2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 74

1 :774RR:2016/08/28(日) 07:55:58.25 ID:CzSe5HS+.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

511 :774RR:2016/09/26(月) 19:34:07.48 ID:G1DQbfCQ.net
>>505
それでプラグカブって出張修理、って馬鹿にならないぐらいの件数あった気がする
やる人は意味を理解出来ないから何回でもやる

512 :774RR:2016/09/26(月) 21:02:26.79 ID:Mm1Nzu4a.net
>>511
チョークは本来なら気温やエンジンの温度次第で微調整するものなんだが
単純に目いっぱい引いてかぶらせるのが多いんだろうね。
要は機械の構造や原理を理解しないまま使っている人が多いということだと思う。

513 :774RR:2016/09/26(月) 22:05:56.03 ID:7zbGN0u+.net
カブじゃないが大昔に新車買った時にバイク屋から冬でも最初はチョーク使わず掛けてダメなら半分引いてそれでもダメなら全部引いてと教わった。
全部引いて暫く回してダメならチョーク戻してアクセル全開で回して更にダメなら全開からいきなり全閉に戻してとも教わり幸い始動不能になった事はないけど。

514 :774RR:2016/09/26(月) 22:12:12.73 ID:sXBsMvdd.net
>>513
チョーク引く理由は燃料濃い目にして
かかりやすくするためだし

515 :774RR:2016/09/26(月) 22:26:48.26 ID:YuATyjwn.net
>>514
え?

516 :774RR:2016/09/26(月) 23:03:18.69 ID:RhzSyQ8H.net
なんだ?

517 :774RR:2016/09/26(月) 23:04:20.51 ID:CGaTI9iN.net
>>515
え?

518 :774RR:2016/09/26(月) 23:56:39.69 ID:F+aUF1C6.net
え?

519 :774RR:2016/09/27(火) 06:22:35.55 ID:tivT1i+s.net
キャブ車のカブの場合は吸入量減らして
混合気を濃いめにするだけだから
燃料自体は制御してないはず。

520 :774RR:2016/09/27(火) 06:32:49.35 ID:UNs1pJez.net
細かいことは抜きにしようぜ。

521 :774RR:2016/09/27(火) 08:54:47.16 ID:xsjU4HI3.net
昔々、親父や叔父のクルマに乗せてもらうときクラッチとチョークの操作は
興味津々だったわ。他の操作系はすぐにでも真似して運転できそうだったけど
特にチョークレバーの微妙な操作は謎だった。

今じゃどちらもほぼ絶滅状態だけどな。

522 :774RR:2016/09/27(火) 09:53:40.20 ID:XolL0F9Y.net
最終のXR250モタは夏場でも
最初だけチョークひかないと
かかりが悪かったなぁ

523 :774RR:2016/09/27(火) 12:06:15.16 ID:Svi4saEd.net
基本的なキャブの燃調に依るね。
水冷の新しい奴だと真夏でもその日最初の始動だけはチョーク引かないと掛からない。
規制前のカブは燃調濃い目だから余りチョーク必要無いんじゃないかな。

524 :774RR:2016/09/27(火) 21:53:52.38 ID:1SsS/uRY.net
最終モデルだけどチョークはいらないな

525 :774RR:2016/09/27(火) 22:35:29.82 ID:6ul7EtpX.net
1週間も乗らないとチョークなけりゃ大変

526 :774RR:2016/09/27(火) 23:40:38.24 ID:buJFhnuL.net
古い80年代の後半とかのカブはチョーク使わなくても普通に始動できるよ
素人だからわからんが、排ガス規制の関係か?

527 :774RR:2016/09/28(水) 18:36:58.77 ID:iFohRJaI.net
エアクリが汚れてくると始動性が良くなって来るずら

528 :774RR:2016/09/29(木) 17:46:19.49 ID:nOIwykhq.net
>>526
寒くなってからの話だろ
真冬にチークを引かないと走れないだろ

529 :774RR:2016/09/29(木) 19:35:19.60 ID:k3CfMQSZ.net
チークって材木だっけ

530 :774RR:2016/09/29(木) 20:26:58.37 ID:iHyScKEu.net
チークダンス

531 :774RR:2016/09/29(木) 21:12:07.48 ID:ftTgDDmt.net
>>528
ブスはそうだ

532 :774RR:2016/09/29(木) 22:57:13.01 ID:Uvol5snk.net
横浜ジルバ

533 :774RR:2016/09/30(金) 09:38:14.80 ID:4jikGYyp.net
カブ90カスタムについて教えて下さい!
リアホイールを真後ろから見るとセンターより左にずれている感じがします。
みなさんのもずれていますか?

534 :774RR:2016/09/30(金) 10:24:20.05 ID:6QO/BCve.net
>>533
ずれてる。
最初からだわ。

535 :774RR:2016/09/30(金) 10:27:44.97 ID:RoHr07uo.net
カブ90に限らず 長く乗ってると振動やチェーン側に引っ張りられるだろ
ずれたら調整するし センターが寄ってるならカラーやワッシャーを挟めはのがよろしいかと思ったが純正部品以外をつけたしで調整するってことは何が原因ある

536 :774RR:2016/10/01(土) 11:01:28.45 ID:Nelsb0/a.net
振動がすごくなったので見直し予定。
ピポットからスポーク周りフロント一式ブッシュ交換しエンジンもフルオバホ予定。
見積りで車体買った方が安いがコンディションは変わらずだろうから敢えて挑戦するわ。
シャキッとするかな?
あんまし変わらずがっかりは嫌だなw

537 :774RR:2016/10/01(土) 11:14:54.66 ID:aimhJV2z.net
>>536
スポーク調整や足回りの点検とか
あまり金がかからない箇所から
整備してみては?
案外単純な原因かもよ

538 :774RR:2016/10/01(土) 11:17:13.02 ID:JtCLu4LI.net
純正の前かごってすぐひび割れたところから白いコート?が浮いてくるねぇ
むいて塗装とかしてみようかな

539 :774RR:2016/10/01(土) 11:24:23.31 ID:JtCLu4LI.net
あ、
でも買い替えたほうが安いくらいの値段だった…

540 :774RR:2016/10/01(土) 11:30:52.87 ID:o6N5x3+p.net
自転車用のカゴを付けるとか

541 :774RR:2016/10/01(土) 11:33:35.35 ID:EWQGflCh.net
籐かごがいいな

542 :774RR:2016/10/01(土) 12:04:44.63 ID:kq9a/g6R.net
>>538
時間の無駄

543 :774RR:2016/10/01(土) 13:47:28.61 ID:o6N5x3+p.net
籐かごではライトの光が遮られる気がする…

544 :774RR:2016/10/01(土) 14:01:28.43 ID:kq9a/g6R.net
>>543
イメージで付けたがるバカがいるんですよぉー

545 :774RR:2016/10/01(土) 15:27:10.40 ID:vio/YgoJ.net
やっちまったなあ

546 :774RR:2016/10/01(土) 15:36:56.83 ID:EWQGflCh.net
じゃぁ 竹魚籠で

547 :774RR:2016/10/01(土) 18:14:13.89 ID:Ob9/2ijO.net
籠にコンビニ弁当入れて
吹っ飛んでいった俺様が通りますよ

548 :774RR:2016/10/01(土) 19:19:33.86 ID:o6N5x3+p.net
荷物押さえついてなければ両側フックつきゴムひもが便利

549 :774RR:2016/10/01(土) 20:57:02.34 ID:NPt6dSrQ.net
引ったくり防止ネットみたいなやつかな。

550 :774RR:2016/10/01(土) 21:08:17.04 ID:iiyoWEaK.net
お洒落な金魚鉢

551 :774RR:2016/10/02(日) 01:53:26.49 ID:V1YV2Ek2.net
なんか最近振動酷いなと思って点検したらエンジンマウントのナットが緩くなってた。
後ろがグラグラするなと思ってたらスイングアーム固定ナットが無かった事も有るからまずは各部を目視と締め付け点検だね。

552 :774RR:2016/10/02(日) 04:52:15.67 ID:5LE5g6N/.net
>>551
使用者は乗車前の点検は義務だからな

553 :774RR:2016/10/02(日) 06:25:32.37 ID:aeA+ChtD.net
ねえ、カゴは大きいの?剥けてるの?

554 :774RR:2016/10/02(日) 15:53:37.42 ID:xtz+iMgV.net
一昔前にpd22やpd24?に加速ポンプ付の物が出ていたようなのですが
購入したく調べたところヤフオク等でしか見つからず
規制やら絶版になったのでしょうか?代わりのものなどありますでしょか?

555 :774RR:2016/10/02(日) 16:54:16.16 ID:5LE5g6N/.net
>>554
付けても意味ないけど、どうしてもつけるの?

556 :774RR:2016/10/02(日) 18:08:24.96 ID:xtz+iMgV.net
>>555
意味がないから廃れた物なのですか?
調べているとアクセル一気に開けたときの息継ぎ?が無くなるような事を見てから惹かれていたのですが
そういう効果があまり出なかったと言うことでしょうか?

557 :774RR:2016/10/02(日) 18:18:11.84 ID:tN4+SCak.net
150ccくらいで20.000rpm回すなら意味あるかもしれない(適当

558 :774RR:2016/10/02(日) 18:24:57.20 ID:8VOXv6Wf.net
口径を大きくした時のツキを良くするものだから、意味無くはないね。
カブに口径でかいキャブが必要かは別にして。

559 :774RR:2016/10/02(日) 19:26:59.35 ID:dUrDlTaK.net
>>556
意味ないし、ダイヤフラムが破けて絶望する

560 :774RR:2016/10/02(日) 21:12:57.61 ID:V1YV2Ek2.net
タウンメイトはノーマルで加速ポンプ付いてたな。
まあスロットル操作をゆっくりすれば必要無いしね。

561 :774RR:2016/10/03(月) 03:42:03.06 ID:LfLEGdoX.net
破損や思ってるほどの効果が期待できなさそうなのでやめておきます
参考になりましたありがとございます

562 :774RR:2016/10/03(月) 19:13:23.03 ID:aKmPWqox.net
タイヤにヒビ入るの早いなあ。カブタイヤの宿命なのか。
剛性の高いタイヤに変えたら違うかな?
例えばチューブレス仕様のタイヤにしてみるとか

563 :774RR:2016/10/03(月) 21:22:15.21 ID:Gj1jyXQk.net
99年のカブ90だけどキャブONでなかなかエンジンかからないけど、RESにしたらすぐかかる。
どっか詰まってるのかな?

564 :774RR:2016/10/03(月) 22:32:07.87 ID:ItyxBLdo.net
>>563
ONが詰まってるW
フューエルチューブ吹いてみ

565 :774RR:2016/10/04(火) 09:09:37.50 ID:tE2zaNwE.net
>>563
まず、リザーブタンクを探す。
話はそれからだ。

566 :774RR:2016/10/04(火) 17:53:45.62 ID:tGYtWX0s.net
リザーブタンクヤフオクにも出てないんだけど
(´・ω・`)

567 :774RR:2016/10/04(火) 19:03:37.64 ID:xzT2h+wX.net
>>565の心の中にある

568 :774RR:2016/10/04(火) 21:16:35.09 ID:J8O0CU7Z.net
エンジンブレーキも付けて貰えよ

569 :774RR:2016/10/04(火) 22:43:15.18 ID:5qT3kGUZ.net
排気ブレーキとリターダーも欲しいな

570 :774RR:2016/10/04(火) 23:07:36.43 ID:xzT2h+wX.net
電気ブレーキがベスト

571 :774RR:2016/10/05(水) 00:06:11.37 ID:QeuZaL+p.net
あの〜 エンジンブレーキはどこで売ってるんですか?

572 :774RR:2016/10/05(水) 02:48:23.94 ID:BVoHlAGK.net
>>571
びっくり水の奥にありますよ

573 :774RR:2016/10/05(水) 05:53:54.19 ID:Smq1+IgB.net
>>571
南海部品

574 :774RR:2016/10/05(水) 07:18:17.45 ID:VtWxso2g.net
エンジンブレーキ始めました

575 :774RR:2016/10/05(水) 07:19:53.14 ID:VtWxso2g.net
>>571
あっ、思い出した。
立ち入り禁止の波止場の第三倉庫に置いてあるわ。

576 :774RR:2016/10/05(水) 07:40:33.63 ID:oOuA2kDA.net
オッサンのキモチ悪さが凝縮されたレスの応酬

577 :774RR:2016/10/05(水) 10:01:15.42 ID:uG+UZiSa.net
ネタ披露は終わりましたかな?

578 :774RR:2016/10/05(水) 10:05:48.95 ID:H+dl1ryJ.net
以上でした。

579 :774RR:2016/10/05(水) 17:52:43.54 ID:5I//sgJg.net
まだまだいくよー

580 :774RR:2016/10/05(水) 18:20:08.43 ID:abhRV3J/.net
なんで回生ブレーキに触れないんだ

581 :774RR:2016/10/05(水) 19:01:13.04 ID:01i3loPF.net
F-4みたいにドラッグシュートを装備
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/mach/drugs.htm

582 :774RR:2016/10/05(水) 19:35:22.77 ID:yBdLGCZq.net
自分でブレーキできる人生でありたい

583 :774RR:2016/10/05(水) 19:45:10.91 ID:Z1FiFuGw.net
画:安藤雅司
https://pbs.twimg.com/media/Cshf1BdVIAA1MUG.jpg

584 :774RR:2016/10/05(水) 19:53:10.52 ID:Z1Ce/TXB.net
はぁ三葉ちゃん…

585 :774RR:2016/10/06(木) 09:49:29.69 ID:/eiJ0w1o.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

586 :アナルオフロード:2016/10/06(木) 14:31:37.12 ID:d0S31sAV.net
悪徳金融

587 :774RR:2016/10/06(木) 16:45:45.38 ID:mZxyOOcC.net
>>583
GB250クラブマンX型のシートが付いているな

588 :774RR:2016/10/06(木) 17:46:22.74 ID:KBh/l+cG.net
普通にキャリアに付けるシートじゃね

589 :774RR:2016/10/06(木) 20:25:50.88 ID:Mj4unzcH.net
純正キャリア付いてるからダブルシートは付かんな。
キャリアに乗せるピリオンシートってオプションで有ったよね。

590 :774RR:2016/10/06(木) 21:06:27.52 ID:d0S31sAV.net
テールレンズが一瞬カブ50?に見えた

591 :774RR:2016/10/07(金) 05:32:32.55 ID:+/SqMNg6.net
・イチローはオリックスにいたときソープランドに通ってて、イクとき「(仰木)監督〜」って言ってたって、タレこみ漫画に描いてあった。

・イチローはオリックスにいたとき、巨乳ヘルスに通ってたんだって。
そこでイチローはエプロンにオシメをつけて赤ちゃんプレーをしてたんだと。
この巨乳ヘルスの経営者はヤクザで、イチローを脅して金を取ろうとしたんだけど、巨乳ヘルス嬢がイチローとのプレーを雑誌に話ちゃって、
雑誌に掲載されちゃうと金にならないからヤクザが雑誌の掲載をストップさせたんだって。
そしてそのヤクザはオリックスから1億円を脅し取ることに成功したんだって。
これもタレこみ漫画から。

・野茂って大リーガーはヤクザとべったりでアメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。
これもタレこみ漫画に描いてあった。

・Qなんで暴力団が野球選手に近づくのか?→A野球賭博で金儲けするため

592 :774RR:2016/10/07(金) 11:30:39.92 ID:2oOJtJl3.net
純正の中型バスケット届いたけど、
白って書いてあるけど薄いグレーだなー
まあこの方が汚れが目立たなくていい…か

593 :774RR:2016/10/07(金) 15:46:13.96 ID:/8z8QcCc.net
>>592
ちょうど自分も迷い中でした
ヘッドライトに影響はないですか?

594 :774RR:2016/10/07(金) 15:59:44.55 ID:dyK3tk1H.net
>>593
個人的には影響大ありでイヤ。カゴが路面に映り込むのも鬱陶しい。
まぁ走るのがほぼ日中って人は影響少ないだろうけどね。

荷台に大型の箱つけて前カゴ外したら目から鱗だった。

595 :774RR:2016/10/07(金) 16:30:28.73 ID:8BtVb6mP.net
>>594
カゴの影が映るのは確かに邪魔ですね(´・ω・`)
でも個人的にカゴの重さが無いと、
なんか乗りにくいので諦めてますw

596 :774RR:2016/10/07(金) 17:05:58.39 ID:Cxd8JsJM.net
黒いカゴがベスト

597 :774RR:2016/10/07(金) 18:18:19.15 ID:595xhAV7.net
カゴにサブライト付けてるから、無いと困る…

久々に200km程走ったんだけど、腰が痛くなった…orz
みんな休憩でストレッチとかしてるのかな?

598 :774RR:2016/10/07(金) 19:38:18.86 ID:Cxd8JsJM.net
下道の車だって普通列車だって、200kmも乗るならたまに立ち上がって体を動かした方がいいと思う。

599 :774RR:2016/10/07(金) 20:14:05.71 ID:S0wWeQCy.net
距離より時間だけどな。

600 :774RR:2016/10/07(金) 21:40:00.20 ID:Cxd8JsJM.net
sage

601 :間違った:2016/10/07(金) 21:40:48.60 ID:Cxd8JsJM.net
都市部と道東でも違うしな

602 :774RR:2016/10/08(土) 01:37:08.03 ID:23+2G7Kt.net
俺は200kmくらいはへっちゃら
直線の続く時は二人乗り用のステップに足をかけて、前傾姿勢で乗ったりしてる。 信号待ちはシートから降りてレッグシールドをまたぎながら立ち上がってる。 姿勢を変えるのが大切だと実行してるよ。

603 :774RR:2016/10/08(土) 02:07:01.64 ID:LZmIicLO.net
ノーマルシートでリヤキャリアに箱だと常に膝が曲がってて辛くなるからダブルシート用のキャリアにして、ダブルかセミダブルシートにしたら脚を伸ばせるんじゃないかと画策してるんだがダブルシート用のキャリアに箱付けて重量物載せても大丈夫だろうか?

604 :774RR:2016/10/08(土) 03:21:27.92 ID:ZtRTC5bC.net
>>593
前かごは荷物を積むと夜危なくて走れないよ

605 :774RR:2016/10/08(土) 03:23:08.91 ID:ZtRTC5bC.net
>>603
おれはそれにしてる。
ツーリングでもお尻の位置も変えられるし、凄く楽になるよ。
荷物も10kg以下なら問題ないからね。

606 :774RR:2016/10/08(土) 08:39:25.60 ID:VIYh17mO.net
>>603
それだったら、新聞屋みたいなキャリアにして箱を後ろよりにつけたらどうだろ?

607 :774RR:2016/10/08(土) 08:45:04.68 ID:lG71nOE+.net
一番ダサいのは前カゴ・ベトキャリ・箱のフル装備
どれか一つ装備がクール

608 :774RR:2016/10/08(土) 10:03:06.69 ID:CC/nzqJw.net
皆さんレスありがとうございました
悩んでますが結局便利さに負けて付けてしまうと思います
そうなると、前カゴ、インナーラック、ホムセン箱になるので
ダサいって云われそう…

609 :774RR:2016/10/08(土) 12:04:53.28 ID:VIYh17mO.net
>>607
俺だ!

610 :774RR:2016/10/08(土) 12:51:21.06 ID:yxdeCiGf.net
>>607
前カゴ+インナーラック+箱の俺はギリギリセーフ

611 :774RR:2016/10/08(土) 14:00:42.21 ID:TJ2WCNcB.net
前カゴ+風防+箱がベスト

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200