2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV Part1

1 :774RR:2016/09/15(木) 19:21:06.44 ID:M7Kchn6A.net
語れ
インテグラから乗り換えたい

548 :774RR:2016/12/23(金) 08:09:05.99 ID:zvXQJvIt.net
>>546
それは悩ましい

>>547
発売時期だけでも発表して欲しいね。
原2でグリヒドラレコ位なら問題ないけと、電熱フル装備はキツいでしょうね。

549 :774RR:2016/12/23(金) 12:25:52.01 ID:eyg8OtSi.net
3月末のカタログに乗る
最終決定ではないけど11500ユーロ
約141万円
アフリカツインが12100ユーロ
約148万円

https://youtu.be/B4vl0kQDvHA

メット出し入れは気を使うなぁ

550 :774RR:2016/12/23(金) 12:40:54.01 ID:nBdtZUDr.net
よかった、昨日壊れたバイク、ショップから見積り出たけど思ったより安く済みそう
これならひとまず直して乗り続けよう

>>548
とりあえず原二買わずに済みそうですw
慌てて乗り換える必要もなくなったので、X-ADVデビューをじっくり待ちますわ

551 :774RR:2016/12/23(金) 12:58:04.37 ID:csb7hjbk.net
>>549
マジで!?
思ったより高いよ…

552 :774RR:2016/12/23(金) 13:16:17.58 ID:z+jxndg9.net
欧州はマキシスクーターは人気だから日本より割高な傾向
フランスで11500ユーロだとすると現地のTMAX530 IRONMAX(現行)とほぼ同じ
これが日本だと1090800円

いずれにしろどこの市場であってもTMAXが真っ向ライバルだろうから
同じくらいの価格にぶつけてくる筈

553 :774RR:2016/12/23(金) 16:34:11.80 ID:Yc1n9rGu.net
100万円なら欲しいわ
発売決まったら合わせて大型取ろうかな

554 :774RR:2016/12/23(金) 16:36:50.55 ID:OvHAop81.net
インテが100弱だったからなぁ。
100では買えないだろ。

555 :774RR:2016/12/23(金) 18:29:53.28 ID:q5M+iqv+.net
だってよ

http://response.jp/article/2016/12/22/287466.html

556 :774RR:2016/12/23(金) 18:58:10.70 ID:4Qlr7XbC.net
>>555
インテグラにも履けるかな?

557 :774RR:2016/12/23(金) 19:15:03.54 ID:4HQINHJn.net
140万円ならイラネ

558 :774RR:2016/12/23(金) 19:18:23.28 ID:0aixDCTl.net
>>555
トレイルウイングってただのTWじゃん。

559 :774RR:2016/12/23(金) 19:25:17.24 ID:2K8Lypv/.net
どうせオフなんて走らないから完全なオンロードタイヤで出してくれればいいのにw

560 :774RR:2016/12/24(土) 00:03:58.74 ID:2sr4HK8u.net
新しい動画あったけど、こういう動画って発売の数ヶ月前から出るもんなの?
発売日かなり早いんじゃないかと期待してる
https://youtu.be/l_jis-M8LBQ

561 :774RR:2016/12/24(土) 06:43:31.00 ID:AF4oS8Dw.net
高くても、110以下でないと、売れないでしょう

562 :774RR:2016/12/24(土) 07:40:04.53 ID:2sr4HK8u.net
>>560の動画タイトル気にしてなかったけど、
「X-ADV FINALLY ON SALE」って
Google翻訳だと
「やっとX-ADV発売」
あちらでは発売決まったのかな?

563 :774RR:2016/12/24(土) 08:29:51.36 ID:c2yhS0ca.net
フランスは輸入関税が10%かかってさらに消費税が20%かかってるんじゃないかな

564 :774RR:2016/12/24(土) 08:56:23.71 ID:rpUAU4M0.net
まあ、TMAX 以上 AfricaTwin 未満なのは確か。

565 :774RR:2016/12/24(土) 09:27:47.29 ID:yvT9tZ/j.net
これって生産熊本っしょ?

566 :774RR:2016/12/24(土) 10:30:10.96 ID:duVq9SvU.net
BMWのC650Sportと悩む
高くても120万円でお願いします

567 :774RR:2016/12/24(土) 17:54:20.38 ID:MvVtIjQF.net
>>560
スクリーン調整のひねり部分がすぐ壊れそうなんだが。

568 :774RR:2016/12/24(土) 18:02:57.21 ID:zcPbwnaQ.net
出た出たw

569 :774RR:2016/12/24(土) 18:23:17.14 ID:RzPQFRyT.net
>>566
競合しないだろw
BMW買っとけ

570 :774RR:2016/12/24(土) 18:28:31.75 ID:KZOcirss.net
維持費考えたらBMWのがかなり高くつくだろ

571 :774RR:2016/12/24(土) 18:41:09.04 ID:ZkV/q0ko.net
>>560
メーターが思いの外安っぽすぎる(´・ω・`)
一番目にするところなんだから
もう少し所有欲を満たす物にしてくれよ
それこそこれがフルカラー液晶とかだったら
印象が全然違っただろうな

572 :774RR:2016/12/24(土) 18:43:38.21 ID:zcPbwnaQ.net
出た出たw

573 :774RR:2016/12/24(土) 18:57:33.18 ID:FQ/VCw27.net
>>566
キムコが作ってBMWのエンブレムを付けたデカスクですね

574 :774RR:2016/12/24(土) 19:15:30.83 ID:yvT9tZ/j.net
>>566
BMは外れ引くと電装故障で長いこと乗れず、保証切れてASSY交換で涙目という話は聞くな。

外車乗ってるって感じがいいならBM、国産の珍しいバイクがいいならこいつやな。

一般人からしたらどっちもスクーターでしょ?となるわけで

575 :774RR:2016/12/24(土) 19:58:30.35 ID:KZOcirss.net
メーターはデカくて見やすそうでかなりいいよ
なんとか粗を探そうとするんじゃない

576 :774RR:2016/12/24(土) 21:19:23.99 ID:Srpmp7qa.net
液晶画面でスポーツグリップヒーターのインジゲーターって見れるのかな?
NC750はなくてアフリカツインは見れますよね?

577 :774RR:2016/12/24(土) 21:30:00.10 ID:+LWlkPiv.net
買ってまで乗りたくねえな

578 :774RR:2016/12/25(日) 00:46:56.35 ID:AL4Icake.net
これってETCってどこに付けるんだろな?
やっぱシート下収納部しかないか…

579 :774RR:2016/12/25(日) 07:03:54.25 ID:Nm3p5BrP.net
ホンダは、全車にEパッケージ仕様を用意すれば良いのにね。

580 :774RR:2016/12/25(日) 07:47:30.54 ID:NDvAaJCJ.net
何色買うかなぁ
シルバーかブラックだと思ってたけど
見てたらトリコロールも良く思えてきた。

581 :774RR:2016/12/25(日) 07:50:39.60 ID:VKREvsfi.net
電源ソケットがメットインの中って何に使うの?パーキングブレーキの下につけろよボケナス

582 :774RR:2016/12/25(日) 09:49:48.18 ID:nU8jZnmD.net
増設すりゃいいだけだろ 能無し

583 :774RR:2016/12/25(日) 11:14:11.58 ID:TxxGc39f.net
>>581
おれはあんま使ってないけど走行中にモバイル機器のバッテリーの充電なんかだろうね。

シガソケよりUSBの給電ポートが一番ほしいわ。

584 :sage:2016/12/25(日) 13:06:34.01 ID:22RGINNs.net
これに乗りたくて限定解除しました、
おまいら、新型T-MAX750見たか?
フロントハブステアでシャフトドライブの奴

585 :774RR:2016/12/25(日) 13:30:51.18 ID:fsT8+qwS.net
TMAXに詳しくないのはよくわかった

586 :774RR:2016/12/25(日) 17:23:21.86 ID:W7azpVqA.net
>>584
どういう釣りだ?

587 :774RR:2016/12/25(日) 18:52:33.12 ID:2rIAne2g.net
重量あるけど、重いスクーターっで乗り味・取り回しとかどうなの?

588 :774RR:2016/12/25(日) 19:12:54.58 ID:seKQGkVN.net
>>587
銀翼しか知らないけど、取り回しは長いから面倒だったな
走る方は動いてればそんなに気にならない

589 :774RR:2016/12/25(日) 19:38:45.29 ID:TxxGc39f.net
>>587
重心低いからそんなに気にならんよ。流石に坂道押し歩きとか、砂利押し歩きとかはきついがなるべくそうならないようなところに止めたり、またがってエンジンの力で移動させたりすればなんとかなる。750なりの重さはある。

590 :774RR:2016/12/25(日) 21:14:20.48 ID:omHFFHY/.net
>>587
スカブー650なんか280k近いですぜ

591 :774RR:2016/12/25(日) 22:12:10.41 ID:2rIAne2g.net
皆さんは、スクーターにDCTの組み合わせはどう思う?

592 :774RR:2016/12/25(日) 22:20:30.90 ID:dOJLmq3W.net
スクーターだと短調だから飽きそうだけどDCTなら多分飽きない。

593 :774RR:2016/12/25(日) 23:15:11.81 ID:seKQGkVN.net
>>591
正直、インテグラは有りだと思った
積載重視のインテグラが有れば買ってたと思う

594 :774RR:2016/12/25(日) 23:54:59.32 ID:ARo4pMPz.net
普通のCVTでいいから原二で出してほしい
40万なら出す

595 :774RR:2016/12/26(月) 01:35:04.45 ID:RTO0FAcn.net
>>591
X-ADVは奇跡の1台だろう、普通のバイクなのにスクーターに見えるのだから。
スクーターのエンジンをDCTにすると、色々と無理な設計になりそうだ。
しかもゼロから新造のエンジンユニットの開発をしなければならない。
もちろん、後のホンダのスクーターを全部このエンジンユニットで使用するなら新造した甲斐もあると思うけど、
でも今のスクーターユニットよりも優れたエンジンユニットに仕上がるかは微妙。
まずスクーター用のエンジンじゃなくなる段階で、エンジンユニッとの巨大化は免れないしね。
巨大で重くなったエンジンユニットにフレームが乗る感じになるから、座席位置も高くなる。
そして金額も高くなるだろうねえ、X-ADVより高くても不思議ではない。

596 :774RR:2016/12/26(月) 01:45:51.88 ID:3AM4fbe3.net
顔がウルトラセブンに似てね?

597 :774RR:2016/12/26(月) 06:15:39.19 ID:x0JjLoNT.net
いろいろ参考になった。

598 :774RR:2016/12/26(月) 06:50:14.15 ID:gFX0OoUU.net
これなんで大型でだすん?
日本の需要からすれば125〜400ccクラスが売先になると思うんだけど。
ちんちくりんだけど125ccあたりで出せたらかなり売れると思うのに

599 :774RR:2016/12/26(月) 07:06:39.18 ID:SueYpPVY.net
>598
>これなんで大型でだすん?
NC750のDCT仕様のエンジンを使っているから。
ギア操作が無くなる事でスクーターの見た目、乗り心地が出来るから。

>日本の需要からすれば125〜400ccクラスが売先になると思うんだけど
まず、スクーターに見えるだけで、スクーターじゃないから。
125〜400クラスで開発すると、エンジンから全部新規で開発しなければならない。
今の所ホンダには400クラス以下でDCTエンジンが無いから、エンジンの流用は出来ない。
仮に400や250で出たとしても100万越える、最悪750のX-ADVよりも高くなる(何も流用出来ないからね)。
あと日本の需要は関係無いってのもあるな。
暴論で、エンジン内をギュっと潰して排気量をダウンさせる方法はある。
750で54馬力しか出ない(実際には54で十分だけど)エンジンを排気量ダウンさせれば、
環境規制も考えると40馬力くらいかな?それでいて750と同じ重さと同じ価格。
売れるとは思わないよ。

600 :774RR:2016/12/26(月) 07:19:22.63 ID:/IzumJyQ.net
>>598
日本の需要で作ってないから

601 :774RR:2016/12/26(月) 07:28:23.15 ID:7txC+Gkj.net
DCTみたいなのってホンダ以外も出してます?

602 :774RR:2016/12/26(月) 07:47:35.24 ID:SueYpPVY.net
無いよ、四輪なら色々あるけどね。
ホンダのは自社開発だったかな、忘れちゃったけど。
海外の四輪は必ずしも自動車メーカーの自社開発に限った話ではなかったと思うが、
よく覚えていない、ググるの面倒だし。

603 :774RR:2016/12/26(月) 09:32:37.19 ID:jZZu2lyY.net
需要って言ってしまうと大型SSなんて日本で常用ないじゃん

604 :774RR:2016/12/26(月) 09:58:43.59 ID:FzGgBwDY.net
>>601
みたいなのがどのレベルまで指すのかだけど

ゴムVベルトCVT(機械式変速/電動式変速)
 多種
自動遠心クラッチ+3速MT/4速MT
 カブ,メイト,バーディ
自動遠心クラッチ+3速AT/4速AT
 シャリイ,スペイシー50/80,ジェンマ50,Husqvarna 258A Military
トルクコンバータ+2速MT
 エアラ,ホークAT,SC-1(ヤマハのスクーター)
油圧式変速機
 ジュノオ,RC250MA,DN-1

普通のMTだけど,発進時と停止時以外はクラッチレバー操作不要の機種もあります.

605 :774RR:2016/12/26(月) 16:55:58.40 ID:u9llj5/l.net
>>604
AT免許で乗れる物って感じです。
排気量の制限無ければ乗れる物達ですか?

606 :774RR:2016/12/26(月) 17:24:44.05 ID:/OWShIlf.net
>>605
誰なの?601なの?

>排気量の制限無ければ乗れる物達ですか?
なんかオレの頭がおかしくなってきたせいか、何を聞いてるのかわからないのだが。
何を聞きたいのか601を含めて、もっとちゃんと整理して質問を書き込んで欲しい。

607 :774RR:2016/12/26(月) 19:03:05.56 ID:x0JjLoNT.net
なるほど、スクーターに見えるバイクなんだね。
だから大型AT免許じゃダメってことね。

608 :774RR:2016/12/26(月) 19:04:26.00 ID:/IzumJyQ.net
的外れにもほどがある

609 :774RR:2016/12/26(月) 19:57:21.69 ID:l4TZENq9.net
AT免許の排気量制限って何のためにあるんだろう

610 :774RR:2016/12/26(月) 20:00:17.60 ID:3GNj1nsZ.net
スレ違いだから黙れ。

611 :774RR:2016/12/26(月) 20:26:45.64 ID:dfTa4PDv.net
2輪のAT免許ができたときの最大排気量スカイウエイブ650の排気量が650tだったから650tまでになったってえろい人が言っていた

612 :774RR:2016/12/26(月) 21:26:13.11 ID:AxJvsXFz.net
逆から読むと、V-DAX。

613 :774RR:2016/12/27(火) 11:13:32.72 ID:+H8HJJv+.net
普通免許に125ccまで普及させて、
AT限定廃止。
町の至る所に二輪車専用駐車場、
若者がバイク大好きになる未来が来ればいいなーと思いながら寝る

614 :774RR:2016/12/27(火) 11:22:24.90 ID:d8o6P1Rc.net
勝手に思ってて

615 :774RR:2016/12/27(火) 11:55:00.94 ID:BjcfYD6i.net
>>614
オレおまえキライ

616 :774RR:2016/12/27(火) 18:06:22.37 ID:dEeKNy0C.net
>>613
そんな時代はどんなに世界が滅茶苦茶になったとしても来ない。
幼稚園児の「スーパーサイヤ人になりたい」と同レベルの夢。

617 :774RR:2016/12/27(火) 21:57:53.99 ID:fkGPLy+X.net
新型の発売待ってるのって待ち遠しいんだけど、なんかいいねえ。

618 :774RR:2016/12/27(火) 22:43:11.80 ID:tuIPMJ4D.net
同じく

619 :774RR:2016/12/27(火) 22:58:03.44 ID:jknOoXmN.net
>>616
来ると信じて
どうすれば?を考えるのも一興
少なくとも俺らはバイク好きなんだし
実際ヨーロッパはそんな感じだし

620 :774RR:2016/12/28(水) 05:01:27.26 ID:TT4rkav9.net
まあ全部スクーターで教習させれば
AT限定廃止でもいいんじゃねえの?
教習車がホンダ限定になっちゃうからまずいかもしれないけど

621 :774RR:2016/12/28(水) 05:12:16.57 ID:yyk1kAq8.net
>>619
来ない物を信じるのは一興どころではない、そこには『無』しかない。
無意味、無能、無思考、無駄、無分別にも程がある。
大陸のヨーロッパの論理と島国日本の論理を一緒には出来ない。

622 :774RR:2016/12/28(水) 05:59:26.28 ID:ilMbC/Mu.net
無からは何も生まれないし存在する意味もない。思う、考える、行動に移す、事が出来るのが人間。ただ無意味だと考えるのを止めるのは自分自身の存在を否定するのと同義。
去れ、つまらん思考のなまもの

623 :774RR:2016/12/28(水) 06:15:46.67 ID:dGrQAaix.net
どうやら哲学板に迷いこんでしまったみたいだ

624 :774RR:2016/12/28(水) 08:47:32.29 ID:dnR1wpIp.net
でもこう寒いと何のためにバイクに乗るのか考えさせられるよね

625 :774RR:2016/12/28(水) 09:00:13.28 ID:M/sFv+hL.net
車のが荷物積めて寒くなくて安全で快適なのわかってて乗るバイクだから
乗ってる奴は全員頭おかしいのが常識

626 :774RR:2016/12/28(水) 09:52:13.24 ID:ctuf29HB.net
>>622
あぐりー

627 :774RR:2016/12/28(水) 09:57:05.16 ID:ctuf29HB.net
>>621
文字の羅列で無駄遣いするな!!

628 :774RR:2016/12/28(水) 10:06:00.55 ID:JfVfQBva.net
をを!
10年以上前は、トラフィックの無駄遣いすんな!
と怒られたものだが、何もかも懐かしい。

629 :774RR:2016/12/28(水) 10:38:08.14 ID:hixGSkja.net
>>624
調子良くなるだろ

630 :774RR:2016/12/28(水) 11:01:05.35 ID:xSGdaZVm.net
>>624
俺は趣味で乗ってるから冬で寒くても楽しいな、長距離走れるのは月1回位ってのもあって飽きずに乗れてる

631 :774RR:2016/12/28(水) 16:15:03.29 ID:9AR945PG.net
渋滞でもあんまストレスたまらないのがいい♪

632 :774RR:2016/12/28(水) 18:36:01.30 ID:5q1owsKU.net
頭40月々3x24棒無し
男爵 金利9.8% オイルリザーブシステムがお得
夢 6.9%
どこで買えば幸せになれるんかね?

633 :774RR:2016/12/28(水) 20:32:20.48 ID:TT4rkav9.net
買わないのが一番幸せ

634 :774RR:2016/12/28(水) 21:29:55.78 ID:25fw/aok.net
>>632
銀行でマイカーローンでも借りた方がずっと安く済むよ

635 :774RR:2016/12/28(水) 21:33:27.99 ID:iwriydrj.net
タンデムスタイルにGWには間に合わないかもって書かれてた

636 :774RR:2016/12/28(水) 21:44:36.53 ID:TT4rkav9.net
150万の金出せないに貸すローンなんて
金利割高になるだろ リスクでかいわな。

637 :774RR:2016/12/28(水) 21:58:38.22 ID:h8Py1ECa.net
>>632
バロンなんかやめとけ。
街金なみの金利じゃねーか。

638 :774RR:2016/12/28(水) 22:04:09.40 ID:JXA5459J.net
>>635
遅いなぁ。
もう少し待ってMWT-9にするか

639 :774RR:2016/12/29(木) 00:00:15.11 ID:7uLoNBJf.net
>>632
バロンていまどき10%の金利ってことにスゲー驚いた

640 :774RR:2016/12/29(木) 01:42:48.53 ID:AQWB7Kix.net
暗いときには走らないんだけど、オプションのフォグランプ、なんか付けたいんだよな〜

641 :774RR:2016/12/29(木) 16:37:38.40 ID:ggSEuT4k.net
バイク雑誌だと100万〜110万とか発売時期が春や夏など色々予想されてますよね。
どれを信出来そうですかね?(#^.^#)

642 :774RR:2016/12/29(木) 16:47:47.80 ID:BggNPtvq.net
インテグラ考えると110だろうけど、インテグラよりも金かかってる気がするから、
120くらいでも不思議は無い。
グリヒにETC付きのEパッケージがあるのなら、130万くらいかも。
ほぼ安く買えないという事だけは覚悟しておいた方がイイ。
後に案外安くなるとわかるなら、それはそれで嬉しい誤報という事になるし。
足回りも案外良さそうだしね、どう考えても安くは無いと思う。

643 :774RR:2016/12/29(木) 17:33:04.44 ID:N1GCnEY3.net
130万だとあと少し出すとアフリカツインと価格上は被る

644 :774RR:2016/12/29(木) 17:36:17.11 ID:c36mi0Tl.net
海外サイトにはlowpriceって書いてる所が多いんだよね。
日本ではインテグラの発売は終わったしインテグラと変わらない値段もあるんじゃないかと都合の良い妄想が…

645 :774RR:2016/12/29(木) 18:07:25.22 ID:eqCiqMGq.net
>>643
アフリカツインのDCTは145万〜だから被らないよ。

646 :774RR:2016/12/29(木) 18:16:32.74 ID:+uLg+h+M.net
インテグラより確実にいい装備してるし変わらないわけないだろ、何年バイク乗ってんだ

647 :774RR:2016/12/29(木) 18:37:37.58 ID:ggSEuT4k.net
雑誌だとちょこっとしか載ってないよね。
人気ないのかな・・・。

総レス数 1000
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200