2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart41

1 :774RR:2016/10/14(金) 15:36:04.11 ID:nFm2Hnqu.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454664079/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463827232/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net (dat落ち)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/bandit1250a/index.html
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsf1250sal2/index.html
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx12

773 :774RR:2016/12/26(月) 17:40:23.87 ID:GodnEcHY.net
俺のFのバッテリーも3年過ぎたが元気元気
寒かろうがなんだろうが死ぬ気配は今のところない
ここまで元気だと替え時が分からんw

774 :774RR:2016/12/26(月) 18:45:06.74 ID:5aR/ncLn.net
Sで7年目の車検のとき、バイクやで始動不良露見したので
バッテリー交換したわ。
1万7千キロほどの低走行で偶に充電する位で。

金が無かったら多分使い続けたと思うわ。

775 :774RR:2016/12/26(月) 20:52:15.41 ID:ihX8izRY.net
俺のSも7年目、3万数千km、まだバッテリーは元気です。純正は古河バッテリーだったかな。

776 :774RR:2016/12/26(月) 21:42:46.19 ID:rmIP0BnK.net
いいか・・・
バン飽きて売ると後悔するぞ・・
戻りたい・・

777 :774RR:2016/12/26(月) 22:12:12.55 ID:81J7o9ci.net
新車買えよ
まだ売ってるだろ

778 :774RR:2016/12/26(月) 23:32:45.97 ID:IQzEgaeh.net
3年目でグリップヒーター(ホンダ製)のランプが点滅して(電圧低下)
使えなくなったけど、オプティメイトで充電するようになってからは
5年目でもグリップヒーター使えてる。

779 :774RR:2016/12/27(火) 00:22:06.10 ID:fZlaKz85.net
夏は暑くて冬は寒いのは宿命だ

780 :774RR:2016/12/27(火) 05:01:50.45 ID:DnjkBQry.net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない

781 :774RR:2016/12/27(火) 18:59:04.10 ID:zJEmzEoQ.net
次から次へとバイクを買い換える人は結構いる。中古車市場はそれで成り立っている。

飽きっぽい人は何乗っても長続きしない。

782 :774RR:2016/12/27(火) 20:11:12.97 ID:cQnDoVtQ.net
マルチにレスするのもなんだが
松屋なんて行けん。スーパーで食パン買って生でかじってるわ。

783 :774RR:2016/12/27(火) 22:51:18.00 ID:W/HTaOdT.net
>>778
そのホンダ製は昔の?今の?
昔の(コントローラー別体)は、電圧監視シビアだよ。

784 :774RR:2016/12/27(火) 23:55:43.02 ID:ZZwLuzoP.net
>>782
さすがにそこまで困窮してるならバイク降りろよw

785 :774RR:2016/12/28(水) 05:14:38.03 ID:maLBGQzI.net
バンディット海苔はパンでいいっと。
そう言いたいんだな!?



クッソwwwwwwwww

786 :774RR:2016/12/28(水) 08:43:12.16 ID:/zbYGhrx.net
>>782
リッターバイクなんて贅沢品売りとばせよ

787 :774RR:2016/12/28(水) 10:25:09.08 ID:4uQxUJy2.net
贅沢は敵だ
欲しがりません勝つまでは
パーマネントはやめませう

みたいな風潮は若い人に多く贅沢品の多くはオッサンが持っている
ロレックスの時計
エルメスの書類カバンサックアデペッシュ
ジョンロブの靴
ゼニアのオーダースーツ
バーバリーのコート、スコットランド工場のカシミアマフラー
ペンはモンブランマイスターシュテュック149
財布はエルメスベアンの黒にアメックスのプラチナ以上かダイナース平かプレミアムが差してある

788 :774RR:2016/12/28(水) 13:03:50.72 ID:ZSVMv1Wt.net
定期的にゴミが湧いてくるな

789 :774RR:2016/12/28(水) 13:39:21.29 ID:wRipRwo0.net
783>>
シビアなヤツです。

790 :774RR:2016/12/28(水) 14:12:39.42 ID:jPl9+Q2f.net
誰か >>785 に触れてやれよ…

791 :774RR:2016/12/28(水) 14:44:54.83 ID:KjK/0PEm.net
そっとしといてあげて

792 :774RR:2016/12/29(木) 11:27:59.98 ID:391DmEab.net
おじさん大笑いしちゃったよ

793 :774RR:2016/12/29(木) 21:16:09.91 ID:/nZ7rJTJ.net
最近信号待ちで不規則に異音が聞こえる気がする
ガッというかなんとも表現しがたい金属系の打音というかかなんというか
音に集中しようとすると聞こえなくなるし常に鳴っているわけでもなさそう
気のせいなのか?
リコール対象より少しだけ新しい車体番号だが、
もしやこれがそうなのか??

カムまわりで異音出た経験談教えて〜

794 :774RR:2016/12/30(金) 12:08:14.02 ID:qkUfLzi/.net
>>793
エンジンオイルがぬるぽ気味なんじゃね?

795 :774RR:2016/12/30(金) 14:53:08.39 ID:azozal42.net
>>794
ガッ

796 :774RR:2016/12/30(金) 15:02:10.32 ID:/8f7MhR6.net
チェーンテンショナーの不良とか

797 :774RR:2016/12/30(金) 18:52:08.14 ID:SilRviPF.net
>>793
冷間時急に深く吹かすと、
ガリッブォーン
ってなることがある。
冷間時だけ。

798 :774RR:2016/12/30(金) 23:56:53.57 ID:YDRvwDfY.net
リコールから帰ってきてからの方がガラガラうるさくなった気がする

799 :774RR:2016/12/31(土) 08:28:16.67 ID:FwsGIisH.net
ガラガラ音はスカブ650の音からしたらましだと思うよ
スカブのアイドリングの音は酷いもんだから

800 :774RR:2016/12/31(土) 13:45:36.08 ID:0biVCwK/.net
皆さまありがとう!
一定時間以上走行後だが常に聞こえる訳ではない、のが逆に気になるところではありますが、
しばし状態を注視(注聴?)してみます

年式落ち2014F今年の盆明け新規登録、
エンジンオイル交換は
600キロでオイルのみ、
1200キロでオイル&フィルタみ、
4700キロと7700キロでオイルのみ、
で今10000キロちょっとで次は10700でフィルタも換える予定です

801 :774RR:2017/01/01(日) 09:32:43.49 ID:1bdxcR/x.net
あけおめ。
バンの初乗りは明日かな。
既に酔っぱらってるし

802 :774RR:2017/01/02(月) 07:29:55.45 ID:PPWcgjt9.net
あけおめ。
初乗り行ってきます。
まぁ、近場なんだけど。
若洲海浜公園〜ゲーブリと流してくるわ

803 :774RR:2017/01/04(水) 10:23:24.96 ID:/gFbv0aY.net
プロテックのLEDヘッドライト付けた方おるかな。
光軸とか、グレアとかどーなんだろ。
ネットでも余り情報がなくて…

804 :774RR:2017/01/04(水) 10:35:08.20 ID:1n/BqDIl.net
>>803
ここで聞いた方が早いんじゃないか
【LED】電気・電装総合スレ 41W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477688779/

805 :774RR:2017/01/04(水) 10:39:17.09 ID:4tSlnhQY.net
Bellof(デイトナ)なら付けた。
カットライン、光軸問題なし。
60000cdでとる。

806 :774RR:2017/01/04(水) 10:54:28.40 ID:/gFbv0aY.net
>>804

バンディットSのリフレクターとの相性も気になってたから。

>>805

なるほど、検討してみるわ。

807 :774RR:2017/01/04(水) 14:14:06.32 ID:4tSlnhQY.net
>>806
俺もSだよ。
プロテック、付くけど後方隙間が厳しいと思う。
しかもスポンジ2枚重ねで、防水性に疑問符。

Bellofにプロテックの別売Φ70ゴムカバーの組み合わせが最強。

808 :774RR:2017/01/04(水) 16:27:44.34 ID:/gFbv0aY.net
>>807
おお、有益な情報サンクス。

前乗っていたのがロービームニ灯だったからか、正直バンのヘッドライトは暗いと思ってた。
エンジンガードにフォグランプってのも考えてた。

809 :774RR:2017/01/04(水) 16:53:25.11 ID:XjsYu/dM.net
>>807
俺はM
(///)

810 :774RR:2017/01/04(水) 17:41:35.55 ID:/gFbv0aY.net
おや!?
ウェビックにピンポイントて作業日記があったw

811 :774RR:2017/01/04(水) 18:01:04.33 ID:3tQ9acaX.net
去年は3回のツーリングで千キロくらいしか走れなかった。
半年以上、タイヤの髭は付いたまま・・・

今年は車検だけどどうしようかな。
売るか持ってるかで悩む。

812 :774RR:2017/01/04(水) 18:43:52.81 ID:+si6kCpU.net
>>811
俺もそれくらいしか乗れてない
でも売らないぞ!

813 :774RR:2017/01/04(水) 22:19:20.03 ID:elV1rPhn.net
俺も、去年一年間で1500kmしか走れなかった。
でも、売らない!

乗り続けるぞ!

814 :774RR:2017/01/05(木) 08:57:09.13 ID:D3hb7+Py.net
>>808
フォグ点けたって前照灯点検には関係ないんじゃね?

815 :774RR:2017/01/05(木) 17:36:13.36 ID:uv+tkyGx.net
>>912>>913
同じような仲間がいたんやな。。。
とりあえず、もう一回は車検を通してみる!

816 :774RR:2017/01/05(木) 18:30:58.52 ID:LuBl1VCS.net
>>815
気持は分かるが、まずは落ち着いて酒を抜け

817 :774RR:2017/01/05(木) 18:39:12.47 ID:fRtLnpwi.net
今日↓の交差点をUターンして歩道を突っ走ってくFを見た

818 :774RR:2017/01/05(木) 18:39:40.44 ID:fRtLnpwi.net
みすった、URL貼り忘れ
https://goo.gl/maps/bAvzoBBvSJL2

819 :774RR:2017/01/05(木) 19:23:52.61 ID:DfQyENh4.net
バイク屋に用あって行った。
傍らにレンタル用のCB400SFが放置。
跨がってみたら、何と軽くて細くて小さいことw
エンジン掛けてみた。
えっ?こんなレスポンス?
こんなに違うモノかと改めて驚いた。

820 :774RR:2017/01/05(木) 21:22:01.15 ID:Anf/ImF2.net
隠れた名車と聞いた憧れのリッターバイク、バンF購入しました!50000kmと過走行気味ですがまだまだ元気そうな状態で納得、納車が楽しみです!これからこのスレでお世話になります〜

821 :774RR:2017/01/05(木) 21:23:28.42 ID:LuBl1VCS.net
>>820
15万キロまでは余裕らしい
かく言う俺のバンSはもうじき10万キロ

822 :774RR:2017/01/05(木) 21:47:16.13 ID:8d7RjhJ9.net
俺のFは4万q突破
今までフロントのホイールベアリングで異音がし出して換えたくらいで
不具合らしき不具合はない
あとは新車時と変わらないと言ったら大袈裟かもしれんが、調子は良好
ギアがスルスル入るようになるかと思っていたけど、ガッコンシフトは新車時から大して変わらないw

823 :774RR:2017/01/05(木) 22:58:35.72 ID:TuCSU94d.net
>ガッコンシフトは新車時から大して変わらないw

昔、モーターサイクリスト誌でBANの特集やってた。
その時、SUZUKIの技術者も加わってたんだが、
ニュートラルからローギアに入れるときのショックは
特に問題ないって言ってたよ。

824 :774RR:2017/01/05(木) 23:04:11.75 ID:L7kBb3Gy.net
N→1のショックを避けたくて、エンジン止めるときはローギアに入れたまま止めてる。
Nにするのは暖気するときくらいだわ。

825 :774RR:2017/01/06(金) 01:34:29.83 ID:otYfsT8y.net
>>824
クラッチに負荷をかけてるのでは?

826 :774RR:2017/01/06(金) 02:11:02.30 ID:mWEdddN6.net
停止時の話なら、Nだろうが1速だろうがクラッチ繋がってれば差はなくね

止める時の話としたら、1速から止めるにはクラッチ握りながらキルスイッチ押すか、ブレーキ握ってクラッチ繋いでエンストさせるかだが、どっちにしろそれで駄目になるようなもんでもないやろ…

827 :774RR:2017/01/06(金) 06:04:17.61 ID:bse0lR/l.net
>>819
去年のリコールのとき代車でGSR250を貸してもらったが店から出たt機は子供用かと一瞬思った

828 :774RR:2017/01/06(金) 07:35:11.21 ID:ETT/P9oX.net
1速→クラッチ切りブレーキ掛け停止→サイドスタンド出してエンジンストップ→クラッチレバーリリースしてメインスイッチOFF

829 :824:2017/01/06(金) 09:54:13.38 ID:IPEt8Pec.net
1速→クラッチ切って停止→そのままキーオフ→スタンド出して降りる
またがってスタンド上げる→キーオン→クラッチ握ってエンジンスタート→走り出す

停車時間が長くなけりゃこんな感じ

830 :824:2017/01/06(金) 09:56:06.65 ID:IPEt8Pec.net
これで走り出しのN→1で、ガシャッというショックを避けてます。
効果があるかは不明

831 :774RR:2017/01/06(金) 10:24:20.48 ID:mWEdddN6.net
ガシャッという音が気持ちいいので、むしろついガシャッ ガシャッしたくなる…

832 :822:2017/01/06(金) 17:35:21.56 ID:DImvyPlj.net
言い方が悪かった
N→1のガコンは好きだから良いw
ギアチェンジの時に丁寧にクラッチを切ってシフトするとガコンとなる
ノークラッチでうまく合わせた方が静かに変速するという意味

833 :774RR:2017/01/06(金) 22:05:48.99 ID:otYfsT8y.net
>>832
ですよね、わかります。
なんででしょうね。

834 :774RR:2017/01/06(金) 23:18:19.52 ID:jaR9Ijoj.net
答え
鈴菌だから。

835 :774RR:2017/01/07(土) 01:11:29.49 ID:ni56o3TB.net
>>834
スベってますよ

836 :774RR:2017/01/07(土) 07:39:34.26 ID:yLj5PZmr.net
ある意味正解

837 :774RR:2017/01/07(土) 12:25:00.66 ID:ReD0nte5.net
すっごい滑るよ!

838 :774RR:2017/01/07(土) 13:27:58.67 ID:YTQWthsD.net
ヒャッハー
寒さで体が固まって足が出ないで立ちゴケしたぜ!
スライダーのお陰でラジエターは無傷だったぜ!
しかし、ブレーキレバーが折れた・・・

って事でコイツのブルーを左右セット4644円で組み込んだ
最近のは長さも調整できるんだな・・・ノーマルの長さにできた
ノーマルと違い指を引っ掛ける場所が平たくて痛くならないぞ
http://i.imgur.com/T7soicN.jpg

839 :774RR:2017/01/07(土) 19:35:32.40 ID:lEUgwffZ.net
>>838
可倒式のレバーってガタツキとかないですか?

840 :774RR:2017/01/07(土) 21:07:25.75 ID:CAESNmCw.net
>>838
俺も過去3度の立ちごけで毎回レバーの先を折っていたから同じのを付けた。
だが、俺は指が当たる部分の角が立って痛いと思った。
純正レバーに比べれば角の面取りが甘い感じ。

ガタつきはあるけど、操作上違和感は感じていない。

841 :774RR:2017/01/07(土) 21:56:58.51 ID:YTQWthsD.net
違和感は無いガタはあるが気にならない
可倒部分にガタはない
あるのはレバー調整部とビストンを押す側パーツとの工作精度の差でガタがある
ピストンを押す側パーツとピストンとの連結はカッチリ精度出ていて良い
まぁ指のかかり具合は手の大きさも握り方も人それぞれだから一概に言えないが・・・
中指と外側二本計3本掛けのオレはに痛くなくて良かった
純正はレバー前側の何か継ぎ目なのか頂点部分が食い込んで長く乗ると痛いからチクワ巻いてた

842 :774RR:2017/01/07(土) 22:19:17.49 ID:9dipU+Jv.net
クラッチの調整の1と2の位置だと、クラッチのスイッチが入らない。(可動部分を少し上げながら握ると入る)
普段は3の位置だから問題無いけどね。

843 :774RR:2017/01/08(日) 09:17:43.71 ID:QEuqUVUT.net
>>839
俺のは緩かったのか、あった。
増し締めして問題ないけどね。
ちなSSK。
KANAYAのがよかったかな?

844 :774RR:2017/01/09(月) 01:44:47.23 ID:a2Sr++Gj.net
つかぬ事をお尋ねします。中古購入でサスのプリロードはじめ各所使い方に不安があるので1250f の取扱説明書が欲しいのですが、手に入れる方法は何かありますでしょうか?1250sの説明書はオクで見つけたのですが・・

845 :774RR:2017/01/09(月) 07:06:32.80 ID:spK7Ui1F.net
>>844
ウェビックにあるっぽいよ
なかったら買った店かワールドとかに聞けば取り寄せてくれるんじゃない?

846 :774RR:2017/01/09(月) 07:28:21.48 ID:FXqmeJPl.net
確か大したこと書いてない
サービスマニュアル買ったほうがよっぽどいい

847 :774RR:2017/01/09(月) 08:51:40.32 ID:tfBUojEP.net
回答ありがとうございます。販売店で取り寄せ可能なら、必要かどうかも含めて相談してみることにします。

848 :774RR:2017/01/09(月) 22:37:47.59 ID:4a0CtG1C.net
>>844
何種類かあるから気を付けてね

849 :774RR:2017/01/10(火) 20:32:08.61 ID:/QsWastR.net
最近は早朝夜明け前の気温0〜6℃くらいの中ばかり走っていた。
今日の日中(気温12度程)に走ったら乗り心地がえらく違うように思えた。
言葉では上手く説明できないけど、エンジンブレーキも弱く、
(乗ったことないが)自動変速のバイクに乗っているかと思うくらい走りがスムーズだった。

ECMだとかインジェクションだとかよくわからないけど、それらが気温で制御が変わるのかな?
水温では制御しているらしいけど。
気のせいなら良いんだけど、かなり乗りやすかったのでびっくりした。

850 :774RR:2017/01/10(火) 21:21:55.51 ID:Yu/p7ufT.net
>>849
吸気温度センサー、排気O2センサー、スロットルポジションセンサー、昔と違っていろんなデバイスがありまっせ

851 :774RR:2017/01/10(火) 21:50:53.86 ID:Idw1RPnN.net
>>849
吸気温度が下がると燃料が濃くなるので、エンブレ緩和&トルク感増になる
それを利用してECUに「今寒いよ」と偽信号を送り、上記の効果を得るパーツがブースタープラグ

852 :774RR:2017/01/10(火) 22:07:18.79 ID:IoTw2wea.net
吸気温度下がるとリッチになるのか
サービスマニュアルとかに温度基準とか乗ってる?

853 :774RR:2017/01/11(水) 07:12:27.39 ID:i8OZ9KK2.net
偽信号では無いと思う

854 :774RR:2017/01/16(月) 21:07:17.33 ID:CGBe2yJL.net
閑散あげ

855 :774RR:2017/01/16(月) 22:55:09.05 ID:MhOXQokf.net
前に乗ってたけど加速はさいこうだったな。でもただそれだけだったかな。
エンジンはいたって普通。
上り坂でUターンしたら右から倒してしまい、その1か月後にラジエターから液が噴だしてもういいやって売っちゃった、テヘッ。
レギュラーガソリンで燃費がよくて性能もそこそこ、優等生すぎてつまらないってパターンだった。

今はバイクに乗ってないけど、春になったらSV1000Sを買うんだよ!

856 :774RR:2017/01/16(月) 23:13:53.84 ID:gmjfcXI4.net
その優等生すぎるバイクですらUターンで倒しちゃうって…
そりゃつまらないだろうな…
ヘタクソでも上手くなったと勘違いできるバイクのほうが楽しいはずだ。

857 :774RR:2017/01/16(月) 23:21:18.95 ID:JCJloqO9.net
まあ、その辺で…。

858 :774RR:2017/01/16(月) 23:27:33.52 ID:l9EYjlA9.net
>>855
2気筒のSVではエンストゴケ
カマしてまた売り払う

…に1000ギル

859 :774RR:2017/01/16(月) 23:48:22.73 ID:3oT1ALph.net
下手すぎて釣りにしか思えないw

860 :774RR:2017/01/17(火) 01:03:03.50 ID:CT+iGoUT.net
コイツ下りになってる駐車場に頭から止めて出せなくなってそうなレスしてんな

861 :774RR:2017/01/17(火) 04:01:41.17 ID:JDGyrVRZ.net
レギュラーで燃費良くて加速最高で性能そこそこのエンジンが普通ってなんだよ

862 :774RR:2017/01/17(火) 09:03:11.04 ID:qEUmAN7o.net
>>860
よくやらかす

863 :774RR:2017/01/17(火) 11:12:31.78 ID:CZMsqJX2.net
>>861
尖った特性でないからでないかね。
まぁ、まったり乗るにはそんな普通かつ回せば回すだけってエンジンが扱いやすくてとても良いんだが。

864 :774RR:2017/01/18(水) 06:48:40.77 ID:t/Jk1ZHh.net
スクリーンの交換とナックルガードの装着で寒さ対策しようかと思いますが、どうなんだろ。
おすすめとか教えてください。

865 :774RR:2017/01/18(水) 07:14:12.76 ID:1QuzNH7Z.net
ゼログラロンスクにしたことあるけど、
風当たりはさして変わらなかった。
座高のせいかな。たっぱは182cm。
今は通年MRAのツーリング。

866 :774RR:2017/01/18(水) 08:06:29.94 ID:UvV9XkSs.net
>>864
ナックルガードは冬ツーリングでは殆ど保温効果なし。

寒いの嫌ならハンカバ。グリヒも付ければ快適。
見た目ダサいから嫌?バンなんて誰も注目してないって。

867 :774RR:2017/01/18(水) 12:39:48.07 ID:/0qwtzVT.net
今年は一回も乗ってない。

868 :774RR:2017/01/18(水) 19:28:09.11 ID:PPL6mP34.net
ナックルガードがあれば走行風が直接当たらないから、手周辺は外気温のまま保たれる
ナックルガードがなければ走行風で冷やされて、外気温以下になる
って思っていたけど、風の巻き込みとかがあるからやっぱり冷えそうだな。
1シーズンハンドルカバーを付けて走ったきりで、ハンドルカバーは押し入れで眠っている。

氷点下の中走るなら活躍してもらおうと思っているが、凍結が怖いから最近は乗らないようにしているわ。

869 :774RR:2017/01/18(水) 21:08:15.71 ID:tuq4zcyx.net
>>868
ハンカバちょうだいよ

870 :774RR:2017/01/19(木) 09:08:31.87 ID:aLBXsFSN.net
>>869
やるよ。モーターヘッドだけど。
どーすりゃいい

871 :774RR:2017/01/19(木) 13:32:58.48 ID:sTsJc0o2.net
俺も使ってないラフロのやつあるわ

872 :774RR:2017/01/19(木) 14:47:00.82 ID:36b9HmpK.net
どっちかのが足カバになるな

873 :774RR:2017/01/19(木) 22:28:27.53 ID:yRAYHBWQ.net
近所のババアが玄関前に水をまくからな

総レス数 1000
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200