2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part33

1 :774RR:2016/10/22(土) 10:37:09.84 ID:zIJS85gq.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462969275/

733 :774RR:2017/02/19(日) 08:53:00.97 ID:P1JiyCjd.net
>>730
いえ、チラシの裏です

734 :774RR:2017/02/19(日) 10:18:59.17 ID:LVDazkl6.net
違う車体違う条件で複数回やってみないと正確な傾向など判らん

735 :774RR:2017/02/19(日) 11:26:39.92 ID:l1ML2Vrc.net
でも、誰もそんなことやってくれないからこういうのは有りがたいわけで

736 :774RR:2017/02/20(月) 21:04:34.15 ID:HGFsz4Ai.net
>>732
アメ車は80キロあたりが燃費良くなったりする

737 :774RR:2017/02/21(火) 03:06:55.46 ID:nBGCWQTA.net
ガソリン消費量はエンジンの回転数に比例するので同じ速度でも回転数が違えば燃費も違ってくる

738 :774RR:2017/02/21(火) 15:11:25.70 ID:/u+QV19h.net
>>737
おいおい

739 :774RR:2017/02/22(水) 00:06:36.63 ID:j8aqTsxM.net
>>738
スルーしてあげようぜ

740 :774RR:2017/02/23(木) 02:28:52.06 ID:VCgKZQrM.net
RV180i(175cc)が1月にモデルチェンジしてた。
燃費はPCX150にかなわないが、高回転エンジンで足元フラットである点はいいだよな。
マジェSも足元フラットだが。
http://www.sym-jp.com/source/models/rv180i_2016.html
http://www.sym-jp.com/source/models/rv180i_2016/main_ph.jpg

741 :774RR:2017/02/23(木) 07:53:05.68 ID:zRTFLx1g.net
フラットはカッコ悪いしツーリングマシンとしても欠点

ま、灯油運ばなきゃいけない人が買えば?って感じ

742 :774RR:2017/02/23(木) 08:22:29.75 ID:X7TdiNNk.net
フラットフロアは通勤通学買い物スクって認識だな

743 :774RR:2017/02/23(木) 08:24:06.73 ID:VCgKZQrM.net
通勤通学買い物に便利なスクならいいじゃないか?

744 :774RR:2017/02/23(木) 09:07:18.10 ID:kw7NFXCe.net
フラットフロアなんて、何一つメリットを感じないな。
足元に何か置かなきゃいけない人にはいいんだろうけど、そんな使い方しないし。
あと、高回転型エンジンなんてうるさいし振動多いし、デメリットしか感じない。
ただでさえ、台湾スクーターはエンジンも駆動系もうるさいんだよね。
バーグマン200を選ばなかったのも、高回転型のエンジンだったのが一番大きいし。
たかが小排気量スクーターで、信号ダッシュして勝った負けたと一喜一憂してる人にはいいのかもしれんが。

745 :774RR:2017/02/23(木) 09:36:12.71 ID:UrL+t2fL.net
>>744
あなたも車と大型バイク持ち?

746 :774RR:2017/02/23(木) 10:03:04.92 ID:KnAFxd7t.net
風雨が足に直に当たらなくできるのは良いな。
PCXは冬に乗ってるとつま先が冷たいし。

747 :774RR:2017/02/23(木) 10:39:41.36 ID:X7TdiNNk.net
PCXはステップ狭くて足伸ばすと靴がカウル外にはみ出すからなぁ

748 :774RR:2017/02/23(木) 12:16:37.07 ID:b2oxlM1G.net
>>747
そう、足の裏が寒い。

749 :774RR:2017/02/23(木) 12:30:14.52 ID:7wVZ0DmB.net
それを言い出すとマジェSも寒くないかと言われたら寒いぞ

750 :774RR:2017/02/23(木) 12:57:15.02 ID:2qUcGktV.net
フラットはスカートの女性向け?

751 :774RR:2017/02/23(木) 13:55:40.78 ID:X7TdiNNk.net
スポーツタイプにスカートで乗ってる女子とか見たことない

752 :774RR:2017/02/23(木) 14:26:47.96 ID:BA3eZO61.net
ほしぃ

753 :774RR:2017/02/23(木) 15:35:20.78 ID:Gm3O9q1S.net
>>751
メイド服でリッターに乗ってツーリングってのをどこかでみた気がする

754 :774RR:2017/02/23(木) 15:51:36.52 ID:zRTFLx1g.net
>>753
ばくおん!!あたりかな

755 :774RR:2017/02/23(木) 16:31:56.90 ID:X7TdiNNk.net
>>753
MTなら膝でスカート挟めるからともかく、さすがにATではないだろw

756 :774RR:2017/02/23(木) 18:47:54.57 ID:VCgKZQrM.net
足元フラットは、スーツ着ているサラリーマンも重宝するぞ。

757 :774RR:2017/02/23(木) 20:24:41.35 ID:7o0hF7PV.net
>>754
いや、リアルで
メイド服 ツーリング でググるとヒットするよ

758 :774RR:2017/02/26(日) 11:32:37.27 ID:Yum5k8L1.net
リードに乗ってたけど、買い物に使うなら足元フラットは重宝した
それと大き目のビジネスバッグを足元に置けるから、
営業部所属の頃は通勤でも役立ったかな
まっ、足元フラットは超実用車って感じ

759 :774RR:2017/02/26(日) 14:07:08.34 ID:Nr5sybyX.net
2chではこういう意見見るけど、ビジネスバッグをスクーターの足元に置いて走ってる人なんて見たことがないねぇ。
灯油もしかり。

760 :774RR:2017/02/26(日) 14:09:33.49 ID:tYo3m/h5.net
>>759
あなた都会住まい?
俺は東京だけど見たことないわ
実家のある田舎の方では見たことある

761 :774RR:2017/02/26(日) 14:19:59.29 ID:RcGMX+ji.net
俺も東京だが見たことない

762 :774RR:2017/02/26(日) 14:20:33.31 ID:eV4LuGJa.net
確かに、コンビニフックで荷物やバッグ掛けると
PCXは横にはみ出て邪魔になるよ
まあ、自分の場合トップボックスつけてるから余程のことがないとコンビニフック使わないけど

足元フラットのリードと迷ったけど
リードは足元絶壁で窮屈そうに乗ってる人が多いから
結局PCX買ったけど

763 :774RR:2017/02/26(日) 14:25:11.10 ID:Yum5k8L1.net
ビジネスバッグは持ち手の長さが短いとコンビニフックに掛からないのよ
それと持ち手が太過ぎても掛からないから、足元に置けるバッグは多くない
自分はたまたまちょうど良くフックに掛かるから置いてたけどね
持ち手を紐で結んでちょうど良い長さにして、紐をフックに掛ける方法もある
でも面倒だから背負えるタイプのカバンを選ぶ人が多いのかな

764 :774RR:2017/02/26(日) 14:51:20.41 ID:RcGMX+ji.net
どうでもいい

765 :774RR:2017/02/27(月) 21:29:58.57 ID:dT5mcTOM.net
身長189センチあるけど大型乗るの疲れたのでこれからマジェスティで迷ってます
どっちも膝がメーターに当たったりやっぱり窮屈ですかね
R1のセパハンに疲れました

766 :774RR:2017/02/27(月) 22:10:55.33 ID:ueNPv9c1.net
>>765
マジェSにしてあげなよ、売上負けてかわいそうなんだから
いっぱい走りすぎてるバイクなんかつまんないだろ

767 :774RR:2017/02/27(月) 22:38:21.94 ID:6M7WShii.net
185cmだけど座った感じpcxのほうがおさまりが良かったのでpcxにした

768 :774RR:2017/02/27(月) 22:40:00.65 ID:MPbRV6B2.net
長身ならマジェはライポジキツいんじゃないかな。
足元が狭いという書き込みをよく見るし。

769 :774RR:2017/02/27(月) 22:47:35.04 ID:PV1/o6SW.net
>>768
それもツーリングに向かない理由

770 :774RR:2017/02/27(月) 22:57:27.96 ID:fJNctWMs.net
179cmで両方試乗したけどマジェ窮屈だったからPCX買った

771 :774RR:2017/02/27(月) 23:26:09.31 ID:NMYLHiyS.net
>>765
189ならPCXもキツいぞ
マジェSは論外
ツーリング想定してるならせめて250スクにしといた方が良くないかな
とにかく試乗をヌヌメル

772 :774RR:2017/02/27(月) 23:37:06.73 ID:uX3TOyAR.net
189なんてカタワを基準に話してもな

773 :774RR:2017/02/28(火) 00:16:09.98 ID:XWpJolzt.net
>>772
よう、チビ

774 :774RR:2017/02/28(火) 00:18:10.28 ID:y2Vx1Lt4.net
マジェにしてもPCXにしても一人用のフラツトシートをオプションで
作れば売れるだろうに、、

775 :774RR:2017/02/28(火) 00:28:58.13 ID:O7zoZNzJ.net
>>774
そう思うなら作って売れば?

776 :774RR:2017/02/28(火) 00:55:33.62 ID:+DfgNfkj.net
189ったってダックスフントが転生したような人間かもしれんし

777 :774RR:2017/02/28(火) 01:13:48.62 ID:ph5ZZ23V.net
30cmのシークレットブーツ装着時です

778 :774RR:2017/02/28(火) 01:20:53.95 ID:O7zoZNzJ.net
妬むなよw

779 :774RR:2017/02/28(火) 07:24:53.64 ID:+vD0t1+s.net
185mmなんですが、PCXのチンポジ具合どうですか?

780 :774RR:2017/02/28(火) 08:52:02.17 ID:rHBb5+FK.net
PCXもシート加工しないと窮屈だよな

781 :774RR:2017/02/28(火) 10:43:36.82 ID:qn30bsvT.net
チンポジは平気だが前立腺に厳しいよな

782 :774RR:2017/02/28(火) 21:24:53.56 ID:fvNt7CgF.net
今新車納期どれくらいなんだろう

783 :774RR:2017/02/28(火) 22:49:05.03 ID:dxAGWrQk.net
>>782
現物ある店舗で数日
現物ある店舗から仕入れるバイク屋ネットワークがあるので、数日
出来立てホヤホヤはしらなーい

784 : 【だん吉】 :2017/03/01(水) 13:22:03.09 ID:Xn0+Kvbl.net
125は現物持ってる店多いけど150になると珍しい

785 :774RR:2017/03/01(水) 15:46:41.15 ID:oo3IXI49.net
125は市役所にいくだけだが,150は陸運局だから時間がかかるとか言われたな。
住民票も必要だし。

住民票は,あの面倒なマイナンバー登録をしておいたお陰で,
コンビニで住民票が取れたから楽でよかった覚えがあるな。

786 :774RR:2017/03/01(水) 17:10:51.15 ID:tqXI6d/J.net
今更な内容だが
たしかマジェはハンドル切るともろ脚に当たった
pcxはそういうことは無いと思った身長176cm

787 :774RR:2017/03/01(水) 22:21:11.18 ID:o5I+/wd/.net
早く新型でないかなー

788 :774RR:2017/03/01(水) 23:13:11.85 ID:VAWqUPgU.net
新色追加したばかりだし。新型出る頃には値上げ必至だからな。現行でほぼ完成型。

789 :774RR:2017/03/02(木) 00:21:54.63 ID:Yr/N+XpX.net
180cc版を出してほしいものである。
あと、いっそのことトップケース一体型とか。

790 :774RR:2017/03/02(木) 00:27:16.06 ID:UgJTxWxB.net
共通部品使えなくなるからだいぶ高くなるな

791 :774RR:2017/03/02(木) 16:42:38.18 ID:ADBSWK0j.net
トップケース一体型って...どんな化け物だよw

792 :774RR:2017/03/02(木) 17:12:18.98 ID:dmDdjPwp.net
トライクのハーレーとかならw

793 :774RR:2017/03/02(木) 17:57:57.20 ID:w3RWIbNz.net
>>789
180ccって、、、
1合かよ

794 :774RR:2017/03/03(金) 00:32:36.23 ID:pNcteaW3.net
>>789
ボアアップしろよ 合法だろ

795 :774RR:2017/03/03(金) 01:29:10.36 ID:a27Pueuf.net
マジェSは近距離専用車だね
レンタルバイクで借りたけど、1時間程度なら良い
でも180cm以上あると辛いと思う、30分くらいならどうにか
印象としてはクルクル曲がるのは面白かった

796 :774RR:2017/03/03(金) 09:06:09.60 ID:pNcteaW3.net
PCX150の初期型なのだが、PCX125初期型とドライブプーリー(外側フェイスと可動ブーリー)は互換性あるのだろうか?
Vベルトは違うのだが。

797 :774RR:2017/03/03(金) 10:10:46.25 ID:UdQtlrrZ.net
ベルトも使い回せるんだな、使い回し出来ないのはJF28初期マフラー

可動ぶーりーってなんじゃ?

798 :774RR:2017/03/03(金) 11:15:09.29 ID:JVC48sde.net
とんでぶーりん

799 :774RR:2017/03/03(金) 11:40:09.14 ID:5kKnwKIV.net
可変なんじゃね?

800 :774RR:2017/03/03(金) 12:26:27.40 ID:5MqwcNQn.net
パーツリスト買って部品番号確かめたら?

801 :774RR:2017/03/03(金) 15:40:23.65 ID:mMVfOhxj.net
赤って画像検索するとペンキ見てえな明るい赤とワインレッドみたいな上品な赤といろいろ出てくるが日当たり次第で変わるってことでいいのかな

802 :774RR:2017/03/03(金) 15:57:26.09 ID:DrJ3oZG9.net
てやんでい?w

803 :774RR:2017/03/03(金) 17:53:13.56 ID:w03nTclu.net
>>801
撮影するときや後の加工、画像処理がうんたらかんたら

804 :774RR:2017/03/03(金) 20:15:14.94 ID:pNcteaW3.net
>>797
可動プーリーは、ドライブ側の内側の動く方の裏にウェイトローラーがあるブーリーフェイスのこと。

805 :774RR:2017/03/03(金) 20:16:31.79 ID:pNcteaW3.net
>>797
ベルトは純正部品の番号が違うからPCX150とPCXは互換性ないと思う。

806 :774RR:2017/03/03(金) 21:09:39.72 ID:Sfta2aW9.net
みんカラみてると125に150のダブルコグベルトつけてたりするから使えないことはないんだろうけどね

807 :774RR:2017/03/03(金) 21:23:09.11 ID:pNcteaW3.net
PCX150は高速に乗るときに最高速が上がると走りやすいわけだが、
ここの人ってドライブプーリー変えている人いないのか?

808 :774RR:2017/03/03(金) 22:18:19.06 ID:w03nTclu.net
最高速あげる必要感じない

809 :774RR:2017/03/03(金) 22:46:28.00 ID:pNcteaW3.net
>>808
本当?高速乗ってる?
最高速近くで回転数が減るっていうのも魅力的に思わない?

810 :774RR:2017/03/03(金) 23:02:21.52 ID:w03nTclu.net
>>809
多分このスレ内でもトップクラスに乗ってると思うけど
大型あるせいかもしらんが、高速は最初から割り切りできてるので
もちろん他を一切犠牲にしないで格安でできるとかなら魅力だけど
最高速までは出さずメーター100で殆ど振動ないし、それが気になるなら
なんでこれ買っちゃったのかな、と

811 :774RR:2017/03/04(土) 00:01:57.63 ID:tsHaFC0l.net
>>810
Advance-ProのPCX125 150 パフォーマンスアップ プーリー
14度ドライブフェースセットを買った。 
http://www.advance-pro.jp/wr/PD-PCX04.htm
他のスクーターで駆動系を開けるのは慣れていて、
今回、Vベルトを交換するついでにプーリーを交換することにした。

812 :774RR:2017/03/04(土) 00:24:57.54 ID:FUkOosSd.net
>>811
やっちゃったな、ちゃんと調べてから買えばよかったのに

813 :774RR:2017/03/04(土) 00:25:38.37 ID:tsHaFC0l.net
キタコのハイギアキットも売っているけど、
http://item.rakuten.co.jp/g-bike/65455-264803/?l2-id=pdt_shoplist_title#12295347
http://nozawakojo.exblog.jp/16287489/
1/30しかギヤ比が変わらない。
以前、マジェスティ125に入れたときは1/10くらい変わった。
ボアアップしたわけではないからこれを買おうとは思わなかった。

814 :774RR:2017/03/04(土) 00:26:42.74 ID:tsHaFC0l.net
>>812
どういう意味?評判悪いの?

815 :774RR:2017/03/04(土) 00:29:18.06 ID:ybkV9LuP.net
>>814 返品可能なら返したほうがいい

816 :774RR:2017/03/04(土) 00:30:17.81 ID:W43p+TsO.net
>>815
理由は?
>>814はそこ聞きたいんちゃう?

817 :774RR:2017/03/04(土) 02:01:49.32 ID:DtWv7zAa.net
お馬鹿さんは無視すれば良いですよw

アドプロのプーリーはWR軽いの必要無いって利点があるけど
ボアアップしてないなら14度はエンジンが負けてる感じになる

クラッチはアドプロよりベリアルのが速度乗る

818 :774RR:2017/03/04(土) 05:46:44.50 ID:tsHaFC0l.net
>>817
ありがとう。14.5度のものに変えてもらうか。
WRを軽くすればいいってことはない?

819 :774RR:2017/03/04(土) 10:25:43.43 ID:3EufV4AY.net
>>818
君もアドプロ14度プーリーセットを買ったか。
たしかにエンジンが負け気味っぽくなることはあるが、静穏性と燃費向上と最高速を考えれば納得できると思う。
WRはまずは純正の21gでOK

820 :774RR:2017/03/04(土) 10:36:40.16 ID:njZFRp89.net
>>814
材質がダメダメで削れちゃうんだ
KNより耐久性が悪い

821 :774RR:2017/03/04(土) 13:58:46.17 ID:DtWv7zAa.net
>>819
今の150は18gなんですw

822 :774RR:2017/03/04(土) 13:59:14.20 ID:tsHaFC0l.net
>>820
うゎ、まじかよ

823 :774RR:2017/03/04(土) 23:35:40.88 ID:ObPAKGcj.net
削れたらまた違うの付ければええやん

824 :774RR:2017/03/05(日) 11:11:02.97 ID:RnohYJYE.net
>>807
換えてるよ、デイトナ。
旧型だけどタイ仕様でタイカムだし実測で115キロくらい出てる。
加速もかなり良くなってるから、高速通勤でストレスは感じない。
ずっと右走るわけにはいかないが。
但し燃費はダダ落ちw
90キロ以上で巡行してるせいもあるけど冬場の今は36キロまで落ちてる。

825 :774RR:2017/03/05(日) 18:04:13.62 ID:aQJrdaUJ.net
セカンダリープーリーのベアリング異音の話が出てないけど、
150は大丈夫なん?
今日バイク屋行ったら店員さんがおせーてくれた。
1万キロ位でほぼ確実に異音出てくるって。
リコールもされてないので、1万キロ毎に1万円位の修理費が必要になるかもって。
購入第一候補だったのに残念。

826 :774RR:2017/03/05(日) 18:16:40.87 ID:RnohYJYE.net
>>825
ようわからんけどベアリングはもうしょうがないよ。
俺は30000キロで2回変えてる。
2回とも別の場所だった。
エンジンかけずに押してシュゴーっていったら換える。
乗り心地も悪くなってるし。
俺の使ってるバイク屋は凄く安くやってくれるので、余分に金置いてくるw

827 :774RR:2017/03/05(日) 18:30:31.58 ID:c3wq91yC.net
ベアリングで乗り心地だってw
メーカーのテストライダー超えてるし

828 :774RR:2017/03/05(日) 18:35:16.73 ID:aQJrdaUJ.net
マジかー やっぱそうなんかー
マジェSかPCXかで選んでるんだけど
昨日まではPCXで決まり!だったんだけどなぁ
年に1万キロ位走るから、この情報はトテモイタイ
早い人は6000キロとかで症状出てるみたい、とかいうてたし
何とかならんもんかね。フルモデルチェンジとか、リコールor対策部品出るとか

829 :774RR:2017/03/05(日) 20:22:24.92 ID:RnohYJYE.net
>>827
何言ってんの?
ベアリング悪くなるとタイヤがアイドリングのときに回らなくなるし、走ってても微妙に違和感出るよ。つーか違和感出るから気づく訳だし。
直せばかなり滑らかになる。
2回も直してるからな。
毎日通勤で乗ってりゃ分ること。

830 :774RR:2017/03/05(日) 20:35:40.36 ID:TgGouDWt.net
1.7万キロだが特にそのような症状はないな

831 :774RR:2017/03/05(日) 20:39:03.01 ID:c3wq91yC.net
>>829
アイドルの時に回る必要無いだろ、アホなのw

832 :774RR:2017/03/05(日) 20:40:42.61 ID:TgGouDWt.net
普通に考えるとセンスタでたてた時の話だろうな

833 :774RR:2017/03/05(日) 20:59:12.35 ID:aQJrdaUJ.net
これって、症状出る前に、ベアリングにグリス注油したら
いいとかって無いかい?

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200