2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 36台目【CRM250AR】

1 :774RR:2016/10/22(土) 17:11:18.41 ID:J0q0zbp4.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 35台目【CRM250AR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458544577/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

715 :774RR:2017/03/27(月) 00:49:37.46 ID:cq+g10Yh.net
>>714
そう、その色、赤だと濃すぎるし白だと何か寂しいし、
シート張り替え用の生地もピンクってあんまりないんだよなー。

716 :774RR:2017/03/28(火) 21:19:53.58 ID:GckgMU4V.net
過去スレから申し訳ないが
この人カスタムテクニカ持ってって治ったらしいが何が原因なの?
漏れもこの症状が出始めた orz


0094 774RR 2016/04/01 16:19:55
ARなんだけど最近どうも不調。
どんな原因があるのか助言お願いします。

症状:乗り始めからエンジンを止めずに走っている分には問題ないが、休憩などで10分〜30分ほどエンジンを止めた後、
アクセル開度低い所が吹けない感じになり、排気音が”ブイーーン”ではなく”バラララッ”という感じになる。トルクもない。
その状態でしばらく乗っていても直ることはない。エンジンを何回か掛けなおすと直る場合はある。
バルブの動きが悪いのかと思って、カーボンを除去しましたが変わりません。

以上です。お願いします

717 :774RR:2017/03/28(火) 21:28:03.91 ID:uOqfaF4K.net
排気バルブであることは間違いないね。
たぶんサーボモーター本体かワイヤーだろうね

718 :774RR:2017/03/28(火) 21:32:33.17 ID:+ipRN/7X.net
>>716
ECUだわな。ARの定番故障

719 :774RR:2017/03/28(火) 21:40:17.05 ID:GckgMU4V.net
過去スレを1からよく見たら
PGMとか書いてあった スイマセン
ヤフオクで入札しようと思うけど
博打だよね〜
修理か買うか迷ってしまう

720 :774RR:2017/03/29(水) 19:31:07.17 ID:ya7pFSiZ.net
バルブの動きが悪いと思いカーボンの除去をしたとのことですが、カーボンはどのように除去すればいいですか?

721 :774RR:2017/03/29(水) 19:58:10.21 ID:0Pac/BZz.net
スクレーパーやマイナスで

722 :774RR:2017/03/29(水) 21:29:28.53 ID:Tsgsl5ym.net
金属でこすったら傷つくし剥離剤が安全だぞ

723 :774RR:2017/03/29(水) 21:30:21.29 ID:sjh3groc.net
祈祷師

724 :774RR:2017/03/29(水) 22:16:46.67 ID:2b/Zztea.net
>>720
この前腰上やったとき
サンエスに漬け込んでから
マイナスとかブラシで取った
最後はカッターで削ったぞ

725 :774RR:2017/03/29(水) 23:02:55.90 ID:ya7pFSiZ.net
720で質問したものですがオーバーホールしてカーボンを除去するってことですね。ネットでカーボン除去の方法を見るとエンジンコンディショナーを使う方法がありますが、それだと簡単に除去できるとおもったのですが
NGの意見もあるので質問しました。あと当方RSVのチャンバーとサイレンサーがついてまして、サンエスでチャンバーのカーボン除去してサイレンサーも掃除しようと思ったのですが
ネジを外してもサイレンサーの出口の部分が全く外れなかったのですが外れないのでしょうか?

726 :774RR:2017/03/30(木) 00:53:47.16 ID:L+HCRg09.net
>>725
腰上やって思ったけど
コンディショナーじゃ落ちねえな・・・とw
RSVはワカランナ
リベットで止まってるなら頭落とせばいいと思うが

727 :774RR:2017/03/30(木) 16:50:22.78 ID:TEGynTsQ.net
排気漏れしないようにかなりタイトに嵌ってるのが多いよね
コーキング材が付いてるのもあったな

728 :774RR:2017/03/30(木) 16:57:53.16 ID:TEGynTsQ.net
プロスキルのリベット止め(JMCA認定)は
コーキング(液体ガスケット)有りだった

729 :774RR:2017/03/30(木) 18:50:23.50 ID:wMEIFHxS.net
分解可能な作りでも、カーボンでガッチリ固まっててすんなりいかないよ。
FMFのサイレンサのグラスウール替えた時は、鉄棒差し込んでど突き回してやっと抜けた。

730 :774RR:2017/03/30(木) 21:13:26.76 ID:oopjwYG7.net
おれはデカいプラハンで叩いて外したよ。

731 :774RR:2017/03/30(木) 23:27:36.90 ID:AdeUUCrq.net
お答えありがとうございます。外しにくいだけなんですね。自分もプラハンで叩いてみます。

732 :774RR:2017/03/31(金) 11:36:14.02 ID:9JPCkvTR.net
ARのキャブOHするついでに
プロスキルチャンバーとプロサーキットのマフラーに交換しようと思うのですが
MJ150〜155辺りで変えてけばいいかな?SJは無限以外見つけられないよ
(´;ω;`)

733 :774RR:2017/03/31(金) 13:08:44.36 ID:i6As11KI.net
社外サイレンサーは抜けが良すぎるからエアクリも加工しない中低速が死んでしまうのがな
チャンバーだけならノーマルセッティングのままでも特に問題なかった

734 :774RR:2017/03/31(金) 20:49:30.81 ID:RzI2kHgJ.net
シート表皮亀裂入って破けてきた
社外品でも純正と同じデザインのロゴ入れサービスしてくれるトコありますかね?

白文字で真後ろに小さくHONDA サイドにCRMとか入れてもらいたい
真っ赤な表皮じゃなく純正と同じオレンジっぽい赤の表皮 ファイティングレッド?

735 :774RR:2017/03/31(金) 20:55:33.91 ID:VwYj/Oju.net
皮とか亀とか、ヤメてもらえます?!

736 :774RR:2017/03/31(金) 21:42:35.04 ID:jNUbX7Ly.net
1つ上の男

737 :774RR:2017/04/01(土) 08:20:15.48 ID:RIiPb+69.net
>>734
クリオネ

738 :774RR:2017/04/01(土) 12:35:16.62 ID:K8V4Sx+Y.net
>>737
おお!サンキューです

739 :774RR:2017/04/01(土) 19:37:10.80 ID:kA2xS1Tf.net
クリオネは値段もいいけど品質も良い 俺も頼んだけど文句無し
ただね・・・・・・・待つよー 日本中から注文が来てて半年待ちはザラ
但し、高いお金を払う価値も半年待つ価値もあるシートではある

http://clionespeed.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/09/p1020219.jpg

740 :774RR:2017/04/01(土) 20:40:06.39 ID:BvL+SJvG.net
スゲー金かかってんねカッケー
俺エンジンの改造終わったばっかりで外装やるのはいつの日か

741 :774RR:2017/04/01(土) 21:26:33.52 ID:W4wEzVYy.net
>>739
綺麗で、カッコイイね。

ちまみに、リアフェンダーはどこのですか?

742 :774RR:2017/04/01(土) 21:51:56.89 ID:reOP4/+j.net
>>733
そういうものなの?オフ車に毒キノコつけろと?

743 :774RR:2017/04/01(土) 22:12:08.85 ID:u8zg0eSW.net
吸気口拡大じゃねえの。
低速トルク戻るのか知らんけど。

744 :774RR:2017/04/02(日) 12:02:04.35 ID:VaVJtMmi.net
>>739
先週、モンキー50周年アニバーサリー買ったんだけど あのチェック柄シート(アニバーサリーロゴ入り)も再現してくれるのかしら?

745 :774RR:2017/04/03(月) 04:35:55.54 ID:JZQ/uPy2.net
>>741
メイヤーじゃね? 俺も同じ様なの付けてるから多分ね。

746 :741:2017/04/03(月) 21:02:20.36 ID:y1XDV+eK.net
>>745
メイヤーですか。

自分のもメイヤーなんですが、フェンダーの跳ね上がり方が
違うんで、他社のかと思って聞いたんですよ。
自分のはもうちょっと跳ね上がってるんですよねぇ・・・・。
出来れば、この画像くらいのフェンダーが欲しいので
聞いてみました。

747 :774RR:2017/04/03(月) 21:08:01.27 ID:MvK8yjq7.net
>>739以上に跳ね上がってたら、もう竹槍マフラーに通じるもんがあるぞ

748 :774RR:2017/04/03(月) 23:48:05.39 ID:YYIucy7p.net
後ろが若干垂れ下がってるな
ナンバーホルダーで曲がったのか

749 :774RR:2017/04/06(木) 13:56:55.62 ID:8sN3ry2L.net
ピボットシャフトが抜けぬ・・・
昔コーキングしたのに穴の中錆だらけ・・・

750 :774RR:2017/04/06(木) 14:20:50.30 ID:JxIfP5Ax.net
横に倒して、2キロくらいの大ハンマーでどついて抜く。

751 :774RR:2017/04/06(木) 14:23:29.34 ID:8sN3ry2L.net
>>750
ナットが回んないっすw
リンク周りはサンダーでブッタギリ大作戦でしたが・・・

752 :774RR:2017/04/06(木) 20:05:03.56 ID:JxIfP5Ax.net
CRCかけて30分おく

メガネかませて大ハンマーでぶったたく

以後、>>750

753 :774RR:2017/04/06(木) 21:49:41.01 ID:FBBcuLnw.net
使える環境であればバーナーでナット炙るのが一番

火が使えないなら呉のコレは結構評判良い
http://amzn.asia/0IGDMfd

754 :774RR:2017/04/07(金) 16:35:43.27 ID:duNZmlQ+.net
サイドスタンドのスプリングが引っかかってる所
3分の1位しか無いんだが・・・(´・ω・`)
走行中折れたらどうしよう
みなさんのは大丈夫?

755 :774RR:2017/04/07(金) 19:13:55.64 ID:Nizyx/eC.net
arバルブはじめてばらしてみた。カーボンが溜まって全開にならないやつ。
これはキャブクリーナーとか吹き込むだけじゃだめだなー
よくわかったわ

756 :774RR:2017/04/07(金) 19:38:14.63 ID:yTISOW5I.net
>>754
自分のはコンビニから出ようとした時に、スタンドが全然上がらず
あれ?と思ったら、バネが落っこちてたw

折れた部分に溶接で玉作るかと思ったけど、めんどくさくてやってない。
今は折れた場所の隣にヤスリで溝を作って、そこにバネを掛けてる。
二年ほどそれで使ってるが問題なしだよ。

757 :774RR:2017/04/07(金) 20:44:08.19 ID:L7ywAjfr.net
Rrなんだけどプロサーキットのチャンバーに無限サイレンサーってポン付けできるかな?

758 :774RR:2017/04/07(金) 21:43:45.78 ID:968JEFVZ.net
>>754
フレーム側でしょ?折れたよ(ニッコリ)
棒に穴開けてワッシャー入れて割りピンで問題茄子。

759 :774RR:2017/04/07(金) 23:23:58.29 ID:g84HYrLZ.net
>>757
メーカー違いはわからんが付かない事は無いんじゃない。
つなぎに隙間有るなら耐油性のホースを入れる、はめ合いが底ついてしまうならサイレンサーの固定ボルトにプレート入れる。
どうにでもなる。

760 :774RR:2017/04/08(土) 00:22:10.79 ID:CW0VInUK.net
>>756
>>758
サンクス参考になります

761 :774RR:2017/04/08(土) 09:25:25.25 ID:qrRbRQxy.net
>>759
詳しい説明ありがとう!
プロサのサイレンサーだとちょうど排気がウインカーに直撃でウインカーがとけたり真っ黒になっちゃて困ってるんだよね。
ちなみに無限サイレンサーって排気音どんな感じかな?

762 :774RR:2017/04/08(土) 10:50:15.42 ID:96efq5+g.net
いっそダウンマフラーにしてやるか!と思うときあるよな。
ウインカーは溶けるし、ナンバープレート裏は真っ黒けになるしで

763 :774RR:2017/04/08(土) 13:27:39.58 ID:0Z3lOXsU.net
モタならダウンでもいいんだろうな。
売ってるのか知らんけど。

764 :774RR:2017/04/08(土) 14:03:07.97 ID:CW0VInUK.net
自分でステムベアリング
フロントフォークはお店へ
組み付けた後、ブレーキかけると
カツンとなるのはどこがあかんの?

765 :774RR:2017/04/08(土) 14:12:04.11 ID:96efq5+g.net
ドラムブレーキに変えられてたりしてw

766 :774RR:2017/04/08(土) 14:50:37.59 ID:tZk0jGFk.net
三ツ又の収まりがキチンと出来ていないためにステムナットの締め付け不足

767 :774RR:2017/04/08(土) 17:36:46.52 ID:0jg1+XgV.net
>>764
キャリパーのボルトちゃんと締まってるか確認する。

768 :774RR:2017/04/08(土) 18:22:41.59 ID:CW0VInUK.net
>>766
とりあえずまたバラして
組み上げた(´;ω;`)
異常は無いです 
>>767
バラした時には締まってた・・・

769 :774RR:2017/04/08(土) 18:27:04.00 ID:CW0VInUK.net
フロントフォークのコンプレッションアジャスタがノーマルのままか店にはメールした・・・位です
固くては回せなくて確認出来なかったので(´Д⊂ヽ

770 :774RR:2017/04/09(日) 22:49:54.76 ID:lxVQIs1L.net
本日乗り初め、いたしました。
いろんなとこにクモが巣をつくってました(TT)

771 :774RR:2017/04/10(月) 16:22:49.05 ID:1AUGwfQD.net
>>769
どうなった?

772 :774RR:2017/04/10(月) 19:57:35.83 ID:riyKAeMD.net
>>771
バラして組んだら症状は改善したけど
まだちょっと気になる・・・
キャブのセッティングもうまくいかないし困った(´・ω・`)

773 :774RR:2017/04/11(火) 02:46:20.85 ID:fwXdPYR6.net
>>764
今現在全く同じ状態なんだけどめんどくさくて放置してる、そうか三又の締め付け不足が原因だったんだ。

あぁめんどくさいな〜

774 :774RR:2017/04/11(火) 12:19:59.71 ID:+uy+s+i5.net
AR以外のPGMは共通ですか?それとも型ごとに違うものですか?

775 :774RR:2017/04/11(火) 14:14:12.70 ID:OwcUxlCq.net
初期型はCDIで2型からPGM、3型か4型から排気音抑制の制御が入ってるから
それぞれ別物なんじゃないかな

3と4は同じかも

776 :774RR:2017/04/11(火) 18:31:53.16 ID:+kQ+8jCW.net
3と4違うよ。RRはRRのみのPGMっス。

777 :774RR:2017/04/11(火) 22:29:30.42 ID:Uo+dA03k.net
arに無限pgmとヘッドつけたら燃費15km/lになった
以外と悪くない
町中のストップ&ゴーな

778 :774RR:2017/04/12(水) 15:11:53.12 ID:wqZ4Gpoy.net
>>777
パワーバンド付近で走って15だったら凄いと思う
完調保った状態ARのドノーマルだけど街中で回してるから9~12くらいだ
峠流すレベルなら18くらいに燃費は上がるけど

779 :774RR:2017/04/12(水) 20:01:34.64 ID:qtDDzsHE.net
むしろ778の燃費が悪すぎる

780 :774RR:2017/04/12(水) 20:30:50.75 ID:CJyz9qtj.net
>>779
>>778だけどキャブは若干不調をどうにかしつつ(一応新品純正のストックある)
信号待ちはアクセルちょい開けでストールしないようにはしてる
AR燃焼領域使わないからARに乗ってても燃費は普通のCRMのぶん回しと全く変わんないと思う

781 :774RR:2017/04/12(水) 20:38:44.73 ID:nGw76oEE.net
>>780
アクセル調整して回転上げときな
それと最後意味が分からん

782 :774RR:2017/04/12(水) 20:44:16.76 ID:ME4RuuhX.net
ツーリングで20
ちょっと飛ばして17

オレのAR

783 :774RR:2017/04/12(水) 20:57:43.03 ID:CJyz9qtj.net
>>781
AR燃焼してるのって40〜60キロ近辺で各ギアの範囲も広くはないでしょ
ARはホンダ的には30%だか燃費向上させたらしいけどそれはAR燃焼中の話

784 :774RR:2017/04/12(水) 21:28:32.06 ID:JUzBAv9o.net
AR燃焼ってちょい開けから2分の1くらいの領域だっけ?
あれってプラグ点火以外で同時多発的に燃えてるって言ってたよね。
てことはキルっても止まらんのかな。

785 :774RR:2017/04/13(木) 12:15:28.81 ID:g9aKEc2S.net
なんでお前らそんなに燃費いいの?
ドノーマルARだけど満タン120kmしか走らないぞ
2年に一度は腰上開けてるし、たいして回さないんだが

786 :774RR:2017/04/13(木) 12:55:56.31 ID:Q9TUxaXa.net
ハイギアード化

787 :774RR:2017/04/13(木) 20:09:30.49 ID:2GvMbN6w.net
ワイのRr満タン100km。
大人しく走っても120km行かんなあ。
ローギアードにしてるけど。

788 :774RR:2017/04/13(木) 21:48:37.91 ID:116TQdFc.net
Rrモタード XR250モタホイール+純正メータギア流用
給排気、エンジン、PGM完全ノーマル
郊外のツーリングで150キロ前後でリザーブに入る

リッター17ってところか

789 :774RR:2017/04/13(木) 22:32:45.04 ID:LyEoF1OT.net
>>785
壊れていないもの弄って壊しちゃうタイプ?俺もだよ

790 :774RR:2017/04/13(木) 22:48:28.22 ID:81CryGNS.net
俺のRRは満タンでカラカラまで180キロはしる。

791 :774RR:2017/04/13(木) 23:05:35.62 ID:Q9TUxaXa.net
昨日プチツー行って22だったよ。ARね

792 :774RR:2017/04/13(木) 23:17:59.74 ID:oy94MIvy.net
RKで130キロ辺りでガス欠〜 

793 :774RR:2017/04/13(木) 23:34:01.57 ID:KrKsbg7u.net
>>791
15〜16kmしか走んねーよ(´・ω・`)
プロスキル+プロサ パワーリードとツインエア MJ155から152に変えてきたが・・・
ノーマルだったらそんぐらいいくのかな?

794 :774RR:2017/04/13(木) 23:48:53.58 ID:HT4ExrVU.net
>>793
Rp、うちも同じ様な仕様、エアクリとMJは不明で信号の少ない一般道で20〜25位、
リアスプロケ52位だけど6速入れっぱなしで乗れるから逆に燃費が良いのかも、
最高速は100キロちょいしか出ないけど…

795 :791:2017/04/14(金) 00:28:15.51 ID:gvshqQ9q.net
>>793
燃費気にして、低回転でゴボゴボ乗ってない??
オレは逆にバルブが動く中回転を中心に乗ってるよ

796 :774RR:2017/04/14(金) 01:12:26.17 ID:MoFttqJ5.net
俺もPWK+バクダンキットでリア40Tにしてるから最低リッター23は走るよ
高速だと30〜35くらい

797 :774RR:2017/04/14(金) 07:38:59.04 ID:A/ZLdQL5.net
燃費は減速比で語れよおおおおおおおおおお

798 :774RR:2017/04/14(金) 08:36:25.55 ID:GjZn3rAJ.net
790です。
Rrで17インチ仕様、ファイナル14✖︎41、
下道ツーリングで18km/L

799 :774RR:2017/04/14(金) 10:52:29.86 ID:TdjgmutF.net
>>796
ARですか?
リッター20走れば、200kmは走れますね!
それだと、ツーリングにも使えますね。

800 :774RR:2017/04/14(金) 12:23:36.84 ID:gvshqQ9q.net
いくらなんでも>>796を信じるやつは、いないと思った…

801 :774RR:2017/04/14(金) 15:56:39.65 ID:28nMzTN2.net
わいのRrでリッター20超えるんだから
ARならもっと燃費良いだろ

802 :774RR:2017/04/14(金) 17:56:56.11 ID:8FMi0x2S.net
ハイレスポンス狙いのチューンの為なら燃費は全く気にしないが
CRMの場合高燃費を誇れるのか、低燃費を誇れるのか

803 :774RR:2017/04/14(金) 18:21:58.80 ID:urchPzi0.net
ARノーマル時→20km/L
前13、後46に変更→15km/L

減速比20パー増しだからこんなもんか

804 :774RR:2017/04/14(金) 19:25:47.06 ID:GjZn3rAJ.net
ピストンがあと2個あれば人生を全うできる。
53歳!

805 :774RR:2017/04/14(金) 20:52:53.14 ID:yKAo9Act.net
>>800
フルノーマルRKだけど、よっぽどのことがないと25km/Lは切らないよ。
調子が良い時で33km/L

806 :774RR:2017/04/14(金) 20:54:15.45 ID:g4NZReem.net
ARだけどキャブの設定を繰り返してたら上が回んねーになって
リードバルブ変えたときガスケット交換しなかった(取るのメンドクセー)で横着したら、やっぱ駄目でしたw
オマケにインシュレータも微妙にひびが・・・(´;ω;`)
ガスケット交換&接着剤でなんとかよくなった
後、ARでキャブ取る時、PGMの脇にあるM10外すと取り外しが楽になるゾー

807 :774RR:2017/04/15(土) 09:27:52.98 ID:xLUWKm3D.net
今日は天気も良いし組み直ししてるホイールの振れ出してタイヤ入れちゃうかな。

808 :774RR:2017/04/15(土) 15:39:30.90 ID:xLUWKm3D.net
雨が落ちて来たから振れ出しだけで終わり、タイヤ装着は部屋の中でも出来るしね。

809 :774RR:2017/04/15(土) 15:49:57.67 ID:Sy7oJTZ1.net
だったら言い訳せずにさっさとやれよ

810 :774RR:2017/04/15(土) 20:05:06.88 ID:EtsyqRGw.net
rmなんだけどエンジンかけようとしたらキックが硬い!
プラグ外してキック踏んだら2ストオイルドバドバ出てきたよ。これってオイルポンプが悪いのかな?
キャブのフロート室パッキンも傷んでるのかガソリンは滲んできとるし明日はコッテリメンテしよーかな

811 :774RR:2017/04/15(土) 22:19:50.53 ID:A15DJd/K.net
うっかり新品の上着で走ってきてしまった。
背中がくさい・・・

812 :774RR:2017/04/15(土) 22:28:06.87 ID:pScMXeFS.net
>810
オイルポンプ本体じゃなくてオイルポンプのシールが劣化してクランク室に
オイルが流れ込んでる
シール交換で直るよ 物はヤフオクで500円くらいで売ってる

813 :774RR:2017/04/15(土) 23:31:36.52 ID:RgMMK4jt.net
>>812
まさしくそれ。
俺も同じ状態になって、同じやり方で直した。w

814 :774RR:2017/04/16(日) 00:30:57.69 ID:kdCl1DSf.net
>>812
>>813
レスありがとう!早速ポチってみるよ。ついでにキャブのパッキンも買っとこうっと。

815 :774RR:2017/04/16(日) 21:09:00.46 ID:f+xTwdG1.net
CRM250が手に入りそうなんだけど、タイヤの選択肢少なくないですか?
カタログのサイズのタイヤがほとんどないような…

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200