2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part33

1 :774RR:2016/10/22(土) 10:37:09.84 ID:zIJS85gq.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462969275/

503 :774RR:2017/01/31(火) 04:08:01.17 ID:oUk9bxFs.net
えっ、PCXってサブバイクで持つ人が多いんじゃないのか?

504 :774RR:2017/01/31(火) 07:59:27.48 ID:EOrmljlj.net
>>500
フォルツァsiか、いい買い物したな
俺はsiで事故ってPCXに来たくちだよ
安いし、パワーあるし
事故には気をつけてね

505 :774RR:2017/01/31(火) 09:02:28.02 ID:3xclBbb6.net
>>503
多いかもしらんが、100%じゃないだろ
バイク熱下がってWRからの乗り換えって言ってるし

506 :774RR:2017/01/31(火) 09:32:44.53 ID:IcLb1heX.net
「バイクに乗ってて眠くなる?んなことあるわけ・・・ホンマや!」

バイクでも快適過ぎると眠くなるって本当だったんだなと思い知らされたのがPCX
まあ悪い言い方をすれば退屈ってことなんだけど...

507 :774RR:2017/01/31(火) 10:59:03.42 ID:qzVhfaw4.net
燃費が良くて、本体価格が安く、スクーターの割りには幅が小さい。
スクーターだからチェーンのメンテ必要ない。
これらの点を評価するならこの機種でいいし、評価しないなら別の機種の方がいいと思う。

508 :774RR:2017/01/31(火) 11:22:48.58 ID:9TJuTO5F.net
確かにチェーンメンテがいらないのは楽だね、あとは夏場のエンジン熱のダメージがないのも良い

509 :774RR:2017/01/31(火) 11:23:56.26 ID:9TJuTO5F.net
エンジン熱のダメージが直接体にこない

510 :774RR:2017/01/31(火) 11:24:44.15 ID:3xclBbb6.net
スクーター全般にいえるお尻に優しいとか

ゆっくり長く走りたい・地域によってはちょっと止まって1〜2分で写真ちょちょいととってまた走りだしたい
自分にはかなり理想的

511 :774RR:2017/01/31(火) 12:23:21.40 ID:gzoOB9yV.net
あんまりでかいとこ気味よく走れんしなぁ。
器用貧乏なバイクってとこだろ。

512 :774RR:2017/01/31(火) 14:41:58.96 ID:3xclBbb6.net
器用かな
そういうのは400〜650あたりに使うことばで、小排気量燃費特化型にはあてはまらん気がする

513 :774RR:2017/01/31(火) 16:39:59.93 ID:gV2qj0Rc.net
Gsx250が4月発売、250クラスで馬力より
値段勝負だろ
競合するか

514 :774RR:2017/01/31(火) 17:14:42.14 ID:s9TS7Df9.net
鈴菌感染者が良く湧きますね〜
滅菌処理お願いしたいですよ

515 :774RR:2017/01/31(火) 17:59:51.66 ID:gV2qj0Rc.net
排気量は正義

516 :774RR:2017/01/31(火) 18:10:43.90 ID:DSmfIMQH.net
しねーよ馬鹿
相手は同じマニュアル車のCBR150Rだろうが
ホント無知ってすげーな

517 :774RR:2017/01/31(火) 20:05:55.00 ID:DwRWLoow.net
>>503
「PCX」はサブバイクに良さそうだな。ファミバイ特約で保険も格安だし。

「PCX150」はメインになりうる。

518 :774RR:2017/01/31(火) 20:25:50.55 ID:qzVhfaw4.net
「アイドリングストップ車に乗りたい」
こういう気持ちがあれば実質的にこの機種しかない!!

519 :774RR:2017/01/31(火) 22:50:02.57 ID:3JL/X8Nf.net
器用貧乏の意味分かってんのかよw

520 :774RR:2017/01/31(火) 22:51:03.46 ID:iVt4nfmO.net
>>490
>>492です。
たくさんのレスありがとう。
俺は回りのバイクの差とかは全く気にしないのでpcxはいい相棒になりそう。

521 :774RR:2017/01/31(火) 23:04:13.08 ID:T153Dx+4.net
>>519
和歌山の地方銀行だろ。

522 :774RR:2017/01/31(火) 23:14:45.71 ID:i+5Cbhks.net
それは紀陽銀行...発音は一緒だけどな!?

523 :774RR:2017/01/31(火) 23:16:02.76 ID:T153Dx+4.net
キヨービンボー♪

524 :774RR:2017/02/01(水) 03:17:39.62 ID:3fRXnlVL.net
キヨーレオピン!

525 :774RR:2017/02/01(水) 04:39:31.97 ID:Yu1EwN8U.net
カエル、薬局

526 :774RR:2017/02/01(水) 17:04:38.29 ID:RXY2j4Nd.net
http://i.imgur.com/cT6orWB.jpg

527 :774RR:2017/02/01(水) 23:35:23.37 ID:T/VaDYpK.net
黄色いPCXが追加だな、真黄色は末期色。

528 :774RR:2017/02/02(木) 02:36:54.51 ID:vljlF5hA.net
いきなり伸びたと思ったら、お前らどこに隠れてたんだ?w
俺は以前150に乗ってて好印象だったからまた帰ってきた感じ
大型で事故って、さらに転職したてで貧乏だからさ…
こいつがメインですわ

529 :774RR:2017/02/02(木) 04:14:33.53 ID:SxkJt9MA.net
おっ器用貧乏

530 :774RR:2017/02/02(木) 06:35:46.81 ID:o/aMNVuE.net
日本仕様はスマートキー不採用か、残念。

531 :774RR:2017/02/02(木) 08:05:58.26 ID:5Y2fDjbi.net
http://imgur.com/lzbAF2y.jpg
http://imgur.com/dEyZbjv.jpg
きのうの
ツーリングにはこれぐらいが最高

532 :774RR:2017/02/02(木) 11:06:35.44 ID:FeP/Gp55.net
>>531
良いな。どこかに日記うp!

533 :774RR:2017/02/02(木) 11:48:39.45 ID:03S/cdNl.net
>>531
天城越え~はしてないのね
海沿いを走るのは楽しいねー

534 :774RR:2017/02/02(木) 16:09:29.70 ID:q52laRmO.net
>>531
桜が咲いてる?
梅か?

535 :774RR:2017/02/02(木) 17:48:04.49 ID:OZ0YhUCb.net
河津桜

536 :774RR:2017/02/02(木) 18:48:14.30 ID:+6ujAhRc.net
しっかしまあ、150ccの選択肢増えたなぁ…

537 :774RR:2017/02/02(木) 20:46:23.90 ID:707VcfL4.net
河津桜でも早いなー、ええな

538 :774RR:2017/02/02(木) 20:51:27.33 ID:BbfHqN6g.net
増えてないだろw
トリシティー155いれても3つしかないじゃんw
トリシティーはトリシティーしか買わない人と、トリシティーは買わない人のどっちかしかおらんw
あれは選択しにはならないから
結局PCXかマジぇしかないやんw

539 :774RR:2017/02/02(木) 20:58:20.62 ID:MWZ+q4JI.net
一昔前前は国内メーカーでの選択肢はゼロだったのに二つもあるなんて素晴らしいな

540 :774RR:2017/02/02(木) 21:11:12.69 ID:SV8emT0W.net
>>538
Aerox155(nvx155)が日本発売になったら台風の目になりそうだ

541 :774RR:2017/02/02(木) 21:40:06.82 ID:Sa9ICgqs.net
>>538
少なくともNMAX155は春に出るぞ

542 :774RR:2017/02/02(木) 22:45:33.57 ID:V27h8hOi.net
うん、NMAX155の資金のために宝くじを買うことにする

543 :774RR:2017/02/02(木) 23:03:21.89 ID:uIx/osJl.net
足元狭いのは無理になった(PCXのせいw

544 :774RR:2017/02/02(木) 23:18:44.16 ID:IKiPxTNm.net
>>538
スズキからジクサーと言うのが発売された。
MTだけど。

545 :774RR:2017/02/03(金) 00:49:30.71 ID:HU/dgNDh.net
四輪の鈴菌みたいなのがいるな
ワゴンRをやたら推してる奴みたく

546 :774RR:2017/02/03(金) 00:58:16.62 ID:glvTVcCM.net
>>540
見たけど、そういう「頑張っちゃってる」ヤツは嫌なんだよね。
155だからって舐めんなよ!みたいな必死さが伝わってきてイタい。
マジェSも同じ意味でイタくて箸にも棒にもかからない。

適当に野暮ったくて、そこそこな走行性能で、豪華さの演出とか速さを想起させるような虚飾を配してなくて、目立たなくて飽きがこない、それがPCX150のいいところ。

547 :774RR:2017/02/03(金) 04:43:17.45 ID:A3JE6P7w.net
SYM200i(170cc)も忘れないで。
2ストみたいに高回転型だからけっこう面白いし高速でも楽ちん。
足元フラットなところもGOOD!!

548 :774RR:2017/02/03(金) 05:46:45.47 ID:GZcJ2Zhz.net
足元フラットは一番見た目を悪くする

549 :774RR:2017/02/03(金) 06:47:41.79 ID:iX7Z2Mhx.net
>>532
日記は、うーん、どうしよう

>>533
http://imgur.com/pjmKrcJ.png
こーいうゆーとなら二週間前に
http://imgur.com/xinOOqJ.png
こーゆーのなら先週に

>>534
河津より先に咲く熱海桜とゆうのもあるので、散り始めてること考えると熱海桜かもしれません

550 :774RR:2017/02/03(金) 08:33:14.03 ID:vjAvokWy.net
>>539
一昔前はスズキが
ヴェクスター150とアヴェニス150と二車種もラインナップさせてたのに

全然売れなかった・・・
当時と今って何がそんなに違うんだ?
ビグスクブームと原2ブームの違いがあるにせよイザという時高速乗れる気軽なスクと言う意味では同じはず

551 :774RR:2017/02/03(金) 08:58:06.85 ID:A3JE6P7w.net
>>548
足元フラットはすっごく便利なんだぞぉ〜

552 :774RR:2017/02/03(金) 09:24:58.15 ID:GZcJ2Zhz.net
前の足元フラットだったが何も便利に感じなかった
あとで灯油運ぶ人の話きいてへ〜って思った

ツーリング性能だだ落ちの使わない便利はいらないや

553 :774RR:2017/02/03(金) 11:30:19.16 ID:i4tnoFxK.net
一言でツーリング性能ってまとめるのも雑すぎるが
燃費や航続距離以外ではフラットフロアのマジェSにボロ負けなんだが

554 :774RR:2017/02/03(金) 11:37:19.82 ID:RvGLrOCI.net
>>553
ライダーの楽さが全然違うよ
振動や乗車姿勢とか数値化されにくい部分だけど

555 :774RR:2017/02/03(金) 11:49:04.06 ID:GZcJ2Zhz.net
マジェS→PCX乗り換え組だけど、ツーリングでマジェS何か優位な事あったっけ?
大型持ってるから、高速だけ取り上げられても誤差程度にしか感じないし
そもそもツーリングに高速の割合はわずかだからどの道意味ないし
忘れてるかもしれないので、ロンツーで何か一つでもマジェSが勝ってる事あったら教えて

556 :774RR:2017/02/03(金) 11:50:39.09 ID:i4tnoFxK.net
楽しさも加速や最高速が上のマジェSに負けてるだろ。
俺は航続距離重視だから良いけど。

557 :774RR:2017/02/03(金) 11:52:49.79 ID:i4tnoFxK.net
>>555
自分で書いてるじゃん。
大型から比べたら誤差程度でも負けてるって。

558 :774RR:2017/02/03(金) 11:55:42.59 ID:GZcJ2Zhz.net
加速と最高速はツーリングにおいて、ほんの僅かもしくはノーカウントの要素でしょ
それが重要なら大型おいといて150でツーリング行かないよ

楽しさはさらに、自分のお気に入り具合とかで左右されるファクターだから
塩ラーメンとしょうゆラーメンのどっちが上手いかみたいな不毛な話だし

559 :774RR:2017/02/03(金) 11:58:56.85 ID:GZcJ2Zhz.net
>>557
無理やりみつけたら、そうだね

ボロ負け要素など存在しなく、誤差程度の負けがあるでいいよ

560 :774RR:2017/02/03(金) 12:56:05.86 ID:A3JE6P7w.net
>>554
足元フラットだと大きいかばんも足元に置くことができる。
足を閉じることができるから寒い日でも足があまり寒くならない。

561 :774RR:2017/02/03(金) 12:57:29.69 ID:i4tnoFxK.net
>>559
比較対象が大型じゃ、そっちの方が無理やりだわな。

562 :774RR:2017/02/03(金) 13:06:46.68 ID:GZcJ2Zhz.net
>>560
確かに0度近い高速とかつま先中央に入れとくとだいぶ楽

>>561
それより加速も最高速も、振動が全てをスポイルして短区間向けじゃんマジェs
ロンツーに使わなかった理由が色々思い出せてきた

563 :774RR:2017/02/03(金) 13:15:22.42 ID:i4tnoFxK.net
振動なんか慣れ

564 :774RR:2017/02/03(金) 13:30:03.17 ID:wIPLgne3.net
http://i.imgur.com/YPxG811.jpg

565 :774RR:2017/02/03(金) 13:48:36.62 ID:GZcJ2Zhz.net
http://www.bike-lineage.jpn.org/etc/ranking/250under/2016_all.html(2016年)
第二位 PCX150(-Since2014-) 販売台数5342台
第三位 マジェスティS(-Since2013-) 販売台数5147台

http://www.bike-lineage.jpn.org/etc/ranking/250under/2015_all.html(2015年)
第二位 マジェスティS(-Since2013-) 販売台数5346台
第三位 PCX150(-Since2014-) 販売台数2508台

http://www.bike-lineage.jpn.org/etc/ranking/250under/2014_all.html(2014年)
第一位 マジェスティS(-Since2013-) 販売台数7220台
第四位 PCX150(-Since2014-) 販売台数3313台

566 :774RR:2017/02/03(金) 14:49:59.35 ID:jjyLG8QJ.net
>>564
最後の1個、8000円で買えた様子w

567 :774RR:2017/02/03(金) 19:15:31.01 ID:9nkRwIJk.net
>>550
燃費と乗り心地

568 :774RR:2017/02/03(金) 19:26:42.14 ID:jjyLG8QJ.net
ヴェクスターを20年以上ずっと乗ってた俺、2013年に入れ換えにしたPCX150の下取りに出しました。

2013年式のPCX150マッドブラック所有。

569 :774RR:2017/02/03(金) 21:04:58.72 ID:5E37197U.net
>>565
マジェSそんな売れてるか?
街中ではPCXばかり見かけるが

570 :774RR:2017/02/03(金) 21:08:04.36 ID:dRJ27bHu.net
125をカウントに入れてないな

571 :774RR:2017/02/03(金) 21:30:37.06 ID:/vrgX8O7.net
それにしても1/5も走ってないな

572 :774RR:2017/02/03(金) 22:33:49.40 ID:sJJPRfyR.net
>>549
伊豆半島網羅じゃねーかw

573 :774RR:2017/02/03(金) 22:37:09.26 ID:sJJPRfyR.net
>>550
ダサいんだよねー鈴菌
実用性だけじゃなくファッション性も考えなきゃ

574 :774RR:2017/02/03(金) 22:40:31.42 ID:sJJPRfyR.net
>>564
色々と怖くてこんなん付けて走れんわw

575 :774RR:2017/02/03(金) 23:12:52.30 ID:qdWFgpyW.net
>>550
アヴェニスは旅行先のレンタルバイクで乗ったことがあるけど割と普通に良いバイクだった
売れなかったのは定価40万がいかんかったのか、ハンドルがメーターパネルのラインから飛び出しすぎててダサく見えたか...
でも今pcxやマジェSと同じ価格帯で出てきたら結構悪くないかも、前者二つにはない曲線基調のボディで差別化できるし
ヴェクスターは...あまりに見た目が原付です...一応排気量は3倍あるのに

576 :774RR:2017/02/03(金) 23:19:58.46 ID:MwB3sGG2.net
今でも、たまに保土ヶ谷バイパスでヴェクスターに遭遇するけど10インチタイヤは、やっぱ怖いな。

577 :774RR:2017/02/03(金) 23:33:51.83 ID:T0zOD9lW.net
ヴェクスターあれでも全長1920もあるからな
さすがに原付に見えるとか無いわ

578 :774RR:2017/02/03(金) 23:50:45.57 ID:zT5DZDO2.net
それ言うたらフリーターウェイは…

579 :774RR:2017/02/03(金) 23:51:06.05 ID:zT5DZDO2.net
フリーウェイやった
ゴメン

580 :774RR:2017/02/04(土) 00:01:23.74 ID:TFLuP6Xp.net
>>574
英国、フランスやイタリア等では、7割以上のスクーターが真冬に付けておる様子。
w

581 :774RR:2017/02/04(土) 00:21:49.40 ID:V7kQ04E4.net
>>577
いや、人がまたがってたり隣に別のスクーターが並んだりしたら大きいことはわかるんよ
駐車場とかにぽつんと一台だけ停まってると割とマジで原付かなと思ってしまう。

582 :774RR:2017/02/04(土) 00:34:38.59 ID:6R525nCp.net
ん?西洋かぶれがまた来たの?

583 :774RR:2017/02/04(土) 06:34:45.17 ID:u+HZYOyV.net
>>579
全長184センチ、素晴らしいバイクだった

584 :774RR:2017/02/04(土) 07:38:30.45 ID:PSR9P/Ay.net
>>580
短距離+あまり雨の降らないイメージのところだな
あれで高速とか耐えられるのかね?

585 :774RR:2017/02/04(土) 08:13:36.29 ID:1WuFhAUi.net
>>580
つか、冬のヨーロッパの大半は例え積雪量が少なくても路面がスケートリンク状態だから
四輪でも危ない言う程だから二輪は…

586 :774RR:2017/02/04(土) 08:22:02.15 ID:TFLuP6Xp.net
TOCANOURBANOって知ってるの?w
無知の発言をするのは触ってからにw

EU諸国を一纏めにしてw
各国に行ったことあるのか?
各国の気象事情を数年間体験してみなw 
無知の発言をするのはw

無知多しw

587 :774RR:2017/02/04(土) 09:40:17.22 ID:p+tJPdfZ.net
>>586
海外行ったことなさそうだなお前

588 :774RR:2017/02/04(土) 13:23:45.73 ID:wwRQ57+T.net
大半って書いてあるだろうに
全てとか全土ってかいてないんだからさぁ…

589 :774RR:2017/02/04(土) 13:36:06.01 ID:TFLuP6Xp.net
28の頃から30年間で72ヶ国で過ごした俺w

590 :774RR:2017/02/04(土) 13:44:01.23 ID:PSR9P/Ay.net
>>589
58歳?
お父さん世代だ

591 :774RR:2017/02/04(土) 13:55:41.73 ID:m7lMGOU7.net
ジジイがおるんかよ

592 :774RR:2017/02/04(土) 14:02:59.22 ID:PSR9P/Ay.net
酒が入ると、俺が族やってた頃はが始まる世代w

593 :774RR:2017/02/04(土) 14:16:30.56 ID:TFLuP6Xp.net
いあ、第一期はもう少し上の自動二輪免許が軽自動車免許に交換できたじだいだな
俺等は峠のローリング族に移ってた世代だ

594 :774RR:2017/02/04(土) 14:23:30.59 ID:PSR9P/Ay.net
>>593
すると、おじいちゃん世代?
日本に帰ってきてからの年数も加算するとかなり良いお年ですね

595 :774RR:2017/02/04(土) 14:41:41.83 ID:TFLuP6Xp.net
数ヶ月〜1年海外、1〜2か月は日本と言う繰り返しだったからな。
勉強は全くしてないがIQが高かったのでいつも学校ではTOPクラス
高校時代は峠で遊び捲っても進学楽勝だったな
東大出て落ちこぼれが入る商社マンで海外で人生を過ごしたが生活は楽しかったわ

596 :774RR:2017/02/04(土) 14:58:43.75 ID:PSR9P/Ay.net
もう見るからにお年寄りの反応だな

597 :774RR:2017/02/04(土) 17:25:08.40 ID:PjMoi0cE.net
こんな人の話聞くとワクワクすっぞw
海外はファンタスティックw
超面白い

598 :774RR:2017/02/04(土) 17:27:29.18 ID:PjMoi0cE.net
田舎で就職した底辺には面白い話ばかりだった
若い時海外行けば良かったよ

599 :774RR:2017/02/04(土) 19:46:41.46 ID:YYzCCzVw.net
>>595
お前も東大出身か?俺はいつもバイク通学で、急いでいた日は東大病院前ストレートで90km/h出してた。

600 :774RR:2017/02/05(日) 12:19:40.80 ID:VB0rABNG.net
事故ってもw
病院直ぐw

だが、救急車は遠い1次救急施設へw

601 :774RR:2017/02/05(日) 16:10:06.49 ID:EG3DpcKB.net
上の方でマジェと動力性能は誤差みたいとか書いてるけど、
実際に一緒に走ったら全然違うよ。
同じ排気量と思えないくらい先に行かれた(高速で)
感覚的には誤差かもしれないけど、つるんで走ったら別クラス。
ただ1時間半乗り続けると体が辛いってさ。

602 :774RR:2017/02/05(日) 16:29:38.70 ID:BxaJr0g2.net
ヤマハのマージンとホンダのマージンを一緒にしちゃだめだ

603 :774RR:2017/02/05(日) 16:31:41.47 ID:TpVDOXTZ.net
>>601
じゃあマジェ乗れば?

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200