2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part33

1 :774RR:2016/10/22(土) 10:37:09.84 ID:zIJS85gq.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462969275/

384 :774RR:2017/01/08(日) 02:07:49.14 ID:p4C/MPXW.net
>>381 ググレカス
オイルを圧送するためにそれ用の容器やシリンジが必要。
油量がシビアだから自信がなかったらプロにやってもらうといい

385 :774RR:2017/01/08(日) 03:00:19.95 ID:iZDJS/Q1.net
>>383
自分の住んでる地域は酷くなった。
今はクルマが売れないって本当かよ?と思える。
地方都市だが人口は増えてるらしいから、それに比例してクルマも増えてるのかね。
バイクで走るときもすり抜けしやすい道を選んでる。
ちなみにクルマは手放した。
深夜・早朝以外は常に混雑してて、いい加減嫌気がさして移動手段はバイクと自転車にした。
それと高齢ドライバーが増えて道路交通環境が悪化してる。
高齢者って本当に「老害」だと思う。
高齢者のアホみたいな事故(アクセル・ブレーキの踏み間違い等)がこれだけ増えても何ら規制を設けないのは
国はクルマの登録台数を減らしたくないんだろうね。
国から見ればクルマは税金取り放題の「金のなる木」だもんな。
PCXと何の関係も無い愚痴になってしまった、ごめんよ。

386 :774RR:2017/01/08(日) 03:14:26.85 ID:iSpM2E2E.net
>>385
なるほど

行楽地の老害渋滞は増えたきがする

387 :774RR:2017/01/08(日) 06:23:24.82 ID:K26Epqaj.net
アクセルとブレーキを踏み間違えて店に激突とか意味わかんないよ
踏み間違えて車がちょっとでも動いたらブレーキ踏めばいいものの、アァー!とか言いながら踏みっぱなしなわけでしょ?
あぶねーから老人は講習を受けなきゃ運転出来ない法でも作ったほうがいぃじゃね?

388 :774RR:2017/01/08(日) 08:31:51.66 ID:uNGkLBYz.net
>>387
よく言われる話だけど、ブレーキ(実はアクセル)踏んでも止まらないから、ブレーキ(実はアクセル)を
さらに踏み込むようです。
逆の結果になる同じような操作のスイッチが並んでるのはミスして下さいって言ってるようなもの。
ところでスクーターと普通のバイクとでは左手レバーが後輪ブレーキとクラッチで違ってますよね。
みんなこれで混乱したりヒヤッとしたりしないのでしょうか。

389 :774RR:2017/01/08(日) 09:03:07.66 ID:u07jMN+F.net
その程度で混乱する奴はそうそういねーよ

390 :774RR:2017/01/08(日) 09:12:44.65 ID:tG1CWNVx.net
>>389
の理屈ならパニックブレーキでの事故は世界的に0件じゃないとおかしい

MT乗る人は楽なのに乗りたい時にリアブレーキ右足で、ノークラッチの物を欲しがる人はいるよ
>>388のいうように混乱しないようにね
カブ、ベンリープロ、無印Z125
右足フットブレーキがリアブレーキのスクーターはベンリープロだけだね

391 :774RR:2017/01/08(日) 10:36:06.39 ID:u07jMN+F.net
パニックブレーキって経験不足じゃね?
それか身体で覚えるのが不得手な奴としか
他にはこれ以上力を加えていたらとかこれ以上スピードを上げていたらといった、かも知れない運転が出来ない程想像力が足りない奴な

392 :774RR:2017/01/08(日) 10:41:31.99 ID:ukBVvDGY.net
アクセルとブレーキの踏み間違いは設計ミスとも言えるハイブリッド車に多いシフトレバー配置によるものかも知れない
多くのハイブリッド車はバック位置が右前になってる
プリウスは右手前に引くとドライブ
マニュアル車みたいに右手前に入れて、後ろ振り向いてアクセル踏むとどうなるかは事例の通り

393 :774RR:2017/01/08(日) 10:46:35.90 ID:pnOKLb4W.net
ま、限界の体得ってのは何度かそれを越えた者ができるもので
事前知識で身につけろと言っても無理だわな
慣れてても100パーセントは無いし

そういう意味じゃ、色々な意味で未完成だった昔より、安全装備(車体、道路インフラとも)が
充実した現代の方が、想定外の使い方による事故、いきなりの大事故が発生しやすいように思う

394 :774RR:2017/01/08(日) 10:51:46.03 ID:uNGkLBYz.net
>>392
MTのRの場所は結構バラバラだし、今のAT乗ってる人たちはほとんど何十年レベルでMT乗ってないんじゃないかな。
ATのRはキンコン鳴るの確認してからアクセル踏むようにしてる。急いでバックしなきゃなんないことってそうそうないから、
あわてることはない。

395 :774RR:2017/01/08(日) 11:08:17.15 ID:a7vkpvH/.net
世界丸見えでみたけどさ
若い学者が年寄りを体験する
メイクして
手は手袋はめたまま財布から金出して支払いする

年寄りはドデカイブーツはいて運転してるような、運転しにくい状態なんじゃないか?
ドデカイブーツはいて運転するなら、アクセルの横にブレーキおかないで欲しいよ

>>391馬鹿すぎるな
やーいバーカバーカ

396 :774RR:2017/01/08(日) 11:32:51.21 ID:h6X7VSYj.net
>>395
そんな年寄りが自らの意思で運転を止めないことが大問題
「自分は若者以上に運転が上手い」なんて思い上がってる老害が多い
ウチのオフクロは65で免許更新を止めてくれて安心したが、
これは少数派なんだろう。

397 :774RR:2017/01/08(日) 11:44:50.21 ID:xIw8wXgN.net
>>388
昔原チャリのスクーターに長く乗ってても、中免取ったら右足ブレーキには自然に慣れたかな
でも一度だけ急ブレーキのときにクラッチ握っちゃったことはあったw
でもすぐにリアブレーキかけたから良かったけど、老人になるとその一瞬の判断が出来ないんだろうね

398 :774RR:2017/01/08(日) 11:47:34.51 ID:xIw8wXgN.net
あるあるだけど、国産の車に乗ってからドイツ車乗ると、ウインカーと間違えてワイパー動かしちゃうよね
俺は免許取ってすぐにドイツ車乗ったから国産に乗ったときにワイパーを動かすという最も恥ずかしいことをしてしまった…
スレチなんでこのへんで

399 :774RR:2017/01/08(日) 14:37:28.25 ID:iSpM2E2E.net
>>398
おれもやった

400 :774RR:2017/01/10(火) 05:02:58.25 ID:Q+7iu9rS.net
自家用でアウディA4、デリカD:5、PCX。会社でキャラバン(MT)とたまにベンリィに乗ってるけど、正直そのうち何かやらかしそうで怖い

401 :774RR:2017/01/10(火) 09:28:22.11 ID:bmizQVJz.net
足踏み式パーキングブレーキ車とMT車は間違えそうだな
ATしか乗らないから分からないけど

402 :774RR:2017/01/10(火) 10:09:03.07 ID:UN8Hbv3x.net
>>401
かなり位置が違うんですけど

403 :774RR:2017/01/10(火) 10:56:58.01 ID:tDjrNCd0.net
バイクの車歴的にはMTとATが半々ぐらいだけど、とっさのブレーキは慣れてるかな。
最近MT-09からPCXに変えたけど、路駐から発進で左手握って左足でステップボードをガシャっとやったことはある
ギアチェンの癖が抜けてなかった…

404 :774RR:2017/01/10(火) 12:05:38.71 ID:oKAHiNGZ.net
>>403
そんくらい許容範囲
実害もないし
とっさにかけなきゃいけないブレーキが、一瞬遅れるとか
とっさに前後不覚になって、いきなりアクセル全開してコンビニにドラマチック来店とか
プリウス爺さんには実害があるからなあ

405 :774RR:2017/01/10(火) 12:07:19.08 ID:oKAHiNGZ.net
>>398
海外行ってレンタカー借りると最初に一度はやる儀式だな
日本に帰ってきてからもなw

406 :774RR:2017/01/10(火) 20:39:50.47 ID:tDjrNCd0.net
>>404
まあ、俺何やってんだろ…で済むからね
ドラマチック来店w それはマジで免許返納レベルだからな
今日もウインカー出さないバカに沢山出くわしたからね〜

407 :774RR:2017/01/10(火) 20:58:26.62 ID:Oyi4pVUH.net
>>406
ウインカー出さず、ミラーや目視確認せず車線を堂々と変えてくるアホとか、もうおなかいっぱい
黄色線をまたぐのに、全く前も後も見てない軽女とプリウスは新でほしい

408 :774RR:2017/01/10(火) 21:26:32.58 ID:yhI2lt2T.net
>>407
目の前の軽自動車が左ウインカーを出したので追い越そうとしたら思いっきり右に膨らみやがった。
お前はトレーラーでも運転してるつもりなのかと小一時間(ry

409 :774RR:2017/01/11(水) 00:10:34.08 ID:WggTtCdE.net
>>407
プリウスと軽は下手ばっかりだよね
実際にちゃんと運転してる人には悪いけど、そういうイメージだわ
座席にレースのカバーしてる年配セダンは99%下手
ソースは三年半バイク通勤してた俺

410 :774RR:2017/01/11(水) 00:19:08.28 ID:nPv77YAe.net
そーいう蓄積は重要だな

411 :774RR:2017/01/11(水) 09:00:57.41 ID:KzPiNcDN.net
ニュースで高齢者講習?みたいなのやってたが酷かったなクランク乗り上げまくり車庫入れぶつけまくりで挙句に赤信号を堂々と通過だからなwそらブレーキアクセル間違えるし高速も逆走するわ

412 :774RR:2017/01/11(水) 09:19:32.17 ID:fvF3x/P/.net
勝手に自爆してくれりゃいいけど、あいつら他人を巻き込むからな

413 :774RR:2017/01/11(水) 09:32:54.77 ID:omJeBJKL.net
「勝手にスピードが出た」

414 :774RR:2017/01/11(水) 09:39:23.22 ID:J5tj+ndp.net
ほんと、免許更新制度があるんだから、ある程度以下のはもえ更新停止しろよと思う

415 :774RR:2017/01/11(水) 18:25:19.84 ID:dIeQixsk.net
更新の際に認知症のテストは受けてるんだからそれ以上の事はできない。
あなたが高齢者になった時に率先して免許返上して下さい。

416 :774RR:2017/01/11(水) 19:20:10.15 ID:59myl0M5.net
認知症テストも問題化して出来たのだから、昨今の踏み間違い事故を鑑みると、追加試験が必要だから法制化しては?と言ってるんだが
今の制度こうだからムリ!って意味のないコメントは期待していない

417 :774RR:2017/01/11(水) 20:02:13.37 ID:e93XoGVL.net
>>412
加えて、将来がない奴と未来ある者(複数の場合多し)では命の重さが全く違うしな。

418 :774RR:2017/01/11(水) 22:16:01.52 ID:nPv77YAe.net
何が複数なん?

419 :774RR:2017/01/11(水) 22:19:25.07 ID:I6oLdPyI.net
>>418
老人がおこした事故の被害者数

420 :774RR:2017/01/11(水) 22:26:45.53 ID:nPv77YAe.net
なるほど

421 :774RR:2017/01/11(水) 22:28:55.30 ID:I6oLdPyI.net
>>420
世界で3番目に強い、酔っぱらいに説明してもらってる納得してるようでは終わってるぞw

422 :774RR:2017/01/12(木) 15:28:11.10 ID:iIn4u2LL.net
なにこの交通安全スレw
まあ語ることも少ないときは、こういう流れもアリ、というか有益だよね
今日は都内でタイムズカーシェアの車が交差点のど真ん中で立ち往生してたよ
超渋滞ワロえなかった…

423 :774RR:2017/01/12(木) 16:13:53.30 ID:gaYPtYxB.net
関越でノロノロ渋滞中、斜め前のフィットがボルボに追突するのを見てしまった
現行フィットなら自動ブレーキって標準装備じゃないのかな?
たった数万円ケチって安全装備削るのはよくないなと痛感したわ

424 :774RR:2017/01/12(木) 20:36:41.85 ID:MrI3GdFx.net
自動ブレーキ装備車が、洗車機への進入を徹底拒否したのってどこの話だっけ?

425 :774RR:2017/01/12(木) 20:41:13.90 ID:DqVRJkBy.net
なんかかわいいな

426 :774RR:2017/01/12(木) 22:36:14.93 ID:iIn4u2LL.net
俺は中央道の調布の入り口にあるファミマに友達二人と行ったら、バイク三台以上はお断りって徹底的に拒否されたよw
知らなかったけど有名なんだろね

427 :774RR:2017/01/12(木) 22:37:57.66 ID:cZlhVNY5.net
>>426
kwsk

428 :774RR:2017/01/12(木) 23:15:51.73 ID:H+ixWBDJ.net
>>424
ワロタw

429 :774RR:2017/01/13(金) 00:03:22.78 ID:vMK//Vrl.net
>>427
中央道の調布インターに近いファミマなんだけど、察するにバイクの集団が高速乗る前に寄って迷惑な事が多々あったんじゃないかと
そんなん知らずに俺含む三人で駐車場に入った瞬間、店から従業員が出てきてダメダメダメって結構な剣幕で追い返されたんだよね
腹いせに(ry

430 :774RR:2017/01/13(金) 00:05:01.10 ID:X/G9xcLN.net
>>429
それって知らん3人がたまたま来てもダメなのかな?

431 :774RR:2017/01/13(金) 00:05:29.34 ID:SB2SujvV.net
知ってる3人が、ここに行けばいいんではなかろーか

432 :774RR:2017/01/13(金) 00:08:29.00 ID:vMK//Vrl.net
>>430
たまたまはアリだと思う
実際バイクは何台も停まってたから
でも三人以上の集団はナシってことらしいよ
まあ敷地内に入れないし、しょうがなく帰ったけど、ツーリングの出だしとしてはいやーな感じだった

433 :774RR:2017/01/13(金) 00:12:59.60 ID:X/G9xcLN.net
>>432
ファミマの本部に苦情言ってもいいんじゃね?

434 :774RR:2017/01/13(金) 00:45:12.40 ID:vMK//Vrl.net
>>433
ホントそのレベルだと思う
今度また行ってみようかな、三人でw

435 :774RR:2017/01/13(金) 05:32:25.94 ID:gdWB2GB9.net
従業員はバイク用の駐輪場に誘導したかったんじゃね?

436 :774RR:2017/01/13(金) 09:30:00.82 ID:vMK//Vrl.net
>>435
いや、三台以上のお客様は入店出来ないと店員からハッキリ言われたよ
店の入り口もそんな記述の紙が貼ってあった
駐車場も広かったし、別にいいじゃんと思ったよ

437 :774RR:2017/01/13(金) 10:00:41.81 ID:la8syv/N.net
一台づつバラバラに入ればいいんだな

438 :774RR:2017/01/13(金) 11:24:25.02 ID:9g8i1sKU.net
まうパンツを脱ぎます

439 :774RR:2017/01/13(金) 11:24:55.69 ID:SB2SujvV.net
まう?

440 :774RR:2017/01/13(金) 12:03:23.37 ID:HfJNtlhg.net
20台くらいで時間あわせて行ったら、なかなかオモシロすぎるな
是非とも動画投稿してみて欲しい

441 :774RR:2017/01/13(金) 13:36:58.11 ID:vMK//Vrl.net
>>440
そうだね、みんな初対面だし
OKなはずだよねw
ファミマオフw

442 :774RR:2017/01/13(金) 13:59:33.90 ID:HfJNtlhg.net
>>441
来るバイク全てPCXw
駐車場をPCXだけで占拠してしまってるのに、なぜかみんな初対面w
ただ顔を見あわせてニヤニヤしてる不気味なやつらw

443 :774RR:2017/01/13(金) 14:44:54.82 ID:vMK//Vrl.net
全てPCXワロタw
堂々と「いえ、皆さん存じ上げない方です。同じバイクなんて奇跡的ですよね〜」とブチかましてやりたいですなw

444 :774RR:2017/01/13(金) 15:17:47.86 ID:zLgeHhRe.net
やろう

445 :774RR:2017/01/13(金) 16:22:54.06 ID:SchFW3Iz.net
150じゃなくても行っていいのん?

446 :774RR:2017/01/13(金) 16:44:41.97 ID:3icMMLKR.net
営業妨害の相談してるとは
頭大丈夫か?

447 :774RR:2017/01/13(金) 16:45:42.59 ID:PuGkIL0R.net
みんなでお店に行こうのどこが営業妨害やねん?

448 :774RR:2017/01/13(金) 17:03:31.00 ID:WW8SYIt3.net
そんなお店なら行ってみたい。でも時間重なると迷惑だから時間をずらして行こう。
これのどこが営業妨害なのかw

449 :774RR:2017/01/13(金) 17:53:51.11 ID:MEtLn69E.net
>>445
別に旧型も新型も、125も150も、店の人からみて少しいじった色違いにしかみえないから、いいんじゃね?

450 :774RR:2017/01/14(土) 10:27:47.43 ID:1givuwd5.net
店の迷惑にならないように必ず何か一つは買うことにしよう

451 :774RR:2017/01/14(土) 15:54:56.88 ID:JKaWP+YS.net
そうだねなんか一個買うか
やるなら調布まで行くぞ!

452 :774RR:2017/01/14(土) 19:28:16.31 ID:+j7gTQDS.net
一点買いは逆に迷惑なのでは?
客単価減るし
たった一点の為にレジ打ちしなならんし

453 :774RR:2017/01/14(土) 19:31:17.43 ID:Ou/1MCi3.net
バイトが面倒だから集まるだけで買うのやめましょうって事?

454 :774RR:2017/01/16(月) 17:58:15.86 ID:pbCH7RCO.net
モリワキマフラー注文したんだけど、音はそんなにうるさくないよね??
あと帰ってすぐカバーかけるのはマズいかな?サイレンサーにべっとり溶けたカバーがかかりそうで…

455 :774RR:2017/01/16(月) 18:03:21.85 ID:v3odV799.net
うるさいに決まってんだろ・・・

456 :774RR:2017/01/16(月) 18:06:58.56 ID:K+O87+Up.net
>>454
車通らない奥まったアパートだけど、朝6時にエンジンかけてたら苦情来てしまって、
毎朝50メートルくらい押してからエンジンかけてる

457 :774RR:2017/01/16(月) 18:39:26.51 ID:EwYcjG38.net
純正よりうるさくないマフラーってあるの?

458 :774RR:2017/01/16(月) 18:45:11.54 ID:jNj/uiaN.net
純正も、もう少し五月蝿くしてほしい。
歩行者や自転車の飛び出し対策になるし。

459 :774RR:2017/01/16(月) 19:30:11.14 ID:G3AyDqNG.net
>>458
それは勝手すぎる

460 :774RR:2017/01/16(月) 19:34:37.36 ID:jNj/uiaN.net
勝手でも何でも脇道からノールックですーっと出てくる自転車とかマジ怖い

461 :774RR:2017/01/16(月) 21:25:48.16 ID:pbCH7RCO.net
>>456
マジか!一応合法のマフラーだから物足りないぐらいに思ってた…

でさ、やっぱり冷ましてからカバーかけないとマズいかな?
バイクにカバーかける生活になったからよく分からんのよね

462 :774RR:2017/01/16(月) 22:32:45.75 ID:BvPC+cCj.net
バイク用のマフラーガードつけるか、耐熱性の買えばいいのでは?
自分は階段下にとめてるのであまり雨あたらないからわからんけど

463 :774RR:2017/01/16(月) 23:12:36.95 ID:xp0zl95G.net
>>462
何へのレスだい??

464 :774RR:2017/01/16(月) 23:16:48.48 ID:Ed/d6pGv.net
>>463
>>454でしょ

465 :774RR:2017/01/16(月) 23:30:09.10 ID:BvPC+cCj.net
>>454と、直前の>>461
>でさ、やっぱり冷ましてからカバーかけないとマズいかな?

直前の話でもあったのでアンカーつけなかったが、そうかわからなかったか
次から気をつけるよ

466 :774RR:2017/01/16(月) 23:43:49.35 ID:xp0zl95G.net
>>465
いやおれも理解力なかった
文節ごとの繋がりと雨云々の部分がな

467 :774RR:2017/01/17(火) 00:01:14.94 ID:1QDGyTuZ.net
150cc乗りの行動というよりも50cc乗りの行動だな

468 :774RR:2017/01/17(火) 00:43:46.27 ID:jRRY45jj.net
>>467
やだねえ

469 :774RR:2017/01/17(火) 02:09:38.45 ID:AObM0PUN.net
>>462
耐熱性のですね ありがとうございます
今は裏起毛のを使ってるんですが、微妙〜な感じなので明日ナップス行ってきます!

470 :774RR:2017/01/17(火) 07:25:07.49 ID:DsfgJoQ4.net
たまにベルトがきゅーきゅーって鳴くんですが皆さんのは大丈夫ですか
4万キロですが、まだまだ交換時期じゃないですよね

471 :774RR:2017/01/17(火) 10:09:26.34 ID:1QDGyTuZ.net
>>470
一般的には交換時期だよ。いまの現象はベルトが切れる前兆である可能性がある。
もし走行中に切れたら後輪が急にロックして派手に転んで君が死亡してしまうこともあるよ。
正確には駆動系のカバーを外せばわかる。バイク屋に見てもらいな。

472 :774RR:2017/01/17(火) 10:19:47.89 ID:ZMtzH3Ep.net
ネタにマジレス

473 :774RR:2017/01/17(火) 12:39:45.16 ID:ylTP7aDR.net
ADIOのフェンダーレス付けたんですけど、テールランプの
赤い光がナンバー直撃でピンクナンバーに見えるんですよね
高速とかでちょっと一声掛けられそう

474 :774RR:2017/01/17(火) 12:43:59.22 ID:ldbaFWX6.net
高速以前に整備不良でバン掛けされないようにしといてね

475 :774RR:2017/01/17(火) 14:27:39.72 ID:1QDGyTuZ.net
反射板が機能するようになっていなければ整備不良になるよ。

476 :774RR:2017/01/17(火) 18:33:48.57 ID:/N+MiOyy.net
PCX150にフェンダーレスとかアホの極み

477 :774RR:2017/01/18(水) 10:47:36.60 ID:Ql9DVB/u.net
蓼喰う虫も...ってことでいいじゃないか

478 :774RR:2017/01/18(水) 11:57:04.84 ID:PgGR9pXm.net
何でもいいから噛みつきたいだけじゃね?

479 :476:2017/01/19(木) 19:21:59.78 ID:BSyEZeIc.net
ごめん生理前でイライラしてた

480 :774RR:2017/01/19(木) 21:37:04.56 ID:yrLRDUI+.net
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top

スズキだけど

481 :774RR:2017/01/19(木) 21:47:29.69 ID:/ov1CCig.net
そういやPCXのリアサスってプリロードないんだよね
標準だと結構跳ねるから減衰下げようと探したけどできないんだよね

482 :774RR:2017/01/20(金) 01:40:56.14 ID:CKTYAAVs.net
コストダウン

483 :774RR:2017/01/20(金) 02:20:48.73 ID:iPYDuiYU.net
>>480
スズキ×アジアンデザインで見た目はキッツいけど、
乗ると面白いかもしれないね。
低圧縮比のロングストロークエンジンなんて大好物だ。
何気に12Lタンクもいい。
しかし、デザインなんとかならんのかな……。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200