2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 74

1 :774RR:2016/08/28(日) 07:55:58.25 ID:CzSe5HS+.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

394 :774RR:2016/09/16(金) 16:12:41.53 ID:gkitGkdE.net
チェーンとスプロケ、ハブダンパー
安いし、そんなに悪くないとしてもごっそり新しくしてしまうのも手かもよ

395 :774RR:2016/09/16(金) 16:15:14.53 ID:SFoZ/XpL.net
オレの90もチェーンこっそり新しくしないと駄目かも知れん。

396 :774RR:2016/09/16(金) 16:28:39.04 ID:QGJ30ps4.net
オイルの純正G−4って90に使える?

397 :774RR:2016/09/16(金) 16:32:28.27 ID:gkitGkdE.net
むしろ使えないオイルはそんなに無いやろ
0w20みたいな超低粘度だと潤滑性が怪しいのと、全合成は漏れを誘発するかなぁって程度

398 :774RR:2016/09/16(金) 17:15:12.29 ID:RA3AteA6.net
カブのチェーン調整が1番面倒臭い

399 :774RR:2016/09/16(金) 17:29:09.99 ID:SFoZ/XpL.net
ママチャリのがめんどい

400 :774RR:2016/09/16(金) 21:30:56.94 ID:QGJ30ps4.net
>>397
そうなのか 0w〜だから焼きつきの危険があるのかと思ったわ
次の交換で入れてみる

401 :774RR:2016/09/16(金) 22:29:29.52 ID:CTyqqvf3.net
>>382
それはないよ、アクセル一定なら速度も一定だよ

402 :774RR:2016/09/16(金) 22:35:03.69 ID:SFoZ/XpL.net
0wはヤメレw

403 :774RR:2016/09/16(金) 22:58:26.97 ID:Il55B5Eq.net
>>401
もう大丈夫です。

404 :774RR:2016/09/17(土) 00:07:14.38 ID:nufBth4C.net
>>400
0Wってのは要は「冷えてる時にあんまりドロドロにならない」って事
温まって以降は一切関係無し
大事なのは後ろの40とかそういう数字

405 :774RR:2016/09/17(土) 00:21:40.17 ID:hQr+4EsO.net
>>404
一切関係ないわけではない

406 :774RR:2016/09/17(土) 00:28:01.23 ID:Pe9cng5g.net
ほぼ関係ないけどな

407 :774RR:2016/09/17(土) 00:29:53.56 ID:WhOWi5wp.net
むずかしいな・・・・ 
G−4の0w−30って 何のバイク用に出したんだろうか・・・

408 :774RR:2016/09/17(土) 00:32:58.84 ID:nufBth4C.net
普通に現行のSSとかでないの
低フリクション狙ったから粘度低いってだけ

409 :774RR:2016/09/17(土) 00:44:00.23 ID:/8L9v16f.net
ホンダ純正オイルはG3がカブにはベスト。
ガンガン回す派なので。
大きなバイクに入れている飛竜よりもカブには好印象でした。
でも、体感出来るオイルって少ないネ。
ちなみにチェーンも同じオイル。ルブはウンコがねぇ〜。

410 :774RR:2016/09/17(土) 00:56:35.33 ID:WhOWi5wp.net
ss用で出てるなら 回さない俺は使っても平気そうだな
燃費が50〜52と90の割りにあまりよくないから改善させたい
チェーンオイルは AZロングライフをたまにさすぐらいだ
AZにも 0w−30が出てるな
AZ入れてる人いる? 

411 :774RR:2016/09/17(土) 01:54:08.62 ID:gBKS8Qrh.net
燃費そんなもんじゃないの?

412 :774RR:2016/09/17(土) 02:11:25.65 ID:kWq2mVi6.net
例のベトナムキャリアの挟み部分を外してる人はいないか・・・。

ところで、90ccの、ギアごとのシフトアップする時の速度を教えて欲しい。

413 :774RR:2016/09/17(土) 02:21:23.46 ID:kWq2mVi6.net
カブのビッグドラムのホイールって、他のものを流用出来ないのでしょうか?

414 :774RR:2016/09/17(土) 02:34:12.14 ID:LBaVHT9x.net
メーターのとこに出てないか?

415 :774RR:2016/09/17(土) 04:58:23.59 ID:9cU0lIoj.net
キャリア持ってるなら自分で試せばいいのに
ギアなんて自分の好きな時に変えろよ

416 :774RR:2016/09/17(土) 07:01:14.39 ID:LnC7/Xkf.net
エンジンだけでなく、ギアも潤滑してるから、あまり柔らかいオイルだとダメなんじゃなかったかな?

417 :774RR:2016/09/17(土) 07:12:18.39 ID:TO3XY1tn.net
どんな構造であれ、オイルの硬さも含めてのエンジン設計だから指定から大きく外れてはいかんだろう。
何使おうと勝手だけどね。

418 :774RR:2016/09/17(土) 08:01:47.79 ID:Q0rnefDv.net
>>410
通勤45、ツーリング50でカブ90ってこんなもんじゃないの?

419 :774RR:2016/09/17(土) 16:08:25.15 ID:WhOWi5wp.net
>>418
そうか そんなもんか・・・
みんな60kmぐらいいってるのかと思ってたわ

420 :774RR:2016/09/17(土) 17:17:25.72 ID:L57Akeph.net
規制後90でも、60はかなりゆっくり走らないと無理

421 :774RR:2016/09/17(土) 17:52:42.22 ID:NCO+6CdO.net
>>418
ツーリングな60超えるよ
俺の最高は68だった

422 :774RR:2016/09/17(土) 19:40:59.93 ID:+OVlYe3o.net
北海道で35ぐらいだった

423 :774RR:2016/09/17(土) 20:40:47.54 ID:yM3/RgMR.net
カブのミッションはOHV時代から継承されてるだろう?
当時はまだマルチグレードオイルは一般化して無くてシングルグレードの20か30を気温で使い分けてた時代だから低温側が0Wとかのオイルはミッションに悪そう。

424 :774RR:2016/09/17(土) 20:54:38.41 ID:QL60A6fN.net
エンジン掛けて温度上がったオイルなんて冷えた0wどころでなくシャバいぞ

425 :774RR:2016/09/18(日) 15:11:23.41 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

426 :774RR:2016/09/18(日) 20:49:15.09 ID:sduYj+4p.net
>>410
夏だったから,それのワンランク固い5-40W使ってた
普通以上の感想はない

そもそも,オイルで感動したことなんぞないけどw

燃費はノーマルだとツーリングで55が最高だったな
圧縮上げたりいろいろしたら,慣らし運転で70いった

427 :774RR:2016/09/18(日) 22:45:44.67 ID:qUOGsR6E.net
410だけど、
ベトナムキャリアのバネを外して、戻らなくなったら怖いので試せない。
で、90のカブは持ってないので、それぞれのギアの切り替え時の速度が、
どんなものか知りたくてね。
90だと2速発進が出来るって聞いたんで、参考に知りたかったの。

428 :774RR:2016/09/18(日) 22:59:00.84 ID:qUOGsR6E.net
あと、ベトナムキャリアを装着したけど、下の方のボルトって、
まさか一つのボルトで出来てるとは。
片方回したら、逆の方も回るの。
だからホームセンターでボルト買ってきて、ボルトが付いた状態から、
ベトナムキャリアを挟んで更にボルトを付けたよ。
パッキンとかつけられなくなったがな。
みんなどうしてるんだろう?

429 :408:2016/09/19(月) 00:29:13.68 ID:pHpnFApc.net
>>426
どうやったらそんなの上がるのか教えてくれw

430 :774RR:2016/09/19(月) 06:41:21.62 ID:bznqTfZZ.net
50でも2速発進くらいできるがな。
遅いけど。

431 :774RR:2016/09/19(月) 09:10:31.57 ID:kVrQEdeL.net
>>412黙れ

432 :774RR:2016/09/19(月) 09:31:51.80 ID:XdipEH+3.net
もう触れない方がいいかと

433 :774RR:2016/09/19(月) 14:10:28.66 ID:8+F/Lo+L.net
>>428
ちょっとまて.そのボルトがレッグシールドを一番後ろで止めてるボルトのことなら,
そのボルトはエンジンマウントも兼ねてるから,回るはずないぞ
もし共回りするなら,今すぐ締めてこい
内側のナットを34N・mだ

>>429
正直,かなり変な構成にしてるから参考にならないだろうけど,
ストロークアップして,S/V比を下げて,(コンロッドは伸ばして,連悍比を落とさない)
もっと設計が新しい車種のピストンを流用して,摺動抵抗を下げてる
(スカートが短いけど,その分側面の仕上げがオイルの保持能力が高いものになってる)
ピストン形状とかストロークの関係で,圧縮比は11くらいになってる
あとは,中華カブの4速ミッション入れて,巡航回転数を落としてる

ただ,回したら全然燃費良くないw

434 :774RR:2016/09/19(月) 22:07:32.04 ID:gpBKvYKM.net
>>433
ええ、多分そこです。
でも回っちゃうんですよね・・・中古で買ったからかもしれません。
内側のナットというのは、その上からベトナムキャリアのために新たにナットを足してるという前提でのことですよね?
一応外側のナットは、取れにくいものを買ってきて使ってます。
一応、多分締めたとは思います。
けどエンジン乗せ換えの時とかどうしようもないですが・・・。

435 :774RR:2016/09/19(月) 22:10:03.02 ID:gpBKvYKM.net
>>434
書き忘れてましたが、トルクレンチは無いので、ちょっと強く締めてます。
どういう構造になってるのかは知りませんが、左右共に回るのであれば、
エンジンを貫通してるボルトかエンジンケースの方のネジの溝がなくなってるってこと???

436 :774RR:2016/09/20(火) 00:48:32.54 ID:8jME14xk.net
そのレベルで便所の落書きをあてにして自力で何とかしようとすることがもう信じられないんだけど…
さっさと店に持ってけよ

437 :774RR:2016/09/20(火) 02:27:27.12 ID:krWk2j0L.net
いやこんな奴を相手にする店が可哀想だわw

438 :774RR:2016/09/20(火) 03:19:34.89 ID:ifdq8jjm.net
少し前に沸いてた新米とか言うアホだろ

439 :774RR:2016/09/20(火) 07:52:10.81 ID:kTn/7VDx.net
純正マフラーの根元 腐って穴飽きました。 抜けがよくて(排気抵抗) 静かで おすすめを教えて下さい。

440 :774RR:2016/09/20(火) 08:22:17.79 ID:Ax3P4LBl.net
純正に勝るものなし

441 :774RR:2016/09/20(火) 09:32:30.15 ID:qNfGQv8t.net
そうだな
純正っぽい形の買ってもタイヤ交換の時に干渉するのが大半みたい。
多少高くても純正をオススメする

442 :774RR:2016/09/20(火) 11:02:24.92 ID:8/YYKoib.net
純正マフラー、高いっつってもヒートガード込みで1.5万ほどだろ?
俺のは規制前でエキパイのヒートガードを以前のから流用して本体
のみで1.2万円台だったぞ。去年の春頃の情報だけど。

間違っても純正風ってのはやめとけ。ドブに金捨てる事になりかねん。

443 :774RR:2016/09/20(火) 11:24:10.28 ID:D+8VzE2P.net
>>439
100EXの純正品はどう?そんなに五月蝿く無いし抜けもソコソコ良いよ。

444 :774RR:2016/09/20(火) 19:41:33.13 ID:VDq4s8w4.net
武川がサイレントオーバルマフラーとかいうの出してたけど,どうなんだろ
50用だけど,取り付けはできそう
抜けはどうなんだろ

445 :774RR:2016/09/20(火) 19:55:25.97 ID:j3Ob03CZ.net
そんなに抜けが気になるならマフラー外して乗ってみたらいい
抜けだけは最高だけどうるさいし遅いし 一度やってみ

446 :774RR:2016/09/21(水) 00:01:37.76 ID:B8XdIxrr.net
ある程度詰まってる方がトルクが出るとか聞いたけどどうなんだろ。

447 :774RR:2016/09/21(水) 03:02:28.11 ID:ijIxrUZa.net
エンジンの共回りしないはずのボルトが動くのを自力で解決できないと書き込めないレベルのスレとか
パワフルなバカだな

448 :774RR:2016/09/21(水) 04:41:20.42 ID:LStG+D9X.net
カスタム90で、雨の日に乗ると必ずメーター内が曇るのだけど、なにか対策ありませんか?

449 :774RR:2016/09/21(水) 06:36:32.61 ID:4K5C/ac9.net
>>446
抵抗があれば、低回転時にバルブオーバーラップ時に混合気が流出するのを押し込める。
その代わり上がふん詰まり。

逆に抜けが良ければ、低回転では混合気が流出してトルク減少してしまうが高回転では効率が良い。

そのいいとこ取りを狙ったのがEXUPとかの排気デバイス。

450 :774RR:2016/09/21(水) 08:53:34.69 ID:UisUWiD8.net
雨のあとの朝一番の、
ドラムブレーキキャぁーーー!はどうにかならんの?
すぐならなくはなるけど

451 :774RR:2016/09/21(水) 08:55:47.24 ID:UbzeqNfj.net
>>445
意外と抜け悪いよ
理論上は管長稼いだ直管の方が抜けが良い
同様に直キャブよりファンネル

452 :774RR:2016/09/21(水) 09:29:39.99 ID:+LxBA5vF.net
>>450 ドラムの錆はどうにもならない。ただ年式により材質が違うので、鳴きやすい奴と鳴きにくい奴がある。

453 :774RR:2016/09/21(水) 13:01:32.97 ID:3l+t6Pce.net
マフラー話に便乗だけど、70に100EXの純正付くよね
ボロってきたから交換しようかなって思って
付けてる方いませんか?

454 :774RR:2016/09/21(水) 13:33:12.51 ID:I6koEOQD.net
>>453
90や100と比べ50と70はピストンストロークが短いから
取り付け金具の加工が必要と聞いたよ。

455 :774RR:2016/09/21(水) 14:02:02.90 ID:NJo+1Lrr.net
以前乗ってて、再び欲しいなとネットで探してるけど、ヤフオクでも90DXだと新車価格と変わらないですね。
部品が残ってるのでビッグドラムが良いんだけど。
皆さんは、どんなルートで購入されましたか?

456 :774RR:2016/09/21(水) 15:27:34.72 ID:UisUWiD8.net
近所の自転車屋に最終型90中古が五万であった、
案外そんなトコが穴場かな?

457 :774RR:2016/09/21(水) 15:39:30.71 ID:71482W/e.net
>>456
相場とか知らんオヤジが適当に値を付けたんだろうな。
買いだな。

458 :774RR:2016/09/21(水) 16:26:16.23 ID:+LxBA5vF.net
>>455 08年、新車、90DX。

459 :774RR:2016/09/21(水) 18:37:53.06 ID:sxj62I0X.net
>>456
だね

460 :774RR:2016/09/21(水) 19:41:38.72 ID:m54Vgfmp.net
>>447
日本語で桶

461 :774RR:2016/09/21(水) 20:26:31.97 ID:koaccp3T.net
知人の実家で乗ってたカブ50FI(丸目、3速)を引き取ってきましたが
走行は2000キロ台でシフトの具合がおかしいです。

ペダルを踏み込むとやけに硬く、ガチャンとギアが変わった瞬間
まだペダルを戻していないのにすでに駆動がうっすら伝わっている感じで、ギクシャクして非常に乗りづらい。

あとそのほかにも、ペダルを踏み込んでもクラッチが切れているような感じがするだけで
ギアが変わらずそれ以上ペダルが踏み込めなくなる時がある
(何度かペダルを前後に踏んでるとなんとかギアが入る)

オイルを交換したりクラッチ調整をしたり色々試しましたが
イマイチ症状は変わらず。
滑る感じはしないのと、距離も少ないですが
原因はクラッチでしょうかね?

462 :774RR:2016/09/21(水) 20:32:06.29 ID:waaMCaW3.net
>>461
車種板じゃなくてバイク板のカブ50スレ行った方がヨシですよ

463 :774RR:2016/09/21(水) 20:39:24.95 ID:0yntyBoL.net
>>461
ここで聞かないほうがいいよ
そんな事も解らないならバイク屋持ってけって言われるだけだから

464 :774RR:2016/09/21(水) 20:50:25.90 ID:NtIG4IWi.net
>>461
ネジの緩みかも
ttp://blog.livedoor.jp/eyepoint/archives/1729523.html

465 :774RR:2016/09/21(水) 21:27:22.52 ID:dWy4gtoa.net
>>446
結果的に高回転で走るからね
低回転のトルクなど意味がない

466 :774RR:2016/09/21(水) 21:30:57.53 ID:a/ksHbAA.net
>>461
それはクラッチ調整に失敗してるよ

467 :774RR:2016/09/22(木) 02:10:03.15 ID:xwMVT2NT.net
>>463
何か急に全否定系玄人気取りが出て来たからな

468 :774RR:2016/09/22(木) 05:02:45.50 ID:5Pn6BJ5T.net
>>461
ソープへ行け

469 :774RR:2016/09/22(木) 05:22:25.41 ID:PSYzG6zR.net
>>461
バイク屋へ

470 :774RR:2016/09/22(木) 07:00:25.73 ID:wv8BSXM+.net
>>461
クラッチバラしてみた?
長期放置なら調整不良より
中が怪しいかもよ。

471 :774RR:2016/09/22(木) 12:06:01.40 ID:ceY1pkG7.net
スレ違いにここまで付き合うとかみんなやさしいな

472 :774RR:2016/09/22(木) 18:04:52.92 ID:xwMVT2NT.net
問題は50のスレがいつの間にか無くなってるからだけどな

473 :774RR:2016/09/22(木) 18:17:56.03 ID:Bdg2qJ9S.net
これ違うの?

ホンダ スーパーカブ50 - Part166 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471504618/

474 :774RR:2016/09/22(木) 19:08:24.86 ID:1XIeFGd/.net
>>450
自動車整備で使ってるブレーキシューの鳴き止めスプレーオススメ。
自分のは全く鳴かなくなったよ

475 :774RR:2016/09/22(木) 19:20:24.19 ID:bR+Z8NSM.net
>>474
ワコーズのラスペネも鳴き止むし
オススメやで

476 :774RR:2016/09/22(木) 20:46:33.22 ID:8nEeA+cy.net
>>461
クラッチプレートの変形

477 :774RR:2016/09/22(木) 21:12:36.23 ID:xwMVT2NT.net
>>473
お、あるのか

478 :774RR:2016/09/22(木) 21:17:39.50 ID:E0i8EPDJ.net
>>474
>>475
そういうのあるのか・・・いや自分はゴリラだけどいい事聞いた。ありがとう。

479 :774RR:2016/09/22(木) 21:52:22.13 ID:bj4gb4IJ.net
>>478
ゴリラってあんな顔してるけど純粋なんだなあ
>>475 を信じちゃってるよ

480 :774RR:2016/09/22(木) 22:08:22.15 ID:82Gu5x8P.net
>>450
ブレーキカムのグリスアップ。カブみたいなドラムブレーキ車の
鳴きの原因は概ねブレーキカムのグリス切れで起こる模様。

481 :774RR:2016/09/22(木) 23:19:14.57 ID:Dc6eH2HH.net
モリブデングリス塗ってる。
100g300円くらいだったかな。

482 :774RR:2016/09/23(金) 03:49:20.93 ID:4K5X+EyW.net
ピストンリングのセカンドとTOP 場所間違えて組んだらどうなるの?

483 :774RR:2016/09/23(金) 19:23:17.20 ID:jAuiQ3n2.net
>>482
それぞれ役目が違うからね
多分、上のリングにオイルいかなくて焼き付く

484 :774RR:2016/09/24(土) 00:37:17.72 ID:VhOvFZrG.net
>>482
問題無いかどうか分からないが普通に動くよ
ボアアップのために4万3千キロでシリンダー外した時逆になっていた
ガスケット類は純正だったし過去に開けた形跡も無かったので新車時からだと思う
もちろんボアアップ前も何の問題も無かったエンジンです

485 :774RR:2016/09/24(土) 10:57:57.58 ID:4Cp68By3.net
工場の組み立ては案外適当だからね。
昔は新車のエンジンを掛けさせずに納車させて自分でエンジン全バラ再組み立てしてから慣らし運転なんて人がちらほら居たが最近は聞かないな。

486 :774RR:2016/09/24(土) 14:05:34.04 ID:d7p9UAnX.net
>>485
そういう作り話は要りませんよ

487 :774RR:2016/09/24(土) 15:53:21.51 ID:5pqcFXz9.net
4月〜6月生産の日産は買うなと聞いた。学卒の新入社員が実習で組むそうなのであぶないと。

488 :774RR:2016/09/24(土) 17:56:04.72 ID:JeIha0N+.net
月曜日生産の車は買うな と昔言われていた

489 :774RR:2016/09/24(土) 18:30:07.94 ID:4Cp68By3.net
モダンの中国製CDIが逝った。
付けてから7000キロ。
やっぱり電解コンデンサの質が悪いんだろうな家電板で散々言われてるけど。
まあ1400円だし複数購入してマメに交換だね。

490 :774RR:2016/09/24(土) 19:05:51.75 ID:fp3/dgoZ.net
CDIって何キロ持つものなの?
予備で純正新品CDIとレギュを常時携帯してるけど、
新車から付いてるCDIなかなか壊れない。

491 :774RR:2016/09/24(土) 19:13:47.90 ID:GW06w/gQ.net
>>489
安物買いの銭失いですね。
新米さん

492 :774RR:2016/09/25(日) 13:58:16.65 ID:Gh20YrhD.net
>>490
壊れなければ10万は余裕

493 :774RR:2016/09/25(日) 14:10:32.02 ID:kVIJkdTV.net
以前、高回転域で加速が鈍ると質問した者ですが、原因判明。
チョークケーブルが伸びているみたいで、キャブのバタフライバルブが完全に開いて無かった。
手で戻し走ったら90キロまでストレスなく加速するようになりました。
キャブOH、プラグ交換その他色々やったのは何だったのかw
チョークケーブル

494 :774RR:2016/09/25(日) 16:58:48.65 ID:kVIJkdTV.net
チョークケーブルって伸びるんですね。

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200