2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】13台目

1 :774RR:2016/08/30(火) 08:45:33.67 ID:mqJNfaKi.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

312 :774RR:2016/12/18(日) 22:37:46.16 ID:lU3Rexgq.net
新型でアロー以外のマフラー入れてる人に聞きたいんだけど
アロー用のECUマップ入れれば、廃棄デバイスのせいでついてる、エンジンランプ消える?

313 :774RR:2016/12/18(日) 22:44:18.63 ID:5bQXEBZ8.net
このスレで初歩的な質問してくるのはくそぼけ大工だってばっちゃが言ってた

314 :774RR:2016/12/19(月) 06:59:08.18 ID:JAeKAefQ.net
もうそんな奴見てないだろ。
もはや、そのワードを何度も書く奴が荒らし。

315 :774RR:2016/12/19(月) 07:18:33.13 ID:vkS2RPP0.net
>>312
>>154 >>161

316 :774RR:2016/12/19(月) 08:35:58.73 ID:8jqAVh8t.net
>>314 脳味噌がイっちまってる奴にマジレスしても無駄だからシカトするしかない
話し合いでどうこうなるなら精神科の隔離病棟なんて必要ないだろ?

317 :774RR:2016/12/19(月) 19:47:45.07 ID:R4OOHhVQ.net
あらしにかまうのもあらし
くそぼけ大工は専スレでやれ

318 :774RR:2016/12/20(火) 07:50:25.53 ID:L3xGoeca.net
>>315
キャンセラーつかえばってのはわかるんだけど
マップ変える方が簡単だからさ、314はキャンセラーつかってんの?

319 :774RR:2016/12/20(火) 08:18:36.39 ID:iXKE9Mhy.net
横浜北、客のデイトナ預かったまま夜逃げってマジ!?

320 :774RR:2016/12/20(火) 08:58:10.37 ID:mDu7xNB7.net
>>319
マジっぽいな......
トライアンフジャパンの公式サイトからも消えてるし......
http://togetter.com/li/1061327

321 :774RR:2016/12/20(火) 08:59:38.34 ID:z5g6vNH0.net
俺もさっきその話題聞いて仰天
来年初車検どこ出すんだよ・・・

322 :774RR:2016/12/20(火) 10:25:37.95 ID:y25LsmaA.net
一台や二台じゃなければ警察動きそうだけど、、
てか顔も名前も割れてんのに逃げれるもんなのかな?
なんか店にバイク預けるのが怖いな

323 :774RR:2016/12/20(火) 11:14:49.70 ID:mZ/xHyY6.net
バラして売り飛ばしてない限り店に置いてあると思う
名義はたぶん客なんだからどうこうできないよ
破産管財人がたったら返してくれるでしょ

324 :774RR:2016/12/20(火) 12:33:45.72 ID:f1MQukpX.net
テナントオーナーも大変だ

325 :774RR:2016/12/20(火) 17:00:45.04 ID:IGVOlup/.net
トラに乗ってるならこっちも見ておいたほうが良い
横北に関しては今月入ってすぐ噂が出てたよ、練馬はご愁傷様としか言えない…

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 56 【RIDE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479956681/

326 :774RR:2016/12/20(火) 17:44:35.59 ID:SE7LeNMt.net
新型増えてこれからってときになんてこった

327 :774RR:2016/12/21(水) 07:00:35.91 ID:eNVzBiqi.net
デイトナ事故車で売れたら連絡しますって話だったぽいぞ

328 :774RR:2016/12/21(水) 08:57:34.30 ID:nII/AmzP.net
>>317
専スレ落ちてますやん

329 :774RR:2016/12/24(土) 08:19:45.02 ID:doLWQ3tK.net
横浜北でデイトナ見て貰ってた奴ってこのスレにいる?

330 :774RR:2016/12/24(土) 15:15:06.39 ID:o0Uuwd1O.net
>>329
見てもらってたよ。
知り合いに紹介されてそこで購入して、購入後も都内なのにわざわざ持って行ってたよ。

車検時に車検非対応パーツつけたままでもなんとかしてくれるし、
車検時にベアリング他ちゃんと手入れしてくれるかし、
しょーじき他に持っていくとか考えられんし、今のデイトナ他じゃ見てくれない気がするから
デイトナは車検前に手放そうかと思ってる。

まぁ、元々デイトナでロングーツーリングが辛くなってきたから来年手放すつもりだったんだけど・・・
次は多分タイガー800xcxだけど、新ストトリとストリートスクランブラーも気になってる

331 :774RR:2016/12/24(土) 20:43:58.32 ID:07V8bWQJ.net
そういえば車検非対応マフラー付けてたのは横北ユーザーが多いイメージだったな。

そこに関してもトラジャに改善を迫られたんじゃない?w

本来はの方針としてはレーサーマフラーなんか付ける時は廃車証明書を出さなきゃダメなんでしょ?

332 :774RR:2016/12/24(土) 21:05:06.70 ID:8Ltr2Wkc.net
>>331
そんな法律ないが。

ナンバー付き車両であっても、公道を走る際に保安基準適合していれば、車庫内で何付けてても問題はない。

ちなみに俺のDaytona675はアクラポスリップオンで車検取った。
どのバイク屋に訊いても純正に戻せと言われたから、ユーザー車検でね。
音量はe1仕様で93dbだし、触媒弄ってないし、加速騒音規制前の車両だから。

333 :774RR:2016/12/24(土) 21:10:20.73 ID:Giqyv7DW.net
加速騒音規制ほんっとうざい

334 :774RR:2016/12/25(日) 02:01:59.35 ID:ojRf8qeM.net
加速騒音規制て2010年に厳しくなったんだっけ?
てことは俺の09年式のデイトナちゃんもアクラポ付けて車検通るかなぁ

335 :774RR:2017/01/01(日) 01:35:08.97 ID:0vAh23ia.net
USBソケットをポジションランプから電源とってるんだが、携帯のGoogleマップ使ってるとヒューズが飛んでしまう
5Aじゃ容量不足てことかね?まさかなー

336 :774RR:2017/01/01(日) 06:13:51.07 ID:9b9DRaAF.net
>>335
飛ぶのはどのヒューズ?車両に元からある方?電源取るときに増設した?

ポジションからってのは、具体的にどの場所からどういう取り方してるの?

337 :774RR:2017/01/01(日) 06:21:06.90 ID:9b9DRaAF.net
>>334
初度登録が2010年4月1日からの車両はダメだが、その前の車両なら、
・音量は94db以下
・触媒は純正のまま弄ってない
なら通るはず。

音量に関して言えば、実測されて94db越えたらたとえ純正マフラーでもアウト。社外マフラーかどうかは関係ない。
但し検査場によると思うが明らかな爆音じゃなければ計測されない模様。

触媒も、弄ってないのは大前提として、ガス成分の検査は必ずあるから、そこで実測されてNGだと通らない。

338 :774RR:2017/01/01(日) 16:33:23.96 ID:0vAh23ia.net
>>336
車両のヒューズボックス内にある5Aのヒューズが飛びます
配線は左のポジションから+-を引いてます
現在ポジションランプをウィンカーにしている為、バルブを抜いて雨水など入らないようにテープで蓋をしてある状態なので、負荷が掛かるとしたらUSB電源だけの筈なんですが

これだけの情報で原因特定できるエスパーさんいませんかねぇ

339 :774RR:2017/01/01(日) 18:59:07.30 ID:9b9DRaAF.net
>>338
12V5A=60W

付けてるUSB電源が仮に2A出力だとしたら5V2A=10W

12V→5Vの変換効率が70%だとして、10÷0.7=14.28W

USB出力が2A×2口だとしても、30Wも使わない計算だから、5Aを占有してるなら、普通に使って飛ぶはずがない。

ただ、年式等で違うかもしれないけど、俺の09はポジションはナンバー灯とかとヒューズ共用してたはず。
他にどんな電力使ってるかも解らんし、エスパーはできんなぁ。

単にどこかで漏電ショートしてるとかはないよね?

340 :774RR:2017/01/01(日) 20:02:03.63 ID:hKbyTMUA.net
自分はアクセサリー電源はナンバー灯から引いてる
一度もヒューズ切れたことはないな
>>338はずっと問題なく動いてたのが途中から切れるようになったのか、最初から調子が悪いのかどっちなんだろう?

341 :774RR:2017/01/01(日) 21:29:27.53 ID:0vAh23ia.net
レスありがとうございます

>>339-340
流石にこれだけでエスパーは無理だよね
USBは一つ口だから容量不足は俺も考えてなかったんだけど、充電しながらGoogleマップ使ってるといつの間にか飛んでるからもしかしたら、と思ったんだよね
因みに年式は2009年式ですがナンバー灯は付いたままになってますねぇ
うーん、、、致命的な異常じゃないので急いで直す必要もないけど気持ちが悪いなぁ

342 :774RR:2017/01/01(日) 23:06:28.50 ID:9b9DRaAF.net
>>341
ヒューズ飛んだときに他に道連れになってる電装品はない?
もしあるなら、それらの消費電力次第だけど、容量不足なのかもしれない。

もしくはショートや漏電。こっちの方が可能性としては高そうだけど。

電装追加するときは、原因切り分けもしやすいし他に影響も出にくいのでヒューズもつけた方がいい。

343 :774RR:2017/01/02(月) 04:02:43.61 ID:X8UlGdic.net
>>338
自分はストトリだけど、同じようにポジションランプのバルブを抜いてテープで蓋したら、
ソケットが変形して中の端子が接触してショートしてヒューズが切れたことがある。
デイトナでも起きるかな?

344 :774RR:2017/01/02(月) 07:49:25.93 ID:k87DkTky.net
>>343
ソケットがゴム製で柔らかいし、あり得るかもね。

345 :774RR:2017/01/02(月) 12:59:15.76 ID:rDP8rwWm.net
ヒューズの件で色々レスを貰ってる者ですが今車両のヒューズを交換し直してきました

バルブをテープで蓋をしていますが、ソケットが潰れている様子は無かったです
他にも自分で弄った部分の配線を見直して通電後振ってみたり潰してみたりしましたがヒューズが飛ぶ様子も無く
ですが若干蓋の口が開いていたので再度蓋を閉めて様子見ですかね

うーん、何でだろうなぁ

346 :774RR:2017/01/02(月) 20:00:51.65 ID:GRY0SYIx.net
使ってるUSBソケットがダメなんだろう
別のやつにしてみれ

347 :774RR:2017/01/02(月) 20:51:29.50 ID:sGu6d4X4.net
ばっ直にしてるけど、1ヶ月エンジンかけなくても
バッテリー上がったことなんてない。1発始動。
エンジン切ったら、USBコネクタも必ず抜くように気をつけるだけ。
ヒューズ差し替えて電源とるのって、みんな使ってるの?

348 :774RR:2017/01/02(月) 21:30:15.49 ID:+4vEYZYC.net
>>347
>>338は左ポジションの配線を加工してるんじゃない?書き込み読む限り。
俺はヘッドライトの15Aヒューズから取り出すやつ使ってる。

12V15A=180W
ヘッドライトがHiLo合わせて90WのHIDだから、5V2A=10Wくらい使っても平気だろうということで。
取り出した先に5Aヒューズ付けて、仮にショートや漏電してもヘッドライトには影響させないようにして。

バッ直だと万が一配線が傷ついたりした時に漏電したら、最悪車両燃えるぞ?
直に取るにしてもヒューズは付けましょう。

349 :774RR:2017/01/02(月) 23:00:13.09 ID:sdTpFaT5.net
普通のポジションから電源取るなら何の問題もないと思うけどポジションウィンカーにしてるのがアレなんじゃない?リレーとか専用のを使ってる?

350 :774RR:2017/01/02(月) 23:15:11.39 ID:+4vEYZYC.net
>>349
読解力大丈夫?
>>338を読むと、
・(ポジションを外して)ウインカーに
・(外したポジションは)球外して絶縁

リレーとか関係ないでしょ。

351 :774RR:2017/01/03(火) 00:27:49.58 ID:TM5QHFv9.net
>>338
俺もその方法で電源取ってたけど問題無かったぞ
そのUSBソケットがダメなんじゃない?

352 :774RR:2017/01/03(火) 01:15:32.48 ID:lsmC+Arq.net
>>345
ポジションランプのソケットが潰れている様子は無いということだけど、もしかしたら走行中の振動とかで一時的に変形していた可能性があるかも。
蓋の口が少し開いていたというのがそのせいなんじゃないかと気になった。
蓋するだけじゃなくて変形しないようにしたほうがいいですよ。
自分は点灯しなくなったLEDバルブを突っ込んでます。バルブの端子は切り取った状態で。

あと、通電中に潰してもヒューズは飛ばなかったということだけど、ソケットの中の2つの端子同士が接触すれば必ずヒューズは飛ぶはず。
バッテリの+−がショートしている状態になるから。
今回潰しても飛ばなかったのは、端子が接触しないような方向に潰したせいじゃないかな?
もしどのように潰しても2つの端子が接触しないならポジションランプのソケットは関係無い ということにはなりますね。

353 :774RR:2017/01/03(火) 18:07:16.16 ID:gm3qz60D.net
ヒューズの者です
皆暖かいレスをありがとう

昨夜色々調べたら、ナンバー灯がマフラーに接触して溶けてました
被服は残ってましたが多分走った際に被服が溶けてショート>走行後溶けた被服が戻ったのかと推測
こんな事もあるんですねぇ。。?

とりあえず配線の取り回しを変えて溶けた部分をテープで養生して本日一日試走してきましたが、ヒューズは飛びませんでした

354 :774RR:2017/01/03(火) 18:08:49.64 ID:gm3qz60D.net
とても初歩的なミスで恥ずかしい
色々とお騒がせしてすいませんでした

355 :774RR:2017/01/03(火) 18:09:44.76 ID:8+iLoI4h.net
ニュートラルなんですが
1速まで落とさないとNでないんですけど
みなさんは、2速でチョンでNになりますか?
自分が下手なだけか?

信号が赤になったばっかりだと、Nで待ちたいんだが
1速まで落として、Nだから忙しなくて困ってる。

356 :774RR:2017/01/03(火) 22:31:52.60 ID:v5KclP9L.net
>>353
だからポジションとナンバー灯は同じヒューズだと言ったのに。
質問しといて解答全く生かせないのな。。

357 :774RR:2017/01/03(火) 22:49:47.50 ID:wVmD+p7F.net
>>355
クラッチ近すぎたりしない?

358 :774RR:2017/01/04(水) 00:41:59.06 ID:+P/Tbl/q.net
>>356
お恥ずかしい話ですが
ナンバー灯と兼用と聞いてナンバー灯確認したら発見した次第です。。。

359 :774RR:2017/01/04(水) 14:48:43.57 ID:EsqcBm/C.net
>>355
チョイ出し出来んことはないが1→Nの方が楽じゃない?
自分はそういう場合は割とエンブレ使うからそもそも1速で進入する

360 :774RR:2017/01/04(水) 17:07:30.94 ID:Pe30FeKG.net
>>355
現行で問題なく2→Nできてる。クラッチレバー二本がけでなく、しっかり握ってチョンと踏めばいけるで。

361 :774RR:2017/01/04(水) 19:20:23.17 ID:6RskLlXB.net
乗り始めたころはしぶい感じ。なじむのかなれるのか知らんけどしばらく乗ってると普通にN入るで。

362 :774RR:2017/01/05(木) 10:39:11.84 ID:qn/AHK2/.net
>>359
自分も1→Nの方が、楽なんですが
カチャカチャ、忙しい動きになっているんで・・・

ちなみにセンターマフラーで、オイルはPOWER1 4T 15W-50
オイルによっても違ってきますか?

363 :774RR:2017/01/05(木) 12:04:54.36 ID:iql+UteY.net
指定されてるのは10W-40だっけか
オイルでもシフトフィーリングは変わるよ

364 :774RR:2017/01/05(木) 15:00:58.74 ID:B3cHqZP2.net
15W−50なんて夏場の空冷エンジンとか4輪のターボ(競技)用じゃない?
水冷2輪で気温下がる冬場なら5W−40とかの方がクラッチの切れも良くて
ギヤ入り易いんじゃないの?

365 :774RR:2017/01/05(木) 15:15:07.83 ID:qn/AHK2/.net
>>364
仕様では、10W-40もしくは15W-50です

あまり走ってないから、夏に交換した15W-50 のまま

366 :774RR:2017/01/05(木) 15:19:17.68 ID:B3cHqZP2.net
>>365
そんなに高温域で使ってるの?
夏場の耐久レースとかサーキット走行とか。

367 :774RR:2017/01/05(木) 17:02:38.75 ID:qn/AHK2/.net
>>366
サーキット走行はしてないです
ツーリング程度
夏冬、兼用でOKな粘度ってどのくらい?
こちらは、真冬の夜でもマイナス気温になることは無いです

368 :774RR:2017/01/05(木) 17:26:24.84 ID:B3cHqZP2.net
>>367
サーキット走行しない前提で通年なら10W−40で十分かと。
公道でも峠とかでブン回さないなら5W−40の方がメリット大きいんじゃない?

15W−50とか夏場サーキット連続走行で油温が高温になっても
レブリミット付近で油膜切れしない極限用途を想定した粘度かと。
通常の公道使用だと夏場でもクラッチ引き摺ってシフト渋くなるはず。
公道では信号待ちのアイドリングでもエンジン抵抗が大きくなって発熱増えるから
余計にファン回りっ放しになるだろうし余計にガソリン食うと思う。
なにしろ、オイル粘度が高過ぎるとエンジン回転が重ったるい。

メーカーは壊れると訴えられる可能性考えて、想定しうる極限状態に近い用途で
それに耐えうる粘度設定してくるから、それより低負荷ではディメリットも大きい。
固いオイルは。

369 :774RR:2017/01/05(木) 18:14:01.35 ID:kPR/XjFA.net
デイトゥゥナァァァー!

370 :774RR:2017/01/06(金) 11:19:44.42 ID:FRHty3Ea.net
マフラーをアローからつくしに戻したのだけれどマップも通常に戻さないと車検厳しいのかな

371 :774RR:2017/01/06(金) 13:48:53.13 ID:5HkPMl/C.net
>>368
10W−40に変更してみます
いろいろ、ありがとうございます!

372 :774RR:2017/01/06(金) 18:44:40.61 ID:muGgtlp+.net
>>370
前期型は他社スリップオンのマップでも車検には影響なかった。
スリップオン用マップの差異なんて、多分高回転域の燃調ぐらいだろうから普通に通ると思うよ。

373 :774RR:2017/01/06(金) 22:41:09.87 ID:kd8m+pEC.net
>>372
サンクス!

374 :774RR:2017/01/07(土) 02:01:40.81 ID:JszAGmw1.net
最近2010年式デイトナ購入したんだけど年に2万キロくらい走るんで耐久性が気になります
デイトナで10万キロくらい走った人いないかな

375 :774RR:2017/01/07(土) 08:47:02.01 ID:Q60o8i3d.net
>>374
前にいたよ。

376 :774RR:2017/01/07(土) 18:10:34.11 ID:mf/YgpkP.net
>>370
俺のは後期型だけど、アイドリング時の燃調には変化無いので全く問題無いで。

377 :774RR:2017/01/08(日) 13:03:57.98 ID:KDrDmqkM.net
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2017/01/08/115650

デイトナ675復活しないかな?

378 :774RR:2017/01/08(日) 15:22:09.23 ID:GoVJuQ/R.net
するでしょ

379 :774RR:2017/01/08(日) 15:43:44.84 ID:cR+0lWSX.net
ストトリの新型はななはんに決定してるんか。

380 :774RR:2017/01/08(日) 15:44:43.50 ID:IZxawTQm.net
でもセンターアップじゃないんでしょ

381 :774RR:2017/01/09(月) 15:38:15.23 ID:ucRuyHQ6.net
センターアップはもう時代遅れだから復活はさせないでしょ。

382 :774RR:2017/01/09(月) 17:03:31.27 ID:iBywJoLH.net
センターアップの理由は、基本騒音規制通し易いからだよ。
マフラー出口を、エンジンなどの騒音元から遠ざけられるから。

あとはエキパイ長くできて低中速トルクを稼げるからとか、
バンク角を稼げるとか、
転倒してもマフラーがやられ難いから修理代が安く済むとか色々で
意外にメリットも多い。

ただ、運動性能で言えば後ろで高い位置に結構重量あるマフラーあって問題なのと、
シートカウル周辺に小物入れ作れないとか、
シート近くに熱源があって熱いとか、荷物括ってたりすると発火したりとかかな。

ストトリの765(?)普通に現行の腹下マフラーみたいだから、
センターアップはもう無いんだろうけど、騒音規制対策に関してはメリットあるよ。

383 :774RR:2017/01/09(月) 17:19:15.99 ID:ucRuyHQ6.net
現行は近接排気騒音検査あって、実際遠ざけるためにつくしにしたけど、
近接排気騒音廃止されたら同じ車体内で遠ざける効果は限定的になるだろ。

下手にフェアリング割るよりマフラー削ったほうが安かったりするしね。
これは腹下でも同じことだけど。

384 :774RR:2017/01/10(火) 05:20:22.37 ID:JZAdJGbE.net
つくしになるくらいなら、センターアップの方が良いよね。

385 :774RR:2017/01/11(水) 07:47:43.86 ID:T3FJBRFq.net
マスの集中がはかれる現行形式のがいいやろ。つくしはショートにすりゃいいし

386 :774RR:2017/01/11(水) 09:28:07.28 ID:a22/Okie.net
もうね。車検時にマフラーのことを考えたくないし、警察関係を気にしながら走りたくないんだよなー。

387 :774RR:2017/01/11(水) 09:49:53.02 ID:TdatZvcW.net
トラ「色々めんどくせーからメガスポみたいなごっついやつつけたろ」

388 :774RR:2017/01/11(水) 10:15:44.30 ID:QLK3IzdO.net
新型ストトリもつくしになっちゃうんだよね…
まぁ、新型がでるだけいいかw

389 :774RR:2017/01/11(水) 12:12:17.97 ID:7uqxyQ0x.net
デイトナの新型は出ないの?

390 :774RR:2017/01/11(水) 17:16:51.80 ID:cX9kXJ4u.net
新型デイトナのカウルの外し方なんだけど、内側のプラスネジぐるぐる回って外せないんだけど、専用の工具必要?

391 :774RR:2017/01/11(水) 17:21:25.93 ID:gBnHcu/C.net
マフラー変えたい派だから、つくしとかどうでもよい。
現行のアローはデイトナ専用デザインみたいで好きだ。

392 :774RR:2017/01/11(水) 17:41:05.72 ID:jyPu693/.net
デイトナって初期型も現行もフレーム同じ?新型ストトリも同じに見えるけども?

393 :774RR:2017/01/11(水) 18:36:16.57 ID:+rfbfstL.net
http://www.triumphmotorcycles.jp/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/roadsters-and-supersports/street-triple/2017/street-triple

新型ストトリってこれか
液晶メーターかっこええな、マフラーも今のよかいいと思う

394 :774RR:2017/01/11(水) 20:37:42.36 ID:CJuv6mPK.net
>>390
力かけずにソフトに回せば出てくる。
ダメなら外側ちょっと動かしてテンションかければ大丈夫。

395 :774RR:2017/01/11(水) 20:38:39.87 ID:CJuv6mPK.net
リベットの部分のことだと思ってレスしたけど、違う場所か?
いずれにせよ特殊工具は使わずにカウル外せる。

396 :774RR:2017/01/11(水) 21:04:56.88 ID:eCWRDi6s.net
俺も外せなくて2、30分格闘したけど
中心部が空転するだけで困った

397 :774RR:2017/01/12(木) 00:15:27.78 ID:4p1LCsM1.net
>>393
次期ストトリRSって予想では、フォークもオーリンズだったはずなのに
評判悪いショーワのBPFってどう言うことだよ・・・

398 :774RR:2017/01/12(木) 13:44:53.66 ID:Cdpi2gmA.net
ネジがバカになるからプッシュリベットに替えちまったよ
カワサキのプッシュリベットがピッタリだったわ

399 :774RR:2017/01/12(木) 13:50:22.82 ID:vaqrY1EY.net
次期ストトリかっこいいね。デザインはこっちのが好きかも

>>396
あるあるw
名前忘れたけど、前輪近くにあるカール内側の特殊なプラスチック製のねじだよね。
あれは押したらだめで、力入れずにドライバー回せばねじ頭が浮いてくる

400 :774RR:2017/01/12(木) 18:28:02.80 ID:BtZ0BBvU.net
いろいろ情報ありがとうございます!
カウル塗装するためにどうしても外したくて...
たすかりました!

401 :774RR:2017/01/13(金) 10:08:23.62 ID:nW39oDpn.net
新型ストトリをベースにしたデイトナは一年後?

402 :774RR:2017/01/13(金) 10:54:47.31 ID:eFkX7Fk0.net
ストトリベースのデイトナかぁ…
デイトナはフラクシップであって欲しいからそれは嫌だな…

ミドルSSなんてもう人気ないから無理な話か…

403 :774RR:2017/01/13(金) 12:36:29.02 ID:y19dVUzP.net
既にデイトナは開発中で先にストトリのほうが完成しただけとか

404 :774RR:2017/01/13(金) 13:01:20.31 ID:2MePEiQh.net
新型ストトリのエンジンが排気量アップでボア&ストロークアップしたから
デイトナはボアアップ&ストロークダウンの675ccで出てくる可能性はある。

デイトナのボアが74mm>76mm>新型ストトリほぼ78mm
ストロークが52.3mm>49.6mm>47.1mm?(ボアサイズ流用だと)
ざっと初代に比べ1割少々高回転化が可能。

レースでは高回転化が可能だが、市販車ではリミッターで規制通す可能性。
リミッター使いたくないから、ギリギリまで試行錯誤してみるのかな?
ストトリのように排気量アップで低回転化すれば規制通すのも簡単だけど。

ただしアグスタのボアは79mmあって更に高回転型な上に、
逆回転クランク採用でコーナリング中アクセル明け易いから
SS600ccクラスのレースではアグスタ有利だからSS辞めるのかも。
レースで4気筒に対抗するには最高出力が重要だしね。
3気筒でも高回転に特化したアグスタはスーパースポーツクラスで強かったし。

405 :774RR:2017/01/13(金) 13:51:42.91 ID:y19dVUzP.net
まじかよF3最高だな買っちゃお

406 :774RR:2017/01/13(金) 15:06:35.02 ID:fPjx8FIP.net
久しぶりスレ覘いたら、デラの横浜北があんなことになってたなんて
デラの中では、販売力も整備技術もトップクラスって聞いてたんだが…
家から一番近いデラだけど、見積りしてもらったくらいしか係わりないけど

407 :774RR:2017/01/13(金) 17:31:29.53 ID:mJ4Yw7jt.net
どもー
2011年式のデイトナにのってます。
車検対応マフラーを探していてアローのスリップオンにたどり着いたんですが、このマフラーってフルエキモデルってあるんですかね?
スリップオンタイプのみでしょうか?よろしくお願いします

408 :774RR:2017/01/13(金) 20:55:18.80 ID:2MePEiQh.net
>>405
F3の場合、高回転型で下のトルクが無いから公道走行では4気筒となんら変わらない。
あくまでフルパワー仕様の話だが。

ただ3気筒の音のする4気筒みたいな・・・しかも日本仕様は回転リミッター効いてて上が回らない。
要するに日本仕様の公道仕様はパワーバンドが無きに等しい。

リミッターが回転リミッターなんで不自然極まりない。
リミッターカットできるECUなどの入手が必要なのかも。
現行のデイトナみたいなほぼフルパワー仕様とは全くの別物。

409 :774RR:2017/01/13(金) 23:44:59.82 ID:s5LqRKyW.net
デイトナSEに似合う、ヘルメット探しています。
http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/detail/10467/bikedetail.html
青色のヘルメットが欲しいのですが、あまりないので困っています。

Z-7 VALKYRIE TC-2(BLUE/WHITE)
https://news.webike.net/2016/05/12/52487/
他になにかありますか?

410 :774RR:2017/01/14(土) 05:00:11.78 ID:M1fFIFuO.net
>>409
高いけどX-14のブラッドリー3とかどう?
後ろにユニオンジャックあるし

411 :774RR:2017/01/14(土) 08:20:25.19 ID:i2+qxJbJ.net
>>409
agvとかNOLANのやつはどうよ?

412 :774RR:2017/01/14(土) 09:18:48.36 ID:QjIh3yym.net
>>409
http://item.rakuten.co.jp/hirochishop-2/4966094560782/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-big-one/cabinet/helmet/ogk/42545.jpg
https://www.partsonline.jp/files/prod/000619/Astro-IQ_Character_Blu.jpg
http://ic3-a.dena.ne.jp/mi/gr/114/www.esports.co.jp/item_img/930/9307523410793.jpg
色だけなら…

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200