2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part43

1 :774RR:2016/09/19(月) 14:43:28.08 ID:OWaV3UFv.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469746704/

102 :774RR:2016/10/04(火) 01:03:16.64 ID:+7fbKMpd.net
>>98
XTZ125

103 :774RR:2016/10/04(火) 02:08:11.10 ID:BMJYqoPA.net
>>100
地方の親戚曰く、原付ではちょっとパワー不足みたいだね。
なんだかんだ言って、コンビニとか距離あるから250や400欲しいとは言ってた。

104 :774RR:2016/10/04(火) 08:15:14.57 ID:v4RVG5Nq.net
>>101
ハスラーまだ新車で買えるのかよ、おかしいだろ、良い意味でw

105 :774RR:2016/10/04(火) 10:21:20.86 ID:1rl/cp5i.net
ずっとスレ違い

106 :774RR:2016/10/04(火) 17:36:26.20 ID:iC9mGgJh.net
CRFは話すことがないからな

107 :774RR:2016/10/04(火) 17:44:39.21 ID:n3pgnYyB.net
納車待ち

108 :774RR:2016/10/04(火) 18:54:07.75 ID:savBUJax.net
ゼルビス再販してくれ

109 :774RR:2016/10/04(火) 19:18:52.34 ID:MUS2D81Y.net
CRF250XELVIS

110 :774RR:2016/10/04(火) 19:31:58.45 ID:CGX5EMDk.net
中古で買って15年以上ぶりに恵那山の登山口まで行ってきたけど、道が綺麗に舗装されててガッカリしたw

111 :774RR:2016/10/04(火) 19:37:30.30 ID:AE/KXQny.net
えっ、恵那山ってトンネル以外に越える方法があるのかい?

112 :774RR:2016/10/04(火) 19:38:45.72 ID:OraKJoQV.net
>>108
VTRが現行であるんだから作ろうと思えば作れるんだよな、ゼルビス

113 :774RR:2016/10/05(水) 12:35:21.25 ID:51xZCeTY.net
ホンダとヤマハが業務提携になるらしいけど、
これは、WRCRF230rallyX来るで・・

114 :774RR:2016/10/05(水) 13:06:13.15 ID:AVC/5g7z.net
ニュースをよく読め。原付だけだ

115 :774RR:2016/10/05(水) 13:55:17.08 ID:OtlEexSV.net
WR-CRF50rallyLX来るぞw

116 :774RR:2016/10/05(水) 17:35:34.56 ID:5Qd7qp3d.net
ヤマダ ジョグディオ50が来そうだねw

117 :774RR:2016/10/05(水) 19:12:22.90 ID:nTf6pU6X.net
メイトorカブ論争にこんな結末が…

118 :774RR:2016/10/05(水) 20:53:25.30 ID:MSLP5imC.net
メイトはカブに吸収されるのかな?

119 :774RR:2016/10/06(木) 00:10:14.04 ID:fC1DRZNO.net
2つあわせてメイヴとしよう

120 :774RR:2016/10/06(木) 00:37:50.94 ID:MIiV47Nk.net
カブト…

121 :774RR:2016/10/06(木) 00:50:00.35 ID:+4f1wUVr.net
そういえば昔セーラーメイトって本あったなー

122 :774RR:2016/10/06(木) 12:34:07.79 ID:0qrkrKZW.net
■1. 50cc原付スクーターのOEM供給
Hondaが生産・販売を行う日本市場向け50cc原付スクーター「TACT(タクト)」・「Giorno(ジョルノ)」をベースとしたモデルを、2018年中の開始を目標に、ヤマハへOEM供給する。
ヤマハは、このOEM供給を受け、それぞれ「JOG(ジョグ)」・「Vino(ビーノ)」に該当するモデルとして販売する予定だ。

■2. 次期50cc原付ビジネススクーターの共同開発・OEM供給
現在、日本市場向けにHonda「BENLY(ベンリィ)」、ヤマハ「GEAR(ギア)」としてそれぞれ開発・生産・販売している、50cc原付ビジネススクーターに関して、次期モデルの共同開発、及びHondaからヤマハへのOEM供給を検討する。

■3. 原付一種クラスの電動二輪車普及に向けた協業
日本市場における原付一種クラスを中心とした電動二輪車の普及を目的に、航続距離・充電時間・性能・コストといった課題の解決を目指した基盤づくりの協業を検討する。
そして、今後生まれる取り組みの成果を同業他社、異業種にも広く提案することで、電動化の普及に取り組む。

Hondaとヤマハは、今回の協業により、原付一種という身近な移動手段を通じてユーザーの生活をより豊かなものにすると共に、日本二輪車市場の更なる活性化に向けて取り組んでいく。

123 :774RR:2016/10/06(木) 15:49:15.61 ID:nu/3CO2a.net
これってさ、OEMで提供するエンジンが、50の次は125もって成るよね。
普通免許で125乗れるようになるし、250より有望な市場になる。
そしたら、125のオフを作る可能性出て来るんじゃね?

124 :774RR:2016/10/06(木) 17:37:31.41 ID:7FoexRRi.net
みなさんはどこのマフラー付けてます?
参考にお聞きしたいです

125 :774RR:2016/10/06(木) 18:30:37.43 ID:nnJjnUq0.net
煩いから純正つけとけよ

126 :774RR:2016/10/06(木) 20:22:41.31 ID:SO+ji9Mg.net
同じくノーマル。
うるさいのは恥ずかしい。

127 :774RR:2016/10/06(木) 20:28:09.25 ID:LSAfTroC.net
忠男エキパイのヨシムラ
静かではない

128 :774RR:2016/10/06(木) 20:45:27.74 ID:MIiV47Nk.net
>>125
>>126
へー

>>127
なるほどですねぇ
エキパイまで変えるとやはり軽量効果大きいですよねぇ
ヨシムラとFMF で迷ってます

129 :774RR:2016/10/06(木) 20:53:58.21 ID:LSAfTroC.net
>>128
エキパイは軽量化より特性改善の方が大きかったな
低速でのガクつきがかなり改善された

130 :774RR:2016/10/06(木) 21:06:03.91 ID:Lo09f4S2.net
128が転倒して社外騒音マフラーがボコボコガリガリになりますように

131 :774RR:2016/10/06(木) 21:07:31.38 ID:673/P/Kq.net
>>130
おっキチガイ

132 :774RR:2016/10/06(木) 21:29:42.04 ID:ajWUfR53.net
モリワキ忠男うるさい

133 :774RR:2016/10/06(木) 21:33:49.40 ID:YaxFRZej.net
ワイはメガボムにパワコアつけとるで〜!

134 :774RR:2016/10/06(木) 21:35:24.35 ID:+koxh+uV.net
>>129
なんで純正で膨張室つけてくれないんだろ?

135 :774RR:2016/10/06(木) 21:45:07.64 ID:uwV9DhNi.net
単気筒の煩いのは頭に響く騒音
スクーター乗りといいバカは理解できないのかな

136 :774RR:2016/10/06(木) 21:46:59.85 ID:E1Ns73rs.net
純正マフラーは太さがほどよいのか洗車時なんかに
つい手のひらでペチンペチンとスパンキングしてしまう

137 :774RR:2016/10/06(木) 22:02:50.93 ID:UAkTXUwp.net
FMF Q4 とメガボム。ノーマルエキパイとインナーバッフル無しQ4が一番良かった。

138 :774RR:2016/10/06(木) 22:17:57.96 ID:cdLQdGiY.net
中古で程度の良い比較的安いの買ったら忠男とバレル4が付いてきた
まあ忠男と純正でいいんだけど、わざわざ金出して純正マフラー買いたくないんだよね

139 :774RR:2016/10/06(木) 22:18:15.90 ID:fQ+S280q.net
爆音マフラーのライダーがチンピラにボコられてるのは見たことある

140 :774RR:2016/10/06(木) 22:28:49.53 ID:uwV9DhNi.net
ばくおん!!がすり抜けてきたら感情的になるよな

141 :774RR:2016/10/07(金) 02:13:56.97 ID:0iwsnIgS.net
エキパイ忠男にノーマルエンドだけど、
近所のガキが遊んでるところ通る時は、
危ないぞブォオオオとか、口で警告しちゃってるわ

142 :774RR:2016/10/07(金) 03:56:54.38 ID:9eFFyua1.net
http://sachiura-naps.seesaa.net/s/article/387652967.html

143 :774RR:2016/10/07(金) 08:33:53.50 ID:H2M49TWY.net
忠男とヨシムラええなぁ
ヨシムラは見た目もカッコよくてええわぁ

144 :774RR:2016/10/07(金) 11:43:38.00 ID:qIQvDx59.net
騒音ライダーの首だけ切り飛ばすワイヤーがあればいいのに

145 :774RR:2016/10/07(金) 12:25:45.15 ID:o+dpPFyV.net
林道にたまにあるよ。

146 :774RR:2016/10/07(金) 14:18:09.55 ID:xIzO80T+.net
モリワキはホンダのカタログに載ってるくらいだから・・・
ヨシムラはちょっと煩い

147 :774RR:2016/10/07(金) 18:19:47.00 ID:4oHZnZtQ.net
でもモリワキつけるとウィンカー溶けるじゃん

148 :774RR:2016/10/07(金) 19:56:24.99 ID:ZnBxsex2.net
>>132
モリワキは社外の中じゃ相当ジェントルだぞ

149 :774RR:2016/10/07(金) 20:08:56.34 ID:JUC2Srgz.net
無限のスリップオンはどんな感じかな?

150 :774RR:2016/10/07(金) 22:26:12.37 ID:i5NdAItc.net
無限ツインマフラーに忠男エキパイつけたりしてる人おらんのかな?
本当につくのかどうか知らないけど…

151 :774RR:2016/10/08(土) 01:32:29.94 ID:JHlIlvZ+.net
無限ツインはエキパイも変えないといけないから
忠男とかつかないって言われた

152 :774RR:2016/10/08(土) 03:49:00.01 ID:7RGvsJBC.net
無限ツインはいい音な上にうるさくない所がいい

153 :774RR:2016/10/08(土) 09:13:32.18 ID:fWBkq+BN.net
>>151
そのフルエキのエキパイを忠男エキパイに交換出来るんじゃないかって話…経さえあえば出来ると思うんだが…誰か人柱…

154 :774RR:2016/10/08(土) 09:28:02.84 ID:LUiJmtF2.net
僕は「みみお」のマフラーつけてるけど、いい感じに吠えてくれる

155 :774RR:2016/10/08(土) 18:40:01.55 ID:Stgd8BL2.net
うちのは250Rツインマフラーとメガボム

156 :774RR:2016/10/08(土) 19:18:06.98 ID:UOutxHQG.net
ん?
Rのマフラーも付くんか?

157 :774RR:2016/10/08(土) 19:50:04.85 ID:JHlIlvZ+.net
海外は競技車両に公道パーツつけたりしてるのも有るみたいね。
日本では、ディーラーがメーカーに怒られるから出来ないんだとか

158 :774RR:2016/10/08(土) 23:49:13.56 ID:9BIUDTBG.net
無限のシングルのサイレンサー付けてる人はいないかな?
音量を知りたいです。

159 :774RR:2016/10/09(日) 00:52:10.43 ID:zdXLCyx/.net
CRF250RALLYのメーター良いな
交換効くならしたいわ

160 :774RR:2016/10/09(日) 09:23:52.94 ID:qcB5oOUQ.net
>>158
自分に聞こえるノーマルって感じ。ノーマルと同等の音量でルックス変化させたいなら!

161 :774RR:2016/10/09(日) 12:28:46.57 ID:yqTmtdZb.net
>>155
250Rのツイン付けたいと思ってバイク屋行ったら20万〜掛かると言われた一年前

162 :774RR:2016/10/09(日) 17:07:03.51 ID:NyH/NTsL.net
自分のじゃないけど250R用も付けれないこともないみたい
http://srj.blog.jp/archives/6658356.html#comments

163 :774RR:2016/10/09(日) 18:01:59.35 ID:6wpYXj9U.net
250Lに250Rのツイン付けても意味が無いような気がするが?
無限とかN-PROJECTのツインマフラーで充分だ。

いっその事250Rに保安パーツ付けてナンバー付きにしてマフラーを変えたほうが
良いのでは。
クロスミッションと爆音で街乗りできるかは判らないが。

164 :774RR:2016/10/13(木) 00:28:22.85 ID:TKDIeT8e.net
rallyはいつ頃になるの?

165 :774RR:2016/10/13(木) 08:06:29.87 ID:v1orBTun.net
カウルの特許申請があったみたいだし、近々発表くらいはあるのでは?

166 :774RR:2016/10/13(木) 08:07:05.94 ID:F7U9c0vB.net
2ヶ月ほどバッテリー上がってたのに新しいバッテリー付けたら時計が狂ってなかった
すごい

167 :774RR:2016/10/13(木) 16:24:35.33 ID:oGH6hYQL.net
>>166
2ヶ月と0時間0分後に取り付けたとか?

168 :774RR:2016/10/13(木) 16:26:28.17 ID:oGH6hYQL.net
そうか、あがったバッテリーでも時計は動くのか。
完全にあがってたら0時0分からだもんな。

169 :774RR:2016/10/13(木) 17:47:09.67 ID:RHABWCfh.net
時計は電池内蔵してんじゃね?
確かセローはエンジン切ってても時計だけ表示されてたような

170 :774RR:2016/10/14(金) 01:20:15.74 ID:f8UZG+Zu.net
タイ国王が崩御されたな、また政情不安にならんといいけど…

171 :774RR:2016/10/14(金) 09:17:37.08 ID:+AEnOM3y.net
このバイク高速での巡航性能ってどんなもん?
80Km/hと100Km/hの回転数誰か教えて

172 :774RR:2016/10/14(金) 09:22:51.14 ID:lGJ7Dqm4.net
もう、そのスピード領域なら6速だろうな。
5速で80キロの時点でそれなりに高回転に感じる

173 :774RR:2016/10/14(金) 09:45:25.09 ID:joepzAmR.net
>>171
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&model=CRF250L&release=2015,2&spr=14,40

174 :774RR:2016/10/14(金) 10:20:50.00 ID:cM33nIAd.net
タコメーター付けてるけど6速100キロで6000rpm
80なら4800の計算

175 :774RR:2016/10/14(金) 18:53:22.81 ID:lGJ7Dqm4.net
6速では高速で加減速しにくいんだよな。
5速で加速して、6速でクーリング走行
今度、高速が120キロ制限なるらしいけど、ちょっと苦しいかもね。

176 :774RR:2016/10/14(金) 19:00:32.21 ID:/7jAQoHq.net
エンジンの滑らかさとフロントヘビーのおかげで100km/hでも
まだ余裕あるのがこのバイクの面白いところだよね

あとはライダーへの風圧だけどそこを意識した250ラリーが出たら
ホントどうなってしまうのか楽しみだ

177 :774RR:2016/10/14(金) 20:37:13.84 ID:ReGojYoW.net
http://www.kumakuma.world/article/12547.html

そのラリー、3月に発売?

178 :774RR:2016/10/16(日) 00:52:51.01 ID:7RaKOAGn.net
>>177
期待しよう

179 :774RR:2016/10/16(日) 19:01:50.48 ID:fVIjsPQ2.net
>>171
110Km/h程度なら高速でも普通に走れる。
オフロードツーリングで移動の為に高速使うなら問題ない。

軽自動車が高速でちょっとしんどいが一般道では普通に走れるような感じ。
一般道ではノンターボの軽よりはずっと速いけど。

180 :774RR:2016/10/16(日) 20:57:39.15 ID:7byTDMN3.net
性能的には120km/hまでいけるけど、100km/h以上での巡行はライダー側の防風装備に左右されるな

181 :774RR:2016/10/16(日) 23:33:09.14 ID:nksn6HCg.net
って友人のベテランライダーに言うと
「もっと伏せろ」って言われる

182 :774RR:2016/10/17(月) 04:17:26.11 ID:y2QQBEix.net
近々買おうと思ってます
御指導宜しくお願いします。

183 :774RR:2016/10/17(月) 07:21:28.55 ID:/RfErokT.net
指導なんて何も無いよw
手元に来たら跨がって走り出せば良いだけw
楽しもうぜw

184 :774RR:2016/10/17(月) 08:12:34.97 ID:JWKV8OaM.net
どんな道もそこそこ走れるからツーリングバイクとして欲しいけど、そしたら風防とビッグタンクは欲しいなってことでRallyを待ってるわ

185 :774RR:2016/10/17(月) 08:35:19.86 ID:1ujlvAB0.net
新作来たで
https://youtu.be/fbLaBZF6uuM

186 :774RR:2016/10/17(月) 13:58:10.22 ID:26nSXkRH.net
CRF乗れば女に乗るのも夢ではない!

187 :774RR:2016/10/17(月) 18:08:15.71 ID:e3tH77/k.net
>>548-551

188 :774RR:2016/10/17(月) 18:11:25.08 ID:hK1S7CHM.net
どっからカスタムするか迷うわ
とりあえずマフラーかなぁ

189 :774RR:2016/10/17(月) 18:25:51.29 ID:za+R7TPI.net
>>188
とりあえずお手軽なのは可倒式チェンジペダル
でもってブレスバーパッド
あと安全対策考えてハンドガードやな
合わせて15,000円あればできる

マフラーなんか林道でドロドロのサビサビになってから変えれば良い

190 :774RR:2016/10/17(月) 18:40:03.01 ID:YXYfpNrz.net
>>189
ノーマルエキパイに錆浮いてきた。パワーボックスが俺を呼んでいる?

191 :774RR:2016/10/17(月) 21:51:03.13 ID:x0zrfcV0.net
林道行くなら純正のタイヤは慣らしで外して
前後IRCのTR-011ツーリストに変えれば
林道ってチョロいなと思える位に走れるよ。

空気入れと空気圧計るゲージの購入はお忘れなく。

192 :774RR:2016/10/17(月) 21:54:48.91 ID:vk6ZvpTV.net
>>186
マジスカ??
>>191
タイヤって自分で外せるの?
チューブレス? チューブ有り?

193 :774RR:2016/10/17(月) 22:03:03.59 ID:x0zrfcV0.net
>>192
ツーリストのリアはチューブレスタイヤだけど
気にせずチューブ有りで使っても大丈夫だよ。

道具さえ揃ってたらタイヤ交換は一人でも結構簡単に出来る
どんな作業なのか想像つかなくて自分でやる自信が無いなら、
バイクを買ったお店に交換してもらってそれを横から見てこうするんだーとか学んでもイイ。
なんでもやり出すとオフ車がその分楽しくなるのは間違いない。

194 :774RR:2016/10/17(月) 22:03:52.81 ID:vk6ZvpTV.net
>>193
アザ〜〜ス
燃えて萌えて来ました!

195 :774RR:2016/10/17(月) 22:32:46.29 ID:O7SgTKQc.net
そしてオフ走り始めたら他のバイクに浮気したくなるのがCRF

196 :774RR:2016/10/17(月) 22:34:44.14 ID:vk6ZvpTV.net
>>195 アンチしないでくれますか?

197 :774RR:2016/10/17(月) 22:45:02.11 ID:T4TIQdMe.net
AC10ならまだしもツーリスト勧めるのはちと極端な気がする
林道までの舗装路も考えたらGP110とかK180が合ってると思う
人それぞれだから押し付けはしないけどね

198 :774RR:2016/10/17(月) 22:45:44.55 ID:8/XJG49c.net
重いCRFで時間をかけてフロントアップなどを習得する
→他車種に乗り換える
→ヒャッハー軽すぎて何でもできる、毎週ダート・林道いきまりだぜー
→…なんか林道行くまでダルくなってきたな
→やっぱ高速も楽なCRFがちょうどいいわ!

うん、こうなるな!

199 :774RR:2016/10/18(火) 00:28:57.44 ID:eEzjEukJ.net
>>198 なるほど

200 :774RR:2016/10/18(火) 01:52:49.23 ID:B2ozT1Vg.net
タンクの小ささもあるけど
燃料計がもう少し精度が高けりゃ
タンク内のガソリンが使い切れるのにと思う

201 :774RR:2016/10/18(火) 01:57:23.00 ID:58K+aDbq.net
燃料系の仕組みって想像付かない

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200