2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part43

1 :774RR:2016/09/19(月) 14:43:28.08 ID:OWaV3UFv.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469746704/

263 :774RR:2016/10/23(日) 06:26:22.06 ID:kApIKo/a.net
大麻忍

264 :774RR:2016/10/23(日) 14:24:51.34 ID:hNV/Eth3.net
あそこの在◎系社長が麻木久仁子が好きだからってのネーミングだろ

265 :774RR:2016/10/23(日) 23:52:32.03 ID:h/s7GGRz.net
ああああヨシムラとFMFで悩むんじゃああああ
M乗り

266 :774RR:2016/10/24(月) 06:56:28.27 ID:CSpBrKE+.net
PB+ヨシムラでかなり効率の良いパワーアップするって記事を見たな

267 :774RR:2016/10/24(月) 11:23:34.98 ID:Imy3lhNA.net
どっかのショップのブログだよね。
でも、良く見たらパワーボックスが凄いというだけで、
サイレンサーだけだと音が変わる程度なんじゃなかったかな。

268 :774RR:2016/10/24(月) 12:55:23.51 ID:XLl8xa8A.net
正直ヨシムラはオススメしない
音が我慢できるならFMF
性能と静音どっちも取りたいならモリワキ
抜けの問題だからな

269 :774RR:2016/10/24(月) 14:36:50.19 ID:Fnk8+YBP.net
ということはパワーボックス+モリワキスリッポンが組み合わせとしてはなかなか良さげな感じなのかな?

FMFつけるとしたらQ4にサイレントなんとか詰める他ないなぁ

270 :774RR:2016/10/24(月) 15:47:59.23 ID:Imy3lhNA.net
パワーボックス+ノーマルサイレンサーが良いよ。

271 :774RR:2016/10/24(月) 16:17:04.03 ID:CSpBrKE+.net
最近の社外マフラーってどうなん
昔V-MAXにスーパートラップ付けて首都高走ってから二度と買わんと誓ったけど
排気量ちっさいからそんなに五月蠅くないんかね

272 :774RR:2016/10/24(月) 19:44:52.77 ID:bwXcvuDN.net
忠男+森脇の組み合わせが一番無難なんじゃね?

そんなに性能アップしないし治安良く乗るなら忠男+ノーマルでそ。

273 :774RR:2016/10/24(月) 21:03:04.81 ID:wnl/3iE6.net
実は力箱+ヨシムラ→FMFを経てモリワキに落ち着いたんよ
ちょうど良い抜けで低速でも安定するのがモリワキだった。
冬でもパスパスしないから流石ホンダのカタログに載ってるだけの事はあるなぁと

274 :774RR:2016/10/24(月) 22:16:59.15 ID:Fnk8+YBP.net
>>265です
色々な意見ありがとうございます
森脇忠男試してみようと思います!

275 :774RR:2016/10/25(火) 02:24:55.57 ID:LMC/QFGz.net
>>274
モリワキ+忠男の組み合わせではジョイントガスケット使わないから注意
マフラーとエキパイの接合部に隙間ができる場合があるけど漏れが心配なら
液ガス山盛りにしてホルツの耐熱テープ等巻いた上でバンド締めるといい

これで今のところ1年間排気漏れの気配無し

276 :774RR:2016/10/25(火) 06:10:04.24 ID:TRBMKVKK.net
>>272
「治安よく乗る」っていい言葉だな…こんご使わせてもらうよ。

277 :774RR:2016/10/25(火) 09:25:47.37 ID:Hjp7d/VY.net
>>275
取り付けの相性が気になってたので非常に助かります
液ガスと耐熱テープ用意しておきます!

278 :774RR:2016/10/26(水) 15:35:20.74 ID:JTmSAGj9.net
fmfは完全に族車サウンドだもんな
森脇もグラスウール劣化してくるとうるせぇけどそこらのバカスクよりはよっぽど静か
まあノーマルが一番なんすけど重いんすよホンダさん

279 :774RR:2016/10/26(水) 16:00:04.22 ID:8QtDakm0.net
タンク容量の話があったが
一番山奥っぽいところで給油

愛想のいい兄ちゃんがお出迎え
気が付くと背後から給油ホースを持った親爺さんが出現
結局過去どのスタンドよりも感じ悪かった

なのに街中スタンドより安くて複雑な気持ちw

280 :774RR:2016/10/26(水) 20:56:37.43 ID:oBlH5QBl.net
なんかよくわかんないのはおれだけ?

281 :774RR:2016/10/26(水) 21:00:12.58 ID:WEBdpBFo.net
よくわかんないからスルーしてた

282 :774RR:2016/10/26(水) 21:42:35.27 ID:rYYw4KVL.net
ハンドガードって高いねえ
ベントとプロテクターで13kくらいいっちゃうのね…

皆さん付けてるのかな?

283 :774RR:2016/10/26(水) 23:57:54.56 ID:MK31hE8e.net
>>282
街乗りばかりの俺。ハンドガードは見た目的に付けたいけど、邪魔だからやめたわ(笑)

284 :774RR:2016/10/27(木) 00:19:44.25 ID:NriOgJ2i.net
>>282
http://i.imgur.com/msFw1Os.jpg
これええで。樹脂だから重くないしZETAのハンドガードよりしっかりしてる
なのにお値段2000円

285 :774RR:2016/10/27(木) 01:26:15.18 ID:6RqR+EUZ.net
>>283
正直俺もモタードの街乗りなんで必要性は低いw
見た目と風防効果に期待して付けて見たいんだよねぇ

>>284
安い!!
この値段なら試してみる価値あるな〜〜
ありがたやありがたや

286 :774RR:2016/10/27(木) 08:24:52.85 ID:+gx0mvZd.net
防風目的なら、汎用大型ナックルガード WS-15Nもアリかな。
ttp://wind-screen.info/ws-15n/index.htm

287 :774RR:2016/10/27(木) 08:47:25.94 ID:+VV8NquF.net
>>284
コレ、うまくつかずに箪笥の肥やし

288 :774RR:2016/10/27(木) 09:17:57.56 ID:7PyEzhju.net
>>286
防風効果は高そうですねぇ
ただメーカーロゴとか入ってるのが好みなんですorz

>>287
そうなんですか?
どのあたりが上手く付かなかったのか教えていただけると幸いです

289 :774RR:2016/10/27(木) 12:55:43.78 ID:b13uex+S.net
ZETAのXC-PRO(一番でかい奴)つけてるけど、小雨の時程よい速度で走ってたら指先濡れないからイイw 
13千円位ケチらずつけちゃいなよ〜

290 :774RR:2016/10/27(木) 15:12:45.55 ID:NriOgJ2i.net
>>287
シガソケにスマホホルダーにバーパッドにgiviのウィンドスクリーンとハンドルバー周り大渋滞だけど
難なく装着できたぞ

291 :774RR:2016/10/27(木) 16:10:30.16 ID:QRT5eNO9.net
なお、アーマーハンドガード付けてても
ミラーを可倒式のオフロードミラーに変えてないと
こけた時ミラーが原因でブレーキラインとかやっちまいます。

純正ミラーとかサクッと捨てちゃいましょう。

292 :774RR:2016/10/27(木) 17:30:40.78 ID:jw6wzb2j.net
>>291
ミラー関係なくね?
ハンドガードがラインに干渉してやっちゃうんでしょ?
別売りの本体にハンドガードを固定するキットを付けないと転倒時の衝撃でグルンとハンドガードが回転して

293 :774RR:2016/10/28(金) 02:30:36.59 ID:NJ4GwMZu.net
>>288
ハンドルの根っこ側(内側)の固定が、黒いプラパーツでハンドルのパイプ挟んで、その反対側に直接ネジ止めなんだけど、近すぎてマスターシリンダに干渉したり角度的にネジさすのキツかったり…。

ただ、俺のハンドルが純正じゃないので、純正なら付くのかも。

294 :774RR:2016/10/28(金) 06:01:59.17 ID:8EgtBIbp.net
>>293
> ただ、俺のハンドルが純正じゃないので、純正なら付くのかも。

>>288じゃないけど無責任な>>287発言に憤慨憤懣・弾劾糾弾気分さ
たとえていうなら貴重で希少な天然記念物を特定外来種に殺害されたかんじ

295 :774RR:2016/10/28(金) 12:03:12.45 ID:GeyUkAR0.net
>>278
fmfでも高回転以外は割と静かだと思うがな
少し離れたり車一つ挟めば音届いてこないくらい

296 :774RR:2016/10/28(金) 20:33:49.24 ID:avnnI48i.net
>>278
俺は重さよりもデカさが気になるわ
スマートなデザインとミスマッチが過ぎる

297 :774RR:2016/10/29(土) 11:40:02.59 ID:64Dk/Lgd.net
>>294

その無責任な>>287だけと、天然記念物のくだりが意味不明なんで、もちっとオッさんにも分かるように言ってくれまいか?

追伸、ウチのは駐車中に当てられて、ハンドル曲げられちゃったので、ココで勧められた「ほぼ純正と同じ形」のハンドルに付け替えてある。

なので後追いで追記したんだけど、そもそもの>>284のハンドガードをイジってみた上で、純正ハンドルだったとしても付かないんじゃね? って判断した。

で、>>294はコレ付いたの?
問題なく付くなら謝罪の上、純正ハンドル買ってきて付けようかと思ってるんだけど。

あと、余談だけど、そのタンスの肥やし、職場のfx110ってのに乗ってる奴に事情を話して「付けばあげるよ」って渡したんだけど、数日後に帰ってきた。やっぱ干渉して付かないと。

298 :774RR:2016/10/29(土) 14:40:07.46 ID:yeVI3Ocs.net
>>297
そのタンスの肥やし買ったんで届いたら取り付けレポしますわ
CRF250M 13年式でハンドルは純正のまま
捨てずにレポートを待て

299 :774RR:2016/10/29(土) 14:41:01.03 ID:/8V5XqqE.net
>>297
推測で、確かめていないことを書くなという話でしょ。

初めから
社外のハンドルだけど付かない。
わしは純正ハンドルでもつかないとと思う。と書けばいいやん。
確かめてないんだから。

300 :774RR:2016/10/29(土) 15:29:31.99 ID:scx+gAms.net
>>299
に100%同意

そうそう>>297>>287の嘘情報の流布で不利益を被ったメーカーや
ウソ情報でハンカバ届いた瞬間に棄てた>>294から訴えられるべき無責任さだよなw

301 :774RR:2016/10/29(土) 15:30:15.69 ID:scx+gAms.net
>>298楽しみにしてま〜す♪

302 :774RR:2016/10/29(土) 16:50:19.16 ID:hD+/qp1B.net
忠男モリワキにしたら0-100は縮むのかねえ

303 :774RR:2016/10/29(土) 17:50:39.34 ID:scx+gAms.net
ごめんな
>>294 まったりレスなのに言い過ぎた
とも思ったが>>287は一日経過して不純ハンドルだから付かないって件を述べたのでヤッパ有罪やなw

304 :774RR:2016/10/29(土) 18:40:36.58 ID:lG/qN8wS.net
最近走ってると金属のビビリ音が気になったから何処がビビってるんだろうと思って調べたら
忠男のヒートガードって言うのかな?取り付けるステーの溶接部分が取れてたでござるw

305 :774RR:2016/10/29(土) 22:13:23.82 ID:4iBn0koj.net
俺のもなった 発売して間もない初期型なのでステーがくの字のやつ ガスのバンドで止め直した
現行のはクレームが入ったのかコの字になってた

306 :774RR:2016/10/29(土) 23:49:39.27 ID:lG/qN8wS.net
>>305
俺のも初期型だったわ
やっぱり振動で逝きやすいんだねえ

307 :774RR:2016/10/30(日) 01:23:23.66 ID:DWc+EKfL.net
CRFのシートは割と乗りやすいほうだと思うんだがやっぱりゲルザブ使ってる人多いんかな?

308 :774RR:2016/10/30(日) 01:40:57.51 ID:Y/s0uwIe.net
CRFのシートでダメなひとはバイク乗るのやめたほうがいい

309 :774RR:2016/10/30(日) 07:50:11.51 ID:dcr7nXKe.net
普通の下着+普通のズボンとかだと180kmくらいでケツ痛くなったけど、
腰パッド入りのメッシュパンツやライディングパンツ履いたら1日500km走っても大丈夫だったぞい

装備は重要だ

310 :774RR:2016/10/30(日) 09:25:49.82 ID:FP7L4qn4.net
昨日、新幹線で出張行って来たら、座りっぱなしでケツ痛くなったわ。
何もKRFに限った話じゃないぞ

311 :774RR:2016/10/30(日) 10:02:49.22 ID:5eVg5KI/.net
次のバイクをCRF250Mにしようと思って、ドリームへ行ったら、2015年モデルは注文出来なくなってんのな
そこは在庫なかったからなんだけども、まー出鼻くじかれたぜ

312 :774RR:2016/10/30(日) 10:15:50.27 ID:SuLYz8Yc.net
>>310
カワサキ車っぽくなってんぞ。

313 :774RR:2016/10/30(日) 10:45:52.68 ID:FP7L4qn4.net
>>312
すまん、TRFで、イージードゥRIDEだったな

314 :774RR:2016/10/30(日) 10:56:42.03 ID:SuLYz8Yc.net
>>313
お、おう

315 :774RR:2016/10/30(日) 16:25:52.35 ID:1tSEuDbM.net
>>312
ワロ

316 :774RR:2016/10/30(日) 19:56:47.83 ID:zkSqZcng.net
crf250lってyoutubeの動画とか少ないよな。楽しいバイクなんだけどなあ。

317 :774RR:2016/10/30(日) 20:13:19.28 ID:dcr7nXKe.net
https://www.youtube.com/watch?v=qIfyZlfJ7Mw
この動画すこ

そういえばCRFの純正ミラーってツリ目がデフォだと思うんだが、
海外の動画だと泣き目になるまで傾けて使ってる人をぽちぽち見かける
見やすさというより自分の見たいところ重視で調整してるのかな

318 :774RR:2016/10/30(日) 22:18:59.88 ID:zkSqZcng.net
外人はすごいな。重さなんて微塵も感じない。

319 :774RR:2016/10/30(日) 22:41:01.78 ID:ksq7lora.net
ち、ちがう、こんなのCRF250Lじゃない!
本当のCRF250Lなら重くてジャンプなんてできないはずだ!

320 :774RR:2016/10/31(月) 07:02:02.89 ID:LsN9wSx+.net
その人すげえな
このバイクでジャンプとか底打ちしそうで怖いわ

321 :774RR:2016/10/31(月) 07:09:14.61 ID:ZkR5j7jx.net
韓国人やぞ

322 :774RR:2016/10/31(月) 14:29:54.56 ID:/2br5gqt.net
ヘッドライトをLED]にしている人、どこのがお勧め?

323 :774RR:2016/10/31(月) 18:16:40.87 ID:2OcTBGb2.net
重いって言っても他のと比べて10キロ程度だろ?
エンジンの出力はKLXとほとんど同じだしジャンプもウィリーも余裕だろ。
このバイクで出来ないならWRでもどうせ出来ないよ。

324 :774RR:2016/10/31(月) 18:24:23.77 ID:YFxHPXhf.net
↑みたいな書き込みってアンチがユーザーを叩くためにわざとやってるの?

325 :774RR:2016/10/31(月) 18:33:05.06 ID:DmgX9Egy.net
なお修羅の国、北九州ではCBRが元気に活躍していた
https://youtu.be/AMuH9qnIP70

326 :774RR:2016/10/31(月) 18:37:26.52 ID:Mk8ghTVm.net
いや、アンチだと10kg重いのを鬼の首取ったかのように小バカにするから違うと思う
むしろ10kg程度だと言い聞かせてるって意味ではユーザーだと思われる
ただこの10kgが意外と効く
オンロードで走り出してしまえば関係ないが、林道での身のこなし、超悪路の歩いてアクセルでの移動など結構重い
連れが乗ってるセローと比較すると特に思う
まあこのスタイリングが気に入って買ったんだが

327 :774RR:2016/10/31(月) 19:17:18.43 ID:sVyYLvtv.net
オンロードに限定するならこの車重もメリットになりうるか
通勤用にM買おうか迷ってる。トリッカーは軽すぎて流れの早い幹線道路とか怖かった

328 :774RR:2016/10/31(月) 22:20:31.26 ID:06kSI/8z.net
1%でも不整地走りたいと思うのならL買え
モタードだと絶対後悔する

329 :774RR:2016/10/31(月) 22:32:58.89 ID:jTkoc0dw.net
100回のうち1回しか不整地行かないならMの方が良いと思うけどな

330 :774RR:2016/11/01(火) 09:43:11.17 ID:MMfmBJyK.net
CRF250Lって他メーカーのオフ車より性能的に低いのか?昨日店に見に行ったらCRFだけが断トツで安いんだけど

331 :774RR:2016/11/01(火) 09:44:02.81 ID:56PU+BbX.net
生産国とかもあるんじゃない?

332 :774RR:2016/11/01(火) 09:51:18.12 ID:Pn6oeTDC.net
不人気だからだろ

333 :774RR:2016/11/01(火) 10:18:11.26 ID:7HZo7tU/.net
車重がねぇオフロードにしては重いんじゃないかなと
自分はMのほうに乗ってるが軽過ぎても安定しないと思うわけで、モタードのが後発ではあるがモタード寄りのバイクな気がするよ

334 :774RR:2016/11/01(火) 10:18:38.69 ID:V4Z4AUnQ.net
まず定価からして安いからな
まあ昔からオフ車でホンダっていえば鼻で笑われる存在だったし
今はそうでもないけど

335 :774RR:2016/11/01(火) 12:29:09.50 ID:D5JAtM+t.net
逆でしょうに

336 :774RR:2016/11/01(火) 14:36:03.43 ID:VCFIMcWy.net
今日、知り合いのGROM乗せてもらったんだけど、
確かに軽いバイクは振り回せて面白い
125でCRFが出たら買い換えるかも

337 :774RR:2016/11/01(火) 20:33:16.88 ID:GUKzE5D2.net
CRFラリーの話もここでする事になりましたんでよろしく

338 :774RR:2016/11/01(火) 21:12:12.53 ID:uAhsXPHi.net
>>330
安い部品がついてるし
部品そのものの精度も低い

339 :774RR:2016/11/01(火) 21:13:56.92 ID:RiAqruyM.net
>>330
最低地上高とか諸々のセッティングもそうだし、公式がオンオフを謳ってるからな
にしてはタンク容量少ないだろって思うが

340 :774RR:2016/11/02(水) 10:17:12.34 ID:PNwJLJ1K.net
安かろう悪かろうなバイク
今年の夏に新車買ったけど未だにエンスト病改善されてねえしな
ホンダはいつまで繰り返すんだろうな

341 :774RR:2016/11/02(水) 10:57:10.95 ID:ZldTYsQj.net
>>340
発売時期に関係なくエンスト病の個体とそうでない個体があるみたいね。
何が原因なのかねぇ。
組み立て?部品精度?

342 :774RR:2016/11/02(水) 12:17:02.83 ID:ZldTYsQj.net
でも最近はエンスト病聞かなくなってたから、>>340は新しい事例かね。

343 :774RR:2016/11/02(水) 16:22:01.05 ID:Y+FaWc9+.net
売れ残りの初期型だったんじゃないの

344 :774RR:2016/11/02(水) 17:29:08.92 ID:l0Q4CnSv.net
購入の検討で久しぶりにこのスレを見てる非オーナーなんだけど
エンスト病はリコールで治ったの?

345 :774RR:2016/11/02(水) 17:33:20.04 ID:k8Yn/9kq.net
FIコントローラー入れて燃調濃い目にしたらエンストしなくなったよ。
エンスト病の人で、サイレンサーやフルエキで変えてる人は
抜けが良すぎて薄くなり過ぎてのエンストだと思う。

どノーマルのエンストなら店にもってこ。

346 :774RR:2016/11/02(水) 18:55:27.11 ID:qITFk4sE.net
>>340
新車で購入したのに、未だに改善されてないってのは二台目って事?

347 :774RR:2016/11/02(水) 21:26:24.92 ID:r+kpFDzp.net
今年買って一回だけ謎エンストしたな
それよりたまに1-2速間が突っかかるのが気になる

348 :774RR:2016/11/03(木) 00:06:09.39 ID:alSHtLRm.net
>>343
在庫抱えてるようなデカイ店じゃないんでね

>>344
今修理出してる 購入はよく考えて

>>345
ドノーマル

>>346
1台目、初期不良ならわかるけど他の車種でも同じようなリコール繰り返すホンダは今後の購入考えちゃうな

349 :774RR:2016/11/03(木) 00:21:41.95 ID:gfDqxsH8.net
>>348
タイ製のクオリティに不安持ってる人は多いみたい。
一応、ホンダのディーラーなら、店舗に来てからチェックしてくれて、
俺のも、納車前に一部ボルト交換しておきましたって言われた。
エンストに関しては、現象に出会ったこと無いから解らないもんなんだろうねぇ

350 :774RR:2016/11/04(金) 00:47:19.44 ID:Iszz3YNr.net
ホンダ車のエンスト病の件でオレが経験した話

エンジンが熱くなるとFIが勝手に燃調を薄くする
それでアイドリングが異常に下がってエンストする
ディーラーではFIの設定は弄れないので
プラグの距離を短くして対応してくれた

351 :774RR:2016/11/04(金) 11:48:20.13 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

352 :774RR:2016/11/04(金) 17:15:04.12 ID:mDhWBxVa.net
ウィンカーポジション右だけ付いてねぇorz
ウィンカーはちゃんと点滅するからこれ配線か?

353 :774RR:2016/11/04(金) 18:35:04.09 ID:hydDE/Eq.net
球切れもあるかもよ、とりあえずフロントのウインカー球買ってきて交換してみたら?

354 :774RR:2016/11/04(金) 18:45:05.48 ID:q/MIzP1J.net
ウインカーが点滅するのになんで球切れ?

355 :774RR:2016/11/04(金) 18:48:33.78 ID:M2F89Gkd.net
こいつアホか
フィラメント分けてるからだよ

356 :774RR:2016/11/04(金) 18:51:45.54 ID:11tmlE5c.net
>>352
構造わかってる?
1つの球の中にウィンカー/ポジションで別々にフィラメントがあるんだよ

357 :774RR:2016/11/04(金) 19:07:49.86 ID:cvm+/kmR.net
>>356
知らんくてお店持ってったらそのこと教えてもろたよ
納車して2週間くらいだから無料で交換してもらえたんで一件落着です

お騒がせいたしましたm(_ _)m

358 :774RR:2016/11/04(金) 19:54:40.24 ID:Km3cSk7Z.net
知らないことがあるだけでアホ扱いか。
2chはこわいな。

359 :774RR:2016/11/04(金) 21:21:50.74 ID:AJFZOVtQ.net
皆はメーター内結露する?

360 :774RR:2016/11/04(金) 22:05:46.39 ID:sMogbfy9.net
したことない

361 :774RR:2016/11/04(金) 22:09:30.97 ID:k1t42RuA.net
まだ結露しとらんなー
シートはビショビショやけど

362 :774RR:2016/11/04(金) 22:28:12.99 ID:Xj/6NRB4.net
>>358
そうだよ

363 :774RR:2016/11/04(金) 23:07:47.33 ID:NCR4nMLO.net
>>358
低脳は使うのが難しい

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200