2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV Part1

480 :774RR:2016/12/14(水) 07:36:56.41 ID:zUgTKOAs.net
>>462
広見林道

481 :774RR:2016/12/14(水) 10:34:40.37 ID:paZ6XHWC.net
>>480
あーそこなら納得だわ、スクーターでも余裕ですね

482 :774RR:2016/12/14(水) 12:23:38.91 ID:ZuCcLTSR.net
>>477
それだよね
アフリカツインと競合するってホンダも考えてるだろうから、まともな値付けすると思うけど。

483 :774RR:2016/12/14(水) 12:47:06.23 ID:RY3hVb52.net
アフリカツインはむりでもこれならギリ足つくかもって夢見させてくれよ

484 :774RR:2016/12/14(水) 13:12:40.51 ID:AJdh9TQu.net
インテグラのアドベンチャーモデルと考えるな
アフツイのスクーターモデルと考えるんだ

でも120万だったらアフツイのチューブレス化マイチェンを待ちたいな笑

485 :774RR:2016/12/14(水) 15:21:37.56 ID:S4LN9qwX.net
>>474
そんなに早いの?1月に納車のトリシティ155飽きたら乗り換えるかなぁ。

486 :774RR:2016/12/14(水) 20:14:35.85 ID:nvAww6jK.net
やっぱ120万はいくだろうな。
実車見てないから分からんけど、ある程度の高級感がありそうな気がする。

比べちゃ悪いが、NM-4って実車見たら値段の割に安っぽい感じがしてガッカリした。
まあプラスチックで覆われたバイクって、大体は安っぽく見えるもんだけどね。
でも、X-ADVは他に比べてマシな気がする。まあ分からんけど。

487 :774RR:2016/12/14(水) 20:41:12.84 ID:Xmd7KQxM.net
多分頑張って100〜110万くらいにはしてくれるよ
インテグラであまり売れなかったんだからうまくやってくるはず

488 :774RR:2016/12/14(水) 20:48:20.00 ID:7aG5MHZo.net
XADVはそんなに売れないけど、コアなファンはつくと思う

このくらいの排気量だと、そんなに売れなかったらどのくらいで生産中止になるの?
熱心にメンテすればさすがに乗り換えたくなるほどの距離と時間乗れるけどさ
事故って廃車になってしまうともう手に入らなくて困るんだよね
生産中止になると

5年くらいは新車で買える状態維持してもらえれば、俺は平気かな

489 :774RR:2016/12/14(水) 21:06:37.04 ID:IJ9uQgx6.net
>>488
ヨーロッパで売れれば部品は大丈夫じゃない?
俺はあんまり売れない方が被らなくて好きだが長期間の維持に問題が出るというジレンマ

490 :774RR:2016/12/14(水) 21:14:20.80 ID:7aG5MHZo.net
君が何年乗るつもりか知らないけど
半年で生産中止になっても部品は大丈夫だよ

問題なのは、まだ乗り換えたい車種出てないのに生産中止になって
廃車で他の探さないといけなくなった時
これはほんと困るんだよね
まさか乗らずに床の間に飾るわけにもいかんし

491 :774RR:2016/12/14(水) 21:36:01.23 ID:kYu4ICBQ.net
いや〜売れるっしょ
俺は買う!
育ててくれよ!HONDAさん!

492 :774RR:2016/12/15(木) 08:40:42.09 ID:6oYbK6pM.net
とりあえずマイナーチェンジで燃料タンクの容量が増えてから買うわ

493 :774RR:2016/12/16(金) 00:18:58.35 ID:XyGJ6uct.net
いまいくつ?

494 :774RR:2016/12/16(金) 01:32:48.90 ID:H6qeRvI/.net
燃費のいいNC系のエンジンなら余裕を残しても300kmは問題なく走れるが
300kmで不満なようじゃ本当に選択肢は限られると思うが

495 :774RR:2016/12/16(金) 01:57:05.48 ID:P0RHCakj.net
300km走れたら給油は一日一回で間に合うからな
これで足りないと思う人は携行缶で対応してるよ

496 :774RR:2016/12/16(金) 03:12:19.80 ID:YK+D6S77.net
タンク容量は13.1Lな。

497 :774RR:2016/12/16(金) 03:22:37.10 ID:H6qeRvI/.net
調べたらX-ADVのタンク容量はNC系より若干減って13.1L
実燃費にかなり近いWMTC燃費は27.9km/L
タンク2割残して給油で292km走る計算になる

最近のバイクはだいたい300kmがひとつの目安になってると思う
25Lも入るゴールドウイングも燃費悪いからやっぱり航続距離は同じくらいだし

498 :774RR:2016/12/17(土) 01:06:18.35 ID:v6RDbGeM.net
休憩ついでに給油すればいいと思うんだけどな

499 :774RR:2016/12/18(日) 23:19:16.83 ID:VuktnJ5O.net
オプションのトップケース、もうちょっとX-ADVのデザインに合ったヤツ欲しかったな…

500 :774RR:2016/12/19(月) 00:04:11.77 ID:/t/nPCSV.net
>>498
なにかの罰ゲームかよw
ガソリンくせーとこで

501 :774RR:2016/12/19(月) 00:26:27.13 ID:RocW5Y0e.net
>>499
小さい方はわりと合ってるとおもうけどなぁー。実物見たら考え変わるかもだけど

502 :774RR:2016/12/19(月) 00:41:59.93 ID:w5cCNdfu.net
サイドパニアステーはアドベンチャーである以上社外だとしても出る可能性高いよね。だと統一できるようにしないとね。シートが長い関係でBOXが後方に張り出すスクーターの宿命をほんとはぶっ壊して欲しかったんだけどね。

503 :774RR:2016/12/19(月) 07:13:53.62 ID:6YNpUTp8.net
わかる。
たとえば、後ろに張り出したステーがぐるりと180°回転してリアシートの上方に箱がくるとかね。
シート開けるときは後方に回して、通常は前方に置いとくみたいな。

504 :774RR:2016/12/19(月) 07:42:58.80 ID:WKxvebRH.net
キジマがスライドキャリアシートっての出すと思うよ

505 :774RR:2016/12/19(月) 08:08:04.26 ID:IjGnK5aK.net
PS250でそんなんあったな

506 :774RR:2016/12/19(月) 08:15:09.87 ID:w7AZHk/5.net
>>504
NCのやつだしてるよね、機能的にはいいんだけどダサすぎる、、、。

507 :774RR:2016/12/19(月) 08:33:52.29 ID:RlOT3dfX.net
>>506
スライドキャリアシートじゃなくて
スライドキャリアレールだったかな。
スクーターに付けてた事あるけど確かに凄くダサいよ
レールの高さがかなりあるんで、箱がだいぶ上になる。

508 :774RR:2016/12/19(月) 22:59:51.50 ID:6YNpUTp8.net
>>501
ttp://mackerel.axfc.net/d/90739197728108/v/3754443.png

これの右の方に置いてる箱なんかはデザイン的に合ってる感じ。
ま、これはトップケースじゃなくてただのキャリーバッグだけど。

509 :774RR:2016/12/20(火) 19:06:28.21 ID:D4n31bgL.net
シートはもう少し開いて欲しいね
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/teletele916/20161107/20161107192123.jpg

510 :774RR:2016/12/20(火) 19:20:21.55 ID:V/Y5ypPW.net
いや別にどうでもいいよ
シートの中に燃料入れ口があると、給油のたびにサイドバックつきのシートを持ち上げないといけなくなるから
そっちの方が困る
これは外にあるから、シートの空き具合などどうでもいい

511 :774RR:2016/12/20(火) 19:50:33.70 ID:JLDsitdO.net
それは言い過ぎ

512 :774RR:2016/12/20(火) 19:51:33.33 ID:V/Y5ypPW.net
もっとシートが羽あがるとなんかいい事あるのか?

513 :774RR:2016/12/20(火) 19:53:17.10 ID:D4n31bgL.net
かまってちゃんがいるね

514 :774RR:2016/12/20(火) 19:58:39.35 ID:N0Ttk7Zc.net
>>509
ヘルメット入れの前がタンクかなー給油口はチンコのところあたりあくやつかな

515 :774RR:2016/12/20(火) 20:22:47.95 ID:D4n31bgL.net
>>514
給油口はチンコの所だからシートは開けなくてもいいけど物の出し入れがやり憎そうで。

函付いてると更に使い憎そう
http://i.imgur.com/ZHJRn9m.jpg

516 :774RR:2016/12/20(火) 20:42:07.43 ID:nih6xjEf.net
買わない理由探し。

517 :774RR:2016/12/20(火) 20:58:38.66 ID:REGkiHcp.net
そりゃ安い買い物じゃないから慎重になるよ

518 :774RR:2016/12/20(火) 20:59:30.55 ID:D4n31bgL.net
これ乗りたいが為に今大型教習中なんですよ。

給油口はこれ
http://i.imgur.com/LBP82Ru.jpg

この状態でメットの出し入れってやり憎そうに思わない?
http://i.imgur.com/46nYwFp.jpg

519 :774RR:2016/12/20(火) 21:05:28.19 ID:8mYamlIV.net
そこは必ずメットを入れる決まりはないよ。

520 :774RR:2016/12/20(火) 21:23:13.22 ID:N0Ttk7Zc.net
>>518
給油口はシート開けなくてもいいのは良さげ。ダンパー長持ちするようになるだろう、、、。

インテグラのメットイン小さすぎるからヘルメット入るだけでも羨ましい。ヘルメットいれなくてもバックとかいれられるしね。位置的に熱はもらわないだろうからETCなんかにもやさしそう

521 :774RR:2016/12/20(火) 21:30:27.18 ID:wniu/ObC.net
給油口の話になるとほんとにしつけーな

522 :774RR:2016/12/21(水) 03:16:06.02 ID:Ugm8FYN+.net
>>518
ぶっちゃけ、メットの出し入れだけで他のスクーターにする気があるの?
無いならX-ADVで良いだろ。
メットの出し入れなんて所詮は慣れ。
箱付けるつもりなら箱に入れれば良い。
箱に入れたく無いならそこに入れれば良い。
選択肢は色々あるだろ、そこに入れる事に納得出来ないなら他のスクーターにすれば良い。
『見た目』で選ぶか『メットイン』で選ぶか、選択肢があるだろ。
両方選べないならどっちかを諦めれば良い、どっちかを選べないなら買う事を諦めれば良い。
そんなにしょっちゅうメットを出し入れする必要がある人は、本当に違うバイク買った方が良いよ。
メットインがそれほどに重要ならNC750系にするか、他のスクーター買った方が良い。
イヤミじゃないよ、メットインがそこまで重要なら本当にそうするしかない。

523 :774RR:2016/12/21(水) 07:48:16.37 ID:Ot2CCe2c.net
少しでも不満書いちゃ駄目なん?

メットとは書いたけどメットに限らず、そこそこ大きな物なら入れにくいだろ
シートもう少し開いて欲しいねって書いたけど
シートの開きが少ないから他の車種にしようかななんて、書いてねーよ。

524 :774RR:2016/12/21(水) 08:00:39.01 ID:J/z3qsrs.net
うそつけ
アンチが攻撃目標見つけただけのくせにw

525 :774RR:2016/12/21(水) 08:37:51.29 ID:K7zZErvm.net
マイナーチェンジでシートが大きく開くようになってタンクの容量が5?増えますように

526 :774RR:2016/12/21(水) 11:19:13.41 ID:OVc7HcUG.net
シート下に赤ん坊が入れられないと騒ぎ出しそうだなw

527 :774RR:2016/12/21(水) 11:49:55.82 ID:GOv5r5RU.net
買ってからシートのヒンジを加工すればいいだろ
これ以上開けようとするならまずダンパー外さないといけないな

528 :774RR:2016/12/21(水) 20:24:01.18 ID:LqmFGJMA.net
過剰反応しなきゃ1レスで終わってた話

529 :774RR:2016/12/22(木) 02:33:44.73 ID:DoEmX/YL.net
シートの開閉にあれだけこだわる人を初めてみたからなあ。
容量の話ならわかるけどね。

530 :774RR:2016/12/22(木) 04:53:59.97 ID:EXDXnmOy.net
かなり魅力的だけどここがこうなってたらもっといいなって話にむきになり過ぎ
特定のメーカーしか乗らないような信者的ユーザーはウザいね

531 :774RR:2016/12/22(木) 07:48:18.97 ID:zXd9UT0g.net
実は二段式でシートが開くので写真や動画で出ている状態からもう少し大きく開くようになって            

532 :774RR:2016/12/22(木) 13:40:36.61 ID:KnRqFOYQ.net
>>530
ほんとそれ。

533 :774RR:2016/12/22(木) 19:25:08.18 ID:ygwY90/E.net
シートが横に観音開きとか前面だけ開くとかもっとやりようがあっあろうにね
俺が開発に関わってたらそう進言するね。

534 :774RR:2016/12/22(木) 19:53:07.82 ID:Y6ILN/AI.net
シートが横向き開くのはね、案外使いやすいよ
見た感じ使いにくそうに見えるんだけどね
予想外にいい

535 :774RR:2016/12/22(木) 20:21:04.70 ID:mZk7y10M.net
>>533
こいつは
>>510>>522だろ

536 :774RR:2016/12/22(木) 20:23:07.46 ID:1IpuxNSx.net
実際そうはなってないんだから話すだけ無意味

537 :774RR:2016/12/22(木) 20:32:16.50 ID:1IqT47da.net
馬鹿と同じバイクに乗ってると思うと嫌になるから
シートガーキュウユグチガー言ってやつは買うな。
わかったかこの野郎。

538 :774RR:2016/12/22(木) 20:34:45.36 ID:eY/OOaV6.net
タンク容量ガーの俺は買ってもいいんだな?

539 :774RR:2016/12/22(木) 20:36:59.81 ID:1amoy+8d.net
タンク容量ガーのキミは先にガソリンの携行缶を買おう。
バイク購入はあとからで良い。

540 :774RR:2016/12/22(木) 21:25:45.00 ID:1QmmHFYA.net
次期通勤用のサブとして買おうかと思ってたんだが本日出勤時に壊れた(´Д` )
X-ADVって発売はいつ頃予定なんだっけ?
春くらいまでに出るなら、メインバイクと車でそれまで何とか通勤しようと思ってるんだが

541 :774RR:2016/12/22(木) 22:20:17.17 ID:i81KCdHu.net
スマートキーがうれしい。
車がスマートキーで、それに慣れちゃってるから鍵の扱いがいい加減になってるし。

今乗ってる250ccスクーターが普通のキーで、実際よくシート下にカギを閉じ込めてしまう。
だからいつも予備のカギを腰にブラ下げてるけど、たまに忘れるときがあって。

やっぱバイクはキーを差し込んで捻らなきゃ…って人もいるけど、便利が一番。

542 :774RR:2016/12/23(金) 00:36:21.52 ID:hbbBcTlM.net
ADVを通勤でって贅沢な使い方だなと思うのは俺だけか?
125スクは便利で手羽先ない

543 :774RR:2016/12/23(金) 01:38:45.36 ID:qKERzNZx.net
便利だと鶏肉が関係しちゃうの?

544 :774RR:2016/12/23(金) 06:31:14.65 ID:pH59yv9E.net
>>542
いやもちろん買ったらツーリングにも使うつもりだけど
メイン機が1200のアドベンチャー系なので、さすがにこれで通勤は辛いw
今は400スクーターなんだけどね、壊れるまでは漠然とだけど
TMAX530とX-ADVでどっちにするか悩んでたんだが
TMAXの中二病こじらせた感じよりこっちの方が好みかなと
しかし発売時期はまだはっきりしてないのんこのバイク?

545 :774RR:2016/12/23(金) 06:52:12.54 ID:zvXQJvIt.net
>>544
まだハッキリしてないね、4月以降って話はどこかで見た

546 :774RR:2016/12/23(金) 07:47:38.12 ID:GSJe9rmy.net
ヤマハのサプライズでMWT-9の方が先に発売ってオチはないよね?

547 :774RR:2016/12/23(金) 07:56:26.24 ID:nBdtZUDr.net
>>545
そうですか、ありがとう
4月が確定ならそこまではメイン機と車でがんばろうと思うけど
あやふやだとモチベーション下がるなあ(´Д` )
とりあえず間に合わせで125の原二でもかうかとも思ったけど
これから真冬だってのに電熱・グリヒ使って発電容量足りるのかとか不安だしな〜
うーむ…(´-ω-`)

548 :774RR:2016/12/23(金) 08:09:05.99 ID:zvXQJvIt.net
>>546
それは悩ましい

>>547
発売時期だけでも発表して欲しいね。
原2でグリヒドラレコ位なら問題ないけと、電熱フル装備はキツいでしょうね。

549 :774RR:2016/12/23(金) 12:25:52.01 ID:eyg8OtSi.net
3月末のカタログに乗る
最終決定ではないけど11500ユーロ
約141万円
アフリカツインが12100ユーロ
約148万円

https://youtu.be/B4vl0kQDvHA

メット出し入れは気を使うなぁ

550 :774RR:2016/12/23(金) 12:40:54.01 ID:nBdtZUDr.net
よかった、昨日壊れたバイク、ショップから見積り出たけど思ったより安く済みそう
これならひとまず直して乗り続けよう

>>548
とりあえず原二買わずに済みそうですw
慌てて乗り換える必要もなくなったので、X-ADVデビューをじっくり待ちますわ

551 :774RR:2016/12/23(金) 12:58:04.37 ID:csb7hjbk.net
>>549
マジで!?
思ったより高いよ…

552 :774RR:2016/12/23(金) 13:16:17.58 ID:z+jxndg9.net
欧州はマキシスクーターは人気だから日本より割高な傾向
フランスで11500ユーロだとすると現地のTMAX530 IRONMAX(現行)とほぼ同じ
これが日本だと1090800円

いずれにしろどこの市場であってもTMAXが真っ向ライバルだろうから
同じくらいの価格にぶつけてくる筈

553 :774RR:2016/12/23(金) 16:34:11.80 ID:Yc1n9rGu.net
100万円なら欲しいわ
発売決まったら合わせて大型取ろうかな

554 :774RR:2016/12/23(金) 16:36:50.55 ID:OvHAop81.net
インテが100弱だったからなぁ。
100では買えないだろ。

555 :774RR:2016/12/23(金) 18:29:53.28 ID:q5M+iqv+.net
だってよ

http://response.jp/article/2016/12/22/287466.html

556 :774RR:2016/12/23(金) 18:58:10.70 ID:4Qlr7XbC.net
>>555
インテグラにも履けるかな?

557 :774RR:2016/12/23(金) 19:15:03.54 ID:4HQINHJn.net
140万円ならイラネ

558 :774RR:2016/12/23(金) 19:18:23.28 ID:0aixDCTl.net
>>555
トレイルウイングってただのTWじゃん。

559 :774RR:2016/12/23(金) 19:25:17.24 ID:2K8Lypv/.net
どうせオフなんて走らないから完全なオンロードタイヤで出してくれればいいのにw

560 :774RR:2016/12/24(土) 00:03:58.74 ID:2sr4HK8u.net
新しい動画あったけど、こういう動画って発売の数ヶ月前から出るもんなの?
発売日かなり早いんじゃないかと期待してる
https://youtu.be/l_jis-M8LBQ

561 :774RR:2016/12/24(土) 06:43:31.00 ID:AF4oS8Dw.net
高くても、110以下でないと、売れないでしょう

562 :774RR:2016/12/24(土) 07:40:04.53 ID:2sr4HK8u.net
>>560の動画タイトル気にしてなかったけど、
「X-ADV FINALLY ON SALE」って
Google翻訳だと
「やっとX-ADV発売」
あちらでは発売決まったのかな?

563 :774RR:2016/12/24(土) 08:29:51.36 ID:c2yhS0ca.net
フランスは輸入関税が10%かかってさらに消費税が20%かかってるんじゃないかな

564 :774RR:2016/12/24(土) 08:56:23.71 ID:rpUAU4M0.net
まあ、TMAX 以上 AfricaTwin 未満なのは確か。

565 :774RR:2016/12/24(土) 09:27:47.29 ID:yvT9tZ/j.net
これって生産熊本っしょ?

566 :774RR:2016/12/24(土) 10:30:10.96 ID:duVq9SvU.net
BMWのC650Sportと悩む
高くても120万円でお願いします

567 :774RR:2016/12/24(土) 17:54:20.38 ID:MvVtIjQF.net
>>560
スクリーン調整のひねり部分がすぐ壊れそうなんだが。

568 :774RR:2016/12/24(土) 18:02:57.21 ID:zcPbwnaQ.net
出た出たw

569 :774RR:2016/12/24(土) 18:23:17.14 ID:RzPQFRyT.net
>>566
競合しないだろw
BMW買っとけ

570 :774RR:2016/12/24(土) 18:28:31.75 ID:KZOcirss.net
維持費考えたらBMWのがかなり高くつくだろ

571 :774RR:2016/12/24(土) 18:41:09.04 ID:ZkV/q0ko.net
>>560
メーターが思いの外安っぽすぎる(´・ω・`)
一番目にするところなんだから
もう少し所有欲を満たす物にしてくれよ
それこそこれがフルカラー液晶とかだったら
印象が全然違っただろうな

572 :774RR:2016/12/24(土) 18:43:38.21 ID:zcPbwnaQ.net
出た出たw

573 :774RR:2016/12/24(土) 18:57:33.18 ID:FQ/VCw27.net
>>566
キムコが作ってBMWのエンブレムを付けたデカスクですね

574 :774RR:2016/12/24(土) 19:15:30.83 ID:yvT9tZ/j.net
>>566
BMは外れ引くと電装故障で長いこと乗れず、保証切れてASSY交換で涙目という話は聞くな。

外車乗ってるって感じがいいならBM、国産の珍しいバイクがいいならこいつやな。

一般人からしたらどっちもスクーターでしょ?となるわけで

575 :774RR:2016/12/24(土) 19:58:30.35 ID:KZOcirss.net
メーターはデカくて見やすそうでかなりいいよ
なんとか粗を探そうとするんじゃない

576 :774RR:2016/12/24(土) 21:19:23.99 ID:Srpmp7qa.net
液晶画面でスポーツグリップヒーターのインジゲーターって見れるのかな?
NC750はなくてアフリカツインは見れますよね?

577 :774RR:2016/12/24(土) 21:30:00.10 ID:+LWlkPiv.net
買ってまで乗りたくねえな

578 :774RR:2016/12/25(日) 00:46:56.35 ID:AL4Icake.net
これってETCってどこに付けるんだろな?
やっぱシート下収納部しかないか…

579 :774RR:2016/12/25(日) 07:03:54.25 ID:Nm3p5BrP.net
ホンダは、全車にEパッケージ仕様を用意すれば良いのにね。

580 :774RR:2016/12/25(日) 07:47:30.54 ID:NDvAaJCJ.net
何色買うかなぁ
シルバーかブラックだと思ってたけど
見てたらトリコロールも良く思えてきた。

581 :774RR:2016/12/25(日) 07:50:39.60 ID:VKREvsfi.net
電源ソケットがメットインの中って何に使うの?パーキングブレーキの下につけろよボケナス

582 :774RR:2016/12/25(日) 09:49:48.18 ID:nU8jZnmD.net
増設すりゃいいだけだろ 能無し

583 :774RR:2016/12/25(日) 11:14:11.58 ID:TxxGc39f.net
>>581
おれはあんま使ってないけど走行中にモバイル機器のバッテリーの充電なんかだろうね。

シガソケよりUSBの給電ポートが一番ほしいわ。

584 :sage:2016/12/25(日) 13:06:34.01 ID:22RGINNs.net
これに乗りたくて限定解除しました、
おまいら、新型T-MAX750見たか?
フロントハブステアでシャフトドライブの奴

585 :774RR:2016/12/25(日) 13:30:51.18 ID:fsT8+qwS.net
TMAXに詳しくないのはよくわかった

586 :774RR:2016/12/25(日) 17:23:21.86 ID:W7azpVqA.net
>>584
どういう釣りだ?

587 :774RR:2016/12/25(日) 18:52:33.12 ID:2rIAne2g.net
重量あるけど、重いスクーターっで乗り味・取り回しとかどうなの?

588 :774RR:2016/12/25(日) 19:12:54.58 ID:seKQGkVN.net
>>587
銀翼しか知らないけど、取り回しは長いから面倒だったな
走る方は動いてればそんなに気にならない

589 :774RR:2016/12/25(日) 19:38:45.29 ID:TxxGc39f.net
>>587
重心低いからそんなに気にならんよ。流石に坂道押し歩きとか、砂利押し歩きとかはきついがなるべくそうならないようなところに止めたり、またがってエンジンの力で移動させたりすればなんとかなる。750なりの重さはある。

590 :774RR:2016/12/25(日) 21:14:20.48 ID:omHFFHY/.net
>>587
スカブー650なんか280k近いですぜ

591 :774RR:2016/12/25(日) 22:12:10.41 ID:2rIAne2g.net
皆さんは、スクーターにDCTの組み合わせはどう思う?

592 :774RR:2016/12/25(日) 22:20:30.90 ID:dOJLmq3W.net
スクーターだと短調だから飽きそうだけどDCTなら多分飽きない。

593 :774RR:2016/12/25(日) 23:15:11.81 ID:seKQGkVN.net
>>591
正直、インテグラは有りだと思った
積載重視のインテグラが有れば買ってたと思う

594 :774RR:2016/12/25(日) 23:54:59.32 ID:ARo4pMPz.net
普通のCVTでいいから原二で出してほしい
40万なら出す

595 :774RR:2016/12/26(月) 01:35:04.45 ID:RTO0FAcn.net
>>591
X-ADVは奇跡の1台だろう、普通のバイクなのにスクーターに見えるのだから。
スクーターのエンジンをDCTにすると、色々と無理な設計になりそうだ。
しかもゼロから新造のエンジンユニットの開発をしなければならない。
もちろん、後のホンダのスクーターを全部このエンジンユニットで使用するなら新造した甲斐もあると思うけど、
でも今のスクーターユニットよりも優れたエンジンユニットに仕上がるかは微妙。
まずスクーター用のエンジンじゃなくなる段階で、エンジンユニッとの巨大化は免れないしね。
巨大で重くなったエンジンユニットにフレームが乗る感じになるから、座席位置も高くなる。
そして金額も高くなるだろうねえ、X-ADVより高くても不思議ではない。

596 :774RR:2016/12/26(月) 01:45:51.88 ID:3AM4fbe3.net
顔がウルトラセブンに似てね?

597 :774RR:2016/12/26(月) 06:15:39.19 ID:x0JjLoNT.net
いろいろ参考になった。

598 :774RR:2016/12/26(月) 06:50:14.15 ID:gFX0OoUU.net
これなんで大型でだすん?
日本の需要からすれば125〜400ccクラスが売先になると思うんだけど。
ちんちくりんだけど125ccあたりで出せたらかなり売れると思うのに

599 :774RR:2016/12/26(月) 07:06:39.18 ID:SueYpPVY.net
>598
>これなんで大型でだすん?
NC750のDCT仕様のエンジンを使っているから。
ギア操作が無くなる事でスクーターの見た目、乗り心地が出来るから。

>日本の需要からすれば125〜400ccクラスが売先になると思うんだけど
まず、スクーターに見えるだけで、スクーターじゃないから。
125〜400クラスで開発すると、エンジンから全部新規で開発しなければならない。
今の所ホンダには400クラス以下でDCTエンジンが無いから、エンジンの流用は出来ない。
仮に400や250で出たとしても100万越える、最悪750のX-ADVよりも高くなる(何も流用出来ないからね)。
あと日本の需要は関係無いってのもあるな。
暴論で、エンジン内をギュっと潰して排気量をダウンさせる方法はある。
750で54馬力しか出ない(実際には54で十分だけど)エンジンを排気量ダウンさせれば、
環境規制も考えると40馬力くらいかな?それでいて750と同じ重さと同じ価格。
売れるとは思わないよ。

600 :774RR:2016/12/26(月) 07:19:22.63 ID:/IzumJyQ.net
>>598
日本の需要で作ってないから

601 :774RR:2016/12/26(月) 07:28:23.15 ID:7txC+Gkj.net
DCTみたいなのってホンダ以外も出してます?

602 :774RR:2016/12/26(月) 07:47:35.24 ID:SueYpPVY.net
無いよ、四輪なら色々あるけどね。
ホンダのは自社開発だったかな、忘れちゃったけど。
海外の四輪は必ずしも自動車メーカーの自社開発に限った話ではなかったと思うが、
よく覚えていない、ググるの面倒だし。

603 :774RR:2016/12/26(月) 09:32:37.19 ID:jZZu2lyY.net
需要って言ってしまうと大型SSなんて日本で常用ないじゃん

604 :774RR:2016/12/26(月) 09:58:43.59 ID:FzGgBwDY.net
>>601
みたいなのがどのレベルまで指すのかだけど

ゴムVベルトCVT(機械式変速/電動式変速)
 多種
自動遠心クラッチ+3速MT/4速MT
 カブ,メイト,バーディ
自動遠心クラッチ+3速AT/4速AT
 シャリイ,スペイシー50/80,ジェンマ50,Husqvarna 258A Military
トルクコンバータ+2速MT
 エアラ,ホークAT,SC-1(ヤマハのスクーター)
油圧式変速機
 ジュノオ,RC250MA,DN-1

普通のMTだけど,発進時と停止時以外はクラッチレバー操作不要の機種もあります.

605 :774RR:2016/12/26(月) 16:55:58.40 ID:u9llj5/l.net
>>604
AT免許で乗れる物って感じです。
排気量の制限無ければ乗れる物達ですか?

606 :774RR:2016/12/26(月) 17:24:44.05 ID:/OWShIlf.net
>>605
誰なの?601なの?

>排気量の制限無ければ乗れる物達ですか?
なんかオレの頭がおかしくなってきたせいか、何を聞いてるのかわからないのだが。
何を聞きたいのか601を含めて、もっとちゃんと整理して質問を書き込んで欲しい。

607 :774RR:2016/12/26(月) 19:03:05.56 ID:x0JjLoNT.net
なるほど、スクーターに見えるバイクなんだね。
だから大型AT免許じゃダメってことね。

608 :774RR:2016/12/26(月) 19:04:26.00 ID:/IzumJyQ.net
的外れにもほどがある

609 :774RR:2016/12/26(月) 19:57:21.69 ID:l4TZENq9.net
AT免許の排気量制限って何のためにあるんだろう

610 :774RR:2016/12/26(月) 20:00:17.60 ID:3GNj1nsZ.net
スレ違いだから黙れ。

611 :774RR:2016/12/26(月) 20:26:45.64 ID:dfTa4PDv.net
2輪のAT免許ができたときの最大排気量スカイウエイブ650の排気量が650tだったから650tまでになったってえろい人が言っていた

612 :774RR:2016/12/26(月) 21:26:13.11 ID:AxJvsXFz.net
逆から読むと、V-DAX。

613 :774RR:2016/12/27(火) 11:13:32.72 ID:+H8HJJv+.net
普通免許に125ccまで普及させて、
AT限定廃止。
町の至る所に二輪車専用駐車場、
若者がバイク大好きになる未来が来ればいいなーと思いながら寝る

614 :774RR:2016/12/27(火) 11:22:24.90 ID:d8o6P1Rc.net
勝手に思ってて

615 :774RR:2016/12/27(火) 11:55:00.94 ID:BjcfYD6i.net
>>614
オレおまえキライ

616 :774RR:2016/12/27(火) 18:06:22.37 ID:dEeKNy0C.net
>>613
そんな時代はどんなに世界が滅茶苦茶になったとしても来ない。
幼稚園児の「スーパーサイヤ人になりたい」と同レベルの夢。

617 :774RR:2016/12/27(火) 21:57:53.99 ID:fkGPLy+X.net
新型の発売待ってるのって待ち遠しいんだけど、なんかいいねえ。

618 :774RR:2016/12/27(火) 22:43:11.80 ID:tuIPMJ4D.net
同じく

619 :774RR:2016/12/27(火) 22:58:03.44 ID:jknOoXmN.net
>>616
来ると信じて
どうすれば?を考えるのも一興
少なくとも俺らはバイク好きなんだし
実際ヨーロッパはそんな感じだし

620 :774RR:2016/12/28(水) 05:01:27.26 ID:TT4rkav9.net
まあ全部スクーターで教習させれば
AT限定廃止でもいいんじゃねえの?
教習車がホンダ限定になっちゃうからまずいかもしれないけど

621 :774RR:2016/12/28(水) 05:12:16.57 ID:yyk1kAq8.net
>>619
来ない物を信じるのは一興どころではない、そこには『無』しかない。
無意味、無能、無思考、無駄、無分別にも程がある。
大陸のヨーロッパの論理と島国日本の論理を一緒には出来ない。

622 :774RR:2016/12/28(水) 05:59:26.28 ID:ilMbC/Mu.net
無からは何も生まれないし存在する意味もない。思う、考える、行動に移す、事が出来るのが人間。ただ無意味だと考えるのを止めるのは自分自身の存在を否定するのと同義。
去れ、つまらん思考のなまもの

623 :774RR:2016/12/28(水) 06:15:46.67 ID:dGrQAaix.net
どうやら哲学板に迷いこんでしまったみたいだ

624 :774RR:2016/12/28(水) 08:47:32.29 ID:dnR1wpIp.net
でもこう寒いと何のためにバイクに乗るのか考えさせられるよね

625 :774RR:2016/12/28(水) 09:00:13.28 ID:M/sFv+hL.net
車のが荷物積めて寒くなくて安全で快適なのわかってて乗るバイクだから
乗ってる奴は全員頭おかしいのが常識

626 :774RR:2016/12/28(水) 09:52:13.24 ID:ctuf29HB.net
>>622
あぐりー

627 :774RR:2016/12/28(水) 09:57:05.16 ID:ctuf29HB.net
>>621
文字の羅列で無駄遣いするな!!

628 :774RR:2016/12/28(水) 10:06:00.55 ID:JfVfQBva.net
をを!
10年以上前は、トラフィックの無駄遣いすんな!
と怒られたものだが、何もかも懐かしい。

629 :774RR:2016/12/28(水) 10:38:08.14 ID:hixGSkja.net
>>624
調子良くなるだろ

630 :774RR:2016/12/28(水) 11:01:05.35 ID:xSGdaZVm.net
>>624
俺は趣味で乗ってるから冬で寒くても楽しいな、長距離走れるのは月1回位ってのもあって飽きずに乗れてる

631 :774RR:2016/12/28(水) 16:15:03.29 ID:9AR945PG.net
渋滞でもあんまストレスたまらないのがいい♪

632 :774RR:2016/12/28(水) 18:36:01.30 ID:5q1owsKU.net
頭40月々3x24棒無し
男爵 金利9.8% オイルリザーブシステムがお得
夢 6.9%
どこで買えば幸せになれるんかね?

633 :774RR:2016/12/28(水) 20:32:20.48 ID:TT4rkav9.net
買わないのが一番幸せ

634 :774RR:2016/12/28(水) 21:29:55.78 ID:25fw/aok.net
>>632
銀行でマイカーローンでも借りた方がずっと安く済むよ

635 :774RR:2016/12/28(水) 21:33:27.99 ID:iwriydrj.net
タンデムスタイルにGWには間に合わないかもって書かれてた

636 :774RR:2016/12/28(水) 21:44:36.53 ID:TT4rkav9.net
150万の金出せないに貸すローンなんて
金利割高になるだろ リスクでかいわな。

637 :774RR:2016/12/28(水) 21:58:38.22 ID:h8Py1ECa.net
>>632
バロンなんかやめとけ。
街金なみの金利じゃねーか。

638 :774RR:2016/12/28(水) 22:04:09.40 ID:JXA5459J.net
>>635
遅いなぁ。
もう少し待ってMWT-9にするか

639 :774RR:2016/12/29(木) 00:00:15.11 ID:7uLoNBJf.net
>>632
バロンていまどき10%の金利ってことにスゲー驚いた

640 :774RR:2016/12/29(木) 01:42:48.53 ID:AQWB7Kix.net
暗いときには走らないんだけど、オプションのフォグランプ、なんか付けたいんだよな〜

641 :774RR:2016/12/29(木) 16:37:38.40 ID:ggSEuT4k.net
バイク雑誌だと100万〜110万とか発売時期が春や夏など色々予想されてますよね。
どれを信出来そうですかね?(#^.^#)

642 :774RR:2016/12/29(木) 16:47:47.80 ID:BggNPtvq.net
インテグラ考えると110だろうけど、インテグラよりも金かかってる気がするから、
120くらいでも不思議は無い。
グリヒにETC付きのEパッケージがあるのなら、130万くらいかも。
ほぼ安く買えないという事だけは覚悟しておいた方がイイ。
後に案外安くなるとわかるなら、それはそれで嬉しい誤報という事になるし。
足回りも案外良さそうだしね、どう考えても安くは無いと思う。

643 :774RR:2016/12/29(木) 17:33:04.44 ID:N1GCnEY3.net
130万だとあと少し出すとアフリカツインと価格上は被る

644 :774RR:2016/12/29(木) 17:36:17.11 ID:c36mi0Tl.net
海外サイトにはlowpriceって書いてる所が多いんだよね。
日本ではインテグラの発売は終わったしインテグラと変わらない値段もあるんじゃないかと都合の良い妄想が…

645 :774RR:2016/12/29(木) 18:07:25.22 ID:eqCiqMGq.net
>>643
アフリカツインのDCTは145万〜だから被らないよ。

646 :774RR:2016/12/29(木) 18:16:32.74 ID:+uLg+h+M.net
インテグラより確実にいい装備してるし変わらないわけないだろ、何年バイク乗ってんだ

647 :774RR:2016/12/29(木) 18:37:37.58 ID:ggSEuT4k.net
雑誌だとちょこっとしか載ってないよね。
人気ないのかな・・・。

648 :774RR:2016/12/29(木) 22:17:49.35 ID:cgV4Qzx2.net
↑同意。職場でかっこいいって言ったら変な目で見られた。

649 :774RR:2016/12/29(木) 22:38:12.85 ID:Uk/AdiDH.net
銀翼600が高く売れさえすれば…

650 :774RR:2016/12/29(木) 23:38:23.80 ID:AQWB7Kix.net
エンジン音の動画うpされてた。どうってことないけど。

ttps://www.youtube.com/watch?v=9-PLrPoXOwo

651 :774RR:2016/12/29(木) 23:47:59.60 ID:wY+j8ePW.net
冗談みたいにカチ上げで面白いw

652 :774RR:2016/12/30(金) 00:38:49.86 ID:eItZK6B+.net
>>648
ビグスクと同じ物だと思われれば、怪訝に思われても当然だとは思う。
まあ、相手がバイクに乗らないし興味すら無いなら尚更同じだと思われちゃうね。
X-ADVも、マフラー交換しちゃえばビグスクと同じ目で見られるんだろうなとは思う。

653 :774RR:2016/12/30(金) 07:28:59.83 ID:DhyBvjLd.net
メーターに日付が付いているの珍しい

ただ、マフラーが立ち上がり過ぎているから
大雨の時に水が入って、エンジンがかからない
ことはないのかな

654 :774RR:2016/12/30(金) 08:17:26.82 ID:FJiK99od.net
>>653
多分水抜きの穴どっかにあいてる。

ハンドルクランプの上にNランプついてんだな。スマートキーいいわー。ちっこいリヤタイヤもこれはこれで愛らしい、よりスクーターの臭いがする。

655 :774RR:2016/12/30(金) 08:24:13.06 ID:AThKErTn.net
TMAXは記事があるんだけどね〜

656 :774RR:2016/12/30(金) 08:46:17.16 ID:qvhJlFyW.net
>>650
アイドリングはそれなりだけど、回したら結構な音量になりそうで、車検大丈夫か?

657 :774RR:2016/12/30(金) 08:54:05.69 ID:qSaqDInF.net
>655
どこどこ!?
X-ADVの方が質量ともに情報多いと思うんだけど、TMAXのこと知りたいんだ。

658 :774RR:2016/12/30(金) 09:27:08.28 ID:FJiK99od.net
>>656
ホンダの現行車はみんな同じくらいの音量出てるよ。回しても静かなもんだよ?車検は余裕でクリアだと思います。

659 :774RR:2016/12/30(金) 09:47:40.54 ID:/gqZi0dt.net
>>654
動画見てるとマフラーの下のほうからもこもこ煙が出てる

660 :774RR:2016/12/30(金) 09:57:53.35 ID:FJiK99od.net
>>659
気が付かなかった確かにでてますねー。メーターの日付も良いですが気温計もついてる!スマートキーは小さいしかなり良さげ。見れば見るほどインテグラから乗り換えたくなって、、、

661 :774RR:2016/12/30(金) 11:04:06.01 ID:CzUNuSOh.net
インテにはまったく興味がなかったんだがw

662 :774RR:2016/12/30(金) 13:17:04.74 ID:KXRAJ1nZ.net
>>650
このスポークだとチューブレスタイヤかな

663 :774RR:2016/12/30(金) 13:41:14.16 ID:onWUOI8G.net
>>656
当たり前でーす

664 :774RR:2016/12/30(金) 14:58:19.77 ID:CskJt8Zw.net
>>656
公道走行用で車検通らなかったら販売しないと思うの
もしくはおま国

665 :774RR:2016/12/30(金) 23:10:46.31 ID:AThKErTn.net
>657 月刊オートバイ2月号だよ

666 :774RR:2016/12/31(土) 10:10:51.14 ID:05dZROq3.net
ディスプレイが異常にデカいからナビの取り付け位置が難しいなー
オプションでナビ一体ディスプレイとか設定してくれんかなw

667 :774RR:2016/12/31(土) 12:14:56.09 ID:Ph2zCsJ/.net
>>666
ナビというかスマホナビ連動で曲がるポイントまでの距離と方向だけメーター内に表示とか欲しいな

668 :774RR:2016/12/31(土) 14:31:36.83 ID:PDecJQc+.net
あれラリーバイクのマップホルダーイメージだからな
そりゃナビに最適な場所になるわ

669 :774RR:2016/12/31(土) 14:52:28.07 ID:0u5HLl+K.net
あれだけデカいんだから、もっと他の情報も表示できるようにしてほしいな〜
フルカラー液晶とかやってほしかった。

670 :774RR:2016/12/31(土) 15:42:35.62 ID:x4LDDW34.net
まーた口を開けば不満たらたらか
NCはモデルチェンジしてカラーになったし後からくるかもしれんぞ
そのためには売れてないとインテグラの二の舞になるから売れるといいねってポジティブに考えなさい

671 :774RR:2016/12/31(土) 17:22:32.01 ID:Hn6Esdur.net
>>670
俺はすごくいいと思うけど、たくさん売れることはないと思う(笑)、、、。

672 :774RR:2016/12/31(土) 17:38:59.96 ID:PLruOIa7.net
>>669
フルカラー液晶にして、ナビ画面をメイン
その中に速度計と燃料計を表示させるとか出来ればね
それこそナビ機能なくても、スマホのナビ画面を同期出来るとかさ…

673 :774RR:2016/12/31(土) 20:59:40.50 ID:pbveEYfL.net
>>672 いくらすんねん(・。・)

674 :774RR:2016/12/31(土) 21:21:03.49 ID:Iz2T/i1o.net
>665
ありがとう。確かに濃ゆかったわー。

675 :774RR:2016/12/31(土) 21:36:00.93 ID:KbToU9SI.net
>>673
メーカー仕入は1000円以下だろw

676 :774RR:2016/12/31(土) 22:34:31.24 ID:iPJMiMw2.net
ナビがないと走れないようなカタワはどっか行ってくれないかな。

677 :774RR:2016/12/31(土) 23:00:11.78 ID:bFlWyoc8.net
確かに。道間違えてもすぐにUターンできるのがバイクだしね。

678 :774RR:2017/01/01(日) 00:00:04.25 ID:YnfptVEF.net
あけおめ♪ X-ADVが4月に発売されますように(^_^)/

679 :774RR:2017/01/01(日) 00:06:43.57 ID:Ve+XSlFw.net
おけおめ
スレ主だけど
s1000xrと悩む

680 :774RR:2017/01/01(日) 08:01:33.24 ID:AY6Fo6BY.net
だいぶ迷走してるな

681 :774RR:2017/01/01(日) 09:35:50.98 ID:r6qVdSam.net
今年はX-ADV発売の年!
みんな用意はいいな?

682 :774RR:2017/01/01(日) 12:27:38.20 ID:1wopaM2/.net
現金の用意はできてるがなにか?

683 :774RR:2017/01/01(日) 12:36:33.40 ID:Ve+XSlFw.net
>>682
免許
装備
時間
あるよな

684 :774RR:2017/01/01(日) 12:42:24.99 ID:1wopaM2/.net
当然ある。現銀翼600乗り

685 :774RR:2017/01/01(日) 12:42:44.58 ID:za/b+Uww.net
免許はみきわめ受けて卒検残すのみ
ローンにするか一括にするか悩み中

686 : 【小野道風】 :2017/01/01(日) 17:25:06.61 ID:fcWZbM9N.net
免許はあるが、乗り出す気力と体力が衰えつつあるのが、なんだかなぁ

687 :774RR:2017/01/01(日) 17:33:29.25 ID:Y2mZ1Fbj.net
>>686
乗る気力が落ちてる時にAT車にすると、ますます乗らなくなるよ。

そういう時はちょっと弾けた性能のバイクの方がいい。

688 : 【剥けてなi】 :2017/01/01(日) 21:33:54.89 ID:iZqrrD1X.net
>>687
TMAX乗り継いでかなり長いんで、久々に違うのにしたら出掛けるモチベーションも上がるかなとの期待もあったんですが、むしろAT離れた方がいいんですかね

689 :774RR:2017/01/01(日) 21:55:50.13 ID:wnEDwCQA.net
>>650
この動画のサムネが変わってね
30日にロードテストとライドテストを行うって書いてるからその時の画像かな
テスト動画は2週間以内に投稿だそうな

690 :774RR:2017/01/02(月) 01:38:53.95 ID:S23Dbr2M.net
>>688
TMAXと比べると相当違うと思うよ、やっぱりTMAXはスクーターだからね。
DCTは確かにATだけど、強制ATなだけで味付けはMTだからね。
クラッチが二個付いて強制的に自動でギアが上がったり下がったりする、
TMAXのVベルト式無段変速とはやっぱり違うと思う。
まあ、まだX-ADVが出てないし、他のNCシリーズのDCT車との比較情報も無いから、
実際のX-ADVのDCTがどういう味付けなのかはわからないけど(まあ、NCと大差無いとは思うが)。
TMAXよりも滑らかに加速や減速はしないと思うんだよね。
NCのDCTのデメリットとして、コーナーリング中にギアが変わったりするのが嫌いだという人も居る。
そういうDCT特有のクセは否応無しに「ホントはMTなんだよねー」と実感させられるというか。
まあ、NC乗った事ないからわからんがw
X-ADVに惚れたのなら乗り換えて良いと思うけど、まずは試乗だね。

691 :774RR:2017/01/02(月) 03:02:22.29 ID:GxCyX7Zq.net
ご託が長い

692 :774RR:2017/01/02(月) 08:21:18.27 ID:ozB9wJBP.net
>>667
ジェベルGPSみたいなやつか

>>690
6軸センサーを付けて速度が遅い時に車体が傾いていたら勝手にシフトアップ、ダウンしないようにしてほしい

693 :774RR:2017/01/02(月) 09:15:02.70 ID:KtjJuJEk.net
>>692
ジェベルのは知らないけど、パッと見で方向と距離をメーターに表示出来れば便利だなと思って

694 :774RR:2017/01/02(月) 09:17:41.33 ID:z7Kfhu6o.net
>>690
ATの本質から考えると、CVT=無段階変速 の方がDCTよりレベルが上なんだよね。
常に最適な回転数を使えるし、バイクについては変速のトラクション変化がないのは重要。
TMAXからNCのDCTに乗り換えると、出だしの加速は良いけど峠道ではそれほど速く走れないし、フレームや足回りの貧弱さが気になる。
DCTは「自動でシフトチェンジができるクラッチレスのMT」ぐらいに考えた方がいい。

695 :774RR:2017/01/02(月) 13:50:43.78 ID:3xxEV3Hb.net
>>692
もうちょっと回るエンジンならそれもありだけどね〜
ま、6軸なら流して乗ってる時も判断してくれそうだしいいかもしれんが
それ相応に価格上がるんならいらんな〜

>>690
粗探しみたいになるが常に最適な回転数が使えるのが
疲れるのにつながったり面白みがないと感じる時もありそう
>>686が求めているものが>>687の言ってるようなテンション上がるバイクじゃなく
DCTみたいなちょっと変わった味があってVベルトのように急かされない物のような気がした

さらに勝手な予想をすると、>>686には原二くらいのオモチャバイクに乗れば
バイクの楽しさを再発見できそうな気がする

696 :774RR:2017/01/03(火) 08:14:45.12 ID:PbwMNIWn.net
シャフトドライブ仕様も出してください。チェーンで汚れるのが嫌だしメンテもしたくない

697 :774RR:2017/01/03(火) 11:25:29.88 ID:DLBaIuj2.net
140万になりますが、宜しいでしょうか。

698 :774RR:2017/01/03(火) 11:44:08.79 ID:Ql1dDmrn.net
>>696
かなり重くなるで

699 :774RR:2017/01/03(火) 15:14:01.33 ID:9i3/bRaj.net
ベルトでお願いしますわ。

700 :774RR:2017/01/03(火) 16:02:59.06 ID:DLBaIuj2.net
正直、ベルト式無段変速でいいんだがw

701 :774RR:2017/01/03(火) 17:02:02.59 ID:M5v3+4Mz.net
TMAXスレへどうぞ

702 :774RR:2017/01/03(火) 17:39:39.74 ID:DLBaIuj2.net
断る。

703 :774RR:2017/01/03(火) 17:45:07.03 ID:ajSYTl1d.net
これとTMAXを比べるのって違うと思うんだよね〜

704 :774RR:2017/01/03(火) 18:03:25.70 ID:M5v3+4Mz.net
どこをどう比べてるんだ?
無いものを欲しがってるのである方に誘導してあげてるんだよ

705 :774RR:2017/01/03(火) 19:54:52.77 ID:NzjAk/kN.net
>>696
ただでさえ排ガスで馬力落ちてる所に、シャフトドライブなんて導入したらさらに馬力落ちるぞ。
シャフトドライブは力の伝達が直角に曲がる事で、結構なパワーがロスするそうだよ。
昔、シャフトドライブのV-MAXをチェーン駆動に改造するショップがあって、
チェーン駆動の改造だけで軽く10馬力上のパワーアップが計測出来たとかなんとか雑誌で読んだよ。
正確な数値は覚えないけどね。
元々が大馬力とは言えないNC系のエンジンをシャフトドライブにしたら、
なんか物凄く悲惨な事になりそうな予感で一杯だよ、車体は重いし。
シャフトドライブ用にDCTもセッティングを一からやり直す必要もあるだろうし。
車体は重い、馬力は低い、でも値段は高い、そんなバイク売れるとは思えない。

706 :774RR:2017/01/03(火) 20:23:57.62 ID:azFyIxj6.net
喧嘩するなよ!正月なんだから(^.^)
みんなX-ADVが好き♪

707 :774RR:2017/01/04(水) 00:44:10.65 ID:3XJpBnsO.net
今までにない新しいコンセプトのバイクなんて
そうそう出てくるもんじゃないからマジわくわくしてる。

708 :774RR:2017/01/04(水) 02:43:00.51 ID:GC0KNPMs.net
530ccのT-MAXに0-100km/hで負けるなら購入を考え直すわ。CVT.DCTの良し悪し以前の問題として。

709 :774RR:2017/01/04(水) 04:03:12.44 ID:Via+xstx.net
X-ADV検討してる奴で0-100加速なんか重要視してる奴がいることに驚き

710 :774RR:2017/01/04(水) 04:57:09.93 ID:ed6pGqmy.net
中身NCだからね

711 :774RR:2017/01/04(水) 05:29:55.77 ID:lYX1qeAj.net
>>696
シャフトが良いなら,VFR1200Xにしましょう.

712 :774RR:2017/01/04(水) 07:42:29.33 ID:pJLl+cND.net
TMAXってインテグラに完敗してただろ

713 :774RR:2017/01/04(水) 08:19:44.60 ID:1nDlZn1U.net
売上げ的には、インテグラはTMAXに惨敗を喫したわけだが。

714 :774RR:2017/01/04(水) 08:33:59.38 ID:VV28lZrI.net
>>711
生産終了です。


これ出せばすべて解決だったのに
http://www.honda.co.jp/factbook/motorshow/2005/motor/04.html
https://www.youtube.com/watch?v=FvvLh4OVfZU

715 :774RR:2017/01/04(水) 08:57:14.73 ID:1nDlZn1U.net
>>714
そしてまた生産受付が始まるよ。

716 :774RR:2017/01/04(水) 09:02:47.32 ID:+hJM//4k.net
>>713
論点なんだつけ?

717 :774RR:2017/01/04(水) 20:36:44.04 ID:CoDc72zL.net
パワーが欲しいならアフリカツインのDCTにすればいいんだよな。

そうでないならTMAXでいい訳で、X-ADVって誰が買うんだろ?

718 :774RR:2017/01/04(水) 20:42:55.25 ID:FXtrsj26.net
多分、かっこいい!こんなの今までなかった!誰ともかぶらない!
こんなところが購買欲になるだろう

719 :774RR:2017/01/04(水) 21:21:08.90 ID:K1XBLQC3.net
0加速比較
インテグラは700だからさらにアドバンテージあるな
マニュアルシフトアップ・ダウンも継承してるから
MTライクな乗り味楽しめてgood.俄然欲しくなってきた。
https://youtu.be/0bLvbxuvZz0

720 :774RR:2017/01/04(水) 21:29:30.04 ID:K1XBLQC3.net
750だった。失敬

721 :774RR:2017/01/04(水) 21:31:36.87 ID:ls3UNscD.net
TMAXってイメージだけはいいんだよね。
X-ADVとじゃ方向性が違うから検討対象にならないけど。

722 :774RR:2017/01/04(水) 21:50:06.95 ID:CoDc72zL.net
普通に格好良いアドベンチャーのアフリカツインでもなく、普通に格好良いスクーターのTMAXでもなく、
「ナニコレ?」のX-ADVを選んじゃうというのが、あまり理解できないんだよな。
NM4でも買う奴は居たから、そういうのと同類なんだろうけど。

723 :774RR:2017/01/04(水) 21:56:17.21 ID:g6x+e1PH.net
>>722
理解出来ないならこのスレ見ない方がいいんじゃない?混乱するだけだよ。
自分の価値観しか認められない人には何言っても無駄だしね。

724 :774RR:2017/01/04(水) 23:04:42.48 ID:K1XBLQC3.net
>>722
>>「ナニコレ?」のX-ADVを選んじゃう
って言ってる時点で理解してないのはお宅だけじゃないのかね。
コンセプト談義の時期はとっくに終わってますが。

725 :774RR:2017/01/05(木) 12:14:12.39 ID:Nfxrf95A.net
一般的にスクーターはツーリングで他のライダーにピースしてもらえないことが多いけど
これがデビューしたら果たしてどうなるだろうかw

726 :774RR:2017/01/05(木) 12:46:37.56 ID:4cqjgm8d.net
下り坂の途中にカーブがあるとして
事前減速でシフトダウンしたとき
エンブレが効きだしカーブの途中で
回転数が合ったらキャンセルされて
そのギアで立ち上がるかんじかな?

727 :774RR:2017/01/05(木) 13:53:10.55 ID:C9iQOJ4G.net
>>726
キャンセル?
何が何を?

728 :774RR:2017/01/05(木) 16:31:33.17 ID:Ffs751sa.net
>>726
キャンセルだけじゃなくて、リセットでリブートしてからログインして立ち上げだな。

729 :774RR:2017/01/05(木) 16:39:28.56 ID:qPKPOI5j.net
>>726
NC系のDCT車は試乗車結構あるので乗ってみるのが良いと思います.
MTモードで+/-操作,ATモードで-操作とか.

730 :774RR:2017/01/05(木) 17:18:41.44 ID:cKl+EXg3.net
銀翼のT-modeでさえスイッチ入れたことないのに
そんな面倒なことしてられっかよw

731 :774RR:2017/01/05(木) 21:17:21.45 ID:4cqjgm8d.net
>>729

了解

732 :774RR:2017/01/06(金) 00:02:50.94 ID:Kz8CLEMo.net
>>725
扱いはスクーターと同じだと思うぞ。
外見がスクーターなのだから、それは致し方の無い事。

733 :774RR:2017/01/06(金) 08:15:46.93 ID:FfgtFXqE.net
>>732
やはりそうなるかねw
でもX-ADVでパニアとか付けてたらなかなかな旅バイクに見えそうだけど
しかしスクーターだと面白いほどピースこないよな
ここ10年ほどはメインバイクと通勤用の400スクーター二台体制だけど
結構スクでもツーリング行くけど全くピースされないw

734 :774RR:2017/01/06(金) 10:36:05.34 ID:c+dLVO+I.net
だらしない格好で乗ってるからじゃないのか?

735 :774RR:2017/01/06(金) 11:01:23.33 ID:FfgtFXqE.net
ユーロクラシックはだらしなかったのかw

736 :774RR:2017/01/06(金) 12:13:19.87 ID:IpY0SOVV.net
どうでもいいけど草やめてくれ

737 :774RR:2017/01/06(金) 12:30:54.61 ID:8P28oJfT.net
ネットをやめろ

738 :774RR:2017/01/06(金) 14:02:40.32 ID:N7b0xXoV.net
>>736
ふふははvvvvvv

739 :774RR:2017/01/06(金) 16:01:51.55 ID:c+dLVO+I.net
>>735
おまえに言ってんだよ。
質問に質問で返すな。能無し。

740 :774RR:2017/01/06(金) 20:09:31.96 ID:BBwTZLab.net
>>739
すぐ真っ赤になる幼稚な子は要りません
さよーなら

741 :774RR:2017/01/06(金) 20:22:24.03 ID:TzizPCvx.net
>>733
スクーター、ハーレー、BMのGSにはやらないし貰った事も無いな

742 :774RR:2017/01/08(日) 01:00:42.94 ID:OgdqNlej.net
ピース君どこいったw

743 :774RR:2017/01/08(日) 01:05:30.46 ID:hPVicAa2.net
>>742
イエーイvv

744 :774RR:2017/01/08(日) 01:45:24.92 ID:qzgoUrGo.net
いつになるかな、Tmaxと比較したい どちらかは購入するけど発売、納期早いほう買ってしまいそうや・・・

745 :774RR:2017/01/08(日) 03:15:32.82 ID:xIRlAkB3.net
バイクに興味無い人から見たら、X-ADVとTMAXの違いは全くわからないとは思う。
でもさ、バイク好きな人にとっては中身が違い過ぎる事はわかるはずなんだけど。
TMAXとの比較対象はシルバーウイングやスカイウェイブなわけで。
X-ADVの競合車は他社にはなくて、ホンダ内でのNC750だったりNM4だったりするわけで。

746 :774RR:2017/01/08(日) 07:45:29.69 ID:XKTW1WWr.net
何でもいいんじゃない?
俺はX-ADVとMT-09 TRACER比べてる

747 :774RR:2017/01/08(日) 08:44:56.38 ID:QtFzIiLC.net
MWT-9早くく出ないかな

748 :774RR:2017/01/08(日) 08:57:43.47 ID:mqkYi+Rg.net
T-MAXてフレームとスイングアームの基本構成はバイクと同じで
シルバーウイングやスカブのユニットごと動くスクーター構成とは違うでしょ

749 :774RR:2017/01/08(日) 12:34:21.35 ID:XscEqGcC.net
メクラが…

750 :774RR:2017/01/08(日) 14:43:34.34 ID:Ryg9FmY6.net
車体見たら扱いやすそうではあるよね シュッとしててさ
問題は値段だよな いくらくらいっすか兄貴?

751 :774RR:2017/01/08(日) 15:11:53.65 ID:7jY0q84Q.net
何度も予想されてるやん

752 :774RR:2017/01/08(日) 20:45:12.52 ID:Z3iHYPJO.net
夢情報らしい
日本仕様はローダウンのみ
ECTグリヒ標準装備
カラーはレッドとシルバーのみ
発売は4月
価格未定

753 :774RR:2017/01/08(日) 21:52:47.90 ID:wtQ0YW82.net
チビ短足なんでローダウンはありがたいわ。
唯一の問題点が解消されそうw
標準が確か820mmだったから790mmとかになるんかな。

754 :774RR:2017/01/08(日) 22:07:31.01 ID:RAVwy3Q/.net
ETCグリヒ標準ってのはいいね
買ったら通勤に使うつもりだからありがたい
パニアケースはオプションで出るのかな
このバイクにはパニアはぜひ付けたい
まあ通勤時はすり抜けの邪魔になるから外すけどw
しかしこれ買ったらメインの1200アドベンチャーの出番が
大幅に減ってしまいそうだw

755 :774RR:2017/01/08(日) 23:20:20.61 ID:2e9N2T9J.net
レッドとシルバーのみだとシルバーの方が安いのかな。

756 :774RR:2017/01/09(月) 00:40:41.32 ID:lCAsefWR.net
そうだねえ、安いっても1万くらい、せいぜい2万未満程度じゃね?

757 :774RR:2017/01/09(月) 00:58:17.49 ID:cjPOyYWY.net
アフリカツインは32400円の差

758 :774RR:2017/01/09(月) 01:00:46.37 ID:iDlVZiH0.net
ncやインテに毛が生えたマシンと考えれば105マソ位迄なら売れる見込み有りで
130とか逝ったら御通夜会場だろうな。それでも買う奴は少数いるだろうが。

759 :774RR:2017/01/09(月) 01:04:40.22 ID:lCAsefWR.net
アフリカツインはタンクが金属だからね、塗装に金がかかる。
X-ADVは外側が全部樹脂だからね、赤は樹脂の上にステッカー貼ってるだけじゃね?

760 :774RR:2017/01/09(月) 01:17:44.96 ID:t3ozkRMt.net
5段階スクリーンとスマートキーでかなり価格が上がりそうだね。

761 :774RR:2017/01/09(月) 03:52:41.80 ID:Egj8qc2W.net
高額ならオッサン狙いだろうね、アフリカツインよりも便利だろうし。
大型の豪華なカブみたいな気がしてきた、いっその事、カブのあの緑のカラーで出したら面白い。

762 :774RR:2017/01/09(月) 04:33:12.60 ID:X2qonDuh.net
>>758
現行NC750X Eパケが92万だし、
Wディスク・チューブレススポークホイール・スマートキー・倒立サス
その他もろもろが着いたら120万くらいと予想する。

比較対象が無いし、105万でも130万でも欲しい奴なら関係なさそう。

763 :774RR:2017/01/09(月) 04:44:20.55 ID:ZePJv0cy.net
ローダウン仕様と言っても、インテグラは790mmだけど、
TMAXよりも足つきが悪かったから
X-ADVも恐らく、自分にとって厳しいだろうな
実際に跨って見ないとわからないなあ

764 :774RR:2017/01/09(月) 05:12:40.23 ID:t3ozkRMt.net
税込120でなんとかお願いします。

765 :774RR:2017/01/09(月) 06:31:08.98 ID:rqR77djB.net
定価はともかく、実売価格はその辺で落ち着くと思うけどなあ

766 :774RR:2017/01/09(月) 07:01:19.22 ID:dPQCddJp.net
まあ高かったら買わねーぞってみんなでプレッシャー掛けていこや

767 :774RR:2017/01/09(月) 07:20:30.19 ID:iDlVZiH0.net
ここにいるような奴は少々高額でも買うだろうが、それだけでは販売面で失敗するだろうな。
理想はチラ見でカッコイイとか思った程度の奴に「買えそうだ」「買いたいな」と思わせる事。
どう見ても色物寄りなのでコンセプトがウケル(理解される)まで長くラインナップに載る売り方しないと。
最初に価格で躓いたらそれは望めないし、他社新モデル出現(ジャンル違いでも)なども視野に入れないとね。

768 :774RR:2017/01/09(月) 08:01:43.09 ID:a/AhdsBu.net
おまいら教えてくれ。
このオプション類は何だ?

白・赤・黒・緑のモノはスマートキーのケースだろう。これは分かる。
シルバーの箱はキャリーバッグのようだが、リアボックスにもなるのか? これよさげじゃん!
あとの黒い物体(大・中・小)は分からん。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1119189.jpg

769 :774RR:2017/01/09(月) 08:04:37.96 ID:BAQ33B4D.net
俺は50才でバイクを降りるつもりなんだが、ラスト5年を飾る上がりバイク候補なんだw
値段は兎も角、北海道用に積載だけは欲しいのでホンダさんお願いします。

770 :774RR:2017/01/09(月) 08:08:46.16 ID:BAQ33B4D.net
>>768
リアボックスはオシャレだけど容量少なそうだなw
黒くてデカイのは膝周りのカバーとかじゃない?

771 :774RR:2017/01/09(月) 08:25:25.66 ID:cjPOyYWY.net
>>768
大中小がどれの事かわからないけど、
欧州向けだし膝掛けとハンドルカバーはホンダ純正で出すんだな。

772 :774RR:2017/01/09(月) 08:25:53.33 ID:Zn+4HyOt.net
>>768
冬場の膝カバーとハンカバの様に見える…右下は?

773 :774RR:2017/01/09(月) 08:30:41.89 ID:mKQXNADb.net
大きい黒いやつはまたのところに置くバッグだよな?

774 :774RR:2017/01/09(月) 08:33:04.00 ID:cjPOyYWY.net
大…膝掛け
中…ハンドルカバー
小…タンクパッド?形的に給油口付近に貼るのかな?

775 :774RR:2017/01/09(月) 09:01:59.59 ID:yAIDZOAi.net
ローダウンシートってふざけんなボケッ この世の中はコロボックルムしかいねぇとでも考えているのか?

776 :774RR:2017/01/09(月) 09:09:55.37 ID:t3ozkRMt.net
まあ価格は分からなくても必ず買うけどね。

777 :774RR:2017/01/09(月) 10:12:09.62 ID:WoeJcQic.net
欧州じゃスクーター乗るとき膝掛けするの一般的なんだよ

778 :774RR:2017/01/09(月) 17:30:46.10 ID:HAB3mGX1.net
日本人で少し背が高めな人でもスクーター的ポジションで考えたら
ローシートでまあ丁度いい位なんじゃね?見た感じ平たくて幅広っぽいシートだし。
オサーンターゲットで標準で820mmなんて足付き他エライ事になりそう。
シート高で購入諦められるようなリスクはメーカーとしても避けたいよね。

779 :774RR:2017/01/09(月) 17:40:34.12 ID:jCQX4oPB.net
日本人は背が高くても手脚短いから185以上でもない限りローダウンで十分だろう
スクーターなら膝の曲がりのキツさ云々も然程気にならんだろうし

780 :774RR:2017/01/09(月) 18:23:14.66 ID:iSUdY9Hu.net
>>767
>それだけでは販売面で失敗するだろうな
日本市場はおまけで、メイン市場は欧州だろうから、多分大丈夫。
欧州では間違いなく売れるだろうから無問題。

781 :774RR:2017/01/09(月) 18:45:34.34 ID:rsXO+bTy.net
はい質問
何色にする?
オプションなに選ぶ?

782 :774RR:2017/01/09(月) 18:55:55.84 ID:WoeJcQic.net
ローダウンしかないなんて血迷ったこと天下のホンダはしないだろ
標準がローダウンでオプションでノーマルとかならまだいいんだけど
短足に合わせなきゃならんのは腹立たしい

783 :774RR:2017/01/09(月) 19:08:02.85 ID:FyCMUcqr.net
ハイシート的な物はすぐに社外からでも出るだろうけどね

784 :774RR:2017/01/09(月) 19:11:51.35 ID:4Qrnaj65.net
ローダウン標準って事はヒップポイントとかをミリ単位で緻密に計算した
本来の開発意図を大きく外れたペラペラケツバットシート強制って事か
そんなアホな事するのはBMWモトラッドジャパンだけにしてくれ

785 :774RR:2017/01/09(月) 19:29:29.79 ID:iDlVZiH0.net
>>780
日本の販売店が更に死んでしまうではないか〜〜〜
というのは冗談だが、HONDAもKAWASAKIみたいに直系販売店以外に
原二以上車を普通のバイク屋へ卸さないようになるかも知れないという話も出ているそう。
(一部の契約販売店などは除くかも知れないが)
日本で台数が出ない事から直系販売店を保護する意味があるみたいで、
日本で売れなくても大丈夫というメーカーサイド寄りの流れになって
地域で馴染みのバイク屋から新車を購入できなくなるのも嫌だなと。
まあ一車種ではならないが・・。

>>781
銀、フロントバー、キャリア

786 :774RR:2017/01/09(月) 19:40:57.17 ID:t3ozkRMt.net
キャリアって絶対3万円しそう・・・。

787 :774RR:2017/01/09(月) 20:15:58.27 ID:aZ5AHbW2.net
純正キャリアはモノロックベースつくのかな?

788 :774RR:2017/01/10(火) 00:01:16.66 ID:HJxqp1hx.net
>>785
多分それはやるんだろうけど
ますますバイク離れが進むだろうな。

割高なメーカー専売点で買う理由なんかどこにもないし

789 :774RR:2017/01/10(火) 02:19:45.52 ID:ikFZuuIc.net
市販モデルにハンドルバーがゴールドから
シルバーになったのは萎えた。
買ったらゴールドに交換する。

790 :774RR:2017/01/10(火) 03:25:52.58 ID:2MrHogKo.net
>>789
そうやって、ユーザーが購入後に交換出来る部品なら、最初から安く作るわけよ。
ぶっちゃけると、マッキーの黄色さえあれば1時間くらいでゴールドに出来るけどね。
プラモ用のラッカー薄め液をティッシュに付けて拭けば元に戻る。

791 :774RR:2017/01/11(水) 01:09:59.37 ID:WxmC42LX.net
>>722
アスペかよw
もっと色々と理解してから書き込め

792 :774RR:2017/01/11(水) 07:59:24.03 ID:nzcRGpBP.net
プー太郎5年経てから正社員2年目なんだけどフルローン通るかな?

793 :774RR:2017/01/11(水) 08:38:20.96 ID:srxhjtCF.net
勤務先次第

794 :774RR:2017/01/11(水) 18:14:07.21 ID:bWmqfcIx.net
>>792
バイクだけはある程度金貯めてから買った方が良いと思う。
買って三日目に盗難されたりとか、事故って廃車とか、放火とか、色々可能性がある。
半分くらいは最初に払えるだけは貯めた方が良いと思う。
貯金するそれまでも時間も、あれこれ考えをまとめるのに丁度良い時間だとは思う。
貯金する楽しみもあったりするよ、何を節約しようとかね、色々。
先に無理して買うと、貯金する楽しみが無くなって、上手く説明出来ないけど、
ローンで金をむしり取られる感じがするんじゃね?
ローンでバイクや車買った事ないからわからんけど、フルローンってそんな感じじゃねーかな?
任意保険にも金かかるしね、対人無制限は最低条件として、他の項目も出来るだけ上の物に入っておいた方がいいし、
盗難保険にも入った方がいいしね。

795 :774RR:2017/01/11(水) 19:26:14.37 ID:zUpzXkep.net
俺もX-ADV買うまでに最低100万は貯めようと思い、去年秋からバイク貯金始めた
安月給だから普通の貯蓄以外に月々5万の上乗せは正直キツイけど
もうこうなったら煩悩を捨てて仙人のように生きてやるとw
ちなみにタバコは8年前に止めたけど貯金開始と共に酒も止めた
好きなラーメンも禁止にしたしツーリングも控えてる
何とか数ヶ月、着々と貯金は進行してるけど、最近ストレスでハゲそうww

796 :774RR:2017/01/11(水) 20:02:15.70 ID:bcZD574W.net
液晶メーターは反転仕様の方がよかったな。

797 :774RR:2017/01/11(水) 21:44:49.39 ID:YgV3DDha.net
ローンで買えばいいんだよ?

これまでのバイク全てローンだが問題なんて何も起きなかった

798 :774RR:2017/01/11(水) 22:12:00.07 ID:m2MZspIg.net
貯めてる間に躓いて転んで死んじゃうかもしれないし、
乗りたい時に乗れる方がいいと思うけど
フルローンは初めてだし社歴短いからなぁ。

799 :774RR:2017/01/11(水) 22:56:51.43 ID:33KAdl6a.net
普通の会社員なら大丈夫だよ。
フルローンとは思いきったな。
新車三年車検だから36回払いまでで押さえとけ。
蹴られたら逆に祝ってやっから報告よろ。

800 :774RR:2017/01/11(水) 23:02:09.99 ID:m2MZspIg.net
>>799
36回だね。
蹴られた時はよろしくお願いします。

801 :774RR:2017/01/11(水) 23:50:41.90 ID:nzcRGpBP.net
イタリアでは11500ユーロで1ヶ月以内に発売だそうな。
フィンランドでは15990ユーロ(。・ω・。)
税金かな?

802 :774RR:2017/01/12(木) 01:35:33.25 ID:v65QWwve.net
フィンランドは消費税23%やで
物価もむちゃ高い

803 :774RR:2017/01/12(木) 05:26:25.44 ID:q0B+kvc7.net
イタリアの価格でも、かなりいい値段だな
この金額だと、厳しいな

804 :774RR:2017/01/12(木) 06:51:42.73 ID:n4QPB+Da.net
イタリアホンダでインテグラが€9,490。
日本では\896,400。
この換算レートをそのままXADV €11,500に当てはめると\1,086,260。
TMAXとがっつりな価格帯になるが。

805 :774RR:2017/01/12(木) 06:53:13.30 ID:ViYV0FBU.net
TMAXと比べなくていいじゃん

806 :774RR:2017/01/12(木) 08:15:49.56 ID:0ftUiuKj.net
乗り出し110万くらい、オプション諸々付けて130万くらいまでだったら嬉しい…

807 :774RR:2017/01/12(木) 11:16:47.03 ID:qBEcru//.net
オプションで+20万だとフルソウビに近いね

808 :774RR:2017/01/12(木) 11:48:43.56 ID:0ftUiuKj.net
>>807
うん、せっかくだから値が張りそうだけどオフっぽさが増しそうなフォグとかも付けたいしね
ああいうの結構お高いんでしょうになりそうだし他にも諸々合わせたら
20万くらいは見といた方がいいかと思って
でもオプションはともかく、今のところ出てきてる情報だと
乗り出し110万は無理っぽいのかな
+5万くらいは最低見とかないとダメそうだ(´Д`)

809 :774RR:2017/01/12(木) 12:23:09.17 ID:b86kfbpq.net
無駄を省くのはいいが、遊びを控えるのは本末転倒、愚の骨頂

810 :774RR:2017/01/12(木) 13:05:05.24 ID:S71YXXOu.net
スマートキー、グリヒ、ETC標準だとしてもサイドパニアで20万、トップ乗せて五万くらいか。フロントのガード類でたとしてXと同じくらいの価格だろうな。

811 :774RR:2017/01/12(木) 13:43:13.00 ID:p9NvcTyG.net
サイドパニアつくようなマフラーに見えないな

812 :774RR:2017/01/12(木) 15:18:08.32 ID:s7T9UKFO.net
海外のサイト見ても純正のパニアは出てないね。サードパーティー待ちかな?

813 :774RR:2017/01/12(木) 15:38:31.59 ID:xNerltS7.net
こういうの出してほしいね。
http://1.bp.blogspot.com/-EnVqoCbIk38/UGu4NhHrCyI/AAAAAAAAAfk/ajPZPyD3Zls/s1600/2014-suzuki-v-strom-1000-concept-07.jpg

814 :774RR:2017/01/12(木) 16:02:01.34 ID:S71YXXOu.net
アフリカツインのパニアつくように作ってくるきがしてならない。デザイン的にもまっちするかも。ただかち上げマフラーは鑑賞しそ

815 :774RR:2017/01/12(木) 16:06:03.18 ID:0ftUiuKj.net
オプションでマフラーエンドを加工して排気口が下向くような物を出すのかな?

816 :774RR:2017/01/12(木) 21:49:08.26 ID:n0egJbyo.net
>>813
50万引きで買ったワイの愛車やんけ!

817 :774RR:2017/01/12(木) 22:01:35.10 ID:csEuHfde.net
>>816
マジ?

818 :774RR:2017/01/12(木) 22:13:22.23 ID:n0egJbyo.net
ttp://www.goobike.com/bike/stock_8500222B30161005001/disp_ord=2

>>817 こんな感じの量販店だったかな。車体から50万引きする代わりに
店が指定するオプションを定価で付けるって条件だったけど。
写真のようなトリプルケースとかセンスタとかETCとか実用性のある
オプションばっかりだったから、いい買い物だったと思ってる。

819 :774RR:2017/01/12(木) 22:44:05.21 ID:csEuHfde.net
>>818
お、サンキュー
これは安いなw

820 :774RR:2017/01/13(金) 15:35:33.81 ID:6mNv0ShB.net
去年安物メットはやめてZ-7とJforce4買ったんだけど、どっちもX-ADVには似合わないなぁ。
メットも買い直しかぁ

821 :774RR:2017/01/13(金) 15:59:05.86 ID:7H5yRnKP.net
俺はメインのアドベンチャー用に被ってる
SHOEIのホーネットADVをそのまま使い回そうと思ってるんだけど
そういやどこかの情報サイトで見た記憶だけど
これオフメットが入るってことだけどマジかな?
バイザー外さないと収まらんとかいうオチじゃないよな…

822 :774RR:2017/01/13(金) 16:43:44.53 ID:6mNv0ShB.net
>>821
ツアクロ3が入るそうだからバイザー大丈夫なんじゃないかな?

823 :774RR:2017/01/13(金) 17:10:48.07 ID:7H5yRnKP.net
>>822
レスども、ツアクロが入るなら大丈夫でしょうね
後はパニアの設定があれぱ完璧なんだかなー

824 :774RR:2017/01/13(金) 17:19:30.44 ID:jAzo9RWP.net
折角の収納スペースをメットのために使うとはもったいない。
駅に置いとく通勤用スクーターじゃないんだからw

825 :774RR:2017/01/13(金) 17:55:04.08 ID:esgp9pl0.net
トップケースのみでいいと思うんだがなぁ。

826 :774RR:2017/01/13(金) 18:37:38.71 ID:VuFJ9/+3.net
メットインに何入れようが通勤で使おうが人それぞれてしょうに。
他人の行動が気になって仕方ないのかな?

827 :774RR:2017/01/13(金) 19:19:54.20 ID:tHO4KqiD.net
漢なら後方にもミサイル付けるチャックノリス仕様

828 :774RR:2017/01/13(金) 19:32:31.13 ID:7H5yRnKP.net
俺はバリバリ通勤用に買うw
もちろんツーリングにも使うつもりだけどね
だから通勤時にはすり抜けしやすいようにトップケースのみ
ツーリング時には積載量アップもあるけどより気分も出すためにパニアも付けたい
理想としてはフルパニア三点仕様が理想

829 :774RR:2017/01/13(金) 19:37:57.58 ID:7H5yRnKP.net
さらに言うなら今メインのアドベンチャーに付けてる
GIVIのトレッカーアウトバック三点が使い回せるように
GIVIから専用ホルダーとフィッティングが出たら感激なんだけどな
けどあのマフラーじゃ望みは薄いかな

830 :774RR:2017/01/13(金) 19:43:25.51 ID:6mNv0ShB.net
俺も通勤使用ですよと。

朗報です。
先ほど聞いてきた100万前後で出るようです。

831 :774RR:2017/01/13(金) 20:36:55.37 ID:m960U6v0.net
100万ぐらいですか、手が届きそうだ
あとは足つきの問題だな

832 :774RR:2017/01/13(金) 21:35:22.54 ID:GCrHDv4z.net
手も足も届きそうだが、首は回らなくなるなw

833 :774RR:2017/01/13(金) 21:46:13.59 ID:/ok9VVi0.net
頭がまわっていないオイラは何でも買える気がしている。

834 :774RR:2017/01/13(金) 21:48:22.75 ID:tnGKpmP/.net
ホンダのHPだとVFR800が本日載っていましたね。
4月発売って書かれていたのでXADVはもうすぐHPに載るのかな?

835 :774RR:2017/01/13(金) 23:12:02.61 ID:lavWgUUP.net
100万とは。ホンダさんやる気満々か!
高くて売れないでナイナー車種になるなら、うれてメジャーになった方がイイ!

836 :774RR:2017/01/13(金) 23:19:18.89 ID:3uyYdQre.net
ナイナー車種だけは勘弁w

837 :774RR:2017/01/13(金) 23:59:01.60 ID:amMvUZAN.net
安くてもそんなに売れない気がする、、、。

838 :774RR:2017/01/14(土) 00:21:48.81 ID:2ReFTrt0.net
車体で定価100万なら、発売後半年くらい待って初期需要が一段落した頃なら
値引きもそれなりにしてくれるだろうから、乗り出しで110切るくらいになるかな?
そしたらオプションあれこれ付けても130万以内に収まりそうだぞ
う〜む、ワクワクが止まらないw

839 :774RR:2017/01/14(土) 00:40:08.71 ID:9W/R50dR.net
>>834
VFR800のシルバーメタリックが、なんだかプラッチッキーで良いな。

840 :774RR:2017/01/14(土) 07:55:19.23 ID:qUpFypGe.net
これってガソリンはレギュラー?

841 :774RR:2017/01/14(土) 08:11:27.29 ID:kIkWYHFV.net
中身はNCと同じだとすればレギュラー

842 :774RR:2017/01/14(土) 08:17:26.18 ID:6E7WqLJw.net
>>838
俺はフル装備の中古が80くらいになったらだな(笑)

843 :774RR:2017/01/14(土) 13:50:30.81 ID:JIEVqnhJ.net
>>841
ありがとう、ドリーム行ったのに聞くの忘れてた。
値段はで聞きました♪
「90万位じゃないっスかぁ〜、100万みとけば大丈夫だと思いまっス。」
だそうです。

844 :774RR:2017/01/14(土) 14:33:06.73 ID:n2eNUcCT.net
あの手動5段階スクリーンがすぐ壊れないか心配だな。
頻繁に動かしたりしたら壊れそうな気がする・・・。

845 :774RR:2017/01/14(土) 14:37:36.00 ID:67f7tF6l.net
>>844
そんなやわにできてないよ!

846 :774RR:2017/01/14(土) 14:47:07.95 ID:Cl2a8XVH.net
壊れたら修理すればいいだけだが
何を心配してるのかな?中国の杞憂さん。

847 :774RR:2017/01/14(土) 15:18:52.75 ID:+lU5XJ4O.net
それ言うなら中国の杞さんw

848 :774RR:2017/01/14(土) 18:45:28.18 ID:pu180dMO.net
インドの少女が隕石が落ちてきたら嫌だからって、焼身自殺したってのもあったね

849 :774RR:2017/01/15(日) 07:42:23.56 ID:Ukr1+mGW.net
アフリカツインのスポークホイールって腐食しちゃうそうでステンレスへ変更とか話あるけど
X-ADVは大丈夫なのかねぇ〜?

850 :774RR:2017/01/15(日) 08:13:32.17 ID:kEFO/xvh.net
アフリカツインと違ってステンレススポーク、しかもチューブレスでっせ!

851 :774RR:2017/01/15(日) 09:03:28.60 ID:hWGM/KTg.net
>>850
駄目な所は改善してんですね、ありがとう

852 :774RR:2017/01/15(日) 11:28:27.35 ID:J20R1bHj.net
ステンレスを使わないのには訳がある。
駄目って言うな。ドシロウトが。

853 :774RR:2017/01/15(日) 11:32:50.71 ID:edle7M9g.net
>>852
アフリカツインの腐食ホイールモデル買っちゃったんですね。

854 :774RR:2017/01/16(月) 04:20:15.37 ID:rtD/MAoU.net
アフリカツインもX-ADVも、キャストホイールで良かったんじゃね?
どっちも本気でオフ走るヤツは1%くらいだろ。

855 :774RR:2017/01/16(月) 05:53:40.59 ID:ExrD1uR3.net
手入れが面倒くさそうだからキャストホイールが良いけど、見た目が大事なんだよね。
ステンレスなら頻繁に掃除しなくてもいいのかな?
スポークホイールにステンレスを使わない訳ってなんですか?

856 :774RR:2017/01/16(月) 08:39:21.38 ID:TEFtFWk2.net
スポークとして実は強度が少し劣る事と価格面、
アルミリムとステンレスという組み合わせによる
異種金属接触による腐食問題とかが理由かな。
スチールスポークでも車両管理状態に気を使えば
機能を維持した状態でなんとか10年位は持つだろうし
交換スキルある人なら車種にもよるけど部品代
1〜2万で前後交換できちゃうからあまり問題にならないとか。
交換は初めてやってもネット情報とか見ながらで
のんびりコーヒーでも飲みつつやって半日もあれば楽勝。
超微妙な精度とか追求しなければ結構楽しいし実は簡単。

857 :774RR:2017/01/16(月) 08:42:00.15 ID:0jqqB34r.net
>>854
こういう良くわかってないのに
どうでもいいこと言うやつ嫌いだわ

858 :774RR:2017/01/16(月) 08:54:37.28 ID:TsqdCU/H.net
いや、俺も>>854に同意するな。
キャストだったらアフリカもX-ADVも購入候補だった。
アフリカはF19インチでね。

859 :774RR:2017/01/16(月) 08:59:55.38 ID:geNsszpk.net
どっちも買わないくせに

860 :774RR:2017/01/16(月) 09:14:48.12 ID:TsqdCU/H.net
>>859
もう別のバイク買ったよ。

861 :774RR:2017/01/16(月) 09:23:46.60 ID:ExrD1uR3.net
>>856
ステンレスでも腐食しちゃうんじゃ大してメリットないのか。
ダイキャストでスポーク風のを作れば…

862 :774RR:2017/01/16(月) 12:11:06.19 ID:0jqqB34r.net
>>858
理由ぐらい書いとけよ
無知を煽ってやったのに

863 :774RR:2017/01/16(月) 12:18:01.72 ID:TsqdCU/H.net
>>862
まずお前が>>854を無知だとする理由を書けよ。

864 :774RR:2017/01/16(月) 12:18:34.28 ID:kK8GZUID.net
鉄スポークとか絶対買わんだろ

865 :774RR:2017/01/16(月) 12:34:02.10 ID:6NR1vqeJ.net
まあこれが世界で好評モデルとなってオンロード派が大勢でキャスト仕様を望めば
なんとなくそっち寄り仕様(サス、タイヤ等)のキャストホイールモデルが加わるのでは?

866 :774RR:2017/01/17(火) 08:20:53.30 ID:+rQzbX8B.net
スポーク腐食するってアルミリム側がアルマイト処理してあるから
絶縁されてて電位は生じないんじゃね?

867 :774RR:2017/01/17(火) 09:35:23.13 ID:YixIBsAY.net
ザデブ発売まだかい?

868 :774RR:2017/01/17(火) 20:08:16.66 ID:3JnRvKbt.net
RALLYが予約殺到していて先行受注分逃すと5〜6月だってよ
X-ADV欲しい人も気を付けろよ。

869 :774RR:2017/01/17(火) 20:55:59.19 ID:Ox5+uxaL.net
俺は昔から初期ロットには手を出さない派だから別に(゚ε゚)キニシナイ‼
発売半年〜一年くらい経ってからの方が細かいトラブル改善されてよさそう

870 :774RR:2017/01/17(火) 20:57:31.09 ID:fOT9lkj1.net
さっさと予約入れたいのは山々なんだけど、足つき性チェックをせんことには…(泣

871 :774RR:2017/01/17(火) 21:20:30.08 ID:3JnRvKbt.net
発表前から予約受けてくれるの?
ドリームじゃ発表後しか予約は受けれませんって言われたよ。

872 :774RR:2017/01/17(火) 21:47:06.48 ID:1GfBymwG.net
>>871
その通りだと思う。ラリーは2月頭発売だからね。
868が言いたいのは逃すとやばいよってことかと。
ちなみにラリーの場合は夢に限らず予約に対応するらしいよ。

873 :774RR:2017/01/17(火) 21:53:15.32 ID:3JnRvKbt.net
>>872
868も俺なんだわ、ごめん。逃すとヤバいかもってつもりで書いたんだけど、
RALLYもまだ正式に発表したわけではないんだよね。
店次第なのか。

874 :774RR:2017/01/17(火) 22:33:27.30 ID:58bMQZUk.net
コレは4月開始で8月かな
モーターサイクルショーで現物確認できそうならいいな

875 :774RR:2017/01/17(火) 22:58:05.87 ID:78EDQl62.net
春発売を信じて待つ

走行動画はホンダのOKが出ないからまだ上げられないってさ

876 :774RR:2017/01/18(水) 13:55:11.71 ID:eCSA4zXq.net
crf250rallyの予約始まったけど、x-advはまだか?

877 :774RR:2017/01/18(水) 18:53:18.75 ID:GOkhIFbl.net
スクーターぽいのにスポークホイールだったりチェーンドライブだったりで掃除が面倒そう(´・ω・`)

878 :774RR:2017/01/19(木) 04:35:59.71 ID:B+mwLCfx.net
だってスクーターじゃないし。

879 :774RR:2017/01/19(木) 06:03:49.61 ID:Pb1bZMrg.net
ナナハン降りてから10年、去年マジェ4D9でリターンしたんだけど
このバイクはキツイかなぁ
デザインとかは凄く気に入ったんだけど、
マジェ比で50kg+の車重があるから押し歩き・取り回し・立ちごけ(と引き起こし)が不安
背は180あるけど非力なもやし体型です
インテグラ乗ってる人はどんな感じですか?

880 :774RR:2017/01/19(木) 06:32:30.58 ID:EmDNsqyS.net
>>879
フォルツァからインテグラだが250は自転車に感じる軽さ(笑)

NC系は重心低いから取り回しは大丈夫だとおもいますよ、またがって足こぎすれば安全にうごせます(笑)

881 :774RR:2017/01/19(木) 06:39:23.58 ID:FwVPNV6m.net
インテグラ乗ってないけど、まだ物が出てないから理屈だけの話になるけど、
X-ADVの重量は238kgだっけか、インテグラが同じ238kg。
NC750XはABSで231kgだから、ガワがゴテゴテしてる割にはNCシリーズとしては案外重く無いと思う。
同じNCエンジン流用のNM4は01が245kg、02が255kgもある。
ちなみに一番ベース的なNC750Sは228kgだから、X-ADVよりも9kg軽い。
しかし、NC750Xが重いという人はあまり居ない(エンジンがトロいのが性に合わないという人は居るが)。
X-ADXはメットイン機能がシート下だし、NC750NやXよりも重心の位置が下なのは間違い無いはずだから、
ちょっと重くなる程度で重心が下がるのなら、まあ重くは感じないのではないかな?
リアタイヤがインテグラが17、X-ADVが15だから、ここでも低重心に貢献してると思う。
インテグラの事を知りたいのならインテグラスレに行くしかないけど、
押し歩き・取り回し・立ちごけ(と引き起こし)が不安なら、マジェのままでも良いのでは?
排気量が三倍違うのだから、マジェとはあまり比較のしようがないと思う。

882 :774RR:2017/01/19(木) 07:56:34.32 ID:BPLRuw9i.net
X-ADV
全長:2245
全幅:910
全高:1375
ホイールベース:1,590mm
シート高:820
装備重量:238kg

マジェスティ
全長:2175
全幅:770
全高:1185
ホイールベース:1550
シート高:700
装備重量:188

X-ADVって写真や動画だと小さく感じるんだけど、かなり大きいね。

883 :774RR:2017/01/19(木) 09:36:13.08 ID:at3sL78E.net
>>882
いや、見た目でデカイってw

884 :774RR:2017/01/19(木) 09:44:22.09 ID:/9LlGawA.net
誰もまだ現物見てないんだからそんなの言い合うだけ不毛だ

885 :879:2017/01/19(木) 09:48:06.45 ID:o1r977M4.net
おお、あんな時間だったのにもうレスが
ありがたや…

X-ADVは同排気量、同クラスのなかでは扱いやすい重さと重心だとおもわれるけど、
250スクーターとはあまりにもレベルが違うので
そりゃ比べたら差は明らかでしょ、ということですね

何にせよ実車がまだなので
試乗会とか試乗車で乗ってみたり、発売までに体を鍛えたりしてみて、
検討することにします

886 :774RR:2017/01/19(木) 10:42:10.79 ID:cA4wC26T.net
正直スクータータイプでこの排気量を考えたらX-ADVはかなり軽いはず

887 :774RR:2017/01/19(木) 12:34:27.92 ID:b13RGxv6.net
T-MAXが530ccで222kgだから排気量の割には
重かったんだな。乗ってる知り合いも重いっていってた。
だと排気量/ウエイトレシオは断然勝ってる感じか。

888 :774RR:2017/01/19(木) 18:32:40.44 ID:N1X9Hcz7.net
スクーターは重くても重心低いから余裕よ

889 :774RR:2017/01/19(木) 18:41:33.85 ID:FNPgffgL.net
どんどん盛り上がろう。
話題になればパーツもたくさん発売されるし。

890 :774RR:2017/01/19(木) 18:57:54.91 ID:BkZoAps3.net
銀翼600からの乗り換えを考えてる俺にとっては
車重が軽くなるのが微妙に助かる。

891 :774RR:2017/01/19(木) 19:12:39.60 ID:UIPfBLlW.net
>>886
スクータータイプという表現には少し引っ掛かる。
スクータールックならわかるが。
タイプとしてならスクーターじゃないからね。
NC750Xを一回丸裸にして、スクーターの側を貼付けた様なバイクだから。
色々とレイアウトも替えているけれども。
だから高さ的には750Xと大差無い(むしろX-ADVの方が若干高い)。

892 :774RR:2017/01/19(木) 19:27:58.17 ID:W15Z87rY.net
>>891
そんなことはわかりきってる、知らん人がみたら新しいスクーターにしか思われない
発売後はナンシーおじさん達が群がってくるぞ

893 :774RR:2017/01/19(木) 19:44:49.52 ID:/9LlGawA.net
メインが270s近いしこれまでにも似た車重のリッター
何台も乗り継いできたから別に重さは気にしてない
ただサブで通勤に使うつもりなんで、すり抜け性能がどんなだかはやや気になるな
今は400スクーターで通勤してるけど、同等の性能を有していて欲しい
ちなみにメインのアドベンチャーでも通勤に使ったことはあるけど
パニア外してもハンドル幅の広さや重さが災いしてむしろ400スクより時間がかかるw

894 :774RR:2017/01/19(木) 20:00:56.17 ID:12MDPPAB.net
スクータは重心が低いから、押し歩きや立ちごけはしにくい
NC乗っていたけど、重心高いから2回ほど立ちごけしてしまった

X-ADVも重心高いから立ちごけしやすそうと思う

895 :774RR:2017/01/19(木) 20:10:27.22 ID:q1Da45uB.net
CB1100カッコイいね。
今日発表明日発売って、
バイクはなんでこんな売り方なの?

896 :774RR:2017/01/19(木) 20:15:12.62 ID:39kqr40+.net
俺は気に入ったから買う。それだけ。

897 :774RR:2017/01/19(木) 21:01:51.46 ID:gQrW6XPh.net
店に時期を聞いたら夏くらいじゃないかな?と言われた

898 :774RR:2017/01/19(木) 21:19:12.12 ID:XLhGTg9P.net
かもね、今のホンダは新車ラッシュだしね。

899 :774RR:2017/01/19(木) 22:17:24.73 ID:1RwHyCHa.net
考えたらこれ750ccスクーターなんだよな
軽より排気量あるんだ

900 :774RR:2017/01/19(木) 23:48:43.42 ID:EmDNsqyS.net
インテもこれも俺にはDCTと左手ブレーキがでかい♪

901 :774RR:2017/01/20(金) 00:10:01.14 ID:8LmuDd1R.net
でも、NC750系二輪の馬力は54psだけど、軽のS660は64psあったりする。
同じ軽のN-WGN系でも58psあったりする。
まあ、車の場合は馬力上げないと走らないってのはあるけどね、四人乗る訳だしね。

902 :774RR:2017/01/20(金) 00:11:18.86 ID:8LmuDd1R.net
補足しておくけど、S660は2人乗りね。

903 :774RR:2017/01/20(金) 00:22:24.73 ID:ZDKlyz3o.net
ターボ付きの3気筒と燃焼効率重視のパラツインを比べるのはナンセンス

904 :774RR:2017/01/20(金) 00:33:04.64 ID:8LmuDd1R.net
ちなみにN-WGNのターボは64ps、ノンターボは58psだよ。

905 :774RR:2017/01/20(金) 07:51:06.92 ID:UsZgIPu4.net
ホンダのグリヒって温度低いらしいね。
使えない物は付けないで値段下げて欲しいわ。

906 :774RR:2017/01/20(金) 07:56:18.18 ID:gQDl9f1t.net
昔フォーサイトEXに乗ってて標準装備だったけど充分暖かかったけど?

907 :774RR:2017/01/20(金) 08:30:11.49 ID:+xjfh8AG.net
>>905
十分暖かいけどどこ情報?
バイクに詳しい先輩?

908 :774RR:2017/01/20(金) 09:11:22.84 ID:Lhe//kYh.net
>>907
酸っぱいグレープってやつだな

909 :774RR:2017/01/20(金) 09:46:40.06 ID:PxclTXbY.net
>>907
アフリカツインと迷っててあちらのスレの先輩情報っす。

910 :774RR:2017/01/20(金) 10:10:46.94 ID:+xjfh8AG.net
2ch情報を鵜呑みか。幸せなやつだな。

911 :774RR:2017/01/20(金) 10:40:12.89 ID:JJ8xKXJe.net
普通に暖かいけど真冬じゃ手は結局冷たいってだけなんだがホンダのせいなのか

912 :774RR:2017/01/20(金) 10:45:17.71 ID:HGk60XqY.net
ハンカバ使って薄いグローブにすれば最弱でも熱いぐらいだぞ。

913 :774RR:2017/01/20(金) 12:29:15.67 ID:fMIlcRFo.net
手のひらだけ低温やけどみたいになってもな(笑)ハンカバか電熱じゃないと外側から冷えるねん

914 :774RR:2017/01/20(金) 12:30:54.74 ID:+xjfh8AG.net
それはどのグリップヒーターでも同じだよね。

915 :774RR:2017/01/20(金) 13:09:34.48 ID:mRK7kBEa.net
ホンダのグリップヒーターは純正だから保護回路が早めに働くって事だと思う
俺も使ってるが長めにアイドリングしてると発電量が足りなくなるようで気付いたら
冷たくなってることが多い
その分バッテリーに負担が少ないと思う

916 :774RR:2017/01/20(金) 13:44:46.84 ID:+xjfh8AG.net
使えないものをつけずに値段を下げろだと?貧乏人は出てけ、カス。

917 :774RR:2017/01/20(金) 14:17:06.86 ID:A5TpZOh+.net
何処にでもキチガイって沸いて出てくるよね

918 :774RR:2017/01/20(金) 17:09:12.20 ID:EdtiLr6L.net
左側の方が右側より熱くなるよね

919 :774RR:2017/01/20(金) 18:55:47.73 ID:84/Phoev.net
イモビなかったらつけたいな
あのキーレスエントリーで離れた所から
エンジン掛けれたら超かっこいいね。

920 :774RR:2017/01/20(金) 19:28:38.50 ID:ctJ3CobG.net
グリップヒーター用の発電コイルが別についてたCabinaだと
エンジン回転数がめっちゃ上がる上りはアッチッチになって
エンジン回転数のあまり上がらない下りはヌル〜〜になってた.

921 :774RR:2017/01/21(土) 01:33:06.65 ID:alx/fImn.net
PS250っぽくして欲しいな
大きな荷台が欲しい

922 :774RR:2017/01/21(土) 04:58:54.64 ID:O8xBGiSp.net
PS250っぽくしたら売れないだろ。

923 :774RR:2017/01/21(土) 06:17:40.15 ID:alx/fImn.net
最近人気ありますやん
発売時乗ってたけど、今の方が街で見かけるし

924 :774RR:2017/01/21(土) 08:52:39.29 ID:ULKIfe0a.net
それは中古が安くなったからだろ

925 :774RR:2017/01/21(土) 09:01:45.45 ID:alx/fImn.net
それが安くないんだよね。
無骨なデザインのX-ADVが欲しい

926 :774RR:2017/01/21(土) 09:25:44.63 ID:9JC14qSB.net
>>921
たぶんブルドックがそれを担うかと
出れば

927 :774RR:2017/01/21(土) 09:44:45.15 ID:alx/fImn.net
>>926
ブルドックは続報ないよね?
出来ればスクーターでオフも走れますって感じがいいんだよね。

今日はバイク屋さんに予約出来るか聞いて来よう♪

928 :774RR:2017/01/21(土) 18:13:47.45 ID:hOXUxTJB.net
店行ったけどまだ予約は出来ませんってさ。
暇なんで大きさ比較しようと画像重ねてみた。
http://i.imgur.com/rDkjISB.jpg
http://i.imgur.com/J1iw3Ki.jpg

929 :774RR:2017/01/21(土) 18:14:45.31 ID:hOXUxTJB.net
NC750Xね。
インテグラやTMAXは正面の画像が見つけられなかった。

930 :774RR:2017/01/21(土) 22:03:15.04 ID:53LmMuI2.net
>>921
PS250なら背もたれつながりでNM4じゃないかなぁ
荷物はあまり積めないけどね.

931 :774RR:2017/01/21(土) 22:27:27.64 ID:GdHHS7tM.net
>>928
ええ仕事や!
サンキュー

932 :774RR:2017/01/21(土) 22:48:14.14 ID:eNYD6C95.net
>>928
なんて巨大なスクーターなんや

933 :774RR:2017/01/21(土) 23:28:08.69 ID:hOXUxTJB.net
横画像だけ
インテグラとTMAX
尻尾切っちゃえば全長は気にならないね

http://i.imgur.com/413BDcd.jpg
http://i.imgur.com/OtErMd7.jpg

934 :774RR:2017/01/22(日) 00:30:33.22 ID:DRL+KIpG.net
サンクス。
早く実車見てみたい!

935 :774RR:2017/01/22(日) 04:53:07.07 ID:/tJLZLS0.net
>>932
スクーターじゃねえし。

936 :774RR:2017/01/22(日) 04:59:51.79 ID:qOPKCuyM.net
某外車のグリヒが温くて評判悪いからショップに相談したら
「じゃあ本田の付けますかー?評判いいっすよ」と言われたけど
騙されるところだったか

937 :774RR:2017/01/22(日) 05:30:27.41 ID:/tJLZLS0.net
ん?評判は良いよ。
評判良いというよりも定番商品と言うべきかもしれんが。
上にも書いてあるけど、闇雲に暖かければバッテリーに負担がかかるしね。
程々の商品だと思う、無難な商品かな、だから定番。

938 :774RR:2017/01/22(日) 07:50:54.00 ID:ZdnrlcVd.net
ホンダのグリヒは28Wみたいだね、これぐらいならバッテリーへの負担なんてたいしたことないよ、原付でも問題ないのに。

まぁ温かいかどうかは使用状況で変わるしなんとも言えないけど。

38Wほどのやつが普通に売ってるから温かくないと思う人は付け替えるしかないけど。

939 :774RR:2017/01/22(日) 10:46:07.79 ID:nUOU0JLJ.net
ホンダのグリヒは他社流用の定番だろ。
変な社外品より問題が出なくて安心。

940 :774RR:2017/01/22(日) 23:26:01.81 ID:/dejU6yM.net
新型TMAXは現行モデルより約20万値上げらしいね

941 :774RR:2017/01/23(月) 12:32:50.30 ID:7Vxn0c7J.net
スレタイにホンダっていれてやろうぜw

942 :774RR:2017/01/23(月) 21:43:14.08 ID:/VHK7+Ca.net
>>940
えらく極端な上げ幅だねえ。
結構売り上げに響く値上がりだと思うなあ。
どうでもいいけど。

943 :774RR:2017/01/26(木) 07:50:25.38 ID:IQdn4VYy.net
静かだね〜新しい動画も何も出ないし
熱醒めちゃうよホンダさん。

944 :774RR:2017/01/26(木) 18:06:07.76 ID:vNL59nNh.net
原二とMTの手放してコイツに乗り換えよーかと悩んでるけど足つきが気になる…シート高800↑は全て断念してきたwスクーターならイケルんじゃないかと思うこの頃

945 :774RR:2017/01/26(木) 18:46:09.25 ID:rMz6RPfz.net
>>944
幅広シートのスクータータイプの方がシート高が同じでも足つき的にはキビシくなるような気が。
重心が低ければ足つきがアレでも気分的には楽なので本人がイケるといえばokか
試乗して確認するしかないか

946 :774RR:2017/01/26(木) 19:33:51.80 ID:nwCVANUM.net
買う気満々だったのに、なんか別のバイクが気になってきた。
ま、でもX-ADV出るまでは買わずに様子見しとくけど。

947 :774RR:2017/01/27(金) 05:27:14.42 ID:iTVsUQEp.net
スクータの方が足つき悪い場合が多い、シートの横幅が大きいので
インテグラも悪かったので、X-ADVもどうなるか

948 :774RR:2017/01/27(金) 05:33:35.32 ID:GUAPtlIV.net
>>944
X-ADV(820mmだっけ?)よりNC750Sの方が足付き良いかも。
X-ADV(820?)
NC750S(790)
さらにNC750Sなら高さだけじゃなくシートの形的にも足付きは良い方だろうし。
メットも入るから、NCのDCTモデル買えばその二台分を兼ねると思う。

949 :774RR:2017/01/27(金) 07:33:25.77 ID:2xqOnCaH.net
170cm65kg短足だけどシート高87cmアフリカツインの標準シート位置で足指の腹が着いたわ。

昔ズーマーに乗ってた時も同じぐらいの足着きだった。

シートの形状だよね。

950 :774RR:2017/01/27(金) 07:45:00.34 ID:SYhAHM48.net
インテグラは790mmでNC700Sより足つきはかなり悪かった.

951 :774RR:2017/01/27(金) 07:48:40.95 ID:/TvM20Na.net
スクーターの形なので足つきに不安があってもいざとなればシートの前からまたぐ形で降りれば問題ないだろ
そんなことよりローシートを標準にするな

952 :774RR:2017/01/27(金) 07:51:18.39 ID:2xqOnCaH.net
何言ってんだろ?

953 :774RR:2017/01/27(金) 08:05:07.96 ID:1GtPnU0g.net
足の長い外人モデルでこんな感じ
真っ直ぐ下ろしててもベタ着きは無理そう。
日本じゃローシート必死でしょ
http://hondamotoglobal.com/gallery/media/xadv/15.jpg

954 :774RR:2017/01/27(金) 08:16:25.63 ID:kozIV5rd.net
X-ADV乗ろうとしてる層はオフ車やアドベンチャー乗り少ないの?
そのへん乗ってりゃベタ足なんて必要ないとわかりそうなもんだけど

955 :774RR:2017/01/27(金) 08:17:46.41 ID:kozIV5rd.net
それかアレか、結局これ乗りたいつってもスクーター的に考えてんのか

956 :774RR:2017/01/27(金) 08:35:14.66 ID:/TvM20Na.net
>>953
必死? 必須だろ

957 :774RR:2017/01/27(金) 08:40:38.16 ID:8pjPuYuU.net
いや必至だろ?w
それにしてもいちいち新型でるたびに足つき気にしなきゃならん人がかわいそう

958 :774RR:2017/01/27(金) 09:00:39.96 ID:r5ffYNp9.net
本当乗りたいやつはローダウンとかしてでも乗るだろ

959 :774RR:2017/01/27(金) 09:17:26.80 ID:gLiTPlqv.net
前15後12インチモデルの期待が高まる

960 :774RR:2017/01/27(金) 12:25:27.33 ID:qNgZa6v1.net
>>950
シート高だけでなく、幅や形状も影響するからね。
欧州車なんかだと、最近はシート高だけでなくアーチレングス(要するに股の長さ)として、数値表記され始めた。

961 :774RR:2017/01/27(金) 12:58:14.65 ID:vLld+j3d.net
足つき心配ならあんこ抜きでも、ローダウンリンクでもすきにさげられるやん。

インテグラも700はシートの形悪くて足つきよくなかったけど750でかなりよくなってるよー。

962 :774RR:2017/01/27(金) 13:02:05.97 ID:kozIV5rd.net
いくらスクーター然としていても、仮にもオフを意識したモデルで
ベタ足とか逆にカッコ悪いとしか…

963 :774RR:2017/01/27(金) 13:06:46.60 ID:SBLJBvTE.net
180ある俺だとベタ足になると思うけど
わざわざ高くしないとダサいのか?

964 :774RR:2017/01/27(金) 13:18:08.57 ID:kozIV5rd.net
そうだね、ハイシート検討すべきだねw
まあ俺も183あるけど

965 :774RR:2017/01/27(金) 13:24:15.08 ID:SBLJBvTE.net
>964
お前はハイシートにするの?
しないでしょ?

966 :774RR:2017/01/27(金) 13:27:36.24 ID:kozIV5rd.net
>>965
そら跨がってもいないからまだ何ともいえんけど
ダートは行くつもりだからそこで乗ってみて必要ならば考えるさね

967 :774RR:2017/01/27(金) 13:30:30.88 ID:kozIV5rd.net
ツーリングでも膝の曲がりがキツければあるいはだけど
そこらへんはオフ車よりポジションの自由度は高いだろうから気にしなくてもいいのかな

968 :774RR:2017/01/27(金) 18:47:13.14 ID:9qqEtNGD.net
俺はチビ短足だからいちいち足つき性を気にせにゃならん。
でも低身長の人って、バイクへの見た目の収まりがいいよね。
高身長の人って、なんかバイクが小さく見えて滑稽に見える。
…と言い聞かせるチビ短足の俺w

969 :774RR:2017/01/27(金) 20:17:47.81 ID:1GtPnU0g.net
180チョイでキツいとかないでしょ

970 :774RR:2017/01/27(金) 20:49:23.06 ID:r5ffYNp9.net
インテグラのときにこりゃこのタイプでTMAXにはどうあがいても勝ち目ないわと諦めてこれにシフトしたんだろうな
だとしたら住み分けができるしその判断は正解だったとおもう
とりあえず試乗してみたいな

971 :774RR:2017/01/27(金) 20:55:45.98 ID:r5ffYNp9.net
そういやこれって745ccだから大型二輪でもAT限定しか持ってない人は650ccまでなので乗れないってことになるんだよな?

というか既に650ccを超える排気量のAT二輪はあるんだしこれからも650ccを超える大排気量ATは出てくるだろうからわざわざ650ccまでとか意味のわからない制限付けなくてよかったのになと飛び込みで取りに行ってたときにもおもってたわ

メットインは新型TMAXより狭くメット1個分しかないが箱が似合うデザインだから問題はないな
あとは国内価格か…

972 :774RR:2017/01/27(金) 20:56:23.00 ID:rGxpGTVD.net
インテグラはヨーロッパではそれなりに売れてるんだけどね。

973 :774RR:2017/01/27(金) 21:13:03.62 ID:uNjPoO03.net
>>967
183で気にするんだ
俺186だけど、今までそんなに気にした事無いわ

974 :774RR:2017/01/27(金) 21:16:50.53 ID:k+Jcr55h.net
自意識過剰だと思うんだがね
誰も見てないよ
興味ないし

975 :774RR:2017/01/27(金) 22:29:34.78 ID:r5ffYNp9.net
日本のAT大型制度のおかげでもれなく日本仕様車は650にダウングレードというオチが来ないかという不安

976 :774RR:2017/01/27(金) 22:44:58.02 ID:hYd+dGDE.net
>>973
膝の曲がりの意味わかってる?

977 :774RR:2017/01/27(金) 23:25:36.87 ID:vLld+j3d.net
>>975
来てるならとっくになってると思うけど。

978 :774RR:2017/01/27(金) 23:31:07.40 ID:4rpCMEl5.net
大型AT限定の所持率知ってるか?

979 :774RR:2017/01/27(金) 23:50:10.45 ID:r5ffYNp9.net
制度のこともあって250なんかだと日本市場に合わせてわざわざ400をダウングレードして売ってたりする
そういった意味で免許の制度もふまえて日本市場に合わせてくる可能性もあるんじゃないのかなとおもったまでだ
ハナから大型AT限定がMTと同じ無制限になっていれば気にする必要はないのだがね

980 :774RR:2017/01/28(土) 00:08:23.56 ID:5Ty8v1rv.net
ATの排気量無制限はDCT仕様のゴールドウイングが出るまでまつんや

981 :774RR:2017/01/28(土) 06:50:45.95 ID:hZNN0LzS.net
part2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/

982 :774RR:2017/01/28(土) 08:19:47.78 ID:9EkGfE/c.net
>>981


983 :774RR:2017/01/28(土) 09:36:48.16 ID:AMKBNts3.net
>>981ちゃんありがと

984 :774RR:2017/01/28(土) 09:37:55.48 ID:AMKBNts3.net


985 :774RR:2017/01/28(土) 09:52:29.79 ID:OtIBmK7H.net
ヒーター内臓のハンカバ付けるつもりだったけど、
見た目重視で電熱グローブにするか。

986 :774RR:2017/01/28(土) 11:07:55.27 ID:hZNN0LzS.net
梅祭り始めるよー!

987 :774RR:2017/01/28(土) 11:17:07.20 ID:gTn8ahWc.net
ETCとグリップヒーターつきの
書き込みを信じると
膝カバーと電熱ジャケットかな

988 :774RR:2017/01/28(土) 11:31:37.01 ID:qCNeujrY.net
梅は咲いたーかー

989 :774RR:2017/01/28(土) 12:05:24.69 ID:VWij/ZIm.net
X-ADV

990 :774RR:2017/01/28(土) 12:13:17.74 ID:6wsX2fMQ.net
買うぜー

991 :774RR:2017/01/28(土) 12:31:37.14 ID:hZNN0LzS.net
何と競合してるんだ?
おれはs1000xr

992 :774RR:2017/01/28(土) 12:43:08.48 ID:Sfh51gNx.net
トリシティ155かレブル500かDL250かヴェルシス250か、これ

993 :774RR:2017/01/28(土) 12:45:15.72 ID:VWij/ZIm.net
MWT-9

994 :774RR:2017/01/28(土) 12:45:46.61 ID:VWij/ZIm.net
アフリカツイン

995 :774RR:2017/01/28(土) 12:49:22.95 ID:VWij/ZIm.net
アンチっぽいのが出てきたって事は注目されてるって事なのかな。

996 :774RR:2017/01/28(土) 14:48:10.08 ID:VWij/ZIm.net


997 :774RR:2017/01/28(土) 14:49:41.37 ID:VWij/ZIm.net


998 :774RR:2017/01/28(土) 15:34:47.02 ID:G5i3388B.net
1000なら全色発売

999 :774RR:2017/01/28(土) 15:53:05.92 ID:VWij/ZIm.net
産めろ

1000 :774RR:2017/01/28(土) 15:53:41.60 ID:VWij/ZIm.net
梅より

総レス数 1000
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200