2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】13台目

1 :774RR:2016/08/30(火) 08:45:33.67 ID:mqJNfaKi.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

691 :774RR:2017/04/15(土) 23:11:15.90 ID:3GaHWxuK.net
>>690 車検2回分、5年も持てば御の字ですね

692 :774RR:2017/04/16(日) 12:37:09.46 ID:7RHMQMuv.net
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここで く そ ぼ け 大 工 から一言↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

693 :774RR:2017/04/16(日) 14:05:28.29 ID:ZCZWZPa0.net
↑↑↓↓←→←→BA

694 :774RR:2017/04/16(日) 19:05:30.53 ID:AfuzU5Ma.net
新型乗られている方、リアシートに荷物を固定するときどこにフックつけてますか?

695 :774RR:2017/04/16(日) 19:07:38.56 ID:hYuSeZIZ.net
タンデムステップとナンバーステー

696 :774RR:2017/04/16(日) 22:28:19.03 ID:AfuzU5Ma.net
>>695
ありがとうございます。
ナンバーステーで強度大丈夫ですか?

697 :774RR:2017/04/17(月) 00:15:31.70 ID:xnN/TBFG.net
>>696
上レス者ではないが、ナンバーステーとタンデムステップでフィールドシートバッグ固定できた。これで8日間の北海道ツー行ってきたが問題なかった。ただ、前にずり落ちてくるのが難点だったが。あとリアカウルにベルトあたるので保護シート貼ったな。

698 :774RR:2017/04/17(月) 09:14:01.91 ID:TDpA6qD8.net
キャンピングシートバッグ2積んで西日本一週間いったけど
ナンバーステーで問題はなかった
問題は荷物で後方確認がやりづらいことかな
荷物の前ずれはタナックスの場合それ用のベルトがあるので
ナンバーステーにくくりつけた紐にかけるようにすると前ずれしなくなる

699 :774RR:2017/04/17(月) 09:16:35.01 ID:29awqzQo.net
>>698
前ずれ防止用のベルトについてkwsk!!

700 :774RR:2017/04/17(月) 09:54:29.96 ID:m7V7Q834.net
横レス失礼
シートバッグの付属品じゃないかな
前後各二ヶ所計四ヶ所ベルト調節できるやつ
モトフィズの自分のバッグにもそんなのがあったので
今は亡き横北のフェンダーレスはアルミ削り出しってうのかな?ゴツいステーが付いてたので色々楽だった
http://i.imgur.com/SVzuhka.jpg

701 :774RR:2017/04/17(月) 11:57:13.96 ID:0F3e05rd.net
>>699
付属のセフティベルトってのがあるから
それをナンバーステーに括り付けた固定紐の内側に通してやると言えば通じるかな?

702 :774RR:2017/04/17(月) 17:39:04.34 ID:v4pB1XEM.net
>>701
レスありがとう。
でも通じないw
画像があったらとても助かります。

まずは帰宅後に付属物を探してみます。
結構前に買ったから2じゃなかったかも。

バッグは多分同じでステーはノーマルのままなので、あなたの前ずれ改善を適用できればかなり快適になりそうなんですよね。

四国で酷道三昧したときに前ずれが地味につらかったから…

703 :774RR:2017/04/17(月) 18:24:29.06 ID:rpPi/n4g.net
>>702
内側じゃなくて外側だった
画像わかるのがこれしかなかったけどわかるかな
底は100均の金網で補強入れてる
http://i.imgur.com/9sDi8JS.jpg

704 :774RR:2017/04/17(月) 22:47:39.86 ID:xnN/TBFG.net
北海道8日ツー者ですが、ずり落ち対策できるとは知らなかった!画像参考になります。セフティベルト、キャンピングシートバッグには付属してるけど、フィールドシートバッグには付属してないみたい。似たようなベルトで試してみるかな。

705 :774RR:2017/04/18(火) 19:53:13.58 ID:qZT/YTmN.net
>>703
ありがとう!!
分かったよ!

セーフティーベルトはなかったけど、
タンクバッグについてたのが流用できそう。

これで連泊ツーリングでもある程度走りを楽しめるようになるといいな。

706 :774RR:2017/05/01(月) 23:37:24.40 ID:M+47/Xr4.net
かれこれ3回目の車検を控え、そろそろって調べたけど乗換先が皆無笑(わりとマジで
車検通すべき?年々筋肉痛から腰痛に移ってきてるけど、やっぱ目が可愛いし、何より音が最高。

707 :774RR:2017/05/02(火) 19:59:23.44 ID:NFId3ziU.net
F3に乗り換えようか悩みつつ車検通した
ヒュンヒュン音は捨てられん

新型CBR250RRの形で600RRが出たら乗り換えそう

708 :774RR:2017/05/02(火) 22:47:38.70 ID:xjDG7yIR.net
増車しちまえよ!

709 :774RR:2017/05/06(土) 10:40:46.99 ID:U3Q2rOOm.net
これがいいなと行き着いたのに製造中止なんだね
後期モデルの中古漁るにしても球数少ないね〜

710 :774RR:2017/05/06(土) 21:11:04.85 ID:zN9Wiwwp.net
このバイクってクーラントのリザーバータンクはどこにあるの?

711 :774RR:2017/05/06(土) 22:11:54.10 ID:mf8y6Egd.net
旧型左、新型右フェアリングの内側

712 :774RR:2017/05/07(日) 21:56:32.94 ID:iiUjq3kt.net
くそぼけ大工っぽいのは相手にすんなよ。また荒れるだろ

713 :774RR:2017/05/08(月) 05:59:19.26 ID:hBzeYRXu.net
>>709
だからこそ買うなら今だよ!

714 :774RR:2017/05/08(月) 12:41:02.02 ID:/nwfTyPF.net
>>713
ただのバイク屋なら近場に後期モデル売ってるんですがメンテが心配で
ディーラーによっては他店で買ったの受け付けないとか未だにあるらしいし気長にディーラー中古探します、けど待てないー

715 :774RR:2017/05/08(月) 17:27:44.34 ID:0Rkinm7o.net
>>714
寺なんて純正部品取り寄せか保証対応以外で用はない。
部品は寺以外からでも寺経由で取り寄せできるし、保証対応はどこで買ったか関係なく寺(というかトラジャ)がやるべき事なわけで、寺で売ってないならさっさと他店で買うべき。
出玉待ってる間に行けたツーリング、出会えた仲間、転けた傷、全部プライスレスだぞ。

716 :774RR:2017/05/08(月) 20:20:50.18 ID:eN4Z0/q4.net
デイトナだけが価値があるわけじゃないから
他のことを楽しみながら待っててもいいんだじぇ

717 :774RR:2017/05/09(火) 07:43:24.67 ID:FNGS32Ge.net
今どき他店で買ったバイクはお断りみたいな営業体制とってたらやっていけないよ

718 :774RR:2017/05/09(火) 10:43:08.35 ID:6wH3gbOm.net
むしろ男爵を筆頭にそんな店しかないけどな

719 :774RR:2017/05/09(火) 15:03:51.88 ID:ZdQnCT02.net
水温がオーバーヒート手前まであがって下がらない....
怖くてサーキットに行けない〜ヽ(´▽`)ノ
ラジエータキャップも変えたのに〜

720 :774RR:2017/05/09(火) 18:31:28.46 ID:KuFjTINs.net
ウォーターポンプは生きてる?

721 :774RR:2017/05/09(火) 19:48:33.81 ID:q9vH/txm.net
先日自分で冷却水換えたけど、14年以降のモデルってエンジンのドレンプラグが見つからない…
〜09モデルはエンジン左側、〜13モデルは正面下のエルボにあるのは知ってるんだけど、お漏らし対策でドレンを無くしたんだろうか?

722 :774RR:2017/05/09(火) 20:39:57.89 ID:ZdQnCT02.net
>>720
1回オーバーヒートしてディーラーに見てもらったらクーラントが減ってたって以外で異常なし...
でもクーラントお漏らししてるっぽい...ブンブンしたいのにどないしょ〜ヽ(´▽`)ノ

723 :774RR:2017/05/09(火) 21:09:54.79 ID:Ual8lrOL.net
>>721 >>529-530

724 :774RR:2017/05/10(水) 13:59:15.60 ID:JTh352jr.net
>719
こんなとこで聞いてないでディーラーでちゃんと見てもらいなよ。
原因不明の不調とかクーラント漏れ承知でサーキットなんてありえんだろ。

725 :774RR:2017/05/10(水) 18:51:03.52 ID:6ywczsY7.net
>>724
う〜んディーラーに入れてディーラーがわからないって言ってんのが1番腹立つんだよね〜
ディーラーはクーラント液が減ってたって事だけで原因はわからない。とりあえず様子見でって話に
無論お漏らし発生してから何処も行けずだよ...(^ ^:)そっくり交換するしかないかな〜

726 :774RR:2017/05/10(水) 20:53:15.32 ID:C2GSyi8J.net
>>725
年式いつの?

727 :774RR:2017/05/10(水) 21:56:56.79 ID:6ywczsY7.net
>>726
2012年サルファーイエロー?ゴールドの奴だよー( ^ ^)超カッコいいよ!

728 :774RR:2017/05/10(水) 22:21:23.98 ID:LTy7BEH7.net
スケベイスカラーのあれか

729 :774RR:2017/05/10(水) 22:21:35.78 ID:/DqWHnKO.net
○○キャップ?とか呼ばれる部品が古くなると漏れるよ。
正式名称がまったく思い出せないけど…

730 :774RR:2017/05/10(水) 22:32:29.31 ID:6ywczsY7.net
>>729
ラジエータキャップ?
ラジエータキャップならこの前自分で、、
俺が原因だったり??(^ ^:)
とりあえず明日にショップに持ち込んでみる〜

731 :774RR:2017/05/11(木) 06:52:32.29 ID:+llcHcZN.net
>>725
トライアンフあるあるw
なんでテメエのバイクなのにわかんねーんだよ!ってw

732 :774RR:2017/05/11(木) 09:07:47.73 ID:DwG7O5oj.net
デーィラー嫌いのくそぼけ大工クソ思い出すわ〜w

733 :774RR:2017/05/11(木) 09:17:39.78 ID:CI8zXP8S.net
このスレでくそぼけ大工がどうたら言ってるの、いつも同じ奴やな

734 :774RR:2017/05/11(木) 13:56:06.48 ID:2WlgLT0f.net
09だけど走行後、ガレージに停めておくと、翌朝2〜3滴、クーラントの跡がガレージの床に。
ゴムホースの劣化らしいけど、もう何年もこの状態。
クーラントの量はほとんど減ってないし、サーキットも普通に走ってるけど。。

さすがに気持ち悪いので、次回車検あたりでエンジンOHするつもりだし、その時にホース替える予定。

735 :774RR:2017/05/11(木) 14:24:28.03 ID:I7CyF8r8.net
お願いだからサーキットは完全に整備されたバイクで走って下さい。
人殺したくないだろ?

736 :774RR:2017/05/11(木) 14:30:15.15 ID:Q8M4JIm3.net
今日外で仕事してたらヒュンヒュン聞こえるなあと横見たらストトリが走ってた
自分で運転してると気にならなくなったけど、傍から聴くと特徴ある音してるよなあ

737 :774RR:2017/05/11(木) 16:39:04.41 ID:QjjL40rc.net
>>734
それって今は大丈夫でも負荷かけたときに、いつどうなるか分からんてことでしょ
先日も死亡事故あったばかりだし、サーキット走るならもう少し慎重に受け止めるべきだと思うぞ

738 :774RR:2017/05/11(木) 17:17:38.47 ID:oarczrGB.net
運転してる時はあまりヒュンヒュン聞こえないよね

739 :774RR:2017/05/13(土) 19:45:35.22 ID:yffgNN0n.net
>>734
漏れてるけどクーラントリザーブ減ってないって危険だぞ?
ラジエターキャップ開けて確認したの?
リザーブタンクが仕事してなかったら大変だよ

740 :774RR:2017/05/14(日) 05:38:37.55 ID:RynDRzf5.net
そんな初歩的な事もわからないのはくそぼけ大工くらいだからスルーで

741 :774RR:2017/05/14(日) 08:55:53.22 ID:5+Uuw751.net
>>739
始動前と暖機後でリザーバの水位変わってるし、ちゃんと機能してることは確認済。
漏れっていうかゴムホースの接合部からの滲み程度だし。

742 :774RR:2017/05/14(日) 23:59:47.71 ID:tYV8ogXi.net
新型乗りでSCプロジェクトのマフラー付けてる方いますか?

743 :774RR:2017/05/18(木) 18:18:34.45 ID:yDT7zcIT.net
新型のつくしマフラーって根本の部分からすっぽり抜けたりしないの?海外仕様みたくショートにしたいんだけど溶接されちゃってるのかな?

744 :774RR:2017/05/18(木) 19:51:25.58 ID:6fWUXIzN.net
>>743
お弁当箱から引っこ抜ける

745 :774RR:2017/05/18(木) 21:23:51.50 ID:zTeRE+Ns.net
どうせ車検対応じゃないなら重いお弁当部分も外しちまえよ

746 :774RR:2017/05/19(金) 00:41:33.39 ID:0dgTwxfj.net
デイトナ765はまだか

747 :774RR:2017/05/19(金) 08:03:07.39 ID:s6VlCxeu.net
出ないよ

748 :774RR:2017/05/19(金) 10:09:41.41 ID:BIhtXtgW.net
出して、どうぞ。

749 :774RR:2017/05/19(金) 10:48:23.54 ID:PhCuv8NS.net
嫌です…

750 :774RR:2017/05/20(土) 16:31:28.43 ID:cVxJxAPX.net
デイトナナムコ

751 :774RR:2017/05/20(土) 19:56:01.74 ID:VlixdBS/.net
なんで?(殺意)

752 :774RR:2017/05/21(日) 14:55:53.14 ID:DXgBfv1y.net
釘踏んでタイヤ交換…
履き替えて半年で2回も釘踏みで交換とは思わなんだ。
もう金が無いよ…(ヽ´ω`)

753 :774RR:2017/05/21(日) 15:52:09.10 ID:hfr1azyh.net
ごめん俺が落とした釘だわ

754 :774RR:2017/05/21(日) 17:35:00.45 ID:x2UPDcbI.net
センターアップモデルのヒートガード?を付けてない人をたまに見かけるけど
あれ大丈夫なんかね

755 :774RR:2017/05/21(日) 17:49:14.69 ID:NB7wR6Pp.net
路肩走ると釘踏むよね

756 :774RR:2017/05/22(月) 16:53:23.32 ID:bxH2xtBl.net
くそぼけ大工じゃないんだから

757 :774RR:2017/05/23(火) 14:22:01.39 ID:64+e6O6I.net
くそぼけくそぼけうるせー

758 :774RR:2017/05/23(火) 14:40:29.13 ID:fd5c6Wu8.net
「くそぼけ大工」っていまだに言ってる奴はいつも同じ奴だからこの単語でNG登録しとくといいよ。
喧嘩相手がもういないことが寂しいのか連呼して召喚しようとしてるバカだから。

759 :774RR:2017/05/24(水) 05:29:42.37 ID:8cRVOk+i.net
構うのも荒らし

760 :774RR:2017/06/02(金) 13:27:49.49 ID:aiX/cUqE.net
新型ストトリRS良さげだね

761 :774RR:2017/06/03(土) 01:52:34.60 ID:JlFwJUwW.net
R1が前傾キツイとよく耳にするんですがデイトナとどっちがキツイですか?

762 :774RR:2017/06/03(土) 04:09:59.95 ID:nV7v+npf.net
R1よりは程度

763 :774RR:2017/06/04(日) 19:20:06.26 ID:1VQ1Ny8z.net
このバイクのエンジンがMOTO2に

Moto2エンジンサプライヤー、2019年からトライアンフに ついに発表!!

かねてから噂されていたトライアンフのMoto2クラスへのエンジン供給。トライアンフモーターサイクルズは6月3日、
公式ホームページ上で2019年シーズン以降の独占的エンジンサプライヤーとなることを正式発表した。契約は3年だ。
レース仕様の765cc Moto2エンジンは、2017年式『ストリートトリプルRS』に搭載される3気筒エンジンをベースに開発され、
さらなるパワーとトルクを発生し、より高回転型につくられる。

https://response.jp/article/2017/06/04/295686.html

764 :774RR:2017/06/04(日) 20:19:57.75 ID:QFts136q.net
新型のオイル皆さん何を使ってますか??
純正指定の物だと1000km程でギアが硬くなってしまい悩んでいます。

765 :774RR:2017/06/04(日) 21:29:37.62 ID:WOadILg5.net
それオイルのせいやろか?

766 :774RR:2017/06/04(日) 22:08:01.41 ID:rMKh3WKN.net
2年間は「補償がー」とかうるさいのもあって、純正(カストロ)だった。
1000kmは言い過ぎな気もするけど、ギア渋くはなったな。
今はLIQUI MOLY

767 :774RR:2017/06/06(火) 05:15:24.73 ID:YWOFgMy9.net
10SE乗ってるんだけど、デイトナ整備ホントし辛いね
スロボ外す時の一番左のバンド緩めるのが大変だった...
イギリスさん、次新型出すならもう少し整備しやすいようにして下さい.....

768 :774RR:2017/06/06(火) 11:56:11.74 ID:Ef63KzqQ.net
SSだし、整備性は諦めるしか

769 :774RR:2017/06/07(水) 02:22:43.53 ID:lfQV+0YZ.net
くそぼけ大工の嫌いなデーィラーwに持っていってるわ 
デーィラーwって店舗によってレベルの違いとかあるのかな?
正規デーィラーwなんだとトライアンフから教育受けたりしてるんだと思ってましたけど
安心して任せられるけどくそぼけ大工のとこはハズレデーィラーwなのか?

770 :774RR:2017/06/07(水) 02:23:08.57 ID:lfQV+0YZ.net
くそぼけ大工の嫌いなデーィラーwに持っていってるわ 
デーィラーwって店舗によってレベルの違いとかあるのかな?
正規デーィラーwなんだとトライアンフから教育受けたりしてるんだと思ってましたけど
安心して任せられるけどくそぼけ大工のとこはハズレデーィラーwなのか?

771 :774RR:2017/06/07(水) 05:54:24.75 ID:DZYEdZXK.net
ただ他のSSよりプラグ交換は楽だよね

772 :774RR:2017/06/07(水) 06:28:24.60 ID:ZPUJKuq4.net
>>769
またお前か。荒らしは消えろ。

773 :774RR:2017/06/07(水) 12:00:39.98 ID:wyuMooZJ.net
プラグキャップ抜きづらくない?

774 :774RR:2017/06/07(水) 20:21:43.29 ID:8WvBargj.net
>>754
ヒートガードなくても問題ないよ。
タンデムシート下にETC仕込んでるけど熱暴走は1度もない。

775 :774RR:2017/06/07(水) 21:12:56.22 ID:GjWLsVBD.net
あれ無くても大丈夫だったんか

776 :774RR:2017/06/08(木) 16:19:57.33 ID:Sy+NFb7H.net
ストリートトリプル765ってRSよりもRの方が、いいよなあ?
RS純正オーリンズって言ってもプリロードしか調整できないし、
どうせ交換しないと駄目だろうし。

ここでも誰か言ってたがR導入した方がいいと思うわ。

777 :774RR:2017/06/08(木) 16:25:46.52 ID:Y/D443rd.net
オーリンズっていうブランドが大事なんやで
あとRS専用の液晶メーター

778 :774RR:2017/06/08(木) 16:56:00.31 ID:Wfrys5eB.net
最近ああいうメーター増えてきたよね

779 :774RR:2017/06/08(木) 17:18:15.60 ID:lxzrKv6E.net
シルバー好きならRS一択

780 :774RR:2017/06/08(木) 17:50:50.61 ID:Sy+NFb7H.net
フロントはショーワで、リヤはオーリンズの「安物」。
TTXですらない非調整。
価値無いしどうせなら交換前提でショーワの安物とりあえず付いてた方がマシ。
Rの方が絶対イイや。

781 :774RR:2017/06/08(木) 23:11:03.29 ID:/4GQcWd8.net
つまんねぇ

782 :774RR:2017/06/08(木) 23:13:53.97 ID:ugT8GZX0.net
フルアジャスタブルとかいって調整しないやん

783 :774RR:2017/06/09(金) 05:25:44.14 ID:xVLC9UBV.net
デイトナって他のSSに比べてリアサス柔らかく感じるの気のせい?R6とか標準めっちゃ硬かった

784 :774RR:2017/06/09(金) 11:24:29.53 ID:0Gk+gqDk.net
>>783
何年式のデイトナ?標準セットでの話ってことかな?
リヤスプリングレートはデイトナの方が高いよ。
他のSSの標準ダンピングレートが固く設定されてるってだけじゃない?

785 :774RR:2017/06/09(金) 18:08:02.42 ID:c/k91ERq.net
>>776

プリロードしか調整で気無いオーリンズってwww
んな訳ないだろ!765RSのリアオーリンズ、フルアジャスタだけど・・・・。

786 :774RR:2017/06/10(土) 17:37:46.77 ID:uB6D1EmV.net
現行って2014年式からモデルチェンジしてない?

787 :774RR:2017/06/10(土) 19:18:44.72 ID:oFSeD1ik.net
>>785
ゴメン。現物見たんだけど、詳しく見てなかったから。
オーリンズのSTXシリーズって六角レンチ使って減衰調整できるようになってんだね。
今までのダイヤル式じゃなくなってたから非調整かと思ってた。

788 :774RR:2017/06/11(日) 05:56:59.37 ID:P9u5j7mo.net
>>787
もしRの方が優れているとするならシートフレームの赤と、カラー展開だけだと。
値段も当然RSよりは安くなるだろうからその辺だけだろ・・・。
ストトリの話題なら別スレあるからそちらで!

789 :774RR:2017/06/11(日) 06:25:20.09 ID:wb9MwYoe.net
>>788
要らないんだよね純正オーリンズ。
全長調整もできないし、どうせ市販オーリンズとは全くの別物だし。
純正向けオーリンズは特殊サイズでオーバーホールも困難。
市販オーリンズのように全長調整したいし、油圧プリローダーも付けたい。

市販オーリンズに換装前提で、ノーマル車体価格安い方がありがたいんだよね。

790 :774RR:2017/06/11(日) 07:19:43.15 ID:bCjWT8LB.net
走ると遅い奴の発言っぽい

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200