2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part43

1 :774RR:2016/09/19(月) 14:43:28.08 ID:OWaV3UFv.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469746704/

596 :774RR:2016/11/29(火) 20:21:13.05 ID:USsrTz2l.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1076864.jpg

597 :774RR:2016/11/29(火) 20:23:18.65 ID:2inDPnaj.net
低速落ちてる…

598 :774RR:2016/11/29(火) 20:50:13.14 ID:at8E8PaA.net
トルクを落としてKLXみたいにしたんだな

599 :774RR:2016/11/29(火) 21:29:11.79 ID:0uOOlcx0.net
街乗りで使ってた人は乗り換えない方が良さそうだな

600 :774RR:2016/11/29(火) 21:31:38.50 ID:at8E8PaA.net
オフ車として使ってる人もエンジン特性は現行モデルのほうがいいよ

601 :774RR:2016/11/29(火) 21:37:25.73 ID:HR8VRm1A.net
コネクティングチューブだけ流用できんやろか?径があわんかな?

602 :774RR:2016/11/29(火) 21:42:10.14 ID:ckgnv30y.net
エンジンは現行のままでええねん
足回りをなんとかしろ
コストカットの象徴であるポンコツサスを変えるだけでいいんだよ両バネにしろ

603 :774RR:2016/11/29(火) 21:58:12.97 ID:+orA8jXE.net
今時のエンデューロレーサーでも片バネなのにw

604 :774RR:2016/11/29(火) 22:22:16.53 ID:wVte3rof.net
何の記事かによるけど、Mが残ってそうで何より。

605 :774RR:2016/11/29(火) 22:58:42.78 ID:o2LtDE+D.net
トルクが盛り沸き(モリワキ)
SP(さらにパワーアップ)忠男

つまらんね、ごめん、、、

606 :774RR:2016/11/29(火) 23:21:52.01 ID:aZy47+ZN.net
>>602
自分で一番安いのを選んどいて何を言ってるんだ。

607 :774RR:2016/11/29(火) 23:34:57.54 ID:at8E8PaA.net
本当にそうだわ
そういう人はもう少しお金を払ってKLXにすれば良かったじゃんって思うわ
俺は逆にKLXからこっちに乗り換えたけど

608 :774RR:2016/11/30(水) 02:03:40.47 ID:fcO/KnVh.net
サスは社外品に交換できるからな、M乗りだと減衰力調整とかいらんくね?タイヤ変えたらスプリングも替えたくなるだろうし。

609 :774RR:2016/11/30(水) 02:19:10.05 ID:aKHWLeY2.net
ホンダ車のサスは10数年前からポンコツなイメージ

610 :774RR:2016/11/30(水) 07:16:15.86 ID:1RNm6WVm.net
後のサスに段々があって回して調整するようなのがあるけど
あれは何に使うの?

611 :774RR:2016/11/30(水) 08:05:21.69 ID:GDWmsjWg.net
車高

612 :774RR:2016/11/30(水) 09:47:12.02 ID:OJ+OJqcF.net
>>596
従来型の方が使いやすそうな出力特性やん…

613 :774RR:2016/11/30(水) 11:04:56.21 ID:0XQsIpHH.net
特性がCBR寄りになったのか

614 :774RR:2016/11/30(水) 12:32:13.64 ID:ZE4gCxkm.net
>>604
596氏ではないけど
今、店頭に並んでるタンデムスタイル誌2017年1月号の記事だよ

ラリーとLのコンセプトの違いとか載ってる、CRF好きなら読んでみたら?

615 :774RR:2016/11/30(水) 12:37:11.19 ID:OJ+OJqcF.net
>>614
タンデムスタイルって買ったことないけどいい特集だね。
なんでGARRRRとか先超されてるんだよ。

616 :774RR:2016/11/30(水) 14:47:50.99 ID:9dzkEPiX.net
でも乗ってみなくちゃホントわからんからね

617 :774RR:2016/11/30(水) 19:29:02.02 ID:AQH4AZ6w.net
>>596
トルクが落ち込んでるところの回転が5000ならウケルw

618 :774RR:2016/11/30(水) 20:06:10.18 ID:L3VUzzsz.net
前型エンジンを武川FIコンでレブリミッター11000回転化すればパワー充分だよ。

619 :774RR:2016/11/30(水) 21:59:45.22 ID:VDWWUNBJ.net
あれ、でもどっかのサイトにWRの性能曲線が上がってたけど、常用回転数にトルクの落ち込みがある謎セッティングになってたような
あれよかマシでは?

620 :774RR:2016/11/30(水) 23:30:00.29 ID:YiL3aZo2.net
>>615
情報解禁日(的なの)と雑誌の発売日が一番近かっただけじゃないの?

621 :774RR:2016/11/30(水) 23:52:13.93 ID:VDWWUNBJ.net
まぁ、そんなところだろうね
でも、このスレのオフ車乗りのみんなってGARRRR読んでる?
いつも思うんだけど、読むとこ少なくない?高くは無いから文句を言えた義理でもないけど

622 :774RR:2016/12/01(木) 00:10:36.98 ID:Tg8qcWmE.net
>>621
ツーリング記事多目なのでちょくちょく買う毎月ではないな。

623 :774RR:2016/12/01(木) 02:16:10.45 ID:ZwltxZ5m.net
>>619
それね、騒音規制とか排ガス規制がキーワードになる話で
制御でどうにでもなる話を意図的にそうしてる

624 :774RR:2016/12/02(金) 18:12:50.36 ID:76zJkHgy.net
1→2でいつもN入っちゃうマン

625 :774RR:2016/12/02(金) 19:33:02.41 ID:NqMyyZAp.net
2速からしか発進したこと無いマン

626 :774RR:2016/12/02(金) 19:45:47.11 ID:AGUOSVwe.net
加速時に3→4の間のN入って爆音にびびっちゃうマン

627 :774RR:2016/12/02(金) 21:31:42.04 ID:76zJkHgy.net
>>626
(3と4の間にNは)ないです

628 :774RR:2016/12/02(金) 21:34:58.69 ID:QJM8EzNO.net
カワサキか・・

629 :774RR:2016/12/02(金) 22:24:09.41 ID:2tLlyGVU.net
>>627
それがあるんだわNみたいな中間部分が
Nみたいに完全に駆動が失われるわけじゃないけど
まあ単純にギヤがちゃんと入ってない状態

630 :774RR:2016/12/03(土) 23:16:40.01 ID:Gd5llPyD.net
ホンダ車でそれはないな。
慣らしで潰した?

631 :774RR:2016/12/04(日) 01:30:08.85 ID:ScVm2Cq0.net
どんな機械でも雑に使えば壊れる。

632 :774RR:2016/12/04(日) 08:05:58.15 ID:ZtL0IbzH.net
オイル交換サボると起こるよ

633 :774RR:2016/12/05(月) 11:05:12.43 ID:WHmyQq/K.net
>>632
じゃオレのはゾイル入れただけあんのかな
けっこうサボる

634 :774RR:2016/12/05(月) 12:54:16.27 ID:glBPYDbP.net
「加速時に3→4の間のN」ってまともなホンダ車では絶対にならない。
ホンダは6台乗ったが隠れニュートラルは無かった。
おれもオイル管理不良に1票。

古いカワサキだと変速のコツをつかめないうちは結構苦労したが。

635 :774RR:2016/12/05(月) 17:33:08.01 ID:/8VBtHXa.net
タイ製ホンダがまともなわけないじゃん
しかも激安42万のCRFで
チェンジする左つま先を油断して軽くギヤを上げた時にNに入っちゃうことはあるよ
それこそ意識的にN入れるくらいの繊細なタッチを無意識にしてしまった場合だが
3→4だったか、4→5だったかで
普通のNと違って軽く回転数が上がる感じ

636 :774RR:2016/12/05(月) 17:37:39.41 ID:Wn5otoA5.net
タイ製ホンダがまともなわけないわけないじゃん

637 :774RR:2016/12/05(月) 20:42:08.03 ID:03qm2Bp9.net
ギア落とす時に変なNに入る時あるわ

638 :774RR:2016/12/05(月) 20:42:54.68 ID:2ngsRuPl.net
俺もカワサキ車はKSRとDトラしか知らないけど
隠れニュートラルは経験した事がないわ

639 :774RR:2016/12/05(月) 22:07:39.27 ID:eNpV0zxT.net
タイ人がまともな仕事するわけないじゃん

640 :774RR:2016/12/05(月) 22:48:05.27 ID:QSc1iAmC.net
>>639
やっぱり差別主義者だったか

641 :774RR:2016/12/06(火) 20:09:57.22 ID:40+V5qrq.net
最近はギア抜けのことを隠れNと呼ぶのか?

642 :774RR:2016/12/06(火) 21:14:35.08 ID:Liip2PBo.net
>>641
シーッ

643 :774RR:2016/12/08(木) 07:11:43.03 ID:ezNvqgqr.net
Lにリア140って、履かせられる?

644 :774RR:2016/12/08(木) 20:06:46.03 ID:mBLSGWBc.net
友人のWRに乗せて貰ったらCRFへの愛が一瞬で消え失せた
アレは別の乗り物だわ
カムチェーンテンショナーがカチカチ鳴ってる状態でも下取りしてもらえるかな

645 :774RR:2016/12/08(木) 20:32:45.63 ID:nHpisTDF.net
>>644
エンデューロレーサー乗ったらWRRもつまらなくなるよ
あれは麻薬と同じだ

646 :774RR:2016/12/08(木) 22:21:27.04 ID:bDokdvyh.net
モトクロッサー乗ったらエンデューロレーサーも(ry

647 :774RR:2016/12/08(木) 22:23:51.16 ID:7wf7iKtk.net
WRはセッティングいじれば更に化ける、というか元の性能に戻るからなあ

648 :774RR:2016/12/08(木) 23:17:19.04 ID:WjQ7i1Y3.net
重いの乗ってると、どれも軽いって印象だなぁ
ただ、250オフ全般、思ってたより燃費は良くなかった。

649 :774RR:2016/12/08(木) 23:37:11.74 ID:yLHDxJ2v.net
2st250を知ってるとWR250Fでもちょっと

650 :774RR:2016/12/09(金) 00:38:32.25 ID:zHO18X6j.net
WRはケツ痛くならない?

651 :774RR:2016/12/09(金) 03:29:16.02 ID:A7RKGpRG.net
隠れNw

652 :774RR:2016/12/09(金) 06:24:41.05 ID:RV6W6IFK.net
>>644
自分と一緒だな。
ノーマルのWR試乗して、次の日には見積もり貰って、住民票取りに行ってた。
CRFは結局、10か月しか乗らなかったけど、25万で下取りしてもらった。
でも、CRFは燃費良いし、ツーリング、通勤用にとラリーが気になってる。
まあ、WRは残して増車だけど。

653 :774RR:2016/12/09(金) 06:36:11.42 ID:MEmdGY9e.net
WRRはケツは痛い。鍛える方向しかないが、
鍛える方法は、ロードバイク(自転車)にのるとからしいよ

654 :774RR:2016/12/09(金) 07:08:21.18 ID:bJzNqulQ.net
値段相応だろ
倍近い物と一緒にするなよ。あんまり過ぎ

655 :774RR:2016/12/09(金) 08:27:00.50 ID:LVIDDqhc.net
ホントそれ
比較対象として取れる車両じゃないぞ?WRRは

656 :774RR:2016/12/09(金) 09:54:34.33 ID:jh+7d3J6.net
70万超えるWRと40万そこそこのCRFを比べちゃダメ
部品にかかってる金が違う

657 :774RR:2016/12/09(金) 12:18:11.37 ID:fH6AXGKo.net
WRRは走っては勿論格段に良いが高い
距離が長くなるとちょっとなー
嗜好性の高い、バイクという商品の許容範囲って難しいよな

658 :774RR:2016/12/09(金) 19:37:28.60 ID:Aj0W2fQg.net
都内住の俺はツーリングでまず高速からスタートだからcrf位の重さがあった方が乗りやすい
人によって使い勝手は様々だね

659 :774RR:2016/12/09(金) 21:26:25.56 ID:UGGdzPc6.net
WRって何万kmかでオーバーホールとか聞いたんだがどうなんだろう
そりゃどのバイクだって距離走れば各部ヤレてくるだろうけど

660 :774RR:2016/12/09(金) 21:45:09.45 ID:LVIDDqhc.net
はぁ?スレチだよアホ

661 :774RR:2016/12/09(金) 22:50:17.04 ID:x5CtabEA.net
このくらい別に良くね?

662 :774RR:2016/12/10(土) 11:40:04.61 ID:eYaP6o1y.net
>>659
CRF250Lでも47,000kmでカウンターシャフト摩耗交換の報告があるね。

カウンターシャフト エンジン修理(CRF250L故障)
ttp://imp.webike.net/commu/diary/0133987/
カウンターシャフト磨耗破損原因(CRF250L)
ttp://imp.webike.net/commu/diary/0134402/

663 :774RR:2016/12/10(土) 19:38:34.46 ID:hqlBKqmc.net
CRF250は異常にお尻に優しいよな

664 :774RR:2016/12/11(日) 16:49:07.72 ID:6grlkrrd.net
>>662
俺もこないだスプロケ変えたらカウンターシャフト危険だって言われたな。他のバイクより弱いんだなーここ

665 :774RR:2016/12/11(日) 17:31:01.63 ID:mtCre3pk.net
なんだ、モタード存続なんのか

666 :774RR:2016/12/11(日) 18:58:13.38 ID:c+9yk65k.net
エアホークつけりゃ尻問題は9割解決するだろ

667 :774RR:2016/12/11(日) 20:17:39.88 ID:K/VQ2RHJ.net
47000kmぽっちで走らなくなるのか。。。250ラリーの購入検討してたけどこりゃちょっと考えちゃうなぁ

668 :774RR:2016/12/11(日) 20:38:00.82 ID:efE7EJ2Y.net
こりゃトランスミッションのパーツリストを見るまでは買えないな

669 :774RR:2016/12/11(日) 21:56:14.63 ID:DeklzFOM.net
誰かが10万km走るまで買えないな

670 :774RR:2016/12/11(日) 22:20:24.55 ID:8IBY81h4.net
Lでなら10万km走った人いるけどねえ
https://youtu.be/mnv1z4kxTLU

ただラリーは高速楽なはずなのでL以上に距離稼ぐのは早いだろうね

671 :774RR:2016/12/11(日) 23:22:38.07 ID:Xol1PJWA.net
舗装路ツーリングで5万、10万km走るなら、250cc買わないで
2気筒アドベンチャー買うほうが幸せに成れるぞ!

672 :774RR:2016/12/11(日) 23:27:25.82 ID:nfuOUu4l.net
察してやれよ
大型免許ない奴ばかりなんだから

673 :774RR:2016/12/11(日) 23:31:18.74 ID:U/JUmIZC.net
まあ大型バイクに乗るくらいなら車に乗るしな

674 :774RR:2016/12/11(日) 23:42:48.36 ID:0mDb7c85.net
それバイク好きからは絶対に出ない言葉だよね。

675 :774RR:2016/12/11(日) 23:44:06.02 ID:vhkOOZJC.net
まったく実のない話ばっかりだな

676 :774RR:2016/12/12(月) 00:12:16.52 ID:QU74rAQV.net
ラリー登場と同時にCRFL廃盤にしてCRF230Fを日本で売ればいいのにな

677 :774RR:2016/12/12(月) 06:59:45.42 ID:pO5EvboS.net
カウンターシャフトだけどパーツ番号に変更がでてるっぽい?
もしかして対策品っぽい?

678 :774RR:2016/12/12(月) 08:36:15.56 ID:1ycpK6Aa.net
>>674
そんなことないぞ
俺はバイク好きだが、手軽さも大事なポイントだから、小排気量以外は興味ない

679 :774RR:2016/12/12(月) 09:03:15.15 ID:WXujTm5I.net
大きいのと小さいの2台持ちが理想かな

680 :774RR:2016/12/12(月) 09:11:30.12 ID:GQsPlUpJ.net
CRF250RallyのタンクがCRF250Lに付けられないかと期待して待っている。

681 :774RR:2016/12/12(月) 11:56:37.96 ID:ZKcM0A84.net
>>680
「無加工、ボルトオンで」という意味なら、無理だからあきらめろ

682 :774RR:2016/12/12(月) 12:17:50.28 ID:Uh14/wE5.net
大きいのと小さいの2台持ちはいいんだが
どっちもCRF-Lになってしまうのが悩みどころ

683 :774RR:2016/12/12(月) 12:40:04.82 ID:YFXCPmba.net
CRFはECUが3回?マイナーチェンジされてる。例のクラッチ切ったらエンスト症状の対策品。
カウンターシャフトも品番変わってるなら何かしら変更あるのかもね
テンショナーの板バネはいつになったら改善されるのか・・・

684 :774RR:2016/12/12(月) 14:07:25.04 ID:8WfuKpX3.net
>>674
まず、バイク好きがCRF250Lに乗ると思うか?

685 :774RR:2016/12/12(月) 17:42:46.69 ID:S16D1Z/0.net
>>684
バイク好きなんでMに乗ってます

686 :774RR:2016/12/12(月) 18:42:44.08 ID:lfCB63E3.net
>>684
CB400SF→SR400→XL883L→YZFR1→WR250→CRF250L

バイク好きかどうかは知らんが一通り乗ってこれに落ち着いた
オンオフ含めなんだかんだでちょうどいい手頃なバイク

687 :774RR:2016/12/12(月) 18:53:09.18 ID:dc5pjTry.net
寧ろバイク好き以外乗らないだろ

688 :774RR:2016/12/12(月) 18:56:20.29 ID:KXFpWHut.net
ホンダの現行オフロードバイクだから買いました(信者
信仰心が有れば重さデカさも何のそのです
修行修行。

こんな人もいるはず。

689 :774RR:2016/12/12(月) 19:36:52.11 ID:6f0Xlgce.net
何に乗ってもそれに合った楽しみを見つけるのが本当のバイク好き、趣味人だろう。
そういう人は余裕が有って、大人だ。
カタログの数字やネットの評判に囚われている人や、他人のバイクにケチをつけたりする人ははただの無粋で幼稚なオタクだ。

690 :774RR:2016/12/12(月) 20:02:34.73 ID:+x+d4TW0.net
知り合いのKLXたまに借りるけどオンならCRFとKLXで違いなんてない
エンジンの感じはちょっと違うけどそれは個性でどっちがいいとかいうものではない

691 :774RR:2016/12/12(月) 20:19:51.57 ID:QU74rAQV.net
妹のWRRと比べても走りには大差ない
ただ重いだけだ

692 :774RR:2016/12/12(月) 20:44:53.25 ID:YFXCPmba.net
何言ってんだこいつ

693 :774RR:2016/12/12(月) 21:17:30.21 ID:WqpAUMBh.net
ラリーの動画が増えてきたけど、やはり重たそうな感じがするな
ツーリング主体の人向けかね

694 :774RR:2016/12/12(月) 21:47:18.64 ID:XOESZK2C.net
通勤用や通学用が多いだろうね

695 :774RR:2016/12/12(月) 22:03:50.54 ID:D55NJp9u.net
週末の冒険者って通り、平日は通勤用で週末はキャンツーとかしたい

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200