2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その11【四気筒ミドル】

1 :774RR:2016/08/27(土) 22:05:34.41 ID:WxpxTvKj.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2016年欧州仕様 新カラー登場 日本発売はあるか
http://bike1ban.com/2015/12/30/honda-2016-newmodel-cbr650f/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462740300/

688 :774RR:2016/11/15(火) 13:22:34.03 ID:lw4jtyRj.net
俺が通った所はその日の最初の教習枠は倉庫からコースまで、
最終枠はコースから倉庫まで教習生が押す決まりだった。
俺は取り回しの練習になるから喜んで押してたわ。

689 :774RR:2016/11/15(火) 14:13:56.94 ID:iZ1U3g6L.net
足がつくなら跨ってバックした方がコケにくいよね?

690 :774RR:2016/11/15(火) 20:44:00.49 ID:pFRzVuAq.net
>>689
でもかっこ悪い

俺は跨ってバックするけどな

691 :774RR:2016/11/15(火) 20:59:27.73 ID:Xam1yEz2.net
>>673
安いなりの整備だ
広島はどこも似たようなもんだけど

>>689
平地なら跨って
坂なら押してる

692 :774RR:2016/11/15(火) 22:19:46.87 ID:BOOAHkHH.net
ミニサーキットのピットから650Fのコース走行中のエンジン音を聞いたが、かなり穏やかだなw
600RRとかはエンジン音が聞こえるが、650Fはチェーンのノイズしか聞こえないレベルだったわ。

693 :774RR:2016/11/15(火) 22:39:54.36 ID:nX6p8h7P.net
昔の四気筒ってフォーンみたいな良い音がしてたけど今の四気筒で甲高い音がするのってあるんかしら?

694 :774RR:2016/11/15(火) 22:49:32.52 ID:YF3PLeAy.net
650Fもレース仕様だと結構いい音してるけどね

https://www.youtube.com/watch?v=kMVtNyM7Xek

695 :774RR:2016/11/15(火) 23:02:41.34 ID:0BHodyj7.net
しかし次モデルはエンジンがスケベ椅子カラーなのと、
マフラーがひょっとこなのが嫌だ

696 :774RR:2016/11/15(火) 23:24:59.99 ID:iS1pnL6y.net
CBR650Fオンリーレースwww
初めて見たよ

どーやったらあんなタイヤ寝かして走れるんだよ・・・
俺のCBRじゃ無理ポ

697 :673:2016/11/15(火) 23:36:21.36 ID:dUc4S4vG.net
>>691
情報ありがとう。参考にします。

698 :774RR:2016/11/16(水) 08:13:21.23 ID:iJdl2Sw5.net
>>696
ずーっと前からこのスレで頻繁に貼られてたけどな新参
タイヤは替えてるだろそりゃ
バイクの性能自体も悪くないし

699 :774RR:2016/11/16(水) 12:19:28.52 ID:NRGOOUYQ.net
タイヤってか乗り手だろ、、、

700 :774RR:2016/11/16(水) 13:26:25.46 ID:7tIpD5RK.net
乗り手とバックステップやな

701 :774RR:2016/11/16(水) 17:49:51.62 ID:UY2S9h4Z.net
バックステップなんかイラネ!

って思ってたけど最近欲しくなってきた。
EJCシリーズ暫く見なかったけど、PATAカラーじゃなくなってたのね。

702 :774RR:2016/11/16(水) 19:25:39.87 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

703 :774RR:2016/11/16(水) 20:39:53.68 ID:D3akOo4J.net
>671
18日てなんかあったっけ?

704 :774RR:2016/11/17(木) 01:04:03.81 ID:9DuRdbDz.net
>>703
ロングビーチモーターサイクルショー
ttp://www.motorcycleshows.com/longbeach/tickets#/select

噂では500のアメリカンらしい

705 :774RR:2016/11/17(木) 22:23:01.82 ID:RcSTb6xi.net
まあBC4・CBSix50の発表があるとすればCB何周年だかが来年あるらしいから
そんときじゃね?

706 :774RR:2016/11/17(木) 22:30:15.52 ID:0ucCdDWM.net
お願いだからあのままの姿で販売して欲しい

707 :774RR:2016/11/17(木) 23:46:27.58 ID:u4cURkiV.net
http://www.morebikes.co.uk/wp-content/uploads/2016/11/1117821.jpg
http://www.morebikes.co.uk/wp-content/uploads/2016/11/1117822.jpg

まさかこれじゃないよね

708 :774RR:2016/11/18(金) 04:44:22.81 ID:RMLYmB7Q.net
えぇ、、、

709 :774RR:2016/11/18(金) 05:12:36.76 ID:MVQ5Fddk.net
500って書いとるやんけぇ

710 :774RR:2016/11/18(金) 09:24:20.42 ID:4G24HmY6.net
>>706
意匠登録してるからほぼあのままで出るんじゃね

711 :774RR:2016/11/18(金) 10:51:26.10 ID:3shru6yl.net
意匠登録はコンセプトのデザインパクられないためのもので、
登録されたものが必ず市販されるとは限らんよ。
量産試作車作ってカタログまで出来てからお蔵入りになるケースも稀にある。

712 :774RR:2016/11/18(金) 14:13:39.37 ID:r5pqrL9C.net
>>704が大正解だったねえ

http://www.honda.co.jp/news/2016/2161118.html

713 :774RR:2016/11/18(金) 18:06:06.68 ID:1BJScyG9.net
>>711
CBR750RRやVT250ターボとかMVX400Fとか闇に消えていったバイク多数。

714 :774RR:2016/11/19(土) 12:17:11.70 ID:ZW0tMuo6.net
まあ俺は気長に待つよ >CBSix50
来年4月車の車検だから半年はずらしたいから買えても10月頃だし

715 :774RR:2016/11/20(日) 08:15:59.98 ID:uc0uKv5t.net
>>712
これってパラツインなのかよw
ジェネレーションY?ダッサww

716 :774RR:2016/11/20(日) 10:52:16.37 ID:ot6fsrC8.net
amazonでR&Gのスライダーが45%OFFだったんで買った。お世話にならないように安全運転で気をつけよう

717 :774RR:2016/11/20(日) 17:04:01.03 ID:BxjlAty8.net
立ちゴケしちゃったぜ(´;ω;`)
左クラッチレバーと左ウインカーレンズの部品番号を教えてたください・・・orz

718 :774RR:2016/11/20(日) 17:11:41.00 ID:SuzSr9IH.net
>>717
外装慣らし乙やで……。
この際、純正品じゃなくて可倒式レバーとか、ウィンカーの
スモークレンズとか入れちゃえば?

719 :717:2016/11/20(日) 18:12:40.52 ID:BxjlAty8.net
>>718
社外の削りだしレバーって左右セットで1万円以上だったのでちょっとお財布に厳しかったです。。
また転かしちゃったらって思うと(((((((( ;゚Д゚)))))))

でも社外スモークレンズは盲点でした!調べてみます!ありがとう!

純正部品の品番は自己解決しました!USのサイトに載ってました。

720 :774RR:2016/11/20(日) 18:13:32.38 ID:AfDsdemm.net
>>717
外装慣らし乙
俺も右に2回倒してるぜ
左ゴケだとレバー折れたん?
一応レバーCOMP. ,L,ハンドル53178-MJE-D00 税抜き1550円
   レンズCOMP.L.ウインカー33454-MGS-J31 税抜き800円

721 :774RR:2016/11/20(日) 19:49:34.84 ID:9G4OEHD+.net
外装慣らしした人はサイドカウルの内側の黒いカウルも見てみるといい。
サイドカウルには損傷が少なくても黒いカウルがバキバキになってるかも...
自分がそうだった...。

722 :717:2016/11/20(日) 19:54:49.13 ID:BxjlAty8.net
>>720
値段まで調べていただいてありがとうございます。助かりました!

レバーは折れなかったけど前側に曲がって、指が1~2本しか掛からないくらいでした。
カウルとミラーに付いた傷はそんなに目立たない・・・!と自己暗示を掛けます!

723 :774RR:2016/11/20(日) 22:39:10.82 ID:dVry3Ymp.net
>>712
リア、シート辺り弄れば乗れそうだな

724 :774RR:2016/11/20(日) 22:39:31.60 ID:SuzSr9IH.net
純正レバーって糞安いんだな……
金貯まったらU-KANAYAを買おうと思ってたけど、万が一のために
純正のスペア買って車載工具と一緒に入れておこうかしら。

外装は気にしなければヘーキヘーキ。
俺もディスクロックでフロントフェンダーの側面をぶっ壊したけどそのまんまだし。

725 :774RR:2016/11/20(日) 22:54:26.48 ID:AfDsdemm.net
>>722
右に倒してもレバーは曲がらなかったけど左は倒し所によっては曲がるのかあ
俺もミラーの傷は放置でサイドとアンダーカウルはタッチペンですわ
KANAYAのレバー俺も悩んでる

726 :774RR:2016/11/21(月) 00:10:12.25 ID:cg/HCwfp.net
バイクなんて乗ってれば傷つくもんだろ

727 :774RR:2016/11/21(月) 08:29:19.18 ID:BvhzbPdv.net
俺も何度も倒れそうになったけど、まだ大丈夫やで
仮に傷ついたり割れたりしても大した損傷がなければそのまま乗るつもり
バイクを売却する時はパーリスで破損が酷い所だけ買って直せば良いと思う
あ、カウル限定の話ね

728 :774RR:2016/11/21(月) 10:29:28.32 ID:bWW3zxCd.net
フレームスライダーとサイドバッグのおかげで、左右ともミラーに傷入ったくらいであとは無傷だぜ。
当然スライダーも傷ついてるけど。

729 :774RR:2016/11/22(火) 00:38:12.98 ID:h5kPomr6.net
スライダー、これオススメってやつと
これはヤメとけってのがあれば教えて欲しい

730 :774RR:2016/11/22(火) 00:47:43.44 ID:DNsp/4iC.net
>>729
答えになってないけど、R&Gのスライダー買って今日届いたけど
めっちゃ重いわ。こんな重いのバイクに取り付けるのかと思うと躊躇するわ。

731 :774RR:2016/11/22(火) 08:39:21.31 ID:DZSx5oDX.net
俺も雨の日にカッパ着て乗ろうとしたら滑って支えきれなくなってそろ〜っと倒したら若干傷がついたな
見て見ぬフリしてる

732 :774RR:2016/11/22(火) 09:18:45.70 ID:AYXYYFyL.net
教習所出てから210kgを超えるバイク乗った事ないんだけどやっぱ重い?
160kgぐらいなら峠でスリップしてコケそうになった時も気合いで片脚でなんとか支えられたけど

733 :774RR:2016/11/22(火) 09:53:20.75 ID:lISSfLsP.net
>>732
押し引きは確かに重いけど、乗車中に関してはぶっちゃけ体格と慣れやな。
片足しか付かない人が転けそうなときの210kgはキツいけど、両足ベッタリの人なら余裕でリカバリー可能。

734 :774RR:2016/11/22(火) 16:25:40.71 ID:DZSx5oDX.net
俺も何度か片足で踏ん張ってリカバリーしたわ
大きく傾いたらやばそうだがね

735 :774RR:2016/11/22(火) 23:16:02.25 ID:XSyWmC+S.net
最後ルキナ使ってラストにするわ
今更感あるがガノン楽しいね

736 :774RR:2016/11/23(水) 00:03:00.59 ID:jiIQYvYR.net
盛大な誤爆を見た

737 :774RR:2016/11/23(水) 03:17:03.47 ID:Q1kLls26.net
>>730
d
それ良さげだと思ってたけど重いのか
でもいざという時に車体ささえるパーツだから仕方ないのかもね

738 :774RR:2016/11/23(水) 03:19:27.53 ID:BmlMpqYW.net
>>737
スライダー単体で思いだけで、取り付けたらそうでもないかも。
近日中に取り付けしてみます。

739 :774RR:2016/11/23(水) 06:18:47.82 ID:ZZhsyL+r.net
>>737
スライダは支える部品ではないんだが・・
本来は名前の通り、スムーズに滑らす事が目的なので、支えてくれる保証は無い
と思った方が良いよ

740 :774RR:2016/11/23(水) 08:09:04.32 ID:wlu/E8gy.net
走行中にヘタに滑っていってガードレールにガン!とかなw

741 :774RR:2016/11/23(水) 08:48:36.57 ID:U+4HJpTR.net
>>740
それなら良いが最悪、自車のフレーム、エンジンハガー、対向車、歩行者を逝かす可能性はあるな。
もちろん安全運転してたらそんな大事故の可能性はとても低いから、立ちゴケ対策として有効だと思うけどね。

ただ、スライダーの生い立ちを知らず、単なる立ちゴケ対策って認識はマズいな。

742 :774RR:2016/11/23(水) 08:51:36.47 ID:eXcqcyHB.net
>>739
倒れた時車体を支えて滑りやすくするのがスライダーの役目だろ
737を馬鹿にしすぎじゃないのか

743 :774RR:2016/11/23(水) 13:06:43.16 ID:vl/v4C/T.net
スライダーは元々転倒時の損傷を少しでも抑えるのを目的に耐久レースで使われ始めたのが起源で、コースから排除云々は後付けの理由なんだよね。
転倒の状況によっては滑ったほうがいい場合もあるし滑らない方がいい場合もある。
それは公道でも同じ事で、
スライダーのお陰で二次的な事故を回避出来るケースが絶対ないとも言えないから、一概にスライダーを否定は出来ないと思うよ。

744 :774RR:2016/11/23(水) 14:03:07.19 ID:g/qY3bB3.net
車に対してはどちらが良いとも言えないけど、歩行者巻き込む確率は確実に上がるな。

745 :774RR:2016/11/23(水) 15:36:09.66 ID:Q1kLls26.net
>>738
立ちゴケ程度ならどの程度車体の被害を
防げそうか教えて頂けると助かります

746 :774RR:2016/11/23(水) 16:12:24.75 ID:np50odS+.net
まあ、モリワキあたりが出してるガチのレース用スライダーはともかく、
最近巷に出回ってるモノの中には、商品名は「スライダー」でも
どう見てもタチゴケバンパーとして開発してるだろってのも結構ある気がする。

747 :774RR:2016/11/23(水) 20:58:00.68 ID:EHS3hbvg.net
>>745
ごめん、まだ取り付けてないのよ。
取り付けたら画像くらいはupします。
正直、転倒させないとわからないですよね。

748 :774RR:2016/11/23(水) 21:13:00.83 ID:Q1kLls26.net
>>747
画像、是非おねがいしますm(_ _)m

749 :774RR:2016/11/24(木) 02:39:45.61 ID:RCr60e8h.net
プラグ交換とエアクリ掃除したいんだけど、
カウル外してタンク持ち上げないとダメだっけ?

750 :774RR:2016/11/24(木) 17:49:56.30 ID:MWVwTOFb.net
>>749
そのとうりでOK!

プラグホールの真上に補強の桁が通ってるのでちょっとやりにくいが頑張ってくれ
タンク上げるついでにタンク直下から出てる水抜き?の太いパイプを外して、タンクの錆びも見ておくと良いかも
パイプとつながる部分に錆が出てる可能性もあるんで。

751 :794:2016/11/24(木) 22:37:14.37 ID:RCr60e8h.net
>>750
あざす!
今はガソリン満タンだから消費したらやってみようかな

752 :774RR:2016/11/26(土) 09:08:42.92 ID:YIzzeAzf.net
R&Gのスライダー取付完了しました。
パッケージにはクラッシュプロテクターと記載されていました。

エンジンマウント(?)の8mmのキャップボルトを取外してそこにクラッシュプロテクターを取り付けるだけです。
使用工具は8mm六角レンチと17mmのボックスレンチだけです。
英語とその他国の取説だけでしたが画像もあるので何ら問題はありません。
10分もあれば完了です。

ボルト1本での取付なんで転倒すると折れそうです。

753 :774RR:2016/11/26(土) 09:12:37.25 ID:YIzzeAzf.net
カウルの1番外側から約20mm程プロテクターが出ています。
転倒時にカウルは大丈夫かもしれませんが、ウインカーは確実に破損しそうです。
外装の慣らしを済ませていませんので、近日中に…
http://i.imgur.com/GQyEvOvl.jpg
http://i.imgur.com/98MYBgyl.jpg
http://i.imgur.com/sVH3E1yl.jpg
http://i.imgur.com/NedJJR3l.jpg

754 :774RR:2016/11/26(土) 11:59:32.34 ID:ULhtPJMJ.net
>>753
レビュー依頼した人じゃないけどええ感じやね。工具類の話とか参考になるわ。

ちなみにステッカーとリアスタンドの詳細を聞きたい

755 :774RR:2016/11/26(土) 12:26:34.83 ID:YIzzeAzf.net
>>754
ヤフオクパーツばかりです。
カウルのステッカーはコレ
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l370610146

リムのステッカーはコレ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m178992507?u=%3boremeitantei

リアスタンドはコレ
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w158515132?u=%3btoolsisland

756 :745:2016/11/26(土) 16:36:55.39 ID:89fbxYGT.net
>>753
ありがとうございます!
少なくともカウルは守れそうなので、ウインカーは仕方ないかもですね
立ちゴケ程度なら本体取り付け部のダメージは大丈夫なのかなぁ

くれぐれも外装慣らしはしないでくださいw

757 :774RR:2016/11/26(土) 16:49:01.65 ID:3wjoQPih.net
スライダーはフレームにピンポイントでダメージが行くから過信は禁物。
立ちごけでも勢い次第ではフレームが歪むことがある。

758 :774RR:2016/11/26(土) 21:12:28.81 ID:Q/V4M+bj.net
写真の取り付け位置ならフレームとは別パーツのエンジンハンガー部分だから
フレームが歪む事はなさそうだな

759 :774RR:2016/11/26(土) 23:44:57.30 ID:9yWcWs0X.net
俺もCBRにも、これ⇒http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l350244894
付けたい。もしCBに乗ってたらこれ絶対取り付けるわ!

760 :774RR:2016/11/26(土) 23:50:13.27 ID:ULhtPJMJ.net
>>755
ありがとう。
今はローラースタンドで色々やってて、リアスタンド購入迷ってたから参考にするわ

761 :774RR:2016/11/27(日) 08:38:36.78 ID:GXxVpU+5.net
>>753
立ちゴケ程度ならウインカー大丈夫やで、
体挟まるしな、目立たない傷がつくかもやけど、あとミラーの端は確実に傷入る。

762 :774RR:2016/11/27(日) 08:43:18.10 ID:uxR4zY+L.net
立て直せなくて、そろ〜っと倒した時もミラーの端とバーエンドは傷ついたな
まあ当分売る気もないしバーエンドはちょうど交換したししゃーない
破損具合は立ちゴケの勢いにもよるだろうね

763 :774RR:2016/11/27(日) 09:16:05.62 ID:se8mbY3y.net
>>761
オフ車もセカンドで乗ってまして、そっちは転がそうが投げようが傷だらけでも気にしませんが
さすがに650Fは大事に扱っちゃいますね。
6年ローンて事もありますしw

764 :774RR:2016/11/27(日) 10:15:38.47 ID:P3KKyCih.net
>>763
6年?3年にしなよ

765 :774RR:2016/11/27(日) 10:21:45.83 ID:se8mbY3y.net
>>764
小遣いの範疇でやってるもんで、月1万円くらいしかローン返せませんわ。
タイヤ代保険などの維持費はキープしてます。

766 :774RR:2016/11/27(日) 10:46:40.71 ID:GdUwrMDP.net
現オーナーに聞くけど

CBR/CBを購入した時皆さんローン?現金?
当時新車でコミコミで100万前後だったかな

ちなみに俺はCB1300SFをヤフオクで40前後で売って
60を貯金くずして現金で買ったは

767 :774RR:2016/11/27(日) 10:55:11.60 ID:WkeKS141.net
>>766
ローン
もうすぐ終わるけど3年払い。

768 :774RR:2016/11/27(日) 11:17:17.86 ID:toOlU/MM.net
現金一括
ローン嫌いなので

769 :774RR:2016/11/27(日) 16:22:38.45 ID:d4kYuG3V.net
バイクくらい
現金で買えよ

770 :774RR:2016/11/27(日) 16:23:29.52 ID:y1hVryhE.net
ウェビックでIMPACTってメーカーのCBR650F用可倒式レバーがアウトレットで半額以下だったから買ってみたけど
THE中華って感じでクラッチ側のレバーがしっかり合わなくってレバーがピッタリとは戻らない
アルミだから邪魔な所を削ってつけたけどKANAYAならこんなことないんだろうな

771 :774RR:2016/11/27(日) 17:37:57.88 ID:/PtJg7ol.net
>>770
おお、レビューありがたい。
KANAYAから妥協しようかと思ってたが、それなら純正使っていた方が良さそうだな。

772 :774RR:2016/11/28(月) 08:48:10.31 ID:paAtxrJP.net
ローンは嫌だな
ローン最中に事故ったり飽きたり乗らなくなったりしたらローンだけが残るんだぜ?
それ払い続けるのすげー嫌じゃね?

773 :774RR:2016/11/28(月) 10:50:52.91 ID:0WqT/fQJ.net
>>772
売った金でローンを返済する。
で、次の単車をまたローンで購入する。
ローンレンジャーとはこう言う事だぜ。
正直、金に余裕があれば一括払いで買いたいよ。

774 :774RR:2016/11/28(月) 15:49:29.76 ID:M0qEEgOd.net
参考になったよ

大体の方がローンなんですね
当時は新車でしか無かったし、4気筒フルカウル新型エンジンぐらいで
値段が高いっちゃ高かった気がするよ
だったら二気筒だけどNC750の方がお手頃だよね

775 :774RR:2016/11/28(月) 18:49:27.75 ID:0WqT/fQJ.net
>>774
4気筒の音良いよ

776 :774RR:2016/11/28(月) 21:50:49.85 ID:Swu4H0X4.net
サーキットクルーズ行ってきた。
俺のCBRがマルケスと同じコースを走った。
気持ち良かったよ。

777 :774RR:2016/11/29(火) 09:00:50.52 ID:kjN6dj04.net
サーキットは行ったことないけど、
650Fの本気のエンジン音はかっこいいよね

778 :774RR:2016/11/29(火) 22:56:54.69 ID:rb36+7m9.net
LCIのサイレンサー付けた人いない?

779 :774RR:2016/11/30(水) 01:50:31.86 ID:fMsyu7+E.net
>>778
あれ五月蠅そうだな。
安価の割りによさげだが

780 :774RR:2016/12/01(木) 07:05:02.38 ID:UQdqIEZo.net
形モリワキっぽいな、

781 :774RR:2016/12/01(木) 08:41:53.82 ID:+3fHrE72.net
しかしフルエキは高いな
結局ノーマルのままだわ
車検非対応は面倒だし

782 :774RR:2016/12/01(木) 15:10:05.02 ID:l3azrtIc.net
LCI安いな。
LCIのエキパイと同じ口径を持つヨシムラのスリップオンサイレンサー(車検対応)を
ステー自作か加工で付けられないか? と悩んむわ。

783 :774RR:2016/12/03(土) 16:43:28.37 ID:QfLB9sN4.net
海外では切って溶接とかやってるけど失敗したら最悪だろうな

784 :774RR:2016/12/03(土) 18:00:50.95 ID:xKDc8TVU.net
明日、もてぎ行く人いる?

785 :774RR:2016/12/03(土) 19:50:01.77 ID:SNyo5UcH.net
車でいくよ
今回650Fの展示はないけど、1000RRとか見れるみたいだし

786 :774RR:2016/12/04(日) 10:59:38.05 ID:4PoFl7qe.net
雨ふるんじゃね

787 :774RR:2016/12/04(日) 12:27:19.75 ID:KYfpp41X.net
>>786
ほんとに降るのかな。
良い天気だけどなぁ。
チェーンに注油して本日終了です。

788 :774RR:2016/12/05(月) 08:26:25.77 ID:9Ff/jYxZ.net
今冬、雨多くね

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200