2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 74

1 :774RR:2016/08/28(日) 07:55:58.25 ID:CzSe5HS+.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

588 :774RR:2016/10/06(木) 17:46:22.74 ID:KBh/l+cG.net
普通にキャリアに付けるシートじゃね

589 :774RR:2016/10/06(木) 20:25:50.88 ID:Mj4unzcH.net
純正キャリア付いてるからダブルシートは付かんな。
キャリアに乗せるピリオンシートってオプションで有ったよね。

590 :774RR:2016/10/06(木) 21:06:27.52 ID:d0S31sAV.net
テールレンズが一瞬カブ50?に見えた

591 :774RR:2016/10/07(金) 05:32:32.55 ID:+/SqMNg6.net
・イチローはオリックスにいたときソープランドに通ってて、イクとき「(仰木)監督〜」って言ってたって、タレこみ漫画に描いてあった。

・イチローはオリックスにいたとき、巨乳ヘルスに通ってたんだって。
そこでイチローはエプロンにオシメをつけて赤ちゃんプレーをしてたんだと。
この巨乳ヘルスの経営者はヤクザで、イチローを脅して金を取ろうとしたんだけど、巨乳ヘルス嬢がイチローとのプレーを雑誌に話ちゃって、
雑誌に掲載されちゃうと金にならないからヤクザが雑誌の掲載をストップさせたんだって。
そしてそのヤクザはオリックスから1億円を脅し取ることに成功したんだって。
これもタレこみ漫画から。

・野茂って大リーガーはヤクザとべったりでアメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。
これもタレこみ漫画に描いてあった。

・Qなんで暴力団が野球選手に近づくのか?→A野球賭博で金儲けするため

592 :774RR:2016/10/07(金) 11:30:39.92 ID:2oOJtJl3.net
純正の中型バスケット届いたけど、
白って書いてあるけど薄いグレーだなー
まあこの方が汚れが目立たなくていい…か

593 :774RR:2016/10/07(金) 15:46:13.96 ID:/8z8QcCc.net
>>592
ちょうど自分も迷い中でした
ヘッドライトに影響はないですか?

594 :774RR:2016/10/07(金) 15:59:44.55 ID:dyK3tk1H.net
>>593
個人的には影響大ありでイヤ。カゴが路面に映り込むのも鬱陶しい。
まぁ走るのがほぼ日中って人は影響少ないだろうけどね。

荷台に大型の箱つけて前カゴ外したら目から鱗だった。

595 :774RR:2016/10/07(金) 16:30:28.73 ID:8BtVb6mP.net
>>594
カゴの影が映るのは確かに邪魔ですね(´・ω・`)
でも個人的にカゴの重さが無いと、
なんか乗りにくいので諦めてますw

596 :774RR:2016/10/07(金) 17:05:58.39 ID:Cxd8JsJM.net
黒いカゴがベスト

597 :774RR:2016/10/07(金) 18:18:19.15 ID:595xhAV7.net
カゴにサブライト付けてるから、無いと困る…

久々に200km程走ったんだけど、腰が痛くなった…orz
みんな休憩でストレッチとかしてるのかな?

598 :774RR:2016/10/07(金) 19:38:18.86 ID:Cxd8JsJM.net
下道の車だって普通列車だって、200kmも乗るならたまに立ち上がって体を動かした方がいいと思う。

599 :774RR:2016/10/07(金) 20:14:05.71 ID:S0wWeQCy.net
距離より時間だけどな。

600 :774RR:2016/10/07(金) 21:40:00.20 ID:Cxd8JsJM.net
sage

601 :間違った:2016/10/07(金) 21:40:48.60 ID:Cxd8JsJM.net
都市部と道東でも違うしな

602 :774RR:2016/10/08(土) 01:37:08.03 ID:23+2G7Kt.net
俺は200kmくらいはへっちゃら
直線の続く時は二人乗り用のステップに足をかけて、前傾姿勢で乗ったりしてる。 信号待ちはシートから降りてレッグシールドをまたぎながら立ち上がってる。 姿勢を変えるのが大切だと実行してるよ。

603 :774RR:2016/10/08(土) 02:07:01.64 ID:LZmIicLO.net
ノーマルシートでリヤキャリアに箱だと常に膝が曲がってて辛くなるからダブルシート用のキャリアにして、ダブルかセミダブルシートにしたら脚を伸ばせるんじゃないかと画策してるんだがダブルシート用のキャリアに箱付けて重量物載せても大丈夫だろうか?

604 :774RR:2016/10/08(土) 03:21:27.92 ID:ZtRTC5bC.net
>>593
前かごは荷物を積むと夜危なくて走れないよ

605 :774RR:2016/10/08(土) 03:23:08.91 ID:ZtRTC5bC.net
>>603
おれはそれにしてる。
ツーリングでもお尻の位置も変えられるし、凄く楽になるよ。
荷物も10kg以下なら問題ないからね。

606 :774RR:2016/10/08(土) 08:39:25.60 ID:VIYh17mO.net
>>603
それだったら、新聞屋みたいなキャリアにして箱を後ろよりにつけたらどうだろ?

607 :774RR:2016/10/08(土) 08:45:04.68 ID:lG71nOE+.net
一番ダサいのは前カゴ・ベトキャリ・箱のフル装備
どれか一つ装備がクール

608 :774RR:2016/10/08(土) 10:03:06.69 ID:CC/nzqJw.net
皆さんレスありがとうございました
悩んでますが結局便利さに負けて付けてしまうと思います
そうなると、前カゴ、インナーラック、ホムセン箱になるので
ダサいって云われそう…

609 :774RR:2016/10/08(土) 12:04:53.28 ID:VIYh17mO.net
>>607
俺だ!

610 :774RR:2016/10/08(土) 12:51:21.06 ID:yxdeCiGf.net
>>607
前カゴ+インナーラック+箱の俺はギリギリセーフ

611 :774RR:2016/10/08(土) 14:00:42.21 ID:TJ2WCNcB.net
前カゴ+風防+箱がベスト

612 :774RR:2016/10/08(土) 14:28:16.22 ID:M/Dom9IG.net
この間まで前かご+ラゲージボックスだったけど
野暮ったいからラゲージボックス外したわ。
スッキリシンプルになったよ。
http://i.imgur.com/Xbjr7XS.jpg
http://i.imgur.com/1IcuBUK.jpg

613 :774RR:2016/10/08(土) 15:43:40.40 ID:sjQbX5v4.net
好きにすればいい

614 :774RR:2016/10/08(土) 16:42:46.35 ID:YhYzDrWx.net
>>612
関係ないけど
タイカブマフラー付けたら、燃費結構落ちるでしょ。
01年式以降だからなおさら。

俺も付けてて、そうだから。

615 :774RR:2016/10/08(土) 17:25:46.16 ID:3ktE5gyI.net
来年、黒のランドセルが空くんだわ。
それを付けようかと。
赤は既に有るんだが、ロリコン変態オヤジだと思われたら嫌だから装着できないんだわ。

616 :774RR:2016/10/08(土) 17:37:44.23 ID:+icLcEZf.net
どっちもどっち

617 :774RR:2016/10/08(土) 17:44:42.99 ID:TJ2WCNcB.net
>>615 ww(笑)

618 :774RR:2016/10/08(土) 18:35:52.20 ID:dDzF1lh6.net
>>615
黒は黒でねぇ。
そういう人に間違われるかも…。

619 :774RR:2016/10/08(土) 19:21:22.27 ID:DiD0gAW9.net
>>615
変態紳士

620 :774RR:2016/10/08(土) 19:22:29.95 ID:IsfKDlFP.net
メットは通風させたいので晴れの日は前カゴに置いてロックしてる
夏は無意味に等しいけどこれからの時期は内装が乾燥してパリッとするから
被る時に気持ちがいい

621 :774RR:2016/10/08(土) 20:56:35.84 ID:LZmIicLO.net
知り合いがカスタムハーレーに娘の不要になった赤ランドセル付けてたがそう言う視点は気付かなかったな。

622 :774RR:2016/10/08(土) 21:11:12.69 ID:TJ2WCNcB.net
>>620 夏はメットの中が濡れるから、夏こそカゴに逆さに入れて少しでも乾かさないとメットがダメになる。

623 :774RR:2016/10/08(土) 22:10:45.44 ID:sjQbX5v4.net
もうランドセル背負って乗って欲しいなぁ…
地域の名物親父になるよ

624 :774RR:2016/10/08(土) 22:32:25.67 ID:HyPMCGFc.net
ランドセルの耐久性は最高だべ
ヤンチャ盛りの子供が6年間使う事を想定してるかなら ぶん投げたり 踏んづけようが 雨に濡れようが 雪山をソリ変わりにしようが壊れたこと一度もない

625 :774RR:2016/10/08(土) 22:47:28.35 ID:k4STkMa7.net
中学生が使ってた白の帆布製の肩掛けかばんを荷台の左右に吊っています。
丈夫で積載力もあります。

626 :774RR:2016/10/09(日) 00:21:28.25 ID:OL0Rh1FG.net
>>620

>前カゴに入れてロック

どんな感じでロックしてるのか教えてください。
私も乾かしたいです。

627 :774RR:2016/10/09(日) 00:25:57.66 ID:+19rtj4X.net
なんだ
秋の変態祭りか

628 :610:2016/10/09(日) 00:36:06.00 ID:ar6c7oOj.net
>>614
都内の短距離街乗りで45km
ツーリングで50kmって感じだよ。

629 :774RR:2016/10/09(日) 07:23:49.24 ID:cuPDrftu.net
>>628
俺の場合通勤街乗りで42km/L
ロングツーリングで50km/L

昭和62年式エンジンだと、こんなもんかな。
しかし音量が太めになったせいか
歩行者の近くを走った時、
驚いた顔でこっち振り返って見てくるんだよね。
「エ?カブかい?」って感じで。

630 :774RR:2016/10/09(日) 07:25:10.09 ID:V0TaqlMj.net
>>615
息子さんのパンツ画像をうpして貰えませんか? パンツ単品で構いません

631 :774RR:2016/10/09(日) 07:32:26.25 ID:X9I8dX/z.net
通勤中にステッカーベタベタ(水曜どうでしょう含む)、リア左右にランドセル、フルフェイスのカブ毎日見るんだが変態臭半端ないな。

632 :774RR:2016/10/09(日) 07:34:04.94 ID:/hiVFy3L.net
>>626 南京錠使えばオケーイ

633 :774RR:2016/10/09(日) 11:19:03.95 ID:NxAcLFV6.net
>>629
キモい
「うるせー」としか思われてないよ

634 :774RR:2016/10/09(日) 11:38:28.44 ID:OL0Rh1FG.net
>>632
なるほど!
その発想がなかったです。
ありがとうございました!

635 :774RR:2016/10/09(日) 18:07:38.49 ID:ytWc6sa/.net
>>634
普通のヘボいチャリ用ワイヤーロック使ってる
拘るならアバスのBORDOみたいのでもいいと思うけど
たぶんカゴ自体をニッパーで切られるからね・・
あとカゴに荷物固定するあれがあるタイプだと、そこの可動部で
メットの横に猛烈に傷がつくからうまく乗せたほうがいい

636 :774RR:2016/10/09(日) 18:33:13.03 ID:dALdo2P0.net
お前らの所治安悪いな
自分の所なんて、鍵付けっぱなしで放置でも誰も持ってかねぇぞ
まぁ、そもそも人が居ないが・・・

637 :774RR:2016/10/09(日) 19:11:13.03 ID:/hiVFy3L.net
山の方は、人ではないものの方が厄介だしな。

638 :774RR:2016/10/09(日) 22:45:44.04 ID:p1b8dkeX.net
今、話題のアルミテープチューンしてみた。
取り敢えずミラー下、レッグの吸気穴付近、エアクリの吸入パイプ外側。
吸気音が低くなりスムーズに回る感じ。
ミラー下は?
風が強くても振られ難い様な気がするかもって位。
まだテープはたっぷり有るから色々張ってみる。

639 :774RR:2016/10/10(月) 00:13:18.42 ID:0wi6dcvh.net
>>637
割とマジでその通り
つい最近もツキノワグマが家の横登っていったよ
家には猟犬とか4頭いるから敷地内には入ってこないけどね

まー、バイク狙う三国人が来たりしたらそれなりに目立つから、すぐに通報されるってのもある
田舎の余所者への警戒心の賜物

640 :774RR:2016/10/10(月) 02:57:21.59 ID:S2c1stzV.net
>>638
伝導性接着剤使用の背面半田付け可能テープにしたか?

641 :774RR:2016/10/10(月) 07:06:09.08 ID:QSd8vgUY.net
>>639
俺も鍵つけっぱやし

642 :774RR:2016/10/10(月) 09:24:37.21 ID:BPUE9TXr.net
>>640
トヨタの特許では糊の導電性は関係無いとの事だったけどトヨタ純正品は導電性でわざわざ3Mと開発してるから寺岡のテープにしたよ。
昨日、ギザギザカットのハサミ買ってきたから色々張り直してみる。

643 :774RR:2016/10/10(月) 10:36:33.93 ID:QV2NOF9m.net
>>635
そうなんですよね。
ニッパーで切られそうなのと、可動部で傷だらけになりそうで。

で、昨日短いチェーンと南京錠買ってきて荷台に通して置いてみる作戦を敢行中です。

644 :774RR:2016/10/11(火) 13:54:29.83 ID:lJvJ5trU.net
カブ乗るのにどんな高級ヘルメット使ってるんだ?

645 :774RR:2016/10/11(火) 14:01:02.20 ID:vzIplxGq.net
オレはアストロで我慢してる

646 :774RR:2016/10/11(火) 14:05:55.32 ID:AgTFGmP0.net
ヘルメット使うのは自分の頭だからなぁ
カブに乗るのにとか関係なくないか?

647 :774RR:2016/10/11(火) 14:40:43.67 ID:0749VOCA.net
わざわざカブ用で用意すんのもアレだしオン用フルフェ

648 :774RR:2016/10/11(火) 14:40:50.96 ID:upr7OGmj.net
近所のスーパー行くときはホムセンで買った1500円のジェッヘル
遠出する時はショーエイのXR1100

649 :774RR:2016/10/11(火) 14:52:55.04 ID:ajc6G9wj.net
俺のはアライの平レプリカだわ。

650 :774RR:2016/10/11(火) 15:51:55.64 ID:4y27bv0o.net
ジェッペルで、OGKのXLかマルシンのXL。これなら頭が入る。

651 :774RR:2016/10/11(火) 16:19:10.04 ID:wbI20mQF.net
私ヘルメットのサイズが63〜64なんですが、OGKでかぶれそうなのありますかね。

652 :774RR:2016/10/11(火) 16:56:21.89 ID:4y27bv0o.net
さあねえ、俺は頭いびつだから。マルシンの方が少し大きい。

653 :774RR:2016/10/11(火) 18:05:55.38 ID:wbI20mQF.net
ありがとうございます。
実際にかぶってみたいんですが現物がなかなか無くて。
結局尼でホムセンレベルのジェットをポチッたんですが。
やっぱりちゃんとしたメットが欲しいなぁと。

654 :774RR:2016/10/12(水) 02:51:35.55 ID:XRc+4Tvb.net
>>642
よかろう。
検討を祈る。

655 :774RR:2016/10/12(水) 05:21:02.87 ID:kwxQCw7D.net
プロテクターなんてしてる人居るの?

656 :774RR:2016/10/12(水) 07:35:01.39 ID:xcC+1jq6.net
俺プロテクター着てるよ
カブたろうがマグナ50だろうが250だろうが乗るときにはいつも着てる
通勤で日に100km乗るから、格好は二の次で万が一のことを考えてる

657 :774RR:2016/10/12(水) 12:18:28.87 ID:ldY0K6BH.net
俺は山に行くときは皮つなぎだわ。
変態感すごいけど気にしない気にしない。

658 :610:2016/10/12(水) 12:41:13.78 ID:Zx7mjlAv.net
>>646
カブだから原付だから◯◯で良しとしてる人に安全性云々の話ししても馬の耳に念仏ですよ。

659 :774RR:2016/10/12(水) 13:15:21.84 ID:QK1uiLwA.net
フルフェイスにしたいけど、いちいちメガネ外すのが面倒だ

660 :774RR:2016/10/12(水) 13:25:40.95 ID:4zxP68Kb.net
>>658
自分はその当事者じゃないが、>>635あたりから読み返してみるとメットをカゴに
置いておくためにチェーンをつける。そのチェーンやら何やらでメットにキズがつく
とか、カゴと施錠して盗まれないようにしてるとか、ちょっとお笑いっぽい行為への
皮肉なんじゃないかな?わざわざカブ用に安全性落とすとかは俺もないけどね。

661 :774RR:2016/10/12(水) 17:47:28.60 ID:auklpPpT.net
それくらい余裕持てよ
人それぞれだろ
共感できない時は黙ってろ

662 :774RR:2016/10/12(水) 18:23:07.04 ID:8WbdB/VK.net
>>659
馴れたら習慣になって平気。

鎖と南京錠とか面倒臭いことせずに、ワイヤーロック買えばいいのに。

663 :774RR:2016/10/12(水) 18:50:21.77 ID:Dg4MYInI.net
カゴにメット乗せて乾かす必要ある?
うちのカブは箱付きで外出中はとめる時に箱に入れる。
帰ってきたら、自分の部屋の片隅にひっくり返して置いておく。
次に乗る時はちゃんと乾いてるがな。

664 :774RR:2016/10/12(水) 19:39:40.93 ID:xv9I5gar.net
ハゲか汗かきのデブと予想w

665 :774RR:2016/10/12(水) 19:49:24.41 ID:F7QpYi3F.net
夏はムチャクチャ汗かくから、箱に入れとくとメットも箱の中も臭いがヤバくなる。

666 :774RR:2016/10/12(水) 19:58:43.60 ID:8WbdB/VK.net
ガレ場で押したり担いでると予想

667 :774RR:2016/10/12(水) 21:02:23.41 ID:2n718kPo.net
昨日今日と休みだったから、90で今年最後のキャンプツーに行って来た
大型に乗ってたときと同じルートを走ってきたけど、
同じALL下道でも疲れと到達時間は大型とカブでは違うねやっぱ

カブに乗り換えた時は「下道だけならそんなに変わんないだろ」って思ってたけど、
微妙に遅い車は抜かせないし、上り坂が長く続くと50`以下で走らざるを得ないし、時間がかかるのを実感できたわ

前後スプロケを16-37にしてるってのもあるけど、6%以上の上り坂は3速だと失速してしまうのがやっぱつらいね
タイカブシリンダーとハイカムを入れてみようかな

668 :774RR:2016/10/12(水) 21:14:55.26 ID:2qXTT5yV.net
むむっ!
>>668とは不吉な数字を踏んでしまったぞ

669 :774RR:2016/10/12(水) 21:47:50.13 ID:F7QpYi3F.net
>>666 昔、父親が夏に籐で編んだ枕を使っていて、いくら暑くてもあんな物が必要なのか?と思っっていた。
そして今、その父親と同じ歳になると、夏は籐の枕でないと、いくら干してもすぐに臭くなってしまう。ヘルメットも内装を洗える奴しか使えない。数日使うと内装に脂が染み込んでいる。

670 :774RR:2016/10/13(木) 03:43:29.00 ID:drpVvjMr.net
>>667
超絶デブかな? 100キロの俺でも山道の登りは60キロ以上での巡航余裕だが

671 :774RR:2016/10/13(木) 06:34:27.89 ID:bl497IRn.net
俺は665ではないがな
低い山は登り坂でも失速しにくいが
ある程度の標高のあるところは空気が薄いのか緩い勾配でも3速はきつい
で、2速の多用になって40kmで走ることになってしまう。
カブ90はそんなもんじゃないかな?

672 :774RR:2016/10/13(木) 09:32:14.76 ID:GI2BCFTG.net
>>670
お前の言う「山道の登り」が如何ほどのものか全く想像つかないが、
>>667の言う坂ならおよそ10度の傾斜になる。前後スプロケを16-37
で3速なら書いてある通りになりそうに思うぞ。

673 :774RR:2016/10/13(木) 10:58:38.18 ID:bvifPvw3.net
>>670 超絶ではないが太りやすい体質。先祖代々汗っかき。0.85t。

674 :774RR:2016/10/13(木) 10:59:34.03 ID:bvifPvw3.net
違うw 0.085t

675 :774RR:2016/10/13(木) 17:06:56.99 ID:OpdV8tp+.net
無理して慣れない単位使わなくていいよ。

676 :774RR:2016/10/13(木) 18:00:56.00 ID:2eMR6H2c.net
ワイの70は平地でもいっぱいいっぱいやでぇ

677 :774RR:2016/10/13(木) 18:09:33.55 ID:TEl546eq.net
17-35の俺、登坂は求めてない

678 :774RR:2016/10/13(木) 18:33:00.57 ID:+l6OM0GI.net
俺ピザだから登坂しないようルートを選んでる
だって70ちゃん苦しそうなんだもん

679 :774RR:2016/10/13(木) 21:30:32.23 ID:bvifPvw3.net
86年70DX、そんなの無理ぼ…

680 :774RR:2016/10/13(木) 23:37:44.39 ID:dh4GNfVc.net
余りにも登らないから88にしたら登り過ぎるので更にハイギヤードにした。
燃費は落ちたが快適に走れるから満足。

681 :774RR:2016/10/14(金) 08:02:04.11 ID:LLDNbUl7.net
70は速度でないけど
90や50より振動が少ない気がする。

682 :774RR:2016/10/14(金) 09:01:50.20 ID:5a65euHb.net
>>681
70は90のショートストロークだから振動が少ないのは当然。

683 :774RR:2016/10/14(金) 09:04:30.37 ID:Osc4MOQH.net
>>681
鍛え方が足りんのだろう。
ステップに硬い振動感じるくらいまでガンガン回して走ってみ。
良いエンジンになるよ。但し自己責任でな。でも回せば回す程
良い感じになるのは事実。

684 :774RR:2016/10/14(金) 11:18:55.88 ID:tHuR+pBe.net
88にしたらステップは変わらないがハンドルに振動が出てウエイト入れたら大分収まった。
因みにに角目。

685 :774RR:2016/10/14(金) 12:27:19.37 ID:8CORBUK4.net
>>680
東條さんのツインエンジン思い出した

686 :774RR:2016/10/14(金) 12:40:08.15 ID:xF1CPpr4.net
キハ54とか…

687 :774RR:2016/10/14(金) 22:42:02.38 ID:vvqHljXr.net
>>680
まさかブレーキ強化せずエンジンブレーキで減速してる?

688 :774RR:2016/10/14(金) 23:52:33.89 ID:0h1X9NAK.net
イミフ

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200