2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その11【四気筒ミドル】

833 :774RR:2016/12/13(火) 03:28:45.88 ID:OIdU7WQq.net
ハンカバはウインカー出しにくい

834 :774RR:2016/12/13(火) 09:30:38.28 ID:cbK1g9NK.net
>>833
ウィンカースイッチも中に入れちゃうんですよ。
右側はブレーキフルードがあるから流石に入らないが左はスイッチ類ごと入れられる。

835 :774RR:2016/12/13(火) 10:11:22.44 ID:aZjW1NAT.net
650Fにハンカバはつけないなあ流石に

836 :774RR:2016/12/13(火) 21:23:44.61 ID:LmjARkJw.net
>>835
理由はなんですか?
使いにくいとかかっこ悪いとかですかね?
かっこ悪いと思ったことない私はセンスないのかな。
暖かそうだなあって印象しかなかったですorz

837 :774RR:2016/12/13(火) 21:27:36.69 ID:DIHJOEwq.net
ナックルガードは見たことあるけど、ハンカバは流石に見たことないな
圧倒的防風対策なのは分かるけど、くっそダサいから寒くても俺は付けない

838 :774RR:2016/12/13(火) 21:32:22.38 ID:LmjARkJw.net
世間的にはダサいという位置付けなのか。
ダサいポイントがよくわからないわ。
老化のせいかな。

839 :774RR:2016/12/13(火) 22:03:36.23 ID:AOOcj9ov.net
つーか指ってそんな寒いか?
まあ寒いっちゃ寒いが、耐えられないことはないな
気温がジャケットの限界を越えて胴体に冷たい空気が貫通してくるとヤバい 30分おきにホットコーヒー休憩が必要になる

840 :774RR:2016/12/13(火) 23:24:52.30 ID:v6Z0CT4n.net
>>838
ファッションセンス的なダサさじゃなくて、用途の違いすぎる物を掛け合わせるダサさかね。
スポーツ系の650Fに通勤スクーター系のハンドルカバーって、謂わば冬場に野球やサッカーするときに、ダウンコートを着ながらプレーするようなもんよ。

もちろんライダー本人がそれでいいなら買うべき物だとは思うけど

841 :774RR:2016/12/13(火) 23:36:46.37 ID:LmjARkJw.net
>>840
例えの感じだと視線が痛いなあ。

今のところ冬用グローブでいけてるけど氷点下はさすがに厳しいだろうからグリヒの方がいいか…でもお高いよね。
壊れないならグリヒの方が良いなあ。
でも冬場は割り切って車乗った方が安上がりになりそう…

なんとなくダサさの意味がわかってきました。ありがとうございます。

842 :774RR:2016/12/14(水) 00:00:47.90 ID:m7ZDDAAy.net
購入前はダサさに抵抗があるのはよくわかる。
>>835>>837はスポーツタイプ(特にフルカウル)所有者では普通の反応だと思う。
ただ、つけてしまえばダサさなんて気にならないくらい効果はでかい。
価格も安いし取り付けも簡単。
コミネの使ってるけど外気だけでなく、雨や雪を断ち切ってくれるのがうれしい。

自分は箱付けてるけど、実用性と見た目を天秤にかけたときの釣合は人それぞれ。
「少しでも興味があるんだけど見た目がなぁ・・・」くらいの思いがある人なら買って損のないものだと思うよ。

843 :774RR:2016/12/14(水) 01:35:31.13 ID:B78jLvlT.net
>>841
グリヒって、そんなに壊れるものかなぁ。
あったらあったで冬以外でも便利だよ。
高速とか山の上とかちょっと一時的に寒くなった時に止まって着こんだり脱いだりしない済ませられる。

844 :774RR:2016/12/14(水) 08:05:25.09 ID:wFkZb/cQ.net
指先や足先の冷えは体質にもよるよね
血行とか冷え性とか個人差があるからこの装備で大丈夫とかそれぞれで変る

845 :774RR:2016/12/14(水) 09:01:12.69 ID:k+Aaf5W1.net
否定派も多いけど冬でも好きなバイクに楽して乗れるからハンカバはアリ

846 :774RR:2016/12/14(水) 20:42:13.40 ID:4pKsfmmV.net
>>843
ETCが半年4回目の利用で壊れたトラウマがあったもので、壊れたことを考えてしまってました。
ETCは修理せず壊れたまま放置して1年…

847 :774RR:2016/12/14(水) 21:03:53.40 ID:ygp9S5in.net
巻きつけ式のグリヒ試してみようかな。
4000円未満だし壊れても全然惜しくない。
すげぇ良くて手放せないようなら純正を検討してみる。

848 :774RR:2016/12/14(水) 22:01:22.48 ID:pz8jm7jq.net
俺も色々試してはきたけど、ヒータージャケットやヒーターグローブでバイクの電源から
取るやつは万が一ショートする場合が多いんだよね。どっかの漫画でもあったけど本当にショートしやすい
で、今はバッテリー式が支流だけどあれは直ぐバッテリーが無くなる
グリップヒーターは冬場になるとハンドル外して自分で交換してたけど、今は面倒くさくてやらなくなった
デイトナから出てるグリップ巻きヒーターも試したけど、あれ若干ハンドルが太くなるんだよね
慣れればそうでもないけど、神経質な人は違和感感じる。あと温度の調節が出来ない
で、最終的に行き着いたのが、インナーヒーターグローブ※バッテリー式
最初は両腕にバッテリーがあって邪魔かと思ったけど慣れ次第、バッテリー切れてもインナーとして使える

849 :774RR:2016/12/15(木) 00:55:59.00 ID:HikfZjSe.net
安いグリップヒーターはバッテリー電圧低下検知機能が無いから、注意が必要だな。
ハンドルの径が変わるのが嫌なら、純正のスポーツグリップヒーター。

850 :774RR:2016/12/15(木) 09:12:46.01 ID:YAVYtNsf.net
皆、摂氏何℃くらいのとこに住んでんの
こっちは朝の最低は1℃くらいで日中の最高は8℃〜くらいか
来週また変に暖かくなるようだが

851 :774RR:2016/12/15(木) 10:29:27.46 ID:4iL8eKuS.net
北関東の南部w
天気予報は東京と千葉と茨城を全部見て頭のなかで平均する感じ

852 :774RR:2016/12/15(木) 10:59:26.63 ID:3FksPI6Q.net
今日は4℃-10℃だね。

853 :774RR:2016/12/15(木) 12:51:41.67 ID:C/3pvwhk.net
>>847
俺もそう思ってデイトナの巻き付けタイプ買ったけど太くなるし
消費電力少ない代わりにぬるかった
今はkijimaの6000円ぐらいの安いグリップ交換タイプつけてるけどこれも問題あって交換してもらったり
スロットルパイプも汎用品と交換したが中々入らず加工したり色々大変だった
あまり太くならないし電圧下がるとオートオフあるしプッシュ式はブースト機能ついてるし良いけどね
今なら言える…予算あるなら純正交換頼んじゃおーよと

854 :774RR:2016/12/16(金) 08:21:19.26 ID:SA3Ck+5h.net
ずっと10度を下回らない地域とかに住みたいわ
沖縄とかくらいか

855 :774RR:2016/12/17(土) 07:48:10.84 ID:9XyB5ODR.net
それはそれで暑い暑い言ってそう

856 :774RR:2016/12/17(土) 08:32:07.73 ID:6+xgy3vu.net
デブは暑いのが苦手。

857 :774RR:2016/12/17(土) 09:00:12.47 ID:+Buc4OGP.net
夏涼しく冬暖かい所って関東住んでるとイメージ的には伊豆あたりかな?

858 :774RR:2016/12/17(土) 21:22:14.00 ID:oVOc4x11.net
>>853
847ですが、レスもらったときにはデイトナのやつポチっちゃってました。
今日取り付けてみましたけど、温度は満足してます。
むしろずっと握り続けてるとメッシュグローブだと熱いレベル。
ハンカバ併用してるのでこれで十分かもしれん。

859 :774RR:2016/12/17(土) 21:58:32.31 ID:t/qhPP58.net
>>858
結果オーライ(´・ω・`)
ハンカバ併用ならあの温度でも無敵ですわ

860 :774RR:2016/12/18(日) 20:21:15.70 ID:8J8MRcjJ.net
フロントのウインカーを貼り付けタイプに変えた人いますか?
元の穴が隠れるサイズの商品知っていたら教えてください。

861 :774RR:2016/12/18(日) 20:28:50.82 ID:UpZGGo60.net
この時期足首が冷えるんですがなんかいい対策品はないでしょうか?

862 :774RR:2016/12/18(日) 21:38:39.47 ID:pJcVDoCZ.net
>>861
ブーツじゃね

863 :774RR:2016/12/18(日) 22:05:58.03 ID:UpZGGo60.net
どんなブーツがいいんでしょうか?
今履いてるのは嵩の高いブーツでパンツは丈が長いものを使用しているのですが、足首から冷気が侵入してきて寒いのです。

864 :774RR:2016/12/18(日) 22:54:41.26 ID:pJcVDoCZ.net
>>863
足首はブーツで覆われてるから風にさらされることないと思うんだが、
足首が冷えるんじゃなくて脚というかふくらはぎの方ということ?
オーバーパンツ履くとほとんど冷気感じないけど、格好とか気にしてるならヒートテックとか履いてみたらどうでしょう。

865 :774RR:2016/12/18(日) 23:16:00.35 ID:L0aYOWU0.net
>>863
野球用のレッグウォーマーがオススメ。

866 :774RR:2016/12/19(月) 17:22:55.66 ID:oNAAqQ0v.net
>>864
舌足らずでした。
意を汲み取ってくれてありがとう。
今日気温0度でヒートテックのタイツを下に履いてみましたが、30分も経つとふくらはぎの部分が寒くなってきました。
コミネのAK087を購入したので明日はこれで様子見しようと思います。

>>864
その手があったか…
ありがとう。

867 :774RR:2016/12/19(月) 21:00:34.02 ID:oNAAqQ0v.net
ああボケてたわ。
2つ目の>>864>>865の間違いでした。
スレ汚しごめんなさい。

868 :774RR:2016/12/19(月) 23:34:45.12 ID:6Prwhpo5.net
サッカーのストッキング止めでズボンの裾を巻いとくと風が入ってこないからええよ。

869 :774RR:2016/12/20(火) 00:00:45.71 ID:npiFg4qQ.net
バイク用なら、こういうのもあるぞ。

RR9963 リフレクターマルチベルト
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2011/08/rr9963.html

870 :774RR:2016/12/20(火) 08:17:04.26 ID:n6t0s0qz.net
12月なのに雨が多いな
冬ってこんな雨多かったっけ

871 :774RR:2016/12/20(火) 08:48:09.04 ID:aKYBSqRE.net
>>870
地域によるんだろうね。
関東はほとんど降ってない。

872 :774RR:2016/12/21(水) 10:13:23.88 ID:6RMCNNkM.net
寒くなったり暖かくなったり雨降ったり
寒暖の差が体にこたえるわ

873 :774RR:2016/12/21(水) 19:12:41.52 ID:fv0JHsHu.net
これに乗り換え検討中なんだけど、このぐらいのタイヤサイズになると、
地面の継ぎ目でタイヤとれてることもないですかね。
今乗ってるビクスクだと、幹線道路走ってて、継ぎ目に結構タイヤを
瞬間的にとられる事が多くて怖いんだよね。ひどいときには白線と
道路の段差でもズルっとなるんで。

874 :774RR:2016/12/21(水) 19:43:18.76 ID:UllYa+SK.net
>>873
その前に、タイヤ後のみぞれはあるか?

875 :774RR:2016/12/21(水) 21:28:17.91 ID:mcK4dhaU.net
>>868-869
色んなアイデア出してくれてありがとう。
残念ながらサッカーのは引越しで捨ててしまってた…
足首縛るのが一番かなあ?面倒だけど…

AK087試して見ましたが、ブーツの隙間を埋めてくれるので効果はありました。
でも長さが短すぎてやっぱりふくらはぎの部分は改善されなかったです。

876 :774RR:2016/12/22(木) 09:10:55.46 ID:B88YH2LU.net
>>874
みぞれ・・・? 雪はマズイな

877 :774RR:2016/12/22(木) 16:29:08.07 ID:8ZIbzWwa.net
18000kmだがスリップサインがまだ出てなかったらOKだよな?
滑った事もない

878 :774RR:2016/12/22(木) 23:25:23.59 ID:12IVlo2v.net
>>877
ひび割れが無ければ

879 :774RR:2016/12/22(木) 23:57:52.21 ID:PKxgjzra.net
>>873
晴れの日でそういうことはないですね。
雨でもまっすぐ走ってる分には滑ることないけど、
カーブで倒しながらだと滑ってる感覚あります。
そもそもタイヤの大きさや車種よりかは、タイヤそのもののグリップ力がどうなのかの方が要因が大きい気がする。

880 :774RR:2016/12/23(金) 00:25:13.45 ID:AuErBl9X.net
>>877
その距離までよくD222持たせたなぁ。
俺、現在16000`で2セット替えてる。
9月に履かせたタイヤもフロントがサイドすり減って尖がってきてる。

881 :774RR:2016/12/23(金) 00:50:59.74 ID:hxlN2aR+.net
>>880
純正は何キロで替えたんですか?
自分は今一万キロくらいなんだがまだかなり溝あります。

882 :774RR:2016/12/23(金) 03:15:01.46 ID:AuErBl9X.net
>>881
8000`ぐらいだった。
三部山ぐらい残っててもう少し使えるかなと思って、1週間ほど通勤に使ってたらつるつるになってた。
田舎だし何処に行くにも峠越えにゃならんのでその影響もあるのかも

883 :774RR:2016/12/25(日) 08:30:54.40 ID:8PNrZivR.net
ほんとに普通に走ってたら2万キロもつよ

884 :774RR:2016/12/25(日) 12:44:23.10 ID:Tw2XZkTQ.net
>>881
大人しく乗れば15000位は溝は余裕でもつけど、硬化して乗り心地悪くなって溝にヒビ入るからマメにチェックした方がいいよ。バースト気にしながら乗っても楽しめないし。

885 :774RR:2016/12/25(日) 15:28:33.88 ID:pGoR/k+b.net
俺は12000ぐらいで交換したかな〜フロントは大丈夫だったんだけど
リアがちょっとね。15000まで持たせられたかもしれないけど、神経質な俺は
新しいタイヤに交換したよ。この前バイクやでYAMAHAのR6見かけたけど、タイヤつるつるの
見かけてさ、あーこういうやつと一緒に走りたくないって思ったねw

886 :774RR:2016/12/25(日) 23:05:40.63 ID:WRm8tDEB.net
今日ガソリンスタンドで隼にタンデムで女の子乗せた奴が給油してたけど
リヤタイヤがワイヤー見えてて驚いたなw

887 :774RR:2016/12/25(日) 23:58:43.01 ID:tjDbJMOW.net
>>886
つまりは、うらやまけしからんということですね。

888 :774RR:2016/12/26(月) 00:03:11.17 ID:Jz15CzKS.net
>>883
サイドは全然行けそうだけど通勤等の足メインで乗ってると
真ん中ばかり減って15000が限界ってところだなぁ。
ブリヂストンとか真ん中とサイドでコンパウンド違うやつだとちょうど良いのかな。

889 :774RR:2016/12/26(月) 04:02:34.44 ID:T6jz3BOY.net
>>886
女の子(70kg)

890 :774RR:2016/12/26(月) 08:37:34.95 ID:1hrhgp3m.net
17000kmくらいだがチェーンも全然のびてないしさすが新車だな
チェーンの調整すらまだしたことないわ
皆はどう

891 :774RR:2016/12/26(月) 10:36:20.64 ID:ZpjwootL.net
>>890
いま6ヶ月点検受けてる最中だけど、チェーンの引き調整は必要なさそうだわ

892 :774RR:2016/12/26(月) 11:09:41.51 ID:Cb9/W7Jv.net
1ヶ月点検でしたくらいだな

893 :774RR:2016/12/26(月) 12:00:37.77 ID:e3588Qu4.net
http://i.imgur.com/XJPXTnLl.jpg
バロンで6ヶ月点検してきたんだけど、2017モデル買えるみたいだな。

894 :774RR:2016/12/26(月) 16:00:28.02 ID:XqOZhMTZ.net
>>893
ええやん
Import modelってなってるが2017モデルって国内販売しないの?

895 :774RR:2016/12/26(月) 21:22:58.38 ID:AZBKZIUv.net
まじか〜6ダボ同様逆車扱いで国内に入ってくんのか〜

正直、外装カウル一式交換したいわ〜

896 :774RR:2016/12/26(月) 22:27:03.10 ID:MF3Qx70c.net
国内版も出るんじゃね?

ニュースリリースより
「EICMA2016に出品した、X-ADV、CRF250 RALLY、CBR1000RR Fireblade、CBR650F、CB650Fは、日本での販売を計画しています。」

引用元
http://www.honda.co.jp/news/2016/2161108b.html

897 :774RR:2016/12/26(月) 22:36:12.85 ID:+j5DPd6j.net
>>896
日本は四月発表

898 :774RR:2016/12/26(月) 23:19:09.31 ID:W2opUZjg.net
>>895
600RR逆車扱いで国内入ってくるの?
入ってくるんだったら600RRまた欲しいから乗り換えたいが.....。

899 :774RR:2016/12/27(火) 09:08:59.49 ID:lthMSqD4.net
>>896
650Fは海外でも積極的にニューカラーが出してるしじわじわ長く売るかもな
ネイキッドのCB4とかも実際市販車で出すっぽい

900 :774RR:2016/12/27(火) 09:13:17.96 ID:5mb+rQsw.net
650のエンジンはちょうど良いね
世界的にも過不足ない性能

901 :774RR:2016/12/27(火) 10:41:58.30 ID:gMxAsfgH.net
アウトバーンするには少し苦しい

902 :774RR:2016/12/27(火) 18:28:27.79 ID:A4ebuCV3.net
ちょっとだけ重い

903 :774RR:2016/12/27(火) 23:14:03.62 ID:iC2NVC/s.net
バロンの情報なんかに流されんな(^O^)

904 :774RR:2016/12/28(水) 09:39:12.45 ID:rxFuJg80.net
アジアではパラツインフルカウルみたいなのとは違う四気筒の高級品だろうし欧米では日常の足からツーリングまでちょうどいい排気量で、
爆発的に売れなくてもじわじわ息の長いモデルになりそうだな
日本ではなかなか理解されにくいが、俺はそのちょうどいい感じを理解してるからこそ乗ってる

905 :774RR:2016/12/28(水) 10:53:56.15 ID:4MmgEgN3.net
F4i以前の600Fってどのぐらい売れてたのん?
その当時はバイク乗りじゃなかったのでピンとこない

906 :774RR:2016/12/29(木) 01:39:58.77 ID:rxJtZ/0s.net
>>905
国内ではさっぱりだったみたいだけど海外の評判は良かったみたい。
まだ大型二輪免許制度が限定解除だった時代にマイナーな600Fを国内仕様で販売したホンダもすごい。
※PC25前期型  それ以前のPC19は国内仕様はおろか輸入されてたかも不明。

当時のホンダツアラー系のカラーリングが旅客機みたいな配色で「飛び回る」みたいな感じがして好きだ。

907 :774RR:2016/12/29(木) 08:23:32.11 ID:+TdIPiVm.net
Fコンセプトから派生したのがSSの6ダボだしな
歴史はかなり古いしこれからも続いていくんじゃね650F

908 :774RR:2016/12/29(木) 10:17:29.70 ID:YFG5IqGt.net
>>907
(欧州では)が抜けてる

909 :774RR:2016/12/30(金) 09:12:41.79 ID:nlhTQpAN.net
買いたいやつは今のうち国内仕様買っとけ

910 :774RR:2016/12/30(金) 11:13:57.24 ID:Z1g4/cN4.net
>>909
もう国内仕様売ってないじゃない?
在庫ある店なら大丈夫か

911 :774RR:2016/12/30(金) 12:44:15.54 ID:ekWaK7qO.net
17年モデル出るって公式で言ってんじゃん

912 :774RR:2016/12/30(金) 15:18:16.21 ID:nlhTQpAN.net
そうなんだ
やっぱじわじわ売れるモデルだな650Fは

913 :774RR:2016/12/30(金) 15:44:59.33 ID:nlhTQpAN.net
http://www.underpowermotors.com/entry/2016/11/27/190427
2017CBR650F 日本でも出す予定だそうだ
馬力も加速も上がってヘッドライト全体LEDで進化してるな

914 :774RR:2016/12/30(金) 16:33:09.67 ID:Y/rwFZL2.net
何故、メーターはそのままなんだ・・・

915 :774RR:2016/12/30(金) 18:05:30.34 ID:GseNAoZf.net
メーターデザインが購入の決め手になることすらあるのに、メーカーは重要視してないのだろうか。
思ったよりコストかかる部分なのかな。

916 :774RR:2016/12/30(金) 18:25:13.77 ID:g7dQrFhO.net
メーターガーメーターガーって騒いでるのが日本のユーザーだけだからじゃね?

650Fのメインマーケットである東南アジアや欧州などでは
そんなにメーターに対する不満の声が上がってないとか

917 :774RR:2016/12/30(金) 18:25:53.82 ID:lW9KDXZN.net
つまりかまぼこは日本にしかないって事ですわ

918 :774RR:2016/12/30(金) 21:00:18.47 ID:u4+Q2QQ1.net
>>913
あふぃはるなよ

919 :774RR:2016/12/30(金) 23:26:26.22 ID:cu1f1AWP.net
ノイジーマイノリティって奴だろう
気にならない奴は何も言わない
気になる奴だけが騒ぐから自分たちが多数派だと錯覚してしまう

920 :774RR:2016/12/31(土) 08:16:31.97 ID:x5UfcnJ1.net
>>916
日本だけっていうか2ちゃんの一部だけw

921 :774RR:2016/12/31(土) 08:19:41.10 ID:x5UfcnJ1.net
2017年マイナーチェンジ版も単眼でデザインもほぼ変ってないな
二眼と区別化してこっちは単眼で我が道を行くようで個人的には良かった
みんな二眼二眼とかニンジャみたいでつまんないから

922 :774RR:2016/12/31(土) 22:32:58.24 ID:/U5JpKQe.net
>>916
じっさいメーターしょぼいし
機能買いのホンダなんだから、鈴木からGSR250のメーターも買ってきてほしい

923 :774RR:2016/12/31(土) 23:38:38.35 ID:Dsx+z6c0.net
>>919
ほんコレ

924 :774RR:2016/12/31(土) 23:59:42.79 ID:f5IP3Rco.net
メーターなんか買う前から分かってんだから嫌なら他のバイク買えばええやん

925 :774RR:2017/01/01(日) 00:18:55.39 ID:bStzYgeh.net
>>921
CBのほうは結構変わったね

926 :774RR:2017/01/01(日) 00:30:15.70 ID:cJRRPyEp.net
今回のマイチェンはCBのほうがカッコいい

927 :774RR:2017/01/01(日) 08:23:14.14 ID:KBmj7/Ox.net
CBの方がアレだったから…

928 :774RR:2017/01/01(日) 09:08:06.29 ID:J6HGeSuu.net
新年早々凍結で転けたわ
左前が総入れ替えかもしれん
お前らは気を付けてくれ

929 :774RR:2017/01/01(日) 09:50:02.51 ID:ucOWtroI.net
>>928
書き込めるくらい体は無事な状態か
冬場は特に気をつけて乗らないとな

おまえら今年もよろしく

930 :774RR:2017/01/01(日) 13:47:08.63 ID:1H4g+wrX.net
このスレに来る奴らの無事故息災を祈願しようとしたら既に事故ってた…

お前ら今年もよろしく

931 :774RR:2017/01/01(日) 13:58:02.38 ID:t22Bp5JM.net
3日から初乗りします。
皆さん今年もよろしくお願いします。

932 :774RR:2017/01/01(日) 14:12:41.46 ID:LtOJtn05.net
なんとか無事に初乗りしてきた
今年もよろしくお願いします

933 :774RR:2017/01/01(日) 17:37:45.01 ID:cq6IEoP3.net
今年は初乗り初出勤だった。
日の出時刻に出かけてまだ終わんねーよ。

934 :774RR:2017/01/01(日) 22:21:04.68 ID:POWvI2YD.net
>>933
お疲れ様です?仕事終わったかい?
自分は明日初乗り予定です。

935 :774RR:2017/01/02(月) 09:17:49.09 ID:CBwBK7Yp.net
初乗りとか意識せずにすでに初乗りしてた
昼間は少し暖かいね最近

936 :774RR:2017/01/03(火) 15:13:18.26 ID:P+VIvpGJ.net
アンダーカウルはもう在庫ないわって言われたんだけど赤のアンダーカウル(CBRのシール貼ってあるパーツ)の型番ってこれであってる?
64225-MJE-D00ZC
ネットから拾ってきたやつだからもしかして更新されてんのかね

937 :774RR:2017/01/03(火) 16:44:12.32 ID:HwKrfxsg.net
>>936
cbrシールがあるってことはアンダーではなくサイドカウルの事?
カウルassy Aミドル L  64225-MJE-J00ZA←赤ならZA

カウルassy Aミドル R 64215-MJE-J00ZA

詳しくは店頭にて確認を

938 :774RR:2017/01/03(火) 18:26:01.12 ID:P+VIvpGJ.net
>>937
ありがとう
ちょっと店頭で確認しますわ

939 :774RR:2017/01/04(水) 07:45:51.48 ID:CEK5Q8Nn.net
そういや2017年型はアンダーカウルにHONDAのロゴがあるな
まあステッカーで売ってるけどなあれ

940 :774RR:2017/01/05(木) 01:44:13.96 ID:bcGmbSfl.net
マニュアル上エアクリーナーとプラグ交換って、
TH/MA/BRモデルだと18,000Km、ED/KO/RU/Uモデルだと24,000Kmってなってたんですが、
日本のは何に当たるのかよくわからないです。
概ね2万キロ目安でいい感じですかね。

941 :774RR:2017/01/05(木) 21:41:37.93 ID:laYxs33L.net
>>940
サービスマニュアルだとエアエレメントは40000km、だな

942 :774RR:2017/01/05(木) 22:09:00.40 ID:PPPvGYNO.net
>>640
俺は16000kmでプラグとエアクリ交換したそれなりに汚れてるけどもう少しは使えそうという感じだったから
20000kmを目処にするのは丁度いいかも

943 :774RR:2017/01/05(木) 22:12:23.48 ID:PPPvGYNO.net
ごめんアンカ間違えた
>>942>>940宛ね

944 :774RR:2017/01/06(金) 08:58:59.28 ID:yTHZNEcK.net
プラグやエアクリなんてずっとそのままでも車検通るだろ

945 :774RR:2017/01/06(金) 22:18:40.42 ID:olHIZiyo.net
試乗してみたいのに関西のホンダドリームに試乗車がない…そんなにマイナーな車種なんかこれw

946 :774RR:2017/01/06(金) 22:36:26.21 ID:v0+ZW2qe.net
マイナーの中でもレアマイナーやで?

展示、試乗車があるだけで奇跡的なバイクやで

そんな感じ

947 :774RR:2017/01/06(金) 22:55:27.99 ID:HlWCmfH8.net
>>945
時期が悪いんぢゃね?
2017年モデルが国内で発表されたら、試乗車も暫くして
回ってくると思うがな

948 :774RR:2017/01/07(土) 08:19:56.79 ID:zm19lZl6.net
そうね
CBR650F発売当初もドリームにはよく試乗車あったからね

949 :774RR:2017/01/07(土) 17:15:45.09 ID:6AQls9BY.net
もう売ろうと思ってるんだが、乗るたびに良いバイクだと思い直す日々。
ほんとに全てにおいてバランス取れてる。
悪く言えば全部中途半端な妥協の産物と言えなくもないが。

950 :774RR:2017/01/07(土) 17:47:39.52 ID:mjqgx/1Z.net
肴は炙ったマフラーでいい

951 :774RR:2017/01/07(土) 17:48:58.26 ID:mjqgx/1Z.net
>>292
肴は炙ったイカでいい

952 :774RR:2017/01/07(土) 19:01:01.66 ID:TdnP3bsq.net
>>949
自分もそうなんだよ。
カブを所有してる感覚に似てる。
乗り潰したい感覚

953 :774RR:2017/01/07(土) 20:35:39.04 ID:njJB3wk1.net
わかるわ。
新しいR6が気になって買い換えるかしばらく悩んだけど、結局こいつに金掛けることにした。
新しいモデルが出て、もう少しいろんなマフラーが出てくれるということないんだが。

954 :774RR:2017/01/07(土) 23:42:03.51 ID:fXdG403l.net
そんなにマイナーやったんですね。CBRの名前ついてるからもっと人気あるのかと思ってましたw
最初の頃は試乗車あったんですね、タイミング悪いなぁ。2017モデル待つしかないか…

955 :774RR:2017/01/08(日) 00:01:59.10 ID:86zLLhfM.net
>>954
現代に蘇るCBR750

ってぐらい地味。といっても750は系譜的に1100XXの先祖だけど

956 :774RR:2017/01/08(日) 06:22:03.92 ID:gPBpJjw8.net
>>954
まずは買おうと思ってる店は在庫持ってるの?

957 :774RR:2017/01/08(日) 09:00:19.13 ID:uDGUNDXT.net
2017待った方がいいよ
カラーリングもだいぶマシになってるし

958 :774RR:2017/01/08(日) 09:04:11.94 ID:dC8+fvkK.net
そうかな
カラーリングは2017年は残念だな
俺は白のがいいけど次点で特別仕様のトリコロール
今度のは赤がベースのトリコロールみたいでちょっとな
見た目だけならブラックの方が格好いい
本田のウイングマークが赤の
でも自分は夜間乗ることも多いので白ベースがいい

959 :774RR:2017/01/08(日) 09:13:35.88 ID:f7CieH10.net
俺もカラーリングは現行の方が好き。
というか、2017モデルが嫌い。

960 :774RR:2017/01/08(日) 10:35:13.94 ID:9S/TwnbC.net
>>958
現行の単色白と単色黒にそっくりなカラバリも発表されてるぞ
どの色が国内投入されるかは知らんけど

961 :774RR:2017/01/08(日) 19:39:25.42 ID:kJM7CFhR.net
>>956
もってないんで業者オークションで見つけてもらう形で考えてたけど、球数なさそうな予感…

962 :774RR:2017/01/08(日) 21:24:37.37 ID:Tu1AXBl8.net
>>961
球数はあると思うぞ。
欲しい大型の繋ぎで買ってるか、性格が合わずに早めに売るかの二択だから、売った人は意外と多い。

このバイクで走行多めの人はちょうどいいホンダが気に入って乗り続けてるから、程度が悪い中古は少ないはずだし、案外良い選択肢かもしれん。

963 :774RR:2017/01/08(日) 21:37:35.23 ID:tAdbGhvI.net
そもそも新車が全然売れていないんだから、中古も少ないだろ。
CBRの方は、ほんとレア。

964 :774RR:2017/01/08(日) 22:10:52.77 ID:UTCVxLnH.net
2017モデルは各パーツの主張が強くなった感ある。
ライトまわりやクラッチカバーあたりとか。

965 :774RR:2017/01/08(日) 22:38:54.84 ID:JGBWeT8v.net
17モデルが出たらイタ製のCB600Fから乗り換えようかな。
最近エンジンが一発で始動しない症状が出だした。
650はまだ乗ったこと無いけどこっちの方がトルクがあって乗り易そう。

966 :774RR:2017/01/08(日) 22:40:36.51 ID:A00BupXW.net
関東のドリームの中古が売れ残りまくってる

967 :774RR:2017/01/09(月) 05:37:18.24 ID:kl4tOA/2.net
>>963
CBの方がレアだろ

968 :774RR:2017/01/09(月) 18:22:00.16 ID:DXAceAKa.net
>>965
650の方が乗りやすいと思うよ
エンジンも始動しないなんて事は一度もない

969 :774RR:2017/01/09(月) 18:34:34.49 ID:wkdvQJmn.net
エンジンが一発で始動しないって、寒さでバッテリーが弱ってるだけじゃないの

970 :774RR:2017/01/09(月) 21:25:14.41 ID:zSiUp5CN.net
エンデュランスのキャリアに、サイドバッグサポートを作ってみた
上のほうのフルパニアに比べると、あまりにも貧乏くさくて泣けてくるけどw

ホムセンで2000円くらい。園芸コーナーにてハウスのパーツで作りました。

http://imgur.com/A1zN0iF.jpg

971 :774RR:2017/01/09(月) 21:47:17.42 ID:J9VBzH19.net
>>970
サスが沈み込んだ時にも干渉しないのかな?
そのあたり問題無しだったら、なかなか良い出来ですやん
切断とかは一切行わず、この形に?

俺はキャンプの時にしか、キャリアも、サイドバックも付けないので
キャリアとタンデムステップ間にロープを張って凌いでるよ
不細工だけど、バック付けると見えなくなるしね

972 :970:2017/01/09(月) 22:23:08.25 ID:zSiUp5CN.net
>>971

逆からだとこんな感じ

http://i.imgur.com/eAXtus9.jpg

今のところタイヤと干渉はないよ。

買ってきたパイプを現地合わせで切断しただけで
エンデュランスのキャリア側が22Φで、ホムセンパイプが19Φです。

サイドバッグががっちり固定できるので、重いものをサイドバッグに振り分けることができるようになりました。

おすすめですよ。貧乏くさいですがw

973 :774RR:2017/01/09(月) 23:27:21.22 ID:MB5W2Ptu.net
>>972
キャーJトリップちゃんがー(´・ω・`)

974 :774RR:2017/01/10(火) 06:18:06.60 ID:3baczz59.net
単なるサポートだけにするのは勿体無い出来栄えですね

975 :774RR:2017/01/10(火) 08:24:00.01 ID:05h4aAPY.net
そろそろ次スレ立てれる人お願い致します

976 :774RR:2017/01/11(水) 07:41:51.50 ID:DRKlWeCF.net
2017年カラーが走ってるのはお目にかかれるかな
つーか、いつ出るのか知らんけど

977 :774RR:2017/01/11(水) 09:01:05.65 ID:izO1SlwY.net
メーターをVFRのものにしてくれたら即買いにいくのに

978 :774RR:2017/01/11(水) 10:29:29.65 ID:3EFpV2CR.net
メーターで躊躇するならそのぐらいの興味なんだよ
素直にVFR買えばいい

979 :774RR:2017/01/11(水) 18:06:13.29 ID:EvEgLzom.net
俺はメーターが格好いいと思うからCBR650Fが買いたいマイナーチェンジで変えてないのでよかった
昼間は思わないけど夜間の白く浮かび上がるあのメーターは格好いい

980 :774RR:2017/01/11(水) 20:48:50.27 ID:PEdHZN7T.net
そんなにメーターが気になるならKOSOあたりの後付け汎用メーターでも付けりゃいいだろよ

https://www.youtube.com/watch?v=jrFN0SfTj0E

981 :774RR:2017/01/11(水) 21:32:14.91 ID:L5ddOkCD.net
>>980
売値が下がる

982 :774RR:2017/01/11(水) 21:59:35.53 ID:9y9ruSJS.net
じゃあ諦めろw

983 :774RR:2017/01/11(水) 22:23:57.57 ID:1BeQYCnZ.net
17モデルはCBRが4色、CBが5色あるみたいだけど何色が日本で売られるんだろうね?

984 :774RR:2017/01/12(木) 08:03:01.88 ID:tZMltBJn.net
これまでにかなりの色のバリエーション出てるよね
海外ではけっこう主力商品でいってる感じかな

985 :774RR:2017/01/12(木) 16:44:27.33 ID:8Yl0O5Qg.net
>>980
次スレお願いします

986 :980:2017/01/12(木) 17:55:39.81 ID:rkSJMosF.net
次スレ立ててきた

http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484210959/l50

即死阻止保守よろ

987 :774RR:2017/01/13(金) 02:35:26.75 ID:peL5cgvi.net
メーターの見た目はともかく、ボタンがやたら押しにくいのはどうにかならんのか。

988 :774RR:2017/01/13(金) 07:04:36.64 ID:J8x3Vl2a.net
倉庫保管でたまにエンジンかけてたりしてたものの、その後何もせず一ヶ月ほったらかししてたら
かぶりまくってて二分位エンジンかかんなくて焦った

989 :774RR:2017/01/13(金) 07:39:55.85 ID:/qiSEBk1.net
>>986 イケメンおつ
>>987 それはあるな 特にウィンターグローブで押しにくいw
>>988 一ヶ月程度でそんなふうになるのか まあ一ヶ月放置する事ないけど、無事にエンジンはかかったのかい?

990 :774RR:2017/01/13(金) 07:59:46.40 ID:yKVi301t.net
かぶったんじゃなく、バッテリーじゃないか?

991 :774RR:2017/01/13(金) 10:44:53.22 ID:XY+bRVcJ.net
電子制御でカブるとかあるの?

992 :774RR:2017/01/13(金) 15:39:39.61 ID:h7CflkeE.net
剥けてたって超寒い日は少し皮に隠れちゃうだろ

993 :774RR:2017/01/13(金) 19:02:25.17 ID:ocKiQgTl.net
納得した
ありがとう

994 :774RR:2017/01/13(金) 19:55:57.53 ID:KjlIIZxT.net
常時ズル剥けの俺にはわからない話だ

995 :774RR:2017/01/13(金) 20:08:43.57 ID:sgR9Y7SR.net
プール入ると、皮がすごいことになるよな

996 :774RR:2017/01/13(金) 23:58:53.55 ID:u1VLS1Xh.net
お前らのカブト虫の幼虫なんか、どうでもいいんや!

997 :774RR:2017/01/14(土) 00:02:08.47 ID:aA0lTjrw.net
去年の勤労感謝の日から今日までガレージに放置していたけど、1発始動だったぞ

998 :774RR:2017/01/14(土) 08:20:20.88 ID:z4fdtK4V.net
さすが新車やな

999 :774RR:2017/01/14(土) 08:20:46.46 ID:z4fdtK4V.net
こっちはもう埋めるで

1000 :774RR:2017/01/14(土) 08:21:01.84 ID:z4fdtK4V.net
1000

総レス数 1000
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200