2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 74

1 :774RR:2016/08/28(日) 07:55:58.25 ID:CzSe5HS+.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

966 :774RR:2016/11/11(金) 12:53:46.88 ID:KBpXXCO7.net
>>963
横型のフォークは12Vでも摩耗や傷が避けられないからな。
自分で割れればピンポイントで中古品とか使えるから安価になるが。店だと新品ベースになるので。

>>965
フライホイールプーラーとユニバーサルホルダー、クラッチロックナットレンチがあればOK。
前者2個は通常の整備やボアアップでも使うことがあるので必携。特殊なのはロックナットレンチくらい。
オクやアマで集めれば総額4000円も行かない。
クランクインストーラーや引き抜きプーラーなんて不要。横型のクランク周りなんてズコバコ抜ける。


つーかケース割り簡単だからやってみたらいいと思うんだけどな。
250ccクラスになると割ったはいいが組み立てる気が失せる、なんてことがあるけど、横型は大丈夫。組み立てられる。

967 :774RR:2016/11/11(金) 12:59:47.70 ID:srSxZpL0.net
SOHCのCB750やってる人曰く、
「カブができればこいつもできるよ、同じ作業四回繰り返すだけ」 だって。
ちょいと極論ではあるがまあ、同意かな。

968 :774RR:2016/11/11(金) 14:03:38.72 ID:7KGbpLjN.net
クラッチロックナットレンチはどこの製品だったか忘れたが
ステムヘッドの特殊ナットとクラッチロックと
両サイドに二つのサイズに対応だから、買っても使い出があるよ。

969 :774RR:2016/11/11(金) 14:12:03.73 ID:7KGbpLjN.net
ケースは古いガスケットががっちりくっついてる時があって
たまに途方にくれるが、プラハンで根気よくコンコンしたり
(クランクはダメよ)ステップボルトが刺さる突起に
万力のふちを当てて開いたりでなんとかパカッと開く。

970 :774RR:2016/11/11(金) 15:17:13.90 ID:KBpXXCO7.net
大事なのは「車体に載せた状態で各部を緩める」ことだな。単体だと支えられなくて困難。

あとは憎きプラスネジどもな。ホンダのクソが!!!

971 :774RR:2016/11/11(金) 19:06:08.51 ID:oLhgH3WU.net
>>952
走行距離が実走行で1万キロ未満で買った極上車だが? ちなみに今は12600キロ

普通にフロントスプロケ16丁にしたら平地でも85は余裕で出ると思われる。

972 :774RR:2016/11/11(金) 19:22:42.05 ID:jnS1pg3X.net
体重60`だが時速85kmはスプロケ1丁上げたくらいじゃ余裕とは程遠い、平地フルスロットルで行けないことはない止まり
自分も乗ってるし好きなのは分かるけどさすがに盛りすぎ

973 :774RR:2016/11/11(金) 19:34:28.87 ID:NR6o5RVg.net
そろそろ次スレを・・・

974 :774RR:2016/11/11(金) 19:43:56.01 ID:Yt0yfE3E.net
メーター振り切った!85キロ出てる!
それでハッピーならそれでいいやんw

975 :774RR:2016/11/11(金) 20:37:11.52 ID:Dj/7aQW7.net
工業用のエンジン単体や昔の軽のエンジンは触れるけど、
バイクのエンジン割るのは怖い…。「ミッションが一緒にくっついてる」のが最大の悩み

976 :774RR:2016/11/11(金) 20:53:31.67 ID:K43TXgXJ.net
現在ドノーマルの丸目70と90を持ってる
確かに70の方がエンジンも減速比も絶妙でビュンと気持ち良く回る分だけ感覚的には良く走る気はするけど、90のトコトコ感も捨てがたい
90の登りのかったるさや謎減速比を笑って許せないなら、さっさと他の車種に乗り換えた方がずっと楽に走れるのに…と思ってしまうわ
3速に入れたらあとはほとんど操作不要で走れて楽で良いじゃん
楽しく走るって定義はそれぞれだから、エンジンやミッションやファイナルをあれこれやって遊ぶのも楽しいけどね
自分も含めて周囲のカブ乗りはドノーマルで調子が良い状態をいかに長期に渡って維持してやろうかってとこに戻ってきて、そこに落ち着いてるわ

977 :774RR:2016/11/11(金) 21:03:00.84 ID:kOF6pxKl.net
次スレですよ〜(^o^)

スーパーカブ 70・90・100 part 75 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478865437/


スレ立て初期の削除を免れるため レス20までの連続書き込みを激しく推奨しています!!


*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   レス20目指せ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

978 :774RR:2016/11/11(金) 21:53:42.91 ID:nbjC9FUe.net
>>977


979 :774RR:2016/11/12(土) 07:33:57.19 ID:jbzKIiP0.net
寒い朝だがカブは元気だ。
オイル交換して200キロ程走ってケンミンショーでやってたローメンとソースカツ丼を食べに行ってくるわ。

980 :774RR:2016/11/12(土) 10:10:50.81 ID:t9ntF8KM.net
古いエンジンを開ける場合にガスケットの固着が酷くてなかなか外れない時は1日放置してから叩くと楽に外れるよ。
秘密は圧着されてたガスケットが締め付け力がなくなったらゆっくり膨らんでくるから。
レストア屋は先にネジ緩めて放置してからプラハンで 叩くよ。

981 :774RR:2016/11/12(土) 10:34:07.45 ID:h9mZi20f.net
>>980
すぐ着手する気がなくても分解するつもりならマフラーとか潤滑剤注しとくのもとくのもいいね。

982 :774RR:2016/11/12(土) 10:35:44.44 ID:9dplpw3C.net
まぁ、中くらいの力で10分くらいコンコンコンコンコン叩けば急に開くときがくる。

983 :774RR:2016/11/12(土) 21:07:20.15 ID:LmpSqBJA.net
タイヤ交換したら2年ぶりにチューブに穴開けちゃった

1500円也

984 :774RR:2016/11/12(土) 22:15:08.19 ID:ZnszocOP.net
ポンコツばかりだな。

985 :774RR:2016/11/12(土) 22:29:57.18 ID:h9mZi20f.net
>>982
バイク?オーナー?両方?

986 :774RR:2016/11/13(日) 00:58:16.93 ID:V3OqIKqQ.net
仕方ないよ旧車だし若者たちは持たんし

987 :774RR:2016/11/13(日) 07:47:34.75 ID:6ymX6fTJ.net
ウチの18の息子はカブに乗ってるぞ?

988 :774RR:2016/11/13(日) 07:58:25.40 ID:wbXKcymy.net
最近大学生くらいのカブ乗りもよく見るよね、
この間はライト死にかけタペット音すごいしマフラーからメイトかよ!
ってくらい白煙吹きながらチェーンケースガチャコンガチャコン言わせながら走ってるカブがいて
メンテしてあげたくなったわ、
手遅れかもだけど、

989 :774RR:2016/11/13(日) 08:07:33.06 ID:Qc+bHLLk.net
就職したら四輪に逝くやつはそんなもんだよ

990 :774RR:2016/11/13(日) 08:13:37.56 ID:FJt+8XX4.net
20年以上バイクにだけ乗ってると、雨の日に車に乗ったときに「濡れてない…!?」って思っちゃったり、
大雨になると自然とうつむき加減になって目を細めてしまう

991 :774RR:2016/11/13(日) 19:54:47.62 ID:5V/YRvWf.net
雨の日に少雨だったらわざわざ傘をささない
こんなもの濡れたうちに入らない!って思ってしまう
小雨に大騒ぎして傘さしてるのを見て、馬鹿馬鹿しいって思ってしまう

992 :774RR:2016/11/13(日) 21:05:34.13 ID:5KGd8dbA.net
フルフェだから雨は平気だけど、これからの季節は曇るのがイヤだな。
なんだっけ、二重シールドみたいな高いやつ…アレ欲しいな。

993 :774RR:2016/11/13(日) 22:39:17.61 ID:wbXKcymy.net
ピンロックシート?
あれはいいものよー

994 :774RR:2016/11/13(日) 22:57:31.20 ID:5KGd8dbA.net
>>993
そうそう、それ。
アレって標準装備のモデルあるの?
10年使ってるアライURXだから買い替えた方がいい気もしてる。

995 :774RR:2016/11/14(月) 01:19:32.49 ID:cBaI0S+g.net
教えて下さい、カブ90のエアスクリューにはOリングの使用は無しですか?
パーツリストの絵を見る限りは無い感じなのですが。

996 :774RR:2016/11/14(月) 19:47:53.15 ID:agKiaA3B.net
97年式のウチのC90には付いてたよ

997 :774RR:2016/11/14(月) 21:00:01.25 ID:NIxmIZ2p.net
>>995
年式による

998 :774RR:2016/11/15(火) 00:12:00.46 ID:1tvJ2riy.net
さて、18インチ化するか。

999 :774RR:2016/11/15(火) 08:00:33.67 ID:cZ9sa70d.net
ピンロックで曇らない快適になると思っていたが眼鏡曇って食うもんなし〜 だった

1000 :774RR:2016/11/15(火) 08:03:04.74 ID:8kukZqk7.net
食うんだ・・・

1001 :774RR:2016/11/15(火) 09:34:01.13 ID:uWd4fYrv.net
梅太郎

1002 :774RR:2016/11/15(火) 10:07:09.50 ID:asQglOfJ.net
次です〜(^o^)〜

スーパーカブ 70・90・100 part 75 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478865437/

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200