2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part43

465 :774RR:2016/11/13(日) 23:35:02.66 ID:E+r9b/nH.net
ゲロアタックしなければグリップ交換しなければいけないほど破損しないよ。

あと、ホンダのスポーツグリップヒーターは、オープンエンドになっていて、CRF250L/M用アタッチメントにはグリップエンドが付属している。より破損しにくいよ。

このバイクは、340W 5,000rpm時の発電量があって、スポーツグリップヒーターは最大㉛Wの消費電力なので、あとは計算してくれ。

466 :774RR:2016/11/13(日) 23:47:46.55 ID:E+r9b/nH.net
>>465
ゴメン、丸文字使ってた。
スポーツグリップヒーターは最大31Wの消費電力だ。

それから、グリップ右だけとか左だけとかハーネスだけとかコントローラーだけとか部品で注文できるよ。

467 :774RR:2016/11/13(日) 23:58:27.79 ID:4ZqgMYEx.net
>>462
あなたは正しくて一切間違ってないからもうこんなわかってないヤツらのスレには書き込まなくていいよ

468 :774RR:2016/11/14(月) 00:09:40.85 ID:Ad01Cugh.net
そのグリップヒーターなんだけど
他のメーカーにも付けれるかな?

469 :774RR:2016/11/14(月) 00:14:21.08 ID:Y3b5v7W3.net
>>468
"スポーツグリップヒーター 流用"で検索するといっぱい出てくるよ。

470 :774RR:2016/11/14(月) 00:27:12.75 ID:Ad01Cugh.net
付けれるみたいですね

471 :774RR:2016/11/14(月) 02:53:09.18 ID:QZVvXs24.net
俺は通勤Mだけど、ハンドガードつけたわ。
エアロパーツみたいでカッコイイ

472 :774RR:2016/11/14(月) 12:49:33.74 ID:3eZsWk9X.net
>>463
CRF250Lのサスは固いよ
特にリヤが絶望的なんでまずリヤ変えて
そんでもしっくりこなかったらフロント
車重はなんとかなるけど、サスはどうにもならん。
低速が弱いのは忠男エキパイとT-REVとかの内圧コントロールバルブ付ければ
かなりマシになるよ。

473 :774RR:2016/11/14(月) 16:37:17.53 ID:pnLfzWy1.net
M乗りだが、ハンドガードもグリヒも付けてるで。
オマケにオフメットまで被ってんやぞ俺はw

だが俺は舗装路しか走らん。
ドコをどう走ろうがオーナーの勝手。何でも型にハメ込んで語るのは良くないかな。

474 :774RR:2016/11/14(月) 17:28:32.44 ID:HxS7+Ee0.net
>>473
舗装路しか走らないからMを選択したんでしょ?
むしろMでオフ走ろうと思う人のほうがめずらしいよ

475 :774RR:2016/11/14(月) 17:43:12.19 ID:mkpa8LJ8.net
そうね
砂利道ですらできれば走りたくはない

476 :774RR:2016/11/14(月) 17:58:10.92 ID:HJhLqUQd.net
私は創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

477 :774RR:2016/11/14(月) 18:51:23.25 ID:KdOo44vY.net
M乗り通勤メイン休日はツーリングやフラットダート1台で楽しんでるけどかわいい嫁と子供がいて幸せだぞ

478 :774RR:2016/11/14(月) 19:06:10.90 ID:w0L+cJVx.net
>>477
いいなあ。20代前半だけどもし子供が生まれてバイク降りたらおれがリターンライダーになる頃には石油枯渇でバイク乗れなくなってるんじゃないかという変な妄想しちゃう。

479 :774RR:2016/11/14(月) 19:22:56.96 ID:zmVUiuia.net
むしろモタードって見た目が好きで、その上でオンロードでの走りに重きを置いた人のジャンルで、オフヘルとか選んだ方がかっこいいジャンルなんだと勝手に思ってたわ

480 :774RR:2016/11/14(月) 19:31:40.17 ID:QZVvXs24.net
>>473
俺は、シンプソンのバンデッド被ってるわw
グリヒは悩むところなんだが、バッテリーの寿命どうなるんかね?

481 :774RR:2016/11/14(月) 19:45:20.27 ID:OHCFeHWM.net
>>478
その頃はエンジン禁止になって、モーターの電動だけかもな

482 :774RR:2016/11/14(月) 20:05:25.71 ID:KdOo44vY.net
でも実は悩みがあって、用途からすると正式発表されたrallyが気になって気になってしょうがない
こんなこと奥さんいったらベランダから吊されるから

483 :774RR:2016/11/14(月) 22:31:05.62 ID:q0bkjYUx.net
リアブレーキあんまり使ってなかったから気が付かなかったが
いつのまにかリアブレーキの効きがメチャクチャ悪くなってて微制動くらいにしか効いてくれない
試しに雨の中でリアだけ強めに踏み込んだらようやくちょっと滑ったくらい

484 :774RR:2016/11/14(月) 23:30:39.78 ID:Ad01Cugh.net
モタードっていうのは元々はスーパーモタードという
カテゴリーのレースに出場するためのバイクで
半分が舗装路で半分がフラットダートみたいなコースを
速く走るのためのバイクだった

485 :774RR:2016/11/14(月) 23:45:00.17 ID:JaZJ82NY.net
元々はスーパーバイカーズでオンオフダートラ走らせたら誰が速いって(それぞれのチャンピオン)やってたんだよ。因みにスーパーバイカーズ初期の頃はローソンが圧勝だった次にモトクロスチャンピオンのチャンドラーだった。

486 :774RR:2016/11/15(火) 02:05:50.98 ID:cPBgrSSA.net
エンジンオイル交換しようと思って
うわ抜きオイル交換機買って見たんだけど全然奥まで挿さらないな、なんかコツでもあるの?
やっぱりしたからじゃ無いと無理かな?

487 :774RR:2016/11/15(火) 02:16:59.58 ID:XxR8VBOI.net
バイク逆さにすればオイル出るよ

488 :774RR:2016/11/15(火) 06:44:56.47 ID:fPelrySn.net
今時モタードて超ダサくね?
昭和のヤンキーみたいなw

489 :774RR:2016/11/15(火) 07:16:59.59 ID:C7mt17SV.net
残念だけど昭和の頃にはモタードは無いんだよ
スーパーバイカーズはあったけどね

490 :774RR:2016/11/15(火) 08:09:48.38 ID:guGja/tr.net
>>488
うわーお前恥ずかしいなw

491 :774RR:2016/11/15(火) 09:04:49.24 ID:/VMivAPi.net
>>488
そんな三十年近く前の例え出されても^^;

492 :774RR:2016/11/15(火) 09:47:02.88 ID:Z7kDLIJ8.net
>>488
これは恥ずかしいレスだな
昭和のヤンキーってなんだよww

493 :774RR:2016/11/15(火) 09:47:34.78 ID:X23c5eii.net
モタードを見て「昭和のヤンキーみたい」と言うあたりに
絶望的なセンスの無さを感じて草www

494 :774RR:2016/11/15(火) 09:50:39.89 ID:Z7kDLIJ8.net
そもそも昭和のヤンキーが想像つかん
今も昔もヤンキーはヤンキーだろ?
三段シートに風防、ラッパ付けたような感じだろ?w

495 :774RR:2016/11/15(火) 10:02:45.01 ID:DYg8SQGg.net
昭和のヤンキーって、ツッコミの宅がモロだろ

496 :774RR:2016/11/15(火) 10:07:57.21 ID:Z7kDLIJ8.net
>>495
の しかあってねぇww
特攻(ブッコミ)の拓だろ?w
しかもそれ平成になってからのマンガだしw

497 :774RR:2016/11/15(火) 12:06:48.14 ID:g1fqUTSh.net
TW流行った時にいたチーマー(死語
は暴走族にはいるんだろうかw

オフ車で暴走族とかそれ位しか思い浮かばんわ。

498 :774RR:2016/11/15(火) 12:13:27.98 ID:K8sRdt6X.net
昭和映画の暴走族はハスラーとかDT多かったぞ
DTといっても童貞じゃないが

499 :774RR:2016/11/15(火) 12:18:04.87 ID:92ZUInRf.net
>>498
映画ではスタントするのにオフ車の方が向いてたから。
実際の暴走族ではオフ車は超少数派でしょう。

500 :774RR:2016/11/15(火) 12:20:36.20 ID:Or1nS3I2.net
平成言っても既に20年前のマンガですが

501 :774RR:2016/11/15(火) 12:35:34.51 ID:0PFgFWcE.net
海外の暴走族(っていうのかな?)は、ギャング系だとアメリカンだけど
それ以外はSS、ストファイ、モタード、オフ車ってかんじだよね

502 :774RR:2016/11/15(火) 12:40:52.27 ID:Z7kDLIJ8.net
そういや特攻の拓でもオフ車乗ってたやつがいたな
高遠陸夫って奴がセロー乗ってたと思う

503 :774RR:2016/11/15(火) 12:41:16.46 ID:g1fqUTSh.net
CRF250Mが今モデルで終わりだと寂しいな。

モタードってジムカーナが流行った時くらいから見た気がする。
ローリング族()が峠から締め出されてレプリカがゴミみたいな値段で投げ売りされてて
みんなそれをカウル外してアップハンにして遊んでた。
そん時に初めてモタード見たわ、20年以上前だけど、ギリ平成に変わった頃。

504 :774RR:2016/11/15(火) 12:44:41.99 ID:vqcM8ryk.net
平成生まれは全然話についてけねぇわ。ここはおっさんの巣窟か。

505 :774RR:2016/11/15(火) 12:57:12.69 ID:st8JK46D.net
特攻の拓は基本的にヤンキー漫画だけど、バイクカルチャー全ジャンルをカバーしている漫画でもある。
拓が最後に乗るのがSRだしな。

506 :774RR:2016/11/15(火) 13:25:09.77 ID:Z7kDLIJ8.net
旧車ブームの火付け役にもなったな特攻の拓は
Fourだ、FXだ、Ninjaとか

507 :774RR:2016/11/15(火) 13:46:40.21 ID:MUIBirNq.net
AV嬢在籍ソープ経営者“吉原のドン”と親しくしてた小林幸子、野口五郎、土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)、警視庁OB、公安OB、人権派弁護士
http://blog.goo.ne.jp/ncvzmnvzmvmxc22/e/ce2920a58514e59a4331fdb0bf211821

ソープ経営者“吉原のドン”南雲豊作(=南雲千秋)

小林幸子(大物演歌歌手)

野口五郎(有名アイドル、紅白歌手)

土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)

緑川修平(警視庁OB,瑞宝双光章 平成23年秋 受章)

安達安夫(元警視庁公安部及び内閣調査室)

宮本智(人権派弁護士)

508 :774RR:2016/11/15(火) 17:52:41.82 ID:9AcdBkVB.net
>>506
>>507みたいな荒らしが来るからちゃんとsageようね

509 :774RR:2016/11/15(火) 18:07:08.98 ID:CsPnbLdc.net
>>506
スズキはGSとインパルスしか思い出せん

510 :774RR:2016/11/15(火) 18:45:36.39 ID:DYg8SQGg.net
初バイク400刀だったわw西部警察の館ひろしに憧れて
オフ車の暴走族といえば、ブラックレインかな

511 :774RR:2016/11/15(火) 19:30:58.73 ID:yK4wccdc.net
昭和のヤンキーは400ccのネイキッドバイクに
仮面ライダーみたいなカウルを付けたやつだよ
最近はスクーターの比率が上がって来てるけど
基本的に今と全く同じ
ヤンキーはオフ車は絶対に乗らない

512 :774RR:2016/11/15(火) 19:42:33.41 ID:Z7kDLIJ8.net
おかげでオフ車は盗難対策しなくて助かるわw

513 :774RR:2016/11/15(火) 23:47:41.82 ID:OVtwF58A.net
>>512
オフ車は東南アジア圏で需要があるから盗まれるよ、モタードも然り。

まあドジェベルあたりは盗まれないだろうがなw

514 :774RR:2016/11/15(火) 23:48:11.27 ID:Wb35vCTE.net
rallyはタンク3L増量、車重14kg増量、シート高20mm増量ですって

515 :774RR:2016/11/16(水) 00:39:55.58 ID:gBSa+u/4.net
>>512
夢で最近のバイク盗難件数上位はオフ車だって聞いたぞ
リセールバリューが高いし持ち去りやすいからだそうだ

それはそうとモリワキスリッポン着けたが適度な音量で乗りやすくなって感動

516 :774RR:2016/11/16(水) 05:52:58.94 ID:ZYqUU9GV.net
>>513
ロシアでジェベルXCは大人気

517 :774RR:2016/11/16(水) 08:43:29.70 ID:MeZHeDin.net
>>516
ロシア人は感染してるんだな。

518 :774RR:2016/11/16(水) 08:43:38.04 ID:dpDjjS7J.net
>>514
車重に関しては次期250Lも増加してんぜ

519 :774RR:2016/11/16(水) 09:27:30.55 ID:qPXfRYes.net
>>515
モリワキスリッポンほんと良い
エキパイは忠男に変えたいなぁ

520 :774RR:2016/11/16(水) 19:26:08.61 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

521 :774RR:2016/11/16(水) 21:01:59.91 ID:LRydP5wF.net
>>518
ABSとそのオンオフ切替の機構が3sみたいだからLは現行と重量変わらず
ラリーは11kg増だね
そこまでは重くならなかったな

522 :774RR:2016/11/16(水) 21:29:28.25 ID:iskZ+D2j.net
>>515
夢かよ

523 :774RR:2016/11/17(木) 00:10:17.82 ID:qbfxd1lL.net
>>522
ボケなのかどうなのかわからんが一応ツッコんどく

夢 = ホンダドリーム

524 :774RR:2016/11/17(木) 07:29:47.88 ID:AWAaqKU4.net
ホンダウイング=本田翼

カワェェ〜!

525 :774RR:2016/11/18(金) 01:08:28.92 ID:EM4iZ1ET.net
ネットに転がってるサービスマニュアル印刷して売るという暴挙
割とマジで出品者タイーホされそうだからワクワク
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p533428429

526 :774RR:2016/11/18(金) 11:52:46.57 ID:5xt8djGU.net
2017モデル10万値上げだけど何が変わるんだろか?

527 :774RR:2016/11/18(金) 12:19:33.06 ID:FkcG7RoI.net
>>526
ABS搭載、タコメーター搭載、馬力UP、トルクUP、タンク容量UP

528 :774RR:2016/11/18(金) 12:21:29.12 ID:dGZ8qQ8/.net
全体的に微妙にブラッシュアップされてるのね
順当か

529 :774RR:2016/11/18(金) 12:50:38.46 ID:Vm1YjVY4.net
ラリーが足が長くなってABSが付いて、
多分同じABSゆにっとが17モデルにも付くんだろうが、サスはこの微妙なヤツのままなのかねぇ?

530 :774RR:2016/11/18(金) 14:00:15.56 ID:EM4iZ1ET.net
タコ不要論にホンダ自ら終止符を打ったか

というか10万値上げするならヘッドライトマスクのデザイン改善してほしかった・・・
糞みてえな片バネサスも変わらずか?せめてフロントの減衰は調節させてくれ

531 :774RR:2016/11/18(金) 15:43:06.84 ID:M64reIZN.net
Rally以外はタンク容量は変わってないでしょ。

532 :774RR:2016/11/18(金) 17:33:59.53 ID:FkcG7RoI.net
>>531
2017 HONDA CRF250L
http://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/83542/2017-honda-crf250l

新型のタンク容量は7.8Lとなってて一応100ccだけアップしてる

533 :774RR:2016/11/18(金) 19:12:09.41 ID:eeZG/Xd2.net
Rallyのタンクはつかんのか?

534 :774RR:2016/11/18(金) 20:19:32.74 ID:OzFeiRtu.net
>>533
期待している。

535 :774RR:2016/11/19(土) 01:42:32.28 ID:W7FJOnrc.net
ちょっと質問なんですがCRF250LにXR250Rのホイールってつけれますか?

536 :774RR:2016/11/19(土) 10:47:13.41 ID:RIsyxQEs.net
うーむ
最低地上高(mm)255→270
シート高(mm)875→895
燃料タンク容量(L)7.7→10.1
車両重量(kg)143→145

537 :774RR:2016/11/19(土) 12:04:54.15 ID:VkEcXJVh.net
ちょっと質問なんですが、こちらにCRF250Lに
武川の305ccボアアップkitつけてる方いますか?
ノーマルと比べて体感で、どんな感じですか?
平均燃費はどのぐらいですか?

538 :774RR:2016/11/19(土) 16:24:33.88 ID:/1n1jJqQ.net
>>536
何の話?

539 :774RR:2016/11/19(土) 17:19:58.99 ID:N/sXA/V8.net
>>538
CRF250L(2016)→CRF250 RALLY
ついでに言うなら現地価格で約3万バーツupだから日本円で10万弱アップかあ
H2C modelは日本ではねーよな
とか。

540 :774RR:2016/11/19(土) 17:59:12.58 ID:q+hPHAb4.net
ラリーの話はラリーのスレでたのむわ

541 :774RR:2016/11/20(日) 02:35:44.69 ID:qjlE1625.net
ラリーをモタード仕様にして、旅バイクにしたいなぁ

542 :774RR:2016/11/20(日) 03:03:34.95 ID:vFUeyg9U.net
>>539
重量間違ってんだよ

543 :774RR:2016/11/20(日) 13:43:54.62 ID:F7xC5kA/.net
>>486
あー無理無理
CBなんかと違ってパイプ刺さるスキマ無いよ

544 :774RR:2016/11/21(月) 20:42:55.96 ID:O4gkQxP5.net
Mって本当に廃番なんか?
またどうせ数ヶ月後に出るんじゃなくて

545 :774RR:2016/11/21(月) 20:58:49.21 ID:OYct4dwH.net
Mって必要ないでしょ
舗装路面もLで充分だし

546 :774RR:2016/11/21(月) 21:18:33.92 ID:5RS2r46I.net
サーカスの熊にならないようにという理由も多少あってLに乗ってるが、峠を走ってて
これがMならさらに快適に倒し込めるのだろうと思うとすごく魅力的に思う

次のタイヤ交換でオン寄りのタイヤにしてみようかと思ってはいるが、
サスがデフォできちんと専用セッティングされてるMはすごく惹かれる

547 :774RR:2016/11/21(月) 21:21:48.19 ID:q8sGt2rp.net
>>544
廃盤なん?都市部だとちょくちょく見かけるのになぁ

548 :774RR:2016/11/21(月) 21:53:06.21 ID:O4gkQxP5.net
>>546
オフも走るんならブロックタイヤのままでいいと思うよ
自分は初めからモタードに乗りたかったからM買ったけどオンロードのタイヤに変えるならサスセッティングもオンロード用に変えたほうが良いかもね

549 :774RR:2016/11/21(月) 23:31:03.79 ID:l7YW80bB.net
>>546
オフのホイルだとジャイロ効果が強すぎてバンクしてもすぐ起きてくるしね

ところで、忠男+モリワキの人いる?
忠男+ヨシムラなら最大トルクが+1.5程上がるっていうブログ見たけど、
モリワキでも同程度の効果は得られてるんかな?

550 :774RR:2016/11/22(火) 02:27:30.79 ID:NKX8O9rR.net
>549
計測していない上、素人の体感ですが、、、
Mですが、納車時モリワキフルエキ→パワーボックス+モリワキに
変えました。
フロントスプロケ14→15にしたために特に低速のトルクが薄くなって
回しぎみで乗るようになっていましたが、
パワーボックス取り付け後は
低速時フロントスプロケ14丁の時並のトルクになり、
回さなくてもトルクが確保できて500回転くらい低めで乗れる感じです。
吹け上がりはよくなり、軽やかに回転数はあげやすくなりました。

551 :774RR:2016/11/22(火) 13:07:54.70 ID:d2iQh8ar.net
Mが廃盤ならリセールは期待できるかな?
人気もないんで影響はないか

552 :774RR:2016/11/22(火) 13:49:10.33 ID:cZAxu9Iz.net
>>549
ド定番の組み合わせだからなぁ
モリワキつけてる人は漏れなく忠男つけてる印象
平坦路の渋滞時に2速アイドリングで徐行できるレベル
リア39Tにしてからは流石に無理だが

553 :774RR:2016/11/22(火) 14:26:33.66 ID:0cEedOwu.net
Mの中古はそもそも高めで推移してるから
ライン落ちで微妙に値上がり来るかね

554 :774RR:2016/11/22(火) 14:29:24.64 ID:tAVjUYZ/.net
>>552
WRのトルクと同じくらいまで上がってくれるなら助かるんだけどなあ
アイドリングで徐行できるのは便利ね
1,2速のギクシャク感がノーマルだと半端ないしねえ

555 :774RR:2016/11/22(火) 16:55:12.27 ID:E9nGt44n.net
>>552
そのド定番の実測値が出回ってると嬉しいんだけどね
台乗っけて測る人がそもそも少ないんだろうけど

556 :774RR:2016/11/22(火) 17:36:46.79 ID:tAVjUYZ/.net
>>555
ヨシムラではあるにはあるんだけど、ノーマルの数値が違う。
ttp://sachiura-naps.seesaa.net/article/387652967.html
2013-15とも出力に変更ないし、
かといって他に改造箇所があるように見えない・・・

記事が正しければトルクだけはwr純正より上回ることになるし、
馬力は遠く及ばないけど最大トルクはwrより早く来るから
場所に寄ったらcrfのが速くなれる。

557 :774RR:2016/11/23(水) 12:19:05.85 ID:uJri7XyW.net
新型はインジェクションとマフラーが改良されてパワーアップされたらしい
低速モリモリ高速ビューンだってさ

558 :774RR:2016/11/23(水) 12:38:12.94 ID:r0Gkm0RQ.net
おソースあります?

559 :774RR:2016/11/23(水) 13:40:47.18 ID:C9hIYQCk.net
>>558
https://www.bulldog.co.jp/special/umasauce/

560 :774RR:2016/11/23(水) 15:44:13.60 ID:HQHh0fij.net
うまさうせ

561 :774RR:2016/11/23(水) 17:14:02.99 ID:aknTn7KO.net
>>557
それに加えてプライスもパワーアップされたらしい
財布の中身がピューだってさ

562 :774RR:2016/11/23(水) 17:20:15.12 ID:YE/2KxQb.net
((((;゚Д゚)))))))

563 :774RR:2016/11/23(水) 22:00:50.56 ID:SZ2LdNU+.net
XRのライトキット買おうと思ってるけど、どう?

564 :774RR:2016/11/24(木) 02:19:12.60 ID:plrh+0lc.net
軽量化になるん?

565 :774RR:2016/11/24(木) 05:40:18.16 ID:jqQMExBJ.net
ならない、見た目が良いだけだよ

566 :774RR:2016/11/24(木) 19:48:18.80 ID:M9KfJ0HP.net
ラリーはスロットル径拡大、エアクリボックス内の吸気管延長、エキパイ径拡大、で全域パワーアップみたいだな。
Lも同じかな?

567 :774RR:2016/11/25(金) 08:55:13.58 ID:RS4aksZL.net
Mがラインナップ落ちするって
本当なのかい?

568 :774RR:2016/11/25(金) 09:41:50.38 ID:Jqz3Dg74.net
おれ達で終わりの世代さ あきらめな

569 :774RR:2016/11/25(金) 10:34:37.41 ID:0dUOdHQG.net
正式にラインナップから消されるまでまだわからんよ
セロー兄弟のXT250Xがしぶとく生き残ってるみたいにね

570 :774RR:2016/11/25(金) 10:45:02.71 ID:npoNlrLG.net
Mの中古車価格高いし、個人的には廃版になってプレミア感増量を・・・

571 :774RR:2016/11/25(金) 18:42:33.16 ID:migaJwsE.net
>>568
浜田〜アウト〜ッ。

572 :774RR:2016/11/26(土) 18:39:15.08 ID:9tKJBmRy.net
バイク屋で聞いたら、Mもマイナーチェンジして販売継続だってさ。
また、LMともラリーと一緒でパワーアップするんだそうな。

573 :774RR:2016/11/26(土) 19:11:33.35 ID:r2qtIddS.net
大径化したスロットルだけ欲しい

574 :774RR:2016/11/26(土) 20:06:01.88 ID:ifwFyoo4.net
おお、新型パワーアップしてKLX抜いとるやん
パワーがWRRに迫っててワロタ

575 :774RR:2016/11/26(土) 20:12:42.24 ID:vBzErtmY.net
へ?

576 :774RR:2016/11/26(土) 20:20:46.94 ID:+8eNzK98.net
タンク流用できると良いな

577 :774RR:2016/11/26(土) 20:53:17.73 ID:C8HGLp7w.net
ラリーは新たなアフリカツインのなんとかバージョンみたいに、シルバーベースのカラーを出してくれ!
それなら絶対に買う!

578 :774RR:2016/11/26(土) 22:11:28.97 ID:XibN6h5g.net
重すぎてWRRの足下にも及びません

579 :774RR:2016/11/26(土) 22:18:49.77 ID:sQVk+bjG.net
たしかにラリーのカラバリは気になるな
アフリカツインみたいに白ベースのトリコくるか?

580 :774RR:2016/11/27(日) 20:02:16.32 ID:3YirxLc1.net
Mに忠男森脇付けたけど、全然違うね〜
6速巡行楽勝だ 伸びるのも早いし。

581 :774RR:2016/11/28(月) 14:13:53.35 ID:fgU/tdvx.net
ほとんどが忠男のお陰だな
モリワキは音がええんや一番は無限ツインだが

582 :774RR:2016/11/28(月) 19:55:33.90 ID:FN+91+yk.net
いや、トルクはマフラーのおかげ。
忠男+社外マフラーでさらにトルクが盛れるって感じかな。

583 :774RR:2016/11/28(月) 20:14:55.47 ID:ZgeeEed6.net
いや、ほとんどが忠男

584 :774RR:2016/11/28(月) 20:50:32.63 ID:Ek0yPPb7.net
モリワキ 6:4 忠男 ってとこかな

585 :774RR:2016/11/28(月) 21:05:38.50 ID:Ey/3ElCK.net
新型出たら苦労が水の泡

586 :774RR:2016/11/28(月) 23:20:27.46 ID:FN+91+yk.net
それだけ純正サイレンサが酷いからな。

587 :774RR:2016/11/29(火) 02:07:02.32 ID:at8E8PaA.net
無限ツインがベストバランス

588 :774RR:2016/11/29(火) 08:01:34.74 ID:0uOOlcx0.net
シングルなのにマフラーツイン!?って思っちゃう自分がいる

589 :774RR:2016/11/29(火) 11:28:41.23 ID:jKgBftpA.net
エキパイって、忠男とFMFどっちがトルクモリモリ?

590 :774RR:2016/11/29(火) 13:09:10.44 ID:TIkInHUx.net
検証してるサイトがないからわからんなあ。
あったら教えてくれ。
忠男はサイレンサーと同時にかえてやるなら
期待に応えてくれると思うよ。

591 :774RR:2016/11/29(火) 13:15:57.86 ID:3xD0heHC.net
トルクだけならFMFの膨らみの大きい方のが出ると思う。忠男は加速の気持ちよさと、下からの良い感じのトルクの出方が肝だと思う。

592 :774RR:2016/11/29(火) 13:52:25.75 ID:jKgBftpA.net
FMFのパワーボムとメガボムの特性の違いって何?
どちらの方が低回転モリモリ?

593 :774RR:2016/11/29(火) 14:12:57.47 ID:+orA8jXE.net
夢がモリモリ♪

594 :774RR:2016/11/29(火) 16:46:42.39 ID:vtlViYH5.net
筋肉モリモリ♂☆

595 :774RR:2016/11/29(火) 19:52:02.96 ID:at8E8PaA.net
>>588
無限ツインは純正より軽くて左右の重量バランスが良い
純正は重いマフラーのために反対側にバラストが積んであるから余計に重い

596 :774RR:2016/11/29(火) 20:21:13.05 ID:USsrTz2l.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1076864.jpg

597 :774RR:2016/11/29(火) 20:23:18.65 ID:2inDPnaj.net
低速落ちてる…

598 :774RR:2016/11/29(火) 20:50:13.14 ID:at8E8PaA.net
トルクを落としてKLXみたいにしたんだな

599 :774RR:2016/11/29(火) 21:29:11.79 ID:0uOOlcx0.net
街乗りで使ってた人は乗り換えない方が良さそうだな

600 :774RR:2016/11/29(火) 21:31:38.50 ID:at8E8PaA.net
オフ車として使ってる人もエンジン特性は現行モデルのほうがいいよ

601 :774RR:2016/11/29(火) 21:37:25.73 ID:HR8VRm1A.net
コネクティングチューブだけ流用できんやろか?径があわんかな?

602 :774RR:2016/11/29(火) 21:42:10.14 ID:ckgnv30y.net
エンジンは現行のままでええねん
足回りをなんとかしろ
コストカットの象徴であるポンコツサスを変えるだけでいいんだよ両バネにしろ

603 :774RR:2016/11/29(火) 21:58:12.97 ID:+orA8jXE.net
今時のエンデューロレーサーでも片バネなのにw

604 :774RR:2016/11/29(火) 22:22:16.53 ID:wVte3rof.net
何の記事かによるけど、Mが残ってそうで何より。

605 :774RR:2016/11/29(火) 22:58:42.78 ID:o2LtDE+D.net
トルクが盛り沸き(モリワキ)
SP(さらにパワーアップ)忠男

つまらんね、ごめん、、、

606 :774RR:2016/11/29(火) 23:21:52.01 ID:aZy47+ZN.net
>>602
自分で一番安いのを選んどいて何を言ってるんだ。

607 :774RR:2016/11/29(火) 23:34:57.54 ID:at8E8PaA.net
本当にそうだわ
そういう人はもう少しお金を払ってKLXにすれば良かったじゃんって思うわ
俺は逆にKLXからこっちに乗り換えたけど

608 :774RR:2016/11/30(水) 02:03:40.47 ID:fcO/KnVh.net
サスは社外品に交換できるからな、M乗りだと減衰力調整とかいらんくね?タイヤ変えたらスプリングも替えたくなるだろうし。

609 :774RR:2016/11/30(水) 02:19:10.05 ID:aKHWLeY2.net
ホンダ車のサスは10数年前からポンコツなイメージ

610 :774RR:2016/11/30(水) 07:16:15.86 ID:1RNm6WVm.net
後のサスに段々があって回して調整するようなのがあるけど
あれは何に使うの?

611 :774RR:2016/11/30(水) 08:05:21.69 ID:GDWmsjWg.net
車高

612 :774RR:2016/11/30(水) 09:47:12.02 ID:OJ+OJqcF.net
>>596
従来型の方が使いやすそうな出力特性やん…

613 :774RR:2016/11/30(水) 11:04:56.21 ID:0XQsIpHH.net
特性がCBR寄りになったのか

614 :774RR:2016/11/30(水) 12:32:13.64 ID:ZE4gCxkm.net
>>604
596氏ではないけど
今、店頭に並んでるタンデムスタイル誌2017年1月号の記事だよ

ラリーとLのコンセプトの違いとか載ってる、CRF好きなら読んでみたら?

615 :774RR:2016/11/30(水) 12:37:11.19 ID:OJ+OJqcF.net
>>614
タンデムスタイルって買ったことないけどいい特集だね。
なんでGARRRRとか先超されてるんだよ。

616 :774RR:2016/11/30(水) 14:47:50.99 ID:9dzkEPiX.net
でも乗ってみなくちゃホントわからんからね

617 :774RR:2016/11/30(水) 19:29:02.02 ID:AQH4AZ6w.net
>>596
トルクが落ち込んでるところの回転が5000ならウケルw

618 :774RR:2016/11/30(水) 20:06:10.18 ID:L3VUzzsz.net
前型エンジンを武川FIコンでレブリミッター11000回転化すればパワー充分だよ。

619 :774RR:2016/11/30(水) 21:59:45.22 ID:VDWWUNBJ.net
あれ、でもどっかのサイトにWRの性能曲線が上がってたけど、常用回転数にトルクの落ち込みがある謎セッティングになってたような
あれよかマシでは?

620 :774RR:2016/11/30(水) 23:30:00.29 ID:YiL3aZo2.net
>>615
情報解禁日(的なの)と雑誌の発売日が一番近かっただけじゃないの?

621 :774RR:2016/11/30(水) 23:52:13.93 ID:VDWWUNBJ.net
まぁ、そんなところだろうね
でも、このスレのオフ車乗りのみんなってGARRRR読んでる?
いつも思うんだけど、読むとこ少なくない?高くは無いから文句を言えた義理でもないけど

622 :774RR:2016/12/01(木) 00:10:36.98 ID:Tg8qcWmE.net
>>621
ツーリング記事多目なのでちょくちょく買う毎月ではないな。

623 :774RR:2016/12/01(木) 02:16:10.45 ID:ZwltxZ5m.net
>>619
それね、騒音規制とか排ガス規制がキーワードになる話で
制御でどうにでもなる話を意図的にそうしてる

624 :774RR:2016/12/02(金) 18:12:50.36 ID:76zJkHgy.net
1→2でいつもN入っちゃうマン

625 :774RR:2016/12/02(金) 19:33:02.41 ID:NqMyyZAp.net
2速からしか発進したこと無いマン

626 :774RR:2016/12/02(金) 19:45:47.11 ID:AGUOSVwe.net
加速時に3→4の間のN入って爆音にびびっちゃうマン

627 :774RR:2016/12/02(金) 21:31:42.04 ID:76zJkHgy.net
>>626
(3と4の間にNは)ないです

628 :774RR:2016/12/02(金) 21:34:58.69 ID:QJM8EzNO.net
カワサキか・・

629 :774RR:2016/12/02(金) 22:24:09.41 ID:2tLlyGVU.net
>>627
それがあるんだわNみたいな中間部分が
Nみたいに完全に駆動が失われるわけじゃないけど
まあ単純にギヤがちゃんと入ってない状態

630 :774RR:2016/12/03(土) 23:16:40.01 ID:Gd5llPyD.net
ホンダ車でそれはないな。
慣らしで潰した?

631 :774RR:2016/12/04(日) 01:30:08.85 ID:ScVm2Cq0.net
どんな機械でも雑に使えば壊れる。

632 :774RR:2016/12/04(日) 08:05:58.15 ID:ZtL0IbzH.net
オイル交換サボると起こるよ

633 :774RR:2016/12/05(月) 11:05:12.43 ID:WHmyQq/K.net
>>632
じゃオレのはゾイル入れただけあんのかな
けっこうサボる

634 :774RR:2016/12/05(月) 12:54:16.27 ID:glBPYDbP.net
「加速時に3→4の間のN」ってまともなホンダ車では絶対にならない。
ホンダは6台乗ったが隠れニュートラルは無かった。
おれもオイル管理不良に1票。

古いカワサキだと変速のコツをつかめないうちは結構苦労したが。

635 :774RR:2016/12/05(月) 17:33:08.01 ID:/8VBtHXa.net
タイ製ホンダがまともなわけないじゃん
しかも激安42万のCRFで
チェンジする左つま先を油断して軽くギヤを上げた時にNに入っちゃうことはあるよ
それこそ意識的にN入れるくらいの繊細なタッチを無意識にしてしまった場合だが
3→4だったか、4→5だったかで
普通のNと違って軽く回転数が上がる感じ

636 :774RR:2016/12/05(月) 17:37:39.41 ID:Wn5otoA5.net
タイ製ホンダがまともなわけないわけないじゃん

637 :774RR:2016/12/05(月) 20:42:08.03 ID:03qm2Bp9.net
ギア落とす時に変なNに入る時あるわ

638 :774RR:2016/12/05(月) 20:42:54.68 ID:2ngsRuPl.net
俺もカワサキ車はKSRとDトラしか知らないけど
隠れニュートラルは経験した事がないわ

639 :774RR:2016/12/05(月) 22:07:39.27 ID:eNpV0zxT.net
タイ人がまともな仕事するわけないじゃん

640 :774RR:2016/12/05(月) 22:48:05.27 ID:QSc1iAmC.net
>>639
やっぱり差別主義者だったか

641 :774RR:2016/12/06(火) 20:09:57.22 ID:40+V5qrq.net
最近はギア抜けのことを隠れNと呼ぶのか?

642 :774RR:2016/12/06(火) 21:14:35.08 ID:Liip2PBo.net
>>641
シーッ

643 :774RR:2016/12/08(木) 07:11:43.03 ID:ezNvqgqr.net
Lにリア140って、履かせられる?

644 :774RR:2016/12/08(木) 20:06:46.03 ID:mBLSGWBc.net
友人のWRに乗せて貰ったらCRFへの愛が一瞬で消え失せた
アレは別の乗り物だわ
カムチェーンテンショナーがカチカチ鳴ってる状態でも下取りしてもらえるかな

645 :774RR:2016/12/08(木) 20:32:45.63 ID:nHpisTDF.net
>>644
エンデューロレーサー乗ったらWRRもつまらなくなるよ
あれは麻薬と同じだ

646 :774RR:2016/12/08(木) 22:21:27.04 ID:bDokdvyh.net
モトクロッサー乗ったらエンデューロレーサーも(ry

647 :774RR:2016/12/08(木) 22:23:51.16 ID:7wf7iKtk.net
WRはセッティングいじれば更に化ける、というか元の性能に戻るからなあ

648 :774RR:2016/12/08(木) 23:17:19.04 ID:WjQ7i1Y3.net
重いの乗ってると、どれも軽いって印象だなぁ
ただ、250オフ全般、思ってたより燃費は良くなかった。

649 :774RR:2016/12/08(木) 23:37:11.74 ID:yLHDxJ2v.net
2st250を知ってるとWR250Fでもちょっと

650 :774RR:2016/12/09(金) 00:38:32.25 ID:zHO18X6j.net
WRはケツ痛くならない?

651 :774RR:2016/12/09(金) 03:29:16.02 ID:A7RKGpRG.net
隠れNw

652 :774RR:2016/12/09(金) 06:24:41.05 ID:RV6W6IFK.net
>>644
自分と一緒だな。
ノーマルのWR試乗して、次の日には見積もり貰って、住民票取りに行ってた。
CRFは結局、10か月しか乗らなかったけど、25万で下取りしてもらった。
でも、CRFは燃費良いし、ツーリング、通勤用にとラリーが気になってる。
まあ、WRは残して増車だけど。

653 :774RR:2016/12/09(金) 06:36:11.42 ID:MEmdGY9e.net
WRRはケツは痛い。鍛える方向しかないが、
鍛える方法は、ロードバイク(自転車)にのるとからしいよ

654 :774RR:2016/12/09(金) 07:08:21.18 ID:bJzNqulQ.net
値段相応だろ
倍近い物と一緒にするなよ。あんまり過ぎ

655 :774RR:2016/12/09(金) 08:27:00.50 ID:LVIDDqhc.net
ホントそれ
比較対象として取れる車両じゃないぞ?WRRは

656 :774RR:2016/12/09(金) 09:54:34.33 ID:jh+7d3J6.net
70万超えるWRと40万そこそこのCRFを比べちゃダメ
部品にかかってる金が違う

657 :774RR:2016/12/09(金) 12:18:11.37 ID:fH6AXGKo.net
WRRは走っては勿論格段に良いが高い
距離が長くなるとちょっとなー
嗜好性の高い、バイクという商品の許容範囲って難しいよな

658 :774RR:2016/12/09(金) 19:37:28.60 ID:Aj0W2fQg.net
都内住の俺はツーリングでまず高速からスタートだからcrf位の重さがあった方が乗りやすい
人によって使い勝手は様々だね

659 :774RR:2016/12/09(金) 21:26:25.56 ID:UGGdzPc6.net
WRって何万kmかでオーバーホールとか聞いたんだがどうなんだろう
そりゃどのバイクだって距離走れば各部ヤレてくるだろうけど

660 :774RR:2016/12/09(金) 21:45:09.45 ID:LVIDDqhc.net
はぁ?スレチだよアホ

661 :774RR:2016/12/09(金) 22:50:17.04 ID:x5CtabEA.net
このくらい別に良くね?

662 :774RR:2016/12/10(土) 11:40:04.61 ID:eYaP6o1y.net
>>659
CRF250Lでも47,000kmでカウンターシャフト摩耗交換の報告があるね。

カウンターシャフト エンジン修理(CRF250L故障)
ttp://imp.webike.net/commu/diary/0133987/
カウンターシャフト磨耗破損原因(CRF250L)
ttp://imp.webike.net/commu/diary/0134402/

663 :774RR:2016/12/10(土) 19:38:34.46 ID:hqlBKqmc.net
CRF250は異常にお尻に優しいよな

664 :774RR:2016/12/11(日) 16:49:07.72 ID:6grlkrrd.net
>>662
俺もこないだスプロケ変えたらカウンターシャフト危険だって言われたな。他のバイクより弱いんだなーここ

665 :774RR:2016/12/11(日) 17:31:01.63 ID:mtCre3pk.net
なんだ、モタード存続なんのか

666 :774RR:2016/12/11(日) 18:58:13.38 ID:c+9yk65k.net
エアホークつけりゃ尻問題は9割解決するだろ

667 :774RR:2016/12/11(日) 20:17:39.88 ID:K/VQ2RHJ.net
47000kmぽっちで走らなくなるのか。。。250ラリーの購入検討してたけどこりゃちょっと考えちゃうなぁ

668 :774RR:2016/12/11(日) 20:38:00.82 ID:efE7EJ2Y.net
こりゃトランスミッションのパーツリストを見るまでは買えないな

669 :774RR:2016/12/11(日) 21:56:14.63 ID:DeklzFOM.net
誰かが10万km走るまで買えないな

670 :774RR:2016/12/11(日) 22:20:24.55 ID:8IBY81h4.net
Lでなら10万km走った人いるけどねえ
https://youtu.be/mnv1z4kxTLU

ただラリーは高速楽なはずなのでL以上に距離稼ぐのは早いだろうね

671 :774RR:2016/12/11(日) 23:22:38.07 ID:Xol1PJWA.net
舗装路ツーリングで5万、10万km走るなら、250cc買わないで
2気筒アドベンチャー買うほうが幸せに成れるぞ!

672 :774RR:2016/12/11(日) 23:27:25.82 ID:nfuOUu4l.net
察してやれよ
大型免許ない奴ばかりなんだから

673 :774RR:2016/12/11(日) 23:31:18.74 ID:U/JUmIZC.net
まあ大型バイクに乗るくらいなら車に乗るしな

674 :774RR:2016/12/11(日) 23:42:48.36 ID:0mDb7c85.net
それバイク好きからは絶対に出ない言葉だよね。

675 :774RR:2016/12/11(日) 23:44:06.02 ID:vhkOOZJC.net
まったく実のない話ばっかりだな

676 :774RR:2016/12/12(月) 00:12:16.52 ID:QU74rAQV.net
ラリー登場と同時にCRFL廃盤にしてCRF230Fを日本で売ればいいのにな

677 :774RR:2016/12/12(月) 06:59:45.42 ID:pO5EvboS.net
カウンターシャフトだけどパーツ番号に変更がでてるっぽい?
もしかして対策品っぽい?

678 :774RR:2016/12/12(月) 08:36:15.56 ID:1ycpK6Aa.net
>>674
そんなことないぞ
俺はバイク好きだが、手軽さも大事なポイントだから、小排気量以外は興味ない

679 :774RR:2016/12/12(月) 09:03:15.15 ID:WXujTm5I.net
大きいのと小さいの2台持ちが理想かな

680 :774RR:2016/12/12(月) 09:11:30.12 ID:GQsPlUpJ.net
CRF250RallyのタンクがCRF250Lに付けられないかと期待して待っている。

681 :774RR:2016/12/12(月) 11:56:37.96 ID:ZKcM0A84.net
>>680
「無加工、ボルトオンで」という意味なら、無理だからあきらめろ

682 :774RR:2016/12/12(月) 12:17:50.28 ID:Uh14/wE5.net
大きいのと小さいの2台持ちはいいんだが
どっちもCRF-Lになってしまうのが悩みどころ

683 :774RR:2016/12/12(月) 12:40:04.82 ID:YFXCPmba.net
CRFはECUが3回?マイナーチェンジされてる。例のクラッチ切ったらエンスト症状の対策品。
カウンターシャフトも品番変わってるなら何かしら変更あるのかもね
テンショナーの板バネはいつになったら改善されるのか・・・

684 :774RR:2016/12/12(月) 14:07:25.04 ID:8WfuKpX3.net
>>674
まず、バイク好きがCRF250Lに乗ると思うか?

685 :774RR:2016/12/12(月) 17:42:46.69 ID:S16D1Z/0.net
>>684
バイク好きなんでMに乗ってます

686 :774RR:2016/12/12(月) 18:42:44.08 ID:lfCB63E3.net
>>684
CB400SF→SR400→XL883L→YZFR1→WR250→CRF250L

バイク好きかどうかは知らんが一通り乗ってこれに落ち着いた
オンオフ含めなんだかんだでちょうどいい手頃なバイク

687 :774RR:2016/12/12(月) 18:53:09.18 ID:dc5pjTry.net
寧ろバイク好き以外乗らないだろ

688 :774RR:2016/12/12(月) 18:56:20.29 ID:KXFpWHut.net
ホンダの現行オフロードバイクだから買いました(信者
信仰心が有れば重さデカさも何のそのです
修行修行。

こんな人もいるはず。

689 :774RR:2016/12/12(月) 19:36:52.11 ID:6f0Xlgce.net
何に乗ってもそれに合った楽しみを見つけるのが本当のバイク好き、趣味人だろう。
そういう人は余裕が有って、大人だ。
カタログの数字やネットの評判に囚われている人や、他人のバイクにケチをつけたりする人ははただの無粋で幼稚なオタクだ。

690 :774RR:2016/12/12(月) 20:02:34.73 ID:+x+d4TW0.net
知り合いのKLXたまに借りるけどオンならCRFとKLXで違いなんてない
エンジンの感じはちょっと違うけどそれは個性でどっちがいいとかいうものではない

691 :774RR:2016/12/12(月) 20:19:51.57 ID:QU74rAQV.net
妹のWRRと比べても走りには大差ない
ただ重いだけだ

692 :774RR:2016/12/12(月) 20:44:53.25 ID:YFXCPmba.net
何言ってんだこいつ

693 :774RR:2016/12/12(月) 21:17:30.21 ID:WqpAUMBh.net
ラリーの動画が増えてきたけど、やはり重たそうな感じがするな
ツーリング主体の人向けかね

694 :774RR:2016/12/12(月) 21:47:18.64 ID:XOESZK2C.net
通勤用や通学用が多いだろうね

695 :774RR:2016/12/12(月) 22:03:50.54 ID:D55NJp9u.net
週末の冒険者って通り、平日は通勤用で週末はキャンツーとかしたい

696 :774RR:2016/12/12(月) 22:10:45.23 ID:57RyibuA.net
>>693
あれだけの装備付いてて軽快と思う奴いるのかね

697 :497:2016/12/12(月) 22:13:24.06 ID:/fvW6YcY.net
400cc位あればちょうどいいんだろうね

698 :774RR:2016/12/13(火) 00:24:12.92 ID:nAzA0dzG.net
カウンターシャフトやっぱり変わってるのか。俺初期型でかなり距離乗ってるから不安になるわ

699 :774RR:2016/12/13(火) 07:12:55.01 ID:vMrUq20w.net
4万7千キロでカウンターシャフト不具合とか、弱いとか言われても
そん位走ればどんなバイクでもレストア並みの整備いるだろと思うの。

一万キロは大丈夫
二万キロで消耗品、サスリバルディング
三万キロからは乗りっぱなしだと何起こるかわからない

バイクってこんなもんでしょ。

700 :774RR:2016/12/13(火) 08:48:42.58 ID:nAzA0dzG.net
>>699
ばかじゃねーの。お前はこんなとこいないで少しはバイク乗った方がよい

701 :774RR:2016/12/13(火) 08:55:15.18 ID:B/WkWYMc.net
400ccの別のバイクだけど、オイル交換だけで9万キロ乗ってるよ

702 :774RR:2016/12/13(火) 11:29:34.07 ID:vMrUq20w.net
>>700
舗装の上だけ走るなら何万キロでも行けるかもしれないけど
オフロード走ってたらすぐボロボロになるんだよ?
ほんとにオフロードバイクのってんの?
メロンジュース吹いたり、ハブ砕けたりクランクケース割ったりした事ある?

703 :774RR:2016/12/13(火) 11:50:04.37 ID:1vKLLSM3.net
>>702
オフ走るととか屁理屈こいてんじゃねーよばーか。カウンターシャフトがそんなに弱いのは問題だろ?

704 :774RR:2016/12/13(火) 11:50:10.63 ID:rsaN01AW.net
本格的にオフロード走るなら車種選定から間違っていると思うよ

705 :774RR:2016/12/13(火) 12:13:45.30 ID:TrL0Ka6p.net
俺はもうCRFは売ったけど未だにスレに張り付いてる病人です
DRZ400良いんだけどやっぱりチョイ乗り時はCRFの方が便利だったなぁと思うわ

706 :774RR:2016/12/13(火) 12:40:40.47 ID:p5veofry.net
コストダウンありきのCRF250Lに何を言っててるんだ?
低価格、低燃費以外に売りは初めから無い。むしろ、それ以外全てにおいてデメリットがみえる
ホンダが国内でオフロード車的な何がを販売している事が素晴らしい事なんだって思うしかない

707 :774RR:2016/12/13(火) 13:12:26.43 ID:/3zg/dxa.net
入門機のセローより安いんだもの、驚きの低価格だよね
ただ、実際にCRFがKLX位の価格だったら、セローがもっと売れるようになってヤマハが喜ぶだけで、ホンダ、カワサキは潰しあいになるだけかな?
今のトレール車ラインナップって、ある意味絶妙な均衡を保ってるのかも

708 :774RR:2016/12/13(火) 16:03:52.44 ID:fvbTAl0m.net
>>706
オンロード走っている限りはメチャ乗りやすいぞ、ケツにも優しいしな、何処も身体が痛くならないんだから大したもんだよ。
高速道路もソツなくこなすしな。
まあ俺がM乗りだからこういう感想になるんだろうけど…

709 :774RR:2016/12/13(火) 18:01:15.66 ID:Yc+kcQV9.net
>>707
今はバイク売れないし昔のHY戦争みたいな時代じゃないから他のメーカーと被らない様にバイク開発してるんじゃない?
無駄な体力はメーカーも消耗したくないはずだし

710 :774RR:2016/12/13(火) 18:22:08.51 ID:/3zg/dxa.net
>>709
そんな所なんだろうね
最近の250ccフルカウルは4社真っ向勝負って感じになりそうだけど、どちらかと言えばニッチなオフ車は各社空気を読みながら意図的に住み分けてるってとこかな
スズキが空気を読まずに乱入して来るとかいうサプライズでも起きないかな

711 :774RR:2016/12/13(火) 18:30:50.19 ID:5vQ5j1Br.net
250ツインはね
その派生アドベンチャーみたいなヤツも盛り上がると面白いだろうが
ホンダは当面ないだろう
なので、安心してCRF250L/Mな訳です

712 :774RR:2016/12/13(火) 18:43:41.56 ID:fvbTAl0m.net
WRとセローはマイチェンもしないのかね?

713 :774RR:2016/12/13(火) 19:08:02.61 ID:5vYwfW3o.net
次期排ガス規制対策でマイナーか、終売か
春にはわかるんじゃないの?

714 :774RR:2016/12/13(火) 19:27:04.17 ID:KbaLeR7q.net
ファイナルエディション来たら買う。
KLXみたいなゲテモノじゃなかったら。

715 :774RR:2016/12/13(火) 19:32:23.54 ID:qhd4NDBC.net
WRR限定モデル
ブラックフレーム
ブラックフォーク
ブラックリム
ブラック外装
で出たら買いたい

716 :774RR:2016/12/13(火) 19:39:32.42 ID:BdpPRZGm.net
にしてもCRFの初期から次期へのマイナーチェンジはカラバリにイマイチパンチがなかったな
目を引いたのはMのミクカラーくらいか

次のrallyと共に出る新チェンジに期待

717 :774RR:2016/12/13(火) 19:41:18.32 ID:Gm9CfiGm.net
ここは何のスレだか

718 :774RR:2016/12/13(火) 20:16:18.37 ID:9POXNt5K.net
>>702
皆があなたではないんだよ?
バイクがで書いたことを、
後からオフロードをガンガン走る
前提にしてるんだよ?

719 :774RR:2016/12/13(火) 20:19:09.82 ID:KbaLeR7q.net
初期の白が一番いい
また出してくれ
新車で買いたい

720 :774RR:2016/12/13(火) 20:47:52.68 ID:fvbTAl0m.net
>>715
最近のヤマハの傾向だと

ブルーフレーム
ブルーフォーク
ブルーリム
ブルー外装

こんな感じになりそう、しかもパールだかメタリックでチカチカした感じに…

721 :774RR:2016/12/13(火) 23:58:20.36 ID:K0N8a/QJ.net
オリーブドラブとか出せばそこそこ売れると思うんだがどうかね

722 :774RR:2016/12/14(水) 06:19:49.76 ID:6HX8gp4S.net
センス悪っ

723 :774RR:2016/12/14(水) 08:06:47.68 ID:MrXXZLAk.net
自衛隊のを想像してんのかもしれんけど、あれはバイク単体や自衛隊員が乗るから格好いいものなんだと思うよ

あとミリタリー系?の車両ってデザインがシンプルで武骨だからcrfみたいなのは似合わなそう

724 :774RR:2016/12/14(水) 08:32:28.84 ID:OZOSg8pL.net
落ち着いた色のバイクはカッコいいけど乗っている時は背景に溶け込んでしまって他の運転手に見落とされがち
ぶつけられて痛い目に遭うのは自分なので敢えて派手な色のバイクを選んでます

725 :774RR:2016/12/14(水) 08:59:46.25 ID:m3kYqQGZ.net
ミリタリー系っぽい雰囲気が男の所有欲を満たす部分はアリかと。
眺めるのかと。頬擦りするのかと。跨って何やら妄想に浸るのかと。

726 :774RR:2016/12/14(水) 09:06:11.32 ID:w3R/hrFA.net
黒でええやろ

727 :774RR:2016/12/14(水) 11:23:47.82 ID:L41aiaFo.net
>>725
男だらけのオッスオッスな世界に思いをはせるのか?

728 :774RR:2016/12/14(水) 12:22:13.43 ID:lkRsNBkk.net
>>724
それはあるよね>視認性
だからバイクは暗色系のカラーは買わないや

CRFのカラーは一目でそれとわかるから秀逸かな?
メットも白やシルバーにしてるけど、市販のウェアは何故か灰色とか黒ばっかりだね

729 :774RR:2016/12/14(水) 12:33:51.68 ID:ORljqdKZ.net
そいや、次の陸自の偵察用オートバイはどーなるんだろうね

730 :774RR:2016/12/14(水) 12:46:48.62 ID:0B9pAFm8.net
>>729
CRFになったらうれしいな。

731 :774RR:2016/12/14(水) 12:58:53.88 ID:g1GLjHyq.net
運用を考えたらカワサキのディーゼルエンジンバイクだろうなあとは思うが
アレは重過ぎ、デカ過ぎ、走らな過ぎ

732 :774RR:2016/12/14(水) 13:09:20.23 ID:x7WnSgMp.net
>>730
偵察中にエンストかよ

733 :774RR:2016/12/14(水) 13:53:25.37 ID:vsWvmRwk.net
どんな車種・メットでも反射ベスト着てれば視認性に関してはオッケーさ!

734 :774RR:2016/12/14(水) 20:36:54.17 ID:iGXN5GeO.net
Mの黒が一番格好良くない?

街中で見た事ないけど

735 :774RR:2016/12/14(水) 22:11:43.63 ID:4DDguzUn.net
75%の確率

736 :774RR:2016/12/14(水) 22:20:07.07 ID:3BjWE4TN.net
Mの黒しか見たことない

737 :774RR:2016/12/14(水) 23:18:27.58 ID:hUYT6/Du.net
はい、Mの赤黒乗ってます
LUC 1とかOWATROLのステッカー売ってくれよなぁ頼むよぉ

738 :774RR:2016/12/14(水) 23:56:06.40 ID:NKzgPnuu.net
>>737
おおお、良く知ってるね!俺も欲しいわ

739 :774RR:2016/12/15(木) 03:02:50.14 ID:hKbXKs6u.net
>>737
俺のM黒だけど、それ欲しいわw

740 :774RR:2016/12/15(木) 12:22:50.84 ID:ekksSv0V.net
おいらも黒金ホイルのM

741 :774RR:2016/12/17(土) 23:00:47.56 ID:EnrNrGVT.net
カウンターシャフトの件気になるな
磨耗となると年数ではなく走行距離に直結するから年に15000キロ以上走る身としては無視できない

742 :774RR:2016/12/18(日) 00:27:04.10 ID:LMAxjQ82.net
>>741
何年式かにもよるよね。まぁでもカウンターシャフトの品番変わったのがいつかわからんけど、やっぱり初期の方に買って、距離乗る人は気になる事だよな。

743 :774RR:2016/12/18(日) 01:49:46.62 ID:zAdFc5j+.net
>>741
そんなに乗れるのは毎日の通勤に使ってるから?
ほぼ日帰りツーリングでしか乗ってやれないから乗った年でも年間6000キロ位なんだよね

744 :774RR:2016/12/18(日) 06:18:13.18 ID:dWJl+iK3.net
2014黒赤Mは品番変更前だろうな...

745 :774RR:2016/12/18(日) 15:09:40.68 ID:IknbTGT9.net
新型は僅かにタンク容量が増えているけど、これはタンク形状が変わったのかね?
燃料ポンプなどの変更で増えたという可能性もありそうな。

746 :774RR:2016/12/19(月) 11:26:06.05 ID:ROqfrrXs.net
>>745
燃料ポンプを小型化したためだそうです。

747 :774RR:2016/12/19(月) 16:49:34.11 ID:P2rzClUT.net
>>741
じゃあ15000キロ走ったら交換すりゃいいじゃん
いくらでもないだろ

748 :774RR:2016/12/19(月) 18:38:20.13 ID:79lIehov.net
>>747
部品代 47,347円
油脂代 1,863円
工賃 57,240円
合計 106,450円
だってよ。

749 :774RR:2016/12/19(月) 19:25:56.65 ID:bPr51QpT.net
>>748
高いな。早めに乗り換えるのが吉だな。

750 :774RR:2016/12/19(月) 20:26:28.28 ID:c6YmclLO.net
カウンターシャフトの問題はスプロケの組み付けにも要因あるんじゃないんかね

751 :774RR:2016/12/19(月) 22:34:36.78 ID:YeD3Qgqn.net
スプロケが片減りするほどチェーンラインがズレてるのに47000Km走るまで気づかない。
カウンターシャフトのどの部分が摩耗してるのかわからない。
チェーンやリアスプロケの交換、脱着歴が分からない。(画像見る限り色々いじってると思う)
同様の不具合報告が他にない。

これをメーカーの責任にするのはどうかと思うけどね

752 :774RR:2016/12/19(月) 23:49:50.46 ID:nSLCnB4j.net
いや、工作制度や設計がメーカーの意図したものと違っていて使用や経年に伴う
磨耗、劣化ではない想定外理由の破損とかだしてたら普通にメーカーの責任だろ。
チェーンラインずれてて正常製品仕上がりだってんなら驚きだわ。

753 :774RR:2016/12/20(火) 00:16:49.20 ID:pStJTkTI.net
この人がれ場やダートで良くコケるって書いてあるんだが
それでも47000キロ走ってるのにメーカーの責任がどうとか言いだす神経が信じられん

何しても壊れないバイクなんか存在しねーよ
夢の中でバイク乗ってろよw

754 :774RR:2016/12/20(火) 00:23:34.84 ID:GRos49M+.net
>>753
まじきちってやつだよな

755 :774RR:2016/12/20(火) 03:30:43.27 ID:6ycVyGzk.net
スプライン磨耗なんて殆どの車種である話なんで
早けりゃ2万キロぐらいで潰す奴もいる
でもチェーンラインの話は店が説明用にひり出した話であんま関係ないと思うけど

756 :774RR:2016/12/20(火) 06:51:41.53 ID:YLb6nkiR.net
カウンターシャフトの部品が変わったという事実は変わらないし

757 :774RR:2016/12/20(火) 08:35:40.77 ID:pStJTkTI.net
>>756
バイク売ったら一切改良しちゃダメとか変わった思考の持ち主だな
今度のCRFLはエンジン内部が大改良されてるけど気が狂うんじゃねえのか?

758 :774RR:2016/12/20(火) 10:16:59.12 ID:PFpH/HyW.net
急にメーカー側の意見増えたな。距離たくさん乗ってる人がそんなにいないからなんとも言えないよね。まあそれでもカウンターシャフトがもし良くないものなら、バイクとしては最悪だわ

759 :774RR:2016/12/20(火) 11:14:15.69 ID:c0YnPldi.net
>>758
なんとも言えないけど、もし本気ならあなたは最悪ですよね。

760 :774RR:2016/12/20(火) 11:57:44.81 ID:7Z0UFWGQ.net
>>757
内部の大幅改良なんてしてないけどね

761 :774RR:2016/12/20(火) 12:21:06.11 ID:Oxo73T66.net
>>757
改良は否定しないよ
問題があった事を認めて、部品を変えたんだね
程度の認識
むしろ何をムキになってるのかと

762 :774RR:2016/12/20(火) 13:11:59.65 ID:k4aIBswm.net
カウンターシャフトの部品番号変わったん?
自分のパーツリストは第2版で
23221-KZZ-900なんだけど。

763 :762:2016/12/20(火) 13:15:23.15 ID:k4aIBswm.net
検索したら
23221-KZZ-901というのがあるね。
http://shop.hbhonda.com/fiche_section_detail.asp?section=8998190&category=Motorcycles&make=Honda&year=2013&fveh=307405

764 :762:2016/12/20(火) 13:27:08.57 ID:k4aIBswm.net
http://shop.hbhonda.com/fiche_section_detail.asp?section=8998330&category=Motorcycles&make=Honda&year=2013&fveh=307405
みるとPGM-FI UNITも
38770-KZZ-914 (replaces 38770-KZZ-912)(replaces 38770-KZZ-913)ってなってるね。
でもカムチェーンテンショナーは番号変わらず。

765 :774RR:2016/12/20(火) 13:40:24.90 ID:BFCNJ9DM.net
カウンターシャフトキチガイはいい加減消えろようぜえ

766 :774RR:2016/12/20(火) 15:11:29.89 ID:Xnhe4m1+.net
今北三行

767 :774RR:2016/12/20(火) 15:16:53.18 ID:ZmoBAwJ6.net
バイクを
大切にしないやつは
死ぬべきなんだ

768 :774RR:2016/12/20(火) 17:15:18.95 ID:9DN191qt.net
>>765
リプレースがかかったパーツの話をして何か不都合でも?

769 :774RR:2016/12/20(火) 20:12:49.64 ID:PFpH/HyW.net
>>765
とりあえずお前は消えていいよ

770 :774RR:2016/12/21(水) 13:15:41.64 ID:XMD4a2jg.net
テンショナーはホンダも認めてる持病っぽいから保障期間切れてても結構頑張ってくれる店が多い

771 :774RR:2016/12/23(金) 10:16:44.35 ID:j4Wm5ACA.net
まーだテンショナーキチガイが居座ってるのかw

772 :774RR:2016/12/23(金) 14:39:48.91 ID:nF3q/Kai.net
お、ホンダキチガイか?

773 :774RR:2016/12/23(金) 15:01:03.75 ID:2v4ZKqOZ.net
テンショナーはKLX系も旧型から現行までダメダメだけどね

774 :774RR:2016/12/24(土) 00:18:59.70 ID:kzjDzSvg.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュースピクシブポイントカード詐欺 (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
サムスン大好き在日中国人報道違法改造リコール発言反日飛行機サービス会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケア)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とフレンチパラドックスは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース

775 :774RR:2016/12/24(土) 22:13:04.03 ID:La9ww1+X.net
カバーのサイズは5Lでも丁度というかギリギリなのな

776 :774RR:2016/12/25(日) 15:57:43.28 ID:z4R6saRJ.net
>>773
Xになって改良されたが?
ホラ吹き野郎が

777 :774RR:2016/12/25(日) 18:42:37.37 ID:Rkfx2hiP.net
>>776
でももう製造終了でしょ?

778 :774RR:2016/12/25(日) 23:15:59.44 ID:HWMXGPl4.net
>>776
旧型よりは少し改良されたけど解決はしてないから

779 :774RR:2016/12/26(月) 09:21:42.58 ID:9o5uwci0.net
CRF250Mにダウンマフラー付けたいのですがCBR250rのだと取り付け可能でしょうか?!よろしくお願いします

780 :774RR:2016/12/26(月) 11:02:03.11 ID:RMXc6Xyb.net
加工すれば何でも着くよ

781 :774RR:2016/12/26(月) 11:55:08.18 ID:adsuJ6SG.net
>>779
タイ製ならダウンマフラーあるみたいだよ、タイ語のサイトから頑張って買うんだ。

782 :774RR:2016/12/26(月) 12:33:33.57 ID:Gk2vkwbA.net
>>780 781 ありがとうございました

783 :774RR:2016/12/26(月) 23:28:43.06 ID:5ZaO/+WY.net
カウンターシャフト以前に醜い弄り方してんな

784 :774RR:2016/12/27(火) 02:24:42.24 ID:W3MlxxLr.net
なぜCBRを買わなかったんだ・・・

785 :774RR:2016/12/27(火) 04:48:00.47 ID:DnjkBQry.net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない

786 :774RR:2016/12/28(水) 14:18:55.24 ID:Ngh3OORf.net
カウンターシャフト、ダメになってました。距離58,000で、通勤メイン、ダートはほとんど走らず。夢店ではフィキシングプレートの摩耗によるものだと。

787 :774RR:2016/12/28(水) 14:38:48.83 ID:pRoVPU3v.net
>>786
何年式?修理いくらだった?

788 :774RR:2016/12/28(水) 14:42:51.20 ID:Ngh3OORf.net
>>787
12年式。修理悩むわ。とりあえずフィキシングプレート替えて、あともう少しだけ乗れるとのこと。
ちなみに、よく行く近くのバイク屋のおっちゃんは、製品の不備だと言ってる。

789 :774RR:2016/12/28(水) 15:51:04.10 ID:NKcHM8LS.net
58000キロで製品の不備とかたまげるな

790 :774RR:2016/12/28(水) 15:58:50.52 ID:Ngh3OORf.net
>>789
そうか?カウンターシャフトがダメになるバイクってなかなか無いよ

791 :774RR:2016/12/28(水) 16:29:44.76 ID:NKcHM8LS.net
それだけ距離走ってるなら何回かスプロケ変えてるだろうけど
直近で交換した時に既に偏磨耗してたのを見落としてる可能性大
製品じゃなくて作業した店が悪いと思うよ。

一回も変えてない、点検もしてないなら何も言わんけど、
その距離でそんなわけはない。

792 :774RR:2016/12/28(水) 19:58:02.98 ID:gZxT3Hqk.net
58000キロも走ったら軽自動車でも過走行車だぞ
カウンターシャフトキチガイはそこまで走る前に整備しろよ

793 :774RR:2016/12/28(水) 21:27:44.91 ID:jOUVJH92.net
バイクで50000キロならオーバーホール時期じゃないの?XRとかセローとかどうだったの?

794 :774RR:2016/12/28(水) 21:50:58.36 ID:1mRmKHb4.net
空冷は25000キロ位で一回オーバーホールすると長く持つよとは言われてたな

50000キロだと消耗部品との関係でだいたい買い換えてる

795 :774RR:2016/12/28(水) 22:28:11.69 ID:V06eqo+h.net
>>793
XRの正立フォーク時代のやつは知り合いが2台乗り継いでたけど、どっちも8万オーバーまで元気だったと

796 :774RR:2016/12/28(水) 23:20:45.26 ID:yTUUAPoN.net
>>795
どんな使い方とかメンテの頻度とか判らないのになんで参考になると思ったの?

797 :774RR:2016/12/28(水) 23:26:53.14 ID:V06eqo+h.net
>>796
お前どうした?

798 :774RR:2016/12/29(木) 01:37:47.78 ID:lVk9Rq7w.net
>>795
オイル管理が良かったのかな?カム齧りとか聞くけど…

799 :774RR:2016/12/29(木) 13:21:43.46 ID:BdvsD++6.net
5万キロ程度でミッション死んでたまるかよ完全に強度不足だろ
国産ならせいぜいカム周りとエンジン以外のベアリングを必要に応じて交換で済む

800 :774RR:2016/12/29(木) 13:45:20.77 ID:8mgadirx.net
5万キロ程度でカム周りとエンジン以外のベアリングを必要に応じて交換かよ
完全に強度不足だろ

801 :774RR:2016/12/29(木) 13:55:46.32 ID:09F1JxnF.net
カウンターシャフトは消耗品なのだが
従来のホンダの品質を考えれば5万km程度で要交換はあり得なかった
コストダウンのためにKとかS並の品質になっちまったんだよ
走行中折れてエンジン自体が死なないだけマシじゃ無いのか?

802 :774RR:2016/12/29(木) 14:14:22.26 ID:MLFzT+c6.net
おっそうだな

803 :774RR:2016/12/29(木) 22:01:48.34 ID:3pMndlF2.net
車種名 スプライン磨耗 で検索すれば
大体ヒットするようなトラブルが1件報告された程度でどれだけ騒ぐの?
例えばwr250rで検索すれば14000kmの報告もあるけど

804 :774RR:2016/12/29(木) 23:14:57.40 ID:lVk9Rq7w.net
使い方次第だな…

805 :774RR:2016/12/29(木) 23:27:03.40 ID:dXFnAEBq.net
>>803
乗ってない奴はいいけど、所有者には大事な話だろ。たいして騒いでもいないから静かにしてて

806 :774RR:2016/12/30(金) 00:40:18.73 ID:qypx7DcY.net
この話が厄介なのが、カウンターシャフトの品番が変わっているって事
それはおいて置いて
http://m.imgur.com/a/I3fWx
チェーンライン/スプライン磨耗だけでは説明が付かないレベルで山が無い
のは事実としてもだ
スプロケがあそこまで削れてるのは愛情足りなくない?とも思えるが、
まさかと思うけど、前後のスプロケ、裏表逆ってオチは無いんだよね?

807 :774RR:2016/12/30(金) 10:08:26.85 ID:48QMdOUF.net
カウンターシャフトキチガイはいい加減出てけよ

808 :774RR:2016/12/30(金) 10:23:39.11 ID:aScpTeXN.net
>>807
無理にこのスレに居なくても良いのよ

809 :774RR:2016/12/30(金) 13:50:48.25 ID:iE2tFZi2.net
バイク初心者の友人にCRF250l薦めようと思うのだけどみんなならどんな風にプレゼンする?

ちなみ友人は二十歳の大学生ね。

810 :774RR:2016/12/30(金) 13:53:06.22 ID:k3R415mH.net
>>809
セロー250勧めてやりなよ
かわいそうじゃん

811 :774RR:2016/12/30(金) 14:37:20.68 ID:+3mscpbJ.net
オフ行かないならむしろセローの方が足フニャフニャ
軽過ぎでお勧め出来ないわ
オン中心ならCRF250の方がまだ良い

812 :774RR:2016/12/30(金) 15:48:29.66 ID:bPJvZFdz.net
はぁ?www

813 :774RR:2016/12/30(金) 15:52:01.26 ID:AFSuxpnF.net
安かろう悪かろうのこんなバイクなんか勧めないわ
買い換えようにも下取り価格安過ぎる

814 :774RR:2016/12/30(金) 15:58:59.43 ID:FrLMxTPW.net
意外といけるんだけどな〜

815 :774RR:2016/12/30(金) 17:00:28.41 ID:8ozwwd1h.net
ハタチでセローはおっさん臭くて無理だろうな
いいバイクなんだけど

816 :774RR:2016/12/30(金) 17:40:18.53 ID:3qB9tygn.net
CRF250Lのいいところ
安い、とにかく安い。
中古で探しても玉が多い。
ライト明るい。
FIでこけてもすぐ再始動。
暑い日と安心と思う位のラジエター性能。
今風デザインカッコいい。
オンにオフにオールマイティ。
1台目に買うと次に買うならどんなバイクがいいか教えてくれる。

817 :774RR:2016/12/30(金) 17:53:08.66 ID:cyxp7FXX.net
あと足つきによるな
初心者でチビだとキツイよCRF250は

818 :774RR:2016/12/30(金) 18:09:22.53 ID:PpLY2ZZx.net
安くて、CRFらしい戦闘的なデザインで、オン寄り
今時の流行りを確実に捉えてはいると思う
気分さえ味わえるなら性能はそれほど重要視されない

819 :774RR:2016/12/30(金) 18:53:22.04 ID:+3mscpbJ.net
>>817
今度のはローダウン仕様がセローと同じシート高になるみたいだから
そこは問題無くなるだろう

多少は重さあった方が乗ってて楽だしね
まあセローがオンだと酷過ぎて
乗れないなんて事は流石に無いけど

820 :774RR:2016/12/30(金) 19:20:33.45 ID:Lx8D+nqd.net
Lにもローダウン仕様設定されるの?

821 :774RR:2016/12/30(金) 19:30:16.80 ID:6JqhA5HX.net
>>816
KLXから乗り換えたからラジエーターの性能は不安だわ
大して酷使してないのにすぐにファンがフル回転する
その割に全然冷えてない

822 :774RR:2016/12/30(金) 19:30:33.11 ID:U8+3Xm3O.net
林道行きたいって人にはセロー勧めるし、高速使ってツーリング行くならCRF勧めるわ。
峠やサーキットやオフロードコース走るならWR一択だしな。

中古でいいならDR-Z買わせるw

823 :774RR:2016/12/30(金) 19:32:18.73 ID:cyxp7FXX.net
セローは高速がキツイんだよな
さすがに5段空冷じゃ時速100kmクルーズはしんどい
まあCRFでも時速80kmくらいが一番楽だから大して変わらんけどw
でもCRFのほうが高速では余裕があるけどね

824 :774RR:2016/12/30(金) 19:32:54.25 ID:6JqhA5HX.net
山岳林道 セロー250
平坦林道 KLX250
高速道路 KLX250
コンビニ CRF250L

825 :774RR:2016/12/30(金) 19:36:12.01 ID:U8+3Xm3O.net
>>824
KLXはもう終わったんだ、緑色のサイドスタンドと共に…

826 :774RR:2016/12/30(金) 19:36:31.50 ID:1muJDR5+.net
いろいろありがとう。
やっぱりみんな行き着く所はセローだよね笑

友人はKLXに惹かれてるみたいだからそっとしときます。

827 :774RR:2016/12/30(金) 19:39:10.91 ID:U8+3Xm3O.net
>>826
ファイナルエディションを買わせるんだ!

828 :774RR:2016/12/30(金) 19:41:14.57 ID:bPJvZFdz.net
CRFL出てすぐインプレしたけど、WRにもセローにも劣る、ほんとオフ車の形したただのカブなんだよな

829 :774RR:2016/12/30(金) 19:53:39.02 ID:KAQVODmL.net
KLX250なら300cc化だなw

830 :774RR:2016/12/30(金) 20:23:50.88 ID:rrMJzeWo.net
SUVバイク

831 :774RR:2016/12/30(金) 20:45:52.99 ID:3qB9tygn.net
だけどCRF250Lを選んじゃう
だって安いんだもの!

832 :774RR:2016/12/30(金) 21:16:54.48 ID:6JqhA5HX.net
CRF250Lの良いところって
金色の倒立フォークの見栄えがいい事と
安い事とシートがフカフカな事と
ZETAのパーツがいっぱいある事と
物入れがある事ぐらいじゃないだろうか

林道さえ走らなければ破綻しないし
流す程度ならタコメーターも要らないから
近距離の通勤や通学
市街地の中で買い物や食事に出かけるのに最適
でもその用途ならオレは
ブレーキが強烈に効いてタコメーターもあるDトラを選ぶわ

833 :774RR:2016/12/30(金) 21:20:16.04 ID:+3mscpbJ.net
まあセローよりは大分長距離にも向いてるし
林道でも走れない事は無いオールラウンダータイプだしな
完成度はあくまでそれなりだけど

834 :774RR:2016/12/30(金) 21:24:04.39 ID:U8+3Xm3O.net
Dトラもインジェクションになってからは微妙な評価しか聞かんし、どのみち生産終了だし。
新型出しても良さそうだけどな、東南アジアで需要あるだろう。

835 :774RR:2016/12/30(金) 21:36:46.31 ID:tlmg2pSs.net
>>832
次のCRFはタコついてるぞ

836 :774RR:2016/12/30(金) 21:45:08.73 ID:6JqhA5HX.net
ほかのオフ車と比べたらシートがフカフカなんで
お尻は長距離に耐えられるんだけど
タンク容量と雑な表示の燃料計が問題だね

837 :774RR:2016/12/30(金) 22:49:26.53 ID:tlmg2pSs.net
次のCRFはラリーと同じ燃料計だぞ

838 :774RR:2016/12/31(土) 05:06:58.74 ID:QDxEIRBQ.net
新型CRF250Lが今と同じ値段なら
結構いいバイクになりそうだけど
お値段上がりそうなのがね。

>>834
東南アジア向けはDトラ150が有るんで。

839 :774RR:2016/12/31(土) 05:20:53.83 ID:9zqVQzJU.net
現行のCRF250lって国産なの?
ユーロ4以降は海外産になるの?

840 :774RR:2016/12/31(土) 09:03:26.33 ID:pZjk4Iyl.net
んなわけ

841 :774RR:2016/12/31(土) 12:22:05.06 ID:8WgtS0+b.net
>>809
オフ車の中で、車体の設計が最も新しいから、
他のに比べて、生産寿命が長いマシンなのもウリだね。
壊れた時の部品供給が途切れないわけだから

842 :774RR:2016/12/31(土) 13:40:44.67 ID:fbJnAyha.net
でもホンダはすぐ部品出なくなります^^

843 :774RR:2016/12/31(土) 14:01:55.74 ID:dqxWZSLm.net
このご時勢、消防、警察、陸自が採用してるセローを買っとくべき
いざという時頼もしい相棒になるであろう

844 :774RR:2016/12/31(土) 14:40:06.92 ID:06I5Jrll.net
陸自ってセローあったの?

845 :774RR:2016/12/31(土) 14:46:04.41 ID:se8Z9j1U.net
ケーサツの競技会はXR230だったような?

846 :774RR:2016/12/31(土) 15:41:51.34 ID:Hw2KXI2D.net
セローは2017年度版の案内が無いから排ガス規制で生産終了でしょう

847 :774RR:2016/12/31(土) 16:05:14.68 ID:pA4Tlk63.net
セロー!セロー!って言ってる人は他社スレまで来てセロー買って欲しい人なの?
余ってるの?

848 :774RR:2016/12/31(土) 16:23:21.03 ID:NfofThLK.net
9月まで生産できるのになに騒いでんの?
CRF250Lも継続生産扱いでは無い確証もないだろが
既に次期排ガス規制を通ってるのは
nc750、トリシティ155、他あるの?

849 :774RR:2016/12/31(土) 16:40:57.98 ID:Hw2KXI2D.net
いやCRFは排ガス規制を通ったので新型が出るのだが

850 :774RR:2016/12/31(土) 17:15:35.67 ID:m6NjEM3C.net
タコがついたってことは、排ガス規制通せたってことだろう

851 :774RR:2016/12/31(土) 17:23:54.34 ID:1NMbnxMg.net
陸自は昔xr250で、今klx250だよ。
しかしklxが生産中止になったから、次はcrfかもね。
対赤外線の隠蔽、静音性を考えて水冷を採用となると、crf250lしか選択肢がないね。
(ヤマハのwr250は高過ぎるからダメだろうし)
ネックの重さは、どうせ無線機や携行缶、装備で重くなるから誤差になるだろう。

852 :774RR:2016/12/31(土) 20:27:08.61 ID:eX7cCybs.net
>>848
http://imgur.com/0cBx8oi.jpg
日本は9月だけど欧州は明日からだ
CRF250LはマイナーチェンジでEURO4対応してる

853 :774RR:2016/12/31(土) 23:36:21.21 ID:Jdx5iikY.net
最近の書き込みで、シートが良いって人が多い気がするが
出始めの頃は、薄い、幅狭、硬いで尻痛シートで評判悪かったと記憶していて
自分も30分〜1時間位で限界だったが、シート変わったの?

854 :774RR:2017/01/01(日) 00:06:43.58 ID:N02eKTBl.net
CRFが、鍛えてくれたんです…

855 :774RR:2017/01/01(日) 01:28:46.86 ID:/Vv2TQLs.net
他社のオフ車のシートはもっと細いからフカフカに感じる
Dトラの時は30分から1時間が限界で座り方を変えるなどの対応をしてたけど
CRFはお尻を気にせず一日中乗れるんだよね

856 :774RR:2017/01/01(日) 09:56:14.72 ID:aD98IABo.net
セローのノーマルシートは30分が限界だったけど
ツーリングシートは一日乗れたっけ
CRFのシートはどんなものかな

857 :774RR:2017/01/01(日) 13:14:21.84 ID:CGjQK1w7.net
CRFは面積がひろめで
最初は薄くて硬く感じるんだけど
乗ってるうちにフォームが柔らかくなっくる
面積が広いから最初の硬い状態でも痛くならない

858 :774RR:2017/01/01(日) 17:20:47.09 ID:xVjb8ONq.net
>>853
他のオフ車に比べたら幾分良い
ツアラー系に多いブヨブヨシートでないと体に力みが出て
それが原因で限界迎える人は
他のジャンルにいった方が良いね

859 :774RR:2017/01/01(日) 17:55:09.05 ID:4k6eNiP6.net
http://amzn.asia/etSIu7s
これ使えばケツ痛とは無縁だぞ。URLはエアホークの後継品ぽいが。
商品画像だと空気パンパンに入れてるけど正しい使い方は座った際に装着前と座高が変わらない程度に入れる
性質上ハードなオフ走行には向かないけど長距離ツーなんかだと天国

860 :774RR:2017/01/01(日) 18:00:21.99 ID:oxLZ13bm.net
病人の床擦れ防止だっけ、ケツ痛は体圧分散だけで効果あるのかな?振動とか擦れは防げないのでは?

861 :774RR:2017/01/01(日) 20:35:00.47 ID:4k6eNiP6.net
>>860
擦れないぞ
ケツに伝わる振動も減るから腰が楽になった
唯一のデメリットは薄い空気の層に座ってるから加減速の時にしっかりニーグリップしないとケツが動く

862 :774RR:2017/01/01(日) 23:14:41.08 ID:rmYv8ne7.net
マフラー交換を考えてるんですが、FMFのパワーボムとQ4を付けてる方っていますか?

インプレ見る限りでは良さげなんですが、忠男のパワーボックスとヨシムラも良さげなので迷ってます

863 :774RR:2017/01/02(月) 12:59:02.44 ID:NUqoU2CS.net
モリワキと忠男の組み合わせが最強と結論が出てる
FMFは族車の下痢便サウンド

864 :774RR:2017/01/02(月) 13:07:27.35 ID:8zfOqQ7e.net
モリワキと忠男もいいなあ

865 :774RR:2017/01/02(月) 13:10:27.70 ID:tGcWTfMV.net
FMFは性能的には良いんだろうけど余程の田舎じゃない限り音量がアウトやろうなぁ
今はモリワキスリッポン付けてるから近々忠男エキパイ買う予定

866 :774RR:2017/01/02(月) 13:57:45.91 ID:8zfOqQ7e.net
>>865
モリワキのスリッポン単体の効果はどう?
抜けが良くなる分、下は薄くなる感じ?

867 :774RR:2017/01/02(月) 14:07:18.01 ID:GMqbRBiF.net
Q4のが音はいいわ
モリワキのが下品な音じゃね?

868 :774RR:2017/01/02(月) 20:31:31.22 ID:tGcWTfMV.net
>>866
そんなこともないよ
純正との比較になるけど走り出しの鈍足感はそこそこ解消されたと思う
決して速いとは言えないけどね
高速乗ったことないから高速走行時の感覚はわからない
乗ってるのはMの13年式です

869 :774RR:2017/01/02(月) 20:33:20.56 ID:tGcWTfMV.net
ただやっぱりエキパイは変えないといけないかなとは思った
純正エキパイは錆びると見た目も良くないしね

870 :774RR:2017/01/02(月) 21:26:58.42 ID:xxmeKBya.net
やはり忠男×モリワキに落ち着くわけね〜

871 :774RR:2017/01/02(月) 23:34:43.63 ID:soQgT5Sq.net
今年で2年目今年もよろしくCRF

872 :774RR:2017/01/03(火) 19:19:46.73 ID:vPc9jpqN.net
オレのMは今年で3年目
乗りやすく楽しいんで20000km突破

873 :774RR:2017/01/03(火) 19:24:32.04 ID:zBSmLaQq.net
俺のLは1年乗って2600kmも走ったわ

874 :774RR:2017/01/04(水) 10:20:23.83 ID:RFAh+pUb.net
林道での使用感はどう?
重量と地上高だけが懸念事項なんだが、そこさえパスできているなら購入したい

875 :774RR:2017/01/04(水) 10:34:53.03 ID:ydbkmwHZ.net
>>874
フラット林道なら普通に乗れる
急坂林道だとタイヤによる
ガレ林道だとリヤがかなり暴れる
ヌタ林道だと滑ったあと踏ん張りが大変
アタック林道だと捨てて帰る、てか乗って行ってはいけない

最低地上高が気になるような場所にアタックしに行くなら
別なバイクのがいいよ。

876 :774RR:2017/01/04(水) 13:46:13.78 ID:RFAh+pUb.net
なるほど、そんなガレ場にはいかないしこのバイクでもいいかもな
サンキュー

877 :774RR:2017/01/04(水) 16:04:43.66 ID:vmdG8UME.net
>>875
ほとんどタイヤの性能だと思うよ
タイヤさえ替えれば変わるよ

878 :774RR:2017/01/04(水) 17:32:28.62 ID:F5su+p+W.net
昨日セローと林道乗り比べてつくづく乗りにくいと感じた
セローは3速固定で10km〜30kmに十分トルクが着いてくる
CRFは10km代は1速、20km代は2速、30km代は3速じゃないとトルクが着いてこない感じ
やっぱ林道ではセローが楽だなぁと思った
でもオンロードはCRFのほうが快適だし、この見た目が好きで買ったからしょうがないけどね

879 :774RR:2017/01/04(水) 19:58:30.81 ID:DAPXddHd.net
それはまじで感じるわ
高いギアで一度回転数落ちるとギアを1か2落とさないとギクシャクするから乗りにくい
他車種だとギア変えなくてもそのまま走り続けられた

880 :774RR:2017/01/04(水) 20:26:01.35 ID:/dG6+kIm.net
さっさとスプロケを換えるんだ!
メーカーのセッティングが気に入らないなら数千円払って自分好みにしよう。

881 :774RR:2017/01/04(水) 23:33:06.39 ID:D/jRNfrX.net
俺は林道だと少しくらい乗りにくい方が楽しい

882 :774RR:2017/01/05(木) 19:08:35.83 ID:ViudHJal.net
社外のスプロケの裏表を間違えてシャフト壊す奴が出てくるからやめたまえ

883 :774RR:2017/01/05(木) 19:29:44.32 ID:1+6qWRSR.net
>>882
アレ、表裏間違いで確定なの?

884 :774RR:2017/01/05(木) 20:57:30.36 ID:YisWwowR.net
CRF250Lはスプロケから車速取ってるから
車速の補正キットもお忘れなく。

885 :774RR:2017/01/05(木) 22:32:11.29 ID:2NS2EzfW.net
>>883
なわけねーだろ。バカの言うこと信じるなよ

886 :774RR:2017/01/06(金) 06:09:39.16 ID:Z6u+xFG1.net
>>885
ソースは?

887 :774RR:2017/01/06(金) 06:17:17.08 ID:D/Y0JCrj.net
ココナッツミルクで

888 :774RR:2017/01/06(金) 06:53:50.11 ID:Z6u+xFG1.net
アマーイ

889 :774RR:2017/01/06(金) 13:22:00.08 ID:Ddn7yXfz.net
>>886
https://www.bulldog.co.jp/products/home/item0102_300ml.html
調べたら一発で出てくるだろうが
このくらい自分でやれ

890 :774RR:2017/01/12(木) 08:27:15.25 ID:bvKT0B5A.net
この時期はどこのバイクスレも静かね…

891 :774RR:2017/01/13(金) 18:14:59.37 ID:+74qMvYZ.net
冬眠の季節だからな

892 :774RR:2017/01/13(金) 20:31:28.39 ID:AyJ0Dotz.net
さっむいこと書き込むやつのせいでスレが凍結してたんだよ

893 :774RR:2017/01/13(金) 20:57:28.96 ID:JSExaP+n.net
雪が降る程度なら乗ってるけどもう積もってしまったから乗れない

894 :774RR:2017/01/14(土) 10:09:03.26 ID:Y0Wyb6Xg.net
>>893
つ バイク用タイヤチェーン
ttp://www.mizunochain.com/12/4/
ttp://www.g-t.co.jp/tire/php/item.php?file=Z100&index=Z100&url_2=1169&syasyu=&items=01-862452
ttp://www.g-t.co.jp/tire/php/item.php?file=Z100&index=Z100&url_2=1169&syasyu=&items=01-862457

895 :774RR:2017/01/15(日) 09:41:11.16 ID:XwoXUGDy.net
rallyスレ立てる前に埋まってしまったので

【HONDA】CRF250RALLY part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484440765/

896 :774RR:2017/01/15(日) 09:57:40.07 ID:cnsI5Jlr.net
polisportのハンドガード
どうにかしてつけられないものか…

897 :774RR:2017/01/15(日) 11:59:03.32 ID:qBgHfsly.net
無理矢理つけられるよ。

898 :774RR:2017/01/15(日) 19:18:50.10 ID:RIC4gIOH.net
>>897
ホンマ?
どんな感じで付けたのか今度乗ったときでいいから写真貼って欲しい…

899 :774RR:2017/01/16(月) 14:25:58.98 ID:Y41r69LG.net
CRF250Mに新型CBR250RRのエンジン搭載したモデルが出ないかな。
今のだとエンジンパワーが少ないから、新型CBRのエンジンパワーなら
申し分無さそうなモデルが出来そう。

900 :774RR:2017/01/16(月) 14:32:09.60 ID:Kdl9vOAG.net
Lのおこぼれで出るMにそこまで期待するのはムリ

901 :774RR:2017/01/16(月) 17:33:25.28 ID:aIXce2HD.net
俺なら間違いなくCBR25RR買うわ
値段も数万しか違わないしスペックも何もかもCBR250RRが上だろうし

902 :774RR:2017/01/16(月) 17:35:39.05 ID:1jDO47DO.net
数万円(20万円)

903 :774RR:2017/01/16(月) 17:45:19.84 ID:Twa1wtRu.net
何アホな話してんだか
CBRとCRFがどうすりゃ比較対象になるのか教えて欲しいね

904 :774RR:2017/01/16(月) 17:53:23.65 ID:aIXce2HD.net
どうせオンしか走らないM買うならCBR250RRのほうが良くねって話
海外価格参考にしてたから国内価格じゃ値段は10万以上高くなるかもしれんが

905 :774RR:2017/01/16(月) 18:02:05.19 ID:FSg5XSfG.net
新型ニダボは70〜75くらいになるとの噂

まあスレチなんでもうやめようか

906 :774RR:2017/01/16(月) 18:17:59.08 ID:flsL4LDV.net
>>899
並列二気筒のオフ車ってあった?
幅が広がって乗りづらそうだし、こけたときにクランクケース破損の危険が増しそう

907 :774RR:2017/01/16(月) 18:22:42.43 ID:0MvSHVDx.net
新型レブルが500と300と250だよな、この500ツインを移植できんやろか?

908 :774RR:2017/01/16(月) 18:23:50.42 ID:ZzF76d/8.net
>>906
CRF1000L

909 :774RR:2017/01/16(月) 18:29:46.01 ID:Kdl9vOAG.net
Vツインエンジンのモタードなら欲しい
http://www.ducati.co.jp/bikes/hypermotard/index.do

910 :774RR:2017/01/16(月) 18:33:59.87 ID:flsL4LDV.net
>>908
うーん、ビッグオフとは言うけど、実際は完全に転けない前提のバイクじゃない

911 :774RR:2017/01/16(月) 21:10:01.50 ID:Y41r69LG.net
>>904
CBRはかなりポジションが前傾らしいから、長距離ツーリングでは腕が
疲れそうなんで、ポジョンが楽なCBRのエンジン積んだCRF250RRが
欲しいなと思うわけだ。

大昔、TDR250に載ってたから、ポジション楽でパワーがあるバイクが欲しい。

912 :774RR:2017/01/16(月) 22:53:47.55 ID:oA/OiR8V.net
>>911
長距離乗りたくてオンしか走らないんならCB400SBでええやん
250がいいならZZR250とか
CRFである必要がないよね?

913 :774RR:2017/01/16(月) 23:14:32.54 ID:I6OPS53k.net
>>912
お前嫌われてるだろ…

914 :774RR:2017/01/16(月) 23:45:07.82 ID:oA/OiR8V.net
>>913
どうだろう
ネット弁慶なだけだと思う

915 :774RR:2017/01/16(月) 23:51:00.31 ID:FSg5XSfG.net
>>911
250RRのエンジン使ったバイクは今後登場すると思われる
だいぶコストかかったはずだし、ネイキッドモデルと、もしかしたらデュアルパーパス風バイクも出すかもね

916 :774RR:2017/01/16(月) 23:51:38.17 ID:GuaHmQRg.net
>>910
コケたら一人で起こせない
重心が高いし

917 :774RR:2017/01/16(月) 23:52:38.61 ID:PeVL6wzo.net
>>914
とりあえず僕はあなたのことが嫌いです。

918 :774RR:2017/01/17(火) 08:53:48.26 ID:sw0BxeLE.net
>>914
俺も嫌いです

919 :774RR:2017/01/17(火) 09:47:59.52 ID:rvjUEHCq.net
>>914
ぼくは好き

920 :774RR:2017/01/17(火) 23:39:02.53 ID:+rQzbX8B.net
>>912
CB400SFもZZR250もでかくて重くてかさばるからチャリンコ代わりにならないんや

921 :774RR:2017/01/18(水) 02:07:44.94 ID:lv9OeKVz.net
このエンジン積んだスクーターとかも出してくれたら面白くなるんだけどな。

922 :774RR:2017/01/18(水) 07:42:36.47 ID:4jL3LNuf.net
いや別に

923 :774RR:2017/01/18(水) 07:46:17.67 ID:o4CMvBEg.net
スクーターはそんなに欲しくないけどこのエンジンにDCT搭載されるといいなとは思う

924 :774RR:2017/01/18(水) 08:55:50.88 ID:UphHk9XL.net
スクーターじゃないけどクルーザータイプのレブルなら出るよ
のんびり乗りたいならそっちもありじゃない?

925 :774RR:2017/01/18(水) 19:16:57.92 ID:YNubdEOG.net
新型が出るけど旧型30万くらいでたたき売りされないかな
買うから

926 :774RR:2017/01/19(木) 05:08:05.01 ID:nGC/KuGu.net
まず無理 KLXが廃盤確定してここぞとばかりに新型値上げするみたいだし、強気に出てくると思う

927 :774RR:2017/01/19(木) 06:44:21.18 ID:ieH/dcDZ.net
店頭在庫は値引きするだろうけど

928 :774RR:2017/01/19(木) 09:30:56.22 ID:UbZqHiuK.net
新車で乗り出し35.5万ぐらいからあるんだから買っとけばいいじゃん
さすがに新車としては底値だと思う

929 :774RR:2017/01/19(木) 13:00:35.06 ID:MyVywW6S.net
ホントだ、先週乗出し36万で買ったばかりなのに。

930 :774RR:2017/01/19(木) 13:30:14.11 ID:oJiblC3T.net
そこは誤差やろ

931 :774RR:2017/01/19(木) 13:38:26.36 ID:PbqaBuYa.net
バイクも自分で組み立てるキット販売で安く販売するって出来ないかね。
通販で買うとCRFのパーツが送られてきて、自分で組み立てると25万くらいとか。

932 :774RR:2017/01/19(木) 15:50:23.17 ID:l+g0q4ar.net
安さだけが取り柄のバイクに相応しいスレ、、、

933 :774RR:2017/01/19(木) 16:22:44.47 ID:sB43TCvo.net
数多く組み立てるから安いんやで

934 :774RR:2017/01/19(木) 17:04:02.61 ID:UbZqHiuK.net
>>932
つまりお前にふさわしいスレなんや

935 :774RR:2017/01/19(木) 21:10:08.93 ID:eqSrwWZ0.net
motopedに250ccエンジン積んで、どうぞ

936 :774RR:2017/01/20(金) 00:32:25.91 ID:ctJ3CobG.net
>>931
パーツばらで全部買ったら新車の3倍以上かかるって聞いたことあるけど.

937 :774RR:2017/01/20(金) 08:00:44.23 ID:unWdOvD6.net
>>936
NSR250でそんな試算あったような

938 :774RR:2017/01/20(金) 08:57:43.15 ID:dQ9xUfmC.net
>>931
まともに走らなそう

939 :774RR:2017/01/20(金) 10:51:27.79 ID:S/EJaNE3.net
増刊号は999円(税込)で。

940 :774RR:2017/01/20(金) 11:05:00.94 ID:vG6pfy7M.net
くっそぉ!何号まで買ったら走れるんだ!

941 :774RR:2017/01/20(金) 12:27:30.41 ID:WYOOYNmt.net
>>940
100号で最後のタイヤが付属しますので
およそ9年後だとお考えください

942 :774RR:2017/01/20(金) 13:50:48.99 ID:Jsc0j2/W.net
そんなにバラで買いたいならディアゴスティーニでcrf出れば最高やな

943 :774RR:2017/01/20(金) 14:49:37.74 ID:6O5XQ7FQ.net
途中で打ち切りにされそう

944 :774RR:2017/01/20(金) 21:17:39.16 ID:igVDOjZI.net
35万なら通販で買おかな。でも送料で高くなりそう。

945 :774RR:2017/01/21(土) 01:12:27.48 ID:B7LXlfZO.net
取りに行きゃいいじゃん
車出してくれる友人に頼んで

946 :774RR:2017/01/22(日) 01:28:33.38 ID:vit70b83.net
そこまでして安く乗りたいと思わんわw

947 :774RR:2017/01/22(日) 11:33:21.75 ID:TZAkXHSA.net
でも旧車探して乗ったりするとどうしたって遠距離になるで?
俺も他県まで買いに行ったし

いまのうちに遠距離販売に慣れとくんや

948 :774RR:2017/01/22(日) 15:17:04.61 ID:aTTtCLgh.net
ガソリンが安いからって遠方まで行ったり
高速のSAで給油してたポンコツと同レベルやな

949 :774RR:2017/01/22(日) 23:25:26.03 ID:GqcHhI9x.net
>>944だけど、他県まで行って最新ロットのモデル契約してきたぜ!
新型はもうすぐ出るらしいね。

950 :774RR:2017/01/23(月) 00:03:39.09 ID:wYnMu1mH.net
行動力高いな
楽しみやね

951 :774RR:2017/01/23(月) 13:39:11.84 ID:9rq0wXGX.net
この値段でそれなりにロンツーも通勤もオフもそれなりにこなしてくれるが
このそれなりが中途半端に感じる人には合わない
逆に全てそれなりにしか使わない人には最高の相棒になりえる

952 :774RR:2017/01/23(月) 16:08:56.25 ID:KEX9wj+f.net
ニッサンのノートe-power見てて、バイクでもこのシステムで動くモデルを
出せないのかね?
燃費良くて、クラッチ操作からも開放されて、トルクがあって悪路走破性が
高かったら、非常にいいオフロードバイクが出来そうなんだが。

953 :774RR:2017/01/23(月) 16:13:51.14 ID:IffksQSw.net
チラシの裏にでも

954 :774RR:2017/01/23(月) 16:42:54.13 ID:nPZzG7Od.net
今更ながらCRF250Mが欲しくなってきた。
今回無くなったりしないよな?な?

955 :774RR:2017/01/23(月) 18:09:58.95 ID:m+DHbsC4.net
大丈夫だよ。rally、LとM同時に出るっぽい

956 :774RR:2017/01/23(月) 18:20:40.43 ID:tr7qPzNF.net
スレチだが
日産のノートe-power 発明とか吠えてるけど
既にアコードハイブリッドでやってる話だよな

957 :774RR:2017/01/23(月) 18:39:46.98 ID:nPZzG7Od.net
>>955
おー!ヨカッタ
ありがとう!

958 :774RR:2017/01/23(月) 19:58:38.05 ID:06DN1ubQ.net
>>956
アコードハイブリは高負荷運転時や高速運転時はエンジンも駆動系に
直結されるが、e-powerはエンジンが直結されることはない。

959 :774RR:2017/01/24(火) 07:01:45.00 ID:Hlw/MRQK.net
前をホイルインのモーターで2WDのバイクにしてください

960 :774RR:2017/01/24(火) 10:46:33.28 ID:y6Su9xCO.net
e-powerの最高速度試験ってのをみたけど150kmピッタリで加速やめる制御になってるのな

961 :774RR:2017/01/24(火) 11:08:33.64 ID:fPFhFO/C.net
このバイクってジャンプとかできるの?

962 :774RR:2017/01/24(火) 11:41:01.12 ID:HYah8zwd.net
最低地上高が低いのと、サスが安物だからジャンプは向いてない

963 :774RR:2017/01/24(火) 13:09:16.32 ID:PiwtDAJ1.net
ニコ動にこのバイクでコース走って動画上げてた人いたけど最後コケて骨折ってたよ

964 :774RR:2017/01/27(金) 09:06:05.63 ID:+Dj+ogKF.net
>>963
どんなバイクでもコケりゃ怪我するし骨も折れるわ
ミミズ並の馬鹿なのか?

965 :774RR:2017/01/27(金) 10:12:59.69 ID:W0YXuvFt.net
>>964
ミミズに失礼

966 :774RR:2017/01/27(金) 11:06:58.73 ID:RXGGZ4fQ.net
当たり前だけどどこ走るにしてもジャンプするにしても腕次第
少なくとも問題無くは出来る

967 :774RR:2017/01/27(金) 23:59:46.16 ID:W0YXuvFt.net
久々に乗ったけどやっぱ良いっすね
もう少し暖かくなったらエキパイ交換したいな

968 :774RR:2017/01/28(土) 06:53:57.10 ID:rtzmfbJH.net
新型になってエンジンの出力特性が変わるみたいだから、新型待ちの人は排気系も新しいの出るの待たないといけないね
個人的には今回のは高回転高出力に寄せたみたいだから、低速側のトルクが上がるような構成で作って欲しいな

969 :774RR:2017/01/28(土) 12:35:38.15 ID:U8r2kES7.net
低回転域のパワーも特に落としてないと言ってるから大丈夫じゃないかね

970 :774RR:2017/01/28(土) 12:43:44.17 ID:QO4MvCuI.net
だといいけど、パワーカーブ見る限り明らかに低回転を薄くして高回転に寄せてたからな
それはラリーだけで良かったのに

971 :774RR:2017/01/28(土) 12:56:33.11 ID:xLZ38ug5.net
>>970
>>5

972 :774RR:2017/01/28(土) 16:49:12.92 ID:capKYAE3.net
>>970
頼んだぞ〜

973 :774RR:2017/01/28(土) 17:40:05.34 ID:kGTpHafe.net
コケたぐらいで骨折とかスペランカー並の弱さだな

974 :774RR:2017/01/28(土) 19:58:00.89 ID:U8r2kES7.net
>>970
大まかな画像のあったけどあれなんかちゃんと測った物じゃ
無さそうだったからね
しっかり計測したやつないかなあ

975 :774RR:2017/01/28(土) 22:47:59.41 ID:j0ye6NaD.net
スロットル大経化とファンネル延長でバランスとってるみたいだが。
排気系も全面変更だし全域トルクアップだったら凄い。
低回転はトルク不足っつーかギクシャク感が取れればいいんだけどな、現状は半クラ頼みだし。

976 :774RR:2017/01/29(日) 00:57:53.13 ID:dTqSRmwO.net
森脇忠男PPSで全くギクシャクしなくなった

977 :774RR:2017/01/29(日) 13:29:03.40 ID:oxrPE1HZ.net
次スレは?

978 :774RR:2017/01/29(日) 13:35:01.75 ID:oxrPE1HZ.net
勝手長良立てた

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485664425/

979 :774RR:2017/01/29(日) 13:45:40.08 ID:5+bgFJ+O.net
>>978
乙であります

980 :774RR:2017/01/29(日) 14:10:14.44 ID:oXlPagRQ.net
おっつ

981 :774RR:2017/01/29(日) 18:14:03.48 ID:HzfeD59W.net
乙!
埋めるぞー

982 :774RR:2017/01/30(月) 02:04:52.13 ID:jHIG7ZEU.net
もうすぐ梅が咲き始めるな

983 :774RR:2017/01/30(月) 06:44:42.96 ID:bFUwtXYp.net
もうさいとるぞ

984 :774RR:2017/01/30(月) 08:42:24.65 ID:WdB9183p.net
うちのも咲いてる

985 :774RR:2017/01/30(月) 09:39:17.84 ID:xYDKlnGY.net
罹ってる

986 :774RR:2017/01/30(月) 15:02:08.23 ID:W2Sqb79A.net
>>975
雑誌に提供されてるパワーカーブだと低回転側が薄くなってるけどなあ
もし全域でアップしてたら大々的に載せるはず

987 :774RR:2017/01/30(月) 15:36:16.48 ID:ZGnVa8mX.net
はずって何だよ

988 :774RR:2017/01/30(月) 16:14:54.90 ID:6jWvlwLt.net
相手の脇に手を当てて押すのがはず押しやな

989 :774RR:2017/01/30(月) 16:50:30.93 ID:xScEs+Mk.net
デメリットなく高回転が伸びてるならそういう風にアピールするでしょうってことじゃないの

990 :774RR:2017/01/30(月) 18:32:12.06 ID:5nAJAyrU.net
>>986
あれちゃんと測った計測データじゃ無さそうなんだよな
メーカー側は低回転域もパワーあると言ってるし
てなわけで実際測ったデータが出るまで様子見するわ

991 :774RR:2017/01/30(月) 23:28:10.36 ID:ZGnVa8mX.net
様子見様子見ってばくだんいわかよ

992 :774RR:2017/01/30(月) 23:59:29.53 ID:Cfv7LMbd.net
様子見言うてるやつはそもそも買う気ない奴だよなw

993 :774RR:2017/01/31(火) 00:01:48.95 ID:z2vEfVwg.net
>>990
それな。あれはイメージ図

994 :774RR:2017/01/31(火) 00:53:20.94 ID:4W9RN1I0.net
よっしゃもうちょい埋めるばい

995 :774RR:2017/01/31(火) 01:56:19.09 ID:Vsu3Na5R.net
>>991
ワロスwww

996 :774RR:2017/01/31(火) 07:50:02.90 ID:WXAtCA1p.net
どっちにしたって忠男とFMFつければ全く関係ない

997 :774RR:2017/01/31(火) 13:14:32.96 ID:klUVvTPr.net
実測データはすぐ測る奴いるから案外すぐ分かるだろ
って事で埋め

998 :774RR:2017/01/31(火) 14:10:30.10 ID:x00Qoy8Y.net
埋め

999 :774RR:2017/01/31(火) 14:11:14.44 ID:x00Qoy8Y.net


1000 :774RR:2017/01/31(火) 14:29:13.28 ID:x00Qoy8Y.net
1000なら新型にもパーツがたくさん出る

総レス数 1000
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200