2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part43

1 :774RR:2016/09/19(月) 14:43:28.08 ID:OWaV3UFv.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469746704/

653 :774RR:2016/12/09(金) 06:36:11.42 ID:MEmdGY9e.net
WRRはケツは痛い。鍛える方向しかないが、
鍛える方法は、ロードバイク(自転車)にのるとからしいよ

654 :774RR:2016/12/09(金) 07:08:21.18 ID:bJzNqulQ.net
値段相応だろ
倍近い物と一緒にするなよ。あんまり過ぎ

655 :774RR:2016/12/09(金) 08:27:00.50 ID:LVIDDqhc.net
ホントそれ
比較対象として取れる車両じゃないぞ?WRRは

656 :774RR:2016/12/09(金) 09:54:34.33 ID:jh+7d3J6.net
70万超えるWRと40万そこそこのCRFを比べちゃダメ
部品にかかってる金が違う

657 :774RR:2016/12/09(金) 12:18:11.37 ID:fH6AXGKo.net
WRRは走っては勿論格段に良いが高い
距離が長くなるとちょっとなー
嗜好性の高い、バイクという商品の許容範囲って難しいよな

658 :774RR:2016/12/09(金) 19:37:28.60 ID:Aj0W2fQg.net
都内住の俺はツーリングでまず高速からスタートだからcrf位の重さがあった方が乗りやすい
人によって使い勝手は様々だね

659 :774RR:2016/12/09(金) 21:26:25.56 ID:UGGdzPc6.net
WRって何万kmかでオーバーホールとか聞いたんだがどうなんだろう
そりゃどのバイクだって距離走れば各部ヤレてくるだろうけど

660 :774RR:2016/12/09(金) 21:45:09.45 ID:LVIDDqhc.net
はぁ?スレチだよアホ

661 :774RR:2016/12/09(金) 22:50:17.04 ID:x5CtabEA.net
このくらい別に良くね?

662 :774RR:2016/12/10(土) 11:40:04.61 ID:eYaP6o1y.net
>>659
CRF250Lでも47,000kmでカウンターシャフト摩耗交換の報告があるね。

カウンターシャフト エンジン修理(CRF250L故障)
ttp://imp.webike.net/commu/diary/0133987/
カウンターシャフト磨耗破損原因(CRF250L)
ttp://imp.webike.net/commu/diary/0134402/

663 :774RR:2016/12/10(土) 19:38:34.46 ID:hqlBKqmc.net
CRF250は異常にお尻に優しいよな

664 :774RR:2016/12/11(日) 16:49:07.72 ID:6grlkrrd.net
>>662
俺もこないだスプロケ変えたらカウンターシャフト危険だって言われたな。他のバイクより弱いんだなーここ

665 :774RR:2016/12/11(日) 17:31:01.63 ID:mtCre3pk.net
なんだ、モタード存続なんのか

666 :774RR:2016/12/11(日) 18:58:13.38 ID:c+9yk65k.net
エアホークつけりゃ尻問題は9割解決するだろ

667 :774RR:2016/12/11(日) 20:17:39.88 ID:K/VQ2RHJ.net
47000kmぽっちで走らなくなるのか。。。250ラリーの購入検討してたけどこりゃちょっと考えちゃうなぁ

668 :774RR:2016/12/11(日) 20:38:00.82 ID:efE7EJ2Y.net
こりゃトランスミッションのパーツリストを見るまでは買えないな

669 :774RR:2016/12/11(日) 21:56:14.63 ID:DeklzFOM.net
誰かが10万km走るまで買えないな

670 :774RR:2016/12/11(日) 22:20:24.55 ID:8IBY81h4.net
Lでなら10万km走った人いるけどねえ
https://youtu.be/mnv1z4kxTLU

ただラリーは高速楽なはずなのでL以上に距離稼ぐのは早いだろうね

671 :774RR:2016/12/11(日) 23:22:38.07 ID:Xol1PJWA.net
舗装路ツーリングで5万、10万km走るなら、250cc買わないで
2気筒アドベンチャー買うほうが幸せに成れるぞ!

672 :774RR:2016/12/11(日) 23:27:25.82 ID:nfuOUu4l.net
察してやれよ
大型免許ない奴ばかりなんだから

673 :774RR:2016/12/11(日) 23:31:18.74 ID:U/JUmIZC.net
まあ大型バイクに乗るくらいなら車に乗るしな

674 :774RR:2016/12/11(日) 23:42:48.36 ID:0mDb7c85.net
それバイク好きからは絶対に出ない言葉だよね。

675 :774RR:2016/12/11(日) 23:44:06.02 ID:vhkOOZJC.net
まったく実のない話ばっかりだな

676 :774RR:2016/12/12(月) 00:12:16.52 ID:QU74rAQV.net
ラリー登場と同時にCRFL廃盤にしてCRF230Fを日本で売ればいいのにな

677 :774RR:2016/12/12(月) 06:59:45.42 ID:pO5EvboS.net
カウンターシャフトだけどパーツ番号に変更がでてるっぽい?
もしかして対策品っぽい?

678 :774RR:2016/12/12(月) 08:36:15.56 ID:1ycpK6Aa.net
>>674
そんなことないぞ
俺はバイク好きだが、手軽さも大事なポイントだから、小排気量以外は興味ない

679 :774RR:2016/12/12(月) 09:03:15.15 ID:WXujTm5I.net
大きいのと小さいの2台持ちが理想かな

680 :774RR:2016/12/12(月) 09:11:30.12 ID:GQsPlUpJ.net
CRF250RallyのタンクがCRF250Lに付けられないかと期待して待っている。

681 :774RR:2016/12/12(月) 11:56:37.96 ID:ZKcM0A84.net
>>680
「無加工、ボルトオンで」という意味なら、無理だからあきらめろ

682 :774RR:2016/12/12(月) 12:17:50.28 ID:Uh14/wE5.net
大きいのと小さいの2台持ちはいいんだが
どっちもCRF-Lになってしまうのが悩みどころ

683 :774RR:2016/12/12(月) 12:40:04.82 ID:YFXCPmba.net
CRFはECUが3回?マイナーチェンジされてる。例のクラッチ切ったらエンスト症状の対策品。
カウンターシャフトも品番変わってるなら何かしら変更あるのかもね
テンショナーの板バネはいつになったら改善されるのか・・・

684 :774RR:2016/12/12(月) 14:07:25.04 ID:8WfuKpX3.net
>>674
まず、バイク好きがCRF250Lに乗ると思うか?

685 :774RR:2016/12/12(月) 17:42:46.69 ID:S16D1Z/0.net
>>684
バイク好きなんでMに乗ってます

686 :774RR:2016/12/12(月) 18:42:44.08 ID:lfCB63E3.net
>>684
CB400SF→SR400→XL883L→YZFR1→WR250→CRF250L

バイク好きかどうかは知らんが一通り乗ってこれに落ち着いた
オンオフ含めなんだかんだでちょうどいい手頃なバイク

687 :774RR:2016/12/12(月) 18:53:09.18 ID:dc5pjTry.net
寧ろバイク好き以外乗らないだろ

688 :774RR:2016/12/12(月) 18:56:20.29 ID:KXFpWHut.net
ホンダの現行オフロードバイクだから買いました(信者
信仰心が有れば重さデカさも何のそのです
修行修行。

こんな人もいるはず。

689 :774RR:2016/12/12(月) 19:36:52.11 ID:6f0Xlgce.net
何に乗ってもそれに合った楽しみを見つけるのが本当のバイク好き、趣味人だろう。
そういう人は余裕が有って、大人だ。
カタログの数字やネットの評判に囚われている人や、他人のバイクにケチをつけたりする人ははただの無粋で幼稚なオタクだ。

690 :774RR:2016/12/12(月) 20:02:34.73 ID:+x+d4TW0.net
知り合いのKLXたまに借りるけどオンならCRFとKLXで違いなんてない
エンジンの感じはちょっと違うけどそれは個性でどっちがいいとかいうものではない

691 :774RR:2016/12/12(月) 20:19:51.57 ID:QU74rAQV.net
妹のWRRと比べても走りには大差ない
ただ重いだけだ

692 :774RR:2016/12/12(月) 20:44:53.25 ID:YFXCPmba.net
何言ってんだこいつ

693 :774RR:2016/12/12(月) 21:17:30.21 ID:WqpAUMBh.net
ラリーの動画が増えてきたけど、やはり重たそうな感じがするな
ツーリング主体の人向けかね

694 :774RR:2016/12/12(月) 21:47:18.64 ID:XOESZK2C.net
通勤用や通学用が多いだろうね

695 :774RR:2016/12/12(月) 22:03:50.54 ID:D55NJp9u.net
週末の冒険者って通り、平日は通勤用で週末はキャンツーとかしたい

696 :774RR:2016/12/12(月) 22:10:45.23 ID:57RyibuA.net
>>693
あれだけの装備付いてて軽快と思う奴いるのかね

697 :497:2016/12/12(月) 22:13:24.06 ID:/fvW6YcY.net
400cc位あればちょうどいいんだろうね

698 :774RR:2016/12/13(火) 00:24:12.92 ID:nAzA0dzG.net
カウンターシャフトやっぱり変わってるのか。俺初期型でかなり距離乗ってるから不安になるわ

699 :774RR:2016/12/13(火) 07:12:55.01 ID:vMrUq20w.net
4万7千キロでカウンターシャフト不具合とか、弱いとか言われても
そん位走ればどんなバイクでもレストア並みの整備いるだろと思うの。

一万キロは大丈夫
二万キロで消耗品、サスリバルディング
三万キロからは乗りっぱなしだと何起こるかわからない

バイクってこんなもんでしょ。

700 :774RR:2016/12/13(火) 08:48:42.58 ID:nAzA0dzG.net
>>699
ばかじゃねーの。お前はこんなとこいないで少しはバイク乗った方がよい

701 :774RR:2016/12/13(火) 08:55:15.18 ID:B/WkWYMc.net
400ccの別のバイクだけど、オイル交換だけで9万キロ乗ってるよ

702 :774RR:2016/12/13(火) 11:29:34.07 ID:vMrUq20w.net
>>700
舗装の上だけ走るなら何万キロでも行けるかもしれないけど
オフロード走ってたらすぐボロボロになるんだよ?
ほんとにオフロードバイクのってんの?
メロンジュース吹いたり、ハブ砕けたりクランクケース割ったりした事ある?

703 :774RR:2016/12/13(火) 11:50:04.37 ID:1vKLLSM3.net
>>702
オフ走るととか屁理屈こいてんじゃねーよばーか。カウンターシャフトがそんなに弱いのは問題だろ?

704 :774RR:2016/12/13(火) 11:50:10.63 ID:rsaN01AW.net
本格的にオフロード走るなら車種選定から間違っていると思うよ

705 :774RR:2016/12/13(火) 12:13:45.30 ID:TrL0Ka6p.net
俺はもうCRFは売ったけど未だにスレに張り付いてる病人です
DRZ400良いんだけどやっぱりチョイ乗り時はCRFの方が便利だったなぁと思うわ

706 :774RR:2016/12/13(火) 12:40:40.47 ID:p5veofry.net
コストダウンありきのCRF250Lに何を言っててるんだ?
低価格、低燃費以外に売りは初めから無い。むしろ、それ以外全てにおいてデメリットがみえる
ホンダが国内でオフロード車的な何がを販売している事が素晴らしい事なんだって思うしかない

707 :774RR:2016/12/13(火) 13:12:26.43 ID:/3zg/dxa.net
入門機のセローより安いんだもの、驚きの低価格だよね
ただ、実際にCRFがKLX位の価格だったら、セローがもっと売れるようになってヤマハが喜ぶだけで、ホンダ、カワサキは潰しあいになるだけかな?
今のトレール車ラインナップって、ある意味絶妙な均衡を保ってるのかも

708 :774RR:2016/12/13(火) 16:03:52.44 ID:fvbTAl0m.net
>>706
オンロード走っている限りはメチャ乗りやすいぞ、ケツにも優しいしな、何処も身体が痛くならないんだから大したもんだよ。
高速道路もソツなくこなすしな。
まあ俺がM乗りだからこういう感想になるんだろうけど…

709 :774RR:2016/12/13(火) 18:01:15.66 ID:Yc+kcQV9.net
>>707
今はバイク売れないし昔のHY戦争みたいな時代じゃないから他のメーカーと被らない様にバイク開発してるんじゃない?
無駄な体力はメーカーも消耗したくないはずだし

710 :774RR:2016/12/13(火) 18:22:08.51 ID:/3zg/dxa.net
>>709
そんな所なんだろうね
最近の250ccフルカウルは4社真っ向勝負って感じになりそうだけど、どちらかと言えばニッチなオフ車は各社空気を読みながら意図的に住み分けてるってとこかな
スズキが空気を読まずに乱入して来るとかいうサプライズでも起きないかな

711 :774RR:2016/12/13(火) 18:30:50.19 ID:5vQ5j1Br.net
250ツインはね
その派生アドベンチャーみたいなヤツも盛り上がると面白いだろうが
ホンダは当面ないだろう
なので、安心してCRF250L/Mな訳です

712 :774RR:2016/12/13(火) 18:43:41.56 ID:fvbTAl0m.net
WRとセローはマイチェンもしないのかね?

713 :774RR:2016/12/13(火) 19:08:02.61 ID:5vYwfW3o.net
次期排ガス規制対策でマイナーか、終売か
春にはわかるんじゃないの?

714 :774RR:2016/12/13(火) 19:27:04.17 ID:KbaLeR7q.net
ファイナルエディション来たら買う。
KLXみたいなゲテモノじゃなかったら。

715 :774RR:2016/12/13(火) 19:32:23.54 ID:qhd4NDBC.net
WRR限定モデル
ブラックフレーム
ブラックフォーク
ブラックリム
ブラック外装
で出たら買いたい

716 :774RR:2016/12/13(火) 19:39:32.42 ID:BdpPRZGm.net
にしてもCRFの初期から次期へのマイナーチェンジはカラバリにイマイチパンチがなかったな
目を引いたのはMのミクカラーくらいか

次のrallyと共に出る新チェンジに期待

717 :774RR:2016/12/13(火) 19:41:18.32 ID:Gm9CfiGm.net
ここは何のスレだか

718 :774RR:2016/12/13(火) 20:16:18.37 ID:9POXNt5K.net
>>702
皆があなたではないんだよ?
バイクがで書いたことを、
後からオフロードをガンガン走る
前提にしてるんだよ?

719 :774RR:2016/12/13(火) 20:19:09.82 ID:KbaLeR7q.net
初期の白が一番いい
また出してくれ
新車で買いたい

720 :774RR:2016/12/13(火) 20:47:52.68 ID:fvbTAl0m.net
>>715
最近のヤマハの傾向だと

ブルーフレーム
ブルーフォーク
ブルーリム
ブルー外装

こんな感じになりそう、しかもパールだかメタリックでチカチカした感じに…

721 :774RR:2016/12/13(火) 23:58:20.36 ID:K0N8a/QJ.net
オリーブドラブとか出せばそこそこ売れると思うんだがどうかね

722 :774RR:2016/12/14(水) 06:19:49.76 ID:6HX8gp4S.net
センス悪っ

723 :774RR:2016/12/14(水) 08:06:47.68 ID:MrXXZLAk.net
自衛隊のを想像してんのかもしれんけど、あれはバイク単体や自衛隊員が乗るから格好いいものなんだと思うよ

あとミリタリー系?の車両ってデザインがシンプルで武骨だからcrfみたいなのは似合わなそう

724 :774RR:2016/12/14(水) 08:32:28.84 ID:OZOSg8pL.net
落ち着いた色のバイクはカッコいいけど乗っている時は背景に溶け込んでしまって他の運転手に見落とされがち
ぶつけられて痛い目に遭うのは自分なので敢えて派手な色のバイクを選んでます

725 :774RR:2016/12/14(水) 08:59:46.25 ID:m3kYqQGZ.net
ミリタリー系っぽい雰囲気が男の所有欲を満たす部分はアリかと。
眺めるのかと。頬擦りするのかと。跨って何やら妄想に浸るのかと。

726 :774RR:2016/12/14(水) 09:06:11.32 ID:w3R/hrFA.net
黒でええやろ

727 :774RR:2016/12/14(水) 11:23:47.82 ID:L41aiaFo.net
>>725
男だらけのオッスオッスな世界に思いをはせるのか?

728 :774RR:2016/12/14(水) 12:22:13.43 ID:lkRsNBkk.net
>>724
それはあるよね>視認性
だからバイクは暗色系のカラーは買わないや

CRFのカラーは一目でそれとわかるから秀逸かな?
メットも白やシルバーにしてるけど、市販のウェアは何故か灰色とか黒ばっかりだね

729 :774RR:2016/12/14(水) 12:33:51.68 ID:ORljqdKZ.net
そいや、次の陸自の偵察用オートバイはどーなるんだろうね

730 :774RR:2016/12/14(水) 12:46:48.62 ID:0B9pAFm8.net
>>729
CRFになったらうれしいな。

731 :774RR:2016/12/14(水) 12:58:53.88 ID:g1GLjHyq.net
運用を考えたらカワサキのディーゼルエンジンバイクだろうなあとは思うが
アレは重過ぎ、デカ過ぎ、走らな過ぎ

732 :774RR:2016/12/14(水) 13:09:20.23 ID:x7WnSgMp.net
>>730
偵察中にエンストかよ

733 :774RR:2016/12/14(水) 13:53:25.37 ID:vsWvmRwk.net
どんな車種・メットでも反射ベスト着てれば視認性に関してはオッケーさ!

734 :774RR:2016/12/14(水) 20:36:54.17 ID:iGXN5GeO.net
Mの黒が一番格好良くない?

街中で見た事ないけど

735 :774RR:2016/12/14(水) 22:11:43.63 ID:4DDguzUn.net
75%の確率

736 :774RR:2016/12/14(水) 22:20:07.07 ID:3BjWE4TN.net
Mの黒しか見たことない

737 :774RR:2016/12/14(水) 23:18:27.58 ID:hUYT6/Du.net
はい、Mの赤黒乗ってます
LUC 1とかOWATROLのステッカー売ってくれよなぁ頼むよぉ

738 :774RR:2016/12/14(水) 23:56:06.40 ID:NKzgPnuu.net
>>737
おおお、良く知ってるね!俺も欲しいわ

739 :774RR:2016/12/15(木) 03:02:50.14 ID:hKbXKs6u.net
>>737
俺のM黒だけど、それ欲しいわw

740 :774RR:2016/12/15(木) 12:22:50.84 ID:ekksSv0V.net
おいらも黒金ホイルのM

741 :774RR:2016/12/17(土) 23:00:47.56 ID:EnrNrGVT.net
カウンターシャフトの件気になるな
磨耗となると年数ではなく走行距離に直結するから年に15000キロ以上走る身としては無視できない

742 :774RR:2016/12/18(日) 00:27:04.10 ID:LMAxjQ82.net
>>741
何年式かにもよるよね。まぁでもカウンターシャフトの品番変わったのがいつかわからんけど、やっぱり初期の方に買って、距離乗る人は気になる事だよな。

743 :774RR:2016/12/18(日) 01:49:46.62 ID:zAdFc5j+.net
>>741
そんなに乗れるのは毎日の通勤に使ってるから?
ほぼ日帰りツーリングでしか乗ってやれないから乗った年でも年間6000キロ位なんだよね

744 :774RR:2016/12/18(日) 06:18:13.18 ID:dWJl+iK3.net
2014黒赤Mは品番変更前だろうな...

745 :774RR:2016/12/18(日) 15:09:40.68 ID:IknbTGT9.net
新型は僅かにタンク容量が増えているけど、これはタンク形状が変わったのかね?
燃料ポンプなどの変更で増えたという可能性もありそうな。

746 :774RR:2016/12/19(月) 11:26:06.05 ID:ROqfrrXs.net
>>745
燃料ポンプを小型化したためだそうです。

747 :774RR:2016/12/19(月) 16:49:34.11 ID:P2rzClUT.net
>>741
じゃあ15000キロ走ったら交換すりゃいいじゃん
いくらでもないだろ

748 :774RR:2016/12/19(月) 18:38:20.13 ID:79lIehov.net
>>747
部品代 47,347円
油脂代 1,863円
工賃 57,240円
合計 106,450円
だってよ。

749 :774RR:2016/12/19(月) 19:25:56.65 ID:bPr51QpT.net
>>748
高いな。早めに乗り換えるのが吉だな。

750 :774RR:2016/12/19(月) 20:26:28.28 ID:c6YmclLO.net
カウンターシャフトの問題はスプロケの組み付けにも要因あるんじゃないんかね

751 :774RR:2016/12/19(月) 22:34:36.78 ID:YeD3Qgqn.net
スプロケが片減りするほどチェーンラインがズレてるのに47000Km走るまで気づかない。
カウンターシャフトのどの部分が摩耗してるのかわからない。
チェーンやリアスプロケの交換、脱着歴が分からない。(画像見る限り色々いじってると思う)
同様の不具合報告が他にない。

これをメーカーの責任にするのはどうかと思うけどね

752 :774RR:2016/12/19(月) 23:49:50.46 ID:nSLCnB4j.net
いや、工作制度や設計がメーカーの意図したものと違っていて使用や経年に伴う
磨耗、劣化ではない想定外理由の破損とかだしてたら普通にメーカーの責任だろ。
チェーンラインずれてて正常製品仕上がりだってんなら驚きだわ。

753 :774RR:2016/12/20(火) 00:16:49.20 ID:pStJTkTI.net
この人がれ場やダートで良くコケるって書いてあるんだが
それでも47000キロ走ってるのにメーカーの責任がどうとか言いだす神経が信じられん

何しても壊れないバイクなんか存在しねーよ
夢の中でバイク乗ってろよw

総レス数 1000
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200