2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】13台目

1 :774RR:2016/08/30(火) 08:45:33.67 ID:mqJNfaKi.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

473 :774RR:2017/01/26(木) 15:53:10.78 ID:Z1JTeVtx.net
>>472
任意保険の付帯サービスにレッカー含まれてないの?
納車の時にバッテリー変えてもらってるならいざ知らず、1年ちょい前に買って前期型って事なら中古で買ったんでしょう
前のオーナーがどういう整備してたかわからんけどバッテリーは登録からずっと変えられてないのでは?
エンジン掛からんのに負荷かけて12.1vてのもよくわからんが

474 :774RR:2017/01/26(木) 16:45:43.30 ID:DFLfQJqQ.net
>>472
そういえば昔、バッテリー端子が朽ちてセル回すほどの電流が流せなかったらしく、カチッて止まってたこともあったな。
端子カタカタしてたりしない?

475 :774RR:2017/01/28(土) 18:36:42.16 ID:BuxGpMpA.net
今日、バッテリー替える前に一度エンジンかけてみたけど、やっぱり同じ症状が出た。
バッテリー替えたら、一発でエンジンが掛かったわ。

476 :774RR:2017/01/28(土) 18:37:11.45 ID:BuxGpMpA.net
>>474
端子カタカタはしてない。

477 :774RR:2017/01/28(土) 20:06:58.19 ID:KLapKj9T.net
冬場んなってエンジンかかりにくいって
オイル15W−50とか入れっ放しなんじゃない?
そんでバッテリーも余計に弱っちゃってるとか。

478 :774RR:2017/01/30(月) 10:18:40.72 ID:jereIxPO.net
何でこんなバイク初心者くそぼけ大工みたいなレスばっかなんだよ

479 :774RR:2017/01/30(月) 12:56:48.03 ID:q550PAeP.net
>>478
自分で答えてるだろ

480 :774RR:2017/01/31(火) 06:05:00.59 ID:7xrqrGH9.net
生産終了したので早めに欲しかったパーツを買おうと思ってるけど、sharkマフラーってこっちの車検通るのかな?
付けてる人居たら教えて下さい。

481 :774RR:2017/01/31(火) 08:49:54.58 ID:vApVIG91.net
>>480
年式(初度登録)は?

482 :774RR:2017/01/31(火) 09:32:54.77 ID:10GBICjy.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

483 :774RR:2017/01/31(火) 10:14:58.87 ID:7xrqrGH9.net
>>481
2011の675r

484 :774RR:2017/02/01(水) 09:24:42.43 ID:90MQzFNC.net
アイツまだここ見てんのかよwww

485 :774RR:2017/02/02(木) 10:14:53.96 ID:pHxesyY+.net
2009のセンターアップにのっていますが
スパークプラグ交換したいのですが
タンク外したり、エアクリ、コネクタ外したりと
少々、面倒のようですが 作業の急所を教えてください。
プラグは購入してありますので、もう後には引けません!

486 :774RR:2017/02/02(木) 12:58:34.89 ID:tZeu4fDc.net
毒蛇に噛まれたら、すばやくナイフで傷口を切り裂き、急いで口で吸え。

487 :774RR:2017/02/02(木) 13:23:25.26 ID:zZv9BICl.net
それ虫歯があったらダメじゃなかった?

488 :774RR:2017/02/02(木) 18:43:58.32 ID:1QQBKVHO.net
>>485
スリーブ抜かなきゃタンク外れねぇよ!
フューエルホースは気合いでつまめ!
7mmソケットが必要だろ!
プラグキャップ抜く前にキッチリ掃除しろよ!!



まぁ、俺はプラグ交換したこと無いんだけどさ…

489 :774RR:2017/02/02(木) 19:17:57.11 ID:yE7Kp//E.net
燃料ホースが厄介なんだよなぁ
最終型はその辺やりやすくなったのかな

490 :774RR:2017/02/02(木) 21:59:50.05 ID:H7FyOXd2.net
前のボルト2本外せば後ろは外さなくても蝶番みたいに動くから、後はつっかえ棒を置くなり紐で引っ張るなりすればいちいちホース外さなくても大抵のことはできるんじゃない?

491 :774RR:2017/02/03(金) 06:27:33.93 ID:V5QbwE68.net
そんなんであのプラグキャップ3本が抜けるとは思えないけど
抜いたことある人いる?
自分はタンク外しても相当手こずったよ

492 :774RR:2017/02/03(金) 06:43:02.89 ID:4i8Su3Fk.net
>>491
最終型だけど、タンクは外さなくても(ヒンジで持ち上げるだけで)プラグは交換できる。
ただ、エアクリーナーBOXのネジを外す隙間が狭かったり、ECUを外さないとネジが外せなかったり、ユニバーサルジョイントを使ってもプラグソケットとフレームが干渉したりで整備性はめちゃくちゃ悪い…

めんどくさいから、エアクリーナーの交換とかと一緒にディーラーに丸投げしたい作業だわ。

493 :774RR:2017/02/03(金) 10:13:13.74 ID:hP01chG0.net
ここまで脳内整備作業発表会
まるでくそぼけ大工

494 :774RR:2017/02/03(金) 15:34:55.09 ID:1mZTHfLL.net
>>483
国内で先に販売されてて加速騒音規制に適合してあると明示が無ければどのマフラーもだめだよ、2010/04/01以降の登録車は。

俺のは09だから公道走行不可って書いてあるアクラポのスリッポンで車検通ったけど。

495 :774RR:2017/02/03(金) 15:35:19.31 ID:1mZTHfLL.net
>>494
× 先に
○ 正規に

496 :774RR:2017/02/03(金) 18:02:17.46 ID:TB8KhAJf.net
>>493
もはや、くそぼけ大工って言いたいだけだろ

497 :774RR:2017/02/03(金) 18:55:30.79 ID:ICpynW89.net
>>494
なるほど、細かくありがとうございました。トラに聞いてみたら音量さえクリアーすれば車検は通るって言ってたのでバッフルでもかませばいけないかなあ

498 :774RR:2017/02/03(金) 19:32:15.07 ID:V5QbwE68.net
平成22年4月以降のバイクはパッフルの取り外し構造は禁止じゃなかったっけ

499 :774RR:2017/02/03(金) 19:51:50.05 ID:N3rdh/jN.net
>>497
2010年4月1日以降の登録車両はバッフルのビス止め不可。溶接してなきゃいけない。
加速騒音規制の適合証明も必要。

500 :774RR:2017/02/03(金) 19:52:46.37 ID:SruImfHC.net
地域差があるらしいけどどうなんだろう
溶接やリベットしてればセーフとか、そこまでみないとかどうとか

501 :774RR:2017/02/03(金) 21:26:29.45 ID:l2SWv+uL.net
車検証みれば一発なので2010規制に地域差も何もない。
加速騒音適合のプレートがなければNG

502 :774RR:2017/02/03(金) 22:44:26.52 ID:DImPhNj3.net
現場の検査員の中の人はそこまで正確に規制でんでんを把握してるのかなぁ?舐めすぎかな

まぁ自分はドノーマルだからわりとどうでもいいけれども・・・。

503 :774RR:2017/02/04(土) 00:11:27.18 ID:ta8RGutB.net
>>456
クラッチのスイッチが怪しい。
個体差もあるだろうけど、俺のは握り切ったら始動中にキャンセルされることがある。
今は何度かクラッチレバーを握ってから微妙に握り切らないくらいに緩めてリアブレーキ踏みつつ始動してる。
クラッチのスイッチがどこにあるか知らないけどいっそ短絡しようか考え中。

504 :774RR:2017/02/04(土) 11:10:32.27 ID:M4PQwbUt.net
>>488
無事にプラグ交換できました。ありがとうございました。

>>フューエルホースは気合いでつまめ!
気合不足で、ってか外し方がわからず
シート外した上に、バスタオル如いて90度横向きにして
ゴムバンドで固定しました。
タンク外さないといけないのは、初めからわかっていたので
警告灯点くまで、ガソリン減らしておいたのは正解でした。

これでもかと外すボルトが多くて
二度としたくないですねぇ。。。
エアクリも新品用意しとけば、と後悔しました。
エアーで吹かした程度ですけど、綺麗になったかな?

ショップで交換される方は、プラグとエアクリ同時交換をオススメします。

505 :774RR:2017/02/05(日) 20:34:21.88 ID:t5ddps9c.net
>>504
どういたしまして
フューエルホースは根っこの四角いところを思いっきりつまんで引っ張ると抜けるよ
確かに冬は堅くて特に大変かもね

506 :774RR:2017/02/06(月) 09:28:32.46 ID:eBTZ1nP3.net
ベビーフェイスのバックステップつける時ってシフトスピンドルホルダーも一緒の方がいいんですか?
このホルダー自体は簡単につくものなんですか?

507 :774RR:2017/02/06(月) 10:50:40.40 ID:IQpQpT2/.net
>>506
どこのくそぼけ大工だよ。やり直し

508 :774RR:2017/02/06(月) 18:02:06.63 ID:fJeaKEjz.net
>>507
お前毎回毎回くそぼけ大工って言いたいだけだろ。
もう知らない人だっているんだし、いちいち書かないほうがいいと思うよ。

509 :774RR:2017/02/06(月) 19:25:11.95 ID:cODjixYA.net
アローマップのままつくしに戻したけど音量でかい気がする…
テスター買って測ってみるか

510 :774RR:2017/02/06(月) 20:45:30.83 ID:mDwNzz9/.net
>>509
Nの時のレブリミットが効かなくなってるだけじゃね?

511 :774RR:2017/02/06(月) 20:53:57.91 ID:cODjixYA.net
どゆこと?

512 :774RR:2017/02/06(月) 21:44:14.21 ID:JUY5SEYN.net
現行でNの時に吹かしても5千回転くらいを上限に点火カットがかかるとかそういうことを言いたいんじゃない?アローマップはその点火カットがかからず青天井で回るからうるさく感じるとか?
アローマップだと本当にそうなるのかは知らんしアイドリングの時点でうるさいなら関係ないだろうけどw

513 :774RR:2017/02/07(火) 01:13:32.80 ID:lxR2Ll5X.net
アローマップの感想聞きたい

514 :774RR:2017/02/07(火) 06:45:53.65 ID:zzoTD+9V.net
現行でアローマップ使ってるけど、音量は変わらんよ。車検も通る。
戻すときに排気デバイスワイヤーの処理ミスって動いてないとかじゃね?

515 :774RR:2017/02/07(火) 07:37:00.31 ID:CUHQ2kUe.net
>>514
情報ありがとう
フラップの開閉動作は確認済みなのでもしかしたら純正の状態の音なのかも
いかんせん納車後すぐに変えてしまったもので元の音がわからないというアホさです
>>513
上記のとおり判断材料がないので何とも言えないのです
>>512
解説ありがとう
たしかに上限なく回りますね

516 :774RR:2017/02/07(火) 20:19:56.27 ID:zzoTD+9V.net
純正聞いたことないのか。
アローに変えてもほとんど音量変わってないよ。

517 :774RR:2017/02/11(土) 07:32:46.13 ID:UnKdUwO+.net
3年前の3月頃が現行デイトナの発売日だったから来月辺り初車検になる人もいるのかな。
ちょいと気になるのが、車検場で近接騒音測定する時って「Nで最高出力発生回転数の半分まで回す」はずだけど
現行型ってNの時はそれより手前で点火カットかかりますよね?この場合どうするんだろう?

以前乗ってた車種は2006年頃発売された車種で何度もユーザー車検通したけど、純正マフラーだからか
排ガスは毎回測定したけど音は一度も測定したことがないから手順の違いで迷いそう
最近のバイクは純正でも毎回音量測るのか、五月蠅いと検査官が判断した時だけ音量を測るのか…

518 :774RR:2017/02/11(土) 07:52:06.49 ID:XnT5ljlL.net
>>517
1ヶ月前から車検出せるから今頃からだよ。
俺は付き合いもあるからディーラーに出すけど。
登録の時はリミット当たって「これ以上回りません」で通ったらしい。
音量は経年変化を見たいから参考に測らせてくれと言われたとか。

519 :774RR:2017/02/11(土) 08:14:05.21 ID:UnKdUwO+.net
>>518 詳しくありがとうございます
まさかいちいち1速に入れてクラッチレバー握ってまできっちり半分まで回すのかと心配していましたw
「音量は経年変化を見たいから参考に測らせてくれと言われた」のは初回登録の時ですかね?流石に初回は
測ると思いますが継続車検でも測るものなんですかね、現行型は

520 :774RR:2017/02/11(土) 14:00:46.30 ID:XnT5ljlL.net
>>519
初回登録の時に、3年後に経年変化みたいから測定よろしくと言われたって。
相対値規制になるし、外車の経年変化を見たかったんじゃないかな。
そもそも担当者同じなのかって気もするが・・ディーラだと週に何回も行くし、
その辺の雑談が増えるのかもね。

521 :774RR:2017/02/12(日) 12:04:48.13 ID:BZlVbUoo.net
センターアップのデイトナ マニュアルによると

エンジンオイル容量ドライフィル 3L
オイル/フィルター交換 2.6L
オイル交換のみ 2.4L

ドライフィルって何ですか?
オイルのみ交換した場合、実際には何リットル入りましたか?

522 :774RR:2017/02/12(日) 18:54:24.72 ID:/qkLwK1J.net
>>521
オイル、フィルター同時交換で3.5くらい入る@09
フィルター変えずに3くらいだった気がする。

入れすぎなのかと毎回迷うが。。どうなんだろ。

523 :774RR:2017/02/12(日) 19:12:17.70 ID:DStGJl5R.net
>>521
旧型前期ならその数値になってるね。
後期型はわかんね。

524 :774RR:2017/02/13(月) 00:26:11.84 ID:8stAA5bu.net
>>523
あれ?前期07だけどフィルター交換&ゲージMAXで3.5〜6くらい入るぞ?

525 :774RR:2017/02/13(月) 10:35:28.86 ID:V/ckG4Ln.net
>>522
09年ですが、オイル交換のみで
3リットル弱入ったとおもうんですよ。
ゲージで量って、中間ぐらい。
マニュアルの間違いかな?

前期のマニュアルでヘッドライト H4バルブってなってたし・・・

526 :774RR:2017/02/13(月) 19:00:26.50 ID:kSI21Ssb.net
>>524
まじか
サービスマニュアルだとフィルター交換時2.6Lって書いてあるけど…

527 :774RR:2017/02/13(月) 19:14:52.33 ID:VezX12+5.net
ゲージMAX入れるとブローバイ増えてエンジン痛まないか?

528 :774RR:2017/02/13(月) 20:25:29.96 ID:UrXx0H8/.net
早くデイトナ乗りてー
春が待ち遠しい

529 :774RR:2017/02/13(月) 22:42:37.52 ID:ZghlFQKe.net
14年式のクーラントのドレンどこにあるかご存じの方いらっしゃいませんか?

530 :774RR:2017/02/13(月) 23:13:16.64 ID:oZ3DIu4c.net
>>529
サービスマニュアル読むとストトリにはチューブの一部にドレンボルト付いてるみたいだけどデイトナはそのようなものがなくクランクケース前部のホースバンド緩めてホースを引っこ抜くと書いてあるw

531 :774RR:2017/02/13(月) 23:27:42.70 ID:ZghlFQKe.net
>>530
情報ありがとう!
それしかやり方見つからなくてホースだけ抜いて放置してたとこですw

532 :774RR:2017/02/13(月) 23:47:56.86 ID:8stAA5bu.net
>>527
ブローバイは分からないけれど、入れ過ぎるとオイルハンマーとかの恐れもあるって最近知って、次からゲージ半分で済ませようと思ってる

533 :774RR:2017/02/14(火) 00:45:38.94 ID:dzBWY3Vb.net
>>520 遅ればせながらありがとうございました

534 :774RR:2017/02/14(火) 19:11:19.14 ID:2OXyn5Fg.net
14年デイトナ675R、距離9000km、タイヤ神秘130万って妥当ですかね?

535 :774RR:2017/02/14(火) 19:12:12.58 ID:2OXyn5Fg.net
神秘ぢゃなく新品です。
すいません

536 :774RR:2017/02/14(火) 19:52:03.09 ID:X8/xuRiR.net
乗りだし130なら妥当かちょっと高いくらい

537 :774RR:2017/02/14(火) 20:28:45.93 ID:Ay2w91Tm.net
125万なら買うけどなぁ

538 :774RR:2017/02/14(火) 21:07:47.38 ID:3vLbdPvN.net
デイトナ125

539 :774RR:2017/02/14(火) 21:24:28.87 ID:2OXyn5Fg.net
妥当な線のようですね。ありがとうございます。そのうちここの仲間入ります。

540 :774RR:2017/02/14(火) 21:45:54.94 ID:dEXt6tWS.net
センターアップのならともかく現行型ってまだ販売してるんでしょ?もうちょっと頑張ってお金貯めて新車買った方が良いと思うけどなぁ

541 :774RR:2017/02/14(火) 21:49:22.45 ID:Ay2w91Tm.net
生産終了してない?
在庫はあるのか

542 :774RR:2017/02/14(火) 22:23:14.15 ID:2OXyn5Fg.net
新車あってもgoobikeで調べると家から遠いのでダメなんです。
なるべく近くて距離1万未満ってなかなか出てこないんですよね…

543 :774RR:2017/02/15(水) 17:21:14.06 ID:ZbcnUN+O.net
デイトナ製のフェンダーレス、どこのサイト調べても06~10年対応と表記してるんだけど
12年式対応の物は売ってないのかな?

544 :774RR:2017/02/15(水) 18:24:20.74 ID:lwfCFvFS.net
>>543
12年式にも対応してるよー
現に12年式のデイトナにデイトナのフェンダーレス付けてるよー

545 :774RR:2017/02/15(水) 19:06:31.83 ID:LPa8dIhg.net
新車で買っても不具合で何度もディーラーの世話になってる身からすると中古取り扱いの店で買ってその後大丈夫かと思ってしまうが・・・。

546 :774RR:2017/02/15(水) 19:55:57.17 ID:15qAUChi.net
('A`)人('A`)ナカーマ
デラはよく対応してくれたから何とかなったけど、中古だとそこが怖いね…
新車の2年保証もないだろうし。

不具合出し切った中古ならいいのだろうけど、そんなのわからんしね…

547 :774RR:2017/02/15(水) 20:06:49.05 ID:kE2P3W5L.net
個体差もあるしな

548 :774RR:2017/02/15(水) 20:30:27.61 ID:oyjkb3DH.net
購入を考えてる店はワールド店です。

549 :774RR:2017/02/15(水) 20:32:08.97 ID:oyjkb3DH.net
そんなに不具合多いのでしょうか?

550 :774RR:2017/02/15(水) 21:30:35.66 ID:JgvkD16b.net
>>549
新車で買っても500kmでワイヤー伸びて警告ランプつく程度
中古で買っても新車で買っても出るからワールドで買うなら良いんでないかな

551 :774RR:2017/02/16(木) 00:55:19.48 ID:ANkyN20Z.net
>>544
12年式にも付くのか、ありがとう!
さっそく注文しよう

552 :774RR:2017/02/16(木) 01:52:17.37 ID:dDvFtW6Z.net
外車なんで細かいトラブルは覚悟しておきます。皆さんアドバイスありがとうございます!

553 :774RR:2017/02/17(金) 22:38:36.85 ID:EU+oDWu8.net
なんやワールド店なら別に中古でもええやんけ。てっきりそこらの個人の中古バイク屋みたいなとこで買うのかと思った。

まぁ一回くらいは心肺停止するかもしれんけど、そーゆーのもトラブル対応の良い経験だと思えばなんてことないさ。
どういう経緯で手放された車両かわからんけど当たり車両だと良いね。

554 :774RR:2017/02/20(月) 13:12:58.03 ID:mV43LITY.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場テレビ朝日内保守派パスポート (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

555 :774RR:2017/02/26(日) 14:46:09.05 ID:GXlyptF5.net
14年式の現行675Rだけど、車検整備から帰って来たわ。
オイル以外の交換部品無しで9万円台前半。
帰ってから各部を自分なりに診てみたけど、キャリパーのピストンは外して洗浄された形跡があるし、お願いしていた光軸調整の記録も残ってるから基本的には車検に必要な整備に手ぬかりは無いはず。
ただし、こちらから申し出ない限りは予防整備的な部品交換はやってくれない(今回もオイル交換以外の部品交換はやってない)し、指定工場だから陸運局での持ち込み検査はしていないのでご参考まで。

556 :774RR:2017/02/26(日) 16:24:29.08 ID:NczENFOV.net
俺はそれにプラグ・エアクリ・ブレーキフルード・オイルフィルタ・ラジエータ液
交換とスロットルバランス調整が入ったから・・・お察しの値段だね

557 :774RR:2017/02/26(日) 19:35:40.59 ID:MsiRaonQ.net
2万キロ点検でブレーキフルードやプラグは交換したから3年目の車検で交換したいのはラジエーター液くらいだな。

558 :774RR:2017/02/26(日) 20:13:30.00 ID:u0Ydfu8k.net
チャーンとスプロケは?

559 :774RR:2017/02/26(日) 20:21:43.28 ID:MsiRaonQ.net
>>558 通勤とツーリングくらいでサーキット走行とかしないからか交換が必要な程の伸びも減りも殆んど感じられないから今回は見送る。オイル交換からも3000キロくらいだ。

560 :774RR:2017/02/26(日) 23:26:43.39 ID:CFZE9Nub.net
これで通勤してるのかすごいな

561 :774RR:2017/02/27(月) 11:44:14.76 ID:t/wMHm5F.net
まるでくそぼけ大工

562 :774RR:2017/02/27(月) 20:48:10.02 ID:YLojFj3H.net
考えてみたらトライアンフが2018からMoto2にエンジン供給するってことは、ミドルSSの開発に注力する意志があるってことだよな
近い将来デイトナ復活があり得るのかな?

563 :774RR:2017/02/27(月) 23:16:49.45 ID:E/x++WLW.net
新型ストトリベースのデイトナ765は出るでしょ

564 :774RR:2017/02/27(月) 23:19:41.33 ID:NhDVyBeM.net
ディーラーの中の人もわからん言ってたな。
現時点では新デイトナの情報なんてみじんもない。

でもいきなり出るかもしれんしわからんて。

565 :774RR:2017/02/28(火) 00:49:23.32 ID:FnaxkBEJ.net
どうせセンターアップじゃないんだ(´・ω・`)

566 :774RR:2017/02/28(火) 01:58:07.66 ID:tpIaZgyI.net
ストトリ765は本国とマフラー同じよね

567 :774RR:2017/02/28(火) 06:59:45.01 ID:bKHXzBPX.net
>>563
デイトナでエンジン開発して、それをデチューンしてストトリ出すなら分かるけど、その逆なんてやったらただのハリボテじゃない
さすがにそんな恥ずかしいマネはしないと思うけどな

568 :774RR:2017/02/28(火) 08:51:50.34 ID:p2BWpcSO.net
http://nakamotofilm.com/interview-triumph-street-scrambler/
細かいバリエーション含めて、20数車種開発中って書いてあるから、デイトナも出るといいな

569 :774RR:2017/02/28(火) 15:03:04.82 ID:lk7KT+Mz.net
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l380984361これって距離少なさすぎだよね?

570 :774RR:2017/02/28(火) 16:18:03.82 ID:6MLh/h0/.net
>>563
出さないだろうね。
出すとすればストトリ765用エンジンをショートストローク化して
675ccにして出すと思う。

今までのより2mmボアアップで約10%ショートストローク化できて
バルブサイズも大きくなってるだろうから高回転出力も上げられると思う。
だがユーロ4移行したせいで騒音厳しくて市販車はリミッター掛かるだろうけど。

>>567
現行デイトナ、ボア76mmでストトリ765のボアがほぼ78mm。
ボアアップされてるから675ccエンジンにすると約10%ショートストローク化可能。
デイトナの弱点だったサーキット向けの高回転高出力化が可能になるはず。

571 :774RR:2017/02/28(火) 17:34:11.38 ID:WH36SSOj.net
妄想するのは勝手だけど最先端のSS勢に対抗できるエンジン作るのってそんな単純な話じゃないと思うけどなぁ…

572 :774RR:2017/02/28(火) 20:19:33.63 ID:r/Ef0kQ5.net
>>569
10年で3500kmなんてほぼ飾ってただけなレベルだな。

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200