2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part43

1 :774RR:2016/09/19(月) 14:43:28.08 ID:OWaV3UFv.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469746704/

364 :774RR:2016/11/05(土) 00:56:25.29 ID:MIXUlswy.net
>>359
結露した。そうしたらプラカバー裏側に紙ヤスリで横に削ったようなキズが浮き出てきて数字読めないくらいになったので、メーターアッシー交換してもらった。

365 :774RR:2016/11/05(土) 07:19:06.07 ID:YflTDY0H.net
それはあれだ
コロボックルの仕業だ

366 :774RR:2016/11/05(土) 10:06:18.14 ID:U+DIMtRA.net
洗車時に鍵穴ガムテで塞いでたらLOCK、ON、OFF部分がシールで剥がれたw
あんなもんシールにせず彫っとけよw

367 :774RR:2016/11/05(土) 10:37:20.26 ID:8c+zCwII.net
養生テープのがええぞ
剥がすこと考えると

368 :774RR:2016/11/05(土) 22:36:35.44 ID:gSp3kueq.net
>>それ内側の傷だったんだ、自分のもなってるんだけどもう一年過ぎちゃったから交換してくれないだろうな。

369 :774RR:2016/11/06(日) 18:27:11.68 ID:rXPdaL6W.net
モリワキスリッポン付けてみたけど音もそうだが走り出しのスムーズさほんと感じるなあ
これに忠男ボックス付けたらと思うとワクワクする

370 :774RR:2016/11/07(月) 21:53:58.15 ID:ETgAt8T3.net
ちょっとわかりにくいんだけどアクセルワイヤを下の画像みたいにハンドル真上に移動させたりってできますかね?
http://i.imgur.com/y7VXZ4p.jpg

371 :774RR:2016/11/07(月) 22:52:56.83 ID:FuSXxqnJ.net
かね?

372 :774RR:2016/11/07(月) 23:00:18.84 ID:3zXqLCka.net
>>370
居眠り運転じゃねえか

373 :774RR:2016/11/07(月) 23:13:38.29 ID:ETgAt8T3.net
>>371
かね?ってあんまり使いませんかね?

>>372
瞬きですマバタキ!


ハンドガード取り付けに苦難しておりますゆえ、どなたかご教授願います

374 :774RR:2016/11/07(月) 23:28:42.52 ID:AxWhLQnw.net
キルスイッチの誤動作が有った時の方が危ないから上にするのはちょっと

それよりもハンドルを変えるか左右を切詰めたり ハンドガードの方を削った方が

375 :774RR:2016/11/08(火) 00:25:32.41 ID:1/Quab/8.net
アクセルワイヤのホルダーと右スイッチはセパレートなので大丈夫
アクセルワイヤの突起を削れば自由に回せるようになる

376 :774RR:2016/11/08(火) 12:07:44.15 ID:uGZwv6CK.net
Honda CRF 250L 2016 a EICMA 2017: foto e dati
http://www.moto.it/fiere/honda-crf-250l-2016-a-eicma-2017-foto-e-dati.html
http://images.moto.it/images/7133245/x574/17ym-crf250l-rfq.jpg
http://images.moto.it/images/7133268/x574/17ym-crf250l-lrq.jpg
http://images.moto.it/images/7133277/x574/17ym-crf250l-rrq.jpg
http://images.moto.it/images/7133278/x574/17ym-crf250l-lfq.jpg

2017 HONDA CRF250L
http://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/83542/2017-honda-crf250l
吸排気システム改良
18.2kW/8500rpm
22.6Nm/6750rpm
ABS(リアブレーキキャンセル可)
新デジタルメータ(タコメータ、燃料計)
EURO4対応
燃料タンク7.8L
146kg

377 :774RR:2016/11/08(火) 12:21:39.99 ID:Bz1Q8Mf7.net
EURO4対応って、国産オフ車だと初?

378 :774RR:2016/11/08(火) 12:36:32.81 ID:uOeZMbFu.net
Mは?Mはないのか!?

379 :774RR:2016/11/08(火) 13:18:35.25 ID:W7LTX8A3.net
今が17kWやから18.2kWって事は約2馬力位上がるんか。
でもABSとかオフ車にいらんやろう。

380 :774RR:2016/11/08(火) 13:32:50.00 ID:KNQdMMer.net
法律で義務化されたんだから仕方がない

381 :774RR:2016/11/08(火) 13:59:08.14 ID:LYzwuQj9.net
タコメータ羨ましすぎる
あと、テールもかっこういい

382 :774RR:2016/11/08(火) 14:04:09.00 ID:d0D4yY4b.net
>>378
廃盤です

383 :774RR:2016/11/08(火) 14:09:06.44 ID:UP5NkWj3.net
外装はカラー変更だけかと思ったらテール回りのデザインが変わってるのか

384 :774RR:2016/11/08(火) 14:18:20.16 ID:lpv9XWRL.net
マフラーも細く絞り込まれてるっぽい?

385 :774RR:2016/11/08(火) 15:14:17.05 ID:Okzl6DFQ.net
タンク容量がほんの少しだけ増えてるけどなんか変わったのかな?

386 :774RR:2016/11/08(火) 19:12:22.49 ID:omUBi59M.net
https://news.webike.net/2016/11/08/75682/

387 :774RR:2016/11/08(火) 19:57:05.92 ID:yKom5vrZ.net
ラリー発売にあわせて、ラリーと共用のパーツにしたんかね
だとしたら、M廃盤ってリアリティ出て来るな

388 :774RR:2016/11/08(火) 20:01:34.85 ID:/5ehn6F0.net
前後の車輪に車速センサーを付けるんだろうしホイールサイズの変更が簡単には出来ないんじゃね

389 :774RR:2016/11/08(火) 20:47:32.70 ID:3mfeVfsG.net
Mは地域限定だからじゃないかな?
ABSで5万くらい値上げかね

390 :774RR:2016/11/08(火) 20:47:46.55 ID:BoT/b8oo.net
ウインカーそのままかよ!んだよ!

391 :774RR:2016/11/08(火) 20:48:39.02 ID:BoT/b8oo.net
ラリーはウインカー小さいのに…

392 :774RR:2016/11/08(火) 23:00:20.27 ID:CEUc9eGs.net
M買おうと悩んでるのに、廃盤だなんて!
ABSついたらすぐ買う!

393 :774RR:2016/11/09(水) 00:56:38.41 ID:qS1Mqe4s.net
ラジエーターも別物に見えるんだけど

394 :774RR:2016/11/09(水) 00:59:40.53 ID:qS1Mqe4s.net
メーターだけでいいから移植できないかな

395 :774RR:2016/11/09(水) 01:48:27.97 ID:j7ayVA0y.net
パワーアップよりも
ABSよりも
軽量化の方が売れたのに。

KTMのEXC-F見たく、リンクサスや耐久性捨ててまで軽くしろとは言わないけど
せめて120kg位ならなー

396 :774RR:2016/11/09(水) 05:53:31.60 ID:zDsRlRAv.net
軽量化は最もコストがかかる

397 :774RR:2016/11/09(水) 07:03:07.03 ID:QJkn3ILx.net
あのエンジンありきで軽量化言われてもな

398 :774RR:2016/11/09(水) 08:36:58.68 ID:ib9qwqft.net
CRFもその内ABS装着が義務になるから仕方ないと何度言ったら…

399 :774RR:2016/11/09(水) 08:57:08.77 ID:nOHPkRvM.net
事故が減るなら積極的に採用していくべきだわな

オートバイにもフールプルーフ性能が求められる時代やで

400 :774RR:2016/11/09(水) 09:31:12.50 ID:mCNfOsY9.net
>>390
俺もそこ期待してた
アフリカツインと同じスタイリッシュになるのかと

401 :774RR:2016/11/09(水) 09:33:51.11 ID:5K5ftSit.net
>>394
仮に交換できるとして現行の純正メーターでさえ3万する
タコだけのために3万出せる?

402 :774RR:2016/11/09(水) 10:16:56.63 ID:kBYYB0T/.net
エンジン単体重量でwrrとかとどんぐらい差があるんだろうな
重量よりもガワがデカすぎる方が問題か

403 :774RR:2016/11/09(水) 13:30:37.20 ID:GfMDOern.net
エンジンほぼ一緒でキャブなディグリー129kg
かたやFIのCRF250Lは146kg

馬力は両方25馬力位
ホンダは20年間何をしていたのか。

404 :774RR:2016/11/09(水) 14:52:51.66 ID:dQmGCRnM.net
>>403
20年の間に排ガス規制が厳しくなった。

405 :774RR:2016/11/09(水) 18:17:28.76 ID:xirgQDme.net
150馬力の2馬力アップはどうでも良いレベルだけど
20馬力クラスの2馬力アップは結構重要な感じ
タコ追加はあれば便利なくても困らんレベルかね
どうせ重いんだからちんまいチェンジより10Lタンクにしてくれた方が売れそうな気がするけど

406 :774RR:2016/11/09(水) 18:57:44.53 ID:HB+JBOlP.net
>>405
ラリーのタンクが10.1L

407 :774RR:2016/11/09(水) 20:30:12.48 ID:a8lKfaA1.net
やっぱり価格据え置きにするのかな?だからウインカーはそのままなのか…

408 :774RR:2016/11/09(水) 20:31:44.42 ID:a8lKfaA1.net
でも重量はやっぱり重いよ。それこそレッドゾーンだよ。これじゃ、157キロのラリーが優秀な感じするし。

409 :774RR:2016/11/09(水) 22:04:00.64 ID:qS1Mqe4s.net
>>401
ギリギリ出せる

410 :774RR:2016/11/09(水) 22:13:05.17 ID:qS1Mqe4s.net
>>405
KLX250は24馬力
CRF250Lは23馬力
乗り比べるとKLXは高回転までブンブン回るが
スタート時などの低速ではCRFのほうがトルク感を感じる
個人的にはKLXのほうが楽しいと感じるけど
林道を走るバイクとしてはCRFのほうが正解だと思う

411 :774RR:2016/11/09(水) 22:23:30.16 ID:TEfKYK2s.net
>>410
俺は逆に感じたかも。
KLXは最初からぶんぶん回す乗り方だからかもだけど、
乗り換えた時、CRFの低回転はエンストしそうになった。
結構回さないといけない割りに、回転上がってくるの遅く感じた

412 :774RR:2016/11/09(水) 22:28:48.12 ID:qS1Mqe4s.net
>>411
俺は全く逆で
CRFに乗り換えたら低速トルクがあるから
KLXと同じ乗り方をするとスタートでドン!と出る感じがしたし
住宅地を低回転でスルスルと徐行できて楽チンに感じた
その替わりにKLXはエンジンが高回転まで回るし
タコメーターもついてるからガンガン回すのが楽しかった

413 :774RR:2016/11/09(水) 22:34:07.52 ID:qS1Mqe4s.net
それでね、おれが一番言いたかった事を書くのを忘れてたんだけど
カタログ上の最大出力とか最大トルクってのは
ほんの少しの差ならあまり重視しないほうがいい
それらの数値はエンジンの性格を決めてセッティングした
ただの結果だからね
最大出力が2馬力上がったってのは
セッティングが変わったっただけであって
性能が上がったとは必ずしも言えないって事で

414 :774RR:2016/11/09(水) 22:35:20.38 ID:70lZVPJG.net
知り合いのKLXたまに借りて乗る程度で抽象的なことしか言えないが
KLXのほうが動きがゴツゴツして大雑把だけど高回転まで勢いよく回って気持ちがいい
CRFはひたすら穏やかで扱いやすい。KLXの知り合いも優しいバイクだと好感
KLXの低回転はすごくガツガツなるけどCRFの低回転はそのまま沈んでエンストしそうになる

415 :774RR:2016/11/10(木) 00:46:06.80 ID:lk2CDIjn.net
250オフ車のストロークの長いサスににABSって初だからイマイチ想像が出来ない

416 :774RR:2016/11/10(木) 01:27:46.52 ID:Uf4SWl1r.net
ABS聞いた時点でフロントの沈みは戻るのかな?

417 :774RR:2016/11/10(木) 01:41:33.56 ID:D8Qb+fhx.net
レバーのキックバックもあるだろうしこわい挙動しそう。そのあたりがどう調整されてるのか見物だな

418 :774RR:2016/11/10(木) 18:41:56.88 ID:lGDYt9Az.net
WRとCRFとKLXの出力特性の実測値を表したグラフがあったよね。
確か海外の物だったけど。

419 :774RR:2016/11/11(金) 00:39:18.36 ID:PBNRH/cS.net
ニューモデルはタコ付きか

420 :774RR:2016/11/11(金) 06:57:32.00 ID:Gv0kF8Pm.net
>>419いいポイント

421 :774RR:2016/11/11(金) 08:43:22.62 ID:T4bBaRKy.net
C:。ミ

422 :774RR:2016/11/11(金) 09:22:12.48 ID:HIFCXTB+.net
タコ追加、出力アップ、ABS装着で55万8000円
たっけぇw

423 :774RR:2016/11/11(金) 11:34:21.56 ID:Y6ophCQl.net
タコあったら見栄え的にもいいけどぶっちゃけいらないかな

424 :774RR:2016/11/11(金) 12:00:38.63 ID:mqwOAoBr.net
新型CRF250Lのテールスマートでいいな
サイレンサーも細く絞られててスタイリッシュやわ

425 :774RR:2016/11/11(金) 12:11:14.40 ID:HIFCXTB+.net
テールはスマートになったけど、その分ナンバー付いてる泥除けフェンダーの形状がダサくなったな
フェンダーレスにすれば良いけど背中が泥だらけになるしw

426 :774RR:2016/11/11(金) 12:53:07.94 ID:mfEdk5Jq.net
タコをつけたのは排ガス規制のためだろ
あると無いのでは検査方法が異なる
現にWR250R/Xでは(おっと、誰かが来たようだ

427 :774RR:2016/11/11(金) 18:11:28.77 ID:2jA+GZkk.net
うーむ。アフツーかF8、虎8あたりをキャンプツー用に買おうかと思ってたけど、XR250Bajaで1ヶ月キャンプツーとか普通にこなせた過去を思うと、CRFラリーに箱つけでも良い気がしてきたな…予算が浮くからカスタムに金かけられるってのが魅力…

428 :774RR:2016/11/11(金) 20:14:23.32 ID:DiUNX9uC.net
XLR BAJAの不動放置車が手に入ったからレストアして最近完成したので乗り始めたけど
癖もなくて気持ちよく伸びていいフィーリング。4ストオフ楽しいね。
CRFは乗った事ないけど機会があったら是非乗ってみたいな。

429 :774RR:2016/11/12(土) 08:51:55.16 ID:rSnG5WdR.net
ユーロ4に対応してフルモデルチェンジしたわけでも無いのになんで馬力上げれるの?
現行より燃費下がっちゃう?

430 :774RR:2016/11/12(土) 11:01:28.89 ID:uPsVM+3G.net
>>429
たぶん燃費よくなってる。
2017モデル:Fuel Consumption 33.3km/litre
http://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/83542/2017-honda-crf250l
2012-2016モデル:燃料消費率(km/L) WMTCモード値(クラス) 32.5(クラス 2-2)〈1名乗車時〉
http://www.honda.co.jp/CRF250L/spec/

431 :774RR:2016/11/12(土) 12:09:01.52 ID:J4hdfAt1.net
これはセッティング見直しより薄めになってエンスト症状復活の兆し

432 :774RR:2016/11/12(土) 14:37:04.29 ID:G5o+epvP.net
高回転型に振れば馬力なんかいくらでも上げられるんだよ
実際に全く同じエンジンを使用してるCBR250Rは何馬力だ?

433 :774RR:2016/11/12(土) 15:32:27.70 ID:QMlBjise.net
高回転型になると最大トルクの回転数は下がるの?

434 :774RR:2016/11/12(土) 16:11:13.52 ID:DMtG2rUe.net
トルクも高回転寄りになるよ

435 :774RR:2016/11/12(土) 16:31:41.02 ID:hlIekwRF.net
全く同じエンジンじゃないよ。
詳しくは自分で調べて。

436 :774RR:2016/11/12(土) 17:45:21.54 ID:qtrZ5WEj.net
目糞鼻糞

437 :774RR:2016/11/12(土) 20:23:25.17 ID:ulrB4uwN.net
>>435
エンジン自体は吸排気だけの変更って聞いたよ?

438 :774RR:2016/11/12(土) 20:24:29.93 ID:G5o+epvP.net
吸排気系とECUが違うだけで
本体はそのまんまだね

439 :774RR:2016/11/13(日) 08:50:45.93 ID:9fEPJQ+N.net
このバイクで純正スポーツグリヒとヒーテック使ってる人いませんか?
ヒーテックは7アンペアと3.5アンペアがあるんだけど、
7アンペアでもいけるかな?

440 :774RR:2016/11/13(日) 09:54:07.07 ID:92kI74cr.net
>>439
車乗れよ

441 :774RR:2016/11/13(日) 16:03:39.25 ID:PcTW8l0G.net
グリップヒーターは通勤通学専用車にはいいかも知れないけど
オフ車としてはハンドルやグリップ自体が消耗品と考えると
お高い買い物になりそうでね

442 :774RR:2016/11/13(日) 17:08:21.09 ID:h+rgT81A.net
え?

443 :774RR:2016/11/13(日) 19:14:51.07 ID:PcTW8l0G.net
え?とは?

444 :774RR:2016/11/13(日) 19:23:31.42 ID:NeKWvPq6.net
コース走る訳じゃあるまいし何でトレール車のCRFをモッサー観点で語るかなぁ

なにそれ上級者視点?

ってとこだっしょ

ほんとニワカは質悪いわ

445 :774RR:2016/11/13(日) 19:28:48.90 ID:PcTW8l0G.net
あーなるほど
やはり通勤メインの使用率が異常に高いんだな

446 :774RR:2016/11/13(日) 19:33:04.72 ID:PM6yYUSF.net
モタードかもしれないしな。それに通勤バイクとしては割と有能だし、平日通勤週末アドベンチャーでもホンダのコンセプト的には間違ってもないしなー

447 :774RR:2016/11/13(日) 19:38:00.39 ID:NeKWvPq6.net
イヤミ言われても判んないって天然なのか確信犯なのか

448 :774RR:2016/11/13(日) 19:43:18.06 ID:PcTW8l0G.net
これ1台しか持ってなくてこれ1台で何でもする層ばっかりなのかな

449 :sage:2016/11/13(日) 19:44:10.05 ID:bzWc1G0i.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

450 :774RR:2016/11/13(日) 20:18:22.49 ID:nf80SKbS.net
なんか視野の狭いヤツがいるなぁ
バイクの使い方はオーナーを自由なんたぜ

451 :774RR:2016/11/13(日) 20:21:12.64 ID:PcTW8l0G.net
これだけ反応があるのにグリップヒーターを装着しているというレスが一つもない所を見ると
やはりこのバイクは貧乏な人が1台だけ所有しているバイクで
グリップヒーターは贅沢品で取り付けられないのかなと思いましたわ

452 :774RR:2016/11/13(日) 20:46:37.32 ID:0jutDc4R.net
おれはコレ1台しか持ってないけど
君は2台持ってんの?
WRじゃなくてCRFにしたんだ?
へぇ〜

453 :774RR:2016/11/13(日) 21:37:36.61 ID:PcTW8l0G.net
その上WRにも劣等感を持っているという

454 :774RR:2016/11/13(日) 22:08:32.53 ID:ZhkQo1Hl.net
>>453
なんでそんなにカッカしてんだ?

455 :774RR:2016/11/13(日) 22:12:19.72 ID:cs5RVVRj.net
自分の思い通りにならないと八つ当たりするタイプ

456 :774RR:2016/11/13(日) 22:34:08.32 ID:PM6yYUSF.net
貧乏でバイクは3台しか持ってないから、CRFLにグリップヒーターは付けてないからわかんないれす><

457 :774RR:2016/11/13(日) 22:42:21.09 ID:WNTjFyuj.net
原2と二台持ちだけどグリヒは付けているよ
ヒーテック個人的にはいらないです
何だかちょっとしたことで荒れちゃいますね
文字だと上手くニュアンスが伝わらないから受け取る方が大人になった方が良いのかなぁ

458 :774RR:2016/11/13(日) 23:04:19.79 ID:3xkSYfpu.net
ただ荒らしたいだけだよ、無視無視

459 :774RR:2016/11/13(日) 23:11:55.95 ID:PcTW8l0G.net
これが荒らし扱いとかもうねw
何だろうねココw

460 :774RR:2016/11/13(日) 23:12:12.06 ID:lQefFkAa.net
ID:PcTW8l0G
・オフ車としてグリップヒーターはイマイチ
・通勤メインの使用率が異常に高い
・これ1台で何でもする層ばっかり
・このバイクは貧乏な人が1台だけ所有しているバイク
・WRにも劣等感を持っている


言ってることがメチャクチャ過ぎて統合失調症を疑うレベル

461 :774RR:2016/11/13(日) 23:19:23.98 ID:PcTW8l0G.net
単発IDで何度も何度もご苦労さんです

462 :774RR:2016/11/13(日) 23:24:00.52 ID:PcTW8l0G.net
オフ車にとってハンドルバーやグリップは消耗品だから
グリップヒーターを装着するという事は林道を走らないという事
だからオフ車にグリップヒーターは恥

これが分かってないヤツが多いから
ああ、ここの人たちはオフロードを走らないんだな
CRFはオフ車としてじゃなく通勤通学用なんだなと
という事はCRFの1台持ちだろうが

何か間違ってるのかな?

463 :774RR:2016/11/13(日) 23:30:42.06 ID:6CHcki0q.net
そういや、俺あんまりバイクの仕組みには詳しくないんだけど、
XR250とCRF250Lを比較して、
山登りしてる時に、ノッキングするような低回転まで落とした時にXRは結構粘るのに、CRFLは半クラ使わないとぷすんとエンストしちゃうのは、キャブとFIだからとかじゃなくてエンジンの性格の問題?
あと、丸太とかを超えたあとに、リアがばいーん、って跳ねるっていうのかな?ケツが跳ねあげられる感じの衝撃を受けるのはリアサスの差?スイングアームの差?
さらに言うと、乗った時に体重で全然沈み込む感じがしないのはなんでなんだぜ?

464 :774RR:2016/11/13(日) 23:31:52.36 ID:6jMwu0+3.net
答えは人それぞれ
他人のやることに自分の考えを押し付けるのは間違ってるよ

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200