2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part33【トリシティ】

1 :774RR(スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/12(水) 05:50:05.68 ID:lAHIUP7md.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/special/pc/index.html
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

販売計画:7,000台(年間/国内)
生産工場:Thai Yamaha Motor Co., Ltd.(タイ・ヤマハモーター)

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)

アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

スレ立て時の【本文の一行目】に
「 !extend:checked:vvvvv::」
を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part32【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471283291/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

701 :774RR (ワッチョイ fb7b-e60R):2016/11/11(金) 21:42:31.94 ID:1bDDuroI0.net
たけー

702 :774RR (ワッチョイ b79b-Cgco):2016/11/11(金) 22:01:14.63 ID:dEGOYb6H0.net
50万ワロタw
ほとんどヤマハのオナニー的な位置だろこいつ

703 :774RR (ワッチョイ 87b3-teht):2016/11/11(金) 22:58:37.01 ID:70q4wzmQ0.net
>>700
教えてくれてありがとお
5月の情報では4499ユーロだったから100ユーロ下がったのか
それでも約51万円
トリ125がタイで発売された当時は82500バーツ(約26万円)だったらしい

国内販売だと60万だったりして

704 :774RR (ワッチョイ 6be0-Ub5S):2016/11/11(金) 23:02:29.55 ID:x772KJgd0.net
50万越えは自分的には厳しいなぁ
乗り出し50万くらいと思ってたのにー

705 :774RR (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/11(金) 23:16:58.34 ID:CUapWMyYd.net
ヨーロッパは日本より5〜7万位高めじゃなかった?
日本じゃ45万位じゃないかな。

706 :774RR (ワッチョイ b720-9MLS):2016/11/11(金) 23:33:45.87 ID:G8eqzp+P0.net
ABSなしでその価格かね

707 :774RR (ワッチョイ 035c-xEaw):2016/11/11(金) 23:39:01.69 ID:nTWyR9LP0.net
トリシティ155は恐らく10万円アップ以内だと妄想してる

708 :774RR (ワッチョイ 035c-xEaw):2016/11/11(金) 23:41:10.37 ID:nTWyR9LP0.net
>>707
書き忘れたけど、10万円アップ以内という妄想は125と比べての価格ね

709 :774RR (ワッチョイ 035c-teht):2016/11/12(土) 00:33:12.79 ID:CssDYuWP0.net
乗り出し55万前後じゃね?

710 :774RR (ワッチョイ 4b86-teht):2016/11/12(土) 03:39:30.96 ID:jD76bG780.net
pcx150と125との値段差が3万だから、トリシティ155も5万以内に収まると思う
現行と10万差になるなら、マイチェン125が5万アップになるということだ

711 :774RR (ワッチョイ 035c-9MLS):2016/11/12(土) 05:06:18.41 ID:HBe5STu+0.net
YSPの人に聞いたら40万代半ばから後半ぐらいを予想してる、とか言ってたがどんなもんだろなあ。
ロングスクリーンに箱とETCは付けたいからオプション代で結構いっちゃいそうだ。

712 :774RR (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 07:50:56.47 ID:EV9Uh0dTd.net
旧トリシティ125 ¥330000
旧トリシティ125ABS ¥370000

新トリシティ125 ¥350000
新トリシティ125ABS ¥390000
トリシティ155 ¥370000
トリシティ155ABS ¥410000

こんな感じだとありがたい

713 :774RR (ワッチョイ 930a-PwKp):2016/11/12(土) 09:16:55.94 ID:cfc1VKqz0.net
もうABSは標準装備じゃなかったっけ?
義務化はもうちょっと先でも、もうやっとこみたいな?

714 :774RR (スッップ Sd1f-cYLu):2016/11/12(土) 10:37:32.49 ID:c0kPFgc2d.net
>>712
んなーこたない
125と155が2万差はないだろ。
少なくても5万差くらいだと思う。

715 :774RR (ワッチョイ 87b3-teht):2016/11/12(土) 10:50:12.13 ID:F2IkXKMj0.net
>>714
同意
いくらなんでも2万差とは思えない

716 :774RR (ワッチョイ 4bd1-19x0):2016/11/12(土) 11:23:42.41 ID:tksIBHLe0.net
>>714
違いなんてピストンとスリーブくらいだろ
原価殆ど変らんぞw

717 :774RR (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 11:36:27.00 ID:M5wgIeNsd.net
そそ、だからPCXだって3万程しか変わらないしね。

718 :774RR (ワッチョイ 87b3-teht):2016/11/12(土) 12:43:56.69 ID:F2IkXKMj0.net
>>716
さすがに原価で計算するのは間違ってると思う
それ言ったらPCXの3万差だって高い

719 :774RR (ワッチョイ b7ef-teht):2016/11/12(土) 12:57:35.20 ID:6Dn7nl+K0.net
製造原価だけなら、確かにたいしたことないけど
実際には日共通部品の設計開発製造に加え、部品管理に流通に広告に各種印刷物に
と、いろいろ別建てでやらなくてはならないコストがバカにならない

720 :774RR (ワッチョイ b7ef-teht):2016/11/12(土) 12:58:42.90 ID:6Dn7nl+K0.net
>>719
×日共通
〇非共通

くそMicrosoftIMEめ

721 :774RR (ワッチョイ 13d0-BK7R):2016/11/12(土) 13:41:34.71 ID:NlqDkh500.net
新型125と155の価格差は2、3万くらいだろうけど
現行の125と155はボディが別物だから10万差くらいだろな
498000円で乗り出し55万の予感

722 :774RR (ワッチョイ 6ff9-WVKM):2016/11/12(土) 13:45:58.64 ID:dHqQpw130.net
5〜6万の差だろ125と155は

723 :774RR (ワッチョイ 87b3-teht):2016/11/12(土) 13:48:33.01 ID:F2IkXKMj0.net
新型125のリアタイヤも13インチだし、現行の125とは値段けっこう違うかもしれない

724 :774RR (ワッチョイ 3b78-f2hZ):2016/11/12(土) 14:01:49.38 ID:8rtfWTh20.net
むしろ新型125はシャーシ・ボディを155と共通化してエンジンだけ変えてるんじゃないか

725 :774RR (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 14:09:30.60 ID:M5wgIeNsd.net
旧トリシティ125 ¥330000
旧トリシティ125ABS ¥370000

新トリシティ125 ¥360000
新トリシティ125ABS ¥390000
トリシティ155 ¥400000
トリシティ155ABS ¥430000

これでどないや

726 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/12(土) 14:17:42.77 ID:4IgI7s3Ma.net
11月末発表の12/25発売とのショップ情報 信じるか信じないかはあなた次第

727 :774RR (ワッチョイ 87b3-teht):2016/11/12(土) 15:28:53.75 ID:F2IkXKMj0.net
>>726
真冬ってほどじゃないけど、もう既に乗れないような時期に出すかな

728 :774RR (ワッチョイ d3cd-PwKp):2016/11/12(土) 15:59:36.49 ID:TfOAUAhO0.net
ヘルメットはフルフェイスとジェットヘルだと冬の寒さかなり変わりますか?

729 :774RR (ワッチョイ 6ff9-WVKM):2016/11/12(土) 16:05:07.64 ID:dHqQpw130.net
フルフェイスじゃ曇って曇ってイライラするぜ

730 :774RR (ワッチョイ d3cd-PwKp):2016/11/12(土) 16:35:47.44 ID:TfOAUAhO0.net
>>729
今度ヘルメット買うので参考になります。

731 :774RR (ワッチョイ 035c-9MLS):2016/11/12(土) 17:33:57.83 ID:HBe5STu+0.net
>>726
そんな時期にされたら役所の登録とか混んでそうだし納車時期には販売店が正月休み、が普通にありそう。

732 :774RR (ワッチョイ df9f-9MLS):2016/11/12(土) 17:44:20.54 ID:nbYFxtex0.net
>>729
二重シールド使うと世界が変わるぞ
閉めたまんまでも全然曇らん

733 :774RR (ワッチョイ 930a-PwKp):2016/11/12(土) 17:49:50.33 ID:cfc1VKqz0.net
システムメットでいいんじゃないかな

734 :774RR (ドコグロ MM5f-PwKp):2016/11/12(土) 18:09:22.00 ID:UPCkuotMM.net
>>728
ジェット+ネックウォーマーでオケ

735 :774RR (ワッチョイ 6bb5-PwKp):2016/11/12(土) 18:31:13.77 ID:d7I8NpD20.net
冬のフルフェイスはシールドよりも眼鏡が曇るのが大変

736 :774RR (ワッチョイ d3cd-PwKp):2016/11/12(土) 19:06:16.29 ID:TfOAUAhO0.net
>>734
眼鏡掛けてるからジェットヘルで探してみようかなと。

737 :774RR (ワッチョイ 4bd1-19x0):2016/11/12(土) 20:17:20.17 ID:tksIBHLe0.net
>>719
それがなんで125だけに掛かってくるの?
155にも同じように掛かってるんだけど…
てことで、原価差なんて1000円以下だわw

738 :774RR (スッップ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 20:26:41.50 ID:jswvdOo+d.net
>>729
ピンロックシート使えよ低能

739 :774RR (ワッチョイ 6ff9-WVKM):2016/11/12(土) 20:31:03.48 ID:dHqQpw130.net
>>738
ピンついてないし。。これシートとシールドとの間が曇るだろ

740 :774RR (ワッチョイ b7ef-teht):2016/11/12(土) 20:35:52.53 ID:6Dn7nl+K0.net
>>737
製造原価「だけ」なら大したことないと書いてるのに…

例えばPCXの開発や販売に関わるコストってのは
仮に1台しか売らなくても、100万台売っても同じ

125と150の販売台数の差を考えれば
1台当たりの「製造原価以外の」コストに差がでるのは理解できないか?

741 :774RR (オッペケ Sr2f-d19U):2016/11/12(土) 20:43:06.92 ID:HoNrzTjwr.net
>>728
結構違うと思うよ。
ジェットだとフェイスマスクとかしないとかなり寒い。

742 :774RR (ワッチョイ fb7b-e60R):2016/11/12(土) 20:46:13.88 ID:w2j/qt310.net
>>726
どあほ

743 :774RR (ワッチョイ 035c-9MLS):2016/11/12(土) 20:49:09.27 ID:HBe5STu+0.net
メガネだがピンロックで快適、中のメガネも曇らんし。
ヤマハからのメールニュース来たがXMAX300とTMAXの新型しかスクーター関連は話題が無いな。

744 :774RR (ワッチョイ 6b58-PwKp):2016/11/12(土) 20:51:05.44 ID:T9Dw8ulh0.net
原価にほとんど差がなくても
150より125の方が売れるわけだから、150の利益増やさないと苦しいよ

745 :774RR (スッップ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 20:55:35.46 ID:Ri3OMjTyd.net
フロントポケット旧型に移植できますよね?
中のカバーも替えないと駄目なんだろうか?

746 :774RR (ワッチョイ b7ef-teht):2016/11/12(土) 20:57:47.76 ID:6Dn7nl+K0.net
>>745
気が早すぎw
まだ新型でてねーしw

747 :774RR (スッップ Sd1f-PwKp):2016/11/12(土) 21:35:07.33 ID:jswvdOo+d.net
>>739
だから下調べもせずにピン付いてないの買ったり、曇りどめ塗らなかったり
、さらに言えばシートとシールドの間が曇ると思ってるところが低能の証なんやで

748 :774RR (ワッチョイ 87b3-teht):2016/11/12(土) 22:34:40.37 ID:F2IkXKMj0.net
>>739
> ピンついてないし。。これシートとシールドとの間が曇るだろ
シートとシールドの間が曇るわけないだろ
理屈で考えてもありえんよ
シートとシールドの間じゃなくて、シートが内側で曇る事あるけど、これはメット内の空気が冷たい間だけ
メット被ってたらすぐ消える

メット変えてしばらくは曇り止め使ってたけど、ピンロックに変えたら1週間ごとに塗る手間も省けて便利
ピンついてるメット使ってる人には本気でオススメしたい


>>745
レッグシールドとインナ3のパネルを交換すれば可能かも?

749 :774RR (ワッチョイ 2709-cYLu):2016/11/13(日) 01:06:53.77 ID:0tkN0GhA0.net
ピンロックネタはそろそろメット板へ。
かくいうオレもフルフェイス+ピンロック+メガネ。快適だわ。

750 :774RR (ワッチョイ 23a3-9MLS):2016/11/13(日) 02:27:00.22 ID:KlBEktmP0.net
このバイク、押して横断歩道を渡ったりできますか?

751 :774RR (ワッチョイ 6be0-Ub5S):2016/11/13(日) 04:32:26.58 ID:tJXGQE7X0.net
この前来た道戻るのに脇道に逸れるのが面倒で信号で止まって横断歩道渡ったよ
別に問題なかったけど人通りが多い歩道だと邪魔だと思う

752 :774RR (ワッチョイ a7c5-tsOy):2016/11/13(日) 06:35:55.96 ID:gKTO6NBT0.net
ヤマハ、糞儲かってないのに、鳥みたいな売れない不採算バイクいつまで売るんだろう

大島優子に払ったギヤㇻも回収できてないのでは(笑)

753 :774RR (スッップ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 07:37:39.00 ID:fipNTmsAd.net
>>752
グロム爺って大島優子好きだね

754 :774RR (JP 0H9f-PwKp):2016/11/13(日) 08:01:30.43 ID:8FhHGU3iH.net
勢い余って屋根付けたけど、なんかロンスクで良かったんじゃないかという気がしてきた

755 :774RR (ワッチョイ 6b7e-PwKp):2016/11/13(日) 08:40:13.52 ID:3rkKo3810.net
>>754
雨の日に走っても
あんまり有り難さを感じなかったの?

756 :774RR (ワッチョイ 4b6a-9MLS):2016/11/13(日) 08:49:45.08 ID:WNTjFyuj0.net
多聞がトリシティの宣伝部長になるってさ

757 :774RR (ワッチョイ 035c-d19U):2016/11/13(日) 08:50:35.04 ID:mw/r03Eh0.net
>>754
そんなことはないよ

758 :774RR (ワッチョイ 87b3-teht):2016/11/13(日) 09:47:27.70 ID:X3s22em90.net
いまだにネガキャンするようなのが湧くって、人気ある証拠だな

759 :774RR (ワッチョイ b720-9MLS):2016/11/13(日) 10:00:41.33 ID:mXqfxzAi0.net
最近全然乗れてないなぁ。
バッテリーが上がってしまうかもしれないのだが、何か良い対策方法ないかね。
乗り降りするたびに端子外すのはかなり大変。

760 :774RR (ワッチョイ 035c-9MLS):2016/11/13(日) 10:07:52.49 ID:uy8iWYLW0.net
lifeバッテリーに変える

761 :774RR (ワッチョイ 035c-d19U):2016/11/13(日) 10:38:39.37 ID:36pKybJ/0.net
>>759
微弱充電器をつないでおく。

自分は微弱充電器を防水の箱に入れて屋外コンセントから電源をとってつないでいる。

762 :774RR (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 10:57:23.75 ID:xfY0UvJcd.net
>>72
これまじ本当
車のすり抜け時や人が突然飛び出して
くるタイミングで加速しようとひねった瞬間
事故りそうになった時
トリシティの加速の非力は事後防止に大きな効果があると思うよ
何がなんでも加速がいるの?
まず、昭和のバイカーの考え方から疑問をもたないとね

763 :774RR (ワッチョイ 4bd2-teht):2016/11/13(日) 11:00:32.12 ID:uyimb/230.net
ハロゲンのライトを安LEDに変えたけどすごく明るくて見やすくていいけどなぁ

764 :774RR (ワッチョイ 6b58-PwKp):2016/11/13(日) 11:15:35.49 ID:jgDlIXHm0.net
>>763
NMAXスレの560レスに、LEDライトではコーナーの先が見えないのを絵に書いてるから見てきて

これみても君のは同じ状況で明るくて大丈夫と言えるかい?
明るさ事態に意味はないんだ
ひかりの拡がりの問題

まだ町中でしか乗ってなくて、問題に気づいてないだけだと思うけどな

765 :774RR (ワッチョイ 6ff9-WVKM):2016/11/13(日) 11:21:41.41 ID:YXiA/W+M0.net
>>762
そういう考え方なら乗らなきゃいいんじゃないの?

766 :774RR (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 11:30:26.29 ID:xfY0UvJcd.net
>>765
は? 話の流れ理解出来てる? なぜそこで乗らなきゃ良い なんだよ笑笑

767 :774RR (ワッチョイ 035c-d19U):2016/11/13(日) 11:32:08.76 ID:36pKybJ/0.net
>>764
ハロゲン用の灯具にLEDを入れているなら左右方向も明るくなるよ
自分もLEDの発光部分がハロゲンのフィラメントみたいに細くなっているタイプを使っているけど結構明るいよ

768 :774RR (ワッチョイ 930a-PwKp):2016/11/13(日) 12:02:19.26 ID:YR/3w55M0.net
>>766
まずすり抜けしようとしてる時点でお察し
あと人が飛び出してくるタイミングで加速しようとってどういう状況やねん

769 :774RR (ワッチョイ 87b3-teht):2016/11/13(日) 12:21:42.30 ID:X3s22em90.net
>>759
不要だと思う
俺も心配して充電器を用意してるが一度も使ったことない
俺のトリは既に冬眠2シーズン経験してるけど、一度もバッテリー上がってないし充電したこともないから
もちろん今シーズンも気にしない
他に持ってるバイクだと新車なのに満充電にしても一か月放置でバッテリー上がったことあるけど

>>764
NMAXや新トリの話ならともかく
現行トリのLED交換した話でもそんなこと言ってるのは無知な証拠
NAMXスレの受け売り知識しかないんだろ

770 :774RR (ワッチョイ 035c-d19U):2016/11/13(日) 13:11:48.78 ID:2AM3GKR70.net
トリシティのバッテリーは放置しても3ヶ月はもつけど、バッテリーの劣化を防ぐという観点から微弱充電器をつないで満充電に近い状態をキープした方がいいと思うよ。

771 :774RR (ワッチョイ 8320-PwKp):2016/11/13(日) 13:38:25.44 ID:IKdaYniM0.net
使わない期間が長い農機などのエンジン器具は、バッテリーのマイナス端子だけ外してるよ。これでバッテリー上がりは皆無
ボルト部分に細工して簡単に脱着出来るようにしたり。
バイクは頻繁に使うから繋いだまんまだけどね

772 :774RR (JP 0H9f-PwKp):2016/11/13(日) 15:48:54.49 ID:8FhHGU3iH.net
椅子上げてすぐにバッ直端子が有るから
そこにコード繋げて、カプラーオンで充電器繋げられる様にしてるわ
充電器はトランクに入れとけばいいし
電池外すのも手だけど、めんどくさいからね
それに、フロート充電しておけば劣化も最小で済む、電池外すよりも

773 :774RR (ドコグロ MMaf-9MLS):2016/11/13(日) 16:52:51.55 ID:9Hb89MeoM.net
バッテリー外すと時間狂うから面倒くさそう。いまのバイクはバッテリー外しても時間狂わないの?

774 :774RR (ワッチョイ 13d0-BK7R):2016/11/13(日) 17:06:37.12 ID:NXohdSoJ0.net
ナンバープレート台にソーラーチャージャー付いたやつ付けたらバッテリー弱らないよ
まだ売ってるかどうか知らんけど

775 :774RR (ワッチョイ 6fe0-9MLS):2016/11/13(日) 17:22:35.99 ID:K2zTTG/H0.net
キャリア着けるのに穴あけるけど、
ギリギリの穴空けないとガバ穴から水入って洗車も出来なくなるね。
穴あき加工済みカバーなんかとんでもないバカ穴で
あれが純正品とはとんでもないな。
あれ使って雨走行が多い人はフレーム錆びてきてるかもね。
隙間埋める対策してる?

776 :774RR (ワンミングク MM9f-PwKp):2016/11/13(日) 18:17:47.88 ID:frPZclZxM.net
>>756
ということは155の国内正式リリースも近いね

777 :774RR (ワッチョイ b7ef-teht):2016/11/13(日) 18:24:04.49 ID:aS84qp7h0.net
>>775
別に外装の内側は密閉された防水空間というわけじゃないから
穴の隙間をふさぐ意味はないよ
むしろ穴を少し大きめに開けて、外装とフレーム(キャリア)が不用意な場所で接触しないようにしたほうがいい
振動の伝達やパターンの変化で、異音や摩耗の原因になることもあるから

778 :774RR (ワッチョイ 6b58-PwKp):2016/11/13(日) 20:42:59.16 ID:UsOOYLyw0.net
>>768
おまえ 馬鹿やろ? 文書が読めないの? 在日なの 笑笑

779 :774RR (ワッチョイ 930a-PwKp):2016/11/13(日) 21:09:05.63 ID:YR/3w55M0.net
>>778
まともな文章書けない半角おじさんにいわれてもねぇ・・・

780 :774RR (ワッチョイ 6b58-PwKp):2016/11/14(月) 02:06:22.29 ID:Fc6zEsfS0.net
トリシティ125
重くて加速が悪い(その分安全)
とはいえ100km/hは出る
3輪だからブレーキング安定
3輪でのコーナーは楽しい

赤信号ですり抜けしにくいのだけははっきりとデメリットだと思う
綜合するといい原二だと思うよ
ハンドルバーハンなら完璧だった

781 :774RR (ワッチョイ 6f59-teht):2016/11/14(月) 02:42:03.45 ID:AbD/ECtu0.net
ブレーキが安定している ? 安全 ? 納得
加速が悪い ? 安全 ? は?

782 :774RR (ワッチョイ 23ee-9MLS):2016/11/14(月) 03:34:01.31 ID:2g9X8CFj0.net
すり抜けは道路事情によるけど、そんなに難しいバイクじゃ無いよ

783 :774RR (ワッチョイ fb7b-e60R):2016/11/14(月) 06:37:15.25 ID:C354eYlH0.net
幅的にPCXと変わらんちゃうん

784 :774RR (スフッ Sd1f-wOPQ):2016/11/14(月) 06:39:17.67 ID:dFmkK0r1d.net
PCXよりも細いよ

785 :774RR (ササクッテロラ Sp2f-9MLS):2016/11/14(月) 07:29:11.66 ID:zlshNVwJp.net
ハンドルが広いから、バーハンキットで狭い物に替えたら
駐輪しやすいんだけどな。

786 :774RR (JP 0Hef-fse1):2016/11/14(月) 08:01:01.91 ID:q8kqlEEBH.net
>>781

世の中、ゆっくり走りさえすれば、安全と思ってる人いるからね。
もしくは田舎で、道路合流するときでも、車がほとんど通らないところに
住んでるかでしょうね

787 :774RR (ワッチョイ 035c-teht):2016/11/14(月) 08:32:13.70 ID:nm6Z3wht0.net
BONSAN 400-12廃盤になったようで、残されたスパイクはwebikeの
MOTAROモタロー:ジャイロキャノピー用スペシャル
120/70-12 51Jくらいしかみあたらない。
タイヤはマキシス M6024で、鋲が160本。ちょっと高かったけど注文した。

788 :774RR (ワッチョイ 035c-teht):2016/11/14(月) 08:37:48.12 ID:nm6Z3wht0.net
>>775
気になるのはわかるよ。
でもさ、箱のせちゃえば水はいらないよ。ずっと箱付きになっちゃうけどさ。

789 :774RR (オッペケ Sr2f-d19U):2016/11/14(月) 09:28:57.57 ID:UMjxWo8xr.net
>>775
コーキングで隙間を埋めちゃう?

790 :774RR (JP 0H9f-PwKp):2016/11/14(月) 11:10:53.94 ID:uzkXPe3HH.net
>>783
二輪なら、縁石にフロアボード被せるようにギリギリまで寄せられるけど
3輪だと寄せがどうしても甘くなるから

791 :774RR (ワッチョイ b720-9MLS):2016/11/14(月) 11:12:30.68 ID:dS4XAJoE0.net
俺は別にコーキングとかもせずにそのままなんだけど、中で錆びちゃうのかね?

792 :774RR (アウアウカー Saaf-6ose):2016/11/14(月) 11:49:54.43 ID:PRy6OEMsa.net
155はまだ発表されんのか❗

こっちは空契約書まで切って待ってるというのに❗

793 :774RR (アウアウカー Saaf-s1aL):2016/11/14(月) 12:07:16.04 ID:K97t1ZUQa.net
車線間のすり抜けは他の原2と同程度か、より安定性がいい。
ただ路肩側が前2輪のためギリギリまでよれないので、その分不得手。

794 :774RR (JP 0H9f-PwKp):2016/11/14(月) 13:59:57.56 ID:89O5+W2hH.net
さっき、にゃんこ轢いたんだけど、流石三輪車、それくらいじゃ安定性は揺るぎないぜ

795 :774RR (スフッ Sd1f-cYLu):2016/11/14(月) 15:51:53.07 ID:OpvN7EAwd.net
>>794
轢いたにゃんこちゃんと処理したか?

796 :774RR (スッップ Sd1f-PwKp):2016/11/14(月) 17:20:11.60 ID:XFEBIXtQd.net
>>794
自転車メットくんはその猫のかわりに死ね

797 :774RR (ワッチョイ 87b3-teht):2016/11/14(月) 18:26:11.55 ID:emLqaA0/0.net
こいつの重さと前二輪が高速(っても100キロ未満だが)走行中の安定性に役立ってると思う
原二の安定性じゃない

798 :774RR (ワッチョイ 6f8a-9MLS):2016/11/14(月) 18:35:47.92 ID:0tuO8dyv0.net
>>794
ちゃんと飛び出してきても止まれるスピードで走るか道路の真ん中よりを走れよ、糞が!

799 :774RR (ワッチョイ 6b58-PwKp):2016/11/14(月) 18:41:30.12 ID:Fc6zEsfS0.net
犬や猫も知能があって、車が来てないタイミングで渡るってのが普通

引かれて死んでる猫は、ケンカで猫から追いかけられて飛び出して死ぬ
猫って追いかけられてもないのに飛び出して死ぬようなマヌケじゃない

800 :774RR (ワッチョイ d3e0-teht):2016/11/14(月) 19:31:30.95 ID:+5+0ycP70.net
ちょっと前に目の前で猫が車にはねられて前足引きずって逃げってたことがあるんだが、
それってもしかして猫が俺に追いかけられてると思ったからか?

総レス数 1000
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200