2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】13台目

1 :774RR:2016/08/30(火) 08:45:33.67 ID:mqJNfaKi.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

2 :774RR:2016/08/30(火) 08:47:55.50 ID:mqJNfaKi.net
前スレ
【英国産】Daytona675【3気筒】12台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455968666/

■過去スレ
【英国産】Daytona675【3気筒】11台目 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444910398/
【英国産】Daytona675 StreetTriple【3気筒】10台目 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435417166/
【英国産】Daytona675 #9台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421664551/
【英国産】Daytona675 #8台目【3気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392806960/
【英国産】Daytona675 #7台目【3気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1354539295/
【英国産】Daytona675 #6台目【3気筒】
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1336920519/
【英国産】Daytona675【3気筒】#5台目
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1322456875/
【英国産】デイトナ675【3気筒】#4台目
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1309259858/
【英国産】デイトナ675【3気筒】#3台目
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1296559843/
【英国産】デイトナ675【3気筒】#2台目
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1270096940/
【英国産】デイトナ675【3気筒】
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1261058692/

3 :774RR:2016/08/30(火) 08:48:41.42 ID:mqJNfaKi.net
Daytona675各種パーツ互換性情報
http://mmhuh.blogspot.com/2009/12/daytona-675-09.html
Daytona675用パーツ from デイトナ
http://daytona-mc.jp/concept/daytona675/index.html

'08以前と'09以降の変更点
・3馬力Up
・3kg軽量化
・吸気口形状変更
・アッパーカウル形状変更
・ウインカー形状変更
・ブレーキキャリパー変更
・ギア比変更

'10からの変更点
・メーターがデザイン一新

'11からの変更点
・スイングアーム延長(ホイールベースは変わらず、調整幅のみ延長?)
・リアスタンドフックの取り付けボルト穴のサイズ変更(M6→M8)

各年式の「SE」
・SEは基本的にスペシャルカラー。(黒はレギュラーカラー化されましたが)
・SEは外装関係(カーボンパーツ等)の変更のみで、走行性能の差は無い

675R
・フロントブレーキがbremboのモノブロックキャリパーに。
(リアはNissinのまま)(取り付けピッチは100mm)
・前後サスがOHLINSに。(OHLINSとTriumphのダブルネーム品)
・クイックシフター標準装備
・エンジンカバーの形状(外見)変更→2012モデル以降はRと共通に

4 :774RR:2016/08/30(火) 08:49:37.79 ID:mqJNfaKi.net
■オススメパーツ

・フレームスライダー
 エンジンマウント直出しはコケた時にフレームがやられるのでNG。
 シリンダーの前後マウント二点止めがオススメ。AELLA、GBRacing、BabyFaceなど。
 
・エンジン、クラッチ、ジェネレーターなどの各種カバー類
 各部の防護。左に転がると簡単にジェネレーターに穴開いてやばい。CARBON DRY、GBRacing、トライアンフ純正など。

・右エンジンスライダー
 エンジン防護。BabyFace製。

・フロントアクスルスライダー
 フロントキャリパー防護。BabyFace、GBRacingなど。

・大型リアフェンダー
 雨天走行時のリアサス防汚。CARBON DRY製のStreetTriple用が流用可能。

・クイックシフター
 ディーラーで675Rの試乗車(あれば)に乗ってみましょう。
 ノークラッチシフトに慣れてると、クラッチ使うよりもスムーズにできたり?

・e-bayで売ってる中華カウル
 チリもボルト穴もめちゃくちゃで取り付けには苦労しますが安い。
 転んだけど金の無い人、取り付けの苦労が楽しい人向け。

5 :774RR:2016/08/30(火) 08:53:18.13 ID:mqJNfaKi.net
■関連スレ

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 52 【RIDE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470144524/

TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468398747/

6 :774RR:2016/08/30(火) 08:54:11.89 ID:mqJNfaKi.net
以上テンプレ。
・前スレで指摘されてた誤字を修正
・過去スレが増えたので関連スレをテンプレ末尾に移動。

7 :774RR:2016/08/30(火) 09:49:46.23 ID:AoGRoMkJ.net
>>1


8 :774RR:2016/08/30(火) 10:45:35.08 ID:u9qq0BUE.net
あげ

9 :774RR:2016/08/30(火) 11:41:20.53 ID:f5JoR264.net
おつ

10 :774RR:2016/08/30(火) 12:15:55.28 ID:0e3ZSnw+.net
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

11 :774RR:2016/08/30(火) 12:27:47.48 ID:mqJNfaKi.net
新型(2013〜?2014〜?)の情報を誰かまとめて?新型乗りの人。
纏めておいてくれれば次スレからテンプレに入れるからさ。

12 :774RR:2016/08/30(火) 12:51:17.00 ID:zttoR8Qf.net
12

13 :774RR:2016/08/30(火) 12:51:38.45 ID:zttoR8Qf.net
13

14 :774RR:2016/08/30(火) 12:51:55.85 ID:zttoR8Qf.net
14

15 :774RR:2016/08/30(火) 12:52:16.17 ID:zttoR8Qf.net
15

16 :774RR:2016/08/30(火) 12:52:36.62 ID:zttoR8Qf.net
16

17 :774RR:2016/08/30(火) 12:52:55.79 ID:zttoR8Qf.net
17

18 :774RR:2016/08/30(火) 12:53:16.24 ID:zttoR8Qf.net
18

19 :774RR:2016/08/30(火) 12:53:36.52 ID:zttoR8Qf.net
19

20 :774RR:2016/08/30(火) 12:53:55.72 ID:zttoR8Qf.net
即死阻止

21 :774RR:2016/08/30(火) 21:58:13.03 ID:Wr8RmpKS.net
センターマフラーの頃から次の愛車候補として気にはなっていたのですが、
あの規制ロングから本国仕様のショートマフラーにすることはできるんでしょうか?

22 :774RR:2016/08/30(火) 22:13:42.59 ID:8CDiTZPc.net
>>20

よくやったID:zttoR8Qf
NGにしてやる

23 :774RR:2016/08/30(火) 22:30:05.77 ID:jXd061gp.net
>>21
本国パーツ輸入かARROWに変えれば物理的には可能。
車検は通らない。

24 :774RR:2016/08/30(火) 23:25:07.07 ID:Wr8RmpKS.net
>>23
有難うございまする、やはりモノ自体は輸入で対応できると。
車検は…まあこう言ってはなんですが、そのつどと言うことで。
…新規制でそのあたりが緩まったりはしないものか

25 :774RR:2016/08/31(水) 06:58:37.69 ID:WfVN0YWA.net
>>11
新型って
・マフラーが右一本だし(本国はロースラング)
・リアブレーキがブレンボ
あとはシャーシとエンジンの変更点か

26 :774RR:2016/08/31(水) 07:49:28.28 ID:WfVN0YWA.net
エンジン
・ショートストローク化 (52.3→49.6)
・高圧縮化
・ツインインジェクター
・スリッパークラッチ

シャーシ
・ホイールベース20mm短縮
(これに伴ってフレームもスイングアームも形状変更)
・外装変更

電装
・ヘッドライト変更
・メーター変更

ぐらいかな?間違いあったら修正よろしく。

27 :774RR:2016/08/31(水) 12:09:35.27 ID:KwGWrOwi.net
エンジン
 チタンバルブ化
ブレーキの大径厚肉化(308→310mm、4→4.5mm)

オプションでTPMS装着可に。

28 :774RR:2016/08/31(水) 13:08:25.50 ID:LKMjeWCl.net
>>27
TPMSってなに?
あとブレーキは元は4じゃなく4.5だった気がするけど、違ったっけ?

29 :774RR:2016/08/31(水) 15:04:48.38 ID:Rjt4/mjg.net
>>28
タイヤ空気圧モニタシステム。
Fブレーキは現行で4.5厚になった。
旧型はハードブレーキで熱ダレするらしく、その対策。

30 :774RR:2016/08/31(水) 19:24:34.94 ID:prXagGW4.net
前スレ最後まで使おうよ

31 :774RR:2016/08/31(水) 21:00:21.60 ID:XbZVKThR.net
過疎り具合的に次スレは990〜995くらいでいい気も

32 :774RR:2016/09/02(金) 09:28:47.49 ID:FI/qCmcO.net
くそぼけ大工関連はテンプレに入れといてくれよ

33 :774RR:2016/09/02(金) 10:23:24.11 ID:TAHbOlAx.net
どれだけ粘着なんだ、気持ち悪いやつだな

34 :774RR:2016/09/02(金) 12:40:18.42 ID:/pQkc7Ev.net
最近は飽きたのかくそぼけストーカー野郎も出てこないしシカトすればいいよ

35 :774RR:2016/09/03(土) 14:09:05.70 ID:tCHyp3ON.net
現行デイトナなんだけどナンバーをマウントしてるブラケット(棒のように突き出た部分)の下部が
擦ったようなもしくは溶けたようになってるんだけど原因が分からん。走行は2万キロくらいで砂利が跳ねるような
オフロード走行なんかはしないし、サスは純正で仮に底着きしたとしてもタイヤはあんなところに接しないだろうしw
同じような状態になってる方はおりますか?

36 :774RR:2016/09/03(土) 22:03:45.50 ID:aDzXQF7s.net
画像貼って見せてよ

37 :774RR:2016/09/05(月) 15:07:25.09 ID:qw2DQ3Gb.net
>>35
自分の見てみたが特になんともなってないなぁ。何か溶剤とか酸を踏んでまきあげちゃったとか?

38 :774RR:2016/09/07(水) 12:24:38.53 ID:i50v9jjd.net
<<32
くそぼけ大工関連は専用スレがあるだろ

39 :774RR:2016/09/08(木) 00:14:26.18 ID:WSoFvTVy.net
ラバー部品の品質が悪いのはトライアンフ共通の欠点だけどチェンジペダル用のラバーキャップ
だけは何故か黄ばまず罅割れず長持ちしてる件

40 :774RR:2016/09/08(木) 16:31:38.05 ID:/fqn0NOz.net
新品の純正カウルってデカール貼ってない状態ですか?

41 :774RR:2016/09/08(木) 18:28:08.59 ID:7r7C+6Ql.net
だよ。デカールは別売。

42 :774RR:2016/09/08(木) 20:11:27.02 ID:3mpIPokz.net
5年くらい前だが、無塗装で塗装代別に取られたぞ

43 :774RR:2016/09/08(木) 21:31:24.38 ID:TUUC/oFH.net
>>42
純正カウルは基本全部塗装済のはず。
イギリスのサイトでパーツリスト見ながら注文出来るとこあるが、色別になってる。
騙されたんじゃね?

44 :774RR:2016/09/08(木) 22:23:51.17 ID:WSoFvTVy.net
タンクみたいに上塗りのクリアで閉じ込められているのは最初から貼ってあるし
デカール単体でも買えるはず。年式にもよるのかな?

45 :774RR:2016/09/09(金) 08:29:18.87 ID:XBs4/txz.net
新型のスクリーン交換しようと思うんだけど
スクリーンって旧型と共通?
やっぱ顔かわったから違うかな?
もし、交換した人いるなら教えてほしい

46 :774RR:2016/09/09(金) 18:44:08.42 ID:aMV4UDWd.net
>>45
旧型と別物。

47 :774RR:2016/09/09(金) 19:25:43.82 ID:NhHlVjWX.net
>>46
thx
新型いろいろとパーツが少ない気がする

48 :774RR:2016/09/09(金) 21:41:07.17 ID:aMV4UDWd.net
絶版確定車種だし仕方がないね。パーツ出る前に販売終了が出ちゃった。
スクリーンならMRAとかメジャーどころが出てたと思うけど。

49 :774RR:2016/09/09(金) 23:20:50.16 ID:+hJmdqwx.net
新型は出るのかねぇ

50 :774RR:2016/09/10(土) 14:11:42.90 ID:MNQ7EWF4.net
新型のスクリーンならプーチ MRA ゼロクラとかでてるよ
ただ在庫ないと納期3ヶ月とかなるけど

51 :774RR:2016/09/12(月) 21:23:14.32 ID:Y8Uh7RCo.net
低回転のノッキングっぽいの何とかならんかね

52 :774RR:2016/09/13(火) 06:31:22.62 ID:X2OyT6jb.net
675R(センターアップモデル)乗りのサスセッティングどんな感じにしてる?
体重65キロで主に峠走るんだがセッティング定まらなくてバンクさせにくい…。

53 :774RR:2016/09/13(火) 22:27:02.83 ID:OIdyISa4.net
>52
サーキットとか行かない62sのモヤシだけど
まず前後両方ともプリロードも減衰もめいっぱい緩めてみた。
で、慣れてきた辺りでフロントの減衰だけちょっとずつ強めたらいい感じになった。
その後でフロントはひと目盛りプリロードかけたような気もする。
リアは減衰だけちょっといじったかもしれないけどほとんど最弱だと思う。

54 :774RR:2016/09/14(水) 17:32:27.79 ID:zO1Vfh31.net
最近675Rに乗り始めたけど、ホントに太もも熱くてたまらんね
ステップ位置も普通のSSがどんなもんか知らんけど高いと感じる
一つ聞きたいけど、水温計の上がり方ってどうですか?
自分は5と6を行ったり来たり
低速ギア使うとすぐ上がりますね
これが普通ですか?

55 :774RR:2016/09/14(水) 19:47:32.99 ID:nUdjESD/.net
>>54
センターアップのやつ?

56 :774RR:2016/09/14(水) 20:17:33.67 ID:zO1Vfh31.net
>>55
そうですね
水温計が上がるとやはり不安になるので質問させてもらいました
SSバイクは初めてなので乗り方もあってるか不安ですね
サーキットは行かない完全な週末ライダーです

57 :774RR:2016/09/15(木) 04:20:26.94 ID:yQukICZ/.net
>>52
峠と言えばくそぼけ大工

58 :774RR:2016/09/15(木) 06:41:28.56 ID:opBYPp36.net
>>54 ステップ位置に関してはしばらく乗ってりゃ慣れると思われる
後はストトリでサーキット走行でステップ擦るからデイトナ用に交換した(デイトナ用は数センチ高い)って例を見たことがあるから、ストトリ用に交換すれば逆に下げることができると思う

59 :774RR:2016/09/15(木) 06:56:09.52 ID:185Xl/SO.net
>>58
やはり慣れないといけませんね
ちなみに姿勢ですが、自分は身長178でギリギリ両足踵着くくらいですが、みなさんは重心はどのあたりに来てますか?
自分は腕真っ直ぐでグリップに体重を完全に乗せてる感じになるんですが、これだと腕が疲れますよね
やはり多少体起こしたり肘を曲げて緩和してるのでしょうか?
長々すいません

60 :774RR:2016/09/15(木) 11:56:56.26 ID:CWjdJI22.net
>>59
170だけどニーグリップしやすいから、1日10時間くらいのってもつかれないよ
ニーグリップ意識して力抜けばいいんじゃないかな
まーそのうち自然にできるようになると思うけど

61 :774RR:2016/09/15(木) 14:02:46.23 ID:duThNaIn.net
バックステップに爪先乗せてれば嫌でもニーグリップしなきゃだから腕は疲れない
腕はな

62 :774RR:2016/09/15(木) 14:03:37.61 ID:duThNaIn.net
爪先じゃないな

63 :774RR:2016/09/15(木) 19:01:31.43 ID:btwNc+82.net
みなさん工夫して乗ってるんですね
自分も乗りやすいポジションを見つけないと
アドバイスありがとうございました

64 :774RR:2016/09/15(木) 19:36:12.15 ID:ByxYj1un.net
アクセルレスポンス良すぎて街乗りで旋回中にアクセル開けるの怖すぎるんだが
ゆっくり小さく開けてるのにガクッ!ってなる

65 :774RR:2016/09/15(木) 19:49:02.24 ID:0w8ZHV2h.net
ちょいリアブレーキかける

66 :774RR:2016/09/15(木) 20:04:13.25 ID:k0YfDgxI.net
>>64

リアブレーキ踏むか、1速ギア上げりゃ良いんじゃないの?

街乗りならそんなに加速要らんやろ?

67 :774RR:2016/09/15(木) 20:11:46.98 ID:ByxYj1un.net
高いギアだと低回転でノッキングみたいな振動が起きて何か嫌なのよね…
ありがとリアブレーキ意識してみる

68 :774RR:2016/09/15(木) 20:32:20.91 ID:6ac+FpP0.net
街中でもガンガン開けてこ

69 :774RR:2016/09/15(木) 21:02:39.21 ID:btwNc+82.net
信号待ちとかで腕になんか熱風があたるなあと思ったら、これファンの風があたってたのか
随分張り切ってるもんだからドライヤーでもあてられてると思ったよ

70 :774RR:2016/09/15(木) 21:36:00.93 ID:GMV4F9rf.net
本当にドライヤーを当てられたと思ったのか?

71 :774RR:2016/09/15(木) 21:38:41.95 ID:HNcDZ8NS.net
旧型乗りだけど、腕に熱風は感じた事ないなぁ
足には当たるけど

72 :774RR:2016/09/15(木) 21:54:31.39 ID:u2I0zLeT.net
半袖で乗るとわかるよw
新旧ともに腕にも熱風が来てる

こんなに熱くても冬にはぜんぜん感じないのがな…

73 :774RR:2016/09/15(木) 22:32:39.42 ID:4rT472rI.net
真冬はアカンけど、そろそろ革じゃ寒いわって頃なら股の辺りは暖かさを感じて助かるよ。

74 :774RR:2016/09/16(金) 04:12:14.29 ID:+KEzle3L.net
やっぱりみんな感じてたのか安心しました
色々驚かせられるバイクですね
バイクで帰宅したらシート被せるけど熱さで燃えるの怖くていつも冷えて被せてますけど燃えるか焦げたひといます?

75 :774RR:2016/09/16(金) 10:21:36.17 ID:MOhwmYXe.net
なんだかくそぼけ大工っぽい

76 :774RR:2016/09/16(金) 12:41:30.12 ID:EAwwYQ5g.net
安っすい自転車用のただのビニールみたいなのならともかく難燃加工されたカバーなら燃えることはないはず
一番熱くなるエキパイにでも直接触れなけりゃ
以前乗ってたバイクは走り終えた直後にカバーかけてたが溶けたことはない
乗り換えてからはガレージ持ちになったから分からん

77 :774RR:2016/09/16(金) 12:48:17.73 ID:+KEzle3L.net
>>76
バイク用は燃えにくい素材だから大丈夫かなと思っても帰宅直後の熱さを感じると躊躇してしまいますね
ガレージがうらやましい

78 :774RR:2016/09/16(金) 16:57:59.82 ID:p+ufFifc.net
3000回転付近のカチカチカチって音が怖いお…

79 :774RR:2016/09/16(金) 22:56:02.47 ID:AKtSsRF9.net
低回転ノッカーさん?定期点検ちゃんと出してるかい

80 :774RR:2016/09/17(土) 19:15:25.59 ID:+Qc9FVmk.net
シートめっちゃ滑るんだけど、みんなどうしてる??
一応、タンクパッドはしてるけどコーナーの凸凹で尻が滑ってヒヤリとする時がある。

81 :774RR:2016/09/17(土) 19:30:59.95 ID:NFkv54lY.net
気合いのニーグリップ

82 :774RR:2016/09/17(土) 21:53:24.31 ID:Pclj2GbE.net
革パン履く

83 :774RR:2016/09/17(土) 22:08:21.73 ID:BNc5INqx.net
ちんこパッド

84 :774RR:2016/09/17(土) 22:48:20.11 ID:+Qc9FVmk.net
>>82
革パン履いてもなるんだが......

85 :774RR:2016/09/17(土) 23:27:27.85 ID:Q15vQaUj.net
甘え

86 :774RR:2016/09/22(木) 10:56:04.16 ID:7ZKtVwGw.net
新型のタンデムステップ外した人いる?
簡単に外せるもん?

87 :774RR:2016/09/22(木) 12:40:54.10 ID:14PIfhqn.net
工具突っ込むスペースが狭いがそれさえクリアすれば楽勝

88 :774RR:2016/09/22(木) 17:49:22.59 ID:7ZKtVwGw.net
>>87
thx
ドカみたくはじめっからシングルシートでええわ

89 :774RR:2016/09/24(土) 12:44:35.57 ID:Ht/UDvMa.net
新型のマフラーをテーラーメイドにした人いる?
メーカーに問い合わせてみたら、日本仕様だと取り付けできないかも
ってかえってきたんだけど....

90 :774RR:2016/09/25(日) 07:23:56.97 ID:GcRxCU7i.net
10のデイトナに乗ってます
リアブレーキかけて低速になると、
ブレーキ踏んでる右足にガタガタ直接振動?みたいになる
今までそんなんなかったんだけど、どっか悪いのかな?

91 :774RR:2016/09/25(日) 08:01:32.92 ID:bBivlHjt.net
>>90
ブレーキは重要保安部品。
ここで聞くヒマあったらディスク残量チェックくらいしたら?
自分でチェックできない(笑)ならバイク屋へGO!

92 :774RR:2016/09/25(日) 08:47:29.88 ID:aGw6q2DC.net
バイク屋を信用出来ずにコキおろすくそぼけ大工はどこでメンテしてんの?
まさかのノーメンテ?ww

93 :774RR:2016/09/25(日) 08:51:29.31 ID:s+5U4Vx1.net
リアのパッドの溝って見辛いよね。見辛いって言うかキャリパー外さないと見れなくなくなくなくなくない?

94 :774RR:2016/09/25(日) 11:21:27.69 ID:9uOJ0OLr.net
>>93
見辛いのは確かだけど真っ直ぐ見ればちゃんと確認できるよ
厚みのチェックだけならわざわざ外すほどではないかな

95 :774RR:2016/09/25(日) 21:30:58.72 ID:OV2x+THF.net
おまいら、仮に乗り換えor増車するならどんなバイク欲しい?
デイトナオーナーの股間をおっきさせちゃうようなイイやつがあるなら聞かせてちょんまげ

96 :774RR:2016/09/25(日) 21:39:23.13 ID:E+V5+z/J.net
YZF-R6 ストトリ MT-09かな

97 :774RR:2016/09/25(日) 23:17:37.78 ID:PuppX4aG.net
これ以上速いバイクはもういいから低速トルクモリモリで回さなくても楽しい車種かな

98 :774RR:2016/09/26(月) 01:47:39.76 ID:5nVr4Xsb.net
>>95
Emma Watson

99 :774RR:2016/09/26(月) 10:30:07.22 ID:lCuf08gV.net
アドベンチャータイプ、デイトナふぇ林道が辛くなってきた・・・

100 :774RR:2016/09/26(月) 15:36:49.25 ID:CjdwQ5zd.net
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200