2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 36台目【CRM250AR】

1 :774RR:2016/10/22(土) 17:11:18.41 ID:J0q0zbp4.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 35台目【CRM250AR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458544577/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

2 :774RR:2016/10/22(土) 17:14:54.42 ID:J0q0zbp4.net
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

3 :774RR:2016/10/22(土) 17:58:43.06 ID:tdlzKnv9.net
>>1


4 :774RR:2016/10/22(土) 18:34:53.38 ID:Lcs2Pq53.net
4

5 :774RR:2016/10/22(土) 18:35:11.92 ID:Lcs2Pq53.net
5

6 :774RR:2016/10/22(土) 18:35:31.80 ID:Lcs2Pq53.net
6

7 :774RR:2016/10/22(土) 18:35:51.98 ID:Lcs2Pq53.net
7

8 :774RR:2016/10/22(土) 18:36:11.99 ID:Lcs2Pq53.net
8

9 :774RR:2016/10/22(土) 18:36:31.06 ID:Lcs2Pq53.net
9

10 :774RR:2016/10/22(土) 18:36:52.45 ID:Lcs2Pq53.net
10

11 :774RR:2016/10/22(土) 18:37:12.10 ID:Lcs2Pq53.net
11

12 :774RR:2016/10/22(土) 18:37:31.82 ID:Lcs2Pq53.net
12

13 :774RR:2016/10/22(土) 18:37:52.07 ID:Lcs2Pq53.net
13

14 :774RR:2016/10/22(土) 18:38:11.95 ID:Lcs2Pq53.net
14

15 :774RR:2016/10/22(土) 18:38:31.93 ID:Lcs2Pq53.net
15

16 :774RR:2016/10/22(土) 18:38:52.25 ID:Lcs2Pq53.net
16

17 :774RR:2016/10/22(土) 18:39:12.16 ID:Lcs2Pq53.net
17

18 :774RR:2016/10/22(土) 18:39:32.06 ID:Lcs2Pq53.net
18

19 :774RR:2016/10/22(土) 18:39:52.61 ID:Lcs2Pq53.net
19

20 :774RR:2016/10/22(土) 18:40:17.65 ID:Lcs2Pq53.net
即死回避

21 :774RR:2016/10/22(土) 18:49:57.03 ID:kOAsyv6J.net
できた?

22 :774RR:2016/10/22(土) 20:22:54.84 ID:J0q0zbp4.net
ご協力ありがとうございます

23 :774RR:2016/10/23(日) 15:18:23.94 ID:WKbbtQFY.net
一応聞くけどバイク車種板は即死判定あるの?

24 :774RR:2016/10/23(日) 16:07:27.54 ID:nbtIeW9y.net
ある

25 :774RR:2016/10/23(日) 17:57:46.50 ID:KheEaUKr.net
前スレ埋め完了

26 :774RR:2016/10/23(日) 19:47:42.23 ID:L7MyNnZg.net
いっちおっつー

27 :774RR:2016/10/23(日) 20:53:55.46 ID:4VF6vM7K.net
今年 整備して 結局乗らず仕舞いに終わりそう。90年購入RM

28 :774RR:2016/10/23(日) 20:59:47.29 ID:KheEaUKr.net
オフ車のシーズンは藪が薄くなるこれからじゃないの?
って俺は千葉だからそんな事が言えるのか
房総の林道と海岸は冬がハイシーズンだから遊びに来てね

29 :774RR:2016/10/23(日) 21:53:35.20 ID:S2ASvf6J.net
>>1

30 :774RR:2016/10/24(月) 07:42:27.68 ID:f34CbQFW.net
>>28
ありがとう! そう言われると盆栽にしておいたら駄目だなと言う気になります。

31 :774RR:2016/10/24(月) 09:31:45.67 ID:BnITsjN9.net
盆栽にして置いても劣化は進む、同じ進むなら乗らなきゃだわよ。

32 :774RR:2016/10/25(火) 10:02:06.70 ID:M90gPAob.net
http://getnavi.jp/vehicles/79310/

このスピリッツだな

33 :774RR:2016/10/25(火) 17:27:03.50 ID:pPWL7er2.net
ARに高回転型社外チャンバー+ノーマルサイレンサーの組み合わせってどうなるの?
社外サイレンサーだとオイルの飛び散りが気になるからサイレンサーはノーマルにしたいんだが

34 :774RR:2016/10/25(火) 18:01:48.35 ID:3JEbEj/A.net
サイレンサー交換で体感するほどの違い感じたことないなー

35 :774RR:2016/10/25(火) 18:59:31.37 ID:BgC/DOt+.net
>>33
プロスキルチャンバー+ノーマルサイレンサーで乗ってたけど普通に上まで回ったよ
音は膨張室の反響音だけ
今はサイレンサーもプロスキルに変えてる
やっぱこっちの方が吹け上がり気持ちいい

36 :774RR:2016/10/26(水) 12:31:57.60 ID:P3wdXTmc.net
その気持ちいいってのは音的にってことですか?

37 :774RR:2016/10/26(水) 17:21:30.00 ID:rhQ3m9fy.net
>>36
音もそうだけど、高回転時にノーマルサイレンサーはフン詰まり感があるよ

38 :774RR:2016/10/26(水) 23:46:33.10 ID:RUK+Fvhw.net
「回転の頭打ち」といいましょう

39 :774RR:2016/10/27(木) 06:14:38.29 ID:3/cjQGfr.net
それはキャブセッティングにも影響するんか?
コンバージェントコーンの反射には関係ない?

40 :774RR:2016/10/27(木) 15:55:34.69 ID:3Xj9I2ci.net
>>37
上の伸びは確かに出るしパワーバンドに入ってから面白いだろうな
でも今のご時世だとプロスキルの排気系でさえ音量で通報されかねないわ、結構マジで.....

41 :774RR:2016/10/27(木) 20:21:21.37 ID:+FtVZRNk.net
>>40
住宅街をいい音させていたらそうなるでしょ。

42 :774RR:2016/10/27(木) 22:11:14.60 ID:HVST5tqQ.net
通報されるまで、自分のバイクが他人に迷惑かけるほどうるさいかうるさくないか判断できないようなやつは、最初からバイクに乗るべきではない。

43 :774RR:2016/10/27(木) 22:56:32.49 ID:UFhTZc2T.net
いやいや、俺街のど真ん中に住んでるから日頃は街中走らざるをえないんだよ
だからノーマルでも極力回さないし、チャンバー入れて回せるのが羨ましいと思って....

44 :774RR:2016/10/28(金) 04:57:13.56 ID:Or25YHTj.net
ドノーマルですらけっこう煩いもんね、2ストは。
新聞配達のカブの音や、保育園の子供の声すらクレームつける輩がいる時代になってしまった。

45 :774RR:2016/10/28(金) 09:46:20.18 ID:9QvXp1T2.net
そう言うけど、新聞配達も園児も、相当うるさいんだよ、あれ
どっちも毎日のことだからね。

46 :774RR:2016/10/28(金) 19:12:48.84 ID:SBwf2EDr.net
うるさいと思われたら何してても言われるからね、
歩いててもうるさいと通報される時代

47 :774RR:2016/10/28(金) 20:08:46.51 ID:slcrdoUp.net
慣れだよ慣れ。
人間慣れたらガード下でも平気になるし、ロックバンド演奏中の舞台袖でも寝れるようになるんだから。

48 :774RR:2016/10/28(金) 21:32:27.67 ID:O9oZ7RFN.net
でも俺のRr+プロスキルステンチャンバー+サイレンサーの真冬の暖気は
音と煙で自分でも申し訳ないと思うわ


Ridexって漫画にあったけど「火事か?」って感じで人がのぞいていくね
ほんとにスイマセン

49 :774RR:2016/10/28(金) 22:37:06.24 ID:9QvXp1T2.net
暖気しない。
と言うより走りながらの暖気。

50 :774RR:2016/10/29(土) 01:17:35.66 ID:KsRKj0v8.net
乾布摩擦暖気

51 :774RR:2016/10/30(日) 11:19:39.12 ID:aIrpuwMJ.net
キャブは暖気しないとすぐストールするし・・・
ただ2stの暖気でブリッピングしてる人見るとなんだかなーと思うわ

52 :774RR:2016/10/30(日) 12:10:42.68 ID:oMiz29pX.net
走らなきゃ全然水温も低いままだからねー。
久々にかけたら凄まじく回転が上がってたまげたわ。

53 :774RR:2016/10/31(月) 07:17:04.79 ID:eFqJrPKf.net
昔数ヶ月の冬眠から起こそうと思ってキックしたらディーゼリングで結構長い時間全開固定になって何してもエンジン切れなくてメッチャクチャ焦ったよ、しかも閑静な住宅街でだぜ

54 :774RR:2016/10/31(月) 19:43:14.07 ID:0JML+3qo.net
>>53
気をつけて、自分も同じ症状あって調べたらインシュレーターに亀裂を発見した経験あるから。

55 :774RR:2016/11/01(火) 07:13:11.09 ID:fja1FVwe.net
>>54
マジ?
その後リードバルブ交換した時にインシュレーターチェックしたけどなんともなかったけど見落としたのかもって不安になる
もう5年以上前の事でその後安定してるから平気だとは思うけど…

56 :774RR:2016/11/01(火) 07:58:37.38 ID:kblCqHjO.net
>>55
5年も経っているなら大丈夫だね。
自分の時は目ではわからず指で押してわかりました。

57 :774RR:2016/11/01(火) 14:58:20.97 ID:dO9VDqN5.net
回転が上がったままでなかなかアイドリングに落ちない症状で悩まされて、インシュレータ新品にしたり何回もキャブ弄り回したりしたけど、結局リードバルブに小石を噛んで密着が悪いという結論になったわ。
おそらくエアクリの付け方が悪かったみたい…
スロットル開けなくてもリードバルブ開いてたら回るんだね。

58 :774RR:2016/11/03(木) 11:57:27.46 ID:5D8cX3LA.net
アイドリング戻りにくい症状が些細なことでプラグの締め付けトルクが原因だったでござるの巻

59 :774RR:2016/11/03(木) 20:14:50.08 ID:LRnEc5tD.net
CRM250のサブにアフリカツイン(新型)買ったんだけどほんとに手間かからないよね
セル一押しであっという間にエンジン掛かるし 静かだし 臭くないし オイルの残量見なくていいし
プラグもほとんどメンテナンスフリーだし 俺のはDCTだからシフトチェンジもないぜ しかも速くて燃費が良い

CRMは絶対に手放さない、大切に長く乗ろうってアフリカツインに乗るたびに固く誓ってる

60 :774RR:2016/11/03(木) 21:18:25.59 ID:zFlr0VfE.net
俺のCRMも、かなりメンテフリーだぜ。
バッテリー無いから放置ok、キャブのガスを減らしておけば始動性もなかなか良い。
プラグも5千キロは使ってる。
月1くらいしか乗らないから、起こしたては高回転でやかましいけどな…

61 :774RR:2016/11/04(金) 08:04:50.46 ID:MaoxsVwy.net
ドリームに純正部品を注文しに行った時にアフリカツインが飾ってあって危うく買いそうになった。
カッコよすぎるな

62 :774RR:2016/11/04(金) 10:23:07.42 ID:22fRb4wQ.net
カブで十分

63 :774RR:2016/11/04(金) 10:33:31.03 ID:Z5hQmFR5.net
>>59
オフ車は代替ないもんな
すごい金掛けたセローを手放してから数ヶ月後に後悔したし、ランツァ最終だけは酷いから一年で売って悔いないけどw

セローとCRMとかは別に置いといても手間取らないから手元に置いておくべきバイクだと常々思う

64 :774RR:2016/11/04(金) 11:55:50.97 ID:3ujbCEwi.net
CRMが有ればアフリカツインはいらん。

65 :774RR:2016/11/04(金) 12:17:19.94 ID:22fRb4wQ.net
セルって いいよな…

66 :774RR:2016/11/04(金) 14:22:10.75 ID:3ujbCEwi.net
バッテリー上がったら終わりだぞ

67 :774RR:2016/11/04(金) 16:55:45.18 ID:KkKDbJbb.net
キャブのガスどうやって抜けばいいの?
キャブ左側から見て、右下のネジを緩めてもガスが出てこない
ネジ全部抜けないと出ないの?

68 :774RR:2016/11/04(金) 17:14:59.34 ID:NKVMYk+G.net
>>67
ガソリン貯まってないんじゃね?
普通はフロートチャンバーの底にあるマイナス緩めたら、ドレンホースから出てくる。
それか、ホースの先が詰まってるか。

69 :774RR:2016/11/05(土) 08:01:11.57 ID:8fEj+4Cu.net
>>68
ありがとう、ホース確認してみる
ホースが固くなってるから交換しても良さそうかもね

70 :774RR:2016/11/06(日) 23:01:56.20 ID:pP5oLjGD.net
CRM乗りならこれくらいのことはできるはず。

https://youtu.be/2qvY5mTn28o

71 :774RR:2016/11/07(月) 03:32:16.20 ID:Mc72bvxC.net
どなたかLEDウィンカー対応リレーで点滅速度を自由に変えられるリレー知りませんか?

72 :774RR:2016/11/07(月) 04:52:48.92 ID:Zzob+zFL.net
>>46
今に始まった事じゃないんだが
ピアノを弾いただけで殺人事件が起きたくらいだからな

73 :774RR:2016/11/07(月) 05:47:48.85 ID:wln9mOpb.net
LED対応リレーならデイトナのこれがCRMにはポン付けだけど
http://www.webike.net/sd/2025436/
速度可変って昔のハイフラッシャーリレーみたいなやつ?見たことないなー

74 :774RR:2016/11/07(月) 09:11:24.24 ID:Mc72bvxC.net
>>73
今はDRCのLEDリレーを使ってるんだけど点滅がゆっくりでなんか気持ち悪くて…ポジションが消えたのは良かったけど。

車用の点滅速度調整可能なリレーを買ってみたけど使えなかった

ちなみにRr

75 :774RR:2016/11/07(月) 19:17:01.79 ID:UQT149hJ.net
車用のって、調整可能ICリレー式のLED対応商品?
オレはそれで普通にいけたけどなぁ…

76 :774RR:2016/11/07(月) 23:26:15.39 ID:6uS+nyxn.net
今日ようやくシリンダーとヘッド組み戻した。今度はピストン前後間違わずに組んだ。

77 :774RR:2016/11/07(月) 23:37:59.03 ID:1XDy8xRI.net
>>75
そうそう、3ピンの千円ぐらいの安物だけどね。確かウィンカーは一切光らなかった。

ちなみにそのリレーがどんなのか教えてくれる?
商品ページとかに案内してくれたら嬉しい

78 :774RR:2016/11/07(月) 23:54:19.38 ID:X72L/efV.net
>>77
https://www.amazon.co.jp/dp/B004FTMNMK/

79 :774RR:2016/11/08(火) 00:00:07.06 ID:rBtL59Hc.net
>>78
わざわざ探してきたの?(´・ω・`)
ねえヒマなの?(´・ω・`)

80 :774RR:2016/11/08(火) 01:38:15.70 ID:8DcvD4V+.net
無限PGM、ヤフオクのアラート来てたから見たら既に売れてた・・
6万で即売れって値上がりしてんのかね、高くて買えん

81 :774RR:2016/11/08(火) 12:56:58.71 ID:++lleN5C.net
数年前は3万くらいで落とせてたのになぁ

82 :774RR:2016/11/08(火) 16:28:47.95 ID:1E894kU4.net
無限新品が8万だかで半年残ってるからお買い得感あったんだろ
地味に最近は中華PGM以外新品ノーマル PGMも出ないな。中古は夏頃に3万円台で溢れてたな

83 :774RR:2016/11/09(水) 13:08:24.12 ID:uGOeZBaQ.net
ぎゃぁぁああぁぁあぁぁぁミッションオイル乳化してるぅぅぅぅぅぅううぅぅ

84 :774RR:2016/11/09(水) 15:20:26.50 ID:XsaAgYCZ.net
ちちか?

85 :774RR:2016/11/09(水) 17:36:17.44 ID:DC9oHpsm.net
オーバーホールのチャンスじゃまいか

86 :774RR:2016/11/09(水) 22:16:13.92 ID:DNf+AtwO.net
ウォーターポンプのOリング変えればおK

87 :774RR:2016/11/09(水) 22:43:04.92 ID:+/l7qLxk.net
>>86
oリング?メカニカルシールじゃないか?

88 :774RR:2016/11/10(木) 05:04:33.79 ID:X6l/SH9D.net
オイルポンプと間違えた
メカニカルシール だった スマン

89 :774RR:2016/11/10(木) 11:36:26.99 ID:RehCbfr5.net
メカニカルシールって高いよな。なんであんなに高いんだよ。消耗品の中で値段に納得できない部品No.1な気がする

90 :774RR:2016/11/10(木) 13:09:28.74 ID:UXCZjmhx.net
メカニカルをなめちゃぁ、いかん

91 :774RR:2016/11/11(金) 00:01:26.68 ID:djFPspI5.net
まぁ舐めたらいかんよな、そら

92 :774RR:2016/11/11(金) 14:58:04.92 ID:c/bGfS4s.net
最終型を新車で買って3,500q程で盗まれたんだよね…
無限の前後サス入れて公道不可のタイヤを履いてて…
書類は積んで無かったから簡単に名変出来なかっただろうけどどうなったんだろうな…

93 :774RR:2016/11/11(金) 20:30:24.89 ID:h0T8kpHX.net
バラ売りされてフレームは廃棄だろうねぇ…御愁傷様。

94 :774RR:2016/11/11(金) 21:17:08.15 ID:5PBceaw6.net
バラ売りして高値がつく時代だったかね?

むしろエンデューロに使われてボロボロになってんじゃないの

95 :774RR:2016/11/11(金) 21:19:52.68 ID:h0T8kpHX.net
盗んだバイクでエンデューローってか。

96 :774RR:2016/11/12(土) 00:40:42.99 ID:jrniPA6n.net
単気筒で組み換えしやすいし250ccだし、書付きフレーム買って番号すり替えたら終わりだもんなぁ…
さすがに見た目そのままでは乗らないか笑

97 :774RR:2016/11/15(火) 20:40:59.35 ID:U+7F/D6Z.net
日曜日、きれいなAR見た。

98 :774RR:2016/11/15(火) 22:23:54.18 ID:sxMbbaTU.net
ARってことは俺じゃないな

ZETAのシフトペダル 赤がちょっと恥ずかしいけど物は良いよ
http://biz.webike.net/sd/22982660/

99 :774RR:2016/11/16(水) 00:22:26.73 ID:lkd/4QRD.net
俺はこっちのペダル買ったけど買った後にそのペダルもあるのを知ってちょっと悔しい。
それにしても今になってCRMのシフトペダルが新発売されるとは驚いたhttp://i.imgur.com/wYVFcEd.jpg

100 :774RR:2016/11/16(水) 01:08:44.37 ID:pgKh1gme.net
>>97
AR外装のRRの自分かも。
邪道のモタ仕様だから違うかw

>>98
コレ、カッコイイね、でもZETAは部品高いねぇ・・・・。
数年前に、ピボットのブレーキレバーを頼んだら、6000円位するんだもん。
その後、中古でニッシッンのマスターが3000円って・・・・。

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200