2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 74

1 :774RR:2016/08/28(日) 07:55:58.25 ID:CzSe5HS+.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

308 :774RR:2016/09/13(火) 09:36:39.33 ID:7cFVKvnu.net
>>307
なつかしー。
エアコンボタンをオフにして、「ターボ!」とか言ってたわw

309 :774RR:2016/09/13(火) 09:45:06.04 ID:u54gw452.net
550時代はアクセルペダルにスイッチ付いてて
全開近くまで踏み込むと切れるようになってるのあったぞ。

310 :774RR:2016/09/13(火) 11:07:08.08 ID:ZJMjBv3i.net
360時代をしらんだろ。

311 :774RR:2016/09/13(火) 11:09:42.88 ID:xP2Ta5an.net
>>310
従兄弟がフロンテクーペ乗ってた。
4000回転を超えないとまともに走らないんだよな。

312 :774RR:2016/09/13(火) 11:52:01.88 ID:u54gw452.net
タコの下の方にイエローゾーンあったのフロンテクーペだっけ?

313 :774RR:2016/09/13(火) 12:01:49.75 ID:M1pL6/j7.net
うちの母ちゃん、フロンテ乗っててアクセルペダルが折れたらしいw
それ以来、二度とスズキには乗らんと言ってひたすらダイハツになった…

314 :774RR:2016/09/13(火) 13:58:38.19 ID:gYTjeFNS.net
ブレーキペダルじゃなくて良かったな

315 :774RR:2016/09/13(火) 14:47:27.55 ID:MNuSrAGt.net
http://i.imgur.com/f2D0Wcg.jpg
走行8000で購入した車体のリアスプロケがあかんことに。8000でこんなんなる?

316 :774RR:2016/09/13(火) 15:01:27.93 ID:uOcJObJj.net
一回転してたらなるだろうな

317 :774RR:2016/09/13(火) 15:05:49.78 ID:ObRI5+yy.net
それあかんやつや……

318 :774RR:2016/09/13(火) 15:42:29.30 ID:8Tc+R+00.net
8000万キロですかね

319 :774RR:2016/09/13(火) 15:47:49.48 ID:ZJMjBv3i.net
>>315
108000qだな。
デーモン小暮みたいで面白いじゃないかw

320 :774RR:2016/09/13(火) 15:49:47.73 ID:fR82KfwN.net
メーター交換したんやろ

321 :774RR:2016/09/13(火) 16:16:12.83 ID:qh8l3h2Q.net
>>315
中古で買う時にメーターなんか何の判断材料にもならない。
て言うかスプロケ見る以前に8000キロ走行の個体かどうか
分かんないものなの?

322 :313:2016/09/13(火) 17:20:57.74 ID:MNuSrAGt.net
農家の納屋で長年眠ってたのを発掘したらしいんだけどね。
年式はシールによると2001年、外見はやれてるけどタンク内綺麗。エンジン異音なし好調。オイル漏れなし。
実走行の判断材料ってあとどの辺見るのがいいかな?
http://i.imgur.com/eFsHaba.jpg
http://i.imgur.com/lchwUMs.jpg
http://i.imgur.com/yrM2Gwu.jpg

323 :774RR:2016/09/13(火) 17:27:40.29 ID:xNq4OWlX.net
>>322
だまって買えばいい

324 :774RR:2016/09/13(火) 17:47:06.00 ID:xP2Ta5an.net
>>315
3万キロですね

325 :774RR:2016/09/13(火) 18:18:14.60 ID:4cUIQCeQ.net
かなり太った人が乗った車両は
距離が少なくてもスプロケが摩耗激しいよ。

326 :774RR:2016/09/13(火) 18:37:00.92 ID:ZJMjBv3i.net
>>322
納屋に放置してあったのが本当なら実走だろう。
かなりヤレてるから修理等の値段を考えたら、俺なら20000しか出せないな。

327 :774RR:2016/09/13(火) 18:39:23.99 ID:gYTjeFNS.net
あとは、チェーンに油差してないとか。中にはチェーンに5:56差す馬鹿者もいるから。

328 :774RR:2016/09/13(火) 20:08:26.23 ID:u54gw452.net
>>322
ステップのゴムも減ってないしレッグシールドやサイドカバーに足で擦った傷もないし
油切れのまま乗ってた典型じゃないか?
>>315を良く見ると減る前にだいぶ錆びが進行していたような感じ。

329 :774RR:2016/09/13(火) 21:06:21.58 ID:hOnoq0Qf.net
カブ50スタンダードにつくキャブのサイズを教えてください。

330 :774RR:2016/09/13(火) 21:06:47.33 ID:qjthd+OC.net
スレ違い

331 :774RR:2016/09/13(火) 21:21:01.20 ID:E4RwtK8m.net
>>327
え!ダメなの?

332 :774RR:2016/09/13(火) 22:22:00.46 ID:5Q++evf5.net
>>322
楽しめそうだ。使い放しで雨中放置なら、こんなもんでしょう。
納屋に収まったのは、その後かな?
レッグシールドと蓋が、ひびや割れも少なく綺麗ですね。
ブレーキシューもまだまだ。

レストア頑張って下さい。

333 :774RR:2016/09/13(火) 22:28:03.79 ID:u54gw452.net
>>331
浸透性が高い分油膜の保持は苦手だからcrcだけだと潤滑不良になる。
へたすると残ってた油分も落としてしまうのでチェーンには不向き。

334 :313:2016/09/13(火) 22:38:11.43 ID:H0evJFzc.net
>>328
ノーメンテ油切れによる偏磨耗ですかね…。まぁ事故る前に気付けてよかったです。

>>332
いい感じにやれてるのがむしろ購入意欲をそそりましたね。
特に不具合ないのでレストアらしい事はチェーンスプロケ交換程度ですが、コツコツ錆び落としでもしますかね。

http://i.imgur.com/7kJUT2B.jpg

335 :774RR:2016/09/13(火) 22:43:22.34 ID:gYTjeFNS.net
>>331 >>333の通りですぐに油膜切れるからチェーンオイルかせめてエンジンオイルを使うこと。使うとしたら固着したリンクに差す位だが、バイクでそれやる位なら交換すべき。

336 :774RR:2016/09/13(火) 22:54:10.33 ID:OOEx3f0q.net
>>322
綺麗にするならかなり金がかかるよ
このまま乗るのが一番いいんじゃないか

337 :313:2016/09/13(火) 23:02:59.26 ID:H0evJFzc.net
>>336
うん、カブはピカピカよりやれてる方がいい。錆び錆びリアキャリアは黒塗装して、ボルトやキックペダルやシートなどは下取り車のカブ50から状態のいいものを移植。スチールウールで落ちない錆は転換剤で黒くして放置です。

338 :774RR:2016/09/14(水) 00:30:27.42 ID:kLes6ocT.net
自宅マンション所定の駐輪場所に停めていたカブのミラー盗られますた!しかも右側!
カブ90のノーマルミラー盗って何の得になるのかと思いつつ、下手人の何かがもげてしまえ!と念じております。

スレ民の皆さん、ミラーの防犯にも気をつけて下さいまし(とは言うもの、有効な手立てがあるのでしょうか?)

339 :774RR:2016/09/14(水) 01:38:21.02 ID:PELqMw9K.net
スパナ一本で取れるからカバーを鍵付きで掛けるしかないな
大方、こけてミラーを割って変わりを頂いたってとこじゃね?

340 :774RR:2016/09/14(水) 08:40:25.21 ID:jfSPwWlJ.net
>>322
外装のサビはともかく、これじゃエキパイがポッキリ逝きそうな予感。

341 :774RR:2016/09/14(水) 11:09:59.55 ID:JEbc2zrZ.net
>>322
そうそう、エキパイの根元チェックすること
簡単にもげる

342 :774RR:2016/09/14(水) 12:38:20.51 ID:oZ1l3nPv.net
>>341
もげるまで乗る

まあ俺のなら錆が酷いところは全部交換するけどね。
 

343 :774RR:2016/09/14(水) 18:59:45.94 ID:mCBplfpa.net
>>313
フロンテクーペはエンジンが落ちたよ
昔の軽自動車は腐りまくってたからな。
クラウンも4年で腐りが出てたよ

344 :774RR:2016/09/14(水) 19:51:30.55 ID:GmG4wqNU.net
今、中国製とか文句言うけど昔の日本製も酷かった。錆は出るし、車検で代車借りるとあちこちきしんだりどっか故障したりしてるボロ車が普通だった。

345 :774RR:2016/09/14(水) 20:51:16.51 ID:jfSPwWlJ.net
ホンダの軽はしっかりしてたぞ。N360は欠陥騒動でイメージ悪くしたが
ユーザー的には満足できる車だった。その後水冷エンジンになってからの
ライフも本当に良い車。どちらもホンダらしくエンジンが良かった。

346 :774RR:2016/09/14(水) 20:55:55.31 ID:zB+FcMa9.net
ホンダ車のボディはオマケって言ってたなw

347 :774RR:2016/09/14(水) 20:56:54.74 ID:EpuRRMAU.net
昔は登録から10年で1年検査になったが実際は10年持たない事が多いし街の板金屋でも穴だらけのボディを切った張ったして直してたな。
行灯の頃のカブもリヤフェンダーの下側に穴が開いてる奴を結構見かけたしな。

348 :774RR:2016/09/14(水) 20:58:25.12 ID:mCBplfpa.net
>>345
従兄弟がN360乗ってた、バイクのエンジンとミッションを無理やりFFにしたような感じだった。
ヒーターがほとんど効かないので冬は寒くて死にそうだった。

俺はライフを買ったよ
水冷のお陰で冬は暖かかった。

燃費は15程度しかいかなかったな。
今のアルトの方が倍の走れるのだからすごい進歩だね

349 :774RR:2016/09/14(水) 21:12:35.18 ID:791JDNqD.net
おっさん乙

350 :343:2016/09/14(水) 21:17:26.17 ID:jfSPwWlJ.net
>>348
>水冷のお陰で冬は暖かかった。

宗一郎氏かよw

351 :774RR:2016/09/14(水) 21:35:17.39 ID:GmG4wqNU.net
代車でシティ乗ったらシートフレームのへたりが酷くてギシギシいってたな。こんなオマケ要らねえ。

352 :774RR:2016/09/14(水) 22:17:59.00 ID:WJGzTNcb.net
内容がおっさん通りこして 爺だわ
おっさんの俺でも解らない

353 :774RR:2016/09/14(水) 22:39:12.55 ID:GmG4wqNU.net
50ccビジバイ最速の呼び声高いRC50ならちょっと欲しい。左ウインカーが×だけどな!

354 :774RR:2016/09/15(木) 03:09:59.73 ID:a/hy48nt.net
挟むやつがついてるよく見かける安いベトナムキャリアを買ったんだけど、
持ってる人に聞きたい。
参考用
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/9ff47fb643bf7480fd6e4e1fa62a3fa8.jpg
この挟むやつって、例えばペットボトルとかそういうのを挟むんだよね?
で、この挟むところの両方にあるフックみたいなのを外したら、
また取り付けるのって大変かな?

355 :774RR:2016/09/15(木) 03:41:15.94 ID:5wlsiKFs.net
挟むとこのフック?
バネのとこかな

356 :774RR:2016/09/15(木) 07:29:43.67 ID:fa6Tr8Wc.net
安いからつい買っちゃうけど全く使い道がないパーツの代表ベトキャリ

357 :774RR:2016/09/15(木) 07:42:20.23 ID:4IQhQ/Ki.net
インナーラックの方が使える

358 :774RR:2016/09/15(木) 08:40:31.45 ID:Y3lLXLb2.net
スーパー行くのにレジ袋挟んだり、ツーリングの時にはツーリングマップル挟んだりしてたよ
ペットボトルは挟めるけど、振動でズレて落っことすよ

359 :774RR:2016/09/15(木) 08:44:55.01 ID:cDm2vagb.net
>>356
あれはレッグシールドセンター部分のキズつき防止金具だよ。

360 :774RR:2016/09/15(木) 09:47:57.06 ID:7YUBPxC8.net
俺は本来の使い方通りアオザイの裾を挟んでる

361 :774RR:2016/09/15(木) 10:54:54.05 ID:pRZOj/+i.net
そういえばカビィでキャブ車のインナーラックを新発売してたな。

362 :774RR:2016/09/15(木) 11:17:26.44 ID:BNwPEkJV.net
あれは乗る時に蹴っ飛ばしてバイクを倒すためのやつだよ

363 :357:2016/09/15(木) 16:57:41.23 ID:cDm2vagb.net
>>361
って欠品中じゃん。

話変わるけど現行カブってまたリコールらしいね。
別に蔑むわけじゃないよ。バイク屋がそれが原因
で忙しいって嘆いてたわ。

364 :774RR:2016/09/15(木) 17:34:10.51 ID:FxSimQjr.net
>>363
現行は2回目だね
なんで対策しているポンプもダメなんだろうね
やる気がないね

365 :774RR:2016/09/15(木) 18:38:12.75 ID:h1tMTVm5.net
原チャリに 規制掛けすぎ アホお上

友蔵心の俳句

366 :774RR:2016/09/15(木) 19:30:27.85 ID:XTUjXLlA.net
>>363
リコール対策の工賃って安いらしいね。

367 :774RR:2016/09/15(木) 19:44:28.52 ID:OE/tfkyx.net
>>366
ちゃんとくれるよ

368 :774RR:2016/09/15(木) 19:56:11.43 ID:kN2HFPrh.net
一般の修理の半額ぐらいしか貰えないよ
ドリームみたいなとこだと違うかも知れんけど

369 :774RR:2016/09/15(木) 20:06:38.10 ID:OE/tfkyx.net
>>368
決まった時間給は出てるよ
仕事が遅いんだよ

370 :774RR:2016/09/15(木) 20:13:03.06 ID:kN2HFPrh.net
>>369
バイクでもレバレート半額じゃなかったか?
自分車屋だからあまり詳しくは無いけど、一緒なのねーって話をバイク屋のオッサンとした記憶有る

371 :774RR:2016/09/15(木) 20:55:07.91 ID:h1tMTVm5.net
そんな時間で出来るかよwwふざくんなww
みたいな工数になってたり。

372 :774RR:2016/09/15(木) 23:06:20.76 ID:pRZOj/+i.net
きっちりパーツリストに書いて有る工数しかくれない。
何十台もこなして段取り組んで設定工数より早く出来る様になったら回収出来るが。
ポツリポツリ十数台くらいじゃ要領良くなる前に終わり。

373 :774RR:2016/09/16(金) 06:53:49.61 ID:OhYshlYq.net
>>355
そうです、バネのところです。

374 :774RR:2016/09/16(金) 06:55:58.72 ID:OhYshlYq.net
あと、50のスレがないのでここで質問。
50のエンジンで107ccとかの大きな排気量にするのってどうすればいいのかな?

375 :774RR:2016/09/16(金) 07:31:39.11 ID:SFoZ/XpL.net
しない方がいい。すぐ壊れる。

376 :774RR:2016/09/16(金) 08:05:47.92 ID:8v07mvz8.net
>>374
それなら中華エンジンを積みなよ
2万キロは持つみたいよ

377 :774RR:2016/09/16(金) 08:17:00.45 ID:GFyXYVOt.net
50の腰下じゃ倍以上のボアアップに耐えきれんだろうな

378 :774RR:2016/09/16(金) 09:15:36.35 ID:cukw7gxl.net
>>374
エンジン全バラにしてクランク交換。
腰下が弱いってのはノーマルクランクの話しでクランク替えれば関係無いし。

379 :774RR:2016/09/16(金) 09:48:56.57 ID:4e529xq4.net
>>378
まあ金をかけた割りにはぱっとしない

380 :774RR:2016/09/16(金) 10:17:04.97 ID:RuOc5lt/.net
どノーマルの90か70買って
OHしたほうが幸せになれそう

381 :774RR:2016/09/16(金) 11:52:54.56 ID:zgDE8tYe.net
どノーマルの90か70買って
ドライブスプロケ1丁上げが一番幸せ

382 :774RR:2016/09/16(金) 12:11:22.09 ID:Il55B5Eq.net
70カスタムに1週間前から乗り始めた者です。
ちょっと質問なのですが、交通の流れにのって定速走行中、状況で僅かに加減速しますよね?
スロットルを開け閉めするわけですが、そのたびに前につんのめったりドンッと前に出たりかなりギクシャクします。
スロットルはシビアに操作してるつもりなのですが…。
こんなもんなのでしょうか?

383 :774RR:2016/09/16(金) 12:31:35.93 ID:WdgwoL0N.net
チェーンたるんでるんじゃない?

384 :774RR:2016/09/16(金) 13:45:05.00 ID:Il55B5Eq.net
>>383
ありがとうございます。
因みに加減速の際にチェーンケース内で叩くような音がするのはチェーンたるみが原因ですかね?

385 :774RR:2016/09/16(金) 13:51:55.76 ID:WdgwoL0N.net
多分そう
あんまり放置するとケースに穴アクよ

386 :774RR:2016/09/16(金) 13:54:34.84 ID:0QA2bU17.net
質問レベルが低すぎだなw

387 :774RR:2016/09/16(金) 13:57:37.78 ID:Il55B5Eq.net
>>385
やっぱりそうですか。
ありがとうございます。
早速バイク屋へ…。
そのうち自分でできるようになるよう勉強します。

388 :774RR:2016/09/16(金) 14:42:12.30 ID:Il55B5Eq.net
レベル低くて申し訳ないです。
張り調整してもらってきました。
駆動がスムーズになった感じがします。
ギクシャクは…まだみられます。
腰が痛くなってくる位ギクシャクするんですが、もしかして私が軟弱なんですかね?

389 :774RR:2016/09/16(金) 14:50:49.15 ID:CltNVctx.net
>>388
加速するときは加速に備える
減速は減速に備える
姿勢が出来てないからぎくしゃくする

390 :774RR:2016/09/16(金) 15:19:04.49 ID:QGJ30ps4.net
>>388 調整なんぼかかった? うちのもぎくしゃくするわ〜

391 :774RR:2016/09/16(金) 15:26:44.30 ID:Il55B5Eq.net
>>389
気合い入れます。
>>390
1000円でした。

392 :774RR:2016/09/16(金) 15:30:57.96 ID:zgDE8tYe.net
チェーンのピッチが狂ってるんだろ。張りの強いところと緩いところがある。
折角だけど新品に交換しなきゃダメだな。

393 :774RR:2016/09/16(金) 15:59:47.66 ID:Il55B5Eq.net
>>392
バイク屋さんがそれを言ってました。
均等に伸びてないって。
交換必要ですかと聞いたら、まだ大丈夫との事で調整だけしてもらって帰ってきました。

今度交換お願いしたほうが良さそうですね。

394 :774RR:2016/09/16(金) 16:12:41.53 ID:gkitGkdE.net
チェーンとスプロケ、ハブダンパー
安いし、そんなに悪くないとしてもごっそり新しくしてしまうのも手かもよ

395 :774RR:2016/09/16(金) 16:15:14.53 ID:SFoZ/XpL.net
オレの90もチェーンこっそり新しくしないと駄目かも知れん。

396 :774RR:2016/09/16(金) 16:28:39.04 ID:QGJ30ps4.net
オイルの純正G−4って90に使える?

397 :774RR:2016/09/16(金) 16:32:28.27 ID:gkitGkdE.net
むしろ使えないオイルはそんなに無いやろ
0w20みたいな超低粘度だと潤滑性が怪しいのと、全合成は漏れを誘発するかなぁって程度

398 :774RR:2016/09/16(金) 17:15:12.29 ID:RA3AteA6.net
カブのチェーン調整が1番面倒臭い

399 :774RR:2016/09/16(金) 17:29:09.99 ID:SFoZ/XpL.net
ママチャリのがめんどい

400 :774RR:2016/09/16(金) 21:30:56.94 ID:QGJ30ps4.net
>>397
そうなのか 0w〜だから焼きつきの危険があるのかと思ったわ
次の交換で入れてみる

401 :774RR:2016/09/16(金) 22:29:29.52 ID:CTyqqvf3.net
>>382
それはないよ、アクセル一定なら速度も一定だよ

402 :774RR:2016/09/16(金) 22:35:03.69 ID:SFoZ/XpL.net
0wはヤメレw

403 :774RR:2016/09/16(金) 22:58:26.97 ID:Il55B5Eq.net
>>401
もう大丈夫です。

404 :774RR:2016/09/17(土) 00:07:14.38 ID:nufBth4C.net
>>400
0Wってのは要は「冷えてる時にあんまりドロドロにならない」って事
温まって以降は一切関係無し
大事なのは後ろの40とかそういう数字

405 :774RR:2016/09/17(土) 00:21:40.17 ID:hQr+4EsO.net
>>404
一切関係ないわけではない

406 :774RR:2016/09/17(土) 00:28:01.23 ID:Pe9cng5g.net
ほぼ関係ないけどな

407 :774RR:2016/09/17(土) 00:29:53.56 ID:WhOWi5wp.net
むずかしいな・・・・ 
G−4の0w−30って 何のバイク用に出したんだろうか・・・

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200