2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その11【四気筒ミドル】

1 :774RR:2016/08/27(土) 22:05:34.41 ID:WxpxTvKj.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2016年欧州仕様 新カラー登場 日本発売はあるか
http://bike1ban.com/2015/12/30/honda-2016-newmodel-cbr650f/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462740300/

489 :774RR:2016/10/24(月) 03:08:47.76 ID:lNrldXJT.net
地味なバイクだから飽きもこないし、所有感も薄い。
大型二輪界のコミューター
燃費もいいし、車より速い。ちょっと距離のある場所への移動には重宝してる。

490 :774RR:2016/10/24(月) 05:04:38.13 ID:sNABohEH.net
現役オーナーの立場から言わせてもらうと
モデルチェンジしようがカラーチェンジだけだろうが
はたまた販売終了しようがわりとどうでもいいw

491 :774RR:2016/10/24(月) 11:59:46.61 ID:iNxFPNnQ.net
逆にめちゃ魅力的な新型や新色がでるのも癪だしな
まあ自分の今のバイクが気に入ってるからいいけど

492 :774RR:2016/10/24(月) 20:53:25.36 ID:ke615TRD.net
純正パーツ供給の問題があるから、永く乗るなら販売終了は無縁ではないぞ。

493 :774RR:2016/10/25(火) 00:18:36.58 ID:AfNFuCBS.net
CB4とCBsixが出れば安泰だよな

494 :774RR:2016/10/25(火) 00:36:43.01 ID:eSd7tHV3.net
>>488
これさ、スペックのところで47馬力って間違ってね?
たしか80ps以上あったはずだけど。

495 :774RR:2016/10/25(火) 01:10:18.02 ID:97C+qLjp.net
A2用Verだろ あっちでは普通

496 :774RR:2016/10/25(火) 07:36:53.88 ID:2q2uTKLN.net
>>494
64kWって書いてるぢゃねーか
それくらい誤植だと理解しろよ

497 :774RR:2016/10/25(火) 16:45:13.91 ID:g42YNwCa.net
余裕で80馬力以上あるよ
650cc四気筒が40馬力なわけがない

498 :774RR:2016/10/25(火) 16:47:49.87 ID:97C+qLjp.net
だからA2仕様の出力も併記されてるだけだろってのw
誤植じゃなく本文にも書いてあんだろうが、文盲ってのは全く

499 :774RR:2016/10/25(火) 18:45:53.46 ID:wuiN547b.net
A2免許とは、18歳以上から取得が可能で、排気量の制限はないものの、
最高出力が35kW(47.6PS)以上のバイクは運転ができないというモノ。
そこで、若者でも取得が容易なA2免許で運転可能なように馬力を下げた
デチューン仕様を販売することで、若年層のエントリーユーザーに
売り出しているというわけだ。

だそうだ

500 :774RR:2016/10/25(火) 23:44:02.47 ID:g7M0vXZH.net
こいつ販売終了したらミドルクラス4気筒のフルカウルのラインナップなくなるじゃん・・
CB4とCBsixもフルカウルじゃなさそうだし

600RRに変わるミドルSSか新型の4気筒カウル付きツアラーとか出してくれないかなぁ・・

501 :774RR:2016/10/26(水) 06:56:07.41 ID:1u0ZkIqA.net
フルカウルなんてどうでもよくなる程コンセプトモデルはいかしてる

502 :774RR:2016/10/26(水) 07:41:55.67 ID:0RTBbu8s.net
>>500
そうなんだよ
だから俺はこのレアな車種を買った
1000ccもいらないしね

503 :774RR:2016/10/26(水) 08:09:23.08 ID:NjtU8y12.net
俺もフルカウル、セパハン、四気筒、ミドル、非SSの
どれか一つでも違ってたら買ってなかったかも

504 :774RR:2016/10/26(水) 08:54:30.55 ID:Z3oUu8Jl.net
排気量の誤魔化し(400→600)は難しいけど出力は35kW超えても発覚しづらいな
コンピュータのパラメータ次第でなんとでもなりそう

505 :774RR:2016/10/26(水) 12:39:31.50 ID:HikpnA0q.net
今中古だと70万弱くらいで売ってるようだが、同じくらいの走行距離で売ると50万くらいになる?

506 :774RR:2016/10/26(水) 13:23:25.49 ID:az9umXtO.net
駐輪場でバイク倒された。ショック。
まぁでも逃げずに警察に連絡してくれたんでそこは良かった。

Amazonの怪しい1000円くらいのガード付けてたんだけど、アンダーカウルとエンジンは傷ついた。
サイドカウルとウィンカーが逝ってなかったんでちょっとは効果あったかな。
とりあえず保険で直してくれることになった。

507 :774RR:2016/10/26(水) 14:59:49.78 ID:qA1TR640.net
>>505
整備状態とか車体の色・傷とかバックオーダー、下取か買取かによるから何とも言えんな。
購入したバイク屋でずっと整備を依頼して、そのバイク屋に売る場合、かつ1万キロ前後の下取で新車車体売価の35%〜50%じゃないか?

508 :774RR:2016/10/26(水) 22:49:58.21 ID:NjtU8y12.net
>>506
災難だったな
でも相手がまともな人間で良かったじゃん
俺は車を当て逃げされた事があって自分の保険で直したけど
翌年から保険料は上がるし散々だったわ

509 :774RR:2016/10/27(木) 01:38:53.22 ID:BuPuynzJ.net
最近はひき逃げが多いから、当て逃げなんて更に多いんだろうな
任意保険入ってなくて車乗ってる奴も多いらしいし

510 :774RR:2016/10/27(木) 07:58:51.97 ID:x3qT8Pu9.net
任意保険無加入とかありえないだろ
逃げてもすぐ捕まるのに

511 :774RR:2016/10/27(木) 18:00:19.37 ID:udCz4abS.net
>>510
実際に自分の兄が任意どころか無車検、無免許なうえに破産手続き中のおっさんに信号待ち中に衝突された。
相手は賠償交渉中にバックレて結局そいつの親と自分の保険から修理費を捻出したが。

512 :774RR:2016/10/27(木) 18:15:50.35 ID:x3qT8Pu9.net
運が悪いとしか言いようがないが、今時監視カメラとかどこにでもあるし探せばすぐ捕まるだろ

513 :774RR:2016/10/27(木) 18:57:58.44 ID:3Yil31B2.net
探してくれるんか?

514 :774RR:2016/10/27(木) 20:23:02.01 ID:30qPQsT2.net
>>505
先週45万で売った
2014年
走行約1万、立ちごけによる割と小さい傷あり
バックステップ装着車

乗り換えだから40以上付いたら売るつもりだったからまあ後悔はしていない

515 :774RR:2016/10/27(木) 22:45:13.03 ID:r8Ss+Dn0.net
走行距離1万で45万か・・・中古で70前後で売ってるからね

俺は2万`以上走ってるから、正直売値はこれからもどんどん下がっていくだろう
だったら売らないでユーザー車検繋いで乗り潰すわ!

516 :774RR:2016/10/27(木) 23:12:46.49 ID:bEqpJEzn.net
>>513
人身で重傷とかなら探してくれるんじゃね?

517 :774RR:2016/10/28(金) 00:33:25.58 ID:48dkLJc4.net
だれか同程度の50万でうってくれよ。

518 :774RR:2016/10/28(金) 06:53:07.72 ID:rsRHWz6m.net
赤で走行5kキロ、左右ミラーに立ちごけによる傷ありも、フレームスライダーのおかげでカウルは無傷。
ウルトラヘビーバーエンド以外どノーマル。
屋根付き車庫にカバーかけて保管、禁煙車。
次乗りたいヤツの掘り出しものが出てくるまで待ってる状態。
早く売りたい。

519 :774RR:2016/10/28(金) 07:21:19.82 ID:+n+m3iF8.net
喫煙バイクってあるのか?

520 :774RR:2016/10/28(金) 07:24:48.54 ID:UQG+J1Rw.net
DQNがスクーターに吸い殻入れ付けて乗ってるのは見た事あるけどw

521 :774RR:2016/10/28(金) 09:30:05.37 ID:+n+m3iF8.net
スクーターとかな
論外的な

522 :774RR:2016/10/28(金) 15:55:54.62 ID:Nx3/xwm0.net
風邪引いたらバイクに乗れなくなった・・・

嫁からバイク乗らないなら処分してって言われてブチ切れた

523 :774RR:2016/10/28(金) 16:20:46.63 ID:qJsOM8u8.net
>>522
落ち着け。
嫁さんにバイクを許してもらえてるだけで幸せと思うんだ。

524 :774RR:2016/10/28(金) 18:34:49.11 ID:9uM3ysyr.net
>>522
嫁には乗ってやってるのか

525 :774RR:2016/10/28(金) 19:05:53.55 ID:QVLKQhAI.net
なんやこいつ…

526 :774RR:2016/10/29(土) 10:03:15.30 ID:npcJtMMu.net
CBR250F?なんて。。

http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/d/e/def9997f.jpg

527 :774RR:2016/10/29(土) 10:38:53.76 ID:B54VJWqd.net
マフラーがダサくないのでCBRではないな

528 :774RR:2016/10/29(土) 15:10:24.05 ID:cyZBJPEB.net
SUZUKIって書いてあるよ!

529 :774RR:2016/10/29(土) 22:54:53.03 ID:2LjKTgB/.net
おーっ!ついにスズキも変態デザインの250の見直しか?

530 :774RR:2016/10/29(土) 22:57:05.58 ID:A6JQFntD.net
まぁでもバイクのデザインも皆似たり寄ったりだなぁ
最近はリッターバイクから250までデザイン統一が流行り?なのか全部同じような見た目になっちゃってるな

531 :774RR:2016/10/30(日) 00:07:04.50 ID:h0cRuEG6.net
>>530
需要が伸びてるアジアの経済状況にデザインをあわせてるんだろうな。

アジアの財布、法律でも買えるリッターと似たような見た目の250ccを出す戦略だと思う。
俺らがRCV-Sの金額を見てCBR1000RR買うようなのと同じ感覚で、アジアはフラグシップのリッターバイクを見てると思うし。

532 :774RR:2016/10/30(日) 00:24:26.82 ID:PRlqdSmD.net
アジアの昆虫みたいなバイクデザインは無くなってくのかw

533 :774RR:2016/10/30(日) 07:35:22.31 ID:qOKIacr+.net
メーカーがオイル交換1万キロでも大丈夫って公言してるから最近交換してないけど全然大丈夫だわ
まあ追求すれば3000kmとかのがいいんだけど面倒で

534 :774RR:2016/10/30(日) 10:22:20.10 ID:SuLYz8Yc.net
>>533
メーカーの取説に従ってるならしょうがないけど面倒だからオイル交換を怠るってのはバイク乗りとしてどうなのかと。公道を走るんだから責任をもってメンテナンスはしないとね

535 :774RR:2016/10/30(日) 12:34:54.75 ID:JJymnrTK.net
揚げ足取りの説教厨うぜぇよ
メーカー指定に従ってんだから何の問題もねぇだろ

536 :774RR:2016/10/30(日) 15:26:47.34 ID:MrQDo7EE.net
オイル変えてから今7000kmくらいだが何の問題もないぞ

537 :774RR:2016/10/30(日) 17:24:56.52 ID:CULzDGbV.net
>>536
問題起きてからじゃ遅いんだが

538 :774RR:2016/10/30(日) 18:13:03.21 ID:FaW+S4Xh.net
>>537
メーカー指定のオイル交換距離が原因で問題起きるのか?

539 :774RR:2016/10/30(日) 18:36:12.29 ID:CULzDGbV.net
そうじゃなくて問題がなくて当たり前なんだよ

540 :774RR:2016/10/30(日) 19:50:53.56 ID:oLZoT6I2.net
メーカーはG1を10000ごとでいいって言ってるけど、実際はG2以上を5000ごとくらいの方が気持ちよく乗れますよって夢店のテンチョーが言ってた
まあ半分は営業目的だろうけど

541 :774RR:2016/10/30(日) 19:57:28.65 ID:0bnaJfjm.net
最近ギアが抜けるんだけど同じような症状の人いませんか?
5→6にあげようとすると抜ける。
今日2度ありました。

542 :774RR:2016/10/30(日) 21:38:21.16 ID:RE+Q6RUr.net
自分はG1を2500`毎で交換してるが、1回だけG2を入れてみたがシフトが渋くなった感じがした。
粘度違いや季節、G1慣れしたからそう感じたんだろうがそれ以来ずっとG1入れてる。
オイルの銘柄や交換時期などは他のスレでも大体荒れるので、メーカー指定で良いと思えばそれでいいし
人それぞれの感覚でいいと思う。

543 :774RR:2016/10/30(日) 21:47:04.68 ID:h0cRuEG6.net
>>542
ホントそれ。
気分的でもコスト的でも、オーナーが気持ち良く乗れる頻度でいい。

前回冬にG4入れたときは、粘度の関係か走り出しのアイドリングが異常に上がった。今冬で今のG3を再度入れ替えるから比較したい。

544 :774RR:2016/10/31(月) 12:51:13.17 ID:+JvLhyE0.net
飛び石の塗装ハゲ補修したいんだけど、既製品でパールグレアホワイトに近い色ってなんでしょう。
代用品で補修してる人いませんか?
昔のバイクは同色のタッチペンあったのにこの色はないんだよね。

545 :774RR:2016/10/31(月) 16:17:51.71 ID:tn+nW3kn.net
G2入れたけどあまり違いがわからんかった
普通に走る分にはG1で充分だね

546 :774RR:2016/10/31(月) 18:19:05.83 ID:oMe5ayx6.net
残念だがハゲはなおらんよ
DNAに「ハゲ」って刻み込まれてるんだからなw

547 :774RR:2016/10/31(月) 20:03:31.64 ID:l7y2CBgz.net
最近エンジンオイル交換したけど劇的に変わってビビった
3000kmだと何も変わんねぇと聞いてたから

1万5千走ってタイヤが終わった
高速メインだとBT23かエンジェルSTでいいんだろうか

548 :774RR:2016/10/31(月) 21:29:14.80 ID:fWlV1FPe.net
ツーリングタイヤで持ちを重視するなら
BT23・エンジェルST・ロードスマート3。
乗り心地が良いのはGPR300・ロード4・Z8
ロードテック01あたりがおすすめでございます。

549 :774RR:2016/10/31(月) 21:32:04.31 ID:harkeS/c.net
今までG2だったがこの冬からG4いれるぜー
どんな感じか楽しみだぜー

550 :547:2016/10/31(月) 21:43:57.61 ID:U29Vl3DW.net
>>548
ありがとう
吟味して今週変えることにするわ

551 :774RR:2016/10/31(月) 21:53:12.24 ID:TAlxsE5X.net
T30evoはどうなん?

552 :774RR:2016/11/01(火) 01:18:30.31 ID:8rE0CNAb.net
エンジェルSTは生産終了してだいぶ経つから今流通してるのは長期在庫品でしょ
今から買うならSTの後継のエンジェルGTのほうがいいんじゃない?

553 :774RR:2016/11/01(火) 18:27:01.05 ID:oOnOmvLi.net
一番お手頃価格なのはロースマUあたりかな?
純正も実質ロースマUと同じだよね

554 :774RR:2016/11/01(火) 19:16:20.89 ID:seriyKga.net
シンコーの010APEXがCP最高です

555 :774RR:2016/11/01(火) 19:57:04.06 ID:Cp6NIRbV.net
168で70キロのちびデブだけど足つくかしら?

556 :774RR:2016/11/01(火) 19:59:14.86 ID:3NzydZkr.net
ふざけんな158cm50kgでも余裕じゃ

557 :774RR:2016/11/01(火) 20:53:47.17 ID:9NBjyC7Y.net
身長だけじゃわからん。股下が重要。

558 :774RR:2016/11/01(火) 21:12:26.22 ID:bY6580TA.net
>>553
純正は単一コンパウンドの廉価版です

559 :774RR:2016/11/01(火) 21:55:14.56 ID:oOnOmvLi.net
でもかなりライフ長いよね純正

560 :774RR:2016/11/01(火) 22:03:14.00 ID:PtZCtqT5.net
ロードスマートUはパターン同じだけど3分割マルチコンパウンドなんだね

561 :774RR:2016/11/02(水) 08:36:41.62 ID:60rZ4nFh.net
>>560
というと?
純正より耐久性が低い?

562 :774RR:2016/11/02(水) 08:45:07.79 ID:xElu2UY9.net
>>561
市販品ロドスマは両サイドに柔らかいグリップ重視のゴム、真ん中は硬めの耐久性重視のゴムとなってて、
純正D222は全面硬めのゴムにした純正用廉価モデル、
なので純正D222を端まで使うような乗り方だとロドスマの方が寿命短いと思うよ

563 :774RR:2016/11/03(木) 13:39:00.86 ID:cK1lxrdg.net
純正のD222って普通に売ってんのかな
ロドスマ2とどっちが安い?

564 :774RR:2016/11/03(木) 17:00:53.20 ID:iKkxDFwh.net
>>563
D222は普通には売ってない。メーカー発注必須。
その二つなら、変に考えるよりロドスマ2を量販店で買った方がいい。

565 :774RR:2016/11/03(木) 17:13:41.50 ID:65qrkzQv.net
ロードスマート2もD222もグリップ感は良好だったが、D222はマンホールや橋の継ぎ目に載ると滑りやすかった。
ロードスマート2はそんな事はなかった。
ただ、ロードスマート2はZZR1100に履かせていた時の話だから車重の関係とかあるかもしれない。
ロードスマート2は好感が持てたので同時期に所有してたスカイウェブにもスクートスマートっていう従妹みたいなタイヤ履かせたな。
ロードスマートは上の人が話しているとおり、若干ライフが短い。サイド部の減りはD222の減り方より顕著だった。

566 :774RR:2016/11/04(金) 11:43:39.79 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

567 :774RR:2016/11/04(金) 20:20:04.16 ID:YzQdUevi.net
ゴロンしてセンターフォーク曲げちゃった(T_T)

568 :774RR:2016/11/04(金) 20:21:31.46 ID:YzQdUevi.net
あっ、フロントフォーク

569 :774RR:2016/11/04(金) 20:23:40.97 ID:WwBarcCL.net
外装慣らし乙
でもフォーク曲がるって、事故ったのか?
まぁ、書き込み出来てるってことは体は大丈夫なんだな
なら、良かったと思うしか

570 :774RR:2016/11/04(金) 20:28:24.29 ID:YzQdUevi.net
そう、ダラダラ6速でカーブ突入。道路脇の砂でゴロン。アホみたいだった、、

571 :774RR:2016/11/04(金) 21:34:01.76 ID:prsLOAia.net
CBR650Fはやっぱりいいバイクだわ
いかなる場面でも乗りやすいし回す満足感もある

572 :774RR:2016/11/04(金) 23:54:51.64 ID:INWfyOeI.net
51400-MJE-D01 フォークASSY R フロント 45900
51500-MJE-D01 フォークASSY L フロント 45900

573 :774RR:2016/11/05(土) 13:01:10.40 ID:7uQS50d0.net
>>572
あり!
見積もり27万(T_T)直して乗ろうか乗り換えようか悩む、、ちな14年式11000キロ、、cb、、みんなどうする?

574 :774RR:2016/11/05(土) 13:31:18.67 ID:AALtwhLZ.net
>>573
約30万円か…旅の記憶とか愛着があるかだな。
俺なら1万km乗ってて、次のバイクの購入資金があるのなら乗換するかも。

無理矢理考えれば、修理費+下取り価格の30万円〜50万円?が頭金になるしな。それでも乗換が経済的に厳しいなら、30万円で修理する。

575 :774RR:2016/11/05(土) 14:31:43.76 ID:2hw/tRoT.net
>>574 あり!
そうだよね。ただ貴重なミドルマルチ、なかなか乗り換え候補がなくてね、、、

576 :774RR:2016/11/05(土) 16:05:34.78 ID:hBQGVrlP.net
>>575
SV650が出たぞw

577 :774RR:2016/11/05(土) 16:54:45.79 ID:rffIoHr0.net
>>576
あり!w
冷やかしで試乗してるけど、、安っぽいんだよね。実際安いけど

578 :774RR:2016/11/05(土) 23:03:01.88 ID:zRLCU5SY.net
>>576
あれ気になるわw

579 :774RR:2016/11/06(日) 08:37:02.26 ID:W9GAJOGU.net
高回転Vツインスポーツは面白いよ
四気筒に飽きてきた奴とかにはいい選択だね

580 :774RR:2016/11/06(日) 09:19:26.33 ID:j3XuK2T5.net
俺は一度ツインに行ってから四気筒のコレに戻った。
最初はツインも新鮮で面白かったけど、2年位で無性に四気筒が恋しくなった。
今はもうずっと四気筒でいいやと思ってる。

581 :774RR:2016/11/06(日) 09:43:38.50 ID:fipl8mCI.net
俺は1気筒あたりが小排気量のツインは、エンジン音の好みと合わなかったな。
VFR800Fは4気筒だけど、小排気量パラツインが2基ついたイメージが拭えず駄目だった。

新型アフリカツインの音は気に入ったから、俺がツイン買うならリッター以上の大排気量かなぁ。

582 :774RR:2016/11/07(月) 10:03:01.51 ID:QvELkQa9.net
エイクマでCB4発表は無さそうだな

583 :774RR:2016/11/07(月) 20:11:53.75 ID:UB6lwKTR.net
みんな、ありがとな!俺もツインからマルチ来たからツインには戻れない、、、直してもう少し乗るよ!

584 :774RR:2016/11/07(月) 20:51:45.16 ID:Zm8y+QW9.net
4万kmぐらいは乗りたいが腰痛が強敵

585 :774RR:2016/11/07(月) 22:06:04.94 ID:Q8y9dnhd.net
>>583
直してあげるのか良かった良かった

586 :774RR:2016/11/08(火) 10:23:57.24 ID:k1sdjWvk.net
カッコよくね?

http://i.imgur.com/X1iAR0P.jpg
http://i.imgur.com/G4gkXyk.jpg
http://i.imgur.com/R8upOkr.jpg
http://i.imgur.com/R3pOFaM.jpg
http://i.imgur.com/U2XdwJ1.jpg
http://i.imgur.com/5NQL7LL.jpg
http://i.imgur.com/YJG9yOk.jpg

587 :774RR:2016/11/08(火) 10:33:08.38 ID:frfGhNgb.net
現行も好きだが随分イケメンになったな。CBも個性が強くなった

588 :774RR:2016/11/08(火) 11:30:04.13 ID:PwQJtLJZ.net
2017 HONDA CBR650F
ttp://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/83541/2017-honda-cbr650f
ttp://hondanews.eu/image/motorcycles/low/82670/1_1/5
ttp://hondanews.eu/image/motorcycles/low/82663/1_1/5
エンジン出力アップ 67kW/11,000rpm 64Nm/8,000rpm
ショーワデュアルベンディングバルブフロントフォーク
改良型ニッシンブレーキキャリパー

17YM CB650F
ttp://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/83540/17ym-cb650f36
ttp://hondanews.eu/image/motorcycles/low/82724/1_1/5
ttp://hondanews.eu/image/motorcycles/low/82728/1_1/5

2017 new Honda CB650F promo video
ttps://www.youtube.com/watch?v=9DIaXdpNpyA

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200