2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart41

1 :774RR:2016/10/14(金) 15:36:04.11 ID:nFm2Hnqu.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454664079/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463827232/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net (dat落ち)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/bandit1250a/index.html
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsf1250sal2/index.html
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx12

2 :774RR:2016/10/14(金) 15:36:55.37 ID:nFm2Hnqu.net
ほし

3 :774RR:2016/10/14(金) 15:37:12.30 ID:nFm2Hnqu.net
即死回避って20レスでいいの?

4 :774RR:2016/10/14(金) 15:38:09.22 ID:nFm2Hnqu.net
うーむ

5 :774RR:2016/10/14(金) 15:38:12.06 ID:jWcSID0C.net
>>1

>>3
そうです

6 :774RR:2016/10/14(金) 15:39:07.40 ID:jWcSID0C.net
保守支援

7 :774RR:2016/10/14(金) 15:39:19.68 ID:nFm2Hnqu.net
Euro規制対応と共にラジエーターの設計を改善したニューモデルとか出ないだろうか

8 :774RR:2016/10/14(金) 15:39:47.11 ID:nFm2Hnqu.net
あざ
手動20レスは地味にめんどいね

9 :774RR:2016/10/14(金) 15:40:08.73 ID:jWcSID0C.net
保守

10 :774RR:2016/10/14(金) 15:40:14.99 ID:nFm2Hnqu.net
ほし

11 :774RR:2016/10/14(金) 15:40:36.03 ID:nFm2Hnqu.net
ほっほー

12 :774RR:2016/10/14(金) 15:40:49.13 ID:jWcSID0C.net
保守

13 :774RR:2016/10/14(金) 15:40:57.70 ID:nFm2Hnqu.net
ほっほほーしゅ

14 :774RR:2016/10/14(金) 15:41:19.22 ID:jWcSID0C.net
保守

15 :774RR:2016/10/14(金) 15:41:55.89 ID:nFm2Hnqu.net




16 :774RR:2016/10/14(金) 15:41:57.34 ID:jWcSID0C.net
保守

17 :774RR:2016/10/14(金) 15:42:29.51 ID:jWcSID0C.net
もう少し保守

18 :774RR:2016/10/14(金) 15:42:37.28 ID:Vgl/9Hf7.net


19 :774RR:2016/10/14(金) 15:43:04.66 ID:jWcSID0C.net
保守

20 :774RR:2016/10/14(金) 15:43:12.68 ID:Vgl/9Hf7.net
ほし

21 :774RR:2016/10/14(金) 15:43:40.76 ID:nFm2Hnqu.net
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"

22 :774RR:2016/10/14(金) 15:43:57.56 ID:jWcSID0C.net
保守お疲れ

23 :774RR:2016/10/14(金) 15:44:04.19 ID:Vgl/9Hf7.net
1250から1000cc近く足りないバン乗りでした。
ほな

24 :774RR:2016/10/14(金) 15:44:06.36 ID:nFm2Hnqu.net
終りか
ご協力ありがとうございました

25 :774RR:2016/10/14(金) 17:57:23.39 ID:MgiAjtBR.net
おつん
やっぱあったほうがいい

26 :774RR:2016/10/14(金) 18:00:10.02 ID:MgiAjtBR.net
埋めてめいりやした

27 :774RR:2016/10/14(金) 19:47:18.29 ID:xf8cZs8I.net
月曜日にバンの初ユーザー車検行ってくる。
車両買ったスズキワールドで通さないから自賠責だけでもスズキワールドで明日払ってくるよ。

28 :774RR:2016/10/15(土) 03:31:37.23 ID:hKmto8X9.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magic/1469654605/172
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

29 :774RR:2016/10/15(土) 12:21:22.62 ID:U50otjeX.net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。


1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋は不買で

30 :774RR:2016/10/15(土) 13:12:20.59 ID:1sxigBGD.net
風俗ビルに入ることの何があかんのw

31 :774RR:2016/10/15(土) 14:01:39.36 ID:WzF44Z84.net
>>29
なんだピンサロの宣伝か

32 :774RR:2016/10/15(土) 22:01:22.38 ID:MfntRXGG.net
>>27
保険も別でのがいいんじゃないの?
って思う。

33 :774RR:2016/10/16(日) 01:43:11.04 ID:l0elXc2h.net
松屋は鉄板焼き設備があるからいいんだけど、すき家の炭火焼き豚丼、
ありゃなんだい。ただの炭火っぽい匂いがする煮ブタだよ。
下がったテンションも食後のライディングで直ぐに気分爽快だったけどね。

だから私はバンディット。孫にすすめるのはもちろんスズキ車。

34 :774RR:2016/10/16(日) 14:16:13.60 ID:9Q9lfkUD.net
懐かしい、また流行りそうな言い回しだ

35 :774RR:2016/10/17(月) 00:28:47.74 ID:x7GrxNvQ.net
生産終了だし、バン乗りのブログも軒並み更新されないし、スレも盛り上がらんし、、
いいバイクなんだけどなあ
まあ話題がないわな

36 :774RR:2016/10/17(月) 02:35:35.25 ID:nYg0/cgG.net
初の大型バイクがこれだったから俺は凄く幸せだヽ(´▽`)/
で、これが最後の大型バイクでもいい、そう思ってる。
本当だぞ(///∇///)

37 :774RR:2016/10/17(月) 05:48:52.68 ID:FnPQIPse.net
BANに乗り続ける限りは、ここに来ようと思ってる。
スレがあるのは、心強いなあ。

38 :774RR:2016/10/17(月) 11:18:15.27 ID:YwzDbzBq.net
>>35
そりゃね〜
自分もそうだけど、一通りネタを使っちゃうと、ブログネタなんてツー話くらいしかないでしょ。
それくらい、バンは・・・良くいえばパッケージが良い、悪くいえば拡張性が無い、バイクだからね。

39 :774RR:2016/10/17(月) 12:14:36.65 ID:oZ1ecAG9.net
ユーザー車検受けにきたけど、さっきテスター屋さんで光軸調整してもらったらFのライト暗すぎてヤバいかもらしい。
新車の時から暗いとは思ってたけど、純正で暗いってどうなっとんねん…

40 :774RR:2016/10/17(月) 16:52:48.63 ID:SVGZrZVX.net
使用過程車の純正ヘッドライトが暗い…
○電球自体が消耗
…電球内、フィラメント変形著しいとかガラスが内側からススで曇っているとか
○ヘッドライトボディが消耗
…リフレクターがが熱や紫外線などで変形や劣化して上手く反射しないとかレンズの透明度が低下して光の透過率が低下とか
○電源供給側が消耗
…バッテリーとかワイヤハーネス等の経年劣化使用劣化


継続検査受けるてこたあ最低3年位は使っているわけで…

41 :774RR:2016/10/18(火) 01:14:25.96 ID:Sk5hs17K.net
大阪は北河内という京風の文化も根強いところで17まで育ったからなか卯のはいからうどんはありがたい
280円であれはただもうちょっとカマボコ厚く切ってくれたら

42 :774RR:2016/10/18(火) 08:37:46.21 ID:il2s5r+K.net
Fの右ラジエータファンが中央ファンより先に回る人いますか?
バイク屋で温度の感知位置が違うからとか説明受けたんだけど、この現象出るのラジエータ交換してからなんですよね。

正しい動きなのかどうなのか、わかる人いたら教えて欲しいです。

43 :774RR:2016/10/18(火) 10:30:10.29 ID:d/Y9gwZg.net
20000k位乗ってるけど、右のファンが回ってるの見たこと無い。
たしか、メインのファンより右のファンの方が作動する温度が高いんじゃないかな。

44 :774RR:2016/10/18(火) 12:55:50.57 ID:ZrWdQHV0.net
メイン105℃、右のは110℃でONじゃなかったっけ?

45 :774RR:2016/10/18(火) 13:26:21.37 ID:il2s5r+K.net
>>43
やはりそうですよね〜。
90,000kmくらいでラジエータ変えるまでは回ってなかったので、交換の際だと思って、また出して直ってまたダメんなって。

>>44
その仕組みもこちらから提示したんですが、スズキに聞いたら温度と感知位置が異なってると回答があったそうです。
つまり、位置によって温度違うんだから、それで納得しろという論理。


また同じとこ出しても不安だから、セカンドオピニオン検討中。ラジエータ新品にしたのに冷却かわ不調なんて、やってられないわ。

46 :774RR:2016/10/18(火) 14:24:58.23 ID:ojzcORmt.net
>>42
単純に配線間違えってことはないの?

47 :774RR:2016/10/18(火) 15:00:08.75 ID:ZrWdQHV0.net
こいつのファンてサーモスイッチだっけ?ECU制御だっけ?
出先のためサービスマニュアルもパーツリストも確認できないから、
これは単なる想像だけどサーモスイッチなら意外と単純なミスかも
あくまで想像だけど、
サーモスイッチが規格が同じでそれぞれ設定温度の違いだけだったなら、
メイン用とサブ用が入れ替わってる、とか?

48 :774RR:2016/10/18(火) 17:44:07.86 ID:AJIDp23d.net
>>42
それ配線間違ってる
メインのファンのがどでかいから
そう遠くないうちにあぼーん必至

大至急ショップに直させた方がいい。

49 :774RR:2016/10/18(火) 18:09:56.86 ID:1UqAuKFZ.net
低速練習していて、メインファンが回りだす
エンジンを切る
1分ほど置いてキーON
右の予備ファンだけ回りだす

俺のはこうなる

そういえば俺も事故ってラジエーター換えたけど
渋滞とかではメインファンが先に回る

50 :774RR:2016/10/18(火) 18:50:45.95 ID:il2s5r+K.net
みんな反応ありがとう。
>>46
>>47
>>48
配線ミスは考えてもみなかった。
それもあり得ますね。
大事に乗ってきて、もうすぐ10万km、目指せ20万kmなのであぼーんは最悪。

確かメインファンがサーモスイッチ、サブはECUのような説明だった。やっぱサービスマニュアル持ってた方がいいのかな。

>>49
その動きは正しいと言ってました!
メインファンの感知はラジエータ、サブの感知はエンジンだそうで、停まってからエンジンは冷めずに(むしろ熱こもって上がる?とかで)サブだけが回ることがあると。
ただ、うちのは走っててもメインファン回らずサブが回るんですよ。ラジエータの温度が上がらな過ぎる?は楽観かな。

51 :774RR:2016/10/18(火) 18:58:48.88 ID:8oc9yJZo.net
>>50
サーモスイッチが怪しいって事はないかな?

52 :774RR:2016/10/18(火) 19:58:29.73 ID:xMrCUb/2.net
Sの俺は遠い目

53 :774RR:2016/10/18(火) 23:10:10.52 ID:ZrWdQHV0.net
サービスマニュアル見てみた
!!!
クーリングファン作動温度、中央右両方とも105℃でON、100℃でOFFと同じ設定!
水温拾ってる位置が違うので実際に回るタイミングは違う模様

中央のファンはシリンダー背面にある水温センサーから拾って、ECU(マニュアル表記はECM)からシート下のクーリングファンリレーを経由してON&OFF
この水温センサーには20℃/50℃/80℃/110℃の四ヶ所で標準抵抗値の指定があり、検出した水温をECU(ECM)に送っているとのこと

右のファンはラジエター右前のクーリングファンスイッチ(サーモスイッチだ、コレ)でON&OFF、
導通テストはON→OFF約100℃、OFF→ON約105℃とのこと


サービスマニュアル、こんな機会でもないと見なかったよありがとうだ

54 :774RR:2016/10/18(火) 23:16:08.85 ID:ZrWdQHV0.net
サーモスイッチも水温センサーも精度に多少のバラツキありそうだし、まあ消耗品ともいえそうだから、9万キロなら替えてみても良いかもしれない

交換済みならゴメンよ

55 :774RR:2016/10/19(水) 08:59:35.76 ID:J65WMynE.net
>>51
>>53さんも言ってるように、あり得るかも。

>>53,54
ご丁寧にありがとうございます!
中央がECU、右がサーモスイッチでしたか、逆に覚えていたみたいでした。
センサーは変えてないです、ラジエータ交換とセットで新品になってはいないのかなー。その場合は右も変えるべきですね。
その視点でバイク屋に話してみます!

基本はすこぶる好調ですが、さすがにガタがき始めたのかな。
OHもいつかやらないといけないかな、まだまだ乗り続けたいので、また何かあったら皆さんに相談させてもらうかもしれません。その時はよろしくです。

56 :774RR:2016/10/19(水) 13:26:15.08 ID:LIaW9sAJ.net
>>49
水冷エンジンはエンジン停止=ウォーターポンプ停止後はある程度対流で放熱できるよう水路設計されてるらしいから、
サイドスタンドだと相対的に高い位置にくるラジエター右(サーモスイッチも右にある)に熱が集まるのかもね

57 :774RR:2016/10/20(木) 20:35:12.07 ID:6mvFQ7Hi.net
>>56
それで停まった後に回り始めるの納得です。スタンドの傾きまで考えてなかった。
あとは、走ってる時にちゃんとメインが回れば解決です!

58 :774RR:2016/10/20(木) 22:32:40.60 ID:eQSE5FX+.net
紅葉は何処行くんだよ?

59 :774RR:2016/10/21(金) 19:31:07.27 ID:IAv8mLUm.net
ジムカーナの練習会に初参加してきたんだけど
短い直線でグワッと加速してリアブレーキ主で減速する場面で
ブレーキペダルが一瞬固くて踏み込めない現象が何度も起きた

ABSのキックバックの感触じゃなくて、踏み込みがカッチリ固くてブレーキすらかけられない状態。
だから減速が遅れて突っ込みそうになるし、踏み込めるようになってから遅れて強く踏むとリアが暴れたり…

ABSがリアのロックを検知する以前に、ペダルが踏み込めないってあり得る?
同じことになった人はいる?

総レス数 1000
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200