2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part113◆◇◆

462 :774RR (アウアウ Saff-wJFc):2016/09/19(月) 19:06:01.23 ID:fEe43ogNa.net
>>457
連投過ぎる挙げ句
言葉使いがウザいんだよ君

463 :774RR (ワッチョイ 5b6e-+iqG):2016/09/19(月) 19:13:09.04 ID:XuNVYig90.net
>>462
ごめんなさい・・・・・そんなつもりじゃないんだけど気に障ったならすいません

464 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/19(月) 19:49:42.60 ID:eoxPtM3op.net
すごく良い子じゃないか

465 :774R (ペラペラ SDbf-4ABP):2016/09/19(月) 20:01:40.25 ID:uWPlo2PED.net
自分の4型シグナスをバイク屋に預けたから、代車(普段は店長の通勤車)の3型で帰ってきた。
完全フルノーマルの3型だったけど、ハッキリ言って加速が悪い。
駆動系をあれこれイジってる人が多い理由がわかったわ。
無駄に最高速は出るけど、日本じゃメリット無いよ。
それとリアブレーキの効きが甘い。
買ったのが4型で良かったと、3型を乗ってみて心底思った。

466 :774RR (ワッチョイ 9f8b-+iqG):2016/09/19(月) 20:05:04.55 ID:WZSbbun+0.net
君は3型乗りを敵にまわしたね

467 :774RR (ワッチョイ a3b0-+iqG):2016/09/19(月) 20:15:07.22 ID:4+ZaXNII0.net
大丈夫、あと4時間弱で敵は消える

468 :774R (ペラペラ SDbf-4ABP):2016/09/19(月) 20:17:56.06 ID:uWPlo2PED.net
敵を作ろうと書き込んだわけじゃないが・・・。
ただ4型へのモデルチェンジは正しい方向で行われたんだと思ってね。
加速の悪さはプーリーとかその辺を換えればどうにでもなるけど、
リアブレーキは(現実的に)換えられないから。

3型までは、おそらくヨーロッパ市場を最優先してやたら高速型仕様だね。
今でも欧州は3型を売ってるみたいだし、4型は日本を含むアジア地域用なのかな?

469 :774RR (JP 0H9f-eXu6):2016/09/19(月) 20:28:19.13 ID:ImuHmTS3H.net
俺は逆に4型の最高速の出なさにがっかりしてるんだけどな。
何だよ下り全開で105kmて

470 :774R (ペラペラ SDbf-4ABP):2016/09/19(月) 20:34:32.09 ID:uWPlo2PED.net
最高速メーター読み105kmでガッカリするとは。
サーキット走行でもしてる人なんだろうか?
日本で公道を常識的に走ってればメーター読み80km辺りで充分じゃない?

471 :774RR (ワッチョイ 239b-eXu6):2016/09/19(月) 20:39:15.16 ID:DB1IIiep0.net
深夜の国道4号バイパス
横浜環状2号の流れは軽く100を超えてる

472 :774RR (ワッチョイ 6fc1-6VUN):2016/09/19(月) 20:43:09.01 ID:U9yycw740.net
80は足りんわ
夜間幹線道路の流れにのったら90は必要。そりゃ違法って分かっててもね

473 :774R (ペラペラ SDbf-4ABP):2016/09/19(月) 20:49:39.64 ID:uWPlo2PED.net
あー、なるほど・・・。
日本でもそういう速度で流れてる道路があるからか。
でもそこは125ccクラスで走るのを控えたほうがいいのではないかと。
そもそも大幅に速度超過してるし。
まぁいろんな事情の人がいるから頭ごなしに否定的な事は書きづらいが、
日常的にハイスピードな道路を走るならマジェSが良いと思う。

自分の地元じゃ信号の無いバイパス道路はやたらと取締りが多いし、
そのバイパスも距離が短いから4型のダッシュ力がある仕様が適してる。

474 :774RR (ワッチョイ 9f8b-+iqG):2016/09/19(月) 21:15:51.73 ID:WZSbbun+0.net
法定気にしておとなしく走るなら加速もいらんやんか

俺がマリオカートのクッパなら君はピーチ姫だろ?
どっちがコースレコードでるかなー

475 :774RR (ワッチョイ 9f8b-+iqG):2016/09/19(月) 21:19:55.73 ID:WZSbbun+0.net
それとブレーキはフロントで効かすもんだよ
リアは補助的だから効きよりもコントローラブルなほうがいいんだよ

476 :774RR (ワッチョイ db9c-wJFc):2016/09/19(月) 21:28:25.02 ID:VA61ARdO0.net
>>473
わかるよ。
日曜の早朝の一国なんて300キロまでの加速がキモって時期あったよねw

477 :774RR (JP 0H9f-eXu6):2016/09/19(月) 21:36:58.07 ID:ImuHmTS3H.net
105kmがマックスの何が嫌って、余裕が無さすぎだから。
どうせハイギア組んで解決だろうしもういいけど。
加速悪くなりすぎたらボアアップ。

最初から150買えばってのは無し。実質的な重さが違いすぎる。

478 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/19(月) 21:44:04.52 ID:gVRaC/fMa.net
自分は70キロ出れば充分だから加速のいい4型買って満足
下道で100キロ越えとか日本じゃねーよ

479 :774RR (ワッチョイ 17fb-chWY):2016/09/19(月) 21:47:28.87 ID:VZC5jS7u0.net
俺もそんな余裕がないとかいう状況でひたすら走る事ないから4型で十分満足

480 :774RR (ワッチョイ efe0-chWY):2016/09/19(月) 21:57:42.02 ID:RmiRJzul0.net
>>478
70kmじゃ登板不安じゃね?
法定速度+10でいいってのは同意するが

481 :774RR (アウアウ Saff-chWY):2016/09/19(月) 22:24:19.23 ID:c6snOO95a.net
>>458
マッハ・ロッドかよ

482 :774RR (ワッチョイ 83b5-++CR):2016/09/19(月) 22:33:42.01 ID:pD0OROYe0.net
>>475
ドラムブレーキがコントローラブルwwww

483 :774RR (ワッチョイ d37a-wJFc):2016/09/19(月) 23:16:39.42 ID:Y2HyUH/40.net
nos で。

484 :774RR (ワッチョイ bf88-gdK3):2016/09/19(月) 23:17:08.39 ID:4NrmISaN0.net
>>471
昼間でも郊外バイパスの流れは90以上が普通だしな…
それが上り坂となった日にゃ…

485 :774RR (JP 0H9f-eXu6):2016/09/19(月) 23:20:47.67 ID:ImuHmTS3H.net
取り締まりも出来ない、というかしないし、そういう流れだと乗るしかないからな。
違反がどうとか言ってても自分が死んだり怪我するくらいなら敢えて無視するわな。
ポテンシャル的にはマックス120km、90巡航が余裕、かつ125で車の保険につけられるのがベスト。

フォルツァ125がまさにそこなのかもしれないが値段でアウトだしなぁ

486 :774RR (ワッチョイ 6fd7-6hST):2016/09/19(月) 23:32:10.38 ID:6vxXU9Ci0.net
200ccのオフ車は110km/hでいっぱいいっぱいだったのですが…

487 :774RR (ワッチョイ 5ba7-chWY):2016/09/19(月) 23:34:26.16 ID:2mJdNzX50.net
>>484
何所の普通だよ
しれっと嘘こくな

488 :774RR (ワッチョイ 17e7-eXu6):2016/09/20(火) 00:07:59.04 ID:fWInDLuf0.net
477ではないが相模原〜平塚の129号は
80キロでも周りに置いていかれる
町田〜青山の246号は70でなんとかなる
八王子〜町田の16号は60でも左車線なら
大丈夫かなって感じかな
茅ヶ崎〜江ノ島の134号はかなり早い
から左車線で無理しない感じです
基本街乗りなんでBWSノーマルで十分かなぁ

489 :774RR (ワッチョイ 17e7-eXu6):2016/09/20(火) 00:21:39.16 ID:fWInDLuf0.net
>>485
デザイン&フラットフロア無しを飲めたら
nmaxが一番条件に近いかも
自分はBWSの顔面に惚れて買ったので
ブルーコアエンジンだったらなぁとは思います
60まではなかなか早いので街乗りには
十分ですが、60〜80がややダルなんで
夜間のバイパスはちょっと疲れますね
皆さんおっしゃる「余裕」があればメインの
出番がもっと減りそう

490 :774RR (ワッチョイ 47e0-chWY):2016/09/20(火) 01:09:07.42 ID:VCY0Fv/X0.net
NMAXのほうがもっとでるよ
ようつべに125km/h出てるのもあるよ

491 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/20(火) 03:38:40.74 ID:e9xj3J2Ja.net
>>480
うちの方じゃ坂道なんてほとんどない
立体交差の陸橋くらいしかないし朝方のわずかな時間しか道のがら空きの時間もない
マジで70以上出す所はほぼないんだよ

492 :774RR (JP 0H9f-eXu6):2016/09/20(火) 07:25:50.17 ID:qcBcOsdKH.net
だからなんだよ。それがスタンダードとでも言いたいの?

125ccでスピードを求めるやつがいるのがそんなに面白くないのか?

493 :774RR (ドコグロ MM1f-wJFc):2016/09/20(火) 07:43:59.32 ID:2oGNEMWDM.net
>>492
まあ落ち着こうや
法がどうこう偽善ぶるつもりはないが、それでも公道で法定速度40kmオーバー出してまだ不満とか大声で言えるコトじゃないんだから、引く人も居るわな

494 :774RR (ワッチョイ 17b6-wJFc):2016/09/20(火) 07:46:56.71 ID:nbF2/dFr0.net
125ccのスクーターにどこまで求めてんだよ…

495 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/20(火) 07:47:25.93 ID:HJrsn3owa.net
最高速と加速を分けて書く奴がいるけど構造上そこはバーターなんだから…

496 :774RR (ワッチョイ bf88-wJFc):2016/09/20(火) 07:52:03.64 ID:+hYqbijM0.net
>>493
平坦路ならともかく、その性能じゃバイパス上り坂の流れに付いていけない
ただそれだけ

497 :774RR (JP 0H9f-eXu6):2016/09/20(火) 08:13:12.44 ID:qcBcOsdKH.net
>>495
そうでもないよ。最終減速比から最高速は決まるけど、あとは常用回転をどの辺りにするかでかなりのレベルまで両立する。

そこにノーマルの耐久性、騒音、燃費は無理だけどね。
あちこちの動画見てる限りじゃ4型も9500くらいまで回し切れれば120ちかくまで出るんじゃないかと思うけど?

498 :774RR (ドコグロ MM1f-wJFc):2016/09/20(火) 08:16:09.54 ID:2oGNEMWDM.net
>>496
俺、それは責めてないよ
速度超過の話は荒れがちになるんだからさ、煽るようなレスは控えようやって話

499 :774RR (ワッチョイ 5b6e-+iqG):2016/09/20(火) 09:25:52.83 ID:F96K3JFR0.net
可変バルタイとかにするほうが加速と最高速のバランスいいんだろうけどな
カネかかるんだろな
とりまブロアwより全然現実的

500 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/20(火) 09:57:26.38 ID:AwDK+EtTa.net
>>492
いやだから自分は加速重視の4型が良くて買って結果満足してるよって話し

まあ坂道キツくてもっとパワー欲しいとかいうなら分かるけれど正直下道で100キロ出して足んねーんだよ!
スピード求めちゃいけねーのかよ!
ってぶちギレる様な人には公道は走ってほしくないけれどね

501 :774RR (ワッチョイ 5b6e-+iqG):2016/09/20(火) 10:05:37.83 ID:F96K3JFR0.net
だから3型とか特定のモデルをディスれば揉めるって。
>>465も初めっからわかってるよな?わざわざ言うことではない。所詮同じEGの枠の中。

502 :774RR (ワッチョイ efe0-chWY):2016/09/20(火) 10:26:18.11 ID:5fbaB1ut0.net
3型駆動系どノーマルで乗ってるが実際加速たるいし街中仕様で考えれば圧倒的に3型よりは4型なのは事実だしなんとも思わん
4型への乗り換えも考えてないけどな
HONDAから125ccでかっけーのでねーかなー

503 :774RR (ワッチョイ 5b6e-+iqG):2016/09/20(火) 11:36:18.80 ID:F96K3JFR0.net
俺も3型だけど目を三角にして4型に負けたとかアドレスに勝ったとかそんなこと
考えたこともなかったわ。むしろそんな乗り方してるとアドレナリン出てまともな判断できなくなるから事故るよ
小型2輪の枠の中じゃ目くそ鼻くそだよ
加速がどうこういうなら保険料ぐらいしかかわらんマジェ155にすればいいのでは?
中型免許がないのか?

504 :774RR (ワッチョイ efe0-chWY):2016/09/20(火) 11:56:31.36 ID:5fbaB1ut0.net
シグナス買ってから小マジェ乗る機会があったが圧倒的に良かったな

505 :774RR (アウアウ Sa1f-3Rd+):2016/09/20(火) 12:57:33.54 ID:RzB46Xqka.net
3型そんなに遅いかな
自分は台湾版だけど国内版とそんなに差は無いと思うが

506 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/20(火) 13:05:16.04 ID:pZPXQp94p.net
大きいの乗れば小型の加速がどうとか言わなくなる
125乗りでも50ccの人が
カソクガー!サイコウソクガー!って言っててもフフってなるでしょ?

507 :774RR (ワッチョイ 5ba7-chWY):2016/09/20(火) 13:23:38.25 ID:9T//XmdM0.net
そういう人は大型どうこうじゃなく
最初から原付や原二を軽んじてたり馬鹿にしてるだけ

508 :774RR (ワッチョイ 37cd-a24x):2016/09/20(火) 13:25:43.90 ID:fS+BokQ90.net
>>504
だから、どっちがどの様にいいんだよ?

509 :774RR (ワッチョイ 5b6e-+iqG):2016/09/20(火) 13:33:19.66 ID:F96K3JFR0.net
>>507
俺は軽く見るとかじゃなくてそれはそれこれはこれでいいと思うが
めちゃくちゃ改造施した50cc見るとがんばってるな〜真似はできんがと思う
そういうことじゃないんか?

ちょっと台風がやばいから田んぼの用水路見てくるー

510 :774RR (ワッチョイ a3b0-8nkt):2016/09/20(火) 13:39:29.60 ID:uaK9xd/g0.net
>>494
TMAXのようなパワーに決まってんだろ
バカかてめえ?


あ?

511 :774RR (ワッチョイ 5ba7-chWY):2016/09/20(火) 13:47:46.94 ID:9T//XmdM0.net
>>509
誰もあなたの事なんか言ってないよ

>>508みたいな大型乗ったら中型を
中型乗ったら原二を
原二乗ったら原一を馬鹿にするような人の事ね

まあ、あなたも原二じゃ加速とか気にしないし競争とかしないけど
大型ではするとかいうのなら単なるアホだと思うけどね

512 :774RR (ワッチョイ 5ba7-chWY):2016/09/20(火) 13:49:58.27 ID:9T//XmdM0.net
>>508みたいなじゃなくて>>506みたいなだった…ごめん

513 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/20(火) 13:51:52.61 ID:pZPXQp94p.net
馬鹿にしてないだろよ
小型を生活のための交通手段としてみるか
趣味性の高い乗り物としてみるかのちがい
そのカテゴリー違いでたびたびここで揉めているがいつもなんだかなーと思うわ

514 :774RR (ワッチョイ 5ba7-chWY):2016/09/20(火) 13:54:02.98 ID:9T//XmdM0.net
>>513
>カソクガー!サイコウソクガー!って言っててもフフってなるでしょ?

とかどう見ても馬鹿にしてるでしょ

515 :774RR (ワッチョイ efe0-chWY):2016/09/20(火) 13:58:54.30 ID:5fbaB1ut0.net
>>508
だからってなに?おまえ頭大丈夫?
流れでわからんか
おまえみたいなの相手にしたくねーんだよなー

516 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/20(火) 14:01:53.10 ID:pZPXQp94p.net
いや誰か言ったように目くそ鼻くそ、言い方変えるとドングリの背比べだろよと
大型乗っても車種やカテ違うもんが争っても意味ある?
2輪は自分がどう思うかで他車との比較でどうこうじゃないと思うが
そもそもレースでもないのに公道でなんで競争なるの?こどもかよ

517 :774RR (ワッチョイ efcd-chWY):2016/09/20(火) 14:03:26.50 ID:hX+IvSdT0.net
>>474
信号がいっぱいあるからどっちも同じかな?

518 :774RR (ワッチョイ 47e0-chWY):2016/09/20(火) 14:31:27.50 ID:VCY0Fv/X0.net
さすがシグナススレ香ばしいwww

519 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 15:01:14.16 ID:LV3DmC7fd.net
用水路ネタをスルーするなんて、、、、
俺は田んぼ見てくるか、、、

520 :774RR (ラクラッペ MM9f-wJFc):2016/09/20(火) 15:10:54.12 ID:Kop/y4JFM.net
俺はシグナススレの頭が悪くて余裕の無い書き込み好きだよ

521 :774RR (ワッチョイ a7bf-iU0R):2016/09/20(火) 15:16:39.04 ID:s4TfsN6Z0.net
2型台湾仕様だけどドクターローラーの9グラム入れるだけで4型より加速最高速ともに速いよ
メーター読み最高速は122キロは確認した

522 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/20(火) 15:34:23.45 ID:pZPXQp94p.net
>>509が田んぼ見に行ってから2時間か

523 :774RR (ワッチョイ 47e0-chWY):2016/09/20(火) 15:35:56.96 ID:VCY0Fv/X0.net
殴り合ってるうちに敵味方なくなってくるのがいいなw

524 :774RR (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 15:48:19.15 ID:B+12vcKkd.net
ちょっとお聞きしますが3型まで用のプーリーは4型に使えますか?

525 :774RR (ワッチョイ 6fc1-6VUN):2016/09/20(火) 16:15:47.58 ID:Apq1M2Qq0.net
ドクターローラー

526 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 16:39:01.83 ID:LV3DmC7fd.net
>>522
502はまだだが、田んぼ見てきたけど、俺の芸術的藁細工が全て雨と風で倒壊してた、、、、

527 :774RR (ワッチョイ 3b9b-0HYM):2016/09/20(火) 17:42:47.34 ID:WgL9jS2Z0.net
ブロワ股間につっこんで威力を試したものです。

エアクリーナーBOXを外して、キャブに繋がるホースににブロアつっこんでみた。

結果、アイドリングブロワONでエンジン停止。
二人乗りで走行中にブロワONしてもらったらバフバフいながらエンジン停止。

こんなもん無理ですわ。

あ、旧シグキャブ車で充電式の電動ブロワね。

もうちょっとやってみたいんだけどさ、マニホとキャブの間にブロワかませばいけるの?

528 :774RR (ワッチョイ 17b6-wJFc):2016/09/20(火) 18:02:02.38 ID:nbF2/dFr0.net
>>510
T-MAXに乗れよwww

529 :774RR (ワッチョイ 5fbb-wJFc):2016/09/20(火) 18:35:59.32 ID:Bnj8a5Y80.net
3型メーター寝かせ過ぎじゃない?
もう少し起ってれば見やすいのに

530 :774RR (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/20(火) 18:48:00.81 ID:iKRsImORp.net
タイヤをワンサイズ上げたせいでノーマル時メーター読み118〜125だったのが105〜115に墜ちてしまった。
ちなみにU型台湾仕様プーリーカスタムのみ

531 :774RR (オイコラミネオ MM3f-Cru+):2016/09/20(火) 19:00:02.85 ID:9MM3wh13M.net
今度インドヤマハのシグナスRay 買おうと思ってるんだけどどう?
このスレで何か情報ある?
YBRとか乗ってたから逆車がめんどくさいのは承知の上で
燃費とか気になる

532 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/20(火) 19:15:16.15 ID:RT5UTNkMd.net
>>530
サイズアップはハッピーメーターの補正方向に狂うんじゃなかったかな?
それといつのどの型か知らないが、台湾仕様で酷いハッピーメーターって話無かったかな?

533 :774RR (ワッチョイ 2795-wJFc):2016/09/20(火) 19:51:32.39 ID:T+0RL7SB0.net
>>532
私の台湾二型を呼んだかな!?
gpsアプリと比較すると常に10キロ違うよ!

534 :774RR (ワッチョイ 179b-eXu6):2016/09/20(火) 20:09:15.76 ID:oTuP8fnQ0.net
シグナスで普通に無理してるようにみえないでウィリーするのってやっぱりボアアップしてるのですかね?

535 :774RR (オイコラミネオ MM3f-wJFc):2016/09/20(火) 20:42:59.24 ID:UhxtgzlpM.net
>>527
やるならガソリン濃くしないと絶望的に薄くなるのでは?
キャブだとその辺セッティングが面倒だけど

536 :774RR (ワッチョイ 0f72-eXu6):2016/09/20(火) 23:18:12.46 ID:7ysjH2zm0.net
W型のリアサスってU型、V型にも流用出来んのか?
U型、V型は汎用性高かったからあんまり気にならんかったけどW型はフルモデルチェンジだからU型、V型には厳しいか

537 :774RR (ワッチョイ 179b-eXu6):2016/09/20(火) 23:21:52.49 ID:RkwREJHj0.net
つうか4型の高速の伸びの悪さが気になって調べたらファイナルが少しショートになってんのね。1
8前後までロング化したら歴代裁許間違いないぞこれ。

538 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/21(水) 00:21:26.57 ID:vXofk50oa.net
>>537
気になります参考になるサイト教えて欲しいです

539 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/21(水) 00:52:47.33 ID:2NbA1Rf7p.net
>>537
ファイナル変えてスピードでるようにすると加速落ちるじゃんw

540 :774RR (ワッチョイ db72-0HYM):2016/09/21(水) 06:32:11.94 ID:sAflEbk60.net
高速道路に乗れないのに時速100km以上出るシグナスは要らない
出だしが速い方がいい

といいつつノーマル3型だから矛盾しているな

541 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/21(水) 06:37:37.81 ID:VRRR/wk/a.net
4型はホント最高速の伸びがクソ
信号少ない区間なら出だしが良くったって3型がドンドン迫ってくる
どうにか伸びも欲しいな

542 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/21(水) 07:19:12.54 ID:Pdm2Hkx8a.net
3型に買い換えるか排気量あげろよ

543 :774RR (ワッチョイ 179b-eXu6):2016/09/21(水) 07:58:01.23 ID:QxJTw88Q0.net
>>538
シグナス ハイギアで色々わかるよ。
加速はプーリー他駆動系で高回転キープすれば程々に速くはなるけど最終減速比が低いのはどうにもならないからね。

544 :774RR (アウアウ Sa1f-3Rd+):2016/09/21(水) 08:34:08.25 ID:7ANzxk+2a.net
所詮同じエンジンなんだし
高速側に振るか低速側に振るかの違いじゃね

545 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/21(水) 08:44:26.63 ID:2NbA1Rf7p.net
だからそんなもん同じエンジンの誤差程度。そんなもんに金使うなよ馬鹿らしい、どうしてもっていうならその金追い金でコマジェ買えよそう言う人は

546 :774RR (スップ Sdbf-eXu6):2016/09/21(水) 08:56:59.43 ID:qYSk74Ckd.net
そうだよ、その前提で4型のセッティングがイマイチと感じるわけだ。
3型を回るようにセッティングする=3型台湾が今のところベストかな。
加速力って一言で言ってもクソデブと女でだいぶ印象が変わってしまうレベルのパワーしかない125ccだからこそ個人差が大きいんだろう。
俺は4型はちょっと極端に加速に振りすぎだと思うよ。

547 :774RR (スップ Sdbf-eXu6):2016/09/21(水) 09:01:45.98 ID:qYSk74Ckd.net
>>545
やだよ150とか。保険とかなんのメリットもないから。
あくまで125ccのセカンドバイクとしての話なの。

548 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/21(水) 09:43:36.95 ID:Ck4PW61jp.net
いや、あのさ台湾仕様だろうと4型だろうと同じエンジンでセッティングのちがいのみだ。
3型を台湾仕様のローラーをいれたとこで伸びは悪くなってるけどそのことは取り上げてないだけだで。
4型の加速良くても伸びない。
同じエンジンだから出力が変わらんから。足し算引き算で掛け算にはならない。
これ理屈じゃなくて原動機の基本だで。

549 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/21(水) 09:48:40.83 ID:Ck4PW61jp.net
そういうのを少しでもマシにするのがVTECやVVTIなんだ。
そこまでのコストを125にかけるのはナンセンスだで。

550 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/21(水) 10:14:43.03 ID:DFVvM0aCa.net
>>547
コマジェって125の奴じゃないの?

551 :774RR (ラクラッペ MM9f-wJFc):2016/09/21(水) 10:24:11.05 ID:Blu249X0M.net
加速か最高速のどっちかしかとれないと思ってる人が多いみたいだけどそんなことないからな
乱暴な説明になるけど消費する時間あたりの混合気の量が多いほどエンジンはパワーが出る
だから大排気量や高回転型や2stになる方が高出力
クソ燃費でいいなら加速と最高速は両立できるよ

552 :774RR (スッップ Sdbf-QJG9):2016/09/21(水) 10:33:57.81 ID:h93Bs7GEd.net
>>254
車種違うけど、なるほどそこに固定するかって感じだった
http://i.imgur.com/YJMdoxK.jpg

553 :774RR (エムゾネ FFbf-wJFc):2016/09/21(水) 10:38:26.47 ID:WdlhJg4ZF.net
>>552
いいね!

554 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/21(水) 10:43:51.24 ID:Ck4PW61jp.net
>>551
まちがってはないが、極論言い出せばきりがないね。
いちいち言わないのがいけないのか。
燃費4〜5で耐久性落としてマップ燃調でスカスカに燃やせばそりゃな。
そういうのここの土俵に上げるのか?
あくまで当たり前の使用を前提に話してるんだで?

555 :774RR (スップ Sdbf-eXu6):2016/09/21(水) 11:26:35.13 ID:qYSk74Ckd.net
>>548
だから、ファイナルが違うんだっての。
車体が軽い分4型有利だって話

556 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/21(水) 11:44:30.05 ID:Ck4PW61jp.net
>>555
君アスペッてるよ?

557 :774RR (ワッチョイ 479e-wJFc):2016/09/21(水) 12:17:13.54 ID:kIYsMs6r0.net
4型のファイナルをロングにしたいのですが
1次と2次をかけた最終減速比で何パーセントロングにしたとかの判断でOKです?

558 :774RR (ワッチョイ 5b6e-+iqG):2016/09/21(水) 12:22:43.74 ID:DcUiDIg70.net
>>551
それいうとターボやスパチャは要らなくなるしピストンシリンダーコンロッドをどれほど強化するつもりだよ
極論は知らない人を混乱に招くから控えてな

559 :774RR (ラクラッペ MM9f-wJFc):2016/09/21(水) 12:29:40.47 ID:Blu249X0M.net
>>554
スクーターなんだからエンジンはノーマルでもいいんだって
ノーマルエンジンの回る範囲内で駆動系を常時高回転キープするだけでパワーは上がる
その上でファイナル変えれば加速は元に近づくけど最高速も上がる
それと燃費が一桁になる改造ってどんなん?

560 :774RR (ワッチョイ 179b-eXu6):2016/09/21(水) 13:02:01.32 ID:QxJTw88Q0.net
>>548
2型は台湾と国内とでそもそも圧縮比が違ったはずだけど3型4型は全部同じになったの?

561 :774RR (ワッチョイ 5b6e-+iqG):2016/09/21(水) 13:09:21.70 ID:DcUiDIg70.net
常時高回転キープってw
もう極論やめれって

562 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/21(水) 13:56:09.06 ID:Ck4PW61jp.net
>>560
君もアスペッてるなぁー
僕はエンジンが同じでセッティングのちがいって言ったよ?
圧縮比が同じなんて言ったかな?
圧縮比とかエンジンのセッティングはそれぞれ違うから特性が違う。
でもエンジンは同じ形式。器は同じで中身が変わってる(味付け)どこまで丁寧に言わなきゃならん?

563 :774RR (JP 0H9f-eXu6):2016/09/21(水) 14:13:38.39 ID:p53BlbVpH.net
圧縮が違う時点でもはや味付けとかそんなレベルじゃないんだけど。
素人さんなのかな?

564 :774RR (オイコラミネオ MM3f-wJFc):2016/09/21(水) 14:31:05.20 ID:QbLmEjawM.net
セカンドお使いバイクで伸び云々気にしてる奴って、概ね理想に近付いたとして目的地に到着する時間変わらんだろうに・・・

565 :774RR (ワッチョイ 6f21-3Rd+):2016/09/21(水) 14:51:49.63 ID:SPxEBTxa0.net
セカンドお使いバイクがメインの人だっているんですよ

566 :774RR (JP 0H9f-eXu6):2016/09/21(水) 14:52:00.77 ID:p53BlbVpH.net
趣味だろ?デカいバイクであれこれやるより安く楽しめるし。

567 :774RR (ササクッテロ Sp1f-jsoS):2016/09/21(水) 15:27:42.24 ID:SKiYxGFup.net
>>563
はあ?
圧縮なんてガスケットですぐ変えれるだろよトーシロ。
そんなもん競技ごとに変えてるんだよ
ちんカスが!

568 :774RR (ワッチョイ 5b6e-+iqG):2016/09/21(水) 17:12:14.13 ID:DcUiDIg70.net
セッティングで加速と最高速を同時に上げれる派vsエンジン自体かわらなきゃステータスの振り分けにすぎない派
の結論として結局どうなる?
俺は根本的にパワーマップ変えるにはファイナルやローターなんかでは違うと思うが。
誤解なく言うと何かを犠牲にせず片方を単純にあげるってことね

569 :774RR (スップ Sdbf-eXu6):2016/09/21(水) 17:52:06.83 ID:uPz1/NzFd.net
排気量に勝るものなし。

570 :774RR (スップ Sdbf-eXu6):2016/09/21(水) 17:52:35.71 ID:uPz1/NzFd.net
>>567
競技?バカかこいつ。

571 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6):2016/09/21(水) 18:03:33.16 ID:0kxjRDxKd.net
>>562
今話してるセッティングってのはウェイトローラーとか重さを変えるとか、キャブで言えばジェットの番定変えるとかって話じゃないのかね?
何でもかんでもセッティングって、確かにそれはそうかもしれないけど何基準で言ってるの?
俺は専門家じゃないし排気量変わったり、過給器付いたりとか、どこまでがセッティングと言われる範囲でどこからが同型エンジンじゃなくなるとかハッキリと分からん。
車検証上での表記を基準にしてるのか、内燃機の専門的な基準があってそれに沿って言ってるのか、
まぁ、あんた凄いのは十分わかったから少し柔軟に話を捉えるとか出来ないのか?
車検証上じゃターボあってもなくても同じ型式になるけど実際は全く別物だし。
圧縮比違かったら同じ駆動系にしたって走りは全然同じフィーリングにならないだろ。レースじゃないんだから街乗り仕様にいちいちエンジン開けてまでセッティングしないし。一般的にはせいぜいプラグ変える程度くらいじゃないのか?

572 :774RR (ワッチョイ 5b6e-+iqG):2016/09/21(水) 18:31:04.24 ID:DcUiDIg70.net
>>571
車検証でターボありとなしでは記載ちがうよ

573 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6):2016/09/21(水) 18:50:30.54 ID:h8xAwirRd.net
>>572
車検証じゃRB26はターボでもNAでもRB26ですよね?後ろのDETTとかまでは表記されないと認識してたけど今は違うの?

574 :774RR (JP 0H9f-eXu6):2016/09/21(水) 19:13:27.43 ID:p53BlbVpH.net
されないよ

575 :774RR (ワッチョイ 6fab-CZPW):2016/09/21(水) 19:16:48.04 ID:ZlZukeaz0.net
もうベスパにしときなYo

576 :774RR (ワッチョイ 83c1-6VUN):2016/09/21(水) 19:29:49.06 ID:BBFGWeU90.net
ベスパのフロントブレーキはもう自殺レベル
しかもディスク化以外対策ナシ!

577 :774RR (ワッチョイ 6fd7-6hST):2016/09/21(水) 20:10:06.55 ID:Hu5/IIkq0.net
運転手が体重を落とすのが一番だよ(小並感)

578 :774RR (ワッチョイ a7bf-iU0R):2016/09/21(水) 20:51:13.14 ID:gNR74PGm0.net
台湾2型が一番圧縮率が高いから速いよ
下も上も速い。ドクターローラー入れたらなおさら。

579 :774RR (ワッチョイ c79b-tp8f):2016/09/21(水) 21:00:27.78 ID:p0Al+iIv0.net
なに!?
シグナスXにターボつけられるの?

580 :774RR (ワッチョイ 0f72-eXu6):2016/09/21(水) 21:24:39.55 ID:MRT+Fq8R0.net
台湾2型のオレ、最強説

581 :774RR (ワッチョイ 9f8b-+iqG):2016/09/21(水) 21:28:36.00 ID:BGzZA3xK0.net
ハヤブサ乗りの俺「ふーん」

582 :774RR (ワッチョイ ef5c-eXu6):2016/09/21(水) 21:34:45.18 ID:r4WBpMPg0.net
125で今の環境規制
うぶ毛に毛が生えた程度の極小レベルでウダウダと。
そんなにパワーが欲しけりゃー昔しの2stにでも乗ってろ。

無い物ねだりでトンチンカンな改造を叫んでるカスは上位排気量にでも逝けよ

583 :774RR (スプッッ Sdbf-eXu6):2016/09/21(水) 21:53:49.59 ID:h8xAwirRd.net
>>579
大阪のサワダサイクルってところで2型の時だったけどボルトオンターボキット出してたよ。問い合わせもした事ある。

584 :774RR (ワッチョイ 9f8b-+iqG):2016/09/21(水) 22:22:14.58 ID:BGzZA3xK0.net
>>582
おれもそー思うな
そういう細かい理屈いう人は騙されたと思って一度大きいの乗らせてもらえ
ローターだプーリーだどうでもよくなる
「いや小型は別だから!」「小型をいじることに意義がある!」とかいう人はとくに
125の加速?いやいやいや大差ないから。

585 :774RR (ワッチョイ a7bf-iU0R):2016/09/21(水) 22:26:09.18 ID:gNR74PGm0.net
>>584
大きいの乗っても重いだけじゃね?大きいには常に100キロ以上出るけど速くて当たり前だしそんなスピードじゃすぐ捕まるよ?
そんなパワーのない125だからこそイジって速くなるのが面白いんじゃん。
実際俺なんて普通2輪免許持ってるしでかいのも乗ったけど125ccが一番乗ってて楽しいしラクだよ?

586 :774RR:2016/09/21(水) 23:34:58.09
125ccが一番乗ってラク   そう思う 

あの、 11000`ってローラーやベルトどうなのさ

587 :774RR (ワッチョイ 9f8b-+iqG):2016/09/21(水) 23:13:40.29 ID:BGzZA3xK0.net
>>585
そんなもんかなー
人それぞれだな俺は加速や最高速ハヤブサぐらいじゃないと楽しめない
原2は通学、買い物や実用のため。その点ではすごく便利だから。
ただ加速やなんかとなるとどれだけイジろうが小型2輪のレベルでは満足できない。
単純にいうと
おれがそういう男なだけ。
君はそれで満足できる男なだけ。

588 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 23:25:56.12 ID:P+vHqeDWd.net
国内3型だけど台湾2型までの純正9gローラーだけで充分だと思う
加速は4型に負けるかもだけど別にいいでしょ、そこまで頑張る必要ないし

589 :774RR (ワッチョイ d312-wJFc):2016/09/21(水) 23:34:41.46 ID:WlLyXkwm0.net
俺は乗る楽しみは大型が上でいじる楽しみは小型が上だな
大型はノーマルで満足だから箱とロングスクリーンつけるぐらい
改造しても費用対効果低いし同調とったほうがよっぽど気持ちよくなる
小型は諸々不満は出てくるけどいじったときの体感変化が大きくて面白い
特に2st50ccMTが楽しい

590 :774RR (ワッチョイ db9c-wJFc):2016/09/21(水) 23:43:48.36 ID:gOQ5coJr0.net
やっぱ人それぞれだよ
たまにシグナスで隼並の加速欲しいと思う
アクセルひねった時の加速が悲しいときとかは特に。。。
大型はFZ1に乗り換えてパワーの無さにげんなりしたけどね

591 :774RR (アークセー Sxc9-yMES):2016/09/22(木) 00:11:04.91 ID:rUQapS9cx.net
3型だの4型だの何でも新しいものに越したことはないね
私のは1型ですが先日54000キロで腰上OHしました まだまだ走ります 目指すはメーター一周

592 :774RR (スッップ Sdb8-rTkJ):2016/09/22(木) 01:19:13.02 ID:E4aOtJqid.net
初期型乗りはいるの?

593 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/22(木) 06:58:20.91 ID:2ee6IF27a.net
すみません4型を最終減速比10.4から3型並みへ変更したら最高速伸びますか?
その場合加速は3型程度を維持できますか?
試した方回答いただけたらと思います

594 :774RR (JP 0H25-Px3x):2016/09/22(木) 08:31:33.84 ID:/A4hGQ+oH.net
自分でやればいいのに。そんな高い金かかるわけでなし。

595 :774RR (JP 0H25-Px3x):2016/09/22(木) 08:33:07.01 ID:/A4hGQ+oH.net
>>587
偉そうだねー。俺も大型持ってるよ、GS-LC。
誰かも書いてるけどいじる楽しさがあるからやってるんだよ。
特に駆動系やらエンジンは自分で出来ると面白いからね。

596 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/22(木) 09:20:53.73 ID:BT109fLmp.net
イジルのが好きなメカニックタイプと
走るのが好きなレーサータイプがいるってことな。

597 :774RR (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/22(木) 10:05:19.87 ID:ot6New7ud.net
>>596
どっちも好きです!

598 :774RR (ワッチョイ 5912-xdvH):2016/09/22(木) 11:16:57.22 ID:cCIgt9UK0.net
なんにでも言えることだけど楽しみ方は人それぞれだけど楽しめる選択肢が多い人ほどお得な人生だと思う

599 :774RR (ワッチョイ 9f6e-gfYs):2016/09/22(木) 11:58:47.50 ID:ibXTqtSb0.net
俺の場合
ストレス解消はVMAXでぶっとばす、近場うろうろするときはBWS
一切イジらない
命を乗せて走るものに信用できない施しはするべきでないという持論
車もそうドイツのスポーツタイプに乗っていて
湾岸ごっこするけどノーマルで満足できる性能のものを買えばいい

600 :774RR (ワッチョイ 35b0-OS2z):2016/09/22(木) 12:13:00.59 ID:44Gbi3ro0.net
>>599
金持ちだな

601 :774RR (ワッチョイ 9f6e-gfYs):2016/09/22(木) 12:15:14.67 ID:ibXTqtSb0.net
>>600
すべてつぎ込んでいるだけ

602 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/22(木) 12:31:46.43 ID:BT109fLmp.net
>>599
そういう考えはわかる
あと盗難とかされるのも改造車が多いとバイク屋が言ってた
でポルシェの画像は?

603 :774RR (ワッチョイ 13c1-syjR):2016/09/22(木) 16:21:07.40 ID:M2n0fQlo0.net
例のR1ちゃんまた化けたのねw
書き込み時間 11:58:47.50 w

604 :774RR (アウアウ Sa25-aBDa):2016/09/22(木) 16:49:38.33 ID:XDLqCY9La.net
>>598
確かに

605 :774RR (ワッチョイ beab-pbYT):2016/09/22(木) 17:17:46.46 ID:EVlvTExO0.net
純正プーリーと社外プーリーって、劇的に変わるもん?

606 :774RR (ワッチョイ 88bf-+c6w):2016/09/22(木) 17:57:29.36 ID:GqEyWA2N0.net
>>587
加速や最高速を楽しむのはサーキット行ってしてくださいね
>>605
そんなに大差ないですよ。耐久性は純正が1番いいですね

607 :774RR (ワッチョイ 1c9b-Px3x):2016/09/22(木) 17:57:32.90 ID:6I5+V91I0.net
結構変わるよ。

608 :774RR (ワッチョイ 1c9b-Px3x):2016/09/22(木) 17:58:03.49 ID:6I5+V91I0.net
>>606
いちいちサーキットでとかうるさいよオマエw

609 :774RR (ワッチョイ 479b-0/MO):2016/09/22(木) 18:20:35.22 ID:2t1CFTL90.net
>>583
サワダサイクルを検索すると出てきますね、シグナスターボ。

他もググってみると、アドレスv125だけどバイクショップandyというところがターボとスパチャやってますね。
どちらも価格が書いてないから分かんないけど、10万以上は確実だと思う。

あと個人のブログでシグナスにブロワつっこんでいるのもあった。
相当強引な事やってるけど中々面白い。

私としてはプーリーからスパチャを回す力をベルトでとってるバイクショップandyのスパチャが気になる。
ただし、アドレス専門っぽいからシグナスでいけるか分かんない。

610 :774RR (ワッチョイ 5912-xdvH):2016/09/22(木) 19:29:25.91 ID:cCIgt9UK0.net
125ccの枠の中でやることに意義があるんだろうけどロープレッシャーでブースト圧0.4でも単純計算で180cc相当でしょ
冷却や動力伝達経路をかなり強化しないとバランスとれないね

611 :774RR (ワンミングク MM40-Px3x):2016/09/22(木) 19:43:13.05 ID:wOpr+OcTM.net
そんな事言ってるとエネルギー保存の法則(キリッ
連投が湧いて出るぞw

612 :774RR (ワッチョイ 1c9b-Px3x):2016/09/22(木) 19:45:11.80 ID:1ROOiPju0.net
>>599
VMAXはもちろん現行だよね?旧型は乗ってたけどモッサリしすぎ。現行は乗った事あるけどかなり楽しいバイクになったね。
旧型ならいまさら興味無いけど現行なら画像うpしてくれ。

613 :774RR (ワッチョイ d7b5-xdvH):2016/09/22(木) 19:45:14.63 ID:AYXAqO110.net
>>599
命乗せて走るならぶっ飛ばさないほうがいいんじゃないの?

614 :774RR (ワッチョイ 1c9b-Px3x):2016/09/22(木) 20:22:39.83 ID:6I5+V91I0.net
VMAX1700とポルシェターボか。金持ちだねぇ

615 :774RR (ワッチョイ 5912-xdvH):2016/09/22(木) 20:25:09.38 ID:PhKNPksr0.net
趣味で色々やりたい人と実用で使ってる人が同列で話をするからおかしくなる

616 :774RR (ワッチョイ 1c9b-Px3x):2016/09/22(木) 20:49:42.84 ID:1ROOiPju0.net
>>614
VMAX1200と型落ちのベンツBMだけはやめてほしいよな

617 :774RR (ワッチョイ 1c9b-Px3x):2016/09/22(木) 21:03:56.99 ID:6I5+V91I0.net
型落ちのベンツとかで「ドイツ製スポーツタイプ」とかなんか嫌だなー。

618 :774RR (ワッチョイ 13c1-syjR):2016/09/22(木) 21:05:53.91 ID:gg4uX0/N0.net
アディダスのマラソンシューズってオチじゃないか?

619 :591 (ワッチョイ a28b-gfYs):2016/09/22(木) 21:47:31.33 ID:GNCKy5Jy0.net
Vmaxは新型だよー1200の古い方もまだ倉庫に置いてるけどのってねーなーw
もっさりとは思わないけれど故障が多いよね、特に夏は水温が・・

書き込み時間書かれてるけどr1の人って?
しらんよなにそれ?BWS買ったの今月だからここでは新参者だな
車はポルシェのGT3。金持ちじゃなくて全てそこにつぎ込んでいるだけ

620 :591 (ワッチョイ a28b-gfYs):2016/09/22(木) 21:51:24.05 ID:GNCKy5Jy0.net
言い忘れたけど俺の考えはあくまで持論だからイジルのが好きな人を一般的に否定するわけじゃないよー
ほら、知らない人が
にぎったおにぎり食えない人とかいるけどあれと同じってことな

621 :774RR (ワッチョイ 5912-xdvH):2016/09/22(木) 21:55:50.84 ID:cCIgt9UK0.net
ほんとこのスレの住人は歪んでるひとが多いね
俺だったら型落ちM3でもスポーツタイプ乗ってますキリッって言ってしまうな

622 :774RR (ワッチョイ a28b-gfYs):2016/09/22(木) 22:11:44.93 ID:GNCKy5Jy0.net
M3は91のはあまり刺激的じゃなかったよ
46はおもしろいね

623 :774RR (ワッチョイ 1ce7-Px3x):2016/09/22(木) 22:16:04.69 ID:+2c/kFZq0.net
>>621
ひがみがすごいからね
メインも車もあるけどBWSが好きだぜ
やっぱり便利だぜBWS
ブルーコアエンジン搭載したら揺れるけど
M羨ましいよ、今mtだけど素のグレードだし

624 :774RR (ワッチョイ 1ce7-Px3x):2016/09/22(木) 22:24:12.39 ID:+2c/kFZq0.net
>>622
235iが46のMに近いのかな?

BWSにリヤボックス付けてるけど最高に
似合ってると思うのは自分だけかな?
雨が多いからカッパ入れたりするのに便利かも
現実は雨の日あんまり乗らないけど

625 :774RR (ワッチョイ a28b-gfYs):2016/09/22(木) 23:05:00.97 ID:GNCKy5Jy0.net
>>623
ひがむ人はどこでもいてるでしょw相手にしないでおこうよ

>>624
235もいいがM2がぶっとびですね。めちゃくちゃ面白い。
リアボックスはやっぱ便利なのねー付けようかな

626 :774RR (ワッチョイ 1ce7-Px3x):2016/09/23(金) 01:24:31.69 ID:nqcf3lY+0.net
>>625
M2は本気で買おうか迷ってますが
235でも不満は無さそうです
ちなみにバイクはxjr1300の最終に乗り換えたい
です
ボックスとスモークバイザーでかなり満足
です!スモークバイザーもオススメ!
http://fast-uploader.com/file/7030117006788/

627 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/23(金) 02:21:05.79 ID:0YUKY4Kxp.net
235というか今は240だな
3リッターツインターボの。
それをすこーしパワーアップさせたM2の意味はなんだろな?

クルマの話はおいておこう、いじくる人は耐久性劣化や不具合は納得済みでやってるのか?
誰かが命を乗せて走るって言ったことを茶化してるやつがいたが頭わいてんじゃないか?その認識なけりゃ乗るなよと言いたい

628 :774RR (ワッチョイ d7b5-xdvH):2016/09/23(金) 02:23:45.59 ID:2h/iwkw60.net
スレチ

629 :774RR (ワッチョイ d79b-Px3x):2016/09/23(金) 03:13:08.17 ID:6RpEUZsb0.net
ノーマル厨ウザいわ。君に知識や経験が無いから耐久性がーだのとトンチンカンなことを真顔で語り始めるんだよ。

ボアアップしたエンジンとノーマルの故障率がどの位違うかなんてわからないんだろ?

そのくせ
「耐久性がー」

アホかとw

630 :774RR (ワッチョイ 1cb6-xdvH):2016/09/23(金) 06:25:00.45 ID:nDYgmo3L0.net
>>629
おっしゃる故障率の差はわからないが、ボアアップして耐久性が落ちるだろう、それに伴って故障率が上がるかもって想像はするだろ。

631 :774RR (アウアウ Sa25-xdvH):2016/09/23(金) 06:30:33.42 ID:MWN7HSUna.net
【シグナス112スレR1君まとめ】
・小金持ちキャラ
・貧乏キャラ
・キモハハハキャラ
・エセ関西弁キャラ←New!

PC、iPhone6s、wifiの3回線で自作自演の痛々しい小芝居のような会話を始めるマジキチ、内容はほぼ全レススレチ
ググって調べた程度の稚拙なバイク知識しかない為、当然ノーマル厨。その言い訳として所有の大型&高級車で満足、125イジるなど貧乏人と煽る。また2chの知識も皆無な為穴だらけ
誰も面倒だからツッコまなかったが、うpしたR1画像の撮影日が4年前の物でスレ住人も思わず苦笑
スレチ対策なのか「BWS最高です!」が口癖、BW'sをBWZと表記するのはこのスレでR1君だけである
2交替の工場派遣勤務の為、午前中と深夜からの登場パターンが多い傾向だが、書き込み時間を分類するとニート説も濃厚である
例)>>433>>513>>547>>623>>761>>826>>827>>857>>889など
特に>>703>>と>>721のあまりに痛々しい自演会話はスレ住人を凍らせた名作である(安価はpart112)
知能と知識に欠けるため荒らしレベルでは最下層で殿堂入りにはまるで届かないが、趣味糧の車種スレのログ流しという迷惑度は大きかった
彼に触るレスはほぼ自演かスレと無関係な内容なので迷わずNGに登録することをお薦めする

632 :774RR (ワッチョイ 5f20-umhS):2016/09/23(金) 07:11:04.38 ID:zeyo0fM50.net
>>631
だから?

633 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/23(金) 08:03:47.81 ID:0YUKY4Kxp.net
>>631
他に考えることないのかよ気持ち悪い

634 :774RR (スッップ Sdb8-Px3x):2016/09/23(金) 08:40:45.24 ID:wKHQfXnWd.net
>>630
だから、その耐久性がどんだけ落ちるのって話だろ?
ちなみに実体験上の話、2型台湾を155にして5万km超えて無問題だよ。
ノーマルとボアアップ車を比較しても問題になってないけど?

635 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/23(金) 08:46:04.24 ID:YtKiVqSta.net
俺様のは大丈夫だからみんな大丈夫

636 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/23(金) 08:53:47.79 ID:0YUKY4Kxp.net
>>634
メーカー保障は無くなるしみんなに勧めてもダメだろ
てかお前、変更してナンバー変えたんだろうな。そのへんのノウハウも教えてくれよ税金や変更手数料や保険について

637 :774RR (ワッチョイ 9f6e-gfYs):2016/09/23(金) 09:15:05.26 ID:30m8TIQw0.net
暇人だなwノーマル厨も皮肉っぽいが反対派の幼稚さもひどいもんだぜ
争いは同レベルの間で起きる〜ですな

638 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/23(金) 10:22:06.64 ID:OE7zoNtSa.net
>>631
なげーよ

639 :774RR (ワッチョイ 9f6e-KI9H):2016/09/23(金) 10:40:12.04 ID:30m8TIQw0.net
荒らしさんもこんな>>631ぐらい釣られるやつがいれば楽しいだろねー
勝手にまとめてくれるてるんだから。
まあお前もスレチということに気付けよ

>>636の質問だけどボアアップしてる人は実際どうしてるの?変更なしはさすがにないだろ?保険効かなくなるし

640 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 10:59:57.17 ID:K/NZdAq1d.net
二型台湾は、四期のこと?

641 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 11:00:42.83 ID:K/NZdAq1d.net
やった!
今日のIDknが入ってる!

642 :774RR (ワッチョイ 88bf-+c6w):2016/09/23(金) 12:26:30.34 ID:lNR5hxWK0.net
>>634
5万キロ如きじゃノーマルもボアアップも壊れることなんてないよ。

643 :774RR (ワッチョイ d79b-Px3x):2016/09/23(金) 13:16:47.13 ID:6RpEUZsb0.net
>>639
何も申告なんてしないよ。もし事故ったってシリンダー開けてまで見るアジャスターなんていないし基本知り合いのバイク屋で見積もり出してもらうから問題なしだな。

644 :774RR (ラクラッペ MMad-xdvH):2016/09/23(金) 13:20:04.99 ID:4gKlng+NM.net
155程度のボアアップならマフラー変えるのと同じようなリスクだよ

645 :774RR (JP 0H25-Px3x):2016/09/23(金) 13:44:36.92 ID:cNCyFMruH.net
つうか原付2種を5万キロとか乗るの?

646 :774RR (ワッチョイ 9f6e-KI9H):2016/09/23(金) 14:25:10.73 ID:30m8TIQw0.net
>>645
いやコイツ乗り物所有してんのがボアアップシグナスだけなんだろ
そんなやつだから違法を平然と肯定するのや
んでクルマ持ちを妬んで叩くのや

647 :774RR (アウアウ Sa61-7s2u):2016/09/23(金) 17:39:31.66 ID:/031sJ51a.net
ボアアップして回さないから耐久性上がる可能性はあるのか 

648 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/23(金) 17:51:08.12 ID:0YUKY4Kxp.net
どれだけおめでたいんだよ

649 :774RR (スップ Sdc8-rTkJ):2016/09/23(金) 18:15:13.48 ID:3PRgxaVXd.net
経産省が普通自動車免許でも125ccバイクに乗れるように
検討しているけど、ユーザー増えたら面倒だよな

650 :774RR (ワッチョイ 9f6e-KI9H):2016/09/23(金) 18:54:09.47 ID:30m8TIQw0.net
>>649
事故が確実増える
メーカーが潤う二輪業界が助かる
車種が増える
生産台数が増えコストが下がる
バイク駐輪場が増える
専用道路の規制緩和
警察のカモ(50cc)が減る
盗難増える

パッと思いつくだけのメリットデメリット

651 :774RR (ワッチョイ 1cfb-7s2u):2016/09/23(金) 20:09:47.97 ID:WX8RfcBt0.net
猿みたいな原付スクーター乗りが多いのに恐すぎる 今まではせいぜい60キロぐらいだろうがこれからは100キロ近くでDQN走行されるんだぞ 

652 :774RR (ワッチョイ 7ec1-syjR):2016/09/23(金) 20:22:45.01 ID:dsFngkEO0.net
今日日本の大動脈のひとつと表現して差し支えない幹線道往復200分走ってきた
ものすごーーーーーーく疲れた
分相応ってあるな、こんな用途に使ってるとシグナス嫌いになりそう
もうしない

653 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/23(金) 20:26:33.27 ID:Kkg8+iOza.net
片道100分ならそこまで嫌いにはならないがケツは痛くなるな

654 :774RR (ワッチョイ 6895-xdvH):2016/09/23(金) 20:56:37.67 ID:ZA6kain60.net
そんなときに、Y'sギアのスポーツシートみたいな、フラットシートですよ
自作するのも楽しいよ!

655 :774RR (アウアウ Sae7-XYPt):2016/09/24(土) 01:25:47.87 ID:Z9zxRNcDa.net
誰かこのプーリーセットもってない?
https://www.customjapan.net/product/detail/169295
ブラックの改良って書いてあるけど、1なのか2なのかファイナルなのかはたまた無関係なのか知りたい

656 :774RR (ワッチョイ 68f4-lXAx):2016/09/24(土) 02:39:16.41 ID:KvcxPygF0.net
>>649
だいたい検討=先送りだし
車がさらに売れなくなるから厳しいだろな

657 :774RR (ワッチョイ 88bf-+c6w):2016/09/24(土) 03:13:37.63 ID:RsiwKI2Y0.net
>>649
普通免許取っただけで最高速が160km近く出るTZR125RRにも乗れるとか・・・怖すぎwww

658 :774RR (アウアウ Sae7-XYPt):2016/09/24(土) 04:24:26.73 ID:Z9zxRNcDa.net
でもそれ言い出すと所内コースの試験受かっただけで300キロ出せるバイク乗れちゃうんだから怖いよね

659 :774RR (ワッチョイ 8418-aBDa):2016/09/24(土) 11:15:48.60 ID:3Jos6IfW0.net
50ccをもうチョト走る様に
規制緩和

660 :774RR (アウアウ Sa61-qgqS):2016/09/24(土) 11:49:44.77 ID:QabZQg43a.net
50ccのみ2スト解禁の排ガス規制緩和しても良いと思うけどね
またNSR50乗りたいな

661 :774RR (ワッチョイ 5ecd-5q76):2016/09/24(土) 14:35:58.49 ID:JHaN54u70.net
>>656
貧乏人増えてどうせ車買ってもらえないし
バイクでも買ってもらえば税収増えるからね
車を買えない層はバイクを買えばいいってことだよ

662 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 14:41:40.95 ID:gOZp0pcbp.net
これからシグナスの未来系がどうなって行くのか楽しみである
1型が出る前のシグナスなんていまと比べたら、同じ車種とは思えないほどスタイリッシュになりましたね
7型出る頃には今の面影なんて無いんじゃないかな
軽自動車のように車格が上がって少々大きくなってると予想
エンジンもブルーコアよりも優れたエンジンが開発されてるかもね
リアサスももしかしたらマジェSみたいなセンターサスになってるかもな
とりあえずリクエストすると、メーター周りのデザインにだけは注力してほしいレクサスのLFAみたいに電源オンにしたら液晶が浮き上がるような感じだとカッコいいかも
その頃には液晶は有機ELがスタンダードかもしれんね

663 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 14:47:06.81 ID:gOZp0pcbp.net
http://i.imgur.com/skWeiTi.jpg
http://i.imgur.com/W88QSjm.jpg
http://i.imgur.com/PK9UUE1.jpg

664 :774RR (ワッチョイ beab-pbYT):2016/09/24(土) 15:01:18.00 ID:81SPSrnc0.net
ちょっとぶった切って。
自分で改造してる人って、ちゃんとデータとか取ってるの?
WR〇gでこの加速。プーリーは社外のこれでこんなんだった。とか。
そしてハズレプーリーやその他部品など、埃被ったりしてるのかな?
WRのg違いも沢山持ってる感じ?

665 :774RR (ワッチョイ 7ed7-sa9w):2016/09/24(土) 17:48:18.30 ID:DRxFS/W60.net
WRいっぱいもってるよ
セッティングがどうしてもうまくでなくて
8gX3+9g×3なんてちゃんぽんためしたり。

666 :774RR:2016/09/24(土) 18:57:46.85
シグナスX 台灣山葉機車工業が生産し、日本では正規輸入の形で販売

667 :774RR:2016/09/24(土) 19:25:41.00
http://blueskyfuji.blogspot.jp/2015/01/x-2012se465xse44j.html

668 :774RR (ワッチョイ 887b-UBrL):2016/09/24(土) 22:05:13.39 ID:hxGqTutC0.net
ドリンクホルダーつけてる人いる?

669 :774RR (ワッチョイ d5e7-xdvH):2016/09/24(土) 22:46:53.14 ID:oau4Cnmq0.net
>>668
みんカラでコンビニフックの所に着けてるのは見かけた。
でもシグナスにドリンクホルダーって必要かね?
フロントのポケットでは不足?

670 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 23:32:25.26 ID:8JdDk9gwd.net
>>669
ペットボトルだと、内容物が減ると地面の段差とかでペットボトルが飛び出しそうになったりするし
あって邪魔じゃないなら良い気がする

671 :774RR (ワッチョイ d5e7-xdvH):2016/09/25(日) 00:05:00.80 ID:TzWHaGBS0.net
>>670
なるほど。
確かにあればあるで便利かも。

672 :774RR (スッップ Sdb8-rTkJ):2016/09/25(日) 01:38:25.57 ID:2TxJ1slkd.net
アキヒトさん風邪をまた引いたようだね
お見舞い行ってやんな

>>670
缶タイプのコーヒーなら溢したことあるw

673 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 05:36:35.74 ID:CUT8Du2ed.net
>>672
めっちゃあるあるだねwwww

674 :774RR (オイコラミネオ MMb4-rx+a):2016/09/25(日) 11:30:21.35 ID:S+VJrlmKM.net
>>634
オレは一方通行逆走5kmはしてるけど全く問題なかったし一方通行守っても守らなくても無問題なさげだよな

675 :774RR (JP 0H25-Px3x):2016/09/25(日) 12:25:16.55 ID:aJkyIPkSH.net
>>674
全然例えになってない。バカすぎ

676 :774RR (ワッチョイ 329f-xdvH):2016/09/25(日) 12:43:08.17 ID:A3/frFme0.net
日曜日にはシグナスXでブランチにw

677 :774RR (ワッチョイ ff9c-xdvH):2016/09/25(日) 14:08:49.05 ID:B/EnqfGI0.net
>>675
5キロもある一方通行ってあるのか?
たとえ車でも高速や有料では絶対にやめてほしい

678 :774RR (ワッチョイ a28b-gfYs):2016/09/25(日) 15:04:06.45 ID:9w+RRP490.net
>>677
アスペ発見w頭悪いな

679 :774RR (ワッチョイ 13c1-syjR):2016/09/25(日) 15:35:53.43 ID:NRkvQhZT0.net
>>634
その155cc化しても5万平気との発言背中押される気分ですが
その他細かいところ教えてもらえないでしょうか
1、ボアアップキットのメーカー名 2、燃費/オイル消費量の変化と銘柄 3、ベルトやプーリーの耐久性の変化
4、燃調のメーカー名と勘所
自分の想像では125でのスロットル操作全閉と全開の繰り返しより少し余裕を持って走れる155のほうが
燃費自体も良くなるのでは?と考えてます。もちろん加速力ってアクティブセーフティ要素も見逃せないし
宜しくお願いします!

680 :774RR (JP 0H25-Px3x):2016/09/25(日) 15:43:09.85 ID:aJkyIPkSH.net
>>679
武川のハイカム付きのやつが安定。
オイルはワコーズ4CTで3000kmごとに交換。
燃調も武川のサブコンで説明書通りにしとけばちゃんと走る。

681 :774RR (ワッチョイ 88bf-+c6w):2016/09/25(日) 17:33:58.71 ID:48R4838c0.net
>>679
俺の場合は
1 ハンターのボアアップキット
   http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s501710635
2、燃費はリッター28程度 冬場は25前後 オイル消費はナシ
3、ノーマルプーリーにドクプリWR 純正ベルトは3000キロ毎に交換
  ドクプリは減りにくいので1万5000キロ以上持ちます
  ノーマルプーリーは3万キロで1度交換しました
4、燃調は中古で買った武川コントローラーです。
5、オイルはホームセンターの安物10W40、ヤマルーブスタンダードプラス、AZの安物オイルを500キロ毎に交換。

682 :774RR (ワッチョイ ff72-0/MO):2016/09/25(日) 19:25:59.50 ID:7BiKe/gg0.net
プラグって新車で買うと何kmで交換するのかな?
それとも1000kmしか走らなくても3年経ったら交換とか?

683 :774RR (ワッチョイ beab-pbYT):2016/09/25(日) 20:18:19.04 ID:QuENPX5k0.net
調子が悪くなったら交換してる。
新車から15000kmでまだ無交換だが。。。

684 :774RR:2016/09/25(日) 22:18:20.68
純正ベルトWR何kmで交換するのかな現在11000km

685 :774RR (ワッチョイ 7ec1-syjR):2016/09/25(日) 21:56:28.77 ID:SqZIzU/l0.net
>>680 >>681
お二方ありがとうございます
あまりにも対極な方法の両者の比較興味深いですね
ところでガソリンはハイオク・・だよね(汗

686 :774RR (ワッチョイ 997a-xdvH):2016/09/25(日) 23:19:50.71 ID:EBXXu/tC0.net
2005年モデルのシグナスX新車から乗ってますが、ぜんぜん壊れない。走行距離は、35000km

687 :774RR (ワッチョイ 88bf-+c6w):2016/09/26(月) 00:58:17.41 ID:2gIW2kGJ0.net
>>685
ガソリンはボアアップ前からコスモ石油のハイオクを使用しています。
オイルに関しては高いものを2000〜3000キロ毎で交換するより安いオイルを早いスパンで交換するほうが安定してます。

688 :774RR (ワッチョイ 88bf-+c6w):2016/09/26(月) 01:04:32.65 ID:2gIW2kGJ0.net
>>682
4ストの場合は年数よりも1万〜2万キロ毎交換で十分ですよ
プラグが原因で失火というのは少ないですね。
>>686
シグナスの空冷エンジンは基本的に丈夫なのでオイル交換をしっかりしていれば10万キロも余裕ですよ。
長持ちさせるコツとしては出来るだけ高回転は回し過ぎないようにする。
たまに燃料タンクにヤマルーブPEAクリーナー等のカーボン除去剤をいれてあげる。これだけでもエンジンの耐久性は飛躍的に上がります。

689 :774RR (ワッチョイ 9f6e-zRec):2016/09/26(月) 11:16:49.16 ID:z3lN4+Uv0.net
>>688
そうだなー基本は丈夫なエンジン
ただボアアップと燃調変更で一気に脆弱なエンジンになるね

690 :774RR (スプッッ Sdc8-Px3x):2016/09/26(月) 12:07:31.00 ID:dUNb7Oayd.net
ならないよ。

691 :774RR (アウアウ Sa61-7s2u):2016/09/26(月) 12:19:38.77 ID:6wM8yXsoa.net
また燃料投下するなよwww 

692 :774RR (ラクラッペ MMad-xdvH):2016/09/26(月) 12:26:32.67 ID:do3iewE5M.net
なんかボアアップが凄い改造だと思ってる人がいるね

693 :774RR (アメ MMad-aBDa):2016/09/26(月) 12:34:36.73 ID:fAWWM3aXM.net
シリンダーとピストン周りは交換だけなら簡単に出来そうだけど
調整等のノウハウで一気に変わるからなあ

694 :774RR (ワッチョイ 9f6e-zRec):2016/09/26(月) 14:48:36.87 ID:z3lN4+Uv0.net
壊れないんだったらマジェsに空冷シグナスエンジンをボア変更したものを
積むよ

自分が壊れるぞっていう根拠となる事例は3件ある
それが回しすぎか、オイル管理が原因なのかはわからないけどノーマルならそんな程度で壊れない。
ノーマルの比べ耐久性が落ちるのは当たり前じゃないのかな?

695 :774RR (ワッチョイ d79b-Px3x):2016/09/26(月) 15:17:27.07 ID:0GrWlWjI0.net
>>694
横からすまんが同じ60km/hで走り続けたとしても耐久性が下がるって事かな?
だとしたら知りたいから理由を教えて下さい。

696 :774RR (スプッッ Sdc8-Px3x):2016/09/26(月) 15:18:03.15 ID:dUNb7Oayd.net
マジェs(SMAX)が水冷載せるのは別次元の話なんだが。
その手の話したいなら先ずはマーケティングとか勉強しなさい君は。

空冷ノーマルでもレブリミッター解除して9000以上を常用、オイル交換をさぼってりゃあっという間にブローだけど。

697 :774RR (ワッチョイ 1c9b-KI9H):2016/09/26(月) 15:31:22.53 ID:CjdwQ5zd0.net
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。

698 :774RR (ワッチョイ 9f6e-zRec):2016/09/26(月) 15:41:38.54 ID:z3lN4+Uv0.net
>>696
レブリミッター解除して9000以上を常用〜でブローは当たり前じゃない?このエンジンに限らず。
俺が言ってるのは、ノーマルのとボアアップの比較なので今の流れには関係のない話

>>695
60km/hで走り続けるのならボアアップしなくてよくない?
俺が言ってるのは、ボアアップしてノーマルと同じ様に回転数を使用するならっていう話

まあやりたけりゃご勝手に〜ってことだけど泣くやつを増やさないように大きなお世話してるだけ。
気に障るなら無視すりゃいいよ。

699 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 15:59:56.62 ID:s5T4aD2Id.net
なんてことないけどな。よほどセッティング能力が無いのか組み付けが酷いのか知らんけど

700 :774RR (ワッチョイ 9f6e-zRec):2016/09/26(月) 16:05:35.92 ID:z3lN4+Uv0.net
メーカーが開発して金をかけてマージンクリアランスをとりリスクを抑えた設計したものに
手を加えるってそういうことでしょ?
壊したくなけりゃ純正で乗ればいいし、それ以上求めるならリスクと引き換えにカスタムする。
それをエンジン回りのものマフラー、ローラーなどでなく本体に改良加えるんだから当たり前じゃないですか?
壊れればOHすればいいという人がするんだろ?

701 :774RR (ワッチョイ 9f6e-zRec):2016/09/26(月) 16:12:17.42 ID:z3lN4+Uv0.net
「シグナス ボアアップ デメリット」で検索すれば沢山でてくるよ
ブログもあるし。ここの奴らの「壊れるわけないw」という言葉より説得力あるだろ

702 :774RR (ラクラッペ MMad-xdvH):2016/09/26(月) 16:33:42.23 ID:do3iewE5M.net
メーカー信仰が強すぎる
サードのボアアップキットにも色々あってカリカリチューン用のもあれば十分にマージンとってるズボラ用のもある
前者のが精度もセッティングも要求されて高価格だけどパワーもかなり上がる
ボアアップでトルクが上がってノーマル以上に回せるようになるんだから当たり前だよね
自分は後者だけどボアアップだけしてハイカムも入れないような激安中華みたいなの
トルクは上がるけど回らなくなってピークパワーは変わらないけど乗りやすくなる
ボアアップ=ハイチューンではないよ

703 :774RR (ワッチョイ 9f6e-zRec):2016/09/26(月) 17:07:49.30 ID:z3lN4+Uv0.net
>>702
そうだね。でも一括りにボアアップ=壊れないという言い方も言えないってことじゃないですか?
わかっている人間が組むのと素人が組むのとでも違うし
コンロッドを変えないボアアップなら荷重にかかる金属強度が変更されていないわけだし
壊れやすいというのもおかしくはないのでは?

704 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/26(月) 17:51:27.00 ID:krKMhxpEp.net
おいらの弟はボアアップでエンジン逝きましたが?
ハイオク指定でしっかりハイオク入れてたけどバイパス下りであぽーん。
ま、やらないに越したことはない

705 :774RR (JP 0H25-Px3x):2016/09/26(月) 19:44:04.48 ID:Jx90yZ41H.net
燃調とオイル管理、レブリミットは?

706 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/26(月) 19:57:01.67 ID:krKMhxpEp.net
自分でしてたみたいだな。燃調
レブは下り坂でって言うんだからレブオーバーだろな
あいつのセッティングがレブ設定とかできるものなのかは知らないけどな、ノーマルなら考えなくていいもんだろこういうの。それが上の奴がいうリスクじゃね?俺はノーマルだから知らんけどw
弟はないてるよー

707 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/26(月) 19:59:57.59 ID:krKMhxpEp.net
ハイオク入れなきゃならない時点でやろうとは思わんな
それ求めるなら250のやつ買うだろ
シグナスbwsでなきゃダメなわけじゃねーし

708 :774RR (JP 0H25-Px3x):2016/09/26(月) 20:31:37.64 ID:Jx90yZ41H.net
250の吊るしとは全く違う乗り物だからそれを言っても意味がない

709 :774RR (ワッチョイ 1cfb-7s2u):2016/09/26(月) 20:33:39.20 ID:1/12zpX50.net
ノーマル排気量で進角と点火強化だけでハイオク入れてる俺は勝ち組 このクラスのガソリンは水みたいな物

710 :774RR (ワッチョイ 6895-xdvH):2016/09/26(月) 20:42:10.86 ID:SDUQPKkq0.net
>>709
それすると、坂道登るようになる?
どんなにいじっても、坂道登らないのが苦痛なのだ。
山道ツーリングするの好きだし、そんなに飛ばさないし。

711 :774RR (ワッチョイ 13c1-syjR):2016/09/26(月) 21:40:55.17 ID:NlHmj/SF0.net
>どんなにいじっても、坂道登らないのが苦痛なのだ。
死ぬほど同意
しかし前に乗ってたマジェ250(フルノーマル)が坂道楽勝でリッター27-8走ったのに
それよりノロくてハイオク必須で耐久性も損なわれちゃ・・・根本的に考え直す必要はあるな

712 :774RR (スップ Sdb8-rTkJ):2016/09/26(月) 21:52:34.15 ID:4pzl4i/0d.net
ハイオク厨はどこにでもいるね
車板でもレギュラー仕様車にハイオク
更にはガソスタにまで拘る

713 :774RR (ワッチョイ 5ee0-5q76):2016/09/26(月) 21:57:14.16 ID:Ov+l9A/R0.net
ハイオクはどうかと思うがお気に入りのスタンドない?

714 :774RR (ワッチョイ 5912-xdvH):2016/09/26(月) 22:49:57.44 ID:tKV3+IC90.net
ボアアップ関係なしでハイオク指定のハイコンプがリスク高い
進角はもっとリスク高い
どっちも普段使いの車両にやるもんじゃない

715 :774RR (ワッチョイ 6895-xdvH):2016/09/26(月) 22:50:41.84 ID:SDUQPKkq0.net
>>714
そっかぁ、、、、
ありがとう!

716 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/26(月) 23:01:05.39 ID:krKMhxpEp.net
な?むやみにボアアップ勧めるもんではないよなー
ハイオク仕様知らなかった人もいるだろう

717 :774RR (ワッチョイ 1e5c-Px3x):2016/09/27(火) 00:42:17.81 ID:69UMBlJH0.net
>>712
少なくとも話しの内容を理解してから会話に参加しような?
でないとkyなアス(ry

718 :774RR (ワッチョイ d7b5-xdvH):2016/09/27(火) 01:43:13.01 ID:jZ5G9v1A0.net
>>713
Pontaカード一択なんでシェルしか使いません

719 :774RR (ワッチョイ 5975-l2Ey):2016/09/27(火) 01:49:24.67 ID:H2RF+VTr0.net
私は別にどこでもいいです

720 :774RR (アウアウ Sa61-qgqS):2016/09/27(火) 02:32:26.80 ID:d90SKb7wa.net
台湾版は国内版と違って圧縮比高いので台湾よりオクタン値低い日本のレギュラーよりハイオクの方が良いと思うけどね

日本オクタン値 89
台湾オクタン値 92

721 :774RR (ワッチョイ a28b-gfYs):2016/09/27(火) 03:11:16.18 ID:Q/GSYEWb0.net
はあ?ボアアップってハイオク仕様なんか??
それで壊れやすいってないわー壊れて補償はないんだろあほくさ

722 :774RR (ワッチョイ 5ee0-5q76):2016/09/27(火) 06:12:03.89 ID:wQAAtem20.net
FDで日石が合わなかったのでなんとなく避けてる

723 :774RR (ワッチョイ ff72-0/MO):2016/09/27(火) 06:39:54.71 ID:d0CMTOBs0.net
>>722
日本のガソリンは全部中身が一緒だよ
元が同じだから丸っきり一緒
しいて言えばスタンドで灯油を混ぜて不正をしている場合のみ違う

724 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 08:42:55.51 ID:2upjsm1Yp.net
>>712は生きてて恥ずかしくないのかな?俺なら半年ROMる

725 :774RR (ワッチョイ 5f20-umhS):2016/09/27(火) 09:03:26.35 ID:6oHPM6cI0.net
お前のシグナスボアアップしてあるのになんでそんなに遅いのかねおかしいね困っちゃうねくだらないから早くこのスレ潰れないかなー

726 :774RR (ワッチョイ 1e5c-V4f9):2016/09/27(火) 09:39:51.68 ID:Jqvc0ICV0.net
みんな冬に足が寒いときどーしてる?

暖房シューズみたいなの欲しいんだが。

727 :774RR (ワッチョイ d79b-Px3x):2016/09/27(火) 10:14:11.23 ID:DG4uXPdg0.net
>>721
わかりやすい自演乙

無知なノーマル厨は死ぬまでロム専してろやw

728 :774RR (ワッチョイ 97bb-xdvH):2016/09/27(火) 10:36:57.97 ID:nZ7EG0Dw0.net
>>726
ハイカット

729 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 10:58:35.55 ID:2upjsm1Yp.net
>>727

んじゃ〜
まとめると専門知識があって自分でセッティング出来て、回転数自制して、ハイオク入れる経済力がある、だからトルクは坂道とかで欲しい、しかし155や250は嫌だというまれな人むけのチューニングかな?

730 :774RR (ワッチョイ 1cfb-5q76):2016/09/27(火) 11:00:06.20 ID:ISRy4UVV0.net
>>727
違法改造野郎はちゃんと合法化してから顔出せよ恥ずかしい

731 :774RR (スププ Sdb8-Px3x):2016/09/27(火) 11:06:50.10 ID:cwaQYxK6d.net
全然まとまってないしwハイオク入れる経済力ってなんだよ、満タン7リットルでも50円も変わらんものに禿げるほど悩む奴にボアアップキットなんか買えないから安心しろ以上

732 :774RR (ワッチョイ 5ecd-5q76):2016/09/27(火) 11:10:33.43 ID:BChn0Xf50.net
>>726
ブーツに暖かい中敷きに防寒靴下

733 :774RR (スプッッ Sdc8-Px3x):2016/09/27(火) 11:27:24.12 ID:LvJ6BLz/d.net
>>729
無知だなぁ。君は無理だよ

734 :774RR (ワッチョイ 6895-xdvH):2016/09/27(火) 11:44:24.51 ID:X8EuL+W90.net
>>732
防寒靴下いいよね
ホムセンで売ってる、ウェットスーツ素材のやつが凄く暖かい
難点は、長時間履いてるとムレムレになるところ

735 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 12:08:54.51 ID:2upjsm1Yp.net
無知ねぇw小型スクーターに詳しくてもなぁ;^_^A

736 :774RR (ワッチョイ 5ee0-5q76):2016/09/27(火) 12:15:31.12 ID:wQAAtem20.net
>>723
各社で添加剤違うとかねんか
どういう影響があるのかはわからんが灯油混入とかマジ?・・・

>>726
以前乗ってたネイキッドの冬用バイク用品で固めて乗ってたが手先以外は全然寒くなかったな

>>734
あれ30cmくらいのサイズでっかいのないんかな
無理矢理履いても蒸れ蒸れで窮屈で最悪だし

737 :774RR (スプッッ Sdc8-Px3x):2016/09/27(火) 12:21:09.08 ID:LvJ6BLz/d.net
>>735
小型スクーターに限らずだよ。無知な人には想像つかないのかな?

738 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 12:27:15.86 ID:2upjsm1Yp.net
具体的に言わないよなお前いっつもさw
言えないかw

739 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/27(火) 12:31:55.75 ID:ilCkPejid.net
>>736
あれ、もっと大きいの欲しいよね
俺28cmだから、ギリギリLサイズでいけるけど
長靴と組み合わせることで、最強の防寒性に

740 :774RR (スプッッ Sdc8-Px3x):2016/09/27(火) 12:41:40.10 ID:LvJ6BLz/d.net
>>738
何を具体的にききたいわけ?小型スクーターのボアアップ関連のことすら理解できない、言わば土俵に立てないやつと会話は成立しないよ。
俺はお前の保護者じゃないんだから。

741 :774RR (ワッチョイ 479b-0/MO):2016/09/27(火) 12:56:10.22 ID:jf7m/1IH0.net
グリップヒーターの足バージョンみたいなのがあるといいな。

小型ヒーターみたいなのをステップに置くのは現実的じゃないし。

742 :774RR (ワッチョイ 1c9b-Px3x):2016/09/27(火) 12:57:51.29 ID:2YUKqA3v0.net
>>740 の現在の仕様はどんな感じなの?聞くだけ聞くのも良くないかと思うんで簡単に俺の仕様は、
3型に156cc ハイカム、ローラーロッカー、エニグマ、プーリー、マフラー、各メーカーは省略。
後はサス等車体はちょこちょこって感じです。
今のところ加速最高速共にバランスはいいところに落ち着いてるけどそのうちセッティング等で相談できればとなと。よろしく!

743 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 13:05:11.18 ID:2upjsm1Yp.net
小型スクーターの土俵だってよw
かっこいーw

744 :774RR (ササクッテロ Spc9-KI9H):2016/09/27(火) 13:50:50.94 ID:2upjsm1Yp.net
よーこづなっ!
よーこづなっ!

wwwwwだせー
おれも小型スクーターの土俵の横綱とかに落ち着きたいなー
あ、無知のバカはダメなんだっけ?

745 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/27(火) 15:37:08.25 ID:8LdV4Kkoa.net
顔真っ赤すぎうざい

746 :774RR (ワッチョイ 5f17-xdvH):2016/09/27(火) 16:12:29.23 ID:7MQlUYqq0.net
ドノーマルにハイオクってやばいん?
ずっと入れてるんやけど
でも高回転ばかり使ってるそれでもアカン?

747 :774RR (ワッチョイ 88bf-+c6w):2016/09/27(火) 16:20:51.97 ID:N6xgZQeb0.net
>>746
ハイオクにはエンジン清浄剤が入ってるからエンジンには優しいと思う。
>>710
坂道登らないって体重何キロですか?
シグナスのノーマルエンジンに8gのローラーでも大阪の暗峠余裕で登りましたよ?

748 :774RR (スプッッ Sdc8-3N2Y):2016/09/27(火) 16:35:18.79 ID:+R1n3NUQd.net
>>741
足元をこたつみたいにスッポリ覆うカバーがある。

749 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/27(火) 17:08:47.58 ID:ilCkPejid.net
>>747
65キロです!
wrは9.0gなのです。
グングン登ってほしい
後、長く緩めの上り坂でよく離されます

750 :774RR (ワッチョイ 88bf-+c6w):2016/09/27(火) 17:32:02.74 ID:N6xgZQeb0.net
>>749
65キロだと結構軽いですね〜
自分は75キロですが純正プーリー&ドクターWR白色8g&シムワッシャー1ミリ&KN企画トルクカムASSY&ベリアル2・5%センスプで結構坂登りますよ!
KNのトルクカムASSY http://www.webike.net/sd/22644431/ これ結構おすすめです。
トルクカムの溝はNCYトルクカムとほぼ同じで純正のトルクの谷は解消されるし分割タイプのトルクカムピンが付属なのでスムーズになります。

751 :774RR (ワッチョイ 5ee0-5q76):2016/09/27(火) 17:52:00.09 ID:wQAAtem20.net
>>748
停車時それどうなるんだ?w

752 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/27(火) 18:06:42.39 ID:ilCkPejid.net
>>750
おぉ、是非とも参考にさせて頂きます!
ありがとう!

暗峠くらいすごい上り坂だと、逆によく登った覚えがあります。
なんというか、説明ベタで申し訳ないのですが、
あるていど速度が出てくると、登らなくなる感じです

753 :774RR (ラクラッペ MMad-xdvH):2016/09/27(火) 18:07:33.55 ID:XmrgmPrDM.net
止まるときのことを考えてバイクに乗ってはいけない

754 :774RR (ワッチョイ 1e5c-dmM0):2016/09/27(火) 19:41:55.12 ID:QP20EJib0.net
>足元をこたつみたいに
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51dSHZqqojL._SY300_QL70_.jpg
温かそうだw

755 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/27(火) 19:54:22.56 ID:1UghZQPaa.net
足元シートYAMAHAの純正アクセサリーでもあったよ
>>754こんなにモコモコじゃないけれどw

>>736
寒いのって足先だから足の先だけの奴買って靴下の中に仕込めばいい

756 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/27(火) 21:58:54.16 ID:MaO5oLfua.net
>>747
暗峠楽しいよね(^^)
車じゃ、対向車が怖いが、シグナスならぐんぐん行ける!

757 :774RR (ワッチョイ 1e5c-dmM0):2016/09/27(火) 22:05:38.74 ID:QP20EJib0.net
>754はウケ狙いのネタで貼ったけど、
ホムセンで売ってる防寒ブーツでとりあえずよくね?
一部極寒の地域は例外とするけどw

758 :774RR (ワッチョイ d59f-5q76):2016/09/28(水) 00:18:33.02 ID:agTyMpfv0.net
シグナス先輩の皆さんこんにちわ

知人の突然死したシグナスを譲り受けコツコツ直して大事に乗りたいと思ってるのですが
車体番号 SE37〜
なのですがこれがいつの時期のどのようなモデルなのかまったく分かりません
多数のモデルが長い間販売されているようで把握できない!
SE37のリア回り一式をオクで手に入れて換装しようと思ってるのですが
SE37以外にもリア回りを共用できるモデルなどはあるのでしょうか?

おしえて!シグナス先輩!!

759 :774RR (ワッチョイ 1e5c-Px3x):2016/09/28(水) 00:52:06.74 ID:pFm7QqqV0.net
なんか文章が嫌

760 :774RR (ワッチョイ 4081-xdvH):2016/09/28(水) 01:44:47.95 ID:UWvR+yV60.net
ヤマハのサイトに型式入れたら情報出てくるのなかった?

761 :774RR:2016/09/28(水) 01:56:08.55
教えてやれよ>>759の包茎君

762 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/28(水) 02:53:04.76 ID:BbOuBLoDp.net
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■マジェスタ黒 54-94 埼玉県深谷市R17 暴走。右車線から直進等。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走、
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合!

763 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 08:19:15.72 ID:Ud/Sc3r8d.net
>>758
じゃぁ、優しい俺が

台湾四期だと思われる
パーツは二型のやつだったら、ほとんど適合するけど
台湾独特の仕様もあるので
調べてから買ってね

764 :774RR (オッペケ Src9-xdvH):2016/09/28(水) 17:36:08.24 ID:omiwliovr.net
パイパスとか長い坂道の登坂力ってどんな感じでしょうか?

765 :774RR (ワッチョイ 97bb-xdvH):2016/09/28(水) 17:59:21.36 ID:2G1I2lGV0.net
>>764
オッサンのセックス
気持ちだけ元気orz

766 :774RR (ワッチョイ dd1b-5q76):2016/09/28(水) 18:27:45.74 ID:hsEhyBl/0.net
>>765
言い得て妙だが、すっげぇ納得できる表現www

ちな2型駆動系定番ライトチューン乗り

767 :774RR (スッップ Sdb8-Px3x):2016/09/28(水) 19:43:00.64 ID:yTm2Lv/gd.net
>>765 はNG登録してるやつだわ

768 :774RR (ワッチョイ 7ec1-syjR):2016/09/28(水) 19:49:56.55 ID:ILGE//Q/0.net
これほど的確な例えはない
シグナスで一番イラッとくる部分見事に言い得てるよね

769 :774RR (ワッチョイ a09b-0/MO):2016/09/28(水) 20:14:40.15 ID:6hreq6ro0.net
フロントフォークのローダウン方法ってバネ切るだけでいいの?
それとも突き出し加工をやったほうがいいの?

ぐぐってみるとバネ切るだけでよさそうな感じなんだけど。

770 :774RR (ラクッペ MM79-xdvH):2016/09/28(水) 21:07:13.73 ID:Ykrp8NjhM.net
バネ抜くとすっごいローダウンできるよ

771 :774RR (アウアウ Sa61-7s2u):2016/09/28(水) 21:25:58.78 ID:Er+Uw8ATa.net
段差で死ぬぞ

772 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 22:23:11.73 ID:+Ykf9cFTd.net
この、深夜や朝方、仕事時間帯にはレスが付かないシグナススレが好きです
みんな頑張ってるって思えて

773 :774RR (ワッチョイ d59f-UEA8):2016/09/28(水) 22:59:31.94 ID:eQWvVIoa0.net
ワッチョイになったら、表示されるコメが激減した・・・

774 :774RR (ワッチョイ 6fab-49T3):2016/09/29(木) 07:57:52.86 ID:kqM4U+ho0.net
1YP2だが、段差を乗り越える時とか、フロントブレーキかけながら軽い段差を乗り越える時
フロントタイヤ辺りから、「ボコ」っと音がなるんだが、これは何が悪いの?フェンダーと干渉してるのか?
前の3万km走ったリード100は一切無かったが、俺だけか?

775 :774RR (ワッチョイ 6fc1-+uIM):2016/09/29(木) 08:57:22.25 ID:E1Jl5YQB0.net
>フロントブレーキかけながら軽い段差を乗り越える時
ヘタクソ、それ絶対やっちゃいけないことだ
段差の直前でブレーキリリースしFフォークが伸びるその勢いを補助するようにスロット開けて段差は乗り越えるもんだ
音の件はしらん

776 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/09/29(木) 09:54:02.48 ID:iTCxOc3Ha.net
>>774
フェンダーをノックするみたいに叩くと同じような音ですか?自分のは1yp5なのですがブレーキかけてサスが沈むとします

777 :774RR (ワッチョイ 479b-LGiF):2016/09/29(木) 14:57:10.52 ID:cFyTc5Mn0.net
どっか緩んでんじゃないのか?慎重に見たほうがいいよ

778 :774RR (ワッチョイ fb9b-LGiF):2016/09/29(木) 14:58:50.52 ID:583I2qL/0.net
持病じゃなかったっけ?
過去レスに多数あった気がするわ

779 :774RR (ワッチョイ 6fab-49T3):2016/09/29(木) 20:33:53.19 ID:kqM4U+ho0.net
>>775
後だしですんまそんだが、
段差というか凸凹道。ダートじゃないが、悪い道。
持病ってメーカー保障で直らないよね?YSPって把握してるのかな・・・?
一度持っていってみようかな。ここいら評判の良いYSP無いからなぁ。。

780 :774RR (ワッチョイ a39b-LGiF):2016/09/29(木) 23:25:46.81 ID:cn+CWUMI0.net
KOSOのAFメーター使ってる人いる?使い勝手とか教えて欲しい

781 :774RR (ワッチョイ 9bb5-rzru):2016/09/29(木) 23:48:23.34 ID:ecZvMkav0.net
>>780
燃調出すためならKOSOやタケガワはあてにならないからヤメた方がいい
濃いか薄いかの判断材料くらいになら使える程度
ワイドバンド買うのが間違いないよ

782 :シグナスX:2016/09/30(金) 00:46:33.74
色々乗って来たけど125スクーターいいわ 最近きずいた         

いじるもよし 
    
STDもよし   

ホント便利な奴だ

783 :774RR (アウアウ Sa67-9qEq):2016/09/30(金) 11:35:34.71 ID:fRvKXqQGa.net
シグナス10年乗ってるけど初めて下校キッズに「かっこいい!」「ヤマハだ!」って言われた
決して俺の顔のことではない

784 :774RR (JP 0H17-LGiF):2016/09/30(金) 11:57:03.15 ID:F77lvffkH.net
>>781
ダメなのか。カブラーオンで安いから良いなとか思ったけど。
まぁプラグ見ながらセッティングでもいいし参考程度に使うかな

785 :774RR (アウアウ Sa77-HnWd):2016/09/30(金) 12:20:00.41 ID:Pvxa13kda.net
シグナスは派手だから子供受けいいぞ 意外にDQNは反応しないけどな あいつらは羽ついた原付しか興味なさそう

786 :774RR (ワッチョイ efcd-RPp1):2016/09/30(金) 18:23:10.87 ID:OrNvE7Lf0.net
>>783
顔がヤマハw

787 :774RR (ワッチョイ 47b6-rzru):2016/09/30(金) 20:06:43.76 ID:NN2BGQCT0.net
質問です。
ホーンをダブルで鳴らすのに、リレー装着したいです。
フロントカウルにバッテリーのプラスとか来ていませんかね?
バッテリーまで配線を這わすしかないですか?

788 :774RR (ワッチョイ 53c1-+uIM):2016/09/30(金) 20:31:58.74 ID:R04j2J+F0.net
>>787
>来ていませんかね?
その言い方止めろ、ムカッとくる

789 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/09/30(金) 21:12:09.42 ID:wv76nYoJa.net
バッ直でとって常時鳴るようにしとけば〜?

790 :774RR (アウアウ Sa67-9qEq):2016/09/30(金) 21:21:43.42 ID:bCQlGlr8a.net
バッテリーから引っ張ってこなきゃリレーかます意味がない
ヒューズ介さないブランクのプラスなんてないぞ

791 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/09/30(金) 21:30:10.80 ID:O1/kW2Led.net
>>789
便利なような…?

>>790
そうですか。
わかりました。
手抜き諦めてバッテリーから引っ張るようにします(`;ω;´)

792 :774RR (ワッチョイ 6fd7-B4R5):2016/09/30(金) 21:39:42.40 ID:oQu6Tm4R0.net
ヘッドライトが常時オンなんだからそこに+はあるじゃろ。

793 :774RR (スプッッ Sd0f-rzru):2016/09/30(金) 21:43:50.10 ID:clBlkQEzd.net
グリップヒーター用の電源がメーターカウルの中に無かったっけ?
間違ってたらごめんね

794 :774RR (アウアウ Sa67-9qEq):2016/09/30(金) 21:57:37.80 ID:bCQlGlr8a.net
>>793
あるけど元をたどると結局ホーンと共通のヒューズ(シグナルヒューズ)から電源とってるから
それじゃリレー挟む意味がない、最初からホーンから取りゃいいっつー話になる

795 :774RR (スプッッ Sd0f-rzru):2016/09/30(金) 22:19:31.11 ID:clBlkQEzd.net
>>794
そうなんだ
電気屋なんで理解した
ありがとうねー

796 :774RR (ワッチョイ 3f9f-rzru):2016/10/01(土) 00:29:50.42 ID:WaA8q3Cd0.net
>>789
ワロタw

797 :774RR:2016/10/01(土) 23:02:35.66
シグナスX2型 台湾モデル 5年前に白色を新車で購入。 いい感じにくたびれてたので インナー一式DIY交換しました

798 :774RR:2016/10/01(土) 23:15:55.24
現行型はショートステーのミラーだよね すり抜けよさそう

799 :シグナスX:2016/10/02(日) 02:00:01.99
ヘッドライトLED球に変えたがHIもLOもどこ照らしてんだ

800 :774RR (ワッチョイ 479b-LGiF):2016/10/02(日) 12:12:23.42 ID:46sZHa9G0.net
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o148436497
おまえら

801 :774RR (ワッチョイ 47fb-HnWd):2016/10/02(日) 12:28:55.52 ID:nIiZCRLv0.net
インジェクションセッティング面白過ぎる  濃い方向にしかしないから焼き付くリスクもない フィーリングだけでやってるがもっと早くからすればよかった 上まで回るしスロットルレスポンスが違う マフラー交換のみでも価値はある

802 :774RR (ワッチョイ c39f-LGiF):2016/10/02(日) 12:36:02.72 ID:4T/zTVKx0.net
>>800
お、おぅ

803 :774RR (ワッチョイ a39b-LGiF):2016/10/02(日) 13:11:42.90 ID:aWlbUq1J0.net
>>800
生き恥だわこれはwwww

804 :774RR (ワッチョイ 37f4-7oJY):2016/10/02(日) 14:09:06.02 ID:TZK7iGfx0.net
>>800
「そっ閉じ」という言葉が
これほどしっくりくるページも珍しいな

805 :774RR (JP 0H17-LGiF):2016/10/02(日) 17:35:20.80 ID:w0s5Rx3iH.net
エニグマ導入したら、想像以上の使いやすさ。

806 :774RR:2016/10/02(日) 18:39:28.74
俺のシグナスX150Fi 5TY150R ライトチューン138`は怖いぞ

807 :774RR (スップ Sd8f-Un8g):2016/10/02(日) 21:01:09.56 ID:jpixCWCUd.net
>>800
職質問100%だろwww

>>805
ドイツの解読機か!?

808 :774RR (ワッチョイ ef5c-o1nZ):2016/10/02(日) 23:10:08.04 ID:eBhnlf3G0.net
センタースプリング強化してる人って何%UPの使ってる?
俺5%つかってみたけど、なんか気に入らない。

809 :774RR (スップ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 23:25:19.45 ID:1T6RaiLwd.net
>>808
僕ちんは2.5%アップ!
いまいち良くなったかわからないよ!
でも、社外品を入れたっていう優越感には浸れるよ!

810 :774RR (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/02(日) 23:32:19.76 ID:kfVp6E0rd.net
>>808
どう気にいらないのかkwsk

811 :774RR:2016/10/03(月) 02:16:53.36
STDのFサス低速段差で突き上げ感が疲れる

812 :774RR (ワッチョイ 47b6-rzru):2016/10/03(月) 06:32:09.10 ID:xJwRJVeP0.net
>>809
('A`)人('A`)ナカーマ

813 :774RR (ワッチョイ c39c-rzru):2016/10/03(月) 08:02:03.57 ID:1hx7U8z80.net
>>805
エニグマ以外は玩具だからな

814 :774RR (ワッチョイ 479b-LGiF):2016/10/03(月) 08:25:55.54 ID:cRl1GcDB0.net
エニグマがおもちゃだろ

815 :774RR (ワッチョイ a39b-LGiF):2016/10/03(月) 10:48:49.78 ID:ewzBZRQf0.net
>>814
で、何使ってるの君は

816 :774RR (ワッチョイ 479b-LGiF):2016/10/03(月) 11:17:13.33 ID:cRl1GcDB0.net
エニグマだよ。悪い意味じゃなくて楽しく使ってるって事だ。

817 :774RR (ワッチョイ 979b-GPCj):2016/10/03(月) 11:59:04.88 ID:9MNTHmrg0.net
5%だが、高回転域で加速が伸びないって感じです。
エンジンがワンワン唸るけど加速に変化が感じにくいという感じ。

6000回転ぐらいまでは調子いいんだけどなー

818 :774RR (スッップ Sd8f-LGiF):2016/10/03(月) 12:08:05.71 ID:tAF7Ed8rd.net
センタースプリングはエンジンの馬力が足りないと変える意味ないよ

819 :774RR (ワッチョイ 1fe0-rzru):2016/10/03(月) 12:12:12.66 ID:yM/kxNdJ0.net
>>808
台湾3型純正 ノーマルエンジンならこれくらいがちょうど良い

820 :774RR (アウアウ Sa67-9qEq):2016/10/03(月) 16:13:57.72 ID:kvhlxzK2a.net
当たり前だけどセンスプだけ変えてもバランスおかしくなるだけだから
とりあえずWR重くしてみれば?それで納得いかなきゃ諦めるかボアアップするかしかないわ

まぁ基本的に5%じゃ硬すぎてベルト端まで使い切れんだろ
MTでいうと4速から上に変速できない状態
ノーマルエンジンならベリアルの2.5%〜新台湾純正ぐらいの硬さが無難

821 :774RR:2016/10/03(月) 17:52:23.11
どうよこいつhttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n185676009

822 :774RR (スップ Sd8f-rzru):2016/10/03(月) 16:33:05.17 ID:3Crtj1ODd.net
世の中にはピンクナンバーなのに
10%upとか、20%upが使えるシグナスがあるそうだ、、、、

823 :774RR (ワッチョイ 6fc1-+uIM):2016/10/03(月) 17:11:45.73 ID:ENQ3QXxI0.net
昭和のいつの時代が知らんが原二のナンバーを「ピンク」と決めた奴って・・

824 :774RR (ワッチョイ efe0-RPp1):2016/10/03(月) 17:24:27.68 ID:yEFXBK500.net
>>823
ピンクの壁でかいよなw
125でいいんだけどピンクやだなーが今もあるw

825 :774RR (ワッチョイ 37f4-7oJY):2016/10/03(月) 17:34:58.15 ID:tt8vxeRw0.net
前はイヤだったけど今ではピンクナンバーも△マークも気に入ってるわ
流行に乗ってる感があるしシグナス辺りだとどこか情強っぽくていい

826 :774RR (ワッチョイ 6fab-49T3):2016/10/03(月) 19:02:45.54 ID:2CFA+EDm0.net
若い女がピンクナンバーが可愛いからって、(多分)原付免許しかないのに、
乗ってるあるある。

827 :774RR (ワッチョイ 975c-LGiF):2016/10/03(月) 19:29:24.39 ID:AdzlnooB0.net
三角形は剥いでる

828 :774RR (ワッチョイ c39f-LGiF):2016/10/03(月) 19:38:03.36 ID:JjRKv/6w0.net
>>827
捕まるで

829 :774RR (アウアウ Sa77-HnWd):2016/10/03(月) 19:39:48.06 ID:wVcN88SMa.net
釣られないぞ あんな宗教臭いマークはNG

830 :774RR (ワッチョイ 975c-LGiF):2016/10/03(月) 19:43:09.69 ID:AdzlnooB0.net
>>828
三角形は別に警察が付けさせてるわけじゃないから捕まらん
付けた方がベターなだけ

831 :774RR (ワッチョイ a3bb-rzru):2016/10/03(月) 19:43:21.64 ID:YHEODr6O0.net
逆三角形は俺が剃る

832 :774RR (ワッチョイ c39f-LGiF):2016/10/03(月) 19:51:09.84 ID:JjRKv/6w0.net
捕まるで

833 :774RR (ワッチョイ c372-OxsX):2016/10/03(月) 20:06:28.14 ID:qvKHS/vx0.net
どっちかというと50ccをピンクにすればいいのにね
そうすれば「普通免許で乗れるバイクなんだな」と分かりやすい
原二は白でいいよ

アドレスV125からブーメランと三角マークを取り除いたら50ccと間違われること確実

834 :774RR (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/03(月) 20:52:43.58 ID:4UFUZTa/a.net
>>826
ねーよ

835 :774RR (ワッチョイ 479b-LGiF):2016/10/03(月) 21:31:17.34 ID:/ncXnkmL0.net
>>828
あれはなくても違法じゃない
でも二段階右折違反など見極めやすいように目印になっていたりするから
万が一止められたら面倒な事になるから貼っとけ

836 :774RR (ワッチョイ efe0-RPp1):2016/10/03(月) 21:37:57.64 ID:yEFXBK500.net
わざわざ剥がさないけど50に貼れよとは思う

837 :774RR (ワッチョイ ef29-ETlQ):2016/10/03(月) 23:51:27.11 ID:b1cJZ/GN0.net
三角は別にいいけどフロントフェンダーの白いのは糞ダサい

838 :774RR:2016/10/04(火) 00:45:58.33
ピンクナンバー 
区 地方区分けは除く    
市 
町 


839 :774RR (ワッチョイ a3bb-rzru):2016/10/04(火) 01:41:58.29 ID:JfyCXhhX0.net
3型と4型のキーシリンダーって同じ?

840 :774RR (スップ Sd0f-LGiF):2016/10/04(火) 08:06:46.06 ID:uYulvPWjd.net
>>837
あれで二段階右折見てるよ
だから白いバイクは止められやすい

841 :774RR (ワッチョイ 2745-49T3):2016/10/04(火) 08:07:34.01 ID:A5D8k1zv0.net
フェンダーの白テープ。
白色の車体は解り辛い。

たまに三角剥がしてるバイク見るね。

842 :774RR (ワッチョイ a3d6-RPp1):2016/10/04(火) 09:36:00.67 ID:Fo39vhB20.net
シグナスのクランクケースってGアクの工具で割れます?
クランク交換です 足りない物があれば教えて下さい

843 :774RR (ワッチョイ 27cd-Y9t8):2016/10/04(火) 10:46:29.11 ID:kNf3RZ4L0.net
>>842
機械に関する、知恵?かなw

844 :774RR (スププ Sd8f-7oJY):2016/10/04(火) 12:37:06.64 ID:K1yZyUmfd.net
Gアクの工具が何を指すのかわかんね。

845 :774RR (アウアウ Sa77-IuOg):2016/10/04(火) 12:43:12.21 ID:AcTabX6na.net
台湾版は△もフロントフェンダーの白いのも無いで

846 :774RR (ワッチョイ ef9f-RPp1):2016/10/04(火) 14:34:46.42 ID:cAKeM9550.net
あんなもん ひっぺがえしちまえ

847 :774RR (スップ Sd0f-LGiF):2016/10/04(火) 16:45:08.69 ID:id/E5xFYd.net
しらね

848 :774RR (ワッチョイ c35c-6ZRq):2016/10/04(火) 18:41:49.81 ID:/xDv7iSw0.net
どうせ剥れるんなら、はやいとこ剥いどくか
レスの流れで指摘がないということはシグナスは三角を定着させる「欠きこみ」
はないのだなフェンダーに

849 :774RR (ワッチョイ fb52-53ck):2016/10/04(火) 18:50:54.19 ID:jqcPKdD+0.net
http://i.imgur.com/2DcrNw7.jpg
http://i.imgur.com/1IP9q9s.jpg

850 :774RR (ワッチョイ c35c-6ZRq):2016/10/04(火) 19:15:42.79 ID:/xDv7iSw0.net
ありまっちゃ・・

851 :774RR (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 19:37:10.13 ID:IWZn2KROd.net
ちっちゃくして、車体色に合わせたやつ作って貼ってる

852 :774RR (ワッチョイ 37f4-7oJY):2016/10/04(火) 21:16:59.02 ID:R7vhnsmZ0.net
△外すとかコンプレックス丸出しでカッコ悪いな
△外してもピンクナンバーはそのままだしwww

853 :774RR (ワッチョイ efe0-RPp1):2016/10/04(火) 21:30:19.76 ID:yNIm7fGA0.net
>>852
シールの素材感が嫌なんじゃね?

854 :774RR (ワッチョイ c35c-6ZRq):2016/10/04(火) 21:45:27.78 ID:/xDv7iSw0.net
>>852
剥れる心配なしにアーマオールを刷り込みたいんだよ
三角自体は好きだな
まーあんま気にするのはやめるわー
剥れたら考える

855 :774RR (スップ Sd0f-Un8g):2016/10/04(火) 21:56:22.13 ID:n/KHrWmpd.net
>>849
マッチョブラック?

856 :774RR (ワッチョイ cfa4-LGiF):2016/10/04(火) 22:08:17.77 ID:IKazNKzx0.net
pcxには勝てない

857 :774RR (ワッチョイ 7bb0-YgK0):2016/10/04(火) 22:46:01.04 ID:n0QAUHJ40.net
台湾ヤマハでマジェSの新型発表されたけどブルーコアじゃないみたいだぞ
名前はSMAXではないけどほとんど一緒

シグナスの新型はどうだろうな

858 :774RR (ワッチョイ 3f8b-YgK0):2016/10/04(火) 23:24:05.14 ID:kiTb+KCe0.net
おい、マフラーなにがええねん
条件いうぞ。うるさくない・安い・壊れん・性能下がらん・軽くなるやつや
3万以内やぞそれ以上は買うわきゃねーわあほか
好みはカーボンや

859 :774RR (ワッチョイ a39b-LGiF):2016/10/04(火) 23:58:26.10 ID:RR82nRPJ0.net
ノーマルで乗んなよ金無しw

860 :774RR (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 00:18:37.28 ID:vKsdSu5Ld.net
ノーマルマフラーのシールドを取って
マイナスドライバーで隔壁を破壊する

うるさくない△・安い◎・壊れん○・性能下がらん△・軽くなる○
カーボンなら、どんなマフラーでも使ってたら溜まるで

861 :774RR (ワッチョイ 3f8b-YgK0):2016/10/05(水) 01:01:28.20 ID:BuDNrtpb0.net
839
金あるないやないんじゃぼけ
3万以上やったら他のもん買うそれ以内やったらマフラー替える
それだけや

840
それ壊しとんねん寝ぼけんなあほか

お前らおたくはそんなん詳しいんちゃうんけ
おたくやったらおたくらしく調べて答えろやしばくぞ

862 :774RR:2016/10/05(水) 03:42:13.22
ぷーりー固定するやつ いくらするん

863 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 02:39:59.66 ID:AbPkFZSZa.net
日本語で

864 :774RR (ワッチョイ 37f4-7oJY):2016/10/05(水) 02:55:27.77 ID:NCILUrtz0.net
そういえばBW'sって未だ現車を一回も見たことないわ
気づかないだけなのかな
シグナスはよく見るが

865 :774RR (ワッチョイ 6fd7-B4R5):2016/10/05(水) 03:26:49.52 ID:yu+sQMny0.net
>>861
ママンに手編みでマフラー作ってもらってチタンテープでも貼っとけばwww

866 :774RR (ワッチョイ 1b45-ZeE7):2016/10/05(水) 08:23:37.08 ID:oAKUUQ1P0.net
マフラーで思い出したが、(純正)マフラーの錆がいやだな。って喋ってたら
ステンレス・チタンのマフラーにしたらサビは無いよ。って知り合いが言ってたけど、
=社外マフラー=音がうるさい。
になるんだよね?
錆止めとか錆の上から塗るコーティング剤とかないのなか。。

867 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 08:52:15.76 ID:lg5T39hqa.net
物による

868 :774RR (スップ Sd0f-LGiF):2016/10/05(水) 08:58:11.76 ID:yyYujo5fd.net
武川のサイレントスポーツノーマルっぽくて好きだな
https://youtu.be/IXjaHQDbjDI

869 :774RR (スッップ Sd8f-LGiF):2016/10/05(水) 09:40:04.29 ID:zRfaFl91d.net
>>866
プラナスおすすめ

870 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/05(水) 09:53:37.05 ID:Z/GwC/hYp.net
ホンダとヤマハ 2輪車の生産や開発提携で最終調整


ホンダとヤマハ発動機は、排気量が50CCの小型スクーターについて生産や開発で提携する方向で最終調整していることがわかりました

ヤマハ発動機は台湾の工場で生産している50CCスクーターをホンダの熊本県にある工場での委託生産に移すことを検討中

871 :774RR (ワッチョイ 436e-YgK0):2016/10/05(水) 09:53:52.17 ID:3Ok1g13U0.net
>>861
おうおっさん、マフラー変えんねんやったらうるさいの止めときや
おっさんの条件みたら案外まともな要望やさかい教え足るわ
ビームスのカーボンや。
予算はオーバーや。
せやけど安いもんはそれなりや
まーヤフオクとかで気長にさがしたらええねん

872 :774RR (ワッチョイ 436e-YgK0):2016/10/05(水) 10:19:51.25 ID:3Ok1g13U0.net
それとおっさんここで関西弁つこたらまともにレスけーへんぞ
大阪の南側やったら俺が教えたるしりんくうのバイクセブンにきいや
飯おごってやw
ちゃうねんちゃうねんwほんまは関西人がええやつということ知ってほしいねん
せやけどおれのバイクは20年以上前のジョグやけどな

873 :774RR (アウアウ Sa17-9qEq):2016/10/05(水) 18:12:30.70 ID:RJo4/1tNa.net
>>866
普通に錆とって再塗装したらよかろう
走行4万超えてるがマフラー塗装は既に2度やった
マフラーやエンジン向けの耐熱スプレーなんぞいくらでもある

874 :774RR (ワッチョイ c39c-rzru):2016/10/05(水) 20:21:03.46 ID:9f1+N89/0.net
純正マフラーなんてオクでいっぱい売ってるぞ

875 :774RR (ワッチョイ 3f8b-YgK0):2016/10/05(水) 21:28:26.46 ID:BuDNrtpb0.net
ほんだら錆びた心はどうすりゃええねん?
錆びついたプライドはどうすりゃまた輝けんねん?
ワシのロンリーハートはもう

876 :774RR (ワッチョイ 37c1-+uIM):2016/10/05(水) 21:30:48.93 ID:Mw3r/kZ90.net
いまさっき貧乏な俺はオクでデューロって台湾タイヤポチったんだ
本当はHOOPほしかったんだが・・
で、決算するときに!!となったんだ。何故って支払い方法が代引きしかなかったから
結局送料無料の尼でHOOP買うのと2kしか違わねーじゃんよかおおおおおお

877 :774RR (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 21:33:37.90 ID:bVnEjSxod.net
>>876
お疲れ
食費を削ってでも、次は欲しいの買うんだ!

878 :774RR:2016/10/05(水) 23:46:33.58
健康第一  食費はあかん

879 :774RR (スップ Sd0f-Un8g):2016/10/05(水) 23:28:44.56 ID:Xvecbi9qd.net
タイヤは悩むわ

880 :774RR (ワッチョイ 6fb5-UMne):2016/10/06(木) 00:04:08.73 ID:S//GRAAX0.net
新型速くなったな
シグナルダッシュで俺の初期型アドレス125Vとほぼ互角だった
あれならシグナスでもウィリーが出来そうだな

881 :774RR (ワッチョイ c65c-pu+C):2016/10/06(木) 08:01:13.47 ID:bI+OjbNi0.net
125なんざ目糞鼻糞程度の差

882 :774RR (ワッチョイ 0145-uhyd):2016/10/06(木) 08:15:44.84 ID:DF7Ed0L00.net
でも100kgのアイツと60kgのアイツ。
125だと結構差が出るよね。

883 :774RR (ワントンキン MMd0-pu+C):2016/10/06(木) 08:30:24.19 ID:mZU9O1ahM.net
NTBのブレーキパッド買ったんだけど、フィーリングが気に入らない。
あたりが出る前にデイトナに交換したからコレ要らないんだけど、誰か要る?
捨てるのも勿体無いし、でも邪魔だしで困ってる

884 :774RR (ワッチョイ ab6e-MBDR):2016/10/06(木) 09:41:40.95 ID:NuS8SyKl0.net
新型、速なったっていうよりエンジンの出力さがっとんのやから
駆動系を低速よりにしとるだけだわ
いじらんのやったら街中では早く感じるやろな
しらんけど

885 :774RR (ワッチョイ fc9b-yMSU):2016/10/06(木) 09:51:01.72 ID:/eiJ0w1o0.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

886 :774RR (ワッチョイ a6c1-y02e):2016/10/06(木) 13:06:58.11 ID:svTYe+iS0.net
シグナスのクソ重いバネ下を軽くするキット出してほしいなあ
ほぼ全ての部品はマグネシウムとチタンで数十万コースだろうけどw
内容はクランク周りの交換できるケース全てマグ、ホイールもマグ
エキパイチタン+カーボン、リアショックはアルミ、バネはチタン・・こんな感じでバネ下のみで13kgほどの軽量化
軽いわ乗り心地いいわで天国だろ

887 :774RR (ワイモマー MMd9-xaNP):2016/10/06(木) 13:22:23.39 ID:bXg7PZ58M.net
>>886
まずお前が痩せろ

888 :774RR (ワッチョイ c39b-pu+C):2016/10/06(木) 13:47:43.93 ID:VnOuvIZN0.net
それが一番だなw

889 :774RR (ワッチョイ ab6e-MBDR):2016/10/06(木) 14:00:32.66 ID:NuS8SyKl0.net
>>886
ざっと80万コースやな安く見積もって
そして耐久性は落ちるで
チタン、アルミの金属疲労とカーボンの脆さでワンオフや
ワシならそれで中古のTMAX買うで

890 :774RR (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/06(木) 15:09:10.31 ID:qc8k5gAud.net
>>886
バネ下を勘違いしまくっててウケた

891 :774RR (ワッチョイ c39b-pu+C):2016/10/06(木) 16:25:47.92 ID:VnOuvIZN0.net
ユニットスイングのスクーターだからケースもホイールもバネ下だよ。
ただスイングアームと同じで重量物とはいえ片側はフレームにマウントされてるからホイール単体ほどの効果は薄いだろうけどな。

892 :774RR (ワッチョイ fc9b-pu+C):2016/10/06(木) 16:40:18.50 ID:tpLTDqVl0.net
エキパイもサイレンサーも全部バネ下なのか

893 :774RR (ワッチョイ c39b-pu+C):2016/10/06(木) 16:41:32.91 ID:VnOuvIZN0.net
そうなるね

894 :774RR (ワッチョイ fc9b-pu+C):2016/10/06(木) 16:57:01.88 ID:tpLTDqVl0.net
マジでか、知らなかったな。
でもフルチタンでもバネ下軽量化したような切り返しの軽さは感じないけどなー。
費用対効果ならフロントアクスルとホイールじゃないの?それと軽量化は別としてスクーターだとプーリー、ベルト、クラッチもバネ下になるの?

895 :774RR (ワッチョイ ab6e-MBDR):2016/10/06(木) 16:58:53.76 ID:NuS8SyKl0.net
こんなスクーターでばね下そんな軽くしたら横風とかで吹っ飛ぶんちゃうんか?
轍(わだち)とかで飛びそうやん
ばね下に限らず軽量化は効くけどな
車でもそうや。500馬力のモンスターGTに乗るより200馬力の軽量ライトウェイトのるほうが
面白くてうまくなるんや。わし前にアーマーゲー乗ってたけど半額のエリーゼのほうが10倍おもろいわ

896 :774RR (ワッチョイ c39b-pu+C):2016/10/06(木) 17:11:05.84 ID:VnOuvIZN0.net
>>894
サスペンションよりも先で動くものは全てバネ下扱いだよ。
ユニットスイングのスクーターはエンジン全て含む。

897 :774RR (ワッチョイ f8c1-y02e):2016/10/06(木) 19:56:26.44 ID:j6MlI4mP0.net
>>887
バネ下の意味分かってないだろ?
それと俺は月間250km走るランナーだ、体重57だよ

898 :774RR (ワッチョイ f8c1-y02e):2016/10/06(木) 19:57:56.26 ID:j6MlI4mP0.net
>>890
おまえアホちゃうもん?

899 :774RR (ワッチョイ f8c1-y02e):2016/10/06(木) 19:59:53.14 ID:j6MlI4mP0.net
>>895
>轍(わだち)とかで飛びそうやん
お前もバネ下の意味全然わかってないな
ここアホ寄り集まりなんか?

900 :774RR (ワッチョイ f8c1-y02e):2016/10/06(木) 20:01:19.20 ID:j6MlI4mP0.net
>>896
やさしい人だな

901 :774RR (ワッチョイ 83bb-xaNP):2016/10/06(木) 21:16:00.48 ID:iyY+GoSb0.net
タイヤ外せば軽くなる

解決!

902 :774RR (ワッチョイ da8b-MBDR):2016/10/06(木) 22:18:26.53 ID:YGy72aK20.net
アホいうやつがアホじゃ

903 :774RR (アウアウ Sad9-TInN):2016/10/06(木) 22:26:48.92 ID:Xhr8D/9qa.net
イオンの駐輪場で60代ぐらいの上品なおばちゃんに「かっこいいですね、すごいですね」って言われた
下校キッズといいうちのシグナスに今さらモテ期が来たようだわ
決して俺のことではない

904 :774RR:2016/10/06(木) 23:50:49.86
きんたまシグナスなんて俺のペリカンジョグで楽勝やんけ

905 :774RR (ワッチョイ f8f4-gefQ):2016/10/06(木) 22:48:54.87 ID:NyC+Dcnu0.net
オレもスーパーの駐車場でおばちゃんに
いいバイクやねー二人乗りもできるんやろいくらした?って聞かれたな
30万って答えたらめっちゃ安いんやねぇー値打ちあるねーって言われたわ

906 :774RR (ワッチョイ e19f-lsIp):2016/10/06(木) 23:18:04.87 ID:q7sauxcD0.net
ほえー

907 :774RR (ワッチョイ a6d7-MJqz):2016/10/07(金) 03:43:34.96 ID:DDSDtmyO0.net
タイヤに水素いれようぞ

908 :774RR:2016/10/07(金) 05:32:50.52 .net
・イチローはオリックスにいたときソープランドに通ってて、イクとき「(仰木)監督〜」って言ってたって、タレこみ漫画に描いてあった。

・イチローはオリックスにいたとき、巨乳ヘルスに通ってたんだって。
そこでイチローはエプロンにオシメをつけて赤ちゃんプレーをしてたんだと。
この巨乳ヘルスの経営者はヤクザで、イチローを脅して金を取ろうとしたんだけど、巨乳ヘルス嬢がイチローとのプレーを雑誌に話ちゃって、
雑誌に掲載されちゃうと金にならないからヤクザが雑誌の掲載をストップさせたんだって。
そしてそのヤクザはオリックスから1億円を脅し取ることに成功したんだって。
これもタレこみ漫画から。

・野茂って大リーガーはヤクザとべったりでアメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。
これもタレこみ漫画に描いてあった。

・Qなんで暴力団が野球選手に近づくのか?→A野球賭博で金儲けするため

909 :774RR:2016/10/07(金) 06:02:11.73
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <ぷーりー固定するやつ いくらするん!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
🌊🌊🌊🏄❓💥🌟👦🐧🌟💓🌏💩🍴🐻🐧👦🌊🐻🌟🐧🐧💓🍴💓💩あぁ!

910 :774RR (ワッチョイ f8c1-y02e):2016/10/07(金) 09:42:33.03 ID:5cT9wRli0.net
>>907
質量って知ってる?

911 :774RR (ワッチョイ ab6e-MBDR):2016/10/07(金) 11:55:04.59 ID:xQTRWmD70.net
>>903
それ抱いてアピやろ。気づいたれよ

912 :774RR:2016/10/07(金) 18:24:27.34
たまらんな羨ましい

913 :774RR (ワッチョイ 21e1-dzsj):2016/10/07(金) 20:03:44.80 ID:hDNgj6oU0.net
アキヒト、最近調子悪いみたいね。

914 :774RR (スップ Sda8-z7/u):2016/10/07(金) 23:23:43.05 ID:hM0PkKmzd.net
>>913
人もバイクも調子悪いwww
逆に三郷は絶好調!

915 :774RR:2016/10/08(土) 06:21:05.98
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /   ,∨∨∨∨∨
 /  /  /   \ |
 |  /   ,●  ● |
  (6      ⊂⊃ |俺   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /   ,∨∨∨∨∨
 /  /  /   \ |
 |  /   ,●  ● |
  (6      ⊂⊃ |俺アキヒト 童貞 43ヒッキー
  |    ___l_,|  
  |     \__/ /部屋から出ない めんどくせーしょんべんPボトルに10本普通 
/|         /\
              いつかシグナス買う
  |    ___l_,|  
  |     \__/ /部屋から出ない めんどくせーしょんべんPボトルに10本普通 
/|         /\

916 :774RR (ワッチョイ 0d75-XUlN):2016/10/08(土) 12:09:22.05 ID:afPDpMpH0.net
関西弁のヤツがアホwwww

917 :774RR (スップ Sda8-pu+C):2016/10/08(土) 12:18:10.96 ID:7B2q9zUud.net
せやな

918 :774RR (ワッチョイ 70e7-94GY):2016/10/08(土) 13:37:01.49 ID:vNGQXpIs0.net
SE44国内ですけど10000回転てどのくらい継続できます?
自分は10〜15秒であアクセル緩めちゃうんですがそのままずっと開けっぱなしでも大丈夫ですか?
タコにレッドゾーン表示が無いので回るまで回していいのかとも見えるのですが

919 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/08(土) 14:00:13.12 ID:y8zR5Tr1a.net
継続できるかどうかは道路状況次第
俺が大丈夫っていったらそれを信じるのか?

920 :774RR (スップ Sdf8-94GY):2016/10/08(土) 14:02:26.64 ID:tucl1Gcdd.net
>>919
はい
ある程度は信頼するつもりで尋ねました

921 :774RR (スプッッ Sdbd-pu+C):2016/10/08(土) 14:03:05.96 ID:SEfU5nJPd.net
水温見ながらやりな

922 :774RR (スップ Sdf8-94GY):2016/10/08(土) 14:07:58.01 ID:tucl1Gcdd.net
それと
焼き付かせた場合スクーターではどうなりますか
ミッション付では2度ほどあるのでクラッチ切ればいいとわかりますが
スクーターではないので
ガーっと減速するだけなのかロックしてしまうのか

923 :774RR (ワッチョイ 70e7-94GY):2016/10/08(土) 14:10:49.42 ID:vNGQXpIs0.net
>>921
空冷ですが
水冷化しろと?

924 :774RR (ワッチョイ 70e7-94GY):2016/10/08(土) 14:12:05.09 ID:vNGQXpIs0.net
>>921
油温計?

925 :774RR (アウアウ Sad9-TInN):2016/10/08(土) 14:34:43.34 ID:JdgOZTFfa.net
2型のタコは1万に赤線入ってるからそれがレッドだと思ってたが
そもそも1万なんてパワーバンドとっくに外れてデメリットしかないのに回し続けて一体何の意味があるのか

926 :774RR (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/08(土) 15:02:01.25 ID:nrvr90/Ud.net
>>922
遠心クラッチが切れるからロックは一瞬だよ

927 :774RR (ワッチョイ 70e7-94GY):2016/10/08(土) 15:25:04.95 ID:vNGQXpIs0.net
>>925
1万まで回りそれがトップスピードのようなので
それ以上速くしたいとか言うわけではなく
このままのスピード・回転で巡航していいものかどうかと
気になりまして

928 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/08(土) 15:36:38.22 ID:Ked3bSmla.net
日本のどこに125ccで全開で巡行出来る公道があるんだよ

929 :774RR (ワッチョイ 70e7-94GY):2016/10/08(土) 15:37:48.94 ID:vNGQXpIs0.net
>>926
ありがとうございます
それなら対処できそうです

930 :774RR (ワッチョイ da8b-MBDR):2016/10/08(土) 16:18:41.65 ID:s9DFytqN0.net
ふん、回す根性もねーのに口は達者だな
出だしもそうだが停止からアクセル全開ひねってみろ
WRとかかんけーねーよ

931 :774RR (スップ Sdf8-94GY):2016/10/08(土) 16:41:54.80 ID:T1oLfiY2d.net
>>930
すみません、何も起こりません
NMAXやアドレスにちょっと負けるくらいの感じで加速していくだけです

932 :774RR (ワッチョイ 70e7-94GY):2016/10/08(土) 16:43:26.19 ID:vNGQXpIs0.net
ローラーのみ二つ三つ軽くしています

933 :774RR (アウアウ Sad9-TInN):2016/10/08(土) 17:01:16.47 ID:JdgOZTFfa.net
>>927
タコもハッピーだから1万なら実際は9500だから大丈夫じゃね
つーか国内ならそこでリミットかかってる
>>928
合法かどうかは置いといて実際問題流れてるバイパスなんていくらでもあるわな
国1の山間部の右車線なんか昼間でも100キロ以上で流れてる

934 :774RR (ワッチョイ fcfb-339f):2016/10/08(土) 17:04:42.70 ID:k+gWnV+b0.net
フライングするアドレスをぶち抜けなかった 悔しい

935 :774RR (ワッチョイ 70e7-5Gb5):2016/10/08(土) 17:40:01.14 ID:vNGQXpIs0.net
>>933
そうです、そのような道でずーっとその流れに乗っていて
突然止まったりするようなことがないか気になったのでお尋ねしました。

936 :774RR (ワッチョイ a6c1-y02e):2016/10/08(土) 17:42:55.59 ID:MxwLIsSx0.net
ハッピーメーターってことは距離計も多めに表示されてるのかな?
だとすれば実質燃費は一割増しになるけど・・

937 :774RR (ワッチョイ da8b-MBDR):2016/10/08(土) 19:21:52.72 ID:s9DFytqN0.net
ハッピーメーター?どこの中華のメーカーだよw

938 :774RR (ワッチョイ 8b9c-xaNP):2016/10/08(土) 19:41:51.08 ID:QjRPShCB0.net
>>933
国1山間部って箱根も入るから、
140キロでコーナー突っ込む奴もいっぱいいるしね

939 :774RR:2016/10/08(土) 22:23:17.97
小田厚って125ダメなの

940 :774RR (スッップ Sda8-z7/u):2016/10/08(土) 21:54:30.94 ID:lGmobc+Td.net
急性胃腸炎はなったことがある
ガスター10飲んだら治った

941 :774RR (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 22:22:15.20 ID:rfX9e4c6d.net
>>936
ロングツーリングいくと、距離計はグーグル先生と誤差ほとんど出ないよ!
1000キロ走って誤差20キロとかだった。

近場の日常使いではどうなるかはわからん。

942 :774RR (ワッチョイ 8b5c-lsIp):2016/10/08(土) 22:32:31.63 ID:J95TUQh30.net
距離計の不具合の話、というか
BWSの初回オイル交換を1000キロ前で済ましリセット
次3000で警告表示とおもいきや、1000キロでチッカチカ
もっかいリセットして様子見中・・

943 :774RR:2016/10/09(日) 04:01:42.73
2潟ノーマル べるとろーらめんてやんすいるかの

944 :774RR (ワッチョイ 703d-n03B):2016/10/09(日) 02:52:36.59 ID:1I++JkF70.net
そろそろ新型の噂ってないの?

945 :774RR (ワッチョイ 06e0-lsIp):2016/10/09(日) 09:02:44.51 ID:xSntAQ1w0.net
そんなスパンはえーの?w

946 :774RR (ワッチョイ 0d12-xaNP):2016/10/09(日) 09:30:39.14 ID:PAXC6dce0.net
ないあるよ

947 :774RR (ワッチョイ d9b0-qLmS):2016/10/09(日) 09:51:52.00 ID:S05GR7g50.net
>>944
来年の排ガス規制

948 :774RR (ワッチョイ f8f4-gefQ):2016/10/09(日) 10:06:13.07 ID:oHVMRum60.net
高くなって遅くなるという
改悪イメージしか見えてこないな

949 :774RR (ワッチョイ c3d6-lsIp):2016/10/09(日) 11:23:29.63 ID:AhLDvFgo0.net
黄色でないかな〜

950 :774RR (ワッチョイ fcfb-339f):2016/10/09(日) 13:44:38.24 ID:hWY0IBrq0.net
排ガス規制前だから過激な4型出したのか

951 :774RR (ワッチョイ 83bb-xaNP):2016/10/09(日) 14:05:15.27 ID:PXVezMM+0.net
あれで過激?

952 :774RR (JP 0Hd9-pu+C):2016/10/09(日) 14:05:53.99 ID:iCm+OQnGH.net
4型て8500くらいしか回らないね。試乗して凄い違和感

953 :774RR (ワッチョイ 70e0-lsIp):2016/10/09(日) 17:47:28.18 ID:accT7e/y0.net
ハンドル周りなんとかしてくれよ
貧乏くさい

954 :774RR (ワッチョイ a6c1-y02e):2016/10/09(日) 18:38:04.19 ID:QwReyUmQ0.net
万札でも貼っとけ

955 :774RR (ワッチョイ bea4-pu+C):2016/10/09(日) 21:43:32.47 ID:EnHIfoH60.net
グロムに負けた、シグナス遅すぎる

956 :774RR:2016/10/09(日) 23:03:49.92
   / ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,―――-ミ
 / / /   \|
 | /  ,(・) (・)|
  (6     つ  |
  |      __ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     /_/ /  < シグナス遅すぎる! くそバイク
/|      /\  \__________

957 :774RR (ワッチョイ aba7-pu+C):2016/10/09(日) 23:07:28.79 ID:/jJJB0320.net
排ガス規制で旧型Egをよりデチューンで対応するのか、ブルーコア積んで、燃費もパワーも上がるのか?
これ以上旧型Egの使い回しで、より遅く成るんだと、流石に見放すわ

958 :774RR:2016/10/10(月) 02:38:06.33
http://ero-video.net/movie/?mcd=KDjLRYCrCHncLG1S

959 :774RR:2016/10/10(月) 02:49:12.15
スマホのスタンドつけたいんだが
どういうのを買えばいいんだ?

960 :774RR (アウアウ Sad9-xaNP):2016/10/10(月) 03:56:19.42 ID:txkjl0q6a.net
>>955
そりゃあんたがヘボいだけじゃねーの?

961 :774RR (ワッチョイ 9ebb-xaNP):2016/10/10(月) 04:01:52.05 ID:01xJqxz70.net
>>955
つダイエット

962 :774RR (スプッッ Sdf8-lsIp):2016/10/10(月) 12:06:42.59 ID:Pmc2P4RKd.net
Bw's125
ダサいのだがこの車種はどういう特徴価値 発売意味があるの?

963 :774RR (ワッチョイ fcfb-339f):2016/10/10(月) 12:12:42.75 ID:kroSBXGg0.net
車でいうSUVみたいなポジションだろ スポーツ走行もオフも微妙にできるレベル

964 :774RR (スップ Sdf8-pu+C):2016/10/10(月) 12:25:06.62 ID:TOT1hEdKd.net
オフは無理よ。オフテイストのスクーターってことです。
ファイナルもシグナスより低いから加速力はあるのかも?

965 :774RR (ワッチョイ 8b5c-lsIp):2016/10/10(月) 17:51:45.94 ID:I+6QoZcr0.net
BWSはかなりきれいなアスファルトじゃないとオンも微妙
マンホールの段差だけでFカウルがパッカンいくのにオフなんかとてもとても

けど気に入った

966 :774RR (ワッチョイ 6fc1-y02e):2016/10/10(月) 18:55:32.61 ID:hGxrhy090.net
ヤマハもBWSでパリダカとか出りゃいいのにな

967 :774RR:2016/10/11(火) 04:13:00.43
●メーカー希望小売価格
   / ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,―――-ミ
 / / /   \|
 | /  ,(・) (・)|
  (6     つ  |
  |      __ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     /_/ /  < 原付1価格シグナス ダサ
/|      /\  \__________
エイプ・50 262,500円(消費税抜き本体価格 250,000円)
エイプ・50 Type D 309,750円(消費税抜き本体価格 295,000円)

※価格(リサイクル費用を含む)には保険料・税金(消費税を除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません。

968 :774RR (ワッチョイ 8b72-yiwk):2016/10/11(火) 06:38:03.00 ID:imtpEyfk0.net
BWSはシティーコミューターだな
フィットベースのヴェゼルみたいな、なんちゃってRVみたいな存在

969 :774RR (ワッチョイ 211b-lsIp):2016/10/11(火) 11:47:48.27 ID:wyIy6axa0.net
SE44J 2型乗り リアキャリアの装着を検討しています

現在、タンデムシート付近とリアスポの上を跨ぐような
状態で17Lの小型クーラーBOXをツーリングネットにて
固定して走行してますが、減速Gにより車体前方へ少し
ずつズレてきて背中に接触して非常に不快な状況です

で、リアキャリアを装着し、その上にクーラーを固定する
ことによって状況を改善したいのですが、リアキャリア上に
ツーリングネットで固定できるのか非常に心配です

同じような運用をしている(おそらく)釣り師のシグナス乗り
の方がいらっしゃればご意見いただけると幸いです

970 :774RR (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 12:43:52.57 ID:QQuO3Xlbd.net
>>969
ネットじゃ今と同じで動いてしまうので、
しっかりとベルトで固定する

キャリアに乗せるときの、ベース台を作ればもっと固定でけるよ
クーラーボックスの左右に手で持つとこがあれば、そことキャリアを固定すると、
ベルト固定だけでもしっかり止まる

前後に動くと危ないから、キャリアを足止めできるように、ベース台に段差つけるだけでも安心できるよ!

ベース台はベニヤとかの木で十分

971 :774RR (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 12:50:59.87 ID:QQuO3Xlbd.net
>>969
追記
バイク板の箱スレに先駆者が沢山いる
キャリアの形状は、どのバイクでも似たり寄ったりだから、
グーグルで「バイク キャリア ホムセン箱」とかで検索すると沢山良い例が出てくるよ!

972 :774RR (ワッチョイ 211b-lsIp):2016/10/11(火) 18:42:44.04 ID:wyIy6axa0.net
>>970-971
具体的なアドヴァイス、サンクスです!

やっぱネット固定だとズレるのは防げませんか…
ベース台案、考えてみます

箱スレとかあったんですねw
ちょっと覗いてみます

973 :774RR (ワッチョイ a6c1-y02e):2016/10/11(火) 21:36:39.08 ID:pdo3fSGm0.net
普通キャブ車なら冬に成ると燃焼効率は良くなり燃費も上がるのにFIはなんで反対なんかね

974 :774RR (ワッチョイ c39b-pu+C):2016/10/11(火) 23:37:43.13 ID:9utKdh2h0.net
空燃比計つけて解明してみたらいいよ

975 :774RR:2016/10/12(水) 00:26:46.42
シグナスXのシートってしらずしらず前にズリ落ちないソフトすぎて肛門つくし

976 :774RR:2016/10/12(水) 00:29:42.26
125ccは良いのだが
ピンクナンバーだけは廃止にして欲しい

977 :774RR (スッップ Sda8-yMSU):2016/10/12(水) 08:32:37.95 ID:miF6vGPTd.net
4型のヒューズって 平型?平型のミニのやつ?

978 :774RR (ワッチョイ a6c1-y02e):2016/10/12(水) 15:16:16.25 ID:lQt8iI/E0.net
>>974
空年日wなんてFIならそれこそ自動調整なんじゃないの?
季節や湿度で変化するってなにそれw

979 :774RR (JP 0Hd9-pu+C):2016/10/12(水) 15:55:05.37 ID:pgOXHRx2H.net
>>978
無知すぎ、台湾仕様や4型はO2センサーからフィードバックによる制御入るけど、3型までの国内仕様は吸気温度やら排気濃度からの補正なんか一切してない。
しかもその4型のフィードバックによる制御もアクセル開度が大きいところなんかは補正しないよ。
だから空燃比計つけてセット変えなさいって話ししてるのに、全部いちいち説明しないとわからないくせして草生やしてんじゃないよ。

980 :774RR (ワッチョイ 48f1-dzsj):2016/10/12(水) 16:32:19.65 ID:rnbELg0p0.net
【兵庫】白バイ追跡のバイクの男性、ワイヤに衝突し上半身が飛ばされ即死★3
https://www.youtube.com/watch?v=5I-JL62n9yc
https://www.youtube.com/watch?v=BCSBaLbIzEg

981 :774RR (ワッチョイ 5c9f-lsIp):2016/10/12(水) 17:35:23.92 ID:CBQ/sMsV0.net
>>979
元々制御しないモノをどうやって制御するんですか?

982 :774RR (スッップ Sda8-z7/u):2016/10/12(水) 18:29:41.05 ID:3OnL2Y7dd.net
ヒロアキさんがlgA血炎菅という病気にかかりました
絶対安静が必要ということなのでバイクに乗れませんね

983 :774RR (スププ Sda8-xaNP):2016/10/12(水) 18:40:08.30 ID:U6fk1eHAd.net
菅!

984 :774RR (ワッチョイ e645-uhyd):2016/10/12(水) 20:13:37.72 ID:grhdG1Qp0.net
堤防から下への道に降りる下りの曲がり道が怖い。
タイヤが純正だからだろうけど、ここで良く出てるタイヤにすれば幾分かはマシになるかな。

985 :774RR (ワッチョイ 6fc1-y02e):2016/10/12(水) 21:01:15.21 ID:wJS2ffZZ0.net
どんな途かは分からんが
ヘアピン状の斜度のキツイ曲がり道なら
落としすぎるくらい速度を落としてから寝かし込み小さく曲がりながら大きくスロットル開けて「加速しながら」抜ける
臆病な人はこれが怖くてできないんだ、逆にそのせいフロントが逃げたりするんだけどな

986 :774RR (エーイモ SE3e-pu+C):2016/10/12(水) 23:58:45.73 ID:Pzv2doPGE.net
>>984
MB67に替えて走り出した瞬間に感動できたよ
今までこんな危ないタイヤでよく走ってたなぁって実感した
ただリアが5000キロもたないです

987 :774RR:2016/10/13(木) 01:01:47.25
125乗り貧乏臭い 顔がキモい奴が多い BOX付は最強知恵遅れ

988 :774RR (ワッチョイ 2320-4PbR):2016/10/13(木) 03:35:07.50 ID:oFPJ5Rja0.net
>>981
制御してる
ここはにちゃんねる
まともな答えはないよ

989 :774RR (ワッチョイ 839b-DI90):2016/10/13(木) 04:26:07.21 ID:HSrASURP0.net
>>981
FIコントローラーつけて空燃費計つけて燃費いいところを探してつけたら?って事だろうけどそもそもリッター25kmのものを30kmに伸ばしたところで投資金額と手間を考えたら回収不能だな。

990 :774RR (ワッチョイ 079f-8qPS):2016/10/13(木) 04:34:10.47 ID:q37YyyKA0.net
燃費悪いなシグナス

991 :774RR (ワッチョイ 4fbb-Oa01):2016/10/13(木) 06:21:36.71 ID:E9IWsea10.net
でも好き

992 :774RR (ワッチョイ a372-T+O+):2016/10/13(木) 06:46:49.40 ID:MuKwj5cu0.net
燃費悪い
遅い
格好いい

993 :774RR (ワッチョイ 079f-8qPS):2016/10/13(木) 08:54:42.04 ID:q37YyyKA0.net
スーパーカブだと普通に50キロ行くからね
電車より安い

994 :774RR (ワッチョイ 6ff4-H7aR):2016/10/13(木) 09:37:08.39 ID:u9Jbcgyr0.net
>>979
そうなんだ、やっと分かった
最初から今くらいの説明してくれりゃいいのにw

995 :774RR (スッップ Sd4f-jChb):2016/10/13(木) 10:17:59.08 ID:aYNePS6ed.net
4型のホーンをミツバのWホーンに替えたいんだけど、これってプラスコントロール?マイナスコントロール? 判る人教えて!!

996 :774RR (ワッチョイ 83d6-8qPS):2016/10/13(木) 10:29:26.45 ID:m+vklE5J0.net
>>989
FIコントローラーはいらないだろ
j純正インジェクションでも空燃費調節できるだろ

997 :774RR (ラクッペ MM57-Oa01):2016/10/13(木) 10:39:10.15 ID:h3ejT3nxM.net
>>989
損得でやるものじゃなくて出力やフィーリングの向上のためにやる人がほとんど

998 :774RR (ワッチョイ 7bfa-EiDT):2016/10/13(木) 10:52:10.10 ID:569HgF4U0.net
最近はずっと30を越えているので満足しとるよ

999 :774RR (ワッチョイ 879b-DI90):2016/10/13(木) 13:36:32.20 ID:Rtya32t60.net
>>996
自分の乗り方をモニタリングして使用頻度の高い部分を薄くしたら燃費良くなるんじゃないの?って話。
ノーマルの補正範囲なんてマフラー変えた時点で追いつかないレベルだし。抜けのいいマフラー入れただけでパンパン言ってる時点でわかるだろ。
インジェクションだからセッティングは勝手に全部やってくれるとでも思ってたの??

1000 :774RR (ワッチョイ 3b9f-8qPS):2016/10/13(木) 15:36:30.40 ID:3VLGz4+60.net
3型と4型で壁があるんだっけ?
台湾初期FIが3型?
エキマニにO2センサが付いてフィードバック制御ありが4型
でおK?

1001 :774RR (ワッチョイ 6fc1-H7aR):2016/10/13(木) 18:14:10.97 ID:H10c7U5G0.net
>>999
というか、冬になり気温は下がり酸素密度が高くなった分空燃比が適性(おそらく夏の気温がデフォルト設定だと推測)より薄くなり
結果燃焼効率・燃費の悪化を招いてんじゃないかな?
だとすればどこをどう弄れば燃料濃くできるのか・・・詳しい人ヨロ

1002 :774RR (ワッチョイ 6f45-kYqr):2016/10/13(木) 19:06:48.25 ID:OF0AXtrl0.net
ホーンと言えば、基本鳴らさないかどうか解らないが、昨日押してみたら鳴らなかった。
何回かカチカチやってると鳴ったけど、全く鳴らさなくても不具合があるんだな。
たまには鳴らさないといけないね。
接触かなんかかな?

1003 :774RR (ワッチョイ f7c1-H7aR):2016/10/13(木) 19:50:26.71 ID:4iinJCtV0.net
接点の腐食か、ベルの中央部の固着
ホーン単体をドライバーなんかてコツコツ振動を与えれば嫌々鳴りだすこともよくあるぞ

1004 :774RR (エーイモ SEcf-8qPS):2016/10/13(木) 20:16:39.71 ID:K93WcnhsE.net
>>999
ユーザーセットモードとファクトリーセットモードとあともうひとつモードがあったよね
それでセッティングできないの?

1005 :774RR (ラクッペ MM57-Oa01):2016/10/13(木) 21:00:27.58 ID:h3ejT3nxM.net
>>1001
夏のことは夏に考えることにしてインジェクターの穴を針で広げる

1006 :774RR (ワッチョイ f7c1-H7aR):2016/10/13(木) 21:26:40.22 ID:4iinJCtV0.net
そうだ! エアクリーナー少し蓋して空気流入量調整すりゃいいんでねえのかな?
俺賢いよな、来年ノーベル取れる?

1007 :774RR (スップ Sdcf-466r):2016/10/13(木) 23:04:41.32 ID:+zIoPaG9d.net
シグナスにもプラズマクラスター搭載したら
何かが劇的によくなるかも

1008 :774RR (ワッチョイ 87ff-8qPS):2016/10/13(木) 23:30:41.17 ID:zumcAxEK0.net
車で話題になってるアルミテープで効果あるんかな?

1009 :774RR (ワッチョイ 87fb-8qPS):2016/10/13(木) 23:51:36.69 ID:BGWNzY/k0.net
>>1007
ヘルメットに装着して育毛効果

1010 :774RR (ワッチョイ f7f4-o3S2):2016/10/14(金) 00:21:56.04 ID:EO7jtTsz0.net
さんざん既出なんだろうけどシグナスにグリップヒーターつけてる人いるか
効果はどうだ?

1011 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/14(金) 02:05:50.42 ID:5YmjLqala.net
いると思います
あると思います

1012 :774RR:2016/10/14(金) 03:35:03.30
バカ猫にシートやられた!殺したい

1013 :774RR (アウアウ Sab7-Oa01):2016/10/14(金) 10:06:18.56 ID:RDF48NWBa.net
通勤に使ってる人なら付けてる人いるんじゃね?
ハンカバ併用でコタツ出来上がりとかって前に見たような

1014 :774RR (アウアウ Sa97-DI90):2016/10/14(金) 12:42:28.68 ID:EJLQ3jxDa.net
ハンカバとグリヒでグローブいらず
膝小僧がいっそう寒く感じる

1015 :774RR (ワントンキン MM47-tncL):2016/10/14(金) 16:15:12.13 ID:GmowQrJ3M.net
FFR3使ってる人メットインに入る?
防寒目的のフルフェイス2万円以下でオススメあれば教えてくだしあ!
初めての冬なんです:

1016 :774RR:2016/10/14(金) 18:17:53.42
シグナス知恵遅れ

1017 :774RR (ワッチョイ 4fbb-Oa01):2016/10/14(金) 18:56:20.02 ID:9x6xB94a0.net
>>1014
膝寒いよね
前乗ってたリードより風が巻き込む

1018 :774RR (ワッチョイ 6f45-kYqr):2016/10/14(金) 19:59:06.00 ID:C6MlAnLV0.net
Bウイズのナックルガードってかっちょええなw

1019 :774RR:2016/10/15(土) 00:17:38.00
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  
  |∵ |   __|__  |国内 優等生 
   \|   \_/ / 台湾 ちょい悪      
      \____/
     おいちゃん

1020 :774RR (アウアウ Sab7-b88/):2016/10/14(金) 23:52:20.07 ID:aWPI7KaBa.net
フルフェ買ったことないけど
SHOEIのジェッペル+分厚いネックウォーマーで毎年乗り切ってる
グリヒは中華の2千円ぐらいの安モンつけたけど意外と壊れず4年目

1021 :774RR (スッップ Sd4f-DI90):2016/10/15(土) 00:18:10.25 ID:5i0fKXd2d.net
>>1018
ありがとう!嬉しいよ!
http://fast-uploader.com/file/7032013804852/

1022 :774RR:2016/10/15(土) 07:31:29.96
シグナスX

1型大ヒット 
2型軟調 
3型激減 
4型さてさてどうなるか

1023 :774RR (ワンミングク MM8f-tncL):2016/10/15(土) 06:42:00.65 ID:xLQMnyYJM.net
>>1020
中華の2000円詳しく

1024 :774RR (ワッチョイ 6fd7-7aZL):2016/10/15(土) 08:14:28.36 ID:368nwq040.net
>>1021
良い色乗ってるな(定期)

1025 :774RR (ワッチョイ efe0-8qPS):2016/10/15(土) 10:18:54.99 ID:QAkoogma0.net
>>1018>>1021
シグナスのナックルガードださすぎて諦めてたんだけど
bwsのナックルガード無理なくつく?

1026 :774RR (ワッチョイ 6fc1-H7aR):2016/10/15(土) 10:49:35.56 ID:9EiD0jZJ0.net
ナックルガードって気休め程度だよ.そもそもモトクロスで前車の跳ね上げた小石を防ぐものだし
寒いならハンカバしかないぞ

1027 :774RR (ワッチョイ efe0-8qPS):2016/10/15(土) 11:47:28.42 ID:QAkoogma0.net
>>1026
防寒目的だがナックルガードとグローブありゃ真冬でも大丈夫だったよ

1028 :774RR (ワッチョイ 6fc1-H7aR):2016/10/15(土) 11:57:46.00 ID:9EiD0jZJ0.net
そうならグローブを人に勧めるべきだね
体感なんだろうけど客観性が欠如してるよ

1029 :774RR (ワッチョイ 67cd-MIX+):2016/10/15(土) 12:07:50.27 ID:4m1DpZU40.net
>>1028
客観性とか、うぜーよアンタ!!(σ-"-)σ
他人に迷惑が掛かる物では無いんだから、余計なお世話だw

1030 :774RR:2016/10/15(土) 12:25:09.57 .net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。


1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋は不買で

1031 :774RR (ワッチョイ efe0-8qPS):2016/10/15(土) 12:34:05.25 ID:QAkoogma0.net
>>1028
グローブだけだと長時間乗ってるとほんのりかじかむんだよ
というかそもそもすすめてなんかいないんだが君の頭大丈夫か?
君みたいなバカにこれ以上関わってもしょうがないからあぼーんさせてもらうよ

1032 :774RR (ワッチョイ cf92-Oa01):2016/10/15(土) 13:33:51.97 ID:wTM76vRK0.net
思ったこと書いただけで噛み付く人いるけどそういう人は普段の会話もディベート形式なんかね

1033 :774RR (ラクッペ MM57-Oa01):2016/10/15(土) 14:59:20.09 ID:MNtc3I3sM.net
客観性が欠如だのいらん一言書くからだ
普段の会話どうこうも煽りたいようにしか見えんわ

1034 :774RR (ワッチョイ a35c-8qPS):2016/10/15(土) 15:10:44.77 ID:4LfTVpps0.net
そんなこんなで
でもこのスレはまだ穏やかにすすんだよ
そして俺はBWSのFサスが急激に動きだして
うれしい
やったぜ
KN企画のRサスのおかげだろうか?リアがうごくからFも動くと?
やったー
Rはやっぱり2センチ超える段差ではねるけどなー
ノーマルよりは少しましだよ

1035 :774RR (ワッチョイ 6f45-kYqr):2016/10/15(土) 16:57:17.18 ID:0UgXBPM30.net
BWsって車体デザインがナックルガード向き。というか変では無いからすんなり見れるが、
シグナスに付けたらイマイチなんだよなぁ。
それをいうとリアボックス云々になるが、
グローブ最強説があるが事故した時に持っていかれそうだからな。
配線がメンドクサイからヒーターは考えてない。

1036 :774RR (アウアウ Sab7-Oa01):2016/10/15(土) 19:59:26.23 ID:M5tVwuzXa.net
電熱グローブとかなかったっけ?

1037 :774RR:2016/10/15(土) 20:07:20.57
シグナスでピンサロいくよ 普通だろ

1038 :774RR:2016/10/15(土) 20:15:56.40
シグナスって社外マフラー装着率高いよな  何でだろうな

1039 :774RR (ワッチョイ d7ab-Lzu8):2016/10/15(土) 23:41:33.47 ID:CC0/+0RM0.net
埋めますマン参上

1040 :774RR (ワッチョイ d7ab-Lzu8):2016/10/15(土) 23:41:52.35 ID:CC0/+0RM0.net
糸冬 予

1041 :774RR (ワッチョイ 67cd-MIX+):2016/10/15(土) 23:52:11.26 ID:4m1DpZU40.net
BWs

1042 :774RR:2016/10/16(日) 01:22:27.07
僕ニートJOGからシグナスX Fiに乗り換えシグナスのデカさにビビる

1043 :774RR:2016/10/17(月) 02:58:29.33
                         ,;r'"
        _.r-―‐-,、_          ,ノ
      __,ノ -─―‐-,、)       ,ィ´
ー‐''"´ ̄   -─―‐-,、)     ,;r'"
         -─―‐-,、)    .,‐':、
        r-─―‐-、)___,ノ  ゙l、
        |     (_      }
 ____    "、____,ノ⌒i ̄``'‐、,i´
     ̄``'‐、____,_..-'"     `ヽ、         ノ
                      ``'ー、     ,人


このスレは伸びない
でも乳首は伸びる

総レス数 1043
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200