2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】13台目

1 :774RR:2016/08/30(火) 08:45:33.67 ID:mqJNfaKi.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

515 :774RR:2017/02/07(火) 07:37:00.31 ID:CUHQ2kUe.net
>>514
情報ありがとう
フラップの開閉動作は確認済みなのでもしかしたら純正の状態の音なのかも
いかんせん納車後すぐに変えてしまったもので元の音がわからないというアホさです
>>513
上記のとおり判断材料がないので何とも言えないのです
>>512
解説ありがとう
たしかに上限なく回りますね

516 :774RR:2017/02/07(火) 20:19:56.27 ID:zzoTD+9V.net
純正聞いたことないのか。
アローに変えてもほとんど音量変わってないよ。

517 :774RR:2017/02/11(土) 07:32:46.13 ID:UnKdUwO+.net
3年前の3月頃が現行デイトナの発売日だったから来月辺り初車検になる人もいるのかな。
ちょいと気になるのが、車検場で近接騒音測定する時って「Nで最高出力発生回転数の半分まで回す」はずだけど
現行型ってNの時はそれより手前で点火カットかかりますよね?この場合どうするんだろう?

以前乗ってた車種は2006年頃発売された車種で何度もユーザー車検通したけど、純正マフラーだからか
排ガスは毎回測定したけど音は一度も測定したことがないから手順の違いで迷いそう
最近のバイクは純正でも毎回音量測るのか、五月蠅いと検査官が判断した時だけ音量を測るのか…

518 :774RR:2017/02/11(土) 07:52:06.49 ID:XnT5ljlL.net
>>517
1ヶ月前から車検出せるから今頃からだよ。
俺は付き合いもあるからディーラーに出すけど。
登録の時はリミット当たって「これ以上回りません」で通ったらしい。
音量は経年変化を見たいから参考に測らせてくれと言われたとか。

519 :774RR:2017/02/11(土) 08:14:05.21 ID:UnKdUwO+.net
>>518 詳しくありがとうございます
まさかいちいち1速に入れてクラッチレバー握ってまできっちり半分まで回すのかと心配していましたw
「音量は経年変化を見たいから参考に測らせてくれと言われた」のは初回登録の時ですかね?流石に初回は
測ると思いますが継続車検でも測るものなんですかね、現行型は

520 :774RR:2017/02/11(土) 14:00:46.30 ID:XnT5ljlL.net
>>519
初回登録の時に、3年後に経年変化みたいから測定よろしくと言われたって。
相対値規制になるし、外車の経年変化を見たかったんじゃないかな。
そもそも担当者同じなのかって気もするが・・ディーラだと週に何回も行くし、
その辺の雑談が増えるのかもね。

521 :774RR:2017/02/12(日) 12:04:48.13 ID:BZlVbUoo.net
センターアップのデイトナ マニュアルによると

エンジンオイル容量ドライフィル 3L
オイル/フィルター交換 2.6L
オイル交換のみ 2.4L

ドライフィルって何ですか?
オイルのみ交換した場合、実際には何リットル入りましたか?

522 :774RR:2017/02/12(日) 18:54:24.72 ID:/qkLwK1J.net
>>521
オイル、フィルター同時交換で3.5くらい入る@09
フィルター変えずに3くらいだった気がする。

入れすぎなのかと毎回迷うが。。どうなんだろ。

523 :774RR:2017/02/12(日) 19:12:17.70 ID:DStGJl5R.net
>>521
旧型前期ならその数値になってるね。
後期型はわかんね。

524 :774RR:2017/02/13(月) 00:26:11.84 ID:8stAA5bu.net
>>523
あれ?前期07だけどフィルター交換&ゲージMAXで3.5〜6くらい入るぞ?

525 :774RR:2017/02/13(月) 10:35:28.86 ID:V/ckG4Ln.net
>>522
09年ですが、オイル交換のみで
3リットル弱入ったとおもうんですよ。
ゲージで量って、中間ぐらい。
マニュアルの間違いかな?

前期のマニュアルでヘッドライト H4バルブってなってたし・・・

526 :774RR:2017/02/13(月) 19:00:26.50 ID:kSI21Ssb.net
>>524
まじか
サービスマニュアルだとフィルター交換時2.6Lって書いてあるけど…

527 :774RR:2017/02/13(月) 19:14:52.33 ID:VezX12+5.net
ゲージMAX入れるとブローバイ増えてエンジン痛まないか?

528 :774RR:2017/02/13(月) 20:25:29.96 ID:UrXx0H8/.net
早くデイトナ乗りてー
春が待ち遠しい

529 :774RR:2017/02/13(月) 22:42:37.52 ID:ZghlFQKe.net
14年式のクーラントのドレンどこにあるかご存じの方いらっしゃいませんか?

530 :774RR:2017/02/13(月) 23:13:16.64 ID:oZ3DIu4c.net
>>529
サービスマニュアル読むとストトリにはチューブの一部にドレンボルト付いてるみたいだけどデイトナはそのようなものがなくクランクケース前部のホースバンド緩めてホースを引っこ抜くと書いてあるw

531 :774RR:2017/02/13(月) 23:27:42.70 ID:ZghlFQKe.net
>>530
情報ありがとう!
それしかやり方見つからなくてホースだけ抜いて放置してたとこですw

532 :774RR:2017/02/13(月) 23:47:56.86 ID:8stAA5bu.net
>>527
ブローバイは分からないけれど、入れ過ぎるとオイルハンマーとかの恐れもあるって最近知って、次からゲージ半分で済ませようと思ってる

533 :774RR:2017/02/14(火) 00:45:38.94 ID:dzBWY3Vb.net
>>520 遅ればせながらありがとうございました

534 :774RR:2017/02/14(火) 19:11:19.14 ID:2OXyn5Fg.net
14年デイトナ675R、距離9000km、タイヤ神秘130万って妥当ですかね?

535 :774RR:2017/02/14(火) 19:12:12.58 ID:2OXyn5Fg.net
神秘ぢゃなく新品です。
すいません

536 :774RR:2017/02/14(火) 19:52:03.09 ID:X8/xuRiR.net
乗りだし130なら妥当かちょっと高いくらい

537 :774RR:2017/02/14(火) 20:28:45.93 ID:Ay2w91Tm.net
125万なら買うけどなぁ

538 :774RR:2017/02/14(火) 21:07:47.38 ID:3vLbdPvN.net
デイトナ125

539 :774RR:2017/02/14(火) 21:24:28.87 ID:2OXyn5Fg.net
妥当な線のようですね。ありがとうございます。そのうちここの仲間入ります。

540 :774RR:2017/02/14(火) 21:45:54.94 ID:dEXt6tWS.net
センターアップのならともかく現行型ってまだ販売してるんでしょ?もうちょっと頑張ってお金貯めて新車買った方が良いと思うけどなぁ

541 :774RR:2017/02/14(火) 21:49:22.45 ID:Ay2w91Tm.net
生産終了してない?
在庫はあるのか

542 :774RR:2017/02/14(火) 22:23:14.15 ID:2OXyn5Fg.net
新車あってもgoobikeで調べると家から遠いのでダメなんです。
なるべく近くて距離1万未満ってなかなか出てこないんですよね…

543 :774RR:2017/02/15(水) 17:21:14.06 ID:ZbcnUN+O.net
デイトナ製のフェンダーレス、どこのサイト調べても06~10年対応と表記してるんだけど
12年式対応の物は売ってないのかな?

544 :774RR:2017/02/15(水) 18:24:20.74 ID:lwfCFvFS.net
>>543
12年式にも対応してるよー
現に12年式のデイトナにデイトナのフェンダーレス付けてるよー

545 :774RR:2017/02/15(水) 19:06:31.83 ID:LPa8dIhg.net
新車で買っても不具合で何度もディーラーの世話になってる身からすると中古取り扱いの店で買ってその後大丈夫かと思ってしまうが・・・。

546 :774RR:2017/02/15(水) 19:55:57.17 ID:15qAUChi.net
('A`)人('A`)ナカーマ
デラはよく対応してくれたから何とかなったけど、中古だとそこが怖いね…
新車の2年保証もないだろうし。

不具合出し切った中古ならいいのだろうけど、そんなのわからんしね…

547 :774RR:2017/02/15(水) 20:06:49.05 ID:kE2P3W5L.net
個体差もあるしな

548 :774RR:2017/02/15(水) 20:30:27.61 ID:oyjkb3DH.net
購入を考えてる店はワールド店です。

549 :774RR:2017/02/15(水) 20:32:08.97 ID:oyjkb3DH.net
そんなに不具合多いのでしょうか?

550 :774RR:2017/02/15(水) 21:30:35.66 ID:JgvkD16b.net
>>549
新車で買っても500kmでワイヤー伸びて警告ランプつく程度
中古で買っても新車で買っても出るからワールドで買うなら良いんでないかな

551 :774RR:2017/02/16(木) 00:55:19.48 ID:ANkyN20Z.net
>>544
12年式にも付くのか、ありがとう!
さっそく注文しよう

552 :774RR:2017/02/16(木) 01:52:17.37 ID:dDvFtW6Z.net
外車なんで細かいトラブルは覚悟しておきます。皆さんアドバイスありがとうございます!

553 :774RR:2017/02/17(金) 22:38:36.85 ID:EU+oDWu8.net
なんやワールド店なら別に中古でもええやんけ。てっきりそこらの個人の中古バイク屋みたいなとこで買うのかと思った。

まぁ一回くらいは心肺停止するかもしれんけど、そーゆーのもトラブル対応の良い経験だと思えばなんてことないさ。
どういう経緯で手放された車両かわからんけど当たり車両だと良いね。

554 :774RR:2017/02/20(月) 13:12:58.03 ID:mV43LITY.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場テレビ朝日内保守派パスポート (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

555 :774RR:2017/02/26(日) 14:46:09.05 ID:GXlyptF5.net
14年式の現行675Rだけど、車検整備から帰って来たわ。
オイル以外の交換部品無しで9万円台前半。
帰ってから各部を自分なりに診てみたけど、キャリパーのピストンは外して洗浄された形跡があるし、お願いしていた光軸調整の記録も残ってるから基本的には車検に必要な整備に手ぬかりは無いはず。
ただし、こちらから申し出ない限りは予防整備的な部品交換はやってくれない(今回もオイル交換以外の部品交換はやってない)し、指定工場だから陸運局での持ち込み検査はしていないのでご参考まで。

556 :774RR:2017/02/26(日) 16:24:29.08 ID:NczENFOV.net
俺はそれにプラグ・エアクリ・ブレーキフルード・オイルフィルタ・ラジエータ液
交換とスロットルバランス調整が入ったから・・・お察しの値段だね

557 :774RR:2017/02/26(日) 19:35:40.59 ID:MsiRaonQ.net
2万キロ点検でブレーキフルードやプラグは交換したから3年目の車検で交換したいのはラジエーター液くらいだな。

558 :774RR:2017/02/26(日) 20:13:30.00 ID:u0Ydfu8k.net
チャーンとスプロケは?

559 :774RR:2017/02/26(日) 20:21:43.28 ID:MsiRaonQ.net
>>558 通勤とツーリングくらいでサーキット走行とかしないからか交換が必要な程の伸びも減りも殆んど感じられないから今回は見送る。オイル交換からも3000キロくらいだ。

560 :774RR:2017/02/26(日) 23:26:43.39 ID:CFZE9Nub.net
これで通勤してるのかすごいな

561 :774RR:2017/02/27(月) 11:44:14.76 ID:t/wMHm5F.net
まるでくそぼけ大工

562 :774RR:2017/02/27(月) 20:48:10.02 ID:YLojFj3H.net
考えてみたらトライアンフが2018からMoto2にエンジン供給するってことは、ミドルSSの開発に注力する意志があるってことだよな
近い将来デイトナ復活があり得るのかな?

563 :774RR:2017/02/27(月) 23:16:49.45 ID:E/x++WLW.net
新型ストトリベースのデイトナ765は出るでしょ

564 :774RR:2017/02/27(月) 23:19:41.33 ID:NhDVyBeM.net
ディーラーの中の人もわからん言ってたな。
現時点では新デイトナの情報なんてみじんもない。

でもいきなり出るかもしれんしわからんて。

565 :774RR:2017/02/28(火) 00:49:23.32 ID:FnaxkBEJ.net
どうせセンターアップじゃないんだ(´・ω・`)

566 :774RR:2017/02/28(火) 01:58:07.66 ID:tpIaZgyI.net
ストトリ765は本国とマフラー同じよね

567 :774RR:2017/02/28(火) 06:59:45.01 ID:bKHXzBPX.net
>>563
デイトナでエンジン開発して、それをデチューンしてストトリ出すなら分かるけど、その逆なんてやったらただのハリボテじゃない
さすがにそんな恥ずかしいマネはしないと思うけどな

568 :774RR:2017/02/28(火) 08:51:50.34 ID:p2BWpcSO.net
http://nakamotofilm.com/interview-triumph-street-scrambler/
細かいバリエーション含めて、20数車種開発中って書いてあるから、デイトナも出るといいな

569 :774RR:2017/02/28(火) 15:03:04.82 ID:lk7KT+Mz.net
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l380984361これって距離少なさすぎだよね?

570 :774RR:2017/02/28(火) 16:18:03.82 ID:6MLh/h0/.net
>>563
出さないだろうね。
出すとすればストトリ765用エンジンをショートストローク化して
675ccにして出すと思う。

今までのより2mmボアアップで約10%ショートストローク化できて
バルブサイズも大きくなってるだろうから高回転出力も上げられると思う。
だがユーロ4移行したせいで騒音厳しくて市販車はリミッター掛かるだろうけど。

>>567
現行デイトナ、ボア76mmでストトリ765のボアがほぼ78mm。
ボアアップされてるから675ccエンジンにすると約10%ショートストローク化可能。
デイトナの弱点だったサーキット向けの高回転高出力化が可能になるはず。

571 :774RR:2017/02/28(火) 17:34:11.38 ID:WH36SSOj.net
妄想するのは勝手だけど最先端のSS勢に対抗できるエンジン作るのってそんな単純な話じゃないと思うけどなぁ…

572 :774RR:2017/02/28(火) 20:19:33.63 ID:r/Ef0kQ5.net
>>569
10年で3500kmなんてほぼ飾ってただけなレベルだな。

573 :774RR:2017/02/28(火) 20:43:28.91 ID:tpIaZgyI.net
年1回だけご近所ツーリングならましか…
最初の1、2年だけ乗ってあとは何年も動かしてなかったんだろうなぁ…

574 :774RR:2017/02/28(火) 21:26:58.59 ID:FnaxkBEJ.net
乗らなさ過ぎて不具合が起きてそう

575 :774RR:2017/02/28(火) 21:30:43.26 ID:6MLh/h0/.net
>>765
基本的に新型ストトリ765のエンジンは、
現行デイトナ675用をボア・ストロークの設計変更したエンジン。
ボア・ストロークアップして排気量拡大したエンジン。
だからボアをストトリ765のままでショートストローク化は可能。

簡単と言うか、現行デイトナ675のエンジン設計時点で
数年後にユーロ4導入による変更が必要になることが分かってたから
既に拡張性を持たせたエンジンと車体を設計してたんだよ。

576 :774RR:2017/02/28(火) 21:50:43.88 ID:zpF/eQdQ.net
未来にレスするのは結構だけどストトリが765で出るのに後からデイトナをまた675で出すかなぁって思う。
「ストトリのカウル付き」の方がよほど現実味がありそう。

ところでストトリ765は中間のRが国内には来ないのかな?カラーリングは一番好きなんだけど。

577 :774RR:2017/02/28(火) 22:15:37.91 ID:E2Rhu6kc.net
このスレで言うことじゃないかもだけど
ドカのパニガーレに対する新型SSみたいに
デイトナよりもツーリングに寄せたフルカウル出して欲しいわ

578 :774RR:2017/02/28(火) 22:19:25.87 ID:1WFHq4Gr.net
日本に導入しても大して手間がかかるとは思えないのに何で敢えてラインナップから外すのかね>R

579 :774RR:2017/03/01(水) 00:04:27.04 ID:qcwjOxQo.net
距離少なさ過ぎてメーター交換してるんじゃないかな?

580 :774RR:2017/03/01(水) 01:59:24.47 ID:5OxDLFjt.net
>>575
いやだからさ、いまどきのSSに対抗するのに拡張性だとかそんな中途半端な設計で太刀打ちできるものじゃないでしょ、専用設計じゃないとさ
675でも765でもいいけれど、先行してデイトナ用のエンジンが完成していない限りは現行エンジンをベースにした復活はあり得ないよ
完成してるならデイトナ終了のアナウンスなんてせず、現行で次期モデルまで引っ張るだろうし、残念ながらトラ自身、今時点では何も見えてないんじゃないかな

581 :774RR:2017/03/01(水) 02:16:03.65 ID:5OxDLFjt.net
>>575
ついでに「だからボアを〜」のくだりだけど、ボアもストロークも変えたら全く別の設計だよ
そこでストロークだけ675に戻せるなんて理屈言い出したら、際限なくボア広げることできることになっちゃうぞ

582 :774RR:2017/03/01(水) 09:42:25.96 ID:0Spdpe6/.net
>>581
際限なく拡大じゃなくて76mmから77.99mmに拡大ってだけの話。

現行デイトナでは76mmだったが
元々78mmまでは許容できる設計にしてたんだろうって推測。
だから実際は78mmじゃなくて77.99mmだかの中途半端なサイズ。

吸気バルブサイズなんかピストン径より大きなスキッシュエリアの
シリンダー壁上部まではみ出してて、
逆にボアサイズの方が小さいから流入抵抗増えてんじゃね?って設計だし。

ユーロ4導入が分かってて完全新設計の現行デイトナ675のエンジンを
数年で終わらせるわけが無いって推測。
シリンダー別体設計にしてボア・ストロークも変更の完全刷新され、
ストリートトリプルや初期型デイトナとは別物のエンジン仕立ててたし。

583 :774RR:2017/03/01(水) 12:22:54.27 ID:gpAuSHup.net
>>582
んじゃ現行のデイトナは、わざわざレースレギュレーションに合わせるために675ccの制約を守ってるにも関わらず、将来のユーロ4を見据えて敢えて非効率な設計のまま新型エンジンを投入したってこと?

…さすがにあり得ないでしょ…

584 :774RR:2017/03/01(水) 12:51:06.11 ID:0Spdpe6/.net
>>583
>将来のユーロ4を見据えて敢えて非効率な設計のまま新型エンジンを投入したってこと?

現行は旧型のようにWSSにセミワークス体制でレース参戦してないからね。
実際、プライベートチームばかりで目立った戦績も上げていない。
旧型は表彰台もあったけど。

むしろユーロ4導入後を見越し、他社の600ccクラス撤退を見込んで
現行デイトナのエンジン刷新時、moto2クラスエンジン供給を視野に入れた
開発と同時にボア・ストロークに拡張性を持たせた可能性が高い。
噂では765ccで供給って話だが、ストロークダウンで高回転化すると思う。
そのストロークダウンを搭載すれば次期デイトナは市販moto2レプリカとして成立する。

現行のトライアンフになる以前の90年代に起こしたトライアンフ社では、
そのようなエンジン開発手法が多様され、様々なボア・ストーローク・気筒数の
エンジンバリエーションが展開されてたし・・・その中に3気筒も含まれてたけど。

車体に関しても新型ストトリ765は現行デイトナのフレーム周りを基本に構築してきてるみたいだし、
先を見越した開発を行いコスト的に無駄のない合理的な設計を行ってるのは間違い無い。

トライアンフって名前は有名でも、日本の2輪メーカーのように本業副業(4輪・2輪兼業)
とか4輪メーカーの下請け・重工の子会社)と二本立てみたいな
潤沢な開発資金も無いしね。レースの性能追及だけの為に無駄な開発は許されない。

585 :774RR:2017/03/01(水) 21:53:40.50 ID:5OxDLFjt.net
>>584
長いわ!w

とはいえ、おたくがずいぶん詳しいことは分かったし、根拠ある推論であることは理解したのでこれ以上の水掛け論はやめておくよ

その上で問いたいんだけど、ストトリの開発が先行される理由は何なんだ?
moto2の技術が投入されるとしてもまだ3年も先の話だし、現状ユーロ4を満たすエンジンが作れるなら、やっぱりデイトナのエンジンを開発して次期モデルを継続するのが自然じゃないか?

586 :774RR:2017/03/01(水) 22:06:41.40 ID:MZX6KE/c.net
現行デイトナのマップ変えた人いる?ディーラーに持っていけばいいの?

587 :774RR:2017/03/01(水) 22:40:31.11 ID:0jBGYY24.net
行こうよ まぶしい光の世界
ハートのスイッチ ONにして〜

588 :774RR:2017/03/01(水) 23:12:58.78 ID:lajR/KwA.net
>>569
俺は07年式で3000kmのデイトナ買って、知り合いのバイク屋に持って行って見せたら「そんなもんやね、大丈夫」って言われたから、もしかするかもよ?

589 :774RR:2017/03/02(木) 00:39:15.86 ID:tI3qBSD6.net
新型ストトリは旧型より軽いらしいけど、装備重量はやっぱ重いのかな

590 :774RR:2017/03/02(木) 00:44:52.89 ID:sxthApdd.net
パンフレットには187kgってかいてあるね

591 :774RR:2017/03/02(木) 02:54:52.94 ID:1UAiwRPL.net
昨日10年モデル納車されたー
よろしくです

592 :774RR:2017/03/02(木) 19:57:27.03 ID:yTghKLCQ.net
>>591
オメ!くそぼけ大工みたいになるなよw

593 :774RR:2017/03/02(木) 21:14:31.19 ID:Mgd94c0x.net
>>592
お前がくそぼけ大工だな

594 :774RR:2017/03/02(木) 22:44:50.58 ID:tI3qBSD6.net
自演の連続

595 :774RR:2017/03/03(金) 18:41:11.32 ID:FiwysPr1.net
あっちのスレじゃ活発なのにな

596 :774RR:2017/03/11(土) 11:42:49.70 ID:cv8ReyfS.net
>>586
アロースリッポンに換えたので専用マップに換えたよ
うん千円の工賃だったと思う

597 :774RR:2017/03/11(土) 17:32:55.36 ID:Hi6zR7GO.net
ディスク歪んじゃったー
ブレンボとサンスターのローター出てるけどどっちがいいとかってあるの?

598 :774RR:2017/03/11(土) 20:27:10.00 ID:q1P3mI/6.net
>>597
サンスターって横浜北経由じゃないと買えなかったけど今でも買えるの?

599 :774RR:2017/03/11(土) 21:40:42.65 ID:Hi6zR7GO.net
>>598
まじか!?でも店頭在庫であればいけるよね?
だいぶ前だけどライコあったような、、?でもこだわりはないからブレンボでもいいかなー

600 :774RR:2017/03/12(日) 07:59:06.79 ID:q3XlAsVX.net
やっぱ峠のコツはブレーキングやで byくそぼけ大工

601 :774RR:2017/03/13(月) 08:31:11.94 ID:F42uh4Iz.net
>>596
アローじゃないんだけど、マフラー変えたら下が薄すぎるから変えてみようか迷ってるんだよね..

602 :774RR:2017/03/13(月) 09:54:36.64 ID:g6qkW2Ou.net
SC-Projectから現行対応のスリップオン出てるけど日本仕様に付けれるのかね

603 :774RR:2017/03/13(月) 16:02:14.61 ID:dTlaUgOP.net
ノーマルで乗ってる方がカッコいいと思ってるのは俺だけ?
デイトナだけじゃないけどゴチャゴチャ部品交換しすぎなのは
一般人から見たら珍走と見分けつかないだろう

604 :774RR:2017/03/13(月) 16:48:38.11 ID:nX7g6Dl2.net
手を加えるのは自己満足の世界だからなー
でも古いバイクになればどノーマルのほうが貴重になのは確か

605 :774RR:2017/03/13(月) 20:25:18.15 ID:zd7GtCNW.net
あのつくしも貴重になるのか…

606 :774RR:2017/03/14(火) 07:19:24.99 ID:jkvuX4zh.net
生産終了かつ日本限定だからな。貴重なのは間違いない。

607 :774RR:2017/03/14(火) 09:43:20.91 ID:f0T3ZMmT.net
マフラー変えてブリブリ品の無い音させてたら珍走と変わらんよな。一般人から見たら。
補修で社外品って選択肢はアリだと思うけど。
英国デイトナは上品でいてSSであるということが最大のメリット
騒音出してたら珍走や走り屋(笑)と同一

608 :774RR:2017/03/14(火) 10:09:10.73 ID:wcypljGv.net
ARROWマフラーキモティ〜

609 :774RR:2017/03/14(火) 10:54:26.03 ID:eUmdg4ws.net
本国のマフラーつけさせてヽ(`Д´)ノクレヨ!!

610 :774RR:2017/03/14(火) 12:23:44.23 ID:cTTZdbka.net
そんなもんバイク乗ってる時点で一般人から見たら珍走だろ

611 :774RR:2017/03/14(火) 12:43:06.00 ID:ADeyrDNC.net
>>610
悲しいけどこれ

612 :774RR:2017/03/14(火) 13:01:04.95 ID:NqQEiGpt.net
新型ストトリがベースでデイトナが出るならアローズマフラー純正車検対応だよね?>とらいあんふさん

613 :774RR:2017/03/14(火) 13:16:27.66 ID:wcypljGv.net
新設計のエンジンで作らねーとSBK勝てないでしょ

614 :774RR:2017/03/14(火) 15:28:20.89 ID:bWIGTGJj.net
次期デイトナ出たとしても、新型ストトリ765のボア77.99mmをベースに
ショートストローク化した675ccエンジンだろうな。

それでも現行のボア76mmより高回転高出力型(約5%ショートストローク化)にはなりそうだし
元々、現行デイトナのエンジンを完全新設計に刷新した時点で織り込み済みだろ?
でないと、で新規制導入分かってて完全新設計のエンジンを数年で廃止なんて
普通、どこのメーカーも馬鹿馬鹿しくてやらないだろ。
特にトライアンフなんて2輪のみの専業で、母体企業が無いんで開発費も限定される。

モト2へエンジン供給する時点でワンメイクなんだから他社との競合は無いわけだし、
WSSへのセミワークス参戦は無さそうだし、新型エンジン開発に大金掛ける必要無いし、
レースでの戦闘力重視よりも、一般人がワインディングやスポーツ走行で頑張れる特性の方が
メリットが大きい。

MVアグスタのように、レース重視の4軸逆回転クランクやピーキーな3気筒エンジンじゃ
価格が高い上に公道での実用性が低下して、そもそも不人気なクラスなのに
益々売れなくなってしまいそう。特に速度の低い領域では、広いトルクバンドが必要だし。
アグスタは割り切ってピーキーな3気筒作ったから、結局ストロークアップの
800ccが基本排気量みたいになってるし。

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200