2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part41【軽量ミドルツイン】

1 :774RR(アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:14:20.90 ID:EVMkkQNca.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part37【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464179182/
【YAMAHA】MT-07 part38【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467176152/
【YAMAHA】MT-07 part40【軽量ミドルツイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469756319/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:14:43.95 ID:EVMkkQNca.net
保守1

3 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:15:08.76 ID:EVMkkQNca.net
保守2

4 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:15:18.31 ID:EVMkkQNca.net
保守3

5 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:16:07.77 ID:EVMkkQNca.net
保守4

6 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:16:26.34 ID:EVMkkQNca.net
保守的5

7 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:16:44.02 ID:EVMkkQNca.net
保守7

8 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:17:04.14 ID:EVMkkQNca.net
保守8

9 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:17:29.35 ID:EVMkkQNca.net
保守9

10 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:17:46.53 ID:EVMkkQNca.net
保守10

11 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:18:06.45 ID:EVMkkQNca.net
保守11

12 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:18:27.91 ID:EVMkkQNca.net
保守12

13 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:18:51.82 ID:EVMkkQNca.net
保守13

14 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:19:13.07 ID:EVMkkQNca.net
保守14

15 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:19:45.40 ID:EVMkkQNca.net
保守15

16 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:20:02.53 ID:EVMkkQNca.net
保守16

17 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:20:21.24 ID:EVMkkQNca.net
保守17

18 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:20:39.32 ID:EVMkkQNca.net
保守18

19 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:20:56.90 ID:EVMkkQNca.net
保守19

20 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 21:21:15.60 ID:EVMkkQNca.net
保守20

21 :774RR (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/05(月) 22:39:03.44 ID:LgpWexqhd.net
ここでいいの?

22 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 23:49:59.39 ID:AfVh41M+a.net
>1
お疲れさまでした(^-^*)

23 :774RR (ワッチョイ 7378-RETc):2016/09/06(火) 00:14:24.30 ID:oksuPOAC0.net


24 :774RR (ワッチョイ 735c-10NS):2016/09/06(火) 00:15:29.91 ID:kb+FoVgT0.net
一乙

25 :774RR (ワッチョイ 0b56-yHpg):2016/09/06(火) 00:57:36.58 ID:GJnlj8yr0.net
新型のヘッドライト(予想CG)いいな
死ね

26 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/06(火) 01:25:25.54 ID:Z7404uBva.net
先週mt-07注文したばっかやwやってしもたかなー

27 :774RR (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 05:29:44.65 ID:bvRwar2Bd.net
>>26
おめ色!
後悔はさせないよ!

28 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/06(火) 06:50:57.11 ID:pByXahXba.net
>>25
あの形状で売れるかねぇ?
グロムみたいにグローバル対策で個性出そうと思って日本販売では失敗するパターンじゃない?

29 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 07:51:30.17 ID:6Mst+Dh4d.net
あれは個性出そうとしたというよりも、Hi・Lo・コーナリング左右を汎用プロジェクター別体にした方がコストダウンになるから、ついでに変なデザインにしたって感じだな。

30 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/06(火) 11:11:40.50 ID:ZxX2s6bMp.net
>>1

31 :774RR (ラクッペ MM8f-10NS):2016/09/06(火) 13:33:49.54 ID:WMHjoOkLM.net
乙乙

32 :774RR (スッップ Sd5f-IkuV):2016/09/06(火) 17:21:40.34 ID:lzYO2kCkd.net
カッコいいフライスクリーンつければ
なんちゃってMTー10の完成だ!

33 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/06(火) 17:38:38.75 ID:q7oV46ica.net
新型ヘッドライトが本当に出るなら
パーツ取り寄せて気分転換に取り替えてみたい

34 :774RR (スププ Sd5f-IkuV):2016/09/06(火) 18:48:52.75 ID:dPEUd0O3d.net
フン‥‥
出ねーヨ

35 :774RR (ワッチョイ 13b6-RETc):2016/09/06(火) 19:06:53.23 ID:XgU3J8pc0.net
>>34
北見乙

36 :774RR (ワッチョイ 7343-RETc):2016/09/06(火) 19:31:06.28 ID:tihRQuh90.net
ヤフオクにmt-07/03/25用スリップオンマフラーって出品されてるけど、これって大丈夫なんだろうか…
排気量が倍も違うのに共通して使えるものなの?
教えてエロい人!

37 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/06(火) 20:38:12.57 ID:srnGtfuyp.net
07のノーマルマフラーをよく観察してごらん
スリップオンが付くわけないと分かるはずさ

38 :774RR (ワッチョイ 6f5c-UyKS):2016/09/06(火) 20:38:47.46 ID:8jfnm6rA0.net
>>36
そのヤフオクの商品を見ていないが
スリップオンということは別にエキパイを購入する必要があると思うし
排気量を無視した多車種共通ってことは
触媒も無く車検は確実に通らない爆音の筒抜けサイレンサーなんだろうと思う。

39 :(pc?):2016/09/06(火) 20:51:10.82 .net
次スレ

【YAMAHA】MT-07 part41【軽量ミドルツイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473077660/

40 :774RR (ワッチョイ 0bba-iG4w):2016/09/06(火) 21:15:01.27 ID:cWgLEa2P0.net
X-Creen ツーリング クリア
www.amazon.co.jp/dp/B007G38C90

これ買って取り付けた
ヘルメットへの虫の特攻を半分ほど軽減し、風も120キロ程度なら純正スクリーン60キロの風のようだ
いい買い物した

今年6月納車で現在7050キロ走行
今日、オイル&エレメント交換した
オイルはプレミアムシンセ、エレメントはMonotaROの600円程度の商品をオイル交換毎に交換してる

秋田県南から大間崎(800キロ程度)や竜飛岬(700キロ程度)への長距離ツーリングも良いけど、蔵王(300キロ程度)などの近距離ツーリングも良いね

来週は蔵王行ってから狩野英孝の神社の台風被害を茶化しに行こうと思うよ
チラ裏でした

41 :774RR (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 21:15:45.65 ID:bvRwar2Bd.net
>>39
それ…ここじゃねーかw

42 :774RR (ワッチョイ e7e3-10NS):2016/09/06(火) 21:44:01.61 ID:4Oag9aU10.net
https://www.youtube.com/watch?v=asHWvls4Bvk

完全にやられてる

43 :774RR (アウアウ Sabf-RETc):2016/09/06(火) 21:57:33.37 ID:Dxs/yRuRa.net
>>42
なるほどわからん
このレビューやってる奴がナンセンス過ぎてSVの良さ伝わってなさそう

44 :774RR (ワッチョイ 93cb-wh/5):2016/09/06(火) 22:00:46.05 ID:28JHUNy90.net
だってこの人は試乗車借りて撮影してるだけの素人だもの

45 :774RR (ワッチョイ e7e3-10NS):2016/09/06(火) 22:55:45.71 ID:4Oag9aU10.net
MTもSVも素人専用だろ?

46 :774RR (ワッチョイ f7b5-10NS):2016/09/06(火) 23:05:58.72 ID:fo/Qca2d0.net
>>42
VTR250を大きくした感じ?
旧車見たいなXSR700を欲しい人が買いそう。

それにしてもスズキのデザインは死んでるね…

47 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/06(火) 23:16:43.02 ID:N3Ao96ogp.net
デブはやせてからバイク乗れ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1473171330/

48 :774RR (ワッチョイ 93cb-wh/5):2016/09/06(火) 23:25:45.16 ID:28JHUNy90.net
>>45
そう言う意味じゃなくて
何かを発信する事を生業としてる人じゃ無いから
見る人が何を知りたいかとかどう伝えれば良いかが分かってない素人って言う意味

ダラダラと口先で喋ってるだけで中身が無いべ

49 :774RR (ワッチョイ 7359-RETc):2016/09/07(水) 00:07:01.51 ID:IqhRU/Nq0.net
>>26
私は現行の方が好きだけど

ヘッドライト以外は変わらないっぽいし

50 :774RR (ワッチョイ 03cd-wh/5):2016/09/07(水) 07:47:26.94 ID:VsE3wOup0.net
MT-07のほうがSV650よりダサい
樹脂丸出しで安っぽさが強調されてる

51 :774RR (スップ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 07:49:57.90 ID:s2QGkLBgd.net
※個人の感想です

52 :774RR (ワッチョイ 1f17-10NS):2016/09/07(水) 08:05:27.18 ID:CxAJdGYi0.net
安っぽいのはしょうがない
その分軽く出来てるんだし

53 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/07(水) 08:10:58.67 ID:VBc1SPdNa.net
新SVって旧SVの再販みたいなもんだから
良くも悪くも褒めるところがないよな
もっと言うとわざわざ買わんでもグラディウス買って丸目に替えただけでもいいレベル
だから目立った売りがワンプッシュのセルスターターくらいしかない

54 :774RR (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 08:14:26.43 ID:gROgwm+Md.net
新型よりXSRやトレーサーはよ
あっちはシートも厚いしタンデムも考慮されてるからなぁ

55 :774RR (スププ Sd5f-IkuV):2016/09/07(水) 10:43:22.02 ID:o5QRI0Ssd.net
フン‥‥
出ねーヨ

56 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 11:27:01.22 ID:EsPraARtd.net
>>55
北見乙

57 :774RR (アークセー Sx8f-g4hu):2016/09/07(水) 12:23:14.68 ID:QMr8Ntrwx.net
トレーサーは出るってyspの人から聞いたな
ただ今年中は出ないだろうとの事

58 :774RR (ワッチョイ 33cd-RETc):2016/09/07(水) 12:28:09.04 ID:jG2/kJuO0.net
>>57
へー、でるのかぁ、楽しみに待ってよー

59 :774RR (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 12:38:19.23 ID:gROgwm+Md.net
ヤンマシの予測では来年夏だったな
出たらパーツ流用できそう、あのラバーつきタンデムステップに換えたい

60 :774RR (ワッチョイ 4729-a7cP):2016/09/07(水) 14:01:30.13 ID:a1F3a3Hs0.net
まだあるのかヤングマシーンって、俺が若い頃に読んでいた雑誌だぞ
もうそろそろ、お達者ライダースクラブに改名したほうがいいだろ?

61 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/07(水) 16:17:19.43 ID:1Dgui4Haa.net
俺はまだまだナウなヤングなんでな

62 :774RR (スップ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 16:20:41.75 ID:s2QGkLBgd.net
そんなことよりお前ら、チャンプロードが休刊だってよ!

63 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/07(水) 16:33:32.73 ID:7a9eSg/Dp.net
!?

64 :774RR (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/07(水) 16:51:56.01 ID:9IV0kmyra.net
>>62
アレは廃刊でいいでしょ
エロ雑誌より有害だし

65 :774RR (スププ Sd5f-IkuV):2016/09/07(水) 17:43:26.61 ID:o5QRI0Ssd.net
ヤンマ死の予測って相変わらず外しまくってんの?

66 :774RR (ワッチョイ 33cd-RETc):2016/09/07(水) 19:07:24.93 ID:jG2/kJuO0.net
でも、ヤンマシの方がどのメーカーよりもいいデザインしてる

67 :774RR (スププ Sd5f-IkuV):2016/09/07(水) 19:42:04.86 ID:o5QRI0Ssd.net
それゆえガセだった時の落胆の大きさw

68 :774RR (ワッチョイ 6f5c-UyKS):2016/09/07(水) 19:58:14.49 ID:mJr4wmCP0.net
>>67
ひょっとしてスポニチを読んでもガセネタだったってガッカリするタイプ?

69 :774RR (ワッチョイ 4729-a7cP):2016/09/07(水) 20:06:01.34 ID:a1F3a3Hs0.net
ところでアンダラボッチのちたんマフラー付けてるひといるか?
普段は都会の雑踏の中で紳士に振る舞い、僅かな週末の時間を愛車と共に楽しむ
こんなダンディでジェントルな俺に似合うマフラーを探しているのだがアドバイスを頼む

70 :774RR (ワッチョイ 6b86-10NS):2016/09/07(水) 20:12:55.15 ID:rXRjWCkh0.net
>>69
純正マフラー

71 :774RR (ワッチョイ f7b5-10NS):2016/09/07(水) 20:45:22.10 ID:wyhBwtTF0.net
>>49
同じくデザインは現行の方が好きなんだけど、コーナリングランプがつくならそれが欲しいなーと

72 :774RR (ワッチョイ f3e2-yHpg):2016/09/07(水) 20:59:20.38 ID:of8epGKl0.net
>>69
ノーマルマフラー

あれは本当に良く出来てるよ
ただ、低中回転ではちょっと静かすぎる

73 :774RR (ワッチョイ 0321-wh/5):2016/09/07(水) 21:20:06.94 ID:zotS23GW0.net
ワイバン
程よく低音、回すと音はどんどん小さくなる。
いい感じにパンチが効いて走るのが楽しくなった!

74 :774RR (ワッチョイ 6f5c-UyKS):2016/09/07(水) 22:18:06.01 ID:mJr4wmCP0.net
シートのアンコ詰め替え途中の経過報告。
とりあえず今までの作業は不満があるので一からやり直し〇TL
シートベースの真ん中のくぼみ部分に一液タイプのスプレー発泡ウレタンフォームを充填し
乾燥途中に中がスカスカにならないように時々竹串でプスプスと空気穴をw
明日は完全硬化後に表面を削りだし低反発フォームをシート形状にあわせ切り張りする予定。

75 :774RR (ワッチョイ 6f5c-UyKS):2016/09/07(水) 23:06:17.83 ID:mJr4wmCP0.net
追記:ノーマルシートの先端部分はスポンジではなく黒いゴムが入ってるw

76 :774RR (スップ Sd28-yaJb):2016/09/08(木) 12:40:06.15 ID:UV91yuQpd.net
追記:ノーマルシートの方が良かった…。

77 :774RR (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/08(木) 12:49:08.47 ID:Fk0CaZPZa.net
>>74
スプレーのウレタンフォームじゃ
潰れたら潰れたまんまにならない?
大きめのホームセンターとかに置いてるシート用のクッション材とかじゃないとまともに座れない気がする

78 :774RR (ワッチョイ 5e29-34um):2016/09/08(木) 16:05:11.47 ID:GRuaR52F0.net
>>77
そういう事を言っちゃだめなんだよ
みんな思ってても黙ってるの

79 :774RR (ワッチョイ e65c-eJiI):2016/09/08(木) 18:27:03.81 ID:KMRV4VqO0.net
>>77
>>78
君たちが文盲もしくは使い方を知らない無知なのは分かった。
とりあえずメーターマン専用のあっちのスレで荒らしててくれ。

80 :田村 (ワッチョイ 3d12-kmR7):2016/09/08(木) 18:40:37.42 ID:beSpImam0.net
試乗車乗ってきたけど、これは無いわ。スロー過ぎてあくびが出たぜ。
教習車に採用するといいかも。まぁ、女子供専用車といったところかな。

81 :774RR (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/08(木) 18:43:12.80 ID:N9/YvyPya.net
質問しただけなのに荒らし扱いとかワケわからない

82 :774RR (ワッチョイ c1cd-RG0E):2016/09/08(木) 19:09:10.48 ID:jfJpjU3w0.net
>>80
とりあえず、免許取って来いよwww.

83 :774RR (アウアウ Sa96-jh5b):2016/09/08(木) 19:26:50.48 ID:5i4kGYX0a.net
>>80
当然、フルスロットルにしての感想だよな?
マルチは、だらーって開けてもそれなりに走るが、ツインはメリハリを付けて開けないと走らないゾ!

84 :田村 (ワッチョイ 3d12-kmR7):2016/09/08(木) 19:29:01.07 ID:beSpImam0.net
>>82
俺の所有免許
大型/中型/大特/大自二/普自二
原付/け引/大二/大特二/け引二

85 :田村 (ワッチョイ 3d12-kmR7):2016/09/08(木) 19:32:23.76 ID:beSpImam0.net
小特を書き忘れた・・・orz

>>83
もちだぜ。俺の昔の愛車はVTR1000SP-1、そいうの釈迦に説法って
いうのヨ。

86 :774RR (スププ Sd28-j70e):2016/09/08(木) 19:34:33.04 ID:gsJqeeQyd.net
>>85
じゃあもうちょっと速いの乗ったら?
女子供専用機なんて興味ないでしょう?
よくわかんねえな

87 :774RR (アークセー Sx3d-j70e):2016/09/08(木) 19:35:35.09 ID:KPSCFS2rx.net
>>69
プラナスと忠男で悩んで結局忠男にしたけど価格相応に満足してるよ。煩すぎずトルクマシマシよく回って気持ちいいわ。純正も好きだがyoutubeに比較動画あるので参考にしてくれ

88 :774RR (スップ Sd28-yaJb):2016/09/08(木) 19:38:47.49 ID:UV91yuQpd.net
また田村かよ
死ねよ田村

89 :774RR (ワッチョイ c1cd-RG0E):2016/09/08(木) 19:51:03.80 ID:jfJpjU3w0.net
>>85

お前、ヘタそうだな。
文章から滲み出てるわw
ここで、最速だって吠えてろよ。
誰もあんたには、勝てねぇよwww.
こんなんばっかりだから、2ちゃんは楽しいよな。

90 :774RR (アウアウ Sa96-jh5b):2016/09/08(木) 19:57:25.62 ID:5i4kGYX0a.net
>>85
ああ、車体剛性ガチガチにしすぎて、SP2で逆に剛性を落とす羽目になったSP1かぁ…

91 :774RR (ワッチョイ f829-34um):2016/09/08(木) 20:37:02.76 ID:oYx4StCd0.net
>>88
おまえなんだよ、なんでココで田村悪口を言うんだよ!!
いくら二重国籍疑惑であろうとココではどうでもいいだろ
私はね、大陸が好きなんだよ、田村なんてベタな日本名は吐き気がするんだよ
あのね、日本は法律上は認めてないが支那朝鮮の二重国籍の政治家なんて沢山いるんだよ
敗戦国の劣等国民を調教するために外国籍の公務員や教師も腐るほどいるんだよ
それでも、お偉い弁護士先生や新聞やTVのメディアもそんな事は問題ないって言ってる
劣等国民はネットとか余計な知恵を付けず馬車馬のように働けばいいんだよ
いいか?ココはMT07のスレなんだよ、そんな話は政治ニュース板でやってくれ!
『帰化した政治家に対する差別は許さないぞ〜!』
『二重国籍の公務員に対する差別を許さないぞ〜!』
そんな事も分からないなら法的措置も辞さないからね!

92 :774RR (ワッチョイ c1cd-RG0E):2016/09/08(木) 20:39:55.04 ID:jfJpjU3w0.net
小特持ってるようなおっさんが乗りこなせるバイクではないな、SP1は。
07乗ってビビったのかw
話に入りたかったんなら、やり方がマズかったな。
愛車のカブのオイル交換でもしてろ。

93 :774RR (ワッチョイ 1cb5-Te6E):2016/09/08(木) 21:09:28.43 ID:FjnS0ELD0.net
>>85
うわぁ…とんでもなく頭悪いやつ出て来た。
寒気したー!

94 :774RR (ワッチョイ 34d7-j70e):2016/09/08(木) 21:18:56.74 ID:HxtpiBtC0.net
田村ってなに?なんかのなりきり?
まあNGしたからもう見えないんだけど

95 :774RR (ワッチョイ 11e2-tlVP):2016/09/08(木) 21:35:03.64 ID:ExgJe0MR0.net
公道で07がスロー過ぎと感じる人は
順法精神が欠如しているのでしょうね

他人に迷惑をかけないうちに降りてください

96 :774RR (ワッチョイ f1b1-j70e):2016/09/08(木) 21:40:08.77 ID:axEX2Wuz0.net
いやあ、大漁大漁!

釣られ過ぎだろ、お前らw

97 :774RR (ワッチョイ f143-j70e):2016/09/08(木) 21:42:10.46 ID:Eeujau1F0.net
>>94
田村ゆかりでしょ
http://p.twpl.jp/show/orig/gPBm9

98 :774RR (スッップ Sd28-j70e):2016/09/08(木) 22:18:02.29 ID:3IGZ+juid.net
荒らしと、荒らしに反応してるのも
NG ID登録しようね。
スキッリして良いよ。
次スレは、IP入れるのに
戻すのが 良いかもだね。

99 :774RR (ワッチョイ e65c-eJiI):2016/09/08(木) 22:35:19.43 ID:KMRV4VqO0.net
>質問しただけなのに荒らし扱いとかワケわからない
ちゃんと読んだ?
シートベースのくぼみの部分を埋めるために使用だよ?
その上に低反発フォームのアンコを載せるんだよ?
それとウレタンスプレーは硬度が数種類あるし俺が使ってるのは
拳に全体重掛けて押し込みでもしなきゃ潰れないレベルの硬度だから
直接座ったとしてもケツ圧程度じゃ潰れませんw

100 :774RR (ワッチョイ 69ec-j70e):2016/09/08(木) 22:38:15.09 ID:HEHJYUZh0.net
バカばっか

101 :774RR (ワッチョイ 8a17-Te6E):2016/09/08(木) 22:46:37.24 ID:Nyz6H/1j0.net
やはりワケがわからない

102 :774RR (スップ Sd28-3DIy):2016/09/08(木) 23:57:03.97 ID:dMFDgFi3d.net
>>98
荒らしとそれに反応してる奴しかこのスレにないだろw

103 :774RR (ワッチョイ 49cb-tq+X):2016/09/09(金) 00:02:16.27 ID:BXtRgxjb0.net
年内にはスルー検定に合格出来るようにしましょうね

104 :774RR (ワッチョイ f1e2-xrUw):2016/09/09(金) 00:47:59.77 ID:NCdansGT0.net
唐突にシートあんこ盛りの話始めた人
教えてやるから自演控えろ

あんこ盛る意図が不明だが、尻痛対策のつもりなら低反発にしようがあんこ盛ろうが効果ないよ
尻に掛かる体重=尻っぺた1Cm3辺りの荷重量が変わるわけではないのでいずれ痛くなる
座る面積を広げるか、きちんとステップくるぶしふとももでグリップして
体重を分散するライポジで乗るかのどっちか
つかちゃんとニーグリして正しく乗れ、そうすれば尻は痛くならん

105 :774RR (ワッチョイ f1b1-j70e):2016/09/09(金) 06:49:48.09 ID:d2aUFtPG0.net
>>99
でもノーマルの方がマシだったんだろw

106 :774RR (スップ Sd28-yaJb):2016/09/09(金) 08:15:35.86 ID:syEU5+opd.net
そう
あまりにも唐突だった
なおかつ稚拙だった

107 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/09(金) 08:20:53.90 ID:WwBS4FRkd.net
誰でも思い付くが普通は踏みとどまる、
マフラーに穴開けレベルの低脳な暴挙としか思えん。

108 :774RR (ワッチョイ bcc1-j70e):2016/09/09(金) 08:27:39.27 ID:OSRtq4OL0.net
尻痛全然感じられなくなった。乗りはじめはあったが2000Km 乗車後からは痛みはない。特にステップに体重かけるとかしていないんだけど。北海道ツーリング中4日目。

109 :774RR (ラクッペ MMad-Te6E):2016/09/09(金) 09:05:18.51 ID:35BXds5iM.net
>>108
裏山。そんな事より天気大丈夫なのか?

110 :774RR (ワッチョイ 5e29-34um):2016/09/09(金) 12:52:07.96 ID:Dr3NInR00.net
寒くなる前にハンドガードを買いたいんだけどオススメとかある?

111 :774RR (スッップ Sd28-yaJb):2016/09/09(金) 13:08:14.10 ID:dSJAkBixd.net
無い

112 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/09(金) 13:31:40.91 ID:WwBS4FRkd.net
>>110
CHICデザインとかいうのを狙ってるが高いんだよね。
Amazonで似た感じの1000円位の安いの見かけたし。
見た目気にしなきゃハンドルカバーが最強らしいが。

113 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/09(金) 13:32:24.70 ID:VupiFDb7p.net
コンフォートシート買っちまったぜ
これで100qでケツ痛シートとはオサラバだ!

114 :774RR (スッップ Sd28-yaJb):2016/09/09(金) 14:39:14.48 ID:dSJAkBixd.net
まあ実際良くできたバイクだわな
ちんたら走るもよし
ゆっくり流すもよし
そして安いしお手頃価格だし

115 :774RR (ワッチョイ b0e0-j70e):2016/09/09(金) 18:57:39.42 ID:GV9nDJlJ0.net
今日引き取ってきたけどすぐに馴染むいいバイクだな。

116 :774RR (ワッチョイ 3d12-kmR7):2016/09/09(金) 20:45:36.25 ID:uqkgwrv20.net
>>95
何が遵法精神だハゲ雑魚、笑わせるんじゃねータコンダラ。

昔スピード違反で警察署に連行されたことがある。素っ裸にされて
高圧洗浄機(ケルヒャー?)で拷問され、髭を剃られそうになって
マジギレ。警察官数人ブチのめして山に逃げた。
警察官、自衛官総勢1000人vsたった一人の俺・・・。
あの頃は無茶してた。

117 :774RR (ワッチョイ 7f43-tq+X):2016/09/09(金) 20:48:14.99 ID:/TuGClTq0.net
つまり速く走れないってことじゃんwww

118 :774RR (ガラプー KK96-tvNk):2016/09/09(金) 20:51:14.71 ID:H9RBbkQZK.net
とてつもない乱暴者だなおまえ

119 :T.M.R(田村) (ワッチョイ 3d12-kmR7):2016/09/09(金) 20:55:34.85 ID:uqkgwrv20.net
ハンドル入れ忘れた。
TaMuRaの略だぜ〜、恰好いいだろ〜。メメタァ!

120 :774RR (ワッチョイ 49cb-tq+X):2016/09/09(金) 21:00:27.00 ID:BXtRgxjb0.net
俺も若い頃はパチ屋でガラス割って打ったり盗品売ったりして捕まって
鑑別所でネジリン棒やパラシュート部隊喰らったり
少年院でボクシング覚えて豚に乗って脱走しようとしたり無茶したでぇ

121 :774RR (ワッチョイ 1cb3-ZI4d):2016/09/09(金) 21:05:32.11 ID:9BMZ0/5Y0.net
矢吹さんですか

122 :774RR (ワッチョイ 9356-yaJb):2016/09/09(金) 21:12:22.22 ID:QuZLM/4i0.net
また田村かよ
死ねよ田村

123 :774RR (ワッチョイ f143-j70e):2016/09/09(金) 23:14:26.27 ID:OI9Q/eRV0.net
てす

124 :774RR (ワッチョイ e55c-3DIy):2016/09/09(金) 23:35:38.13 ID:AT1LtH8I0.net
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/authentic/

07も出してくれよorz

125 :774RR (ワッチョイ 49cb-tq+X):2016/09/09(金) 23:39:15.17 ID:BXtRgxjb0.net
あらやだ かっこいい

126 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/09(金) 23:42:54.67 ID:VupiFDb7p.net
XSRは似合ってるが09のライトが絶望的に似合ってない
07もそうだろうからライト交換必須だな

127 :774RR (スププ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 01:22:07.85 ID:zWLKJLXud.net
買い換えたくなるレベルでカッコイイ!
MT-07は何処かパーツメーカーがステッカーキット出せば簡単にできそうだけどな?

128 :774RR (ワッチョイ 7d7b-8KHe):2016/09/10(土) 02:15:02.68 ID:Q/tmKSKw0.net
アフリカツイン試乗してきたよ。なかなか良いバイクだった、乗りやすい。音もいい。
しかし、あの質感で140万というのはボッタクリ。造形も質感もチープ。140万のバイクの
質感ではない。

129 :774RR (ワッチョイ 49cb-tq+X):2016/09/10(土) 02:18:10.44 ID:SjEH+RX40.net
スルー検定始まったお

130 :774RR (アークセー Sx3d-FvVa):2016/09/10(土) 06:36:27.60 ID:96ju8/O3x.net
[07訓] 出かける前に詠唱しよう!

「お早うクソッタレ共!ところでサンダース訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
ハッ!報告致します!
チョイ悪のブルターレ乗り共がMT-07を指して『プアマンズ○×△?』と抜かしやがったためパラツインパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。
いいか、殿様姿勢で高速走行するは1にも2にもクソ度胸だ、風圧を扇風機程度に感じなければ一人前とは言えん。
今回のサンダース訓練生の件は不問に処そう。
だがMT-07を知らないオカマのブルターレ乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
では07訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
 MT-07に乗るためだ!!
何のためにMT-07に乗るんだ!?
 NC750を吹っ飛ばすためだ!!
MT-07は何故飛ぶんだ!?
 リアサスをケチったためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
 機首と同軸ハイビーム!!!
MT-07は何故73馬力なんだ!?
 NCのオカマ野郎が54馬力だからだ!!
MT-07とは何だ!?
 NCより燃料を食い!Ninja650より軽く!GSRより遅く!どれよりも個性的!!
お前の親父は誰だ!?
 VFR殺しのMT-09!!フルカウルとは気合いが違うッ!!
 我等YAMAHAネイキッド!振動上等!風圧上等!ギャップが怖くて空が飛べるか!!(×3回)

131 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/10(土) 07:49:04.55 ID:RxIiyihCd.net
今日は電源とナビつけるぜ

132 :774RR (ワッチョイ b0ab-GoLj):2016/09/10(土) 08:19:27.43 ID:CXExZ7SG0.net
いいかげんNCをSVに替えろよ

133 :774RR (ワッチョイ a28c-j70e):2016/09/10(土) 08:29:02.54 ID:sC+IfaIG0.net
>>109
毎日雨降ってるよ。

134 :774RR (ワッチョイ b0f8-tq+X):2016/09/10(土) 12:31:03.97 ID:S7+Gorg20.net
MT-07は下駄として非常に欲しいんだが、
唯一気に入らないのが黒塗りエンジン
エンジンはやっぱシルバーだと絶対に思う
なんで横並びでブラックアウトするんだ日本のメーカーは

135 :774RR (アークセー Sx3d-FvVa):2016/09/10(土) 12:35:54.23 ID:SKpyF2tNx.net
>>134
中国産の粗鋼を使っているから

136 :774RR (ワッチョイ b0f8-tq+X):2016/09/10(土) 12:36:50.88 ID:S7+Gorg20.net
エンジンはアルミだろw

137 :774RR (ワッチョイ b0f8-tq+X):2016/09/10(土) 12:58:57.60 ID:S7+Gorg20.net
このバイク受けてるけどさ、
ほんとはオーソドックスなバイク欲しいんでしょみんな
でも日本メーカーは極端なのしか出さないから
構成がオーソドックスなこれでいいかって感じじゃないかと
ほんとにガンダムチックなデザインはウンザリなんだ実は
ね、そうでしょ

138 :774RR (アウアウ Sa22-j70e):2016/09/10(土) 13:10:32.92 ID:1bogYFn3a.net
いや別に
お前の糞みたいなセンスを押し付けて同意を迫るなよ

139 :774RR (ワッチョイ f143-j70e):2016/09/10(土) 13:14:07.50 ID:6MJezDuv0.net
>>135
うちは製鉄工場だけど、ヤマハにも持っていってるし、それはないと思うけどナー

140 :774RR (ガラプー KK96-tvNk):2016/09/10(土) 13:49:48.95 ID:WSbWOJWWK.net
オーソドックスつうか、昔から見飽きた古いタイプのバイクには飽き飽きしてんだよな
懐古厨以外もうみんな、お腹イッパイって感じなんだよ
DAEGも消えるしCB1300も早々に消えるだろうしな
ライダーの平均年齢51歳だぞ
オッサンがオッサン臭いバイク乗っても加齢臭漂うだけでしょ
古い物は時代と共に淘汰される、それでいいんだよ
古いタイプのバイクばかりリメイクしてたらバイク業界自体消えてしまうだろうな

141 :774RR (スッップ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 14:27:54.60 ID:GBAwimXSd.net
ワッシャー入れてスクリーンの角度を変えて遊んでたんだけど
目一杯寝かせるとフロントウィングみたいにダウンフォースが発生してフロントの接地感がアップした
ただこの状態だと風切り音が半端ないので、そこはデザイン含めて色々妥協点さがさんと

142 :774RR (ワッチョイ b0f8-tq+X):2016/09/10(土) 14:32:33.21 ID:S7+Gorg20.net
>>140
だからDAEGやCB1300みたいなのは懐古趣味というより珍走趣味でしょ
そういうのじゃなくね

143 :774RR (ワッチョイ b0f8-tq+X):2016/09/10(土) 14:37:48.39 ID:S7+Gorg20.net
たとえば>>124のXSRみたいのだってそういう海外の需要を受けての模索だし
新しい技術使ってもデザインをもっと大人っぽくしてくれと言ってる
ケツ上がりでツンツンした造型こそ飽き飽きだっつの

144 :774RR (ワッチョイ b582-MXHb):2016/09/10(土) 15:10:33.92 ID:VCHlZZdM0.net
午前中三浦半島走ってきたんだけど、物陰に白バイ隠れていたりコーナー先でネズミ取りやっているわでビクビクだった
ワイは元からビビりで法定速度以上は出せんけど、あれは捕まりそう
帰りの横横で覆面に捕まっているプリウスもいたで

145 :774RR (スッップ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 15:23:55.93 ID:GBAwimXSd.net
モノサスだと尻上がりになるよ
XSRは上がったぶんだけシート高あげてまっすぐにしてる

146 :774RR (ワッチョイ b0f8-tq+X):2016/09/10(土) 16:02:34.50 ID:S7+Gorg20.net
あと候補でかぶるのがFS800Sなんだよな〜
あれデザインはなかなか好きだしベルトドライブも面倒がなくていい
あとはBMWだから自分でメンテするのができるかどうかで
でも中古価格安いからいいし

147 :774RR (ワッチョイ b0f8-tq+X):2016/09/10(土) 16:03:23.15 ID:S7+Gorg20.net
まちがったF800S

148 :774RR (スッップ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 16:10:48.60 ID:GBAwimXSd.net
自分が気に入らない所は弄ればいいのさ
07は人気車種だから
パーツが多いのもポイント
カスタムとか好きなら断然おすすめだよ

149 :774RR (ワッチョイ f143-j70e):2016/09/10(土) 18:15:16.51 ID:6MJezDuv0.net
コレで多い方なのか…
来月二泊三日の長距離ツーに行くからウインドスクリーンとハンドルバーウエイト注文したぜー

150 :774RR (エーイモ SE78-MrIQ):2016/09/10(土) 18:24:09.58 ID:Tq+2bodAE.net
こういう俺の理想のバイク出せって奴は言ってる通りのバイクが出ても絶対買わないから
こんな古臭いデザインじゃなくてもっと未来的なストファイデザインのSV出せって言うようなもん

どこのメーカーも同クラスで似た様なデザインのバイク出すより走行性能や特性が似ててデザインの方向性が違うのは
素晴らしい事

151 :774RR (スッップ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 18:26:18.25 ID:GBAwimXSd.net
多いだろw
スクリーンもフェンダーレスも選べるぐらいあるし
ミドルクラスでこの数に匹敵するのって400用も使える忍者650ぐらい?

152 :774RR (ワッチョイ f143-j70e):2016/09/10(土) 19:02:06.71 ID:6MJezDuv0.net
>>151
そうなのか
免許取ってからずっと250ばかり乗ってて、今年大型取って初の大型だから感覚が分からんわ
250の感覚からすると社外品が少なくて高いwww
車体の売れてる数が違うからそうなるのは分かるんだがwww

153 :774RR (ワッチョイ f829-34um):2016/09/10(土) 19:33:26.25 ID:2GhvaFRH0.net
>>112
ミラーに取付けるタイプの汎用ハンドガードは左右でずれるよ
俺はバーエンドに突っ込むタイプの汎用品を検討してる
つーか高杉だよね、ハンドガードごとき5000円以下でいいでしょ

154 :774RR (ワッチョイ 530e-tq+X):2016/09/10(土) 19:34:08.27 ID:SO1KeF2k0.net
>>147
デザインはいいけど、中華エンジンってだけで俺は対象外なんだよな。

155 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/10(土) 19:52:53.35 ID:RxIiyihCd.net
BMはフラットツインのR系一択だべ。

156 :774RR (ワッチョイ 7d7b-8KHe):2016/09/10(土) 19:57:09.91 ID:Q/tmKSKw0.net
F800のエンジンって中国製なの??まじ?

157 :774RR (エーイモ SE78-MrIQ):2016/09/10(土) 20:02:36.14 ID:Q9Wn1vRGE.net
オーストリアのROTAX製だよ

158 :774RR (ワッチョイ 9356-yaJb):2016/09/10(土) 20:05:44.11 ID:Zs5EqzP60.net

もうロータックスじゃないの?

159 :774RR (ワッチョイ b0f8-tq+X):2016/09/10(土) 20:33:35.98 ID:S7+Gorg20.net
やっぱ07のエンジンでもっとONに降ったハーフカウルバージョン出すべきだよな
それでシリーズ完結だ

160 :774RR (ワッチョイ 939b-syQR):2016/09/10(土) 20:45:06.29 ID:o8D1pBi/0.net
tracer700ってのがあってだな

161 :774RR (ワッチョイ cacd-j70e):2016/09/10(土) 20:51:55.15 ID:0hAasEkF0.net
こいつのACC電源ってよくブログに上がってる青赤の奴しかないのかな。

162 :774RR (ワッチョイ b0f8-tq+X):2016/09/10(土) 21:05:09.57 ID:S7+Gorg20.net
パリダカテイストのバイクはみな同じに見えて今一

163 :774RR (ワッチョイ b0f8-tq+X):2016/09/10(土) 21:30:34.97 ID:S7+Gorg20.net
あ、MT-07FAZERってのでいいな、なんか出てくる気がする
http://ysphigasiomiya.cocolog-nifty.com/ysp/2016/04/mt-07-297a.html

164 :774RR (ワッチョイ b0e0-j70e):2016/09/10(土) 21:44:31.03 ID:Sc9GvQ5x0.net
ダミーインテークあたりからハーフカウル生やすくらいならサードパーティーならわりと簡単にできそうかもね(出来るとはいっていない)

165 :774RR (スッップ Sd28-yaJb):2016/09/10(土) 21:57:53.97 ID:KvJekFnvd.net
フン‥‥
出ねーヨ

166 :774RR (スププ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 22:00:35.09 ID:zWLKJLXud.net
>>165
北見乙

167 :774RR (ワッチョイ e55c-OSoP):2016/09/11(日) 05:20:45.23 ID:ivy70yOk0.net
トレーサー700もタンク形状からして変更(容量アップ!)だからね

168 :774RR (ワッチョイ 11e2-tlVP):2016/09/11(日) 17:59:59.95 ID:AE2Kvzo60.net
リアブレーキ踏んだあとブレーキランプが2〜3秒点いたままになるんだけど・・・

スイッチの戻りが悪いようですが、同じような不具合出た人います?

169 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/11(日) 18:04:28.08 ID:DUNY8ZzXd.net
>>168
出たよ。
それランプのスイッチのピストンがかじり気味だから。
油くれたら一発で解消した。

170 :774RR (ワッチョイ 93ba-1gdI):2016/09/11(日) 18:33:48.65 ID:2+zR+7wI0.net
>>169
スイッチのピストンってどの部分なの?
ゴムキャップ?そこ取り外すと出てくるん?

171 :774RR (ワッチョイ 11e2-tlVP):2016/09/11(日) 18:43:19.25 ID:AE2Kvzo60.net
>>169
時々しか症状が出ないようで、今まで気付きませんでした
こんど5-56吹いときます。

ありがとう。

172 :774RR (スププ Sd28-j70e):2016/09/11(日) 18:46:12.48 ID:/v6wQDdTd.net
最近乗る度に、もっと大きなバイク欲しいと思うようになってきた…( ´•ω•` )

173 :774RR (ワッチョイ 7d7b-8KHe):2016/09/11(日) 18:52:29.75 ID:XuNfTOzM0.net
大きなバイクから07に乗り換えた。これ以上大きなのは、もう要らない。

174 :774RR (ワッチョイ 69ec-j70e):2016/09/11(日) 19:04:52.98 ID:oPREsDhu0.net
法廷速度の倍ぐらい出す人達と走らなければ07で十分過ぎる

175 :774RR (アークセー Sx3d-raFG):2016/09/11(日) 19:09:19.93 ID:57kSb2SVx.net
>>170
ペダルにバネが2つついてて小さいほうにスイッチが付いてる。
で、スイッチをちょっと引っ張りだしてオイルくれただけ。
そんな難しいことをした覚えはないよ。

>>171
そう、毎回毎回じゃなくたまーになってたみたいなんだよね。

手で何度もRブレーキ押してみて、
たまーに点灯しっぱなしになるようならこれが起きてると考えた方がいいね。

176 :774RR (ワッチョイ 93ba-1gdI):2016/09/11(日) 19:29:56.54 ID:2+zR+7wI0.net
>>175
http://i.imgur.com/wyPG9Ig.jpg
画像は広いもの
で、スイッチってのは画像中央の金色のところ?

177 :774RR (ワッチョイ 8a6c-Te6E):2016/09/11(日) 19:33:05.14 ID:RDwT4w6J0.net
>>172
無い物ねだりだよね
自分もたまに乗りたくなる
ただ所有はしたくない

178 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/11(日) 19:46:34.05 ID:DUNY8ZzXd.net
>>176
そうこれ。
ばね引っ張って出てきた周囲にオイルくれた。

179 :774RR (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/11(日) 21:13:29.79 ID:zZDSiOWXa.net
>>171
556は駄目でしょ

180 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/11(日) 21:19:15.26 ID:DUNY8ZzXd.net
まあ突っ込まなかったけどw
個人的にはバイク用にはワコーズのラスペネ買っとけって感じw

181 :774RR (ワッチョイ 93ba-1gdI):2016/09/11(日) 21:20:42.04 ID:2+zR+7wI0.net
そういや今日、秋田県南出発して山形経由で蔵王行って、宮城経由で帰ってきた
蔵王はいつもガスってるな…

狩野英孝の神社行ってきたよ
http://i.imgur.com/v4s13xb.jpg
屋根が壊れてた
隣の建物の戸にポスター張ってあった
http://i.imgur.com/e3ZQc5M.jpg

休日のツーリングは渋滞が嫌で出かけなかったけど、そんなに渋滞なかった
メジャーなところ行ったせいもあるけど、バイク結構走ってたなあ


ところで、アクセルひねって179キロまでしか加速しなかったけど、これが上限?リミッターってやつ?
加えて、時速90キロまでの信号ダッシュを10回くらい&蔵王エコーライン走っても燃費リッター31キロだった
良いバイクです
明日にでもスイッチのピストンに556とシリコンスプレーしてみるよ

182 :774RR (ワッチョイ 93dc-j70e):2016/09/12(月) 02:48:54.26 ID:dS4lzBSX0.net
556はやめたまえ。

183 :774RR (ワッチョイ 93ba-1gdI):2016/09/12(月) 08:24:44.65 ID:7HIyPX8j0.net
ラスペネ(RP-C)高いお
RP-Lは若干安いけどバイクに使うならRP-C使いたい
けど高いお

金持ちで心優しい人がいたらナスカルブを俺にプレゼントしてほしい

184 :774RR (スッップ Sd28-yaJb):2016/09/12(月) 10:25:59.86 ID:1gmtS7Pdd.net
179キロ?
もしかしてスピード違反じゃ…

185 :774RR (ワッチョイ 3e60-Te6E):2016/09/12(月) 11:04:12.46 ID:sXYuZI8D0.net
>>181
はい、リミッターです
まぁその辺りまで出すと風圧に負けてスロットル緩めたくなっちゃうけど

186 :774RR (ワッチョイ 9653-j70e):2016/09/12(月) 11:04:28.39 ID:gWInCwDd0.net
体重のことでしょ

187 :774RR (ワッチョイ f143-j70e):2016/09/12(月) 11:35:12.98 ID:S82eOefG0.net
(サーキットで)179km/hまでだした
こうでしょ

188 :774RR (ワントンキン MMd0-Te6E):2016/09/12(月) 11:44:05.90 ID:HeD1q8LNM.net
自宅にコースがあるんだよ

189 :774RR (スッップ Sd28-l/uL):2016/09/12(月) 11:51:55.30 ID:1gmtS7Pdd.net
なんだ自宅の庭か
なら問題ないな

190 :774RR (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 12:09:03.67 ID:MyqNjh8+a.net
別に突っ込まれても、嘘でしたごめんなさいで済む話じゃねえか

191 :774RR (ワッチョイ 53e0-DUPf):2016/09/12(月) 12:24:54.35 ID:si6NmMcA0.net
どうせ匿名だしな
叩いていいのは制限速度以上で走ったことが無いやつだけw

192 :774RR (ワンミングク MMd0-Te6E):2016/09/12(月) 12:34:04.76 ID:U9rb91kBM.net
夢の中の話
高速で車線変更しながら、車列の先頭に出てメーターを見たら160超えてた。
さすが大型やね。

193 :774RR (ワッチョイ 3e60-Te6E):2016/09/12(月) 12:59:59.88 ID:sXYuZI8D0.net
だけどこれハッピー10%だかんね
実はそんなに出てない

194 :774RR (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 13:04:22.40 ID:ALmDWMC4a.net
150kgまではあっという間だね。

195 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 13:10:49.74 ID:rPDrgjS0p.net
身長が250cmくらいあるなら150s余裕だろうけど

196 :774RR (スフッ Sd28-j70e):2016/09/12(月) 13:11:00.82 ID:GQM03WL1d.net
個体差あるんかな?
俺のは表示187で頭打ち

197 :774RR (スップ Sd28-RG0E):2016/09/12(月) 13:44:59.53 ID:kP1zRobWd.net
メーター195でリミッターだよ。

198 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/12(月) 14:29:09.70 ID:6nlKcul6d.net
>>193
ナビつけたら見事に10%増しだったわ。

199 :774RR (ワッチョイ 93ba-1gdI):2016/09/12(月) 16:46:49.59 ID:7HIyPX8j0.net
ブレーキランプのスイッチの話なんだけどさ、azのシリコンスプレー吹いてみたんだよ
浸透性ないからピストン動かしながら吹いたんだけど、あんまり改善しなかった
調整中何度かランプ消えないことがあり、確実に消えるよう調整したらペダル踏み込んで結構ブレーキ効いてからになってしまう…
やっぱりラスペネかぁ、ということでazのチェーンオイルと一緒にAmazonポチー

ちなみに、ブレーキランプ点灯のタイミングは軽く効き始めるところでOK?
あと、好みもあるだろうけど理想的なペダルの高さ(角度)?ってあるの?

200 :774RR (ワッチョイ b0e0-j70e):2016/09/12(月) 16:46:53.85 ID:4olYXGTA0.net
現オーナーには不必要だけど購入検討してる人のために週末納車されて500キロ以上走った俺が過去に言われた問題点の感想書くわ。
1.足元熱い問題 ジーンズの裾まくって足首だして走ったけど気にならず。靴はライディングシューズ
2.エンスト問題 発進時、車両が動いた時点で繋ぐとエンストしそうになる。坂道発進で一度エンストした。
走り出してからクラッチを完全に繋ぐという当たり前の事を当たり前にやれば問題ない。750ccのSS乗りの友人も同様の症状があると言っていたため、フライホイールが軽い車両共通の症状だとおもう。
3.ステップ位置 両足つこうとすると邪魔になるけど、右足ステップに乗せたまま左足を後ろに下ろすと気にならない。走行中は下半身で上体支えられるから腕に体重がかからず楽。(個人差がありますw)
買う前はネガられてる点が気になってたけど、実際乗れば簡単に対応できる、もしくは気にならない程度の問題だったんで一安心。(個人差があります2w)
長文失礼しました。

201 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 16:56:39.53 ID:rPDrgjS0p.net
だから前スレでも言ったが
ブレーキランプ調整スイッチがあるから
そこのナットを回して点灯タイミングを調整するんだよ
グリスもオイルいりません

202 :774RR (スフッ Sd28-j70e):2016/09/12(月) 17:26:10.04 ID:YVmiPH3/d.net
>>200
あとは冬の寒さ対策だな
このバイクは手とちんこの冷え方が半端ない

203 :774RR (ワッチョイ f159-j70e):2016/09/12(月) 17:41:22.09 ID:QoA62RzQ0.net
>>199
素人はバイク屋に持って行け

204 :774RR (ワッチョイ b0ab-GoLj):2016/09/12(月) 21:08:14.64 ID:qCNmy1mF0.net
>>195
アドレス110のスレにて
>160センチ120キロのプチポチャですが、リッター40行きますね。

205 :774RR (ワッチョイ 11e2-tlVP):2016/09/12(月) 21:11:40.09 ID:VMt3DbmF0.net
>>194
高速合流で普通に加速したらそれくらい出てるときがある
ムリムリ感は微塵も無いので、やっぱ大型なんだと再認識する

206 :774RR (ワッチョイ f1b1-j70e):2016/09/12(月) 21:25:24.83 ID:TnJhAWcA0.net
>>205
それはあまりにも状況が把握出来てないんじゃないの?危険だ

150出さないと合流出来ないシチュエーションなんて想像出来ないな
もしそこまでのスピードが必要なら、先に行かせるべき

207 :774RR (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/12(月) 21:34:51.76 ID:rPDrgjS0p.net
250乗ってた時は高速でトラック追い越すにも
シフトダウンして助走つけてトリャー!って
感じだったけど、07はアクセルひょいっで
追い越し車線の流れをリードしちゃうもんな
下道をちんたら走ってると微塵も感じないが
やっぱり大型バイクなんですな

208 :774RR (ワッチョイ b0e3-Te6E):2016/09/12(月) 23:10:15.53 ID:zQCSX0SJ0.net
250と比較って!大型ならどれでも普通でしょう。

209 :774RR (ワッチョイ 93fb-xrUw):2016/09/12(月) 23:15:43.33 ID:SbdR6hhp0.net
>>207
そうか?
僕のCBR250RR(MC22)は速度計を振り切るまで一気に吹け上がったけどな

210 :774RR (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 23:35:23.58 ID:+VQnLrLea.net
250マルチは音が速そうなだけで進んでないけどな…

211 :774RR (ワッチョイ 49cb-tq+X):2016/09/12(月) 23:36:40.47 ID:6QcRE36S0.net
250マルチと馬鹿にするが2気筒や単気筒の250よりは速いんだぜ?

212 :774RR (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/12(月) 23:49:09.51 ID:+VQnLrLea.net
その中古でしか買えない250マルチはメーター戻しで走行距離不明なんだぜ?

213 :774RR (ワッチョイ c5ca-RG0E):2016/09/13(火) 00:24:44.38 ID:VapIL2Pa0.net
>>168
それ、不良品だからピストンの部分の部品を変えれば治るよ
俺も全く同じ症状で明らかにピストンの部分の動きが遅かった
調整ネジで調整しても変化はするが不自然
店に持って行ったら明らかにピストンの戻りが遅いという事で交換したら治ったよ
ブレーキを踏んだり離したりする速度と連動してなければ明らかに不良品だよ

214 :774RR (ワッチョイ 69b6-Te6E):2016/09/13(火) 01:02:47.20 ID:zBf++XOt0.net
>>211
馬鹿にしてるんじゃなくてうるせえ馬鹿が多いからね、しょうがないね

215 :774RR (ワッチョイ 90e6-tq+X):2016/09/13(火) 04:46:29.93 ID:9aujJ1XE0.net
床屋のおやじと話してて、バイク買い換えて700ccのバイクって言っても
ナナハンですか?いいですねって
おやじにとってバイクは、ナナハンって固定観念があるみたなので
めんどくさいからナナハンで話合わせたわ

216 :774RR (スップ Sd78-MYLD):2016/09/13(火) 08:15:12.83 ID:EVUH9d1Sd.net
14、15、16号と台風が連チャンで発生だと?
24日のMTミーティング大丈夫か?

217 :774RR (ワッチョイ f143-j70e):2016/09/13(火) 08:40:58.76 ID:50fG+nfU0.net
純正ハンドルに合うバーエンドで振動対策できるやつってありますかね?
今度長距離ツー行くんで対策しときたいのです

218 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/13(火) 09:18:18.35 ID:0vzFCrY6d.net
>>216
10日もあとなら通過してんだろ。
それより三連休瀬戸内行くんだが…

219 :774RR (ドコグロ MM54-j70e):2016/09/13(火) 09:18:53.71 ID:5LXxGB0XM.net
Twitterかなにかで
カワサキが250 4気筒開発中って情報流れてたけど
嘘っぽいよな

220 :774RR (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/13(火) 09:18:57.62 ID:WBM/tGV9a.net
このバイクで振動対策って今まで聞いたことないからなんか新鮮

221 :774RR (ワッチョイ cacd-j70e):2016/09/13(火) 09:35:44.91 ID:o41GwOpw0.net
3000から4000回転維持してれば振動全然ないよね。
それよりケツがきつい。

222 :774RR (スフッ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 10:06:20.00 ID:Icn2i/+id.net
>>217
個人差あるからなぁ、軽いのにしたら良くなったりもするし
バーエンドはMT09用のがつくからそっちでも探してみるといいよ
GWの対振動グローブなんかもおすすめ

223 :774RR (ワッチョイ 93ba-1gdI):2016/09/13(火) 13:17:51.16 ID:ktLIZZeO0.net
>>213
自分のMT-07のストップスイッチも不良品っぽいんだよなー
ランプがしっかり消灯するようナットを調整すると、結構ブレーキ効いてからランプ点灯になっちゃってさ
azのシリコンスプレー吹いてもピストンの動き(戻り)がイマイチ
ナット調整だけでは問題解決にならないんだよね

Amazonで注文したラスペネが明日配達なるから、それで直ってくれれば良いけど…
ダメなら1WS-82530-00(ストップスイッチアセンブリ)注文だわorz
ヒロチーで2000円かー

224 :774RR (スップ Sd78-IXFn):2016/09/13(火) 13:50:08.89 ID:Jxsurd5Jd.net
>>223
バイク屋に相談したほうが早くない?
お節介だが、あれだこれだするより、バイク屋で見てもらったほうが、時間と金の総コストは安い気がするよ。
色々試すのも楽しいから、一概には言えないけどさ

225 :774RR (ワッチョイ c5ca-RG0E):2016/09/13(火) 14:56:52.93 ID:VapIL2Pa0.net
>>223
液剤をスプレーするのはやめたほうがいいよ
塗ったところに汚れが付着して結局、動きが悪くなるから。

226 :774RR (ワッチョイ f143-j70e):2016/09/13(火) 15:36:33.17 ID:50fG+nfU0.net
>>222
5kより上の回転で手にビリビリ来るんですよね〜
教えてくれた方ありがとうございますmt09用のも見てみます

227 :774RR (ワッチョイ f143-j70e):2016/09/13(火) 17:03:31.08 ID:50fG+nfU0.net
suba製風防取り付けた
注文から2〜3日で届いたのには驚いた
説明書がないからちょっと戸惑ったけどなんとか付けられた
アマゾンの写真だと非透過のプラ板に見えるけど、実際は半透明だった
まだ走ってないけど、そんなに悪くはなさそう
この値段(約5k円)なら買いだと思う
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01E8RTCO0/

レビューにはクリア塗装が汚いって書いてあったが、俺のは問題なかった
ネジ通す穴に面取りされてないほうが気になったくらい

228 :774RR (ワッチョイ e55c-MXHb):2016/09/13(火) 17:14:11.34 ID:GKtWZAdL0.net
USB電源設置検討中
リレー入れてバッ直にしようかと思ったんだけど、なんとなくシート下にあるアクセサリ電源もそうなんじゃないかって気がしてきた
知っている人いる?

229 :774RR (ワッチョイ 53e0-DUPf):2016/09/13(火) 18:21:33.09 ID:/YQ7OqvQ0.net
>>228
MT-07 アクセサリー電源
で先人がわんさか出てくるよ

230 :774RR (ワッチョイ 93ba-1gdI):2016/09/13(火) 18:35:37.52 ID:ktLIZZeO0.net
>>225
んじゃどーすんのさ?
交換しかねーの?
取りあえずラスペネ噴くけどさ

なんかピストンの戻りがギクシャクするんだよね
ピストンが戻っていくとき引っかかる感じがするんだよ
ラスペネでダメなら新品交換するよ

>>224
バイク購入店に持ち込むなら質問しない
上の方でもあるけど、何かあればすぐバイク店行けと言うのは意味ないよ?
自分で何とかしようと思うから質問するわけで
バイク店行けと言う何の意味もないレスするならレスせずに無視してください

231 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/13(火) 18:48:28.58 ID:0vzFCrY6d.net
>>228
純正アクセのワイヤーリードってのつけた。
カプラーにかますだけなんで簡単よ。

232 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/13(火) 18:57:36.04 ID:EtIlSLyxa.net
>>228
ヒューズボックスのブレーキランプからとったからわからんなぁ

233 :774RR (ワッチョイ f159-j70e):2016/09/13(火) 19:26:38.87 ID:CyY8Dfm70.net
なにかあったら命に関わるものだから
みんなバイク屋にもってけ
って言うんだけどな

まぁ こういう奴は痛いめにあわないと学習しないだろうけど

234 :774RR (ワッチョイ 93cc-j70e):2016/09/13(火) 19:41:58.76 ID:SWSLzgBK0.net
>>233
一般道で179km/h出す奴だぜ?
こんな本物の馬鹿には、何を言っても通じないよ

235 :774RR (ワッチョイ 1cd2-ceEG):2016/09/13(火) 21:30:32.03 ID:fIsi7lHX0.net
>>228
アクセサリー電源コネクタが見つからなくてバイク屋で付けてもらおうと持ってったら、ブレーキスイッチから取れば簡単だからとDIY奨められた

236 :774RR (ワッチョイ b05f-MXHb):2016/09/13(火) 21:37:24.88 ID:bUB/y3+L0.net
ID変わったけど228です

>>229
座席下のカプラがアクセサリなのは先人の知恵で分かったんだけど、これってアクセサリ専用の線で、かつバッ直なのかな?
パーツリストを見たらそれっぽいカプラとバッテリーがつながってて、間にリレーが入ってるからそうなのかな
サービスマニュアル見れば載ってるかもしれないけど、高くて買えません(汗

>>231
ワイヤーリードって楕円みたいなカプラにつけるやつだよね
それってアクセサリじゃなくて常時電源じゃなかったっけ?
USB電源を常時電源につなげるとバッテリーあがりそうで心配なんだ・・・

>>232
ブレーキランプならアクセサリ電源だと思うけど、他の線から取ると安定しないと聞くからバッ直にしたい
容量の問題もあるし
というわけでアクセサリ電源でバッ直のやつがあればいいと考えている

237 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/13(火) 21:39:22.71 ID:0vzFCrY6d.net
>>236
ワイヤーリード経由でナビ付けたけどキーのON/OFFと連動してるよ。

238 :774RR (ワッチョイ b05f-MXHb):2016/09/13(火) 22:08:28.07 ID:bUB/y3+L0.net
>>237
まままマジっすか!?
ワイヤーリード使ってつなげるんだったら分岐もできるし大変助かる

239 :774RR (ワッチョイ b05f-MXHb):2016/09/13(火) 22:12:12.77 ID:bUB/y3+L0.net
>>237
ひょっとしてワイヤーリードはシート下じゃなくてタンク脇前方のアクセサリ電源につないでいる?

240 :774RR (ワッチョイ 9382-tlVP):2016/09/13(火) 22:22:28.52 ID:zk0ITRwp0.net
>>235
ただし分岐タップだけは使っちゃだめ

241 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/13(火) 22:33:08.92 ID:0vzFCrY6d.net
>>239
そう。タンクの左側はがしてイグナイター(?)の裏くらいにある。

242 :774RR (ワッチョイ c5ca-RG0E):2016/09/13(火) 22:56:24.33 ID:VapIL2Pa0.net
>>230
交換しかないよ
新品と古いやつを動かして比較したけどピンの動きが全く違う
ブレーキランプが付きっぱなしって最悪追突されるし、法律にも違反するはず
だから俺は即効で新品にしたよ

243 :774RR (ワッチョイ b05f-MXHb):2016/09/13(火) 22:59:11.73 ID:bUB/y3+L0.net
>>241
なるほどそこはアクセサリなんだね
同じコネクタでもシート下にあるやつは常時電源らしい
一つ気になるのは、そこはバッ直じゃなくてオルタネーターにつながってるって聞いたような気がすることだな
ナビ使ってて電源不安定になることない?

244 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/13(火) 23:22:28.02 ID:0vzFCrY6d.net
>>243
まだこの土日しか使ってないが快調だよ

245 :774RR (ワッチョイ 9382-tlVP):2016/09/13(火) 23:32:31.51 ID:zk0ITRwp0.net
>>243
シート下はACC電源ですが・・・
そこからETCの電源を引きました
当然、キーOFFでは通電しません

246 :774RR (ワッチョイ b05f-MXHb):2016/09/13(火) 23:38:11.79 ID:bUB/y3+L0.net
>>245
それって四角い4極だけど2極しか使っていないコネクタだよね
ワイヤーリードはそこには接続できないんじゃないかな

247 :774RR (ワッチョイ b05f-MXHb):2016/09/13(火) 23:39:02.31 ID:bUB/y3+L0.net
>>244
いいね
そこだと他のものを追加したときもつなぎやすいし、そこにしようかな

248 :774RR (ワッチョイ bc22-j70e):2016/09/13(火) 23:54:44.00 ID:y0dFb1to0.net
サービスマニュアルに配線図ないの?

249 :774RR (ワッチョイ bc83-Te6E):2016/09/14(水) 00:13:12.56 ID:AFjeZlLS0.net
シート下は常時通電じゃないの?
納車時にイモビ付けたらそこのコネクタ使われてたから。
ACCだとイモビ役に立たんから。

タンク下左はACCだね。
俺はそこからUSB電源取ってる。

250 :774RR (ワッチョイ 7d7b-8KHe):2016/09/14(水) 04:21:45.62 ID:NUi0kiEQ0.net
ボアアップしたよ。752ccになった。全開走行した結果、252kmをマーク、もちろんリミッターカット済み。

251 :774RR (ワッチョイ cacd-j70e):2016/09/14(水) 09:46:54.40 ID:OdDy7eYA0.net
すげーナナハンやん。

どれくらい費用と手間掛かりましたか?

252 :774RR (ワッチョイ a11e-3mZM):2016/09/14(水) 10:07:50.49 ID:DzQAhyVy0.net
>>249
イモビは標準装備じゃ…

253 :774RR (ワッチョイ 53e0-DUPf):2016/09/14(水) 10:34:38.49 ID:s5QkgO2p0.net
>>252
盗難防止アラームの間違いじゃね

254 :774RR (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/14(水) 11:01:23.75 ID:WaKjgP5la.net
>>250
パワーはともかく、ナナハンオヤジに堂々と750ccって言えるのがいいな
NCみたいにマイナーチェンジで750化しないかなと思ったけど
ライバルより全然売れてるから絶対テコ入れはしないだろうなぁ

255 :774RR (アウアウ Sa09-Te6E):2016/09/14(水) 11:46:27.49 ID:n2iut9r4a.net
ライバルではありません。別のジャンルのバイクです。

256 :774RR (ワッチョイ c5ca-RG0E):2016/09/14(水) 12:01:28.91 ID:nqyELV9a0.net
ボアアップまじ?

257 :774RR (ワッチョイ 9549-j70e):2016/09/14(水) 12:24:51.53 ID:KbZR7QHW0.net
これナナハンにしたら07じゃなく08に変えちゃうでしょ、ヤマハは

09をみてみろよ

258 :774RR (ワッチョイ 1cd2-ceEG):2016/09/14(水) 12:43:48.36 ID:an1czkrM0.net
>>240
容量的には問題なさそうだけど、雨に弱い?タンク左コネクタから引き直そうかな…

259 :774RR (ワッチョイ 93ba-1gdI):2016/09/14(水) 13:29:49.04 ID:SlZT7L8i0.net
ブレーキランプ問題、ラスペネ噴いたら解決したぜ!
>>242をはじめ助言してくれた心優しい人ありがとな!
お礼にサーキットで僕と握手!

260 :774RR (スップ Sd78-MYLD):2016/09/14(水) 14:30:22.60 ID:/GZN/JDcd.net
>>257
つMT-25

261 :774RR (ワッチョイ 9549-j70e):2016/09/14(水) 14:50:19.39 ID:KbZR7QHW0.net
75にはならないと思うんだけどなー

262 :774RR (スフッ Sd28-j70e):2016/09/14(水) 15:03:50.00 ID:Ufb7xAeSd.net
いつもの荒しでしょ、ほっとき

263 :774RR (アウアウ Sa35-1c4u):2016/09/14(水) 15:54:19.68 ID:pT/0JUEea.net
MT-07って
アルミにメッキのシリンダーじゃないの?
スリーブ入ってたっけ?

264 :774RR (ワッチョイ bc9b-RG0E):2016/09/14(水) 16:13:42.04 ID:EPxALAST0.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

265 :774RR (ワッチョイ f143-j70e):2016/09/14(水) 16:35:52.42 ID:gR68hKYo0.net
LCIマフラーとdelkevicマフラーで迷うんじゃあ^〜
delkevicは性能曲線も載せてて、値段も安いけどヤフオクでしか売ってないんだよなぁ
安いマフラーとかでいいのないですかね?

266 :774RR (ワッチョイ c5ca-RG0E):2016/09/14(水) 16:58:25.41 ID:nqyELV9a0.net
今時ボアアップってSR400くらいしかやらないんじゃない?

267 :774RR (ワッチョイ cacd-j70e):2016/09/14(水) 18:05:43.40 ID:OdDy7eYA0.net
マフラーつけるんならちゃんとしたメーカーのやつの方が良さそうだけどなぁ。

フルエキで5万以下って怖くない?

268 :774RR (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/14(水) 18:13:28.26 ID:+urjcs/pr.net
下手な安物マフラーより純正がよっぽどマシな気が…

269 :774RR (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/14(水) 18:44:39.38 ID:EXywHc1Wa.net
うん、低速スカスカでうるさいだけ…

270 :774RR (ワッチョイ f159-j70e):2016/09/14(水) 18:50:44.40 ID:+EhUPlgo0.net
そりゃただの筒になるから低速スカスカだろうね

271 :774RR (ワッチョイ b05f-MXHb):2016/09/14(水) 21:47:18.16 ID:OfFj79l50.net
>>245
>>249
シート下→アクセサリ電源×1(ワイヤーリード×),常時電源×1(ワイヤーリード○)
タンク脇→アクセサリ電源×1(ワイヤーリード○)
ってことかな

272 :774RR (ワッチョイ 9382-tlVP):2016/09/14(水) 22:26:19.88 ID:s3b+6ONW0.net
ところでワイヤーリードって何?

273 :774RR (ワッチョイ b05f-MXHb):2016/09/14(水) 23:04:22.06 ID:OfFj79l50.net
>>272
ヤマハの純正アクセサリ
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1028/item/Q5KYSK001U48
純正のDCジャックとかグリップヒーターをそのまま接続可
これと三口分岐
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/0/item/Q5KYSK001U47
を合わせると、純正アクセサリを3つまで接続できるという便利仕様
純正アクセサリ使わない人はあまり意味ないかもね

274 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/14(水) 23:04:32.36 ID:2xwVKh2jd.net
>>272
純正アクセサリーの名前。
簡単に言うとケーブルの三又ソケットだ。
詳しくはggrks。

275 :774RR (ワッチョイ 9382-tlVP):2016/09/14(水) 23:19:21.26 ID:s3b+6ONW0.net
俺はコネクター近くで配線ぶった切ってギボシ打ったな・・・

盗難防止アラームだっけ・・・どーせ使わないコネクターだから
そんなのいらないわ

276 :774RR (ワッチョイ 5fcd-eXu6):2016/09/15(木) 00:38:25.53 ID:ZeO0D9og0.net
解決したみたいだけど参考なまでに。

自分もリアブレーキでブレーキランプが点きっぱなしになってバイク屋に持ってったんだけど、
洗車しないもんだからゴミっていうかカスが詰まってランプを作動させるセンサー?の動きが悪くなってただけだった。
また同じ症状がでたときはペットボトルで水をかけたらなおったよ。

277 :774RR (ワッチョイ 0343-wJFc):2016/09/15(木) 06:30:35.98 ID:G7y5zwac0.net
>>275
使わないと思って切ったら、アラーム付ける気になったんだよなぁ…
つか左側にあるのしらなかったぜ…orz

278 :774RR (アウアウ Sa9f-eXu6):2016/09/15(木) 06:33:47.61 ID:0hKFYoK1a.net
誰も盗まないからアラームなんて必要無し

279 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/15(木) 07:36:08.60 ID:94/OoTjKa.net
>>278
海外でも人気だと窃盗団に狙われるぞ

280 :774RR (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/15(木) 10:10:09.08 ID:EaAjAaAzd.net
スペースの問題だと思うけどアラームとETCって併用できないんじゃなかったっけ?

281 :774RR (ドコグロ MM3f-wJFc):2016/09/15(木) 12:13:24.79 ID:Lu/0kH+MM.net
>>280
注意書にはそうあるけど
やってみるとつけられるらしい
知り合いがつけてた

282 :774RR (ワッチョイ 97b5-eXu6):2016/09/15(木) 19:55:58.14 ID:2ZOBxkkB0.net
最近、中国人や韓国人の不法滞在者が増えたからこんなバイクでも盗まれるぞ。

283 :774RR (ワッチョイ 335c-eXu6):2016/09/15(木) 20:08:52.76 ID:BVkR0kD10.net
>>280
両方付けてるよ。
アラームはオプションで選んで、ETCは2りんかんで後付け。

アラームはシートカウルの橋渡ししてる部分?(ケツの真後ろ辺り)の裏にくっ付いてる。
ETCはリアシート下の小物入れスペースに収まってる。
小物入れの空きスペースはデイトナの車載工具が入るくらいは残る。

284 :774RR (ワッチョイ fb82-+gR2):2016/09/15(木) 21:01:52.96 ID:3F9VdE2T0.net
>>279
もし窃盗団に狙われたら何をやっても無理です
もう、リビングに置くしかない

285 :774RR (ワッチョイ ef5c-b7ln):2016/09/15(木) 21:15:56.16 ID:Q1MSIMiK0.net
昔の話だけど防犯用にとすぐ横に犬を繋いでいた知人は
その犬にフェンダーを齧られてボロボロにされていたw

286 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/15(木) 21:17:21.99 ID:PaoLBfEMd.net
BMW買えない理由はこれなんだよなあ

287 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/15(木) 21:39:22.77 ID:79/NcNiza.net
>>286
犬と相性悪いのか

288 :774RR (ワッチョイ a3cb-chWY):2016/09/15(木) 21:43:15.57 ID:sKZMU5HA0.net
自転車の話で悪いがワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=IHrmyzwHUV8

289 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/15(木) 21:46:07.48 ID:+29FNlGfd.net
>>287
不覚にもwww

290 :774RR (アウアウ Sa7f-wJFc):2016/09/16(金) 04:20:33.75 ID:1p1eUDFPa.net
>>287
いや、むしろ気に入ったんだろw
嫌ならさわらないし

291 :774RR (ワッチョイ 0343-wJFc):2016/09/16(金) 15:55:01.23 ID:5lw+SCQk0.net
そこまでするか…

自力でセキュリティアラーム取り付けたぜー
そのうちホーンとマフラーも交換しよう

292 :774RR (ワッチョイ ef5c-b7ln):2016/09/16(金) 17:36:55.56 ID:fvTuAhww0.net
ヘッドライトの後ろの隙間があまり無い07にLEDバルブをいくつか試し
5cm前に出していたこともあるけど、一応これ↓でいいかな?と思ってたけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/force4future/40wledzt.html
(ケツ下側から出ている配線を持ち上げファンケースに縛り付け固定)
今度は一応車検対応と記載のあるこちらに入れ替え。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sendaizuihouen-store/headlight-x1-h4-w.html
ただしケツの放熱フィンの向きを90度変える必要があるけど
ボルト穴を一箇所開け直せばいいだけなので
ドリルを持っててそこそこ器用な人なら簡単だと思う。

293 :774RR (ワッチョイ 47e0-wJFc):2016/09/16(金) 21:03:37.26 ID:jrdcIDYZ0.net
付くかどうか、付いたとしても信頼性が微妙なLED何個も試すくらいなら最初からLEDリボンとか最近だとデイトナにしとけば良くね?

294 :774RR (ワッチョイ ef5c-b7ln):2016/09/16(金) 21:18:35.42 ID:fvTuAhww0.net
>>293
つまらない奴だな。

295 :774RR (ワッチョイ a3cb-chWY):2016/09/16(金) 21:24:02.23 ID:zUqWr+hH0.net
付くかどうかはハイテンションタロットで占えばOK

296 :774RR (ワッチョイ ef5c-b7ln):2016/09/16(金) 21:26:20.51 ID:fvTuAhww0.net
>>293
人柱を一切否定?

297 :774RR (ワッチョイ a3cb-chWY):2016/09/16(金) 21:30:55.43 ID:zUqWr+hH0.net
いつも気になっていた事なんだが
この場合は「人柱」とは言わないと思うのだが
こういう特は「露払い」が適正なんじゃ・・・・・・・

298 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/16(金) 21:38:00.36 ID:WS5neGMxd.net
細けえことはいいんだよ

299 :774RR (ワッチョイ fb82-+gR2):2016/09/16(金) 21:38:13.72 ID:z8hb4Goy0.net
配光がちゃんと出てるかが心配

対向でむちゃくちゃ迷惑な奴いるし

300 :774RR (ワッチョイ 47e0-wJFc):2016/09/16(金) 21:38:42.19 ID:jrdcIDYZ0.net
>>296
そうか、そういう崇高な考えでやってる事に対して否定的な発言してしまって申し訳ない。

301 :774RR (ワッチョイ c7e6-chWY):2016/09/16(金) 23:52:15.13 ID:U2NQ7l3S0.net
オレが許す

302 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/17(土) 10:22:57.62 ID:D+21PFjga.net
>>299
大抵自分で替えた奴が眩しい
付ける行動力あるなら光軸くらい下げればいいのにな

303 :774RR (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/17(土) 15:23:25.15 ID:SLObdOKkp.net
おすすめのハロゲンバルブ何かないかな?

304 :774RR (アウアウ Sa7f-wJFc):2016/09/17(土) 16:09:18.06 ID:oduh2KPaa.net
>>303
バイク用ならM&HマツシマのバイクビームB2クリアが良い、値段も高いけど
街灯無いところ走るなら圧倒的に見やすい
ノーマルよりちょっと白いのが好みなら四輪用で二個入りだけどPIAAのナイトテックとか

305 :774RR (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/17(土) 18:35:19.81 ID:/f/xjvqVd.net
>>303
CATZ ライジングイエロー 2800Kを着けた。最近白いのばかりだから黄色はとても新鮮で目立つ。でも車検は通らない。

306 :774RR (ワッチョイ ef5c-b7ln):2016/09/17(土) 19:39:49.84 ID:9nwHJ+5e0.net
>対向でむちゃくちゃ迷惑な奴いるし
だいたいこんな感じかな
1・光軸が合っていない
2・後ろに荷物を積んでいる(バイクだと2人乗り)
3・カットラインが出ていなくて光が散っている中華バルブ。

307 :774RR (ワッチョイ 335c-wJFc):2016/09/17(土) 19:47:00.29 ID:J4OXjN2m0.net
>>306
迷惑行為に快感感じてるDQNの方が圧倒的多数だと思う

308 :774RR (ワッチョイ ef5c-b7ln):2016/09/17(土) 20:31:09.36 ID:9nwHJ+5e0.net
>>307
それはLEDとかHIDとかって以前の問題でしょ?
そういうDQNはもしLEDやHIDとかが無ければ
カラフルなバルブを入れたりHiビームで走るんじゃ?

309 :774RR (ワッチョイ 0343-wJFc):2016/09/17(土) 20:56:17.54 ID:iz3MmRDs0.net
LCIパーツのマフラーをアマゾンで注文したけど、昨日注文して今日発送とか早すぎィ!
23〜27日配達予定って書いてあったけど明日には届きそうだ

310 :774RR (ワッチョイ ef5c-b7ln):2016/09/17(土) 22:36:18.29 ID:9nwHJ+5e0.net
そういえば発売されて2年を過ぎ最初に買った人はそろそろブレーキフルードの交換時期。
走行距離の少ない人でパッドの消耗があまり無い人はフロントマスターの蓋を開けるときに
サイドスタンドに下駄をかまして車体を立て、なるべく垂直に近くしたほうがいいよ。
ギリギリまでフルードが入ってるから車体が傾いていると蓋を開けたときにこぼれる可能性がある。

311 :774RR (ワッチョイ fb8f-wJFc):2016/09/18(日) 09:09:57.68 ID:x5no4Rnl0.net
>>309
レビューに期待!

312 :774RR (ワッチョイ 97b5-eXu6):2016/09/19(月) 00:31:57.34 ID:MzUSo4b10.net
>>310
正に2年目なんだけど他にやる事ない?

313 :774RR (ワッチョイ d359-eXu6):2016/09/19(月) 07:35:50.48 ID:odHkXORV0.net
フォークオイルとか?

314 :774RR (アウアウ Sa9f-eXu6):2016/09/19(月) 09:31:05.65 ID:+6VPN61Oa.net
リッターSSに、乗り換える。

315 :774RR (ワッチョイ 5fcd-R5I0):2016/09/19(月) 12:51:09.07 ID:hieUEQ7n0.net
フォークオイルを交換するついでにフロントのバネを社外にしたいような・・
何かお勧めある?
リアはナイトロンに替えてる。

316 :774RR (ワッチョイ 0359-wJFc):2016/09/19(月) 13:05:35.52 ID:oSNmU9fz0.net
>>315
オーリンズのカートリッジ最近出てなかった?

317 :774RR (ワッチョイ 5fcd-R5I0):2016/09/19(月) 14:26:35.17 ID:hieUEQ7n0.net
>>316
調べてきた。
オーリンズ、出てたねぇ。
ここまで凄くなくてもいいんだよなぁ・・・

マトリスのバネとアジャスターあたりで良くなるのかなぁ。

318 :774RR (ワッチョイ 0359-wJFc):2016/09/19(月) 14:28:53.34 ID:oSNmU9fz0.net
>>317
私ならオーリンズのバネ入れるかな
ナイトロンはバネ出してないんだよなー

319 :774RR (ワッチョイ 5fcd-R5I0):2016/09/19(月) 14:45:41.85 ID:hieUEQ7n0.net
>>318
ナイトロンをやってるテクニクスがカードリッジキットを出してるけど
あれも10万位するんだよ。

オーリンズのバネとアジャスター
ハイパープロのバネとどっかのアジャスターとかかね。

320 :774RR (ワッチョイ 03e2-mecg):2016/09/19(月) 16:26:09.43 ID:AORJJs+P0.net
スプリングはmt09と同じレートで車格に対してむしろ硬めなのに換える意図が分からない
ダンパーは圧倒的にショボいから手を入れるならダンパーのカートリッジ化じゃろ

321 :774RR (ワッチョイ 5fcd-R5I0):2016/09/19(月) 17:18:59.11 ID:hieUEQ7n0.net
>>320
ふーん、固めなんだ。
何というか、路面が悪かったりすると凄く分かりやすいガンガンという動きをするじゃない?
ショックを吸収出来てないような手に来る衝撃って感じで。
リアを替えてそれが分かりやすくなっちゃったから何とかしたいんだよね。

322 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/19(月) 23:02:42.52 ID:WzhtBbkoa.net
SV650は5500回転ぐらいからハンドルやステップに微振動が発生し始める。
長時間のあの振動は辛そう。
MT-07の振動はどんな感じ? やっぱりそれ位から振動しちゃう?

323 :774RR (ワッチョイ d37b-TX2/):2016/09/20(火) 00:21:37.47 ID:x6SyKx/L0.net
>>322
07は6500ぐらいからブルブル系の振動は気になる。でも、不快で辛い振動というわけでもない。

そもそも6500で6速だと、やばい速度になってる。

324 :774RR (ワッチョイ 47e0-wJFc):2016/09/20(火) 00:53:29.13 ID:H4xhp7fm0.net
>>321
俺はよく動く良い足だと思うけどなー。前車のZRXは道の凹凸拾って不快だった。ポジションの違いが要因かもしれないけど。

325 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/20(火) 01:04:20.89 ID:ro6Ap+Jia.net
>>323
ありがとん
近いうちに試乗車を探して比較してみるよ

326 :774RR (ワッチョイ fb82-+gR2):2016/09/20(火) 21:05:55.30 ID:Q8knmjFw0.net
>>324
車両価格を考えると悪くないと思う

足回りは欲を出せばきりが無いから

327 :774RR (ワッチョイ 2729-bL++):2016/09/20(火) 21:22:42.39 ID:4At+A9+g0.net
先人のブログを見て『コワース ハイパーバー コンペLOW』を買ったんだが
これ、ステン対応ドリルで全然穴があかない
ホムセンで一番高いバイオレットコーティングの歯でも数ミリしか開かん
素材:アルミなのになんで?スイッチとアクセル側の凸削るしかないのか
皆さんどうしてるの、知恵をお授けください。

328 :774RR (ワッチョイ ef41-chWY):2016/09/20(火) 21:54:00.37 ID:mGQpfiIM0.net
削ればよ

329 :774RR (ワッチョイ c3e0-wJFc):2016/09/20(火) 23:48:31.84 ID:Wn5VxQOg0.net
良く判らんけど、2mmぐらいの穴を開けてから広げないか?
もしくはホムセンの工作室でボール盤借りるとか?

330 :774RR (ワッチョイ cf43-wJFc):2016/09/21(水) 04:40:22.25 ID:j7wvofvF0.net
MT07って速さの物差し的にはどの位なんだろうと思って動画探したらサーキットでRVF400に直線煽られてて泣いた

331 :774RR (ワッチョイ 479f-W8Ns):2016/09/21(水) 08:41:14.56 ID:j6qHgp1h0.net
RVF400に乗りかえれば解決ですよ

332 :774RR (ワッチョイ fbe0-CZPW):2016/09/21(水) 08:48:01.21 ID:r5BH4Lbu0.net
ですよね

333 :774RR (ワッチョイ 43ab-wJFc):2016/09/21(水) 08:51:10.90 ID:Y52jcxpp0.net
T6熱処理とかはしてないだろうから、サンドブラストの加工硬化だろうな。
コーティングは被削材と工具が化学反応する場合に縁を切るためにするもんだから硬さじゃなくて組成で選ぶもんだろ。
SUS用のバイオレットコート選んでどうすんのよ。
単純に硬いのが問題なら超硬ドリル試してみりゃいんじゃない?

334 :774RR (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/21(水) 09:17:01.13 ID:c4b5voZWp.net
>>330
頭悪いの?
そんなこと言ったらハーレーなんて1200だろうが1500だろうが、07どころか250に煽りまくられるけど?

335 :774RR (アウアウ Sa1f-NmdU):2016/09/21(水) 09:53:06.67 ID:wB/zxGuFa.net
>>330
2stならまだしもさすがにそれはない

336 :774RR (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/21(水) 10:05:09.42 ID:Bnl51zfap.net
それ以前にRVFの超絶な見た目の悪さが…

337 :774RR (ワッチョイ 2729-bL++):2016/09/21(水) 10:37:42.70 ID:Kqf9OPs90.net
>329>333
ありがと
良く分からんが歯を変えたら難なく開いたわ

338 :774RR (スップ Sdbf-eXu6):2016/09/21(水) 12:15:40.12 ID:JrQyToOjd.net
一針4匹
まぁまぁな釣果じゃないですかね

339 :774RR (ワッチョイ 5fcd-R5I0):2016/09/21(水) 12:59:14.99 ID:4FiiBG7W0.net
MT-07でサーキットを走るならソコソコの大きさのサーキットがいいよねw
ちょくせんはせいぜい160位のサーキットが良さげ。

まぁ、俺の地元はそういうサーキットが閉鎖されたんだけども。

340 :774RR (アークセー Sx1f-wJFc):2016/09/21(水) 14:06:27.48 ID:uNEeaKuMx.net
サーキット環境あるところはいいなぁ

341 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/21(水) 14:43:24.60 ID:QJKXwNz2a.net
最高速だけなら一昔前の400と変わらないよなぁ
サーキットで転けてる動画見ると恐ろしくてw

342 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/21(水) 15:05:27.07 ID:yBwmi87ha.net
そもそもなんでmt-07でサーキットなんだよ向いてないだろと思ったけど、単に安いからか
サーキットならR6とかなんだろうけど、次のR6はR1みたいに電子制御モリモリで200万近い値段になりそうだしなぁ

343 :774RR (ワッチョイ 5bca-chWY):2016/09/21(水) 15:18:26.56 ID:INelt/2p0.net
サーキットって言ってもいろいろあるからね
カートコース兼用くらいのサイズのミニサーキットならMT07は面白いよ

344 :774RR (ワッチョイ 5b37-R5I0):2016/09/21(水) 15:21:42.07 ID:Qytyaq070.net
ジムカーナ専用でMT07使ってますが自分には最高に相性がいいです。

345 :774RR (ワッチョイ 5fcd-R5I0):2016/09/21(水) 15:26:56.37 ID:4FiiBG7W0.net
>>342
R6に一時期乗ってたけど意外とガッチリ加重かけないとダメな印象
俺のような腕の無い人間にはね・・・
俺にはハンドルが遠いw
あと、あれでツーリングなんてやりたくないしね。

複数台大型を所有できるならいいよなぁ・・・
あと10年位したら何とかしたい。

346 :774RR (ワッチョイ 47e0-wJFc):2016/09/21(水) 15:50:29.00 ID:fjRvEXrN0.net
>>342
前提おかしくない?
サーキット走るために07買うんじゃなくて、所有してる07でサーキットもってことでしょ。
一般道では過ぎた性能でもサーキットなら使いきれる。 俺は腕がないからせいぜい体験走行だけどw

347 :774RR (スププ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 16:06:55.87 ID:C5gGuXwWd.net
近所にジムカみたいな山道が多いので07最高です。

348 :774RR (ワッチョイ 5bca-chWY):2016/09/21(水) 16:10:42.38 ID:INelt/2p0.net
MT07も派生でセパハンで一人乗りタンク10Lなライトウエイトモデルが有っても良いと思います
まぁ自分で作れって言われたらそこ迄ですがw
ガソリンは自分で量を調整すれば良いわけだし

349 :774RR (ワッチョイ 47e0-wJFc):2016/09/21(水) 16:46:41.87 ID:fjRvEXrN0.net
07派生モデルが国内で出ないのって価格が09ラインに被るからだろうし、期待するだけ無駄な気もする。
海外だと35ps仕様(だっけ?)とかの関係もあるから出しても売れるだろうけどさ。

350 :774RR (ワッチョイ 47e0-bTlG):2016/09/21(水) 17:47:29.76 ID:6Rl/BDRM0.net
桶川スポーツランドを07で走ると楽しいぞ〜
125cc辺りで走るのがあそこは1番楽しいけどさ

351 :774RR (ワッチョイ 2729-bL++):2016/09/21(水) 19:12:47.20 ID:Kqf9OPs90.net
今日コレのパチモンハンドガード付けたぞ
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/oitemreview/gn-20140610/

352 :774RR (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/21(水) 20:14:26.76 ID:cne2OnDta.net
皆はMTミーティング行かんのかな?
当日は天気持ちそうなんで、前泊キャンセルして
日帰り600kmで参加するぜ(・ω・)ノ

353 :774RR (ワッチョイ fb8f-wJFc):2016/09/21(水) 23:28:00.58 ID:2cfeHz430.net
>>352
日帰り500km(^_^)/

354 :774RR (ワッチョイ fcb5-Px3x):2016/09/22(木) 02:43:33.81 ID:xqVEHMLb0.net
>>351
Amazonのやつ?
はよ写メプリズン

355 :774RR (ワッチョイ 9fe3-xdvH):2016/09/22(木) 09:03:43.50 ID:9tdw2jZr0.net
>>352
天気もちそうならコーヒー飲みに行こうかな
当日の雨雲レーダーみて決める

356 :774RR (ワッチョイ 40ab-eLic):2016/09/22(木) 09:30:22.91 ID:BPoAbHXq0.net
>>330
RVF400ってそんなに速いんだ、さすがホンダのヨンヒャクは凄いなあ
https://www.youtube.com/watch?v=Rk6YguA4KxE

357 :774RR (ワッチョイ b629-sV0g):2016/09/22(木) 10:35:35.14 ID:S/phUnrK0.net
>>354
え〜やだよ、そんな恥ずかしい

でもね、本物との違いはLEDの明るさくらいだと思うよ
本物300ルーメン パイモン240ルーメン
俺の買った個体は十分満足できるクオリティーだった
ノーマルハンドルだとバーエンドがネジ仕様だから換えないとダメ
もっと明るくしたければ適当なMR16ソケットのLEDランプに交換可能です

耐久性は分からんがオススメですよ。

358 :774RR (ワッチョイ c643-xdvH):2016/09/22(木) 10:41:32.82 ID:/zDxc/Tp0.net
>>356
ドヤ顔で動画貼ってるとこ悪いんだがRVF400君はリミッター外すだけで230キロも出ちゃう400にしちゃ化物バイクなんだけど・・・
エアクリマフラーだけで70から75ps出ますしまぁそんなに速いバイクですよ

359 :774RR (ワッチョイ 40e3-Px3x):2016/09/22(木) 10:52:50.02 ID:gbk2uiwC0.net
出しているの80キロでしょ?メーター見た?バイクの早い遅いじゃ無いでしょう。

360 :774RR (オッペケ Src9-xdvH):2016/09/22(木) 11:05:45.28 ID:cHOeJDUor.net
このスピードが80キロに見えるなんてw

361 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/22(木) 11:15:22.48 ID:O4iUiZxnd.net
誰も本気で走ってないじゃん。

362 :774RR (ワッチョイ 59fb-xdvH):2016/09/22(木) 11:16:37.53 ID:ci1cOzK10.net
メーター見た?(ドヤ)
にワロタ

363 :774RR (ワッチョイ 72cd-xdvH):2016/09/22(木) 12:58:46.99 ID:yfGPiBth0.net
ECU書き換えて乗ってる人居る?

いたらどこのお店で頼んだ?

364 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/22(木) 13:01:44.60 ID:UvNOoWoEa.net
回転数とギヤとスピードから勘案すると、どう見てもマイル表示

365 :774RR (アウアウ Sa25-+4/1):2016/09/22(木) 13:13:34.83 ID:Z+f0DYxHa.net
みんな釣られすぎ!

>>359
そーだよね?

366 :774RR (ラクッペ MM79-Px3x):2016/09/22(木) 14:58:41.62 ID:YFb/DeKeM.net
もとはいいバイクなんだろうけどさー、んなポンコツいまさら話題に出すなよ。すぐ2stとか言い出す奴みたい

367 :774RR (ワッチョイ d78f-xdvH):2016/09/22(木) 18:51:38.36 ID:nbdnasCu0.net
池中玄太80キロのことかも知れんぞ

368 :774RR (ワッチョイ 9fc5-UEA8):2016/09/22(木) 20:00:33.67 ID:c1U1nXZS0.net
MT-07とsv650で悩み中!
どっちがいいでしょうか?

369 :774RR (ワッチョイ 9fca-5q76):2016/09/22(木) 20:02:33.45 ID:VzjB3x4I0.net
難しいねぇ〜

370 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/22(木) 20:15:45.51 ID:O4iUiZxnd.net
>>368
今なら新型バブル的に注目されるかもだが、
その後スズキであることに耐えられるか否か。

保菌者…なら迷わねーか。

371 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/22(木) 20:29:50.79 ID:dHvhzJ29d.net
またまた、スルー検定発動。
無視に限るよ!
迷うなら、SV買っておけ!

372 :774RR (ワッチョイ 9fca-5q76):2016/09/22(木) 20:30:57.14 ID:VzjB3x4I0.net
見た目が好きな方で良い気はする

373 :774RR (ワッチョイ 84f8-xdvH):2016/09/22(木) 20:31:49.12 ID:KldOuuCz0.net
「今」ならリセールバリューでSVかなあ

374 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/22(木) 20:51:08.63 ID:FycoV/Zma.net
MT-07は来年に異形ヘッドライトに変わるという噂があるな。
ソースは特許画像だっけか。

そうなると現行方のリセールが下がるのでSVの方が良さそうと思いつつ、
スズキ製はデフォルトで買取額がダントツに低いのでリセール期待ならやはり07有利と見てる…

375 :774RR (ワッチョイ fcb5-IfJd):2016/09/22(木) 21:08:34.68 ID:718MJgS80.net
スズキならGSR750よな

376 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/22(木) 21:11:17.91 ID:T5WFQkMka.net
xsrスレで丸目換装の画像出てたけどあれ良いな

377 :774RR (ワッチョイ 3d43-xdvH):2016/09/22(木) 21:30:43.21 ID:v+ehfDPg0.net
sv650は前後排気とかマフラー交換しづらそうだし、排気量が少ない分トルクと馬力も落ちるんじゃない?
でも値段もパワーの差も誤差レベルだと思うし、好きなの買えばいいと思う
あとはアフターパーツがどれだけ出るかやね

378 :774RR (ワッチョイ 1cec-xdvH):2016/09/22(木) 21:46:14.06 ID:kahNmNCD0.net
SVはスリップオンで交換できるんじゃない?
SVの方が馬力は上だけど、07の方が軽いからほとんど差はない。
見た目で選んでいいと思う。

379 :774RR (ワッチョイ 40e3-Px3x):2016/09/22(木) 22:18:14.61 ID:gbk2uiwC0.net
Vツインが良いに決まってる

380 :774RR (ワッチョイ 9fca-5q76):2016/09/22(木) 22:26:52.67 ID:VzjB3x4I0.net
_人人人人人人人人人_
>V8を称えよ!!<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

381 :774RR (ワッチョイ fcb5-Px3x):2016/09/22(木) 22:48:11.49 ID:xqVEHMLb0.net
そりゃ信頼と安心とイケメンのMT-07でしょう。
SV650は見た目1980年代だし、VTR250を大きくしただけにも見えるから個人的に好かない。

382 :774RR (エーイモ SEc8-KUuX):2016/09/22(木) 23:33:11.32 ID:JvXwnGnwE.net
SVの見た目が個人的に好きな人も居る訳で、見た目で選べとしか言えない
どっちもいいバイクだと思うよ

383 :774RR (ワッチョイ 615c-IFA7):2016/09/22(木) 23:59:34.43 ID:XlLSikhk0.net
MTミューティング初開催なのか
ガス代込みで往復2万、、どうしよう?

384 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/23(金) 05:21:13.04 ID:VNMtyEh5a.net
プーチのアンダーカウルのコピー品が出品されてるね
精度はどうなんだろ?ビス足りなかったら自分で用意しろって…

385 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 10:07:53.34 ID:5bV+vwIld.net
今行こうか迷ってるミューティングは
明日行きたくても仕事で行けなかった人達のミューティングなんだ!
高い車両代に含まれてるサービスの一部だと思うと行かないと損なのかも

386 :774RR (ワッチョイ 9fa7-6dba):2016/09/23(金) 10:55:53.78 ID:haD3RdfA0.net
ヤフオクの個人出品で、状態が良さげなのが有るのだが 買っちゃおうか迷っている俺がいる。。。

387 :774RR (ワッチョイ 1c83-Px3x):2016/09/23(金) 11:30:52.24 ID:GrIUWIP60.net
ミュート?消音?

関西からだし走れない距離じゃないんだけど、別の予定入れちゃった。
行ける人は楽しんできてくれ。

388 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 12:02:46.97 ID:Gt4c8JhUd.net
>>386
中古車は一期一会だからな!
新車よりメリットあると思えばGO!!

389 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 12:11:36.75 ID:Hf2C3hhAd.net
先週雨の中走りまくったから気力がない

390 :774RR (ワッチョイ 5149-xdvH):2016/09/23(金) 13:42:38.66 ID:bC1YJFPx0.net
ヤフオクで買った後のお世話になるショップってどうしてるの?

391 :774RR (ワッチョイ 9dc1-xdvH):2016/09/23(金) 16:00:04.49 ID:axvLHPu+0.net
メインキーが入れにくい。家の鍵を一緒に付けているので、今度は引っ掛かってはずしにくいよ。何でこんなところにつけたのよ、YAMAHAさん。

392 :774RR (ワッチョイ 16b9-5q76):2016/09/23(金) 16:17:47.71 ID:1GOgnJZ50.net
他の鍵とは分けたほうがいいんじゃないの?
万が一なくしたときの被害がでかくなるぞ

393 :774RR (ワッチョイ 3d43-xdvH):2016/09/23(金) 17:39:21.62 ID:BrrLwS0U0.net
>>384
1万以下なら買おうかと思ったけど高いな
中国製でコピーで円高なんだからもっと安くしてくれよと言いたい

394 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 17:45:55.52 ID:4tfbYL27d.net
他のカギが間にはさまったりするんよね

395 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 19:02:32.36 ID:Hf2C3hhAd.net
ロックのカギと一緒にしてたけど結局別にしたわ。
あとメーターの左上にナビ配置したら、
キー挿すのが毎回ちょっとした知恵の輪状態w

396 :774RR (ワッチョイ 1e5c-dmM0):2016/09/23(金) 20:54:48.46 ID:NFPiAlqc0.net
>MTミーティング
明日の磐田市の天気・雨時々曇
時間(降水確率) 00-06(60%) 06-12(80%) 12-18(70%) 
「ワンポイント  雨は時々止む」
微妙な天気だから車で行こうかな。

397 :774RR (アウアウ Sa6a-xdvH):2016/09/23(金) 22:54:17.49 ID:CkCkgLx2a.net
ローダウン車両にプーチのインナーリアフェンダー着けたら、いつの間にか、このリアフェンダーが歪んでた。
結局、純正を買い直して、数万円ムダにしたな。

398 :774RR (ワッチョイ 3d59-xdvH):2016/09/24(土) 00:29:15.11 ID:AjUxwdLK0.net
>>397
ローダウンすれば対応品じゃなきゃダメだわな
イイ勉強になったな

399 :774RR (ワッチョイ 40e0-xdvH):2016/09/24(土) 02:25:18.51 ID:5hHE2d1L0.net
ワイズギアのミドルスクリーン、ヘッドライトが映り込んで鬱陶しいんだけどなんか良い対策無いかな?
外すのは論外で、極力見た目に影響無い方法で。

400 :774RR (ワッチョイ 32cd-xdvH):2016/09/24(土) 02:31:23.72 ID:CPWsX2fl0.net
気にしない努力をする

401 :774RR (ワッチョイ 88f5-Px3x):2016/09/24(土) 05:42:43.77 ID:P6Wb+47S0.net
みんな、ミーティングで会おう!

402 :774RR (ワッチョイ be67-xdvH):2016/09/24(土) 05:45:51.98 ID:DE/RIzAP0.net
はーい

403 :774RR (ワッチョイ d755-aBDa):2016/09/24(土) 05:48:23.06 ID:qPP3ViTS0.net
>>368
それ+MTはABSの有無で悩んでる

404 :774RR (ワッチョイ 9fca-5q76):2016/09/24(土) 05:50:20.40 ID:juZAhWji0.net
見た目が好きな方でOK

405 :774RR (ワッチョイ d78f-xdvH):2016/09/24(土) 06:01:39.36 ID:beLs3zN30.net
ミーティング雨じゃん

406 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 06:32:23.92 ID:kAedN71jp.net
>>405
雨天決行だよ。
第一回目だから何としても行きたいんだ。

407 :774RR (ワッチョイ ea4a-xdvH):2016/09/24(土) 07:59:58.85 ID:YZ373Odz0.net
>>399
ダイソーで1cmぐらいの厚さのすきまを埋めるテープを買って張った。黒いからそんなに目立たない

408 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 09:34:20.82 ID:TZDjO2GFd.net
>>399
バルブ切れてないな〜ってチェックできるから便利だと思っている。
っちゅーか普通に乗ってりゃ視界の外なんだけど、これはフルフェイスメットだからかな?

409 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 10:16:32.28 ID:Txt8macEd.net
>>408
ジェットで見えてるけど別に気にならんよ。

410 :774RR (アウアウ Sa61-KI9H):2016/09/24(土) 10:35:20.79 ID:jPrCPG/ta.net
浜松雨降りすぎ笑えん

411 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 10:50:54.90 ID:JT3ncoUYd.net
MTミーティング大賑わいやでw
なお雨(ry

412 :774RR (ワッチョイ 3d59-xdvH):2016/09/24(土) 11:09:24.31 ID:AjUxwdLK0.net
>>406
実際は雨天中止の予定だったが
金曜 午前に出た予報では晴れ→ヤマハ 開催しまーす
   午後に出た予報では雨→ヤマハ・・・・

で開催しただけ

413 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 11:24:44.15 ID:Txt8macEd.net
>>412
ヤマハコピペっぽいw

414 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 11:26:44.32 ID:kAedN71jp.net
>>412
違うよ。
もともと台風などの危険がなければ、雨天決行だった。
ただ、雨天中止という説明書きもあったので混乱があった。

415 :774RR (ワッチョイ 3d59-xdvH):2016/09/24(土) 12:14:51.31 ID:AjUxwdLK0.net
>>414
ヤマハの広報が前日にTwitterで「明日は天気が良いみたいですので開催しまーす」っていうのと矛盾しないか?
台風も近くにはなかったし、考えられるのは雨だけ

416 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 12:24:47.34 ID:kAedN71jp.net
>>415
http://www2.yamaha-motor.jp/Event/Mc/index/y/2016/m/09/d/24
ここ見てみ。

■荒天が予想される場合の開催実施否について
 雨天決行とさせていただきますが、台風の直撃などが確実となった場合、
 やむを得ず中止とさせていただきます。
 中止が決定次第、フェイスブックにて告知させていただきます。

って書いてあるでしょ。

417 :774RR (ワッチョイ 997b-DLfj):2016/09/24(土) 14:35:19.13 ID:LYhRcsDg0.net
MZ-07って、ほんと良いバイクだね。納車して1年、いろんな所へ行った。普段も愛用。不満はない。

418 :774RR (ワッチョイ 40ab-NoHY):2016/09/24(土) 14:39:29.06 ID:bvT/14860.net
何かデータレコーダーとか音響カプラ付いてそうなバイクだな

419 :399 (ワッチョイ 40e0-xdvH):2016/09/24(土) 14:50:49.65 ID:5hHE2d1L0.net
みんなレスありがと
ヘルメットはジェットでクリア、ヘッドライトはLEDリボン使ってるから結構眩しかったんだよね。
LEDの特性上、日中はもちろん街中やトンネルとかヘッドライト点いてなくても走れるところでは気にならないけど深夜の峠越えでは映り込みが眩しかったんだ。
とりあえず目立たないなら隙間テープ試してみるよ。

420 :774RR (ワッチョイ 5921-5q76):2016/09/24(土) 15:21:53.87 ID:JWrDkwjY0.net
スブスブに濡れて無事帰宅。
ステッカーどこ貼ろうかな?

421 :774RR (ワッチョイ 405f-xdvH):2016/09/24(土) 15:41:39.04 ID:HB8bXM5e0.net
>>420
オデコ。 

ワイもズズ濡れで帰ってきたw

422 :774RR (ワッチョイ 615c-IFA7):2016/09/24(土) 18:05:05.41 ID:YGVg12yQ0.net
おつかれー
今頃リアシート下のフックかけを初めて使ったけど
必要なときだけ引っ張り出して使えるってのはアイデア賞もんやね
その後リアシート下にゴムぎも収納したら、いざという時荷物積めるという妙な安心感が増した、おすすめw

423 :774RR (ワッチョイ 405f-xdvH):2016/09/24(土) 18:30:14.70 ID:HB8bXM5e0.net
>>422
何やそれ?

424 :774RR (ワッチョイ 615c-IFA7):2016/09/24(土) 18:35:35.24 ID:YGVg12yQ0.net
>>423
リアシートの裏に収納式のフックかけがついている
フックを使いたい時だけ出して、普段は収納してスタイリッシュ
今回リアシートスペースにフック付きゴムひもを積んだので
万が一でも荷物が積めるという安心感が増した
と言いたかった変な文でごめんなさい

425 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/24(土) 19:05:30.82 ID:TfeCrDq1a.net
MTミーティング悪天候の割に大盛況だったんじゃない?
新潟から参加だった俺は楽しかったな。
雨は余計だったわ。
今は静岡市の某ビジホでまったり晩酌楽しんでます。
静岡良いとこだね〜。

426 :774RR (ワッチョイ d59f-Px3x):2016/09/24(土) 19:36:26.25 ID:wQKeZuvt0.net
雨が降ったから断念したが無理してでも参加しとけばよかったかなぁと思う俺

427 :774RR (ワッチョイ a0e6-5q76):2016/09/24(土) 19:39:57.98 ID:k90WjhxY0.net
>>425
何が良いんだ?
白状しろ

428 :774RR (ワッチョイ 405f-xdvH):2016/09/24(土) 19:45:51.12 ID:HB8bXM5e0.net
>>424
ああ、あの輪っかのことか。

429 :774RR (ワッチョイ 2dab-xdvH):2016/09/24(土) 20:00:43.03 ID:8Wzq7uUn0.net
>>409
ワッチョイかぶりのID違いかよ。
軽く自演ぽくなるじゃねーか。

430 :774RR (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 20:27:53.65 ID:Txt8macEd.net
>>429
ほえ?

431 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/24(土) 20:38:24.68 ID:TfeCrDq1a.net
>>427
何がよかったか?
MTミーティングでのスタッフの皆さんの対応…
とか期待すんなよ。
それも良かったけどな。
清水で今泊まってるビジホのスタッフ皆さんの対応が温かいんだわ。
ずぶぬれの雨具とかバッグとか…
仕事だから当たり前だけど笑顔で対応版してくれたフタッフさんに感謝。
それだけても来て良かったと思う。
安らぐわ(^^)

432 :774RR (ワッチョイ 5f5c-Px3x):2016/09/24(土) 22:26:25.32 ID:VvqxfuNz0.net
>>431
歯ブラシ持ってこいとか言うなよ

433 :774RR (アウアウ Saf6-5q76):2016/09/25(日) 02:30:52.59 ID:4wW92sk9a.net
タイ━|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|━ホ!

434 :774RR (ワッチョイ fcb5-Px3x):2016/09/25(日) 12:38:40.40 ID:tJ325d4T0.net
写真ないの?
木になる。

435 :774RR (ワッチョイ 2dab-xdvH):2016/09/25(日) 12:51:10.48 ID:sPa7TPY10.net
からの不起訴

436 :774RR (ワッチョイ 5921-5q76):2016/09/25(日) 13:34:18.50 ID:0MUgSsSy0.net
昨日ガビガビに汚れた車体を綺麗にしたった。
車体が汚れるからあまりやりたくないけど、雨の日に走ると無駄にテンション上がるなw

437 :774RR (ワッチョイ 0e09-xdvH):2016/09/25(日) 18:39:52.48 ID:ZM65bWTc0.net
カスタムの方向性としてこういうのもアリだな
http://www.fz07r.com/gallery/

438 :774RR (ワッチョイ 3d43-xdvH):2016/09/25(日) 18:59:20.27 ID:NKWPemUf0.net
>>437
レーサーもカッコいいな
俺は丸目一眼+ビキニカウルにする予定

439 :774RR (ワッチョイ a0e6-5q76):2016/09/25(日) 19:09:42.84 ID:/wRFlxyI0.net
今日、2輪かんでキーをシートの上に置きっ放しで30分も放置してしまった
ちょっとボケてんな、危ねえ、危ねえw

440 :774RR (ワッチョイ 1cec-xdvH):2016/09/25(日) 19:39:05.02 ID:mdHXZV1n0.net
車の奴はバイク置き場行かないだろうし、バイクで来た奴は自分のバイク置いてかないと盗めないからなw

441 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/25(日) 19:53:58.15 ID:4052lYzOd.net
>>439
歳くうとよくあること。

442 :774RR (ワッチョイ 1cb6-Px3x):2016/09/25(日) 22:28:10.65 ID:pzMLxIY/0.net
稀によくある

443 :774RR (ワッチョイ 5953-Px3x):2016/09/26(月) 00:23:16.60 ID:IRC69vDO0.net
キー刺しっぱならかなりある

444 :774RR (ワッチョイ 40e0-xdvH):2016/09/26(月) 02:20:28.57 ID:qmWMuLIV0.net
前車でカバーかけた状態でケツだけめくってシート下に入れた荷物とるとき鍵刺したままカバーもどして2週間くらい置いてたことあるわ・・・
メーカー別盗難件数二位のバイクだったからそれに気づいたときなんとも言えない嫌な気分を味わったw

445 :774RR (アウアウ Sa25-Px3x):2016/09/26(月) 04:34:50.10 ID:3VqnUQY6a.net
盗難最多は自転車だよ。優越感も此処まで来たら、バカとしか

446 :774RR (ワッチョイ 5953-Px3x):2016/09/26(月) 07:30:20.16 ID:IRC69vDO0.net
ちょっと何言ってるか分かんないですね

447 :774RR (ワッチョイ 3d43-xdvH):2016/09/26(月) 08:06:35.05 ID:1HVDKW9U0.net
>>445
アスペニキオッスオッス

448 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 08:23:35.60 ID:9T0spb6fd.net
>>445
へえ。
じゃあメーカー別の二位を教えろよアスペ。

449 :774RR (ワッチョイ 590a-xdvH):2016/09/26(月) 10:49:01.63 ID:iY6eO7zN0.net
>>445
頭浜崎順平やと大変そうやね

450 :774RR (ワッチョイ b629-sV0g):2016/09/26(月) 12:49:17.15 ID:rNha6Zmx0.net
このバイクに乗り換えてから半年で6回カギを抜き忘れた
自分が信じられなくなり離れると鳴るアラームを付けた事もある

451 :774RR (ワッチョイ 97e0-pbYT):2016/09/26(月) 13:48:09.95 ID:q0mk7xZ80.net
自分では習慣付いてると思っても、ふと忘れちゃうことはあるもんな

この前なんて仕事から帰ってきたら、玄関に鍵挿しっぱでビックリした
そういや鍵閉めようとした時に忘れ物して家の中に戻ったんだった

452 :774RR (アークセー Sxc9-Ditt):2016/09/26(月) 14:23:52.79 ID:V8LtFj/Gx.net
わしもその手の失敗が多くなってきた
爺になったと感じる今日この頃

453 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 15:17:00.99 ID:zyTmSlXLa.net
交差点曲がってる最中にヒヤリハットあるとウインカー消し忘れるみたいなやつか
こいつの場合更に鍵が見えづらい所に刺さってるから意識の外に行ってしまうと気が付けないな

454 :774RR (ワッチョイ 9fca-5q76):2016/09/26(月) 15:19:02.13 ID:LFks98bK0.net
エンジン切る時にキー触るんだから意識の外へは言い過ぎだろうw

キルスイッチ派は知らんが

455 :774RR (ワッチョイ 615c-XYPt):2016/09/26(月) 15:22:55.01 ID:NT+UIZf50.net
以前シート下から電源取る話をした者だけど、
シート下のアクセサリ電源から電源取ってシガーソケットつけたのね
で、テスターで電圧チェックするときに誤ってショートしちゃったらヒューズ切れたんだけど、何と「SIGNAL」のヒューズが切れた
てっきりバッ直のアクセサリ専用と思っていたんだけど、シグナルと共用だったんかい・・・

456 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 16:09:52.38 ID:55Jzpkv4d.net
キーを抜くまで気ぬくな!

457 :774RR (ワッチョイ 1c9b-KI9H):2016/09/26(月) 16:38:51.19 ID:CjdwQ5zd0.net
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。

458 :774RR (ワッチョイ ff9f-KI9H):2016/09/26(月) 16:53:34.15 ID:krVuhuvU0.net
>>455
あれは盗難防止のアクセサリー電源だからホーンと一緒です。

459 :774RR (ワッチョイ 9dc1-xdvH):2016/09/26(月) 16:56:09.98 ID:EdgNTFoX0.net
俺も切れたことある。テールランプ、ポジションランプ、ブレーキランプつかなくなるんだよね。微妙な断線で、どのヒューズが切れたかわからず泣きそうになった。名称変更して欲しいよ。

460 :774RR (ワッチョイ d7dc-xdvH):2016/09/26(月) 17:35:12.32 ID:FsOAiVYX0.net
>>456
それを言うなら
「キーは抜いても気は抜くな」

461 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 17:54:31.06 ID:coQdBo1Hd.net
>>456
キー抜いて気を抜くから忘れるんちゃうの?

462 :774RR (ワッチョイ 615c-IFA7):2016/09/26(月) 20:29:16.45 ID:wZFnlILE0.net
注意一秒毛は一本
マッチ一本禿げの元

463 :774RR (ワッチョイ 40f8-xdvH):2016/09/26(月) 20:44:13.78 ID:s/nF3vmq0.net
キャンツーで荷物積んで走って、初めてこのバイクはリヤで曲がるんだというのが分かった
切れ込んだステアリングをリヤが押して内側に入る感覚

464 :774RR (ワッチョイ dd5f-grn8):2016/09/26(月) 21:10:57.49 ID:0lOBmcAO0.net
視線だけでも曲がる素直なバイクなのに
あまり難しく考えるなよ

465 :774RR (ワッチョイ 615c-IFA7):2016/09/26(月) 21:12:15.83 ID:wZFnlILE0.net
そうそう一輪車の前に補助輪ついてるイメージで操るといい感じよね
厳密には倒れた棒の後ろに車輪ついててその棒の上にライダーが乗ってる感じらしいけど

466 :774RR (ワッチョイ 405f-XYPt):2016/09/26(月) 21:22:14.30 ID:YdAkKi2U0.net
>>458
盗難防止のアクセサリって・・・
キーオフで電源来なくなったら盗難防止にならんやんけ・・・

467 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/26(月) 21:42:17.13 ID:D2cxA6e8a.net
荷物増やすと曲がりやすくなるということは
ライダーが体重を増やせばもっとよく曲がるようになる…?

468 :774RR (ガラプー KK1f-g/5V):2016/09/26(月) 22:26:34.18 ID:x7C3SsZVK.net
先週納車した これから宜しく(´・ω・`)

とりあえずラジエーターガード自作してみる

469 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/26(月) 22:28:31.02 ID:9T0spb6fd.net
>>468
おめ色!

470 :774RR (ワッチョイ d7dc-xdvH):2016/09/26(月) 23:51:59.56 ID:FsOAiVYX0.net
>>468
いい色売ったな!

471 :774RR (ワッチョイ 615c-Px3x):2016/09/27(火) 00:49:57.00 ID:Qawwqcxq0.net
>>468
顧客のために自作パーツか
熱いな!

472 :774RR (ワッチョイ a0e6-5q76):2016/09/27(火) 01:56:52.20 ID:pF9IxUS00.net
>>468
バイク屋乙!

473 :774RR (ワッチョイ d78f-xdvH):2016/09/27(火) 06:36:51.90 ID:tKw5uuXc0.net
>>468
おめ色!

474 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/27(火) 10:06:44.91 ID:DXj09D/Od.net
洗車でワックス負けしたのか手が荒れてバイク乗れねー
次からはゴム手つけるは

475 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/27(火) 10:42:50.87 ID:8Nkp+n2wp.net
>>467

http://i.imgur.com/8RqvyJX.jpg

476 :774RR (ワッチョイ d577-xdvH):2016/09/27(火) 12:41:38.99 ID:5p3/6F0K0.net
>>467
約0.1tだが燃費が笑えるからやめた方がいい。

477 :774RR (ワッチョイ 40e0-xdvH):2016/09/27(火) 13:46:50.06 ID:/bjdj3qo0.net
>>476
700ccもあれば体重の30や40位誤差じゃね?
0.08tの俺が乗っても平均リッター29越えてるし、結局乗り方だと思うな。

478 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/27(火) 13:58:49.87 ID:YYa41hKId.net
>>477
空気抵抗じゃね?w

479 :774RR (ワッチョイ 59fb-xdvH):2016/09/27(火) 14:13:39.89 ID:5ngxk6Bn0.net
車両重量200kgに対して体重40kg違えば20%だぞ

480 :774RR (スップ Sdb8-Px3x):2016/09/27(火) 14:28:58.40 ID:nMijU1lEd.net
>>467
リアシートに重いものがあるのが重要。
拳1個分以上、大げさにお尻をリアシート側に引いて曲がってみれば体感できると思う。

481 :774RR (アウアウ Sa61-Y23T):2016/09/27(火) 15:58:26.62 ID:QItj46WXa.net
MT-07とトリッカーで考え中。

482 :774RR (ワッチョイ 3d43-xdvH):2016/09/27(火) 16:53:41.18 ID:a3o4r2SO0.net
LCIショートマフラー取り付けました
説明書もなく、部品のチェックリスト(何が入っているか書いてある紙)もなく、取付に手間取りました
ボルト欠品、マフラー固定用のバネが多めに入っているという意味不明なミス
youtubeのfz-07マフラー交換手順の動画見てなかったら純正の外し方もわからなかった

音はマジでウルサイ ウルサすぎる これは捕まっても文句言えないって感じ
ぶっちゃけ俺はオススメしない

ボーとかボッボッボッていう低音を期待していたんだが、
ボバババ!って感じ
いわゆるトラックのマニ割サウンドみたいな音
バッフルにスチールウール追加等で、もう少し音を押えたい

LCIに部品が足りない旨メールしたら、一時間もせずにお詫びと部品送りますってメールが返ってきた
買う前に問い合わせた時もそのくらいで返信あったし、その点は評価したい

483 :774RR (ワッチョイ 3d43-xdvH):2016/09/27(火) 16:57:27.67 ID:a3o4r2SO0.net
軽く走った感じでは、低速でのドンツキがなくなった
乗りやすくなった
エンジンブレーキも急激に掛からなくなった

気がする

スパシーバ効果かも知れないが、乗り心地の面では変えてよかったと思った

484 :774RR (ワッチョイ 6829-sV0g):2016/09/27(火) 17:50:22.49 ID:zqxThSQ90.net
ダイダラボッチのチタンマフラー付けてる人いる?
オプションのキャタライザー入れれば車検対応くらいの音量になるのかな

485 :774RR (ワッチョイ d78f-xdvH):2016/09/27(火) 19:10:57.28 ID:tKw5uuXc0.net
>>482
ありがとう、もう少しジェントルな音かと思ったけど爆音なんだね。

486 :774RR (ワイモマー MM8e-KI9H):2016/09/27(火) 19:56:42.77 ID:SIS57s4XM.net
>>466
盗難防止に使うのは常時電源とキー連動の2つのカプラー使う。
防水カプラーは常時で4Pのはキー連動。

487 :774RR (ワッチョイ dd91-grn8):2016/09/27(火) 21:15:22.13 ID:Cp7QdFXS0.net
普通に走ってるのに煽ってくる車が多くなった気がする
知らない奴は250クラスくらいに思うのかね・・・

488 :774RR (ワッチョイ 9fca-5q76):2016/09/27(火) 21:22:57.68 ID:xGQz74rE0.net
煽られる回数が多い人は自覚がないだけで
知らず知らずの間に周囲の車をイラつかせる運転をしてる場合があるから気をつけよう

489 :774RR (ワッチョイ dd91-grn8):2016/09/27(火) 21:35:54.20 ID:Cp7QdFXS0.net
前車ではこんなこと無かったんだけどね

490 :774RR (ワッチョイ 3d59-xdvH):2016/09/27(火) 21:48:59.68 ID:2NsaDELU0.net
>>489
今まで煽られてることもにも気づかなかったんじゃない?

491 :774RR (ワッチョイ 32cd-xdvH):2016/09/27(火) 21:52:34.77 ID:ra/Ftvee0.net
>>487
同じ運転しててミドルクラスなら煽られなくて250クラスだと煽られる
なんて事があると思ってる事自体が理解できないけどね

492 :774RR (ワッチョイ 32cd-xdvH):2016/09/27(火) 22:02:27.85 ID:ra/Ftvee0.net
と言うか、このクラスに乗ってて車に煽られる状況って想像できんわ
50ccならわかるがまさか国道を30km/hで走ってるんじゃないよね?

493 :774RR (ワッチョイ 9f37-PXFN):2016/09/27(火) 22:36:23.93 ID:9ZaIC1+F0.net
XSR900試乗してみたが、中々好みで困った。
車検きたら乗り換えるわ。

494 :774RR (ワッチョイ 5953-Px3x):2016/09/27(火) 23:46:48.35 ID:TQcAej2r0.net
車から見たら大型も中型も区別つきません

495 :774RR (ワッチョイ 997b-DLfj):2016/09/28(水) 00:02:30.87 ID:FA8ZlLEt0.net
MZ-07はいいバイクだよ 軽いし速い

496 :774RR (ワッチョイ 615c-IFA7):2016/09/28(水) 00:21:29.32 ID:aXM5V+pw0.net
乗車姿勢が弱そうだからかな?
モトベーシックで他のバイクと見比べて見てもそんな感じがする

497 :774RR (ワッチョイ 5953-Px3x):2016/09/28(水) 00:36:39.97 ID:pF8zHhkE0.net
逆に強い乗車姿勢ってどんなんだよw

498 :774RR (ワッチョイ ea9b-UBrL):2016/09/28(水) 01:02:19.05 ID:Ap5/CbUk0.net
先々週に納車されたんだが雨ばっかり・・・
お天道様が待ち遠しい。

499 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/28(水) 02:34:53.16 ID:jH9AUzQWp.net
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■マジェスタ黒 54-94 埼玉県深谷市R17 暴走。右車線から直進等。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走c
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者

500 :774RR (ワッチョイ 997b-DLfj):2016/09/28(水) 09:57:51.88 ID:FA8ZlLEt0.net
XSR900とMT-07で、某コースで直線500mでバトルした。MT-07の圧勝だった。
もっと距離があればXSR900が勝っていたと思う。

501 :774RR (ワッチョイ 40e0-xdvH):2016/09/28(水) 11:14:32.29 ID:yB+Pu81x0.net
姿勢とか車両サイズ云々とか一切関係なくて煽る奴は煽ってくるよ
世の中軽自動車だから軽油入れて壊すノータリンでも免許とれるんだから後ろから見てタイヤ一個なら原付も大型も、下手すりゃ自転車もひとくくりさ
先日俺も交通安全週間だしのんびり制限+10位で走ってたら煽られたり追い越されたりしたわw

502 :774RR (スプッッ Sdc8-KI9H):2016/09/28(水) 12:16:19.26 ID:anvBqlchd.net
通勤用の原二スクーターなら煽られるかと思ったが全く煽られなくて拍子抜け。
誰か、遊んでくれよ。

503 :774RR (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 12:28:21.74 ID:54cIK1USd.net
公道で一番やっちゃいけないんが追い越そうとする奴をブロックする事なんやで
下手したら関係ない対向車を巻き込む事になるし、その場合は責任を問われる
運良くブロックに成功?してもその相手に長時間粘着されたりするし
変なのは先に行かすのが吉

504 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/28(水) 13:22:47.92 ID:lahdkrZSa.net
追い越し禁止の車線でも責任問われるのか?

505 :774RR (ワッチョイ 5149-Px3x):2016/09/28(水) 13:25:55.38 ID:QRIg06Qp0.net
>>503
まったく正論だね。
けど前が詰まってんのに延々ベタ付けしてくる奴にはどーも沸点低くなってしまうわぁ。駄目だなー

506 :774RR (スプッッ Sdc8-KI9H):2016/09/28(水) 14:48:50.14 ID:anvBqlchd.net
>>505
左にウインカーを出して譲り、そのバカを前に出してから、煽りまくる。

507 :774RR (ワッチョイ 40ab-NoHY):2016/09/28(水) 18:25:59.06 ID:vfuhv+q70.net
煽られたらわざと速度を落として制限速度で走るといいぞ
完全に合法だしイラつく馬鹿の様子をミラーで見るのがすげー面白い

508 :774RR (ワッチョイ 590a-xdvH):2016/09/28(水) 18:31:25.50 ID:SP9//q9D0.net
軽自動車で頑張ってる奴はなんか微笑ましい

509 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 18:34:34.79 ID:RdO3bYqLd.net
ムカついた車ってミラーへし折ってもいいの?

510 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/28(水) 18:35:43.27 ID:LJXvdFE6a.net
同じことをしてる時点で、自分もその馬鹿と同レベルだと判ってるのかな?

511 :774RR (ワッチョイ 59ec-xdvH):2016/09/28(水) 19:20:48.27 ID:/+1C7Tkz0.net
やり返した煽り行為だけドラレコに残ってたら完全に負けだな

512 :774RR (ワッチョイ 40e0-CbVd):2016/09/28(水) 19:59:39.45 ID:f8mv5RrO0.net
リミッターカットしたいんだけど、埼玉でやってる所ある?あるなら幾ら?

513 :774RR (ワッチョイ d7fb-UEA8):2016/09/28(水) 20:06:19.03 ID:t+/2hDbm0.net
>>512
その速度域で快適なバイクではないよ
足回りがついていけないので危険

514 :774RR (ワッチョイ cdcd-KI9H):2016/09/28(水) 20:45:09.85 ID:dMzMroZi0.net
>>510
前が詰まってるのに早く行けと煽ってるバカに無駄な事をしていたと学習させる為に面倒だがそうしてる。
お前みたいなヘタレは、煽られてストレス抱えてろよ。

515 :774RR (ワッチョイ 9fca-5q76):2016/09/28(水) 20:54:21.08 ID:rHUJvBPO0.net
ネットで威勢が良くてもなw

516 :774RR (ワッチョイ 615c-IFA7):2016/09/28(水) 20:59:33.89 ID:aXM5V+pw0.net
本当の勇気とは恐れを知らない事ではない
いつでも冷静でいられる事こそ本当の勇気だ

517 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/28(水) 21:11:36.33 ID:cgQFIwepa.net
>>514
好きにしなよ
マジもんの馬鹿は迷惑だから死ねばいい

518 :774RR (ガラプー KKad-g/5V):2016/09/28(水) 21:35:39.75 ID:epI8r7+jK.net
(´・ω・`)みんな血の気が多いな
MT07てどっちかっていうと落ち着いた人が選ぶイメージだった

519 :774RR (ワッチョイ 6829-sV0g):2016/09/28(水) 21:58:44.64 ID:KAhVu57f0.net
あたりまえだけどハンドル低くするとスロットル開けられるようによな
イージーフィットバーとか姿勢は楽にはなるけどフルスロットル時に踏ん張りが利かなくなる

>>518 そんな感じで合ってると思う
自称『落ち着いた人』を装おう人が選ぶバイクだな
血の気が多い『負けるもんか!』坊は選ばないバイクだよ

520 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/28(水) 22:05:08.07 ID:RdO3bYqLd.net
>>518
まあWやNCほどは枯れてないというかw

521 :774RR (ワッチョイ 5953-5q76):2016/09/28(水) 23:59:03.38 ID:pF8zHhkE0.net
MT-07のオーナーブログでアルミテープチューンっての見たけど、これやってる人いる?
先日のMTミーティングでも布教してたみいだけど、会場では好評だったみたい。
今度の休みに試してみるつもりだけど、先駆者がいれば俺にプラシーボ注入してくれ

522 :774RR (ワッチョイ 4b0a-rzru):2016/09/29(木) 00:29:44.22 ID:BlDFw4J+0.net
>>521
ちょっと考えれば分かること

523 :774RR (ワッチョイ 4b53-RPp1):2016/09/29(木) 00:41:30.68 ID:AiMCGTZl0.net
ちょっと考えても分かんなかったので色々調べてみたらトヨタお墨付きのネタなのね
車は効果あるみたいだけどバイクはどうなんかね
早速試してみたいけど週末雨か・・・

524 :774RR (ワッチョイ 27d7-rzru):2016/09/29(木) 00:44:58.97 ID:u9FWHv8V0.net
アルミテープチューンは天下のトヨタ様が始めたからな…四輪だけど

525 :774RR (ワッチョイ 43ca-RPp1):2016/09/29(木) 00:50:56.47 ID:gNK8mb4s0.net
バイク雑誌の教祖が始めたガムテープチューンよりはマシだw

526 :774RR (ワッチョイ a3fb-36HP):2016/09/29(木) 01:34:55.03 ID:PQJVaCuc0.net
空力性能の劣るネイキッドの07に貼っても意味ないでしょう
どうせつけるなら、YAMAHAのパフォーマンスダンパーのバイク版だろうな
現在のところ、そんな製品は無いけど

527 :774RR (ワッチョイ 43ca-RPp1):2016/09/29(木) 01:44:44.78 ID:gNK8mb4s0.net
>>526
https://www.ysgear.co.jp/ysgearclub/special/05/

528 :774RR (ワイモマー MMef-bDYl):2016/09/29(木) 03:33:25.85 ID:xUAeSFLEM.net
http://www.tokyo-np....016092801001726.html

燃調の不具合って、MT-07に顕著なエンスト病のこと?
ヤマハを訴えたら、この裁判のように勝てるかな?

529 :774RR (ワッチョイ 17e0-rzru):2016/09/29(木) 06:00:58.05 ID:AVYit8LH0.net
>>518
W800はSR同様ファッションの面もあるから置いといて、リッターネイキッドは重たい、MT09は刺激強すぎ、NCはちょっと落ち着きすぎかなと思った俺にはちょうど良い落としどころがMT07だったな。
性能で言えばNCでも十二分なんだけど、ちょっとくらい刺激的な一面もほしかったというかw

530 :774RR (スフッ Sd8f-rzru):2016/09/29(木) 06:29:18.32 ID:UBxF5FpNd.net
>>482
俺はオクで手放しちゃったけど、タンデムステップ部のスペーサー幅は改善されてたかい?

531 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/09/29(木) 08:19:40.03 ID:GmoScI0xa.net
>>521
俺も興味あるからやってみたらレポ頼むよ

532 :774RR (ワッチョイ 27d7-rzru):2016/09/29(木) 09:47:20.26 ID:u9FWHv8V0.net
空力で劣るから少しでも良くしようと思って試してるんじゃないの?
トヨタチューンも空力的に劣るミニバンにされてるそうだし

533 :774RR (ワッチョイ 4f60-7bxd):2016/09/29(木) 10:13:07.30 ID:ONWcpkoq0.net
こんなガンダムみたいなデザインのMT-07にアルミテープレベルの空力改善なんて無意味
ブログ見たらサスにも貼って動きがーとか書いてあったけど全く意味なし(笑
こんなもの貼ってたら私は馬鹿ですとアピールしてるようなもんだぞ

534 :774RR (ワッチョイ a3e0-49T3):2016/09/29(木) 11:07:14.00 ID:entFcPuC0.net
そもそもサスの良し悪しさえわからない俺にその手のモノが効く隙は無かった

535 :774RR (スプッッ Sd0f-rzru):2016/09/29(木) 11:08:30.74 ID:Ybz5Usc3d.net
ちょっと痩せた方がよっぽど効く

536 :774RR (アークセー Sxb7-id0a):2016/09/29(木) 11:54:23.58 ID:EMxltza6x.net
>>532
少なくともミニバンにはボディがあるからな

537 :774RR (アウアウ Sa67-rzru):2016/09/29(木) 12:17:54.10 ID:FExjHClYa.net
試すとしたら見えるとこには貼りたくないから
サイドパネルの裏とかシート下か?

538 :774RR (ワッチョイ a3e0-49T3):2016/09/29(木) 12:27:41.30 ID:entFcPuC0.net
原理さえ調べてないレベルなのに貼ろうとしてるアホって何なの?
なんでそこに貼ろうと思ったの?

539 :774RR (アウアウ Sa67-rzru):2016/09/29(木) 12:54:42.53 ID:FExjHClYa.net
>>538
誰?俺?
トヨタヴォクシーのエンジンルーム内バンパー裏に貼って効果が見込めるなら537

540 :774RR (アウアウ Sa67-rzru):2016/09/29(木) 12:55:32.54 ID:FExjHClYa.net
途中で送信しちった
537の場所で不備あるか?

541 :774RR (ワッチョイ 4b0a-rzru):2016/09/29(木) 13:03:07.94 ID:BlDFw4J+0.net
例のブログは参考になるかなと思ってみてたけどもう見る価値ないですね

542 :774RR (ワッチョイ a3e0-49T3):2016/09/29(木) 15:13:05.69 ID:entFcPuC0.net
>>540
うん、そもそもバイクでしかもカウルのほとんど無いネイキッドに貼ろうとしてる時点でどうなんだろうねって話

543 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/09/29(木) 15:33:54.22 ID:Ejjlmopca.net
むしろテープで変わるようなら、どんだけ基本性能ダメダメなんだよトヨタ
オカルトで金むしり取る気まんまんだろ

544 :774RR (ワッチョイ 43ca-RPp1):2016/09/29(木) 15:38:47.97 ID:gNK8mb4s0.net
そう言う話だってな感じで理解してるんだw

545 :774RR (ワッチョイ a3e0-49T3):2016/09/29(木) 15:44:44.89 ID:entFcPuC0.net
車の方はどうだか知らんけど、ネイキッドバイクでテープ貼るよりはウィンドスクリーン付けた方が
よっぽど走りが変わりそうだけど、そこに言及してるの聞いたことないもん
「風が当たらなくなって運転しやすくなった!」はあっても、
「ハンドリングが機敏になった!」みたいな意見とかあった?

546 :774RR (ワッチョイ 4b0a-rzru):2016/09/29(木) 16:08:48.69 ID:BlDFw4J+0.net
アルミテープで空気抵抗へって速くなるんなら馬鹿でかいスクリーン付けたら激遅になるんかな…

547 :774RR (ワッチョイ 17ab-+y5M):2016/09/29(木) 16:45:45.33 ID:E4LOiMPm0.net
もう全裸にアルミホイルまいて走れよ
もう色々と抵抗が無くなって怖い物なんて無くなるぞ

548 :774RR (アウアウ Sa67-rzru):2016/09/29(木) 16:58:40.29 ID:Jj08/T+Ga.net
>>543
トヨタの中の人が市販のアルミテープで効果十分って言ってる以上トヨタの儲けにはならんでしょ

549 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/09/29(木) 17:06:44.42 ID:bpnJqzcsd.net
静電気を放出してどーたらってやつだよな?
むかーしむかし、吸気ホースにそういうのつけたらインジェクターやキャブから噴射されたガソリンが細かくなって燃焼効率アップ!ってオカルトチューンナップパーツがあったよな?

550 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/09/29(木) 17:07:50.64 ID:bpnJqzcsd.net
はっ!
アルミでカウル作ればいんじゃね?

551 :774RR (ワッチョイ 4f60-LGiF):2016/09/29(木) 17:51:24.65 ID:ONWcpkoq0.net
マフラーアースとかいうオカチュンもあるな

552 :774RR (ワッチョイ 47b8-RPp1):2016/09/29(木) 17:57:37.69 ID:zIT6/8Sp0.net
ヘルメットに貼るといいかもしれん

553 :774RR (ワッチョイ 4b0a-rzru):2016/09/29(木) 18:00:53.88 ID:BlDFw4J+0.net
アルミフレームのバイクだったら塗装剥げば完璧やね

554 :774RR (ワッチョイ 4783-LGiF):2016/09/29(木) 20:53:24.44 ID:kmQ4aCyP0.net
静電気を逃がすシッポみたいなのを地面に垂らして走ればいいんじゃね?

昔の車にはよくついてたよな

555 :774RR (スップ Sd0f-LGiF):2016/09/29(木) 21:19:46.03 ID:GaLKT6e+d.net
>>549
そんな効果あるんならメーカが採用するわw
って疑問に終止符が打たれたるのか

556 :774RR (ワッチョイ 7fd7-Q9Ex):2016/09/29(木) 21:52:19.21 ID:8MkzX2o10.net
雨の日は色々良くなるってことなのかしら?

557 :774RR (ワッチョイ 9b91-PEKs):2016/09/29(木) 21:59:16.14 ID:UJbREZRe0.net
そもそも電気がオカルトだからな・・・
何気に使ってはいるが、その原理を上手く説明出来る人はいない

558 :774RR (ワッチョイ 1be2-36HP):2016/09/30(金) 01:25:47.96 ID:weBXSWTQ0.net
オレが理解した内容は大気は+に帯電してるので非金属の導通性のないプラ樹脂は
走ると大気との摩擦で+に帯電していく。大気が+でカウルも+に帯電すると
+同士反発するので不規則にな乱流スポットが発生、走行中の空力が悪化してる状態で
普段は走っている。受けた風を受け流すフェアリングがないバイクでも+に帯電
している部分があるとそこはカウル形状とは関係ない形で抵抗になって
直進安定性などに影響するらしい

これが正しければカウルっつかタンクカバーの裏とかテールカウルの裏に
出来るだけ角カドの尖らせた形にカットしたアルミテープを貼れば良い
見える表に貼る必要はナイ

559 :774RR (ワッチョイ eb5c-LGiF):2016/09/30(金) 01:55:16.13 ID:P1X+UJm10.net
やってもやんなくてもどうでもいいくらいの効果しかなさそう

560 :774RR (ワッチョイ 17e0-rzru):2016/09/30(金) 05:39:54.69 ID:ic8gBqz60.net
誰かモトフィズのフィールドシートバッグ使ってる人居たらどうやって固定してるか教えて
シートバッグは前車から使ってたんだけど07じゃまだ使ってないからどんなもんかと
予定では普段使ってるスポルトシートバッグと同様に4本の端をリングでまとめてシートの四方から出すつもり

561 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/09/30(金) 06:55:04.33 ID:VmuNUpCUa.net
帯電させた下敷き扇いで明らか重いって判る人ならいいんじゃね。
07ならドライブチェーンを良いものに変える方がよっぽど効果でかいだろ。

562 :774RR (スプッッ Sd0f-rzru):2016/09/30(金) 08:07:52.34 ID:hrXCpbXtd.net
なんかそれようの塗料開発して塗装したほうがいいな

563 :774RR (ワッチョイ 4f60-LGiF):2016/09/30(金) 09:10:36.90 ID:cT/r1eSX0.net
>>558
フルカウルでもない限り殆ど機械剥き出しなんだぞ
それらが受ける抵抗の前には静電気云々レベルの抵抗なんて無意味

564 :774RR (ワッチョイ 27d7-rzru):2016/09/30(金) 17:46:04.63 ID:x2Ps9hDT0.net
元々抵抗が多いから少し減らしても無意味かどうかは
ネイキッドが帯電することでどれだけ空気抵抗が増してるかデータが無いことには誰にもわからんのでは?
金属部分から十分放電されてて空気抵抗に影響あるほど帯電してないかもしれない

565 :774RR (スプッッ Sd0f-L0vK):2016/09/30(金) 18:28:50.67 ID:joySMZNMd.net
タイヤと路面のコンタクトでも静電気発生するらしいから
樹脂のFフェンダーに施工したら効果感じられるかも

566 :774RR (ワッチョイ 4b0a-rzru):2016/09/30(金) 18:31:03.78 ID:4cRTQjE90.net
>>565
じゃぁタイヤに貼れよ

567 :774RR (スプッッ Sd0f-L0vK):2016/09/30(金) 18:39:13.98 ID:joySMZNMd.net
まあトヨタが樹脂のコラムカバーの施工に効果ありとしてるから、バイクならフェンダーだろう

568 :774RR (ガラプー KK27-Dsp7):2016/09/30(金) 18:52:22.57 ID:GavTPB1mK.net
アルミテープか… レース車両で同じの出てきたら考える
コアガードようやく完成した(´・ω・`)

569 :774RR (アウアウ Sa5f-rzru):2016/09/30(金) 19:25:06.01 ID:SVduG1GNa.net
静電気除けで性能アップならクルマ用の静電気防止ストラップ(車体下後ろに付けるアレ)で解決しそうな気が
テープ芸ってモノマネ芸人じゃあるまいし

570 :774RR (スプッッ Sd0f-rzru):2016/09/30(金) 20:31:20.22 ID:hrXCpbXtd.net
逆にラジエーラーシュラウドを幅広くして
抵抗は増えるけどライダーの足元冷えないようにしてみたい

571 :774RR (スプッッ Sd0f-rzru):2016/09/30(金) 20:38:56.31 ID:7NHfKTFid.net
>>570
それなあ、考えんでもないけど、
もうフルカウルツアラー買えよって気がしてなあ。

572 :774RR (ワッチョイ 17f8-rzru):2016/09/30(金) 20:45:01.77 ID:BvyPxIFg0.net
俺、とりあえずやってみるわ
こんな簡単なことなのに、試しもせずにごちゃごちゃ言う奴等はうんざりだわ

573 :774RR (ワッチョイ 175f-rzru):2016/09/30(金) 21:27:41.45 ID:fMJg0StZ0.net
>>560
シートの四隅に付いてる輪っかはなんか信用できんので、
前の二本はカウル外してフレームのパイプにフィールドシートバック付属の紐通してる。

574 :774RR (ワッチョイ 178b-rzru):2016/09/30(金) 21:47:48.02 ID:/++XesUU0.net
痩せれば早くなるよ

575 :774RR (ワッチョイ 47ef-rzru):2016/09/30(金) 23:13:41.30 ID:O1yofDVb0.net
タナックスのシートバッグ(MFK100)、
うちはタンデムステップと
ナンバーフックにベルト付けてる。
往復600kmの旅でも無問題だった。

576 :774RR (ワッチョイ 9bc1-rzru):2016/10/01(土) 00:14:34.39 ID:fYxp5pTV0.net
バック付けてツーリングしていたら、テールライトの上のカバーが少しはげたわ。

577 :774RR (ワッチョイ 17e0-rzru):2016/10/01(土) 00:31:20.60 ID:6bFWuh7K0.net
>>573>>575
レスありがとう
1週間ほど休みができたから九州一周でもしようと思ったけど、ずれずに固定できるか不安だったから助かるよ。
ワンタッチテントに買い換えたら最大サイズ状態じゃないとバッグに入らないのは誤算だったけどw

578 :774RR (ワッチョイ a3e0-49T3):2016/10/01(土) 11:56:21.31 ID:ceJlFHhp0.net
>>572
ですよね
レポよろ

579 :774RR (ワッチョイ 1b8c-rzru):2016/10/01(土) 15:31:27.48 ID:z95mzvtV0.net
特に遠出の予定無いけど
トップケースとサイドバックでフルパニア化
買い物が捗る

580 :774RR (ワントンキン MMcf-LGiF):2016/10/01(土) 15:33:00.48 ID:qd0c2t+9M.net
プラナスのマフラーがやっと来た

アイドリング音でかい
デザイン最高
心地よいドロドロの回転域で走ってると、自然と安全運転になる
交換前のほうが間違いなく飛ばしてた

581 :774RR (スップ Sd8f-I5ee):2016/10/01(土) 16:46:29.24 ID:TE8EunInd.net
>>580
オメ
良い音買ったな!

582 :774RR (ワッチョイ 4337-Re4D):2016/10/01(土) 17:19:53.59 ID:bpFymkXu0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2BZxowhM9jU

583 :774RR (ワッチョイ 47b6-rzru):2016/10/01(土) 17:34:52.48 ID:a5Qp5qZO0.net
>>580
二の足を踏んでるから裏山だぜ!

584 :774RR (ワントンキン MMcf-LGiF):2016/10/01(土) 17:52:49.23 ID:qd0c2t+9M.net
>>581>>583
サンクス

やはり音は大きめなので、気にする人は他のがいいかと

585 :774RR (スップ Sd8f-vEsl):2016/10/01(土) 18:13:29.69 ID:+Hv2y+EAd.net
>>568
スポンサーになるばレース車両にも付くだろうが
それで効果があるとは言えないでしょうね

586 :774RR (ワッチョイ 4b7b-GxPr):2016/10/01(土) 18:15:01.05 ID:u6eYfbwa0.net
バイクって音の満足度で走る速度が決まるよね

587 :774RR (ワッチョイ 3729-dWWb):2016/10/01(土) 20:47:58.25 ID:WKKSx6KF0.net
ハンドルバーを換えてる人に質問

1.ノーマルハンドルはどんなところが不満ですか?
2.どんな用途でどんなハンドルに付け換えていますか?
3.交換して良かったところは何ですか?
4.交換して悪かったところは何ですか?
5.これから交換しようとしてる人にアドバイスはありますか?


1.納車間もなくノーマルが遠く感じてイジーフィットバーに交換(身長168cm)
2.200〜300kmの日帰りツーリングが主で箱根や奥多摩で遊んで帰ってくる
3.多少楽になった気がする(※のんびり走るとき)
4.加速時や高速、峠では踏ん張りが利かない気がする
5.中途半端な感じがするのでノーマルかもっと低く少し絞ったハンドルでが良かったかも

こんな感じで
バックステップ入れてる人に質問や
LEDライトに換えてる人に質問とか
マフラー換えてる人に質問なども大歓迎

588 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 20:56:21.55 ID:RrmC9Dy+d.net
>>587
まとめると…ハンドル変えたけどノーマルの方が良かった模様って事か。
身長170cmでイージーフィットバー検討していたからやめとく。
ありがとう(^ω^)

589 :774RR (ガラプー KK57-Dsp7):2016/10/01(土) 21:45:10.72 ID:pLFw6v68K.net
バックステップは安いし考え中 納車してあんまり走ってないがチェーン音大きくて少し調べたら個体差じゃなくみんなそう感じてるんだね(´・ω・`)

590 :774RR (エーイモ SE0f-ylYz):2016/10/01(土) 23:03:01.81 ID:HeIwMW7JE.net
身長172でイージーフィットバーに換えた
ノーマルは低くて遠かったので楽になった
もっと高くしたいけどホース類の交換が大変なので我慢

591 :774RR (ワッチョイ 9332-rzru):2016/10/02(日) 01:48:48.83 ID:nZSxu8+n0.net
>>579
どこの製品を買ったんだぜ?

592 :774RR (ワッチョイ 7fcd-rzru):2016/10/02(日) 06:57:29.64 ID:+4mzpUKt0.net
短足だからバックステップは足が下ろしやすくなっていい感じ。

チェーンは最初の1000キロくらいでアホみたいに伸びるらしいね。
その後から落ち着くとか聞いたけど。

593 :774RR (ワッチョイ 5359-rzru):2016/10/02(日) 08:10:19.83 ID:MA0/S6Cj0.net
>>591
ケースがじび
だったからサイドバックもじびにしてみた
とりあえず問題なさそう

594 :774RR (ワッチョイ 9332-rzru):2016/10/02(日) 13:36:27.43 ID:nZSxu8+n0.net
>>593
じびね。ありがとう。

595 :774RR (ワッチョイ 17f8-rzru):2016/10/02(日) 19:44:39.32 ID:p/fmx+Hw0.net
>>578
今日試してみたよ
ツーリングで200キロくらい
前後のサスと前のアクスルに、アルミテープを貼ったのと、剥がしてみたのと

高速道路と一般道路、峠道は変化が感じられなかった
変わらないというか、正確には感じ取れなかったと言うべきか
俺、鈍感だから

但し

極低速においては、効果があったかも?
プラシーボと言えばそうなのかもだけど、発進とか停止時のふらつきが無くなった
発進時、スムーズにステップへ足を乗せられる
剥がすと若干フラフラする

596 :774RR (ワッチョイ 17f8-rzru):2016/10/02(日) 19:47:44.79 ID:p/fmx+Hw0.net
続き

明日、ゼロ発進でのUターンを試してみる
テープを貼ったことによって、安定が増して小さく回れたら効果が有ったと言える
少なくとも自分には。ね。

597 :774RR (ワッチョイ 43ca-RPp1):2016/10/02(日) 19:52:55.77 ID:hMYc/bA40.net
口にアルミテープ貼ってろ

598 :774RR (ワッチョイ c7b5-LGiF):2016/10/02(日) 19:57:50.15 ID:nry6Q+er0.net
>>597
つ 座布団1枚!

599 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/02(日) 20:09:32.22 ID:QrgGXz7Qa.net
元々の車の検証でも、効果があるのはあくまで高速域の話であって
極低速どころか30km/hくらいでも効果を感じられるのは相当敏感な人だけらしいけど…

600 :774RR (ワッチョイ 17f8-rzru):2016/10/02(日) 20:14:40.44 ID:p/fmx+Hw0.net
>>597
え?何、アルミテープに効果があったら困るの?
俺は要請が有ったから報告したんだけど、要らないなら最初に意思表示くらいしたらいいじゃん

2ちゃんですら、それも出来ないくらいのコミュ障なの?

601 :774RR (ワッチョイ 17f8-rzru):2016/10/02(日) 20:20:44.44 ID:p/fmx+Hw0.net
>>599
ああ、ゴメン
条件提示が足りなかったね

俺も空気抵抗の方は考えてなかった
今回やったのはあくまで足回りに関してだけ
だってバイクの空気抵抗なんかよりは、自分の身に受ける空気抵抗の方が顕著に感じるじゃん

ていうか、高負荷時にはあまり意味が無いって書いてなかったか?

602 :774RR (ワッチョイ 7bab-rzru):2016/10/02(日) 20:42:15.44 ID:qMzbVGgw0.net
チミが貼ったとこ(正確な位置)とテープの形がわからんから、検証のしょうがないのよ。

元ネタのトヨタのテープ記事もどこにどう貼ったらどうなるのかが微妙にわかりづらいし。
たぶんだけど、フロントバンパーに貼ってる写真とステアリングがどうこうは別だよね?あれ。

603 :774RR (ワッチョイ 17f8-rzru):2016/10/02(日) 20:50:45.32 ID:p/fmx+Hw0.net
検証したいなら教えるけど、本当にその気がある?
俺自身プラシーボかもと言ってるんだからさ、俺のやった箇所より効果有るか無いか、
自分で試行錯誤した方がいいんじゃないかな

あとトヨタのはちょっと調べればいくらでも出てくるのに、何故調べないの?

604 :774RR (スップ Sd0f-rzru):2016/10/02(日) 20:50:46.14 ID:zt+I3gmZd.net
スパシーボ効果

605 :774RR (ワッチョイ c7b4-LGiF):2016/10/02(日) 21:10:31.53 ID:vGgmuvYl0.net
俺も今日やってみた
個人的感想とプラシーボ全開だが、これからやろうとしてる人への参考
その他の人は読み飛ばして

前サス、フロントフェンダー、サイドカウル、ラジエターガード、純正ミドルスクリーン、それぞれに2センチ角程度の100均のアルミテープ貼り付け
少し恥ずかしいので裏面の目立たないところに
何の理論もなく適当に貼ったのでトヨタ理論が反映されてるかすら怪しい

サスは路面のギャップ踏んだときの衝撃が少しマイルドに。ゴツっ、てなってたのがゴッに
カウル系は100オーバー時の風圧が和らいで風のカーテンが一枚出来た感じ

手間も費用も殆ど掛からずに幸せになれるなら安いと思う

606 :774RR (ワッチョイ eb5c-oDWg):2016/10/02(日) 21:11:02.85 ID:fowwEqCj0.net
まだ塗装の粒子が小さくして
空気抵抗を減らすとかのほうが信じる人がいそう

607 :774RR (ワッチョイ 7fd7-Q9Ex):2016/10/02(日) 21:22:06.91 ID:tmUBc+Qo0.net
エレガードとかならライダー含めて全部帯電防止出来るんじゃない?

608 :774RR (ワッチョイ 4b0a-rzru):2016/10/02(日) 21:25:06.45 ID:wY8SyDeF0.net
塗装ハゲばいいじゃんライダーとおそろいじゃん

609 :774RR (ワッチョイ c7b4-LGiF):2016/10/02(日) 21:28:31.33 ID:vGgmuvYl0.net
塗装剥いでも意味ないでしょ
トヨタ的には

610 :774RR (ワッチョイ 7fd7-Q9Ex):2016/10/02(日) 21:42:25.75 ID:tmUBc+Qo0.net
そういえば最近のトヨタ車はボルテックスジェネレータが付いてたりしますね

611 :774RR (ワッチョイ 43ef-RPp1):2016/10/02(日) 21:49:30.00 ID:mCLAZYXi0.net
軽自動車にも付いてるご時世
21世紀ですなあ

612 :774RR (アウアウ Sa77-A0mC):2016/10/03(月) 07:41:48.24 ID:+5lPK3zGa.net
いつになったら、納車されるのだろうか・・・
また、のびのびた。

613 :774RR (ワッチョイ 178b-rzru):2016/10/03(月) 11:37:17.79 ID:wRYsxUDx0.net
最近アクセルをガバッてあけて高負荷状態になると,エンジンからガ,ガ,ガって音がするようになった
なんこれ

614 :774RR (ワッチョイ 4f60-LGiF):2016/10/03(月) 11:51:36.86 ID:7qj+08FF0.net
断末魔

615 :774RR (ワッチョイ a3e0-49T3):2016/10/03(月) 11:51:54.06 ID:mi49tKVC0.net
ガオガイガーかな

616 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/10/03(月) 12:10:39.68 ID:Uvq4IXoSd.net
>>605
ご報告どうもアリガトー
オレも参考して、やってみるよ。
ホントこんな穏やかな人ばかりだと、
荒れなくて良いよね。

617 :774RR (ワッチョイ 4b0a-rzru):2016/10/03(月) 12:51:47.25 ID:CPYhh7hh0.net
>>613
勇気が足りんのとちゃうか?

618 :774RR (ワッチョイ 6f51-7oJY):2016/10/03(月) 15:29:38.78 ID:ZTuz4+h80.net
ノッキングでもしてんのか?

619 :774RR (ワッチョイ 9b91-PEKs):2016/10/03(月) 16:10:37.70 ID:c69b0QKw0.net
ディンプル加工で飛距離が伸びる

620 :774RR (ガラプー KK27-Dsp7):2016/10/03(月) 19:02:57.50 ID:Buqn/V/4K.net
>>616
どうせはるならステッカーみたいに何かの形に切り抜いたり、塗装してみたら?



塗装したら静電気云々が意味なくなるか(´・ω・`)

621 :774RR (ワッチョイ ef5c-f5t7):2016/10/03(月) 20:50:48.09 ID:Z45W/Wg/0.net
>何かの形に切り抜いたり
MT-07▽

622 :774RR (ワッチョイ c7b5-LGiF):2016/10/03(月) 21:04:43.70 ID:ujLrk8Cu0.net
>>613
おれも似た様な状態で症状でる。
特に1日の走り初めで、極低速から2速フルスロットルすると簡単に出る。
なんかピストンとヘッドが当たってる様な「カーン」てな感じの音かな。
ピストンボロボロだろな〜。

623 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/03(月) 21:12:47.43 ID:fOQDl1eCa.net
>>622
もしかしたらノッキングかもしれないね。
1度ハイオク入れて同じ症状がでるか試してみたら?

バルブとピストンが当たってたらエンジン壊れるから可能性は低いよね。

624 :774RR (ワッチョイ c7b5-LGiF):2016/10/03(月) 21:35:45.53 ID:ujLrk8Cu0.net
>>623
そうそうノッキングから無理やり引っ張ると出るんだった。
カーンて音は、もの凄く大きな音で響くから、またやってしまった!てなる。

625 :774RR (ワッチョイ 7bab-rzru):2016/10/04(火) 08:30:02.71 ID:uqVptjtY0.net
>>621
ほぅ・・・
MTマークならエッジも多くて良いな。

626 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/04(火) 18:26:36.02 ID:NLQsbpj8a.net
ガソリンはいつもハイオク満タン
リッチ!(・∀・ )カネモチ!

627 :774RR (ワッチョイ 1b43-rzru):2016/10/04(火) 18:32:09.64 ID:c7B3EIQk0.net
>>626
満タン入れても100〜150円しかかわらないんだぞ
それだけで金持ちとかどんだけ金無いのよ

628 :774RR (スップ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 20:31:09.75 ID:1Nvglc3Ad.net
ハイオク入れてみようかなあ

629 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 20:35:28.81 ID:L7Oqz1Wod.net
3回ぐらいハイオク入れてレギュラーと入れ替わったと思うが、低回転で粘るような気がする。気のせいかもしれんが。

630 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/04(火) 21:04:12.31 ID:lByi7ueVp.net
>>627
とはいえ入れ続けると年間で5000円変わるんだよなぁ 高い金額ではないけど、安くもない

631 :774RR (ワッチョイ 97e6-RPp1):2016/10/04(火) 21:11:37.86 ID:Kmg7La8E0.net
>>626
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

632 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 21:26:17.55 ID:L7Oqz1Wod.net
>>626
>>631
レギュラーとハイオクの違い、明確に感じる?

633 :774RR (ワッチョイ 9b8b-PEKs):2016/10/04(火) 21:28:57.89 ID:3GIOmoSg0.net
百害有って一利なし

634 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 21:38:26.13 ID:L7Oqz1Wod.net
>>633
害を教えて欲しい。
利はあるでしょ?
インジェクターや燃焼室が汚れにくくなるとか。

635 :774RR (ワッチョイ 4337-Re4D):2016/10/04(火) 22:14:08.90 ID:hTSzlULQ0.net
ハイオクガソリンには洗浄作用がございます。

636 :774RR (ワッチョイ 43ca-RPp1):2016/10/04(火) 22:21:19.18 ID:20bMzFVW0.net
ハイオクには洗浄剤が入ってるけども
じゃあ何でそんなモノが必要なの?
って話をしだすと終わらないガソリン談義に突入するw

637 :774RR (ワッチョイ 9b8b-PEKs):2016/10/04(火) 22:27:22.91 ID:3GIOmoSg0.net
今のは、昔の有鉛ハイオクとちょっと違うのですよ

638 :774RR (ワッチョイ 1b43-rzru):2016/10/04(火) 22:27:56.25 ID:c7B3EIQk0.net
>>630
年5k円くらいならタバコ一月分とかジュース月5本とか我慢すれば捻出できるでしょ
残業2〜3時間したら稼げるし

639 :774RR (ワッチョイ 4b7b-+gfr):2016/10/04(火) 22:40:28.51 ID:u44TpZkk0.net
みなさん、オイル交換は何キロで行ってますか?

マニュアルだと10,000km交換を推奨してますが....

みなさんの07のオイル交換サイクルを教えてください^^

640 :774RR (スップ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 22:47:14.23 ID:1Nvglc3Ad.net
>>639
昔から多くとも5000km、エレメント二回に一回。

641 :774RR (ワッチョイ 4bec-rzru):2016/10/04(火) 22:48:17.10 ID:vmViIHmx0.net
3000キロでオイル交換、冬を越したオイルは距離に関係なく交換

642 :774RR (ワッチョイ 4b7b-+gfr):2016/10/04(火) 22:50:37.42 ID:u44TpZkk0.net
3,000kmって早くないですか!? その距離だと、あまり汚れてないですよね。

空冷だと3,000kmなら真っ黒ですが、07は最新の水冷で吹き抜けも少なそうです。

643 :774RR (ワッチョイ 9b8b-PEKs):2016/10/04(火) 23:00:39.47 ID:3GIOmoSg0.net
ツーリングメインでロングライフオイルなら7000Kmで十分

エレメントはオイル2回毎で交換

644 :774RR (ワッチョイ a356-PEKs):2016/10/04(火) 23:02:44.28 ID:pzBMdjzE0.net
さて
09のおフェイスが変更なわけだが
07は?

645 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/04(火) 23:03:02.43 ID:lByi7ueVp.net
>>638
タバコとジュース飲まず、残業少しして、レギュラーガソリンで、年2万浮くやん
ならその2万でもっと良い物買うわ

646 :774RR (スップ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 23:05:51.77 ID:1Nvglc3Ad.net
あれは私の07ですけど。

647 :774RR (ワッチョイ 7fcd-rzru):2016/10/04(火) 23:23:19.33 ID:m2cgGosM0.net
1000キロごとに換えてるわ。
長い間乗るつもりだし。

648 :774RR (ワッチョイ 1b43-rzru):2016/10/04(火) 23:48:24.97 ID:c7B3EIQk0.net
>>645
いいんじゃない?
自分が好きなようにすればいいさー
その年2万使うだけでカネモチーとか言うビンボーくんがいたから言っただけだから
添加剤買ってもいいし高いオイルかってもいいし1000kmごとにオイル交換してもいい
ハイオク入れたっていいさー

649 :774RR (ワッチョイ 4b7b-+gfr):2016/10/04(火) 23:49:44.11 ID:u44TpZkk0.net
いくらなんでも1,000kmごとは嘘ですよねw 全く汚れてないでしょ。

650 :774RR (ワッチョイ c7b4-LGiF):2016/10/05(水) 00:20:10.00 ID:je9P5jx30.net
5000キロ目安かな
添加剤も入れてるから少し長めにしてる

651 :774RR (ワッチョイ 1b59-rzru):2016/10/05(水) 00:29:59.04 ID:uPzlo9yo0.net
>>642
遅いぐらいだろ

それこそ
ハイオク入れるよりよっぽど
エンジンにイイと思うけど

652 :774RR (ワッチョイ a39b-u6Ws):2016/10/05(水) 00:45:01.73 ID:2lNr41Op0.net
慣らしで1000km
次は4000km(累計5000km)
以降は5000kmごとでオイル変えるって言ってたお

653 :774RR (ワッチョイ 6f59-LGiF):2016/10/05(水) 01:10:37.44 ID:DVZk5Ag90.net
オイルの入れた量(ml)=交換するまでの距離(km)
を目安にしてる 3000〜4000で変えてるかな

654 :631 (ワッチョイ 97e6-RPp1):2016/10/05(水) 01:20:57.45 ID:nN4IEbYB0.net
>>632
ハッキリ言って、明確な違いは感じないw
*あくまでも個人の感想です

オイル交換は、2台餅で、保険の走行距離が年5000kmに入ってんで、年に1回かな
浮いたオイル代分を、洗浄効果を期待しつつ、おまじないとしてハイオク入れてる

655 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 01:23:55.80 ID:E5w1TsA+d.net
>>639
ODOメーターで
500km時
1500km時(オイルエレメントも)
3000km時
5000km時予定(オイルエレメントも)
500kmづつ増やしてる。

656 :774RR (ワッチョイ 17e0-rzru):2016/10/05(水) 01:50:59.16 ID:vyV2QNcY0.net
俺も>>652と全く同じ予定だわ。
odoぱっとみて分かりやすいしほどほどの頻度で機関にも優しい。
前の400マルチは3000近くなるとギアの入りが渋くなってくるからやむ無く3g交換してたけど、700パラツインともなると常用回転数半分近いし痛みも少ないでしょ。

657 :774RR (ワッチョイ 4b7b-+gfr):2016/10/05(水) 05:16:07.46 ID:KREB2J8g0.net
>651
早くオイル交換するのがエンジンにイイと思ってる馬鹿発見ww

658 :774RR (エムゾネ FF8f-uQwL):2016/10/05(水) 05:17:54.13 ID:RicgR8VVF.net
>>657
こいつ自分で聞いといて何言ってんだ

659 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 06:06:24.02 ID:E5w1TsA+d.net
>>653
MT-07に3~4Lも入れてるのか?

660 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 06:22:24.54 ID:QByCgog6a.net
慣らし失敗では

661 :774RR (ワッチョイ ef5c-f5t7):2016/10/05(水) 12:44:23.18 ID:Wn4S9MUM0.net
09の新型が出てライト他が変更になったけど07はどうなるかな?
http://dat.2chan.net/j/src/1475586012415.jpg

662 :774RR (ワッチョイ 3729-dWWb):2016/10/05(水) 12:50:52.19 ID:T13IRZNE0.net
>661
かっりょええな〜

663 :774RR (ワッチョイ 4f60-LGiF):2016/10/05(水) 12:53:11.61 ID:j+6zL1sq0.net
mt10みたいな顔になったな
正直安っぽく感じる

664 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 13:07:28.55 ID:wv3ByOuma.net
スクリーン着けたら良くなるかもね

665 :774RR (ワッチョイ a3e0-ZeE7):2016/10/05(水) 13:09:21.22 ID:/RgYCldV0.net
ますますカマキリっぽくなったな
もしくは無頭児

666 :774RR (ドコグロ MMef-rzru):2016/10/05(水) 13:10:01.32 ID:DrP/N+uWM.net
>>657
バカ発見

667 :774RR (ワッチョイ 3729-dWWb):2016/10/05(水) 14:09:45.28 ID:T13IRZNE0.net
自分が馬鹿だと悟られない為に
馬鹿な人ほど他人をバカと言う

668 :774RR (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 14:13:52.34 ID:eL3yDMDWd.net
>>661
kwskにこんなのなかったっけ

669 :774RR (ワッチョイ 17e0-rzru):2016/10/05(水) 14:23:39.79 ID:vyV2QNcY0.net
>>668
Z1000顔だね
次の650、900は先祖帰りしてるから被らなくなってるし大丈夫大丈夫

07の新顔も秒読みなんだろうけど、09も07も今年色変えたし来年変わることはないだろと考えてた俺爆死w

670 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 14:24:22.05 ID:f+R3Urosa.net
>>668
ninja1000かな?
あのフロントマスク、結構好きだな

671 :774RR (ワッチョイ 1b59-rzru):2016/10/05(水) 15:27:58.71 ID:uPzlo9yo0.net
>>669
07は
来年のモデルもそのまんまじゃないか?

672 :774RR (ワッチョイ 17e0-rzru):2016/10/05(水) 16:14:48.51 ID:vyV2QNcY0.net
>>671
特許だか出しただけで実装はまだ先なのかな?
09は今年カラーリング変更とトラコン装備(ABS車のみ)になったから数年後XSRのスリッパークラッチも乗るかなとか思ってたらこの発表だったしw
まー、デビュー早々に買ったのに車検がまだ終わらないうちに排気量うp他もろもろ進化したNC700系さんには敵いませんけどねw

673 :774RR (スップ Sd8f-oYM0):2016/10/05(水) 16:23:28.81 ID:5iiKPNw9d.net
フン‥‥
出ねーヨ

674 :774RR (ワッチョイ 47b6-rzru):2016/10/05(水) 16:37:10.90 ID:FMbzN25D0.net
>>673
北見乙

675 :774RR (ワッチョイ 43ef-RPp1):2016/10/05(水) 16:58:20.09 ID:nZsEhK8B0.net
おれウーロンな!

676 :774RR (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 17:24:51.94 ID:eL3yDMDWd.net
>>675
板金屋乙

677 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 17:27:28.29 ID:tw4K6kAmd.net
>>675
高木乙

678 :774RR (ワッチョイ 3729-dWWb):2016/10/05(水) 18:57:51.61 ID:T13IRZNE0.net
俺の07最近チェーンがジャラジャラうるさくて錆もでてきたんで調べてみた
知らなかったよ、自分で500kmおきにメンテしなくちゃいけないのか?
ふざけんなよ、納車説明の時にそんな話聞いてないぞ
俺は点検の時にバイク屋が勝手にやってくれるもんだと思ってたよ
購入時から雨ざらしなのに注油せずに4000kmも走っちまったじゃね〜か
あ〜、実は洗車の時も見ない事にしてたんだ、ずっと知らずにいたかった
俺様のMT-07のなかで唯一さわりたくないあのバッチー部分を…

679 :774RR (ワッチョイ 7f95-RPp1):2016/10/05(水) 19:21:52.33 ID:Fwy+W/1y0.net
>>667
>>678

680 :774RR (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 19:22:48.73 ID:eL3yDMDWd.net
>>678
RTFM

タイヤの空気圧見てるか?
チェーンも同じく取説に書いてある。

681 :774RR (ワッチョイ ef5c-f5t7):2016/10/05(水) 19:23:28.37 ID:Wn4S9MUM0.net
>>678
スクーターでも乗ってろよ。マジで!

682 :774RR (スップ Sd8f-oYM0):2016/10/05(水) 19:39:36.72 ID:5iiKPNw9d.net
>>678
最近このコピペ方々で見るよな
流行ってんの?

683 :774RR (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 19:40:37.83 ID:eL3yDMDWd.net
やっぱコピペか…orz

684 :774RR (ワッチョイ 4b7b-+gfr):2016/10/05(水) 20:15:48.64 ID:KREB2J8g0.net
エーゼットを使うと、ほとんどチェーンが摩耗せず伸びない。びっくり。

685 :774RR (ワッチョイ c7b5-dvmP):2016/10/05(水) 20:21:01.35 ID:EkJL/n+70.net
このシリーズのヘッドライトの上のスペースは後付オプション付けてくれスペースなん?

686 :774RR (ワッチョイ c7b5-LGiF):2016/10/05(水) 20:31:52.61 ID:kB8kPbin0.net
ホンダとヤマハがバイク事業に限り業務提携します。
先ずはホンダの50ccスクーターをヤマハがOEMで販売するらしいが、先は次期モデルの共同開発をするらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161005-00000520-san-bus_all

MT-07にNC750のメットイン付いたの出ないかな!

687 :774RR (ワッチョイ 7fcd-rzru):2016/10/05(水) 20:44:38.96 ID:TV8iRS5c0.net
>>686
いや、メットインなんか欲しいと思わないけど?

688 :774RR (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 21:34:47.27 ID:eL3yDMDWd.net
>>686
NC買えよ

689 :774RR (ワッチョイ ef41-RPp1):2016/10/05(水) 21:36:35.75 ID:cAbHi6AX0.net
>661
リヤフェンダー欲しい

690 :774RR (ワッチョイ 4b7b-+gfr):2016/10/05(水) 22:53:20.53 ID:KREB2J8g0.net
本田も落ちたなあ、ヤマハのOEM製造だってさ

691 :774RR (ワッチョイ c7b5-LGiF):2016/10/05(水) 23:35:56.82 ID:kB8kPbin0.net
カワサキからZ650が発表されました。
詳細は未定。
http://www.motoservices.com/actualite-moto/nouveautes-kawasaki-2017-z650-et-z900-octobre-2016.htm
http://i.imgur.com/TWfuzNu.jpg

692 :774RR (ワッチョイ c356-zDzc):2016/10/06(木) 00:19:44.59 ID:EWvfewun0.net
でもお高くて重いんでしょう?

693 :774RR (ワッチョイ abca-lsIp):2016/10/06(木) 00:31:04.50 ID:ZOz4+ZCM0.net
フルカウルのninja650が193kg(15Lタンク)だからMT07程じゃないかもしれんが十分に軽いと思うよ
フレーム新設計で軽量らしい
値段は国内仕様があるみたいだからMT07やSV650と似たような価格でしょ

694 :774RR (ワッチョイ 5cb5-pu+C):2016/10/06(木) 00:43:07.48 ID:2p6U/Nn20.net
ベッドライトはgsr750で。
フレーム、スイングアーム、ダウンマフラー、フットカバーはMT-07に似てる…
http://i.imgur.com/J5D7nmi.jpg
http://i.imgur.com/Ox17Hez.jpg
http://i.imgur.com/S8wBDpz.jpg

695 :774RR (ワッチョイ 10e6-lsIp):2016/10/06(木) 00:47:02.75 ID:dR/uhgGO0.net
バイクに興味がない人からしたら
みんな同じに見えんだろうな

696 :774RR (ワッチョイ abca-lsIp):2016/10/06(木) 00:48:28.48 ID:ZOz4+ZCM0.net
どうだろうか
似てる似てないの話なら↓が一番似てるかと
http://www.ashonbikes.com/sites/default/files/ash_images/articles/120104/Kawasaki_ER6n_11.jpg

697 :774RR (ワッチョイ aa95-lsIp):2016/10/06(木) 00:53:59.37 ID:PC4ZROo+0.net
そりゃぁ先代だから似てるだろうなぁ

698 :774RR (ワッチョイ 30e0-xaNP):2016/10/06(木) 03:29:42.85 ID:nXgciczS0.net
6nは6f(Ninja650)の影に隠れちゃった不人気車だからなー
Z顔になってもおにぎり(メーター)そのまんまななせいで妙にスズキっぽい

699 :774RR (スププ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 05:07:29.10 ID:He2SEYpld.net
>>661
どこ情報だろ?
しかし、リアフェンダーについてる反射板の処理が糞ダセぇ

700 :774RR (ワッチョイ d221-lsIp):2016/10/06(木) 09:02:09.41 ID:RggstWXz0.net
どこ情報って今ドイツでやってるインターモトで発表されてるのだ
各社新型をドシドシと

701 :774RR (ワッチョイ c65c-y/+m):2016/10/06(木) 09:13:15.66 ID:IkUkzCEF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=eYz1HqWSBb4
プロモ動画
https://www.youtube.com/channel/UCzrKTE2DW55HkfvD9EsX0Kw
INTERMOT 2016 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=Intermot+2016

702 :774RR (ワッチョイ c65c-y/+m):2016/10/06(木) 09:23:13.12 ID:IkUkzCEF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=D2Z6OnlbFuA
https://www.youtube.com/watch?v=Z7tj3ae5OwQ

703 :774RR (ワッチョイ 83e0-uhyd):2016/10/06(木) 10:00:13.05 ID:unHY7Qkj0.net
暗  黒  面

(´゚'ω゚`)

704 :774RR (ワッチョイ fc9b-yMSU):2016/10/06(木) 10:08:22.23 ID:/eiJ0w1o0.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

705 :774RR (ワッチョイ 30e3-pu+C):2016/10/06(木) 12:17:35.27 ID:r2607ccB0.net
あれ?軽さが正義だったのでは?

706 :774RR (ワッチョイ e6ab-892l):2016/10/06(木) 15:36:25.55 ID:+yqc6WPf0.net
新型MT09を見たMT07のオーナーの感想は「泥除けイイネ、07にも出してよ」が8割に上ると予想
中華が適当な造りの出して壊れて事故が起きる前に2万くらいまでで純正で出してくれ

707 :774RR (ワッチョイ abca-lsIp):2016/10/06(木) 15:42:15.89 ID:ZOz4+ZCM0.net
そう言う人も居るだろうが「8割に上ると予想」は斜め上すぐるw

708 :774RR (ワッチョイ 0159-xaNP):2016/10/06(木) 15:53:00.52 ID:OY/8vRLg0.net
>>706
台湾でもう出てるって話だぞ

709 :774RR (ワッチョイ e6ab-892l):2016/10/06(木) 16:33:12.57 ID:+yqc6WPf0.net
>>708
しっかりした造りじゃないと段差の度にみよんみよんしてタイヤに接触するのが怖いよ
「ビャッ、ビャッ、(でかい衝撃で垂れ下がって)ビャー」
ゴム臭さを振り撒きながらリアハガーとタイヤが無事死亡
EBAYでリアハガー買おうと思ったけどそれが怖くて止めた

710 :774RR (ワッチョイ e6ab-892l):2016/10/06(木) 16:37:57.64 ID:+yqc6WPf0.net
新型MT09とかBMのオフ車に付いてるああいうのをリアハガーって呼ぶのかと思ったら
海外じゃリアインナーフェンダー全般をリアハガーって言うんだな

711 :774RR (アウアウ Sad9-pu+C):2016/10/06(木) 16:43:49.85 ID:+GgHermMa.net
公式にあるイラストでは付いてたよね。07にこそ似合うと思う

712 :774RR (ワッチョイ e1c1-xaNP):2016/10/06(木) 17:13:41.96 ID:rpd6mwoz0.net
>>708
予約します。

713 :774RR (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 17:24:14.96 ID:HkhHH9wed.net
http://file.mijinco.blog.shinobi.jp/Mayor-Hagger.jpg
リアル ハガー

714 :774RR (ワッチョイ 0143-xaNP):2016/10/06(木) 17:36:28.47 ID:5Pv2m9dF0.net
pcxのリアサブフェンダーも結構カッコよくて着けたかったけどな
自作か加工流用でも考えてみようかしら

715 :774RR (ブーイモ MM39-pu+C):2016/10/06(木) 17:59:16.23 ID:J83cXI7HM.net
>>706
MT-09と07のスイングアームは同じ構造だから09の純正部品注文したら付くんじゃないの?

716 :774RR (ワッチョイ e6ab-892l):2016/10/06(木) 18:08:26.56 ID:+yqc6WPf0.net
>>715
もしそうなら試す人が世界のどこかで必ず出るから待つ

717 :774RR (ワッチョイ abca-lsIp):2016/10/06(木) 18:10:01.37 ID:ZOz4+ZCM0.net
同じ構造って

718 :774RR (ワッチョイ ab37-h/FY):2016/10/06(木) 18:11:43.46 ID:Cdany95Q0.net
>>713
それはマイク・マッチョ・ハガーで、たぶん俺とお前以外は知らねぇんじゃねw

719 :774RR (ワッチョイ f829-uV5O):2016/10/06(木) 20:06:57.44 ID:RG6PiIA20.net
昨夜チェーンの件でくだを巻いてた678だけど、まあ酒飲んでたんで許してくれや!
しばらくベルトドライブに乗ってたからチェーンは気にも留めなかったんだよ
あと>>681スクーターじゃねえぞ、>>682コピペじゃねーからな。

ところで俺、ハンドルバーを換えたんだけどさ、これ3回目ね
前にも書いたけど純正が遠くて絞りが少ないから手の内側が痛くなるんだよ「身長168cmのチビ」
で、イージーフィットバーに換えたんだけど、なんつーか小賢しく中途半端で気に入らなかった訳よ
微妙に手前で微妙に絞ってあるから踏ん張れないつーかこれなら純正でいいや!って思った
でもさ、どうせならヤル気仕様にしてみたいじゃん、だからコワース コンペLOWに換えてみた
低くて遠いから峠ではかなりいい感じなんだけど、一日走ると腰に来る訳よ「爺だから」
ふんで今回ZETAのLow type-2に換えてみました、これまじ良いスよ!
ノーマルより1cmセンチ強高くて、遠くから絞られ距離は変わらないで角度を落とせば垂れ角も自在
高速や峠をグルグルして来たけど、とってもオールマイティーでベリーグよ!まあ、俺の話だけどね
一ヶ月したら全然違う事言ってるかも。酒が回って来たから寝るワ、お休みなさい。

720 :774RR (ワッチョイ c65c-y/+m):2016/10/06(木) 20:09:14.85 ID:IkUkzCEF0.net
>>719
一言で言うと
酔っ払いうぜぇ!

721 :774RR (ワッチョイ 5cb5-pu+C):2016/10/06(木) 20:15:22.25 ID:2p6U/Nn20.net
>>719
そっか、前は酔っ払ってたのか仕方ないなぁ。
うんうん、今日も酔っ払ってんのかい!

722 :774RR (ワッチョイ e6ab-892l):2016/10/06(木) 20:15:44.99 ID:+yqc6WPf0.net
ポジションなんて個人の好みだから知らねーよ
俺は教習所のCB750みたいなポジションでないと嫌でしょうがないからイージーフィットバーでいいわ

723 :774RR (ワッチョイ f829-uV5O):2016/10/06(木) 21:51:05.54 ID:RG6PiIA20.net
722のお兄さん〜”!
嬉しいね、おいらも乗ってたよ30年前に
CB750ボルドール、トンボみたいに赤い奴ね、
俺がね、お進めしてるの物はまさしくそんな感じの操作性…
さあ〜、気になって仕方がなくなって来たでしょ!今頃ググてるのかな?

おっと、トイレに起きたら書き込んじまったよ
明日も早いしハルンケアを飲んで寝るわ

724 :774RR:2016/10/07(金) 05:31:47.83 .net
・イチローはオリックスにいたときソープランドに通ってて、イクとき「(仰木)監督〜」って言ってたって、タレこみ漫画に描いてあった。

・イチローはオリックスにいたとき、巨乳ヘルスに通ってたんだって。
そこでイチローはエプロンにオシメをつけて赤ちゃんプレーをしてたんだと。
この巨乳ヘルスの経営者はヤクザで、イチローを脅して金を取ろうとしたんだけど、巨乳ヘルス嬢がイチローとのプレーを雑誌に話ちゃって、
雑誌に掲載されちゃうと金にならないからヤクザが雑誌の掲載をストップさせたんだって。
そしてそのヤクザはオリックスから1億円を脅し取ることに成功したんだって。
これもタレこみ漫画から。

・野茂って大リーガーはヤクザとべったりでアメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。
これもタレこみ漫画に描いてあった。

・Qなんで暴力団が野球選手に近づくのか?→A野球賭博で金儲けするため

725 :774RR (バックシ MMd0-xaNP):2016/10/07(金) 10:08:38.80 ID:o3NBW1f1M.net
タイ製のマッドガードってやつ付けてるけど素材自体は結構しっかりしてるからちゃんと付いてるけど、
タイヤとのクリアランスがなくてナンバー灯の配線がタイヤに食われそうで怖い。
MT09のが付くんならいいね。

726 :774RR (ワッチョイ 50ba-Nuoi):2016/10/07(金) 18:47:29.30 ID:PwbJyiW00.net
フォグランプ付けてスクリーン延長してナックルガードつけたりしたら、はじめから09TRACER買えば良かったような…
http://i.imgur.com/rrDNO9x.jpg

しかし結局は価格差で07だし、走行モードやトラコンも自分には不要だし(震え声)
多趣味でバイクに割ける金がねぇ!
PS4VRも早くやりたいからなあ

秋田住みの自分は今月で今年のバイク走行は終了だから、やっとバイク予算を別のに向けられる

727 :774RR (ワッチョイ c65c-y/+m):2016/10/07(金) 21:01:32.79 ID:s7d5BIyH0.net
新型09のライトだけど
https://pbs.twimg.com/media/CuIaBJmUEAApM14.jpg
これを07に移植するとしたら09のメーターカバー部分にドラレコを仕込めそう。
ただしスクリーンをどうするかが問題になるかな?

728 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/07(金) 21:04:51.09 ID:tl48bAENa.net
>>726
どこのメーカーのフォグつけたんですか?
明るさ効果ありますか?

729 :774RR (ワッチョイ 219d-xaNP):2016/10/07(金) 21:19:37.23 ID:SlFBS7oj0.net
こうして見てみると新型09のライトはカッコいいね。

730 :774RR (ワッチョイ 2102-zDzc):2016/10/07(金) 21:40:40.77 ID:nCX4/Gel0.net
何でズレたメーターはそのままなのか?

731 :774RR (ワッチョイ 355c-yMSU):2016/10/07(金) 22:06:14.41 ID:ae/VnlGn0.net
マッスルボマー したい

732 :774RR (スププ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 22:13:09.10 ID:USYRjrIGd.net
>>725
気になります。
商品のリンクや購入方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

733 :774RR (JP 0Hd0-xaNP):2016/10/07(金) 22:52:58.45 ID:UL4wQnLzH.net
>>732
http://m.ebay.com/itm/Yamaha-FZ07-MT07-Rear-Splash-Guard-Mud-Guard-Esatto-by-Leon-/131938595462?nav=SEARCH

e-bayだけどこれ。
これ付けるとアクスルシャフトの固定も怪しいし、ナンバープレートステーも購入後にくれって言わないと会計に入ってないから気をつけてね。

734 :774RR (ワッチョイ e1c1-xaNP):2016/10/07(金) 23:42:42.13 ID:frEpqrx60.net
価格はこっちが安いな。
http://i.imgur.com/z81Y0an.jpg

735 :774RR (ワッチョイ d939-AsFU):2016/10/08(土) 00:15:35.97 ID:Z9xvF7AT0.net
http://anunaki-parts.com/en/yamaha-fz-07-mt-07/377-ecn-splashguard-mt07-fz07-yamaha-fz-07-mt-07.html#/select-ecn_splashguard
paypalアカウントあるなら、こっちの方が楽だよ。
参考に購入した時の、送料は$29.93

736 :774RR (スププ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 01:25:44.72 ID:ktTOJeXOd.net
レスありがとうございます。
泥ハネ対策に効果ありそうな位置で魅力的です。
海外通販は英語力無さすぎるので諦めます…
ちなみに高校の五学期連続(2年にまたいで)赤点でした(>_<)

737 :774RR (ワッチョイ 355c-xaNP):2016/10/08(土) 04:13:55.35 ID:ZwAOK+Yj0.net
>>733
おーかっこええなこれ

738 :774RR (ワッチョイ 50ba-Nuoi):2016/10/08(土) 09:17:08.07 ID:Dm3yy7PZ0.net
>>728
これだよ
www.amazon.co.jp/dp/B01DP9DW98

明るさは申し分ない
ヘッドライト下向きが、すこぶる強化される
それに夜間走行時、ヘッドライト上向きにした際どうしても手前(下向きが照らしている範囲)が暗くなるじゃん? その手前を明るく照らしてくれる
イメージとしてはヘッドライト下向きでパッシングライトスイッチ押して走行してる感じ

なぜ今のバイクで下向き上向き同時に点灯できないのか疑問だけど、取りあえずフォグランプあると便利
交通事故でヘッドライト上向きなら防げた(軽減できた)事故が多いと記事を見たことあるからお金に余裕あるなら装備しといて損はないかと

取り付けは以前書き込みしてるから探したらいい

739 :774RR (ワッチョイ 0da9-lsIp):2016/10/08(土) 10:23:47.60 ID:1D3YnWJo0.net
タバコやめたら一月5千円浮くって話があったけど
俺の場合1万5千円浮く。
20年間だ。
タバコ一箱半額くらいの時代もあったけど
総額考えたら怖いわw
mt-07どころかクルマの高級車に手が届くかもしれない。w

740 :774RR (ワッチョイ c65c-y/+m):2016/10/08(土) 10:42:32.28 ID:jqCi3gSA0.net
>なぜ今のバイクで下向き上向き同時に点灯できないのか疑問だけど
発熱と消費電力かな?

741 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/08(土) 10:48:19.12 ID:/iGv0CQ4p.net
>>739
360万… バイクならR1でもなんでも買えるな…

742 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/08(土) 11:58:22.89 ID:rASKJ6aaa.net
お前は今まで食べたパンの枚数を数えているのか?
タバコとパチンコやってる人間は使った額の計算なんてしてはいけない。

743 :774RR (ワッチョイ 0143-xaNP):2016/10/08(土) 12:22:22.46 ID:pKA7zLf10.net
>>742
これまで食べたパンの枚数は覚えてないが、今月食べる(食べた)であろう枚数はわかるだろ
計算して高くついてるなら止めるなり変えるなりすればよかろうなのだァー!

>>739
俺も1日1箱吸ってたけど止めたよ
パチスロも止めた
その分の金を全部バイクに回してるわ

744 :774RR (ワッチョイ c65c-y/+m):2016/10/08(土) 14:03:53.65 ID:jqCi3gSA0.net
俺は>719ではないが
週4〜5回の外飲みを家飲みに切り替えた。
これで月4〜5万ぐらい余裕で浮いた。
最近はその家飲みも週一にまで減らしている途中。

745 :774RR (ワッチョイ c65c-dzsj):2016/10/08(土) 14:36:29.96 ID:5jH2oNzC0.net
おまいらその程度の出費を節約するよりもその分収入を増やすことを考えろよw

746 :774RR (ワッチョイ 5cb5-pu+C):2016/10/08(土) 14:50:12.31 ID:Zgyda9Ia0.net
新型09のリアフェンダー
http://i.imgur.com/NmsASO3.jpg

耐久性大丈夫なんだろうけど。
折れそうで怖いな。

747 :774RR (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/08(土) 15:04:17.17 ID:nrvr90/Ud.net
むしろ耐久性考えた結果がこのゴツさじゃね

748 :774RR (ワッチョイ c65c-y/+m):2016/10/08(土) 16:01:43.08 ID:jqCi3gSA0.net
素材がアルミだし大丈夫でしょ。

749 :774RR (ワッチョイ 219d-xaNP):2016/10/08(土) 17:41:25.21 ID:gQUTT7Vz0.net
かなり重くなってそう。

750 :774RR (ワッチョイ 30e0-xaNP):2016/10/08(土) 17:48:39.19 ID:0sPcrUsO0.net
>>745
君は実に幸せな環境にいるんだろうな。
収入増やす事が可能なのはよっぽど酷い給料で働いてる人か、収入増やす必要がない程度に良い仕事してる優秀な人位で、
節約して他に回そうとする人は自分の能力にみあった収入だから転職しても大差ないか逆に減る、もしくは増えてもブラック化がせいぜいだよ。運が良ければその限りではないけど。

751 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/08(土) 17:59:15.23 ID:K7dTA0fGa.net
バイトの考えでしょ

752 :774RR (ワッチョイ 5ccd-xaNP):2016/10/08(土) 18:17:55.00 ID:eVGKVBfI0.net
このまま下げればレーシングスタンドに成るんだろ

753 :774RR (ワッチョイ 5cb4-pu+C):2016/10/08(土) 19:03:23.61 ID:4QSh5vH00.net
まるでママチャリスタンド

754 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/08(土) 19:46:50.27 ID:345YJb4+p.net
フェンダーレスのがかっこいいけどね

755 :774RR (ワッチョイ abcd-z8zu):2016/10/08(土) 20:16:45.64 ID:qAR+14Oz0.net
>>745
ウチの会社バイト禁止なのだがヽ( )`ε´( )ノ

756 :774RR (ワッチョイ f829-uV5O):2016/10/08(土) 21:11:36.28 ID:nbDrchwE0.net
まあ〜、あれだな
バイクは趣味要素が多いから自分の小遣いで楽しめる範囲で楽しむのが良い
俺は車で楽しむ余裕がなくなって来たので最初はしょうがなくバイクの乗りはじめたが
久しぶりに乗ったらバイクってコスパ最高、原付からリッターまでそれぞれの楽しさがある。
と思った。

ところで、あの変な形してるのはちゃんと泥よけになるの?
なら欲しい。

757 :774RR (ワッチョイ abcd-z8zu):2016/10/08(土) 21:18:53.24 ID:qAR+14Oz0.net
>>756
リッターバイク20年振りに買ったら、これが面白いんだよ本当

758 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/08(土) 21:49:55.17 ID:/iGv0CQ4p.net
もうママチャリみたいなフェンダーでいいんじゃないかな

759 :774RR (エムゾネ FFa8-Mu6M):2016/10/08(土) 23:47:06.98 ID:AXfTfSP7F.net
09のマイチェンうらやましい…07も似たようなマイチェンするのかな?
でもその前にxsrとTRACER国内でだしてもらわんとな。車検までにラインナップ揃えてほしい

760 :774RR (ワッチョイ c65c-dzsj):2016/10/09(日) 01:35:44.94 ID:iwDYuSou0.net
>>750
普通に働いてるだけで07乗れてるおまいらのが相当恵まれてるって
おれが嫁から貰えるバイク購入資金じゃ原付くらいしか買えねーよ
差額や税金、保険、維持費まで全部自前で捻出してんの
あと金稼ぐのにすぐにバイトって概念はやめろ 
正社員で会社勤めしてたら他所でバイトするなんて無理に決まってるだろ

761 :774RR (ワッチョイ abcd-z8zu):2016/10/09(日) 01:41:45.43 ID:Ay84V+tb0.net
>>760
はぁ?
社員で隠れてバイトしていた奴数人知っているのだが
出来ないわけねぇ〜じゃん

762 :774RR (ワッチョイ 5cb4-pu+C):2016/10/09(日) 01:55:30.46 ID:4VaxtcI00.net
やろうと思えば出来るだろうがまともな会社なら見つ見つかれば何らかのお咎めがある
これからはマイナンバーで隠れてやるのも難しい

763 :774RR (スップ Sdf8-pu+C):2016/10/09(日) 02:05:07.34 ID:1o2oX4K1d.net
「隠れて」という後ろめたい行為はまともな社会人はやらないだよ

764 :774RR (ワッチョイ d9ab-xaNP):2016/10/09(日) 02:14:11.71 ID:33YtM7r20.net
あの四角配置の四つ目ヘッドライトになるんじゃないの?
ユニット交換するだけでコーナリングライトが使えるようになるのなら換装したい。

765 :774RR (ワッチョイ fc20-yd9a):2016/10/09(日) 05:48:28.69 ID:Dm7Ig1h70.net
>>760
一緒にBIGを買いましょう。運だよ運

766 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 05:49:54.52 ID:r8OvlyIha.net
>>760
で、収入増やす方法は?

767 :774RR (ワッチョイ 3409-xaNP):2016/10/09(日) 06:57:39.10 ID:Dr6lqr6u0.net


768 :774RR (ペラペラ SDa8-xaNP):2016/10/09(日) 07:19:35.09 ID:3eAP9FWvD.net
高性能のコピー機を買う

769 :774RR (ワッチョイ 0143-xaNP):2016/10/09(日) 07:35:14.01 ID:OUXlEmgp0.net
前にLCIのマフラー買って、爆音だったと報告した者だけど
LCIのショートマフラーにグラスウール突っ込んでみた
純正並みに音が静かになった
どれくらい入れればいいのかわからなかったから、ギュッとキツめに巻いて、入れるときも押し込むねじ込むで入れたんだが、だいぶ静かになった
これならマフラー+グラスウール代と考えてもだいぶ安くつくし、アリだと思う
突っ込む量を調整すれば音量の調整も出来るだろうし

770 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/09(日) 08:40:16.84 ID:yuDJ7R7Vp.net
どこに突っ込んだんだろ
消音バッフルの筒の中とかかな

771 :774RR (ワッチョイ 30e3-pu+C):2016/10/09(日) 09:41:07.15 ID:RuZOJd160.net
>>760
>>750
>普通に働いてるだけで07乗れてるおまいらのが相当恵まれてるって
>おれが嫁から貰えるバイク購入資金じゃ原付くらいしか買えねーよ
>差額や税金、保険、維持費まで全部自前で捻出してんの
>あと金稼ぐのにすぐにバイトって概念はやめろ 
>正社員で会社勤めしてたら他所でバイトするなんて無理に決まってるだろ

やりたい事も出来ない奴隷生活、可哀想。

772 :774RR (ワッチョイ 0143-xaNP):2016/10/09(日) 09:52:46.51 ID:OUXlEmgp0.net
>>770
インナーサイレンサー?バッフル?の周りに巻いた
巻いた状態でサイレンサーの中に突っ込む時に無理矢理ねじ込んだ感じ

773 :774RR (ワッチョイ 5cb5-pu+C):2016/10/09(日) 10:22:38.61 ID:9c9siBLY0.net
コッペパン突っ込んでも良いと思うよ。
100kmぐらい走ったら丁度よく焼けてるし、
一度で二度おいしい。

774 :774RR (ワッチョイ 708b-xaNP):2016/10/09(日) 10:34:17.94 ID:BcDb23oV0.net
肉もまこうぜ

775 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 10:56:43.33 ID:dUbdvH86a.net
グラスウールをキツク巻くと消音効果低いって言われてた気がする。
2stの時代だな。
ふっくら巻いたもんだ。

776 :774RR (ワッチョイ 30e0-xaNP):2016/10/09(日) 12:14:49.91 ID:Aj6r+O2W0.net
>>760
ちょっと落ち着きたまえ。750は745へ対して否定の意見だぞ

777 :774RR (ワッチョイ 0143-xaNP):2016/10/09(日) 12:25:30.44 ID:OUXlEmgp0.net
>>775
グラスウールのメーカーのサイトでも「軽く巻いてください」って書いてあったけど、どのくらい巻けばいいか分からんし、全く巻かないよりは悪化しないだろうと思ってギュッと巻いたわ
グラスウールなんて初めて巻いたから加減が分からんかった

778 :774RR (ワッチョイ abcd-z8zu):2016/10/09(日) 13:32:11.36 ID:Ay84V+tb0.net
>>768
私設造幣局でつか?
コピー機改良しないとコピーできんからね!
紙質合わせるの苦労するお

779 :774RR (ワッチョイ 10e6-lsIp):2016/10/09(日) 14:19:19.11 ID:lIxxwNSt0.net
>>777
ふんずまった感じする?

780 :774RR (ワッチョイ dafe-xaNP):2016/10/09(日) 15:26:22.97 ID:0kAukkTT0.net
>>779
>>777だけど、1000〜2000くらいでは純正並に詰まった感じするけど、上の方では純正より少し回る感じがする

781 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/09(日) 18:14:38.08 ID:OX/h5d4Oa.net
純正シートいてえんだけどみんな何使ってる?

782 :774RR (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/09(日) 18:59:53.61 ID:LDkPkbLAd.net
>>781
ムレ対策のメッシュの奴がクッション性もあって具合いいので
涼しくなっても外せないでいる。

783 :774RR (ワッチョイ 30ab-IG4E):2016/10/09(日) 19:28:15.93 ID:rE7wKtaI0.net
メッシュカバーの下にゲルザブSSを置くともっと良くなるぞ

784 :774RR (ワッチョイ fc20-yd9a):2016/10/09(日) 19:33:51.14 ID:Dm7Ig1h70.net
>>781
体系はガリ?

785 :774RR (ワッチョイ 30f8-xaNP):2016/10/09(日) 19:53:42.60 ID:M9oU97a40.net
俺は尻痛はそれほどでもなかったけど、K&Hを入れてみた
身長164、体重56、股下73のチビだから、確かに足付きは悪くなったけど操作性は良くなったよ
発進時にステップへ両足を載せたとき、自然と良いポジションを取れるようになったからね

まずまずの値段はするけど、俺にとっては良い投資になったと思う

786 :774RR (ワッチョイ 30e3-pu+C):2016/10/09(日) 20:02:28.07 ID:RuZOJd160.net
07はチビ、ガリ専用だから軽さが正義などと言っているののだね

787 :774RR (ワッチョイ 30ab-IG4E):2016/10/09(日) 20:32:51.99 ID:rE7wKtaI0.net
また買えない奴のひがみだよ
そう言ったらR1乗ってるとか返すんだろうな、実際は大型免許すら持ってないのに

788 :774RR (ワッチョイ f829-uV5O):2016/10/09(日) 20:58:09.68 ID:i4EmwLN40.net
俺もチビで(ガリではない)けど軽量コンパクトで必要なパワーを持ったMT07たいなバイクが理想だった
限定解除(←旧いか?)を持ってるけど大きいバイクだと猿が馬にしがみついてるようになるのが嫌なんだよね。
それは別として、サーキットの狼を読んでた世代なので絶対的なパワーよりも軽さが正義と思ってる
あと、戦闘機で言えばマスタングの圧倒的なパワーやB29の高さまで飛べなくても零戦で必死に頑張っていた爺ちゃんが好き。

789 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/09(日) 21:25:54.24 ID:n2DZneexa.net
>>784
176cm65kg
ガリ

790 :774RR (ワッチョイ ab37-h/FY):2016/10/09(日) 23:06:01.67 ID:XWT50ySX0.net
>>787
中型バイク並みの安さで買えないやつなんていないだろw
07はビックバイク複数台持ってる奴の下駄替わりの1台だろ。

791 :774RR (ワッチョイ 30ab-IG4E):2016/10/09(日) 23:14:08.35 ID:rE7wKtaI0.net
>>790
すげえなお前金持ち過ぎるわ
俺は貧乏だから07と250のベスパと通勤用のアドレスとプジョーのオープンカーでいっぱいいっぱいだわ

792 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/09(日) 23:25:40.77 ID:uwH9i2Gva.net
>>738
ありがとうごさいます!
なるほど〜、ハイロー同時の車両確かに快適なんでフォグすごいよさそうですね!

793 :774RR (ワッチョイ f4d7-xaNP):2016/10/09(日) 23:26:58.33 ID:5xsLZXMm0.net
なんでワッチョイスレにメーターマン沸いてるんだ?と思ったら
part39で論破されて逃げてきたのね
他にやることはないのだろうか
家族と話をしているだろうか?

794 :774RR (ワッチョイ 5cb5-pu+C):2016/10/09(日) 23:29:56.39 ID:o4q2to4r0.net
ハーレーと07と車はあるけどさすがに下駄は原付2種やわw

795 :774RR (ワッチョイ 0d66-TInN):2016/10/10(月) 00:01:55.01 ID:tlnq8R8Y0.net
>>791
ちょっと仲間っぽい奴がいて嬉しい
俺は07とメイト90(超マイナー)とEシリーズカブリオレなんだけど、嫁からはバイク3台と一緒じゃないかと文句言われている
一応4人乗りではあるが、ドアが4枚ないとダメらしい
子供いないし別にいいと思うんだけどな

796 :774RR (ワッチョイ 5cb5-pu+C):2016/10/10(月) 00:09:22.73 ID:gPswEXRh0.net
おれは通勤と下駄代わりに07使ってたらボロボロになって来たw
サビも出てきたしマズイなこりゃ。

797 :774RR (ワッチョイ 708b-xaNP):2016/10/10(月) 07:26:29.36 ID:35EkJkl80.net
180の100キロが乗っててもいいですよね

798 :774RR (ワッチョイ 219d-xaNP):2016/10/10(月) 09:12:00.17 ID:Cx32vSEK0.net
ぉけー

799 :774RR (アウアウ Sac5-z8zu):2016/10/10(月) 12:31:01.93 ID:+slgC9Zea.net
シートから尻はみでないか?
ネイキッドリッターバイク買えば?

800 :774RR (アウアウ Sac5-339f):2016/10/10(月) 17:45:45.41 ID:7gqwfeV6a.net
近くの店に試乗車なくて比較できないから聞いてみたいんだけど
誰かリッターのVツインと乗り比べたことある人いますか?
いま97TL-Sだけど乗り換え検討しててSV650と悩んでます。

801 :774RR (ワッチョイ 355c-gPtO):2016/10/10(月) 18:36:16.48 ID:wYKkSQ0N0.net
>>800
色んなバイク乗り継いでレンタルや試乗もしたけど
07が最高だよまさにベストバランス

802 :774RR (ワッチョイ c65c-dzsj):2016/10/10(月) 19:38:06.66 ID:neOITanQ0.net
SV650も良いバイクだよ
07買ったときでてればどっち買うか相当迷ってたかもしれん
まあVツインは惜しいけどスタイルは07のが好みなんで07買ってたと思うけどw

803 :774RR (ワッチョイ c356-cumL):2016/10/10(月) 19:57:47.99 ID:fwHsmZtk0.net
>>800

それをすてるなんてとんでもない!

804 :774RR (ワッチョイ 30e3-pu+C):2016/10/10(月) 20:11:27.27 ID:bkJNhUpa0.net
2017 ninja1000いいね!

805 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/10(月) 20:38:35.01 ID:5XabaENka.net
このスレに書くなら 2017 Ninja650の方だろ
190kg台でフルカウル
高速を使ったりツーリングメインなら競合になると言うかニンジャ有利

ただカワサキは故障のイメージがなー
最近はどうなんだろ

806 :774RR (ワッチョイ 5cb5-+EyG):2016/10/10(月) 21:00:10.01 ID:XBXRzljG0.net
お求めやすいお値段のバイクが売れる
それだけのことだ

807 :774RR (スップ Sda8-cumL):2016/10/10(月) 21:26:32.39 ID:yw270Z2hd.net
(キリッ

808 :774RR (ワッチョイ 5cb5-pu+C):2016/10/10(月) 21:37:15.93 ID:gPswEXRh0.net
おれが思う07のいいとこ。
並列2気筒だからエンジンのOHがやり易い。
そりゃ単気筒の方がいいけど馬力がないしね。
4気筒はもう無理、バラしたら最後組める自信ない。
Vツインも部品点数多いしメンテし難いからもう勘弁。
それと700ccでレギュラーガソリンで73psも出せる並列2気筒エンジンとか最高なのよね。
おれ的に。

809 :774RR (アウアウ Sac5-339f):2016/10/10(月) 22:12:51.72 ID:/Hiv8A2Na.net
>>801
一番乗りにくいけど面白くいTL-S手元に残したけどじゃじゃ馬を扱える年じゃなくなってきたのか体力がついていかなくてw
のったことがないのがパラツインとトリプルだけだから09と07興味がすごくある。
>>803
じゃ俺のTLと07交換してくれ。ロリダンは交換してるし定期的にオーバーホールしてるからその辺りは平気だと思う。

810 :774RR (ワッチョイ 30e3-pu+C):2016/10/10(月) 22:51:40.48 ID:bkJNhUpa0.net
>>805
電装、ブレーキ、サスなど作りが良いですよね。やっぱり車重ですか?あと4気筒。カワサキオイル漏れっていつの時代?ドカも壊れた事無いわ。

811 :774RR (ワッチョイ 0159-xaNP):2016/10/11(火) 00:07:05.40 ID:QjSNeA/q0.net
>>800
今月の月刊オートバイ
読んどけ
nc sv mt比較記事があるから

812 :774RR (ワッチョイ c356-cumL):2016/10/11(火) 01:42:53.48 ID:AAFJnzEi0.net
じゃじゃ馬が嫌なら09は無いな
トレーサーなら逝けるけど
XSRは知らん

813 :774RR (ワッチョイ 0dec-xaNP):2016/10/11(火) 03:29:03.59 ID:Xi7Nm9Ul0.net
>>809
07だと物足りないんじゃないかな?
モード切り替えで09を勧める

814 :774RR (ワッチョイ dafe-xaNP):2016/10/11(火) 05:20:05.55 ID:zuQ8/1h50.net
大型初心者ワイ将、07がじゃじゃ馬でないと知り困惑す

815 :774RR (スププ Sda8-pu+C):2016/10/11(火) 10:09:16.79 ID:UgCYRwlFd.net
>>805
国産ならどこも一緒だよ

816 :774RR (ワッチョイ 50ba-Nuoi):2016/10/11(火) 18:02:13.93 ID:cR+EgPE40.net
>>792
たしか同じフォグランプが2ヶ月くらい前にデイトナから発売されたと思う。
OEMなんだろうね。
だけどAmazonのレビュー見ると入荷タイミングのせいなのか、ショップによってはすぐに壊れる品があるようだ。今買うならデイトナが無難かな。ちなみに自分が貼ったURLの製品は今のところ故障や支障はない。


あとこれ次スレのテンプレしとこうよ

シート尻痛問題は、金があればゲルザブ。安く済ませたいならコミネのメッシュシートカバー(mサイズないしスリム)で解決する。
贅沢したいならオプションのコンフォートシート、それに準ずるシート買えばok


自分はコミネのメッシュシートカバーMサイズ買って以前報告したけど、個人的に満足してるよ。金銭的には入門編みたいなポジションで「安物買いの銭失いじゃないの?」と不安になるかも知れないが、事実これで十分なんだ。
ただし、山や今の季節(10月の秋田県)は睾丸がメッチャ冷える…

817 :774RR (ワッチョイ 2102-zDzc):2016/10/11(火) 21:14:25.06 ID:lYlKvKOb0.net
これ以上シート高が上がるのはイヤだな

818 :774RR (ワッチョイ 30f8-xaNP):2016/10/11(火) 21:21:48.97 ID:pomJ2pj50.net
チビ?

足付きは悪くなるけど、操作性は良くなるよ
確実にライディングは愉しくなる
足付きは馴れるってw

819 :774RR (ワッチョイ 1595-339f):2016/10/11(火) 23:33:14.63 ID:w15e0ONA0.net
>>800です。
仕事で通りががったYSPに09と07が展示されてるのみてUターンして入店、またがってみるだけだけどさわってみた。
形とポジションは07のが好み。
09は上半身がちょっとおきてモタードっぽくて馴染めなかった。
二台ともすごく軽くてびびった。最近の軽量バイクは凄いね。
ちょっと家から遠いけどカタログもらってきたし予定が会うときにでも試乗しに行ってみる。

820 :774RR (ワッチョイ 1582-xaNP):2016/10/11(火) 23:43:50.27 ID:60duIMZw0.net
>>819
これは、買うフラグですね

821 :774RR (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 23:44:23.52 ID:Gzc2+DRKd.net
>>819
おめ色

822 :774RR (ワッチョイ abcd-pu+C):2016/10/11(火) 23:57:08.77 ID:6TtDRkNF0.net
このバイク好きなんだけど
ガタイがよすぎてバイクがおまけみたいになってしまって悲しい

823 :774RR (ワッチョイ c65c-dzsj):2016/10/12(水) 00:48:49.01 ID:sQGOF5MC0.net
デヴじゃなければむしろライディングに迫力あってイイと思うけどなー
でかい外人さんが走ってる動画見てても違和感ないよ

824 :774RR (ワッチョイ 0159-xaNP):2016/10/12(水) 00:58:54.00 ID:OaUDxCQO0.net
でかい外人さんが乗ってもおかしくない
小ささでつくられてるからなー

825 :774RR (ワッチョイ abcd-pu+C):2016/10/12(水) 01:16:04.93 ID:ENyzucmh0.net
189cmで95kgね

826 :774RR (ワッチョイ fcb6-xaNP):2016/10/12(水) 06:24:10.49 ID:C0S/KY2X0.net
>>819
07乗りのヘタクソだけど…(170/59で足短め)
友達の09と交換して乗ると、最初は違和感あるポジションも10分も乗れば慣れて、これもありかなと思いました。
XSRも代車で借りたことがあり、09比較で普通で07比較で大柄なポジションでした。
特に足を降ろしてシート幅が広く感じました。

827 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/12(水) 07:29:31.28 ID:KYOaBEkja.net
XSR900は実物見たら意外とデカかったな
小さく見せてるけど別々に見るとMT-09よりデカく感じる
たぶんSRって付いてるから名前のイメージでそう感じるのかもしれないけど

828 :774RR (スップ Sda8-xaNP):2016/10/12(水) 08:23:26.39 ID:P/zwiqY6d.net
>>814
クラッチちょっと重いでしょ
それだけのパワーてことだ

829 :774RR (ワッチョイ 708b-xaNP):2016/10/12(水) 08:39:24.42 ID:moAIn+ru0.net
このバイクどんな乗り方でも曲がってくれるから、逆にどう乗ればいいのかわからなくなってるこの頃。

830 :774RR (ワッチョイ 9e60-pu+C):2016/10/12(水) 09:13:57.06 ID:HPVzdIjI0.net
XSR900見た目も中身もイイね
07は乗りやすくていいんだけど長いこと乗ってると物足りなさが出てきた

831 :774RR (ワッチョイ eacd-h/FY):2016/10/12(水) 11:02:01.82 ID:LkYCmHIA0.net
153p45キロだと07以外に乗れる大型はほとんどないという・・・
買って二年経ったけどまだ一度も立ちごけもないから
ホントに無理なく乗れているんだと思う。

大柄で逆にバイクを選んじゃうって人は羨ましい。

832 :774RR (ラクッペ MMbd-xaNP):2016/10/12(水) 12:15:32.05 ID:Gwr4mUnMM.net
07は懐が広くていいバイクだと思うよ

833 :774RR (ワッチョイ 4d7b-LjNx):2016/10/12(水) 14:38:29.93 ID:owZvaTF00.net
納車して約1年半(18か月)で2万キロって、多い? みんなはどれぐらい?

834 :774RR (ワッチョイ 83e0-uhyd):2016/10/12(水) 15:59:50.35 ID:YZD1uUK90.net
7ヵ月で22,000だったな
買って1か月くらいは楽しくて毎日100qほど走ったり、
夏は青森まで自走して北海道行ったりしたし

エンジンの寿命とか大丈夫かな

835 :774RR (ワッチョイ 4d7b-LjNx):2016/10/12(水) 16:55:35.81 ID:owZvaTF00.net
>>834
まあ寿命は大丈夫でしょ。20万キロは余裕でしょ。

836 :774RR (ワッチョイ ab37-h/FY):2016/10/12(水) 17:10:09.78 ID:giYhoqsw0.net
>>831
80年代、90年代の大型はタンクが長いし、海外向けのモデルが多かったので大柄な人間に向いてるね。
現在のスーパースポーツやMTのようなバイクはあまり大柄な人間が乗ると窮屈だし、サーカスの熊状態で恥ずかしい。

837 :774RR (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/12(水) 17:23:15.51 ID:mFaT5XrOd.net
>>833
今、14ヶ月で16000だな。
さすがにタイヤの溝がなくなってきた。

838 :774RR (ワッチョイ 50ba-Nuoi):2016/10/12(水) 18:00:14.98 ID:XNe/Ub/h0.net
>>833
今年の6月納車で9千キロちょい
たくさん乗って、たくさん名所に行って、たくさん思い出作れよ!
ワコーズやループの添加剤投入するのも良いぜ

839 :774RR (ガラプー KKdb-ewrj):2016/10/12(水) 20:14:29.33 ID:x+ReWaeIK.net
先週納車して300キロ しかし乗りやすいバイクだな 『大型』って構えて肩肘張らずに乗れるとこがいい
どっちかってとパワーに余裕のある中型位に感じるし
まあ大型に憧れがあってこれ買った人からしたら期待外れに感じてしまうかも(´・ω・`)

840 :774RR (ワッチョイ fcb6-xaNP):2016/10/12(水) 20:22:59.60 ID:C0S/KY2X0.net
>>839
初大型だけど、出すの面倒くさがらずに乗り出せるからいいバイクと思う。
大型免許が必要な中型バイクと思ってる。
XSR900は一回り大きくパワーも有り余ってて大型バイクと思った。

841 :774RR (ワッチョイ c356-cumL):2016/10/12(水) 20:45:23.34 ID:eFx6fG7a0.net
まあ良くできたバイクだよ
ゆっくり走るもよし
ちんたら流してもよし
軽いから軽量だしヤマハだからホンダやスズキ、カワサキでもないし

842 :774RR (ワッチョイ eacd-h/FY):2016/10/12(水) 21:08:28.66 ID:LkYCmHIA0.net
>>836
昔乗ってたFZR250Rがハンドル遠くて厳しかった思い出が・・・
最近の600SSクラスはハンドルが意外と近い・・・R6だけは違うけどw

2年で15000キロ乗ったわ。
冬は乗れないのでもうすぐ冬眠。
プラグって特殊プラグなんだね。来年交換かな。

843 :774RR (ワッチョイ 0d66-TInN):2016/10/12(水) 21:49:23.02 ID:mNCW7FYn0.net
7月末納車でまだ800キロしか乗ってない
週末雨ばっかりで全然乗れなかったよ〜
この前の日曜に久しぶりに100キロくらい走ったけど、いきなり寒くなってて冬眠に入る予感・・・

844 :774RR (アウアウ Sac5-339f):2016/10/12(水) 22:24:02.60 ID:C+1h4x/La.net
>>819です。
会社の近くにKTMのディーラーがあって690DUKEを跨がせてもらった。
DUKEが同じように軽くてポジションもそんなに悪くない。
DUKEはモデルチェンジしたばかりで型落ちが07と同じ位の価格になっててさらに悩んでる。

845 :774RR (アウアウ Sac5-339f):2016/10/12(水) 22:24:46.39 ID:C+1h4x/La.net
誰か07の良いところ並べて背中押してくれ。

846 :774RR (ワッチョイ abca-lsIp):2016/10/12(水) 22:27:18.77 ID:Hzbtje2k0.net
軽い
維持費が安い
部品が直ぐに来る
壊れない

847 :774RR (スッップ Sda8-Mu6M):2016/10/12(水) 23:00:39.00 ID:h7E6AUPZd.net
>>845
安いぐらいかな
俺は見た目も好きだから買ったけど

848 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C):2016/10/12(水) 23:12:14.20 ID:tJIWBCQh0.net
タイヤがデカくてカッコいい
斜め後ろからの見た目なんて最高

849 :774RR (ワッチョイ 355c-gPtO):2016/10/12(水) 23:21:03.87 ID:KlwGbFKC0.net
>>845
とにかくバランスが良い
パワーもあり燃費も悪くなく
クラッチも普通で排熱も少ない
ある意味妥協の塊ともいえるが器用貧乏というわけではなく
タンデム性能を捨て去り走りの味付けがされてる
乗り味もパワーに対し太めなタイヤのおかげで回せば回すほど安定する

850 :774RR (アウアウ Sad9-pu+C):2016/10/12(水) 23:52:45.90 ID:h8TWcQnXa.net
よし、買うわ

851 :774RR (ワッチョイ 0b82-Oa01):2016/10/13(木) 01:52:10.94 ID:B3KJV1ZJ0.net
いやまて、早まるな。もう一度悩め

852 :774RR (ワッチョイ ebec-Oa01):2016/10/13(木) 05:28:17.12 ID:Kt/Jme1m0.net
買うなよ!絶対買うなよ!

853 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/13(木) 06:14:01.71 ID:MKidfhl+a.net
今の方が選択肢は多いけど、タイヤは160サイズが良かったなって思う。

854 :774RR (ワッチョイ 23ca-8qPS):2016/10/13(木) 06:29:40.07 ID:QOxr4Bxa0.net
タイヤキャンペーンとかの安い前後セットが必ずあるサイズの組み合わせはありがたい

855 :774RR (ワッチョイ d7e3-DI90):2016/10/13(木) 07:15:40.71 ID:bkOdsywY0.net
すぐ飽きる。
コンプレックハンパ無い。

856 :774RR (アウアウ Sac7-Oa01):2016/10/13(木) 07:39:40.48 ID:ohRzVZVXa.net
>>855
もっと人に伝える努力をしろ

857 :774RR (スフッ Sd4f-d1LE):2016/10/13(木) 07:58:38.41 ID:TmGj6tsKd.net
mt_7買ってからヤマハからなんか郵便物って来る?
一切来ないから寂しいんだけど

858 :774RR (ワッチョイ 43e9-8qPS):2016/10/13(木) 08:07:56.11 ID:bC0hUD740.net
新車なら1か月以内に初回点検のチケットが来る。
中古なら何も来ないw

859 :774RR (ワッチョイ 8b5c-DI90):2016/10/13(木) 09:32:02.50 ID:cVO1ozm80.net
>>855
コンプレックハンパ ?

860 :774RR (ワッチョイ 1b77-Oa01):2016/10/13(木) 10:31:32.31 ID:RCSvSNyR0.net
09のモデルチェンジが有ったのと、07のライト流出が有ったから今買うのは怖いなぁ。

861 :774RR (ドコグロ MM3f-Oa01):2016/10/13(木) 11:12:16.61 ID:BynZ0awPM.net
新型のライト嫌いだわ

862 :774RR (スププ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 11:24:38.06 ID:2uJGZPt+d.net
>>860
欲しい時が買い時
さっさと買って乗り回した方が幸せ

863 :774RR (ワッチョイ eb0a-Oa01):2016/10/13(木) 11:37:09.21 ID:kWa4ZQm+0.net
新型ライトだけじゃなくて他の部分もマイナーチェンジして、どうぞ

864 :774RR (アウアウ Sa97-DI90):2016/10/13(木) 12:19:51.64 ID:nSJhGetka.net
ライトの形状によるね
mt-09のようにmt-10に似せてきたら
買うわ

865 :774RR (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 12:28:41.84 ID:zHROkD3Dd.net
まぁ春まで待つのもいいかもね

866 :774RR (スフッ Sd4f-d1LE):2016/10/13(木) 12:36:44.65 ID:TmGj6tsKd.net
>>858
初回点検チケット以降はなんかくる?
新商品のチラシみたいのでも来ないとさみしいね

867 :774RR (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 12:38:35.37 ID:zHROkD3Dd.net
>>866
初年会費無料のチームヤマハだかの更新ハガキ来た

868 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/13(木) 12:40:55.54 ID:gkW7eDxTa.net
今ですらライト小ぶりで取り付け位置下気味なのにこれ以上ぺったんこになったら
スクリーン付けたときの違和感が今以上になりそうだな
なんとかtracer正規販売にならんもんかねぇ

869 :774RR (ワッチョイ bb9d-Oa01):2016/10/13(木) 13:29:39.57 ID:6T3BKSdi0.net
tracer700の国内発売はあるよ。いつになるかわからんけど。

870 :774RR (ワッチョイ d7e0-Oa01):2016/10/13(木) 13:58:56.35 ID:WTAE/uWq0.net
3日間で九州一週1800キロ以上走ってきたが、流石に尻が痛いなw
休み休み走れば大丈夫だけど、日当たり600キロは無謀だった。
あと手に若干のしびれが残る。生活に支障はない程度だけど。

871 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 17:12:08.86 ID:kEkOqzKcd.net
やっぱ手は痺れるよね。
俺だけじゃなかった。

872 :774RR (ワッチョイ 43e9-8qPS):2016/10/13(木) 18:16:20.28 ID:bC0hUD740.net
>866
製品の紹介とか新車試乗会とかサーキット走行会とかツーリング行きませんかとかもうすぐ1年点検だよとかのハガキ

そういうのは販売店が出すんだよ
出さないところは商売のやる気のないところ

873 :774RR (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 18:16:52.35 ID:zHROkD3Dd.net
手はしびれないけど
500km走った時はクラッチとアクセル握る筋を痛めた
クラッチ戻すときが痛いのなんの

874 :774RR (ワッチョイ ffcd-vYzL):2016/10/13(木) 19:17:00.28 ID:94SaaT3s0.net
一日500キロ以上走ると昔に粉砕骨折した手首が痛くなってくる。
まぁ、このバイクに限った事ではないから仕方ない。
ここまで回復できたことは素晴らしいかな。
ただ、痺れないかなぁ・・・

875 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/13(木) 19:18:36.54 ID:7C5ArnfQa.net
>>844
690Dukeは10,000km毎にヘッドを開けて要点検

876 :774RR (ワッチョイ eb7b-5iBA):2016/10/13(木) 20:11:41.68 ID:r5iWH2jf0.net
今日07のプラグとエアクリ交換したんだけど

イグニッションコイル抜くの大変だったわ!まあ上手くいったけど。

みんなは、07のイグニッションコイル抜く時、どうしてるの?なにか治具とか使ってるの?

877 :774RR (ワッチョイ 8356-dl/T):2016/10/13(木) 20:20:01.37 ID:gjrCHTw60.net
毎回引きちぎってる

878 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/13(木) 20:36:44.35 ID:uURkBCRRa.net
イグニッションコイル抜くのか?

879 :774RR (ワッチョイ eb7b-5iBA):2016/10/13(木) 20:51:09.29 ID:r5iWH2jf0.net
ダイレクトイグニッションだから、抜くよ

880 :774RR (ワッチョイ 07b5-DI90):2016/10/13(木) 21:27:06.29 ID:EnphlPVH0.net
>>876
プラグ交換して何か変わる?
もうすぐ2万kだけどタンク外すの面倒だなと。、

881 :774RR (ワッチョイ d7e0-Oa01):2016/10/13(木) 21:28:02.46 ID:WTAE/uWq0.net
>>873
比較的高速が多かったのもあるけど、クラッチ疲れとかはないなぁ。
前車ZRX(400)よりクラッチ重いけどナゼカ疲れにくいし、前車ではやらなかった2本がけでも普通に操作できる(さらにその前がオフ車でショートレバー使ってた)

882 :774RR (ワッチョイ eb7b-5iBA):2016/10/13(木) 21:45:20.69 ID:r5iWH2jf0.net
>>880
さっき30kmほど走ってきたけど、明らかにレスポンス改善した。
それとトルクも増した(本来の性能に戻った)のは明らか。私も2万キロで今日交換したよ。

883 :774RR (ワッチョイ 8356-dl/T):2016/10/13(木) 22:19:05.74 ID:gjrCHTw60.net
つーかもっと早く換えろよ
まあ俺はまだオーナーですらないけどな!!

884 :774RR (ワッチョイ eb7b-5iBA):2016/10/13(木) 22:24:38.97 ID:r5iWH2jf0.net
>>883
おまえみたいなアホはプラグ換えることすらしないだろw

885 :774RR (ワッチョイ bb0a-dl/T):2016/10/13(木) 22:42:08.81 ID:Fqk+rVBB0.net
樹脂カバーを外さないとプラグが抜けないんじゃ
頻繁にやってられんだろ

886 :774RR (ワッチョイ ef5c-BUHh):2016/10/14(金) 02:33:21.49 ID:w46ywNbZ0.net
大型2万km乗るってすげーな
ワイは大型売るとき大抵1万kmも逝ってないわ
07なら距離伸びそうだったけどやっぱ250か原2ばっか乗っちゃうな
結論としては07もやはり大型で下駄代わりにはならなかったw

887 :774RR (ワッチョイ d7e0-Oa01):2016/10/14(金) 03:13:03.46 ID:SCZ2tORt0.net
>>886
原二はわかるけど07あるならオフ車以外の250要らなくね?
仮にオフ車でもオフ車はオフ車で遠出きついから分散するだろうし。

888 :774RR (ブーイモ MMf7-DI90):2016/10/14(金) 08:07:28.39 ID:/ciocQtcM.net
>>886
おれは07軽いから下駄と通勤とツーリングに使ってる。
林道以外はね。

889 :774RR (ワッチョイ ffcd-vYzL):2016/10/14(金) 08:29:28.53 ID:mkauGSNS0.net
確かに俺のセカンドはセロー・・・
通勤もセロー。

890 :774RR (スププ Sd4f-Oa01):2016/10/14(金) 09:00:09.15 ID:BG3/W2uFd.net
ふとサイドバッグが欲しくなりました。
フェンダーレスキットでウインカーが画像のような位置です。
装着はムリでしょうか?

http://imgur.com/R9Apwzn.jpg

891 :774RR (ワッチョイ b3b5-Oa01):2016/10/14(金) 09:46:32.33 ID:jPHFVGg20.net
角度忘れたけどウインカーが斜め後ろから見えなくなるんじゃね?
整備不良で捕まるかも

892 :774RR (アウアウ Sa97-DI90):2016/10/14(金) 10:30:16.90 ID:gVehudfsa.net
http://i.imgur.com/U01tpop.jpg
俺の場合はこんな感じで結構ギリギリだった
かなり前めにしないと、ウィンカーに当たっちゃう
着座位置は確保できたけどね

893 :774RR (スプッッ Sdcf-vCr/):2016/10/14(金) 10:46:50.46 ID:mrtGLcb8d.net
巻き込みのガードを取り付けて
そこにウィンカーを移設すれば?

894 :774RR (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/14(金) 12:28:18.07 ID:36eHcgCqd.net
>>893
そこまでするなら純正に戻すはw

895 :774RR (ワッチョイ ffcd-vYzL):2016/10/14(金) 14:55:37.74 ID:mkauGSNS0.net
>>890
純正サイドバッグは、結構後ろに着くんだ
その位置だと横からウィンカーは見えないよ。
ちなみに純正でもウィンカーの真後ろにサイドバッグが来るんだ。

ということで、俺はフェンダーレスは諦めたんだが
そしてワイバーンのマフラーも諦めた

896 :774RR (ワッチョイ 23ca-8qPS):2016/10/14(金) 15:01:02.94 ID:jSR31eEw0.net
    _, ,_  バーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) ←ワイ

897 :774RR (ワッチョイ ffcd-vYzL):2016/10/14(金) 15:47:38.05 ID:mkauGSNS0.net
不覚にもちょっとクスッと来てしまったじゃないか・・・

898 :774RR (ワッチョイ 87b6-Oa01):2016/10/14(金) 17:28:51.60 ID:WCKo0xhm0.net
皆様レスありがとうございます。
前寄せでイケる情報、感謝です!
純正戻しも考えつつ検討します。

>>896
不覚にもwww

899 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/14(金) 18:27:07.37 ID:MuA6gy59a.net
サイドバッグ100%逃がしたいなら
車検通るでおなじみアクティブのライセンスウインカーくらいしかない
アレで車検対応なのが不思議な形状だけど

900 :774RR (ワイモマー MM2f-pAea):2016/10/14(金) 21:39:23.40 ID:zKMfOWfwM.net
エンスト( ^∀^)ゲラゲラ

901 :774RR (ワッチョイ ef5c-HRFK):2016/10/14(金) 23:34:38.98 ID:Pzv74Hv50.net
>>900
お前の書き込むスレはこっちだぞ?
           ↓     
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469447811/l50

902 :774RR (ワッチョイ bffe-Oa01):2016/10/15(土) 20:07:28.66 ID:R9EGrGkP0.net
ノーマルで180kmリミッターまで回してみた人いる?
俺LCIマフラーで6速6千〜7千回転でリミッター頭打ちだったんだけど、ノーマルでもこんなもん?もっと低い回転でリミッターいける?

903 :774RR (ワッチョイ bb44-vyzP):2016/10/15(土) 22:05:07.32 ID:V4f+b+Ch0.net
ギヤ比変えない限りはどんだけ馬力上げても
同じ結果になりそうですけど、どうなんでしょうね

904 :774RR (ワッチョイ d7e0-Oa01):2016/10/15(土) 22:08:03.49 ID:0qaU499+0.net
>>902
5速でいっぱいまで引っ張らないと6速で上まで出ない気がする。
そう感じるほど6速はオーバードライブなギア比だわ。

905 :774RR (ワッチョイ bffe-Oa01):2016/10/15(土) 22:47:53.98 ID:R9EGrGkP0.net
>>904
そーなの?
フケが良すぎるせいか、5速9千回転まで軽く回るから6速でサクッとリミッターまででたよ

906 :774RR (ワッチョイ 6f98-pg89):2016/10/15(土) 23:00:11.55 ID:KIvU4sdi0.net
250シングルから乗り換え検討中なんだけど、高速の巡航はどう?やっぱりかなり楽になる?
今の程じゃないんだろうけど、07は2気筒だから大なり小なり振動が出るんじゃないかって心配なんだ
ミラーとか見やすいかな?

907 :774RR (スプッッ Sdcf-DI90):2016/10/15(土) 23:08:49.80 ID:MRDLWQkPd.net
250ツインからの乗り換え
振動は殆ど気にならない。
100キロ巡航で4000回転ほど
ツインとは思えない程スムーズ
ミラーはブレは無いけど形状が見にくく死角が怖い

あとは余裕のパワーなので高速巡航が超楽チン
追い越しも余裕

迷わず買えよ。買えば分かるさ

908 :774RR (ワッチョイ bb9d-Oa01):2016/10/16(日) 00:49:19.08 ID:mcg/mmvD0.net
このバイクは250ccと思うぐらい取り回しが楽だよね。

909 :774RR (ワッチョイ 57e6-8qPS):2016/10/16(日) 02:01:51.59 ID:IMzyvW480.net
昨日、久しぶりに乗ったらエンストしたわ
やっぱ気を抜くとだめだ、しかも信号の先頭にいると確率が上がるなw

910 :774RR (ワッチョイ bffe-Oa01):2016/10/16(日) 07:21:27.40 ID:I7BrL4At0.net
>>906
100km/hくらいなら振動はほとんど気にならないと思う
120km/hくらいから結構ビリビリ来るかな
250シングルからなら振動無いに等しいと思うけど
250並の重さで700ccのパワーだから俺は選んだよ
>>906が何を重視するかじゃないかな?

911 :774RR (ブーイモ MMf7-DI90):2016/10/16(日) 10:31:41.58 ID:Ml+G/4NsM.net
>>907
このミラーめっちゃ見え難いよな!
オフ車並みかよと思いたくなる。
ただ、根元から回転するようになってて、
すり抜け時に前に畳めてすごい便利。

912 :774RR (ワッチョイ 07cd-Oa01):2016/10/16(日) 12:40:04.37 ID:CgHKVCZC0.net
ツーリング系のスクリーン付ければ120kmぐらいでなら余裕で走れるね。

100km巡航でヤバい時に130ぐらいまで一気に上げて危険回避出来る余裕は大きいと思う。

913 :774RR (ワッチョイ d7e0-Oa01):2016/10/16(日) 13:59:49.11 ID:Ig2OxoHo0.net
>>906
YSギアのミドルスクリーン装着車なんで吊るしだと多少違うかもしれないけど、高速は常識の範囲であれば快適
振動に関しては俺は4000回転前後を目安に使ってるけど長時間乗ると手にしびれが残るのを感じる。日常生活には支障ない程度。
エンストしやすいとかって話があるけど、小排気量から上がってきた場合動き出してからクラッチ繋ぎきるようになってると思うから問題ないはず。
インジェクションの特性とかもあるんでこの辺は仕方ないが、俺は坂道で一回やっただけで以後無い。
パワーを求めて買うならもうちょっと大きいのをおすすめする。Z800、MT09とかね。

914 :774RR (ワッチョイ eb7b-5iBA):2016/10/16(日) 16:48:55.21 ID:7G24sgpr0.net
日本の一般道で07のパワーを使いきれる奴は一人もいない。

07はツインとは思えないほど静粛で精度を感じさせるエンジンだね。

915 :774RR (ワッチョイ ff19-DI90):2016/10/16(日) 16:52:19.17 ID:8cHne6Zw0.net
>>902
夢の中で回してみたけど6速7000回転ぐらい

916 :774RR (ワッチョイ 87b8-8qPS):2016/10/16(日) 17:01:04.31 ID:UFlZoFO90.net
5000回転くらいで巡行すると右のミラーはブレッブレ
どういうわけか左はピシャリなんだよね
いまのところ唯一の気に入らない点

917 :774RR (ワッチョイ 83fb-BUHh):2016/10/16(日) 21:21:46.32 ID:UeP8jC6z0.net
>>910
ほんとうか?
僕の250cc四気筒バイクは装備重量157kgだぞ
対してMT-07は179kg(ABS 182kg)
所詮は普通のパラツインなので、それなりの振動は諦めることには同意するけど

918 :774RR (ワッチョイ d7e0-Oa01):2016/10/16(日) 21:34:40.15 ID:Ig2OxoHo0.net
>>917
多分CBR250RRとかだと思うんだが、レーサーレプリカと比較するのは卑怯じゃないか?
現行が無いんで最後まで生き残っていた250の4発ネイキッドのホーネットで166kg、バリオス2も似たくらいかな?
現行パラツインネイキッドだと、MT25で165kg、Z250ABSで170kg、GSR250に至っては183kg

919 :774RR (ワッチョイ 07b5-DI90):2016/10/16(日) 22:02:44.27 ID:ob6tRppM0.net
>>917
へ〜旧CBR250rrってそんなに軽かったんだ。
4発でカウル付いてその重さは凄い。

おれが思う07の重さは400cc枠より軽い。
250cc枠よりはたまに軽い。
飛ばしまくりで2万キロ乗ったが振動は全く気にならない。
250単気筒オフ車と比べたら皆無と言える。

920 :774RR (ガラプー KKf7-+d5w):2016/10/16(日) 22:28:29.89 ID:PlyIKuM2K.net
2スト50MT(ミッションね)、2スト250MT乗ってたから振動とか快適そのもの
400マルチの高回転の振動とは異質だし
400シングルも乗ってたことあるから振動に関しては快適 不快ならグリップ回り交換がいいかな
ミラーの死角はいまだに慣れない(´・ω・`)

921 :774RR (ガラプー KKf7-+d5w):2016/10/16(日) 22:34:47.75 ID:PlyIKuM2K.net
連投すまぬ 400Vツインにも乗ってたことあった
それでも回転数が比較にならない位07は低回転でごりごり進むから400や250の頃のような振動が気になる位の回転数まで回したことないや
まあ気になるなら試乗かできたらレンタルで借りてみたら?(´・ω・`)?

922 :774RR (ワッチョイ 7bcd-Oa01):2016/10/16(日) 23:02:35.97 ID:rLb2Kd3J0.net
07いいバイクだけど高速とかで元気のいい走りしてるとすぐガソリン無くなる
ロンツーだともう少しタンク容量欲しいな

923 :774RR (ワッチョイ bffe-Oa01):2016/10/17(月) 04:20:56.16 ID:rAHZZ5XG0.net
>>917
俺元骨乗りで、>>918が言ってたように、骨と10kgしか変わらないのにパワーは倍近いってのに惹かれた
最初は4発のgsr400買おうかと思ったけど、gsr400より軽くてパワーがあって値段が安いって考えるとこっちになったよ

今は250オフ車の軽さが恋しいところ

924 :774RR (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/17(月) 06:09:53.15 ID:8xme3iVxd.net
マフラー、ステップ交換してる人教えて下さい。
OVERのバックステップと社外マフラーは干渉することなく取りつけ出来るのでしょうか?
マフラーはワイバン、プラナス、忠男を考えています。

925 :774RR (ワッチョイ 83fb-BUHh):2016/10/17(月) 06:59:35.00 ID:v+6vFpDe0.net
>>919
07で飛ばす気にはなれんな
リアサスを変えれば、それなりの速度域でも安心して乗れるんだろうけど
07のフレームにサスを奢ってもパフォーマンスはあまり期待できんだろう
安くて楽しい通勤・のんびりツーリングバイクに使えれば十分だ

926 :774RR (ワッチョイ d7e0-Oa01):2016/10/17(月) 07:37:43.83 ID:+PIeoEYp0.net
>>922
俺は高速走ってる方が若干燃費いいんだけどどんな乗り方、速度してんの?
100km/hキープでリッター30位行くし、多少速度盛ったところでそんなに落ちないと思うんだけど?

927 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/17(月) 07:41:21.42 ID:cGbm30Cxd.net
3回ほどハイオク入れ続けたらフィーリングが良くなった気がする。
多分スパ…プラシーボだけど。

928 :774RR (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/17(月) 07:59:36.38 ID:+5ptBmAOd.net
>>926
元気のいい乗り方とだけ…
メーターのL/100kmで瞬間7.7とかになる

929 :774RR (ワッチョイ eb7b-5iBA):2016/10/17(月) 08:24:27.79 ID:5r4XVkqZ0.net
07の静かで精度感のあるエンジン音、軽い車体、そして美しい造形。最強のバイク。

930 :774RR (ワッチョイ 83e0-kYqr):2016/10/17(月) 09:04:03.57 ID:KcwFrPv+0.net
メーターの燃費計ってアテにしたことないなぁ
バイクでも車でも。

信じるのは結果(満タン法)のみ

931 :774RR (ワッチョイ d7e3-DI90):2016/10/17(月) 09:13:10.77 ID:5if+VzMb0.net
いつまで安バイク賛美してるの?正に信者

932 :774RR (ワッチョイ 079f-x3Zw):2016/10/17(月) 10:41:47.05 ID:G7iJi6FX0.net
安くて乗りやすいんだから賞賛されるんだろ?
高くて高性能なら当たり前じゃん

933 :774RR (ワッチョイ d7e3-DI90):2016/10/17(月) 11:05:11.46 ID:5if+VzMb0.net
価格以外では、良いバイク沢山有るのに、ビンボー人、非力な人には最高のバイクですね。あくまで、ビンボー人、非力の前提なのに!

934 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/17(月) 11:10:52.10 ID:yGnp+vbEa.net
まあ価格の二極化で本来V-MAXやらR1買う層の一部もMTシリーズに流れてるからなぁ
そのくらいコスパいいし

935 :774RR (ワッチョイ ff95-8qPS):2016/10/17(月) 11:17:51.74 ID:mIzX5yir0.net
>>933
お前さんの4ストJOGだって足としては便利な道具じゃないか、そんなに卑下するなよ自分を・・・
勇気持って家から一歩出てな、バイトの1つも1年続けりゃMT-07くらい買えるって頑張って!

936 :774RR (スププ Sd4f-Oa01):2016/10/17(月) 11:54:21.16 ID:LA85t+QUd.net
K&Hシート注文したった!!

937 :774RR (アウアウ Sa97-D/Xj):2016/10/17(月) 12:17:18.12 ID:D9LrKlBDa.net
>>931
そうです〜〜
信者です〜〜

938 :774RR (ワッチョイ 3b59-Oa01):2016/10/17(月) 12:33:26.13 ID:oS0WResh0.net
>>928
表示方法/Lに変えろよw

939 :774RR (ワッチョイ d7ab-xEJm):2016/10/17(月) 13:29:12.91 ID:PnVDAwm/0.net
>>917
その世代のバイクはキャブだし排ガス規制や騒音規制が緩いせいで軽いからね
その世代だとVFR400R(NC30)がMT07ABSと装備重量がほぼ同じ

940 :774RR (アークセー Sxd7-Oa01):2016/10/17(月) 15:46:43.65 ID:sypUeJ3ix.net
>>924
忠男は干渉しない、あとはワカラン

941 :774RR (アークセー Sxd7-Oa01):2016/10/17(月) 15:47:53.24 ID:sypUeJ3ix.net
>>924
でもアンダーカウルは干渉するから気をつけろ

942 :774RR (ワッチョイ ffcd-Oa01):2016/10/17(月) 16:58:27.53 ID:EsamVmXX0.net
>>924
忠男は干渉したからステップにワッシャー挟んで避けたってこの前メールで問い合わせたら返ってきたよ。

ノーマルですらギリギリだし多分ほかの社外も似たような工夫でエキパイ避けたりするのかも。

943 :774RR (ワッチョイ ef5c-HRFK):2016/10/17(月) 18:01:59.62 ID:g34nA6V60.net
プラナスと例の中華コピーバックステップは干渉しなかったな。

944 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/17(月) 18:10:37.71 ID:x1iC2gsea.net
>>924
ブレーキのシリンダー押すロッドが干渉しそうなら
ロッドの長さ調節ナットで短くしてランプスイッチのバネを長いものに交換する手も有る
ブレーキペダルの位置が低めになるけど…

945 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/17(月) 19:28:17.51 ID:Vdl+aP73a.net
>>936
よ!おっ金持ちィ〜

946 :774RR (ワッチョイ 5720-dAUv):2016/10/17(月) 19:45:07.48 ID:OhxqaP+u0.net
BT-023が4000キロで終わった
PR3もBT-016も8000キロもったのに
劣化したタイヤ掴んだのかな?

947 :774RR (ワッチョイ 6f59-DI90):2016/10/17(月) 20:50:28.12 ID:AcPM3vgm0.net
4000キロ…!? それ製造されたのいつだよ

948 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/17(月) 20:50:45.93 ID:uXKlNNu+a.net
攻めすぎか体重重すぎなんじゃない?

949 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/17(月) 21:01:32.61 ID:cGbm30Cxd.net
PR3が16000km、さすがに換えどきだな。

950 :774RR (ワッチョイ bb0a-dl/T):2016/10/17(月) 21:12:43.57 ID:W+hyTigk0.net
>>933
あなたが思う、お勧めのバイクって?

951 :774RR (ガラプー KK87-+d5w):2016/10/17(月) 21:20:21.87 ID:lAqjZq8nK.net
まあ安い安いと言われても、07の新車価格だと中古の600レプリカやリッターの型落ちクラスは買えたりするんだよな…

952 :774RR (スププ Sd4f-Oa01):2016/10/17(月) 21:22:48.68 ID:LA85t+QUd.net
4000km超えてこれぐらい。
15000kmはもつかな?

http://imgur.com/3GEkXbb.jpg
http://imgur.com/PkQZm2A.jpg

953 :774RR (アウアウ Sab7-DI90):2016/10/17(月) 23:46:55.38 ID:Zu2Ux+hDa.net
>>951
でもこれ以上のクラスだと、維持費が段違いになってくるんじゃないかな
パワーも持て余すし…

来年発売の250rrなんて、このバイクより高いんじゃないかね

954 :774RR (ワッチョイ 8356-bI76):2016/10/18(火) 00:08:36.57 ID:4AH+CsVf0.net
パワーがダンチのときはどうする?

955 :774RR (ワッチョイ 7be0-dAUv):2016/10/18(火) 00:21:18.00 ID:jA8Ijlg40.net
2017New Colores MT-07
http://www.motociclismo.es/media/cache/recorte_basico/upload/images/article/26246/article-yamaha-mt07-2017--57f127bc00392.jpg

956 :774RR (ワッチョイ 9bdc-532d):2016/10/18(火) 00:50:31.76 ID:tAdcs2K70.net
>>939
設計年度が新しいと、同じ重量でもバネ下は軽い。

957 :774RR (ワッチョイ eb7b-5iBA):2016/10/18(火) 01:22:00.17 ID:CF1+zEyN0.net
07の静かで精度感のあるエンジン音、軽い車体、そして美しい造形。最強のバイク。

958 :774RR (ワッチョイ 57e6-8qPS):2016/10/18(火) 02:19:02.06 ID:7fKbkcDo0.net
>>952
ヒゲも残ってて新品じゃねーか

959 :774RR (ワッチョイ d7f8-Oa01):2016/10/18(火) 06:14:19.66 ID:yjbSG5uC0.net
>>955
う〜ん
これはいまいちピンと来ない

960 :774RR (ワッチョイ 83e0-Oa01):2016/10/18(火) 06:57:05.56 ID:GcMOPhCp0.net
>>955
黒いいな、外装交換したい

961 :774RR (ワッチョイ 87cc-Oa01):2016/10/18(火) 10:33:29.24 ID:iT+/0ch60.net
これなら俺が乗ってる今年モデルの赤が一番良い
我ながら良い色買った

他に選ぶなら、ガンメタかインターナショナルカラーかなあ

962 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/18(火) 11:15:56.48 ID:eB9TPskza.net
これデカール?
買ったらすぐ剥がしたくなりそう
入れるならもうちょい真っ直ぐなラインとかにならなかったのかね

963 :774RR (スップ Sd4f-Oa01):2016/10/18(火) 12:34:21.44 ID:B1evbULxd.net
ようやく青フレームでも交換できる外装が来たな
外装だけ頼んだらデカールついてないのでプレーンで乗るかYAMAHAロゴ入れるかは自由

964 :774RR (ドコグロ MM6f-Oa01):2016/10/18(火) 12:49:29.40 ID:K4xqe4nQM.net
>>963
私もタンクカバーだけ青に変えたいと思ってる

965 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/18(火) 13:08:52.58 ID:9SvzAhU+a.net
>>963
なにげにレースブルーと違う青だったりしてなw

966 :774RR (ドコグロ MM6f-Oa01):2016/10/18(火) 13:16:19.62 ID:K4xqe4nQM.net
>>965
フェンダーしか青い部分はないから
その時はフェンダーも変えてしまえばわからないと思う

967 :774RR (スップ Sdcf-bI76):2016/10/18(火) 17:33:16.69 ID:wWQzxo29d.net
おフェイスが変更っつー話はどうなったんだ?
まあおれはトレーサー町なんでどうでもいいが

968 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/18(火) 17:40:15.75 ID:HhhgeHAHa.net
>>967
あの4眼プロジェクターはテネレ版に使うんじゃない?
どうみても縦長で無印には似合わないっぽいし
で、例によって欧州専売で日本に入らずみたいな
変わるとしたら新型09みたいなツリ目二灯みたいなのになるかもな

969 :774RR (ワッチョイ 87b6-Oa01):2016/10/18(火) 18:52:16.89 ID:jEAqMJ3O0.net
>>955
フレームの色を統一したな

970 :774RR (ワッチョイ f729-SiAM):2016/10/18(火) 19:11:13.67 ID:Qf/AA7uR0.net
>>955
黒でた、自家塗装しないですむ

971 :774RR (アークセー Sxd7-mTS8):2016/10/18(火) 19:11:14.12 ID:w+C0mRgYx.net
>>957
ブルターレには負けるだろう

972 :774RR (アウアウ Sa97-DI90):2016/10/18(火) 19:42:15.67 ID:9jCwwrSKa.net
BT-023初期タイヤ
8000kmでも減ってる気配感じない…
はやく終わらせたいのに

973 :774RR (ワッチョイ 8356-dl/T):2016/10/18(火) 20:25:59.16 ID:4AH+CsVf0.net
でもパワー無いよな
77psは欲しいところ

974 :774RR (ワッチョイ 07b5-DI90):2016/10/18(火) 20:40:52.37 ID:ggYkeNRl0.net
>>973
え?73psから77psへ?
そんなの誤差の範囲じゃね?
タイヤの空気圧高めにするだけで出そうだが。

975 :774RR (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/18(火) 20:53:04.81 ID:PA6ShJgGp.net
頑張って軽量化したらどんぐらい軽くなるかなー
マフラー、ホイール、タンデムステップ外し で、10kg減るか減らないかぐらい?

160kgまで落とすのは厳しいか…

976 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/18(火) 20:56:23.66 ID:sQwogMFmd.net
ライダーが痩せるのが一番効く

977 :774RR (ワッチョイ d7e0-Oa01):2016/10/18(火) 21:10:48.16 ID:FuxG1aTj0.net
>>975
マフラー、ホイール、ステップ外し、アルミバクステ、非ABSで160台行けるかな?
アルミフレーム、スイングアーム自作wでもう5キロ行けるか?
ダイエットした方が手っ取り早いし効率的だねw 痩せてるなら今度は誤差レベルに。

978 :774RR (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/18(火) 21:25:25.48 ID:PA6ShJgGp.net
>>976
体重58kgだからこれ以上痩せるのは苦しいヨ…

979 :774RR (ワッチョイ ff1f-DI90):2016/10/18(火) 21:34:49.62 ID:ndDEEIvb0.net
あんまり軽すぎると高速安定性悪くなりそう

980 :774RR (スププ Sd4f-Oa01):2016/10/18(火) 22:12:01.39 ID:/RaQPjksd.net
>>972
別に減ってなくても交換していいんだぜ?

981 :774RR (ガラプー KKf7-+d5w):2016/10/18(火) 22:13:52.68 ID:PU8oH+RBK.net
すでに高速や橋の上とか怖い(´・ω・`)
適当なスクリーンでも付けてみるかなあ

982 :774RR (アウアウ Sa97-ADkr):2016/10/18(火) 22:57:03.84 ID:MapOJPUta.net
MRAとかERMAXのちょっと背の高めのスクリーン付けて、ヘルメットが隠れるくらい伏せると、高速道路でいつの間にか150とか160いってて、結局、一番空気抵抗になってるのは人間という事実に気付かされる。

で、そのままでも全然いけるんだけど、覆面とか後方が気になるのが面倒くさくて、上体起こすと、一気にパラシュートブレーキ開いたみたいに減速して、まったり運転に戻るw
(以下、繰り返し)

983 :774RR (ワッチョイ 3b59-Oa01):2016/10/18(火) 22:58:43.07 ID:9pr1nXlQ0.net
>>975
バッテリーをリチウムにかえても軽くなるんじゃね?

984 :774RR (ワッチョイ ffcb-pg89):2016/10/18(火) 23:02:24.72 ID:/jOOx6+L0.net
あとはFブレーキローターを大径化してシングルディスクでいくとかって手もあるね

985 :774RR (ワッチョイ eb66-b88/):2016/10/19(水) 01:26:29.02 ID:kj6tIZv50.net
>>960は次スレ立てたのかな?

986 :774RR (ワッチョイ d7e3-Oa01):2016/10/19(水) 08:06:37.69 ID:H94mKJDV0.net
>>982
こないだデイトナの一番でかいスクリーンつけて高速走ったけどまさにそんな感じだった
長距離の疲労軽減目的で一時的に取り付けたけどこのままでもいい気がしている
http://i.imgur.com/50dWOAP.jpg

987 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/19(水) 08:27:36.35 ID:VejW/LuTd.net
>>986
純正ロングでこういうの出せばいいのに

988 :774RR (ワッチョイ 5799-Oa01):2016/10/19(水) 08:33:21.08 ID:5dreqOUF0.net
MT09買おうと思ったけど大型教習でNCすらろくに乗れないことを思い知ったからこっち買います

989 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/19(水) 08:47:03.85 ID:mxyed5vaa.net
>>987
ほんとにね、調査不足かもしれんけど07用のロングだとこれしか選択肢なかった

990 :774RR (アウアウ Sa97-DI90):2016/10/19(水) 09:15:15.82 ID:VkfGWL26a.net
>>988
出来ればバイク乗らないで原付乗って

991 :774RR (ワッチョイ 0b95-wtNA):2016/10/19(水) 11:16:31.17 ID:TnOzopUW0.net
>>988
NCまともに乗れないならせいぜい原二だな。

992 :774RR (ワッチョイ ef5c-HRFK):2016/10/19(水) 12:00:05.00 ID:cDYH0vOV0.net
スレは>>960が宣言の上立ててください

993 :774RR (アメ MMf7-2yk0):2016/10/19(水) 12:49:40.13 ID:kVoiYp6aM.net
ロングスクリーンつけるくらいならトレーサー買うわ
若しくはロケットカウルの方がマシ

994 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/19(水) 14:00:06.70 ID:nFIFVezKa.net
tracerあるならそれに越したことないんだろけど、ロングな割に>>986のスクリーンはうまくデザインされてるね
こういう造形って結構上手く見せるの難しいんだよな

995 :774RR (ワッチョイ d7e3-DI90):2016/10/19(水) 14:21:29.46 ID:cPEhPwc30.net
造形(笑)

996 :774RR (ワッチョイ 9f21-pg89):2016/10/19(水) 15:00:51.10 ID:W1L6VZS90.net
ロンスクは見た目が好きじゃないなあ
まったく不可視の無色透明で風邪をよけてくれるステルススクリーンはやく

997 :774RR (スププ Sd4f-DI90):2016/10/19(水) 15:21:33.52 ID:UbGnOLQkd.net
>>988
教習車は30馬力程度だから、70馬力は痺れるで

998 :960 (ワッチョイ f729-SiAM):2016/10/19(水) 18:40:38.65 ID:0JxQ2jUV0.net
ごめんなさい、気づかなかった
スレ立て初めてだけどこれで良いのかな?
YAMAHA】MT-07 part42【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476869899/l50

999 :774RR (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/19(水) 18:48:22.21 ID:BGYyMs+yp.net
>>998
乙!

1000 :774RR (ワッチョイ ef5c-HRFK):2016/10/19(水) 18:48:26.10 ID:cDYH0vOV0.net
ロングスクリーン云々はリヤBOXやハンカバ同様で
使ってみたら元には戻れない快適性や利便性がある。

総レス数 1000
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200