2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】13台目

1 :774RR:2016/08/30(火) 08:45:33.67 ID:mqJNfaKi.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

152 :774RR:2016/10/16(日) 14:30:22.63 ID:OaN2RXyp.net
>>151
一目ぼれして買ったけど、SSお初
へたれなんで、点にされるのが堕ち
なので、大人しくソロ

153 :774RR:2016/10/16(日) 19:39:08.39 ID:icvqCN20.net
最近アイドリングから吹かす時に振動が増えた気がするなぁ…
なんか怖い

154 :774RR:2016/10/16(日) 20:25:34.33 ID:r+Yg/DFI.net
新型でアロー以外の社外マフラー入れてる人に聞きたいんだけど
排気デバイスのせいでエンジンランプ光ってて、ディーラーに消してもらおうと思って電話したら、アロー以外は消せるかわからんって回答やったんよ....

155 :774RR:2016/10/16(日) 20:27:18.71 ID:v2bZx7Jf.net
クイックシフター入れてる人、街中での左手疲労軽減されますか?

156 :774RR:2016/10/16(日) 21:18:54.76 ID:JX7US6Q3.net
クイックシフターあると町乗りでも楽ちん!
だけど、町乗りで左手が疲れるときといえば渋滞にはまったときなので、そう言うときにはあまり効果はないと思うなぁ。

157 :774RR:2016/10/16(日) 21:23:03.67 ID:KKjL4D1m.net
>>154
ふむ、なるほど
質問刃?

158 :774RR:2016/10/16(日) 22:22:36.96 ID:v2bZx7Jf.net
確かに渋滞だと3速位までしか上げなしね。

新車から、三年乗ってるんだけど、今更シフター入れようか迷ってる。

159 :774RR:2016/10/16(日) 23:43:14.84 ID:8eJjfYWm.net
オクで落としたはいいけど取り付けるのが面倒で部屋に転がってるわ>クイックシフター
そんな部品ばかりが増えてくる…
乗らなくなる冬にでも付けようと思う

160 :774RR:2016/10/17(月) 18:05:43.16 ID:q1wUsvXY.net
>>157
あーだからどう対策してんのかなって思ってさ

161 :774RR:2016/10/17(月) 20:09:31.72 ID:MnyL0VJT.net
ランプ消えれば良いなら信号だけダミー出してやれば良いよ。
http://ameblo.jp/akibamc/entry-11985313065.html

162 :774RR:2016/10/17(月) 21:37:33.71 ID:0AqF/9WI.net
サーボモーター外してみようと思ってるんだけど外してる人がいたら、乗り味がどうなるか教えてほしいんだけど?

163 :774RR:2016/10/17(月) 23:57:16.75 ID:q1wUsvXY.net
>>161
これ素人でもできんの?
めっちゃややこしそうなんだけど...
もうチェックランプ点灯しっぱなしでいくしかないのか...

164 :774RR:2016/10/18(火) 16:35:35.43 ID:uGICY1xz.net
新型R6がでたらまた600SSクラスに活気が戻らないかなぁ…
そしたらデイトナの新型出ないかなぁ…

165 :774RR:2016/10/18(火) 18:45:13.26 ID:OLcRJ4T3.net
675が無くなるのって排ガス規制だかを通れないから?
それともビジネス的な問題?

166 :774RR:2016/10/18(火) 19:55:29.17 ID:W80WrNxw.net
排ガス規制を頑張って通すほど旨みがないってところだろ。
通ってもスペックダウンじゃ売れないだろうし。

167 :774RR:2016/10/18(火) 22:19:31.12 ID:ueDb0feG.net
各社2017モデルで色々出してきたから
新型daytonaに期待しちゃうけど
R6が日本で出たら乗り換えそう

168 :774RR:2016/10/19(水) 07:47:13.14 ID:uM57l7RY.net
R6はシート高が極悪

169 :774RR:2016/10/19(水) 12:23:00.58 ID:wKgsWZ6C.net
R6はシート高よりシート幅がバヤイ

170 :774RR:2016/10/19(水) 22:16:56.66 ID:L5nf4MTO.net
デイトナの新型が出るのは確定なのか
排気量が気になる

171 :774RR:2016/10/20(木) 00:02:49.50 ID:uVle1SCy.net
どこ情報?どこ情報よ〜

172 :774RR:2016/10/20(木) 00:07:14.53 ID:xHExtxZ9.net
こうど な じょうほう せん

173 :774RR:2016/10/20(木) 13:59:25.10 ID:TNjxzLL8.net
センターアップに戻そう

174 :774RR:2016/10/20(木) 19:00:37.85 ID:w00uc7PN.net
最終だと思って今月新車契約したのにマジか

175 :774RR:2016/10/20(木) 19:16:35.77 ID:xHExtxZ9.net
センターアップ派だけど、現行のやつもマフラーを短いのに変えれば結構好きよ
吸気音が大きめなのもカッコいい

176 :774RR:2016/10/20(木) 21:15:50.62 ID:wLr2QlTs.net
センターアップとかもう古臭いし戻すことはないんじゃね

>>174
675は最終だろ。

177 :774RR:2016/10/20(木) 22:58:26.93 ID:a9Mannmq.net
スピトリはアイデンティティーとして残してるけど一度ダウンにしたんだし今更アップには戻さないだろうね
いやスピトリは片持ちだから右下に配置するのは都合が悪いだけか?

178 :774RR:2016/10/22(土) 19:43:30.72 ID:HMb+916I.net
センターアップの方が最近のスポーツ車みたいなケツのスカスカ感があまり無くてええやん。
リアタイヤの両サイドもスッキリして全体的に左右対称ぽくなるのも良い。

まぁ高性能でナンボのマシンは合理化してくのはしょーがないけどさ・・・

179 :774RR:2016/10/23(日) 00:35:33.90 ID:iANk9GtF.net
最近はリアカウルでかいと古臭く感じるな。スカスカのがかっこいい。

180 :774RR:2016/10/23(日) 18:22:37.30 ID:6KKVm1oP.net
お前らって巡航する時は何回転ぐらいで巡航してるの

181 :774RR:2016/10/23(日) 23:46:19.95 ID:UPPtVyw4.net
>>180
3560

182 :774RR:2016/10/24(月) 02:21:09.23 ID:tBVeLVVp.net
>>180
114514

183 :774RR:2016/10/25(火) 17:04:52.48 ID:lXVU1XBc.net
たしかに80〜90年代はリアカウルがやたらでかかった
小さく跳ね上がったケツ、山なりのタンク、低く構えたヘッドライトが最近のトレンド
でもやり過ぎは、せむしみたいでちょっとキモイ
MT何とかとか、MT何とかとか

184 :774RR:2016/10/25(火) 21:54:31.70 ID:b/7qVN06.net
>>180
なーんかこーいうレス見るとくそぼけ大工思い出すわww

185 :774RR:2016/10/25(火) 23:38:57.12 ID:tMM7Bj+I.net
でかいリアカウルは合羽くらい収納できるスペースになってるのが羨ましい

186 :774RR:2016/10/29(土) 10:31:03.62 ID:MdaNCzFH.net
そろそろ越冬準備するわ

187 :774RR:2016/10/29(土) 11:23:47.62 ID:/IKDtNpZ.net
乗れない時期があるってのは辛いな
こっちは冬でも雪なんて年に2回程度しか降らんから年中走れる
今年は奮発して電熱ウェア買うたからますます乗る機会は増えそうだ

188 :774RR:2016/10/29(土) 18:09:43.58 ID:g01tdxMl.net
こっちは、2年に一回雪ぐらい。
交通マヒするぐらい積もるのは
10年に1回ぐらい。

189 :774RR:2016/10/29(土) 21:04:23.10 ID:YVACBSGo.net
新型デイトナのAELLAマフラーを注文してから結構立つんですが、
未だに納期未定だと言われました。
こんなものなんですかね?

190 :774RR:2016/10/30(日) 00:37:05.63 ID:LL9fAxGl.net
>>189
もう製造中止じゃなかったっけ?

191 :774RR:2016/10/30(日) 04:41:07.95 ID:i7/Yw9is.net
ロットたまんないと作んないって話は聞いたような気がするが
社外は早めに確保しないとすぐなりなりそうだ

192 :774RR:2016/10/30(日) 21:10:53.20 ID:g8LS9Iiv.net
>>190
AELLAのHPが一新されてラインナップから消えてるからそうなんですかね…?
注文した時はそんな話全く聞かされなかったのですが、どうなってしまうのでしょうか…

193 :774RR:2016/10/31(月) 14:01:05.41 ID:aL6gAbmF.net
アフターファイヤの音気持ちい

194 :774RR:2016/10/31(月) 15:36:44.80 ID:7usT/2aZ.net
現行型に付けられるシートバッグってないかな。
純正のは2年持たずにファスナー壊れた…

195 :774RR:2016/10/31(月) 16:22:41.06 ID:Qk9CHy7i.net
・・・現行型?

196 :774RR:2016/10/31(月) 16:45:22.84 ID:z6Kfvu/H.net
>>167
R6は中間トルクが薄過ぎて街乗りとか峠には使えないぞ。
それこそ400ccのトルクより薄いからな覚悟しとけ。
その代わり13000〜レッド付近だけは、糞速いけどな。
レースではストレートエンドで前に出られるエンジンが求められるからな。

197 :774RR:2016/10/31(月) 17:27:59.06 ID:z6Kfvu/H.net
結局、新型は出るの?出ないの?
ストトリは750ccくらいで、排ガス規制対応したの出すって噂だけど。

ストロークそのままでボアアップしたエンジンが出るのかな?

198 :774RR:2016/10/31(月) 18:47:50.73 ID:bNuae7TW.net
パラツインの新型がほぼ出揃ったからニューカマーは3気筒のはず…

199 :774RR:2016/10/31(月) 19:01:43.23 ID:C3YmgkVn.net
新デイトナが出ても排気量も重量も増えそうな予感

200 :774RR:2016/10/31(月) 19:32:28.59 ID:z6Kfvu/H.net
>>199
ストトリは現行と同じ車体みたいだから、デイトナも一緒なんじゃない?
2013年のFMCで重くなったから、車体強度も対応してんじゃないかな?
排気量=トルク増えるって言っても一割強だし>750cc

201 :774RR:2016/10/31(月) 20:54:47.71 ID:z6Kfvu/H.net
デイトナは、ストトリのボアアップしたエンジンを逆にストロークダウンして
現行よりショートストローク化した675ccにした方がいいと思う。

ショートストローク化してヘッド面積拡大しちゃえばレースで通用しそうだし。

202 :774RR:2016/10/31(月) 21:46:01.75 ID:lwOvhy5o.net
08R6に乗ってたけど別にトルクないとか思わなかったなー
通勤、町乗り、峠、高速と走っても困らない
そりゃリッターに比べればないが乗り辛いとかはない
むしろコーナリングが良すぎて怖かった印象の方が強い

203 :774RR:2016/11/01(火) 03:38:22.85 ID:3cK4T78c.net
765のエンジン使うとかの話しもないみたいよ

204 :774RR:2016/11/01(火) 09:24:51.15 ID:siQCsIzR.net
>>192
今、ヤフオクで出品されてるぞ!
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u120770144

205 :774RR:2016/11/01(火) 22:35:11.87 ID:aPAEPsjo.net
>>202
トルクが薄く感じないってことは、その程度でしか使ってないからだよ。
一般道で常時10000rpm以上回してる基地外でもない限り。

206 :774RR:2016/11/01(火) 22:50:44.61 ID:uQfbzADl.net
>>205
意味不明、街乗りや峠の話をしてたんじゃないのか?

207 :774RR:2016/11/01(火) 23:00:12.84 ID:aPAEPsjo.net
>>206
街乗りはトルク要らないにしても、峠こそ中間トルクは必要だからな。
勾配はあるし低速域の低ギヤでは回転繋がらないから。

208 :774RR:2016/11/07(月) 19:40:43.44 ID:2v+jVH8j.net
新型デイトナ早く発表してくれー

209 :774RR:2016/11/07(月) 19:47:46.30 ID:byZxWW5Q.net
>>208
デイトナは今年で終わりってことじゃないの?
その代わりに新型ストトリ765Rに
125馬力のオーリンズ&ブレンボ設定なのでは?

ホンダは、CBR600RRを新ユーロ4通す気ないらしいから
少なくとも欧州&日本は廃止らしいけどね。
日本ではHRC扱いのレースベース車だけの販売になるんだろうね。
ヤマハは新型R6出すらしいけど新ユーロ4通す目処があるんだろうか?

210 :774RR:2016/11/07(月) 20:11:19.88 ID:2v+jVH8j.net
>>209
ユーロ4とかいうの調べてみたけどかなり厳しい規制だね…
バイクも本格的に寒い時代になってきたな

211 :774RR:2016/11/08(火) 20:22:10.32 ID:dKISREx2.net
タンクっておいくら万円したっけ?

212 :774RR:2016/11/09(水) 21:44:48.50 ID:0Uc9Mydy.net
>>211
以前見た時は、10年式で15万だった

213 :774RR:2016/11/12(土) 09:35:37.77 ID:HlO4OLLC.net
峠と言えばくそぼけ大工

214 :774RR:2016/11/13(日) 20:21:23.22 ID:6kdAZ9Nl.net
走りに行ってもDaytona見なくなったなー
お前ら乗ってるか?

215 :774RR:2016/11/13(日) 22:39:31.24 ID:D1TLBp9u.net
今日、バッテリー外して冬眠させた。ちな長野。

216 :774RR:2016/11/13(日) 23:37:42.88 ID:6kdAZ9Nl.net
夏から神奈川、山梨、静岡、千葉、群馬と色々行ってみたけど
Daytona見なかった

217 :774RR:2016/11/13(日) 23:53:58.69 ID:8kINkYQ1.net
旧型後期、最終型のデイトナオーナー多くない?

218 :774RR:2016/11/14(月) 07:45:22.89 ID:u/xJ/lY7.net
最終型乗ってるけどツーリング先とかで見たのは1回だけだわ
後期とかはよく見かけるけど

219 :774RR:2016/11/15(火) 19:45:19.11 ID:5Bq8IMRC.net
ロムってるくそぼけ大工ワロスwwww

220 :774RR:2016/11/17(木) 11:42:27.30 ID:ixpfQ2Do.net
愛車はデイトナじやないど、今シーズンもデイトナ見なかったな

221 :774RR:2016/11/23(水) 08:38:03.41 ID:S3V66dMx.net
ミラー外した後の穴埋めるのにオススメないすかねー?
2社くらいパーツ出してるメーカー見付けたけど如何にも塞いでます感がしてどうもなー

222 :774RR:2016/11/23(水) 17:26:40.99 ID:mPa2ysqJ.net
自作

223 :774RR:2016/11/23(水) 17:42:05.03 ID:2ec8WXGu.net
走行中水温計が0になってわろたw
センサー壊れたのかな?

今日が寒い日でよかったわ…

224 :774RR:2016/11/23(水) 21:54:57.14 ID:sBGWzYKx.net
実際に0度だった可能性はないの?

225 :774RR:2016/11/23(水) 22:22:12.27 ID:KW8aHdU2.net
オーバークールにも程がある

226 :774RR:2016/11/25(金) 10:02:27.90 ID:8curoZ94.net
この前初めて水温0見た
まー少ししたら上がったけど

227 :774RR:2016/11/27(日) 13:22:55.68 ID:s//fl0Wm.net
誰かデイトナ売ってください
欲しいけど金欠で買えない

228 :774RR:2016/11/27(日) 15:56:31.22 ID:KkE8csPt.net
中古相場高めだよな。

廃盤だからかな?

229 :774RR:2016/11/27(日) 19:18:33.36 ID:rCna9iXa.net
Rの相場は上がってきてるって聞いたな

230 :774RR:2016/11/27(日) 19:21:43.85 ID:ezipmHov.net
今2009年daytona675 1万5千kmを買おうかと思ってるんだが…
やめたほうがいいのか?
いまいち10年近く前の車両を買って問題無いのか心配なんだが

231 :774RR:2016/11/27(日) 19:56:41.76 ID:KkE8csPt.net
>>230
2009年式で概ね4万kmだけど、まだまだ快調。

前オーナーがどういう扱い方してきたか次第だ。

232 :sage:2016/11/27(日) 19:59:45.27 ID:kEhqU74O.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

233 :774RR:2016/11/27(日) 21:13:19.11 ID:rCna9iXa.net
スタジオふんぬっ

234 :774RR:2016/11/27(日) 21:14:06.01 ID:rCna9iXa.net
唐突に変な動画貼るのやめろよ
ここがデイトナスレって事を忘れちゃったじゃん

235 :774RR:2016/11/27(日) 23:55:00.80 ID:lJ0YLypB.net
>>229そうなのか
2012年式675R走行8000弱
下取りの見積り取ってみようかな

236 :774RR:2016/11/28(月) 00:12:55.03 ID:39m3ft6j.net
>>235
デイトナ売ってちょうだい

237 :774RR:2016/11/28(月) 09:15:59.46 ID:gWkHT6pw.net
2011年式を13年に査定書を見た時は、新車登録した状態で50万って書いてあったな
ちなS○Xの査定書
面倒な外車は、ソレを扱ってるような専門の店に出した方がいい

238 :774RR:2016/11/30(水) 12:04:47.74 ID:FCrFNLNw.net
2012年式のデイトナ買ったんだけどサーキットメインで走るならあらかじめディスクローター変えたほうがいいかな?
歪んでからだと出費がえらい違うよね?
おしえてくだせ〜

239 :774RR:2016/11/30(水) 12:33:00.47 ID:DOkJm2mX.net
>>238
ローター歪むとキャリパーも即死するからね。

240 :774RR:2016/11/30(水) 14:08:15.55 ID:/aRJGEFV.net
>>239
まじ? > キャリパー即死
どうなって即死しちゃうの?
筑波9秒程度だけどノーマルで全然平気だけどな。

241 :774RR:2016/11/30(水) 15:08:42.30 ID:O+9SfKdz.net
読解力大丈夫かよ

242 :774RR:2016/11/30(水) 17:05:49.07 ID:/aRJGEFV.net
>>241
俺に言ってる?
ローター歪んだらローター交換するだけじゃないのか?

243 :774RR:2016/11/30(水) 18:34:32.14 ID:k4isiVF3.net
>>242
200km/h超から、歪んだローターを押さえ込んで制動するんだよ?
ローターにダメージが無いと思う方が不思議。

244 :774RR:2016/11/30(水) 18:35:21.48 ID:k4isiVF3.net
>>243
>ローターにダメージが無いと思う方が不思議。

キャリパー、ね。

245 :774RR:2016/11/30(水) 18:51:39.89 ID:/aRJGEFV.net
>>243
200km/h超からって前提はどこで付いたんだ?
その前提がないとローターは歪まないってこと?

246 :774RR:2016/11/30(水) 18:53:32.29 ID:FCrFNLNw.net
皆さんありがとうございます。
ローターが薄くてすぐ歪むよって走行会で話してる人がいまして、、
歪んでからキャリパーやらパッド、ローター交換ってなったら面倒なのでサンスターのローター探してみようと思いますm(_ _)m

質問ばかりですみません。皆さんOILは何を使ってますか?
まだまだサーキットでいいタイムを出すゾ!ってレベルではないので安パイ?と言いますか走行距離2500km位まででスムーズに回ってくれたら構いません。
用途は山5.サーキット4.ツーリング1って感じです。
よろしくお願いしますーm(_ _)m

247 :774RR:2016/11/30(水) 19:55:17.28 ID:U/5g/UpJ.net
https://news.webike.net/2016/11/30/79350/
エンジンはデイトナベース

248 :774RR:2016/11/30(水) 20:05:27.77 ID:HXVZhvxM.net
>>247
貼ろうと思ってきたらすでにあったw

しかもイギリスのメーカーだぜ…
トライアンフしっかりしろよなぁ…

これで盛り上がって新型だしてくれないかなぁ

249 :774RR:2016/11/30(水) 21:15:42.21 ID:U/fcKaiI.net
>>247
このライターはロウ付け知らなかったんだな
クロモリパイプではTIG溶接よりいい場合もあるから自転車や4輪ではよく使われる
俺はTIG溶接はできるがロウ付けはできない

250 :774RR:2016/11/30(水) 21:26:17.20 ID:/7TpAGIJ.net
お、おう

251 :774RR:2016/11/30(水) 22:02:58.22 ID:8Zw/XfZ3.net
え、釣り?

252 :774RR:2016/11/30(水) 22:41:17.92 ID:z71cJvjH.net
工賃ケチって プラグ交換したら 何故かチェックエンジンランプついてしまったわ〜
寺まで片道1時間の旅 面倒だな〜
いっそのこと乗り換えるか

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200