2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 36台目【CRM250AR】

1 :774RR:2016/10/22(土) 17:11:18.41 ID:J0q0zbp4.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 35台目【CRM250AR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458544577/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

787 :774RR:2017/04/13(木) 20:09:30.49 ID:2GvMbN6w.net
ワイのRr満タン100km。
大人しく走っても120km行かんなあ。
ローギアードにしてるけど。

788 :774RR:2017/04/13(木) 21:48:37.91 ID:116TQdFc.net
Rrモタード XR250モタホイール+純正メータギア流用
給排気、エンジン、PGM完全ノーマル
郊外のツーリングで150キロ前後でリザーブに入る

リッター17ってところか

789 :774RR:2017/04/13(木) 22:32:45.04 ID:LyEoF1OT.net
>>785
壊れていないもの弄って壊しちゃうタイプ?俺もだよ

790 :774RR:2017/04/13(木) 22:48:28.22 ID:81CryGNS.net
俺のRRは満タンでカラカラまで180キロはしる。

791 :774RR:2017/04/13(木) 23:05:35.62 ID:Q9TUxaXa.net
昨日プチツー行って22だったよ。ARね

792 :774RR:2017/04/13(木) 23:17:59.74 ID:oy94MIvy.net
RKで130キロ辺りでガス欠〜 

793 :774RR:2017/04/13(木) 23:34:01.57 ID:KrKsbg7u.net
>>791
15〜16kmしか走んねーよ(´・ω・`)
プロスキル+プロサ パワーリードとツインエア MJ155から152に変えてきたが・・・
ノーマルだったらそんぐらいいくのかな?

794 :774RR:2017/04/13(木) 23:48:53.58 ID:HT4ExrVU.net
>>793
Rp、うちも同じ様な仕様、エアクリとMJは不明で信号の少ない一般道で20〜25位、
リアスプロケ52位だけど6速入れっぱなしで乗れるから逆に燃費が良いのかも、
最高速は100キロちょいしか出ないけど…

795 :791:2017/04/14(金) 00:28:15.51 ID:gvshqQ9q.net
>>793
燃費気にして、低回転でゴボゴボ乗ってない??
オレは逆にバルブが動く中回転を中心に乗ってるよ

796 :774RR:2017/04/14(金) 01:12:26.17 ID:MoFttqJ5.net
俺もPWK+バクダンキットでリア40Tにしてるから最低リッター23は走るよ
高速だと30〜35くらい

797 :774RR:2017/04/14(金) 07:38:59.04 ID:A/ZLdQL5.net
燃費は減速比で語れよおおおおおおおおおお

798 :774RR:2017/04/14(金) 08:36:25.55 ID:GjZn3rAJ.net
790です。
Rrで17インチ仕様、ファイナル14✖︎41、
下道ツーリングで18km/L

799 :774RR:2017/04/14(金) 10:52:29.86 ID:TdjgmutF.net
>>796
ARですか?
リッター20走れば、200kmは走れますね!
それだと、ツーリングにも使えますね。

800 :774RR:2017/04/14(金) 12:23:36.84 ID:gvshqQ9q.net
いくらなんでも>>796を信じるやつは、いないと思った…

801 :774RR:2017/04/14(金) 15:56:39.65 ID:28nMzTN2.net
わいのRrでリッター20超えるんだから
ARならもっと燃費良いだろ

802 :774RR:2017/04/14(金) 17:56:56.11 ID:8FMi0x2S.net
ハイレスポンス狙いのチューンの為なら燃費は全く気にしないが
CRMの場合高燃費を誇れるのか、低燃費を誇れるのか

803 :774RR:2017/04/14(金) 18:21:58.80 ID:urchPzi0.net
ARノーマル時→20km/L
前13、後46に変更→15km/L

減速比20パー増しだからこんなもんか

804 :774RR:2017/04/14(金) 19:25:47.06 ID:GjZn3rAJ.net
ピストンがあと2個あれば人生を全うできる。
53歳!

805 :774RR:2017/04/14(金) 20:52:53.14 ID:yKAo9Act.net
>>800
フルノーマルRKだけど、よっぽどのことがないと25km/Lは切らないよ。
調子が良い時で33km/L

806 :774RR:2017/04/14(金) 20:54:15.45 ID:g4NZReem.net
ARだけどキャブの設定を繰り返してたら上が回んねーになって
リードバルブ変えたときガスケット交換しなかった(取るのメンドクセー)で横着したら、やっぱ駄目でしたw
オマケにインシュレータも微妙にひびが・・・(´;ω;`)
ガスケット交換&接着剤でなんとかよくなった
後、ARでキャブ取る時、PGMの脇にあるM10外すと取り外しが楽になるゾー

807 :774RR:2017/04/15(土) 09:27:52.98 ID:xLUWKm3D.net
今日は天気も良いし組み直ししてるホイールの振れ出してタイヤ入れちゃうかな。

808 :774RR:2017/04/15(土) 15:39:30.90 ID:xLUWKm3D.net
雨が落ちて来たから振れ出しだけで終わり、タイヤ装着は部屋の中でも出来るしね。

809 :774RR:2017/04/15(土) 15:49:57.67 ID:Sy7oJTZ1.net
だったら言い訳せずにさっさとやれよ

810 :774RR:2017/04/15(土) 20:05:06.88 ID:EtsyqRGw.net
rmなんだけどエンジンかけようとしたらキックが硬い!
プラグ外してキック踏んだら2ストオイルドバドバ出てきたよ。これってオイルポンプが悪いのかな?
キャブのフロート室パッキンも傷んでるのかガソリンは滲んできとるし明日はコッテリメンテしよーかな

811 :774RR:2017/04/15(土) 22:19:50.53 ID:A15DJd/K.net
うっかり新品の上着で走ってきてしまった。
背中がくさい・・・

812 :774RR:2017/04/15(土) 22:28:06.87 ID:pScMXeFS.net
>810
オイルポンプ本体じゃなくてオイルポンプのシールが劣化してクランク室に
オイルが流れ込んでる
シール交換で直るよ 物はヤフオクで500円くらいで売ってる

813 :774RR:2017/04/15(土) 23:31:36.52 ID:RgMMK4jt.net
>>812
まさしくそれ。
俺も同じ状態になって、同じやり方で直した。w

814 :774RR:2017/04/16(日) 00:30:57.69 ID:kdCl1DSf.net
>>812
>>813
レスありがとう!早速ポチってみるよ。ついでにキャブのパッキンも買っとこうっと。

815 :774RR:2017/04/16(日) 21:09:00.46 ID:f+xTwdG1.net
CRM250が手に入りそうなんだけど、タイヤの選択肢少なくないですか?
カタログのサイズのタイヤがほとんどないような…

816 :774RR:2017/04/16(日) 21:12:51.31 ID:xcc3vSVs.net
21-18で普通にあるやろ

817 :774RR:2017/04/17(月) 05:59:07.07 ID:KyPKP4gJ.net
インチ表記しか履けないと思ったんじゃね?
ミリでもいいんやで。
90/90-21とか110/90-18とか。
フロント21リア18でリム幅が許容範囲ならなんでもいい。
オフ車標準サイズだからなんでも履ける。

818 :774RR:2017/04/17(月) 11:09:55.84 ID:rWFkYf0O.net
>>815
オフ系ならほとんどのタイヤ履けるよ
オン系はオン寄りタイヤ数種類くらいだけで選択肢はあんまりない
モタに履かせるようなオンタイヤのディアブロロッソとかはホイールを変えないとムリ

819 :774RR:2017/04/18(火) 00:18:22.76 ID:BiIZy5jF.net
タイヤはあっても、肝心のオフロードと部品がない・・・

820 :774RR:2017/04/18(火) 02:02:20.16 ID:VsD2Tf6P.net
ありがとうございました。
インチとメトリック表記があることをいまさら知りました( ´∀`)
とりあえずT63入れてみます

821 :774RR:2017/04/18(火) 12:15:41.41 ID:25TseuCv.net
>>820
T63の120 80は無いね〜
買いだめしとけば良かった

822 :774RR:2017/04/21(金) 02:42:32.92 ID:BNjXXvmv.net
ARのオイルタンク上下とオイルポンプ撤去したんだけど、誰か分離に戻したいのに部品ねーよって人とかいる??もしくは部品取りしたい人。簡単に灯油洗い&簡素な梱包でいいなら送料着払いで送る。

って書いてから思ったけどヤフオクで買ってもたいして高くないか。需要なさそうだな

823 :774RR:2017/04/21(金) 06:11:08.61 ID:+a5PXnqq.net
そんなこと無いと思う。

824 :774RR:2017/04/21(金) 10:10:24.09 ID:1NNtVwIy.net
オイルタンク補修跡あるから、欲しい!
RRだけど。共通でしたよね??

825 :774RR:2017/04/21(金) 11:37:22.01 ID:SzbqJNvv.net
>>822
ラジエターのキャッチタンクが熱や劣化で穴空きやすい、代わりにオイルタンクをラジエターのキャッチタンクに使えるからとっておけ

826 :774RR:2017/04/21(金) 12:11:50.56 ID:7+qEu3Oo.net
>>825
助言ありがとう、そういえばそんな使い方もあるらしいね。すでにキャッチタンクはバキッと割れてて、ラジエター裏に自作を取り付ける定番メニュー?を予定してる。見た目をできるだけシンプルにするのが好きだから、このタンクは自分には必要無いなーて思ってる

>>824のRRに共通で合うなら、捨てアド晒してくれたらメールするよ。それを同じIDで書き込めるかは知らないけども一応トリつけてくれたら安心かも。

827 :774RR:2017/04/21(金) 12:21:26.08 ID:IEWl5bnX.net
そういやARてオイルタンクが2つに別れてるんだったな。
ラジエーターリザーブもリアに移設になってるな。
なんでだろ。

828 :824:2017/04/21(金) 13:01:42.17 ID:1NNtVwIy.net
>>822
返信ありがとうございます。
もし、本当に再利用しないでいただけるならよろしくお願いします。

829 :774RR:2017/04/21(金) 13:53:35.91 ID:2uvdskxY.net
>>828
sから始まるヤフーメールで送りましたよー。

830 :824:2017/04/21(金) 14:06:50.36 ID:1NNtVwIy.net
>>829
メール返信してます!
よろしくお願いします。

831 :774RR:2017/04/21(金) 18:33:48.02 ID:TjNHCJH/.net
RRとARのタンクは違うぞ

832 :774RR:2017/04/21(金) 20:34:02.28 ID:+a5PXnqq.net
そうそう、俺もヤフオクで落札して届いてから顎が落ちたわ。

833 :774RR:2017/04/21(金) 20:40:26.43 ID:O9ty9qrc.net
>>822
混合でいくんすね〜
Azのひまし油で文回して
いい匂いを撒き散らしてクレメンス

834 :774RR:2017/04/21(金) 22:27:42.85 ID:L5McU1zq.net
>>833
AZひまし油使ったことないけどイイの?

835 :774RR:2017/04/22(土) 05:13:34.34 ID:CiG5orYe.net
AZの2stオイルは良い評判を結構聞く(自分で使ったことはない)
4リットルで2000円の安いやつでも使った人によると「青缶と同じような吹けあがり」って言ってた
CRMはずーーーっとGR2 レーサーはWAKO'Sばっかりだけど1回は話題のAZオイルってのを試してみようかな と

836 :774RR:2017/04/22(土) 08:03:39.28 ID:B17nPSUb.net
青缶と同じようなもんなのか。
あえて青缶から変える気にはならんな…
冬場は使えないんでしょ?

837 :774RR:2017/04/22(土) 08:24:56.16 ID:880VfKW9.net
ブレンドするくらいの使い方が無難かな?

838 :774RR:2017/04/22(土) 10:33:33.73 ID:VNg+khI5.net
俺たちにとって、2ストオイルの匂いは、”青春のニオイ”だ😙

839 :774RR:2017/04/22(土) 12:03:53.66 ID:ew6Edp14.net
>>834
http://i.imgur.com/UtpoVSy.jpg
002と003は良かった(臭くなかったし
001は駄目だGR2みたく匂う
分離だからひましは・・・使えんw

840 :774RR:2017/04/22(土) 12:13:51.49 ID:A1Mf1Yy2.net
>>839
なにこの楽しいチラシ
つぎ買ってみよ

841 :774RR:2017/04/22(土) 14:00:24.80 ID:VNg+khI5.net
AZで何か買うと必ずついてくるチラシ

842 :774RR:2017/04/22(土) 15:56:41.92 ID:+vHURWln.net
CRMスレの栃木限定、ヤマハの青缶が税込999円だった。本田じゃない方のJと言えば分かるはず。

843 :774RR:2017/04/22(土) 16:10:45.88 ID:WJ2MtymY.net
2ストにはRSじゃないすか?

844 :774RR:2017/04/22(土) 17:18:43.75 ID:4U5o9LLB.net
2ストには、って話題なら専スレにどうぞってなってくるよね

845 :774RR:2017/04/22(土) 18:06:06.71 ID:84da+yX7.net
全然安くないんだが・・・

846 :774RR:2017/04/22(土) 18:10:13.11 ID:+vHURWln.net
もっと安く売ってる所が有るなら教えてください。

847 :774RR:2017/04/22(土) 19:37:47.41 ID:rMyXRNqg.net
青缶で千円は安いやろ。

848 :774RR:2017/04/22(土) 20:03:17.86 ID:84da+yX7.net
うちの近所のほむせん 950円
ちなコメリ1050円

849 :774RR:2017/04/22(土) 20:31:07.37 ID:+vHURWln.net
税込950円なら激安じゃない?

850 :774RR:2017/04/22(土) 20:36:12.93 ID:rMyXRNqg.net
>>848
買いに行くけえ教えてつかあさい

851 :774RR:2017/04/22(土) 21:28:10.24 ID:rrf9q07N.net
>>850
広島からは遠いかもよ

852 :774RR:2017/04/22(土) 22:49:44.99 ID:Z/sGs7a5.net
100円も安いなら新幹線使ってでも買いに行くよね

853 :774RR:2017/04/23(日) 09:40:06.65 ID:dgopMQ8i.net
いかんだろ^ ^

854 :774RR:2017/04/24(月) 01:50:55.34 ID:sOB8H7jI.net
RMXと悩むわ

855 :774RR:2017/04/24(月) 07:48:03.57 ID:ZBUjcsek.net
一択!

856 :774RR:2017/04/24(月) 11:01:43.12 ID:1WphokWv.net
>>855
CRMさんを見捨てないで!

857 :774RR:2017/04/24(月) 22:45:33.49 ID:ZBUjcsek.net
>>854
どの辺りで悩んでるのかおじさんに聞かせてごらん。

858 :774RR:2017/04/26(水) 08:48:09.11 ID:5TV64UYX.net
CRM250Rrなんですが、フロントフォークとオイルポンプ周辺からお漏らし始まりました。

フロントフォークのOHってしたことないんですが、オイル漏れのときは
ダストシールだけの交換で大丈夫ですか?
一緒に交換してたほうが良い部品はありますか?

オイルポンプ周辺は、原因を探してる最中です。

859 :774RR:2017/04/26(水) 08:52:01.49 ID:Ubbjiy9k.net
釣りだよな?

860 :774RR:2017/04/26(水) 09:34:41.15 ID:+Wzl+oOL.net
>>858
フロントフォークOH動画を何回見てもダストシール交換で直ると思うならお店にまかせましょう

861 :774RR:2017/04/26(水) 09:51:32.80 ID:5TV64UYX.net
ごめんなさい。
まじで間違いました。ダストでなく、オイルシールです。

862 :774RR:2017/04/26(水) 12:20:21.34 ID:zfa2bif2.net
正立フォークのアウターの白サビを落とすには まず クリアー塗装剥離するん?

863 :774RR:2017/04/26(水) 12:23:00.00 ID:wDvEBL3h.net
>>861
どの位メンテしてないかわからないけど、どうせバラすならスライドメタルも交換したら、あとはインナーチューブのサビ次第かな。

864 :774RR:2017/04/26(水) 13:48:57.72 ID:3F7wFBKz.net
ちなみに店でやってもらって確か3万くらいだったはず

865 :774RR:2017/04/26(水) 18:39:20.22 ID:zKgBFEF+.net
自分でやる手間暇考えたら3万でやってもらった方が良いな

866 :774RR:2017/04/26(水) 18:46:36.28 ID:0r0gFy+h.net
>>861
OH出した方がいいのでわ?
その間に自分で出来るメンテすればいいと思うゾ
GW近いしね

867 :858:2017/04/27(木) 11:35:20.27 ID:T2NpI8QM.net
店でOHして3万くらいって、部品代込みなんですか?

だったら、出したほうが楽ですね。
最近は、盆栽化してるのもあって1年に2000kmも走らないんで一時期は売ろうかとも思ってしまったくらいです。
でも、やっぱり2stの楽しさは大きいんですよね!

手間かかるバイクになっちゃったもんだ。

868 :774RR:2017/04/27(木) 12:14:32.64 ID:slD2h6FU.net
>>867
自分の時は部品込みの値段だった気がする。

869 :774RR:2017/04/27(木) 12:17:45.39 ID:hdzRXul3.net
全額で35000円位だったよ

870 :774RR:2017/04/27(木) 18:33:53.19 ID:eABcSdxX.net
>>867
このスレに出てたヤフオクの所に出して
前後で2,1k位
対応は良かったゾ
インナー&アウターメッキは別料金だからなw

871 :774RR:2017/04/27(木) 21:30:24.11 ID:L1xNYTC1.net
>858
http://i.imgur.com/BvddCYY.jpg
南海部品でコミコミ25000円
ドリームでやってもらったときも同じくらいだったから25000〜30000円くらいって
考えてれば間違いないよ
フォークのOHは結構体感できるからオススメメニュー

872 :774RR:2017/04/29(土) 09:15:13.93 ID:ogO3q8ih.net
>>824
仕事から帰ってきてココ見ましたが、なんか共通じゃないらしいですね。すみませんがナシでお願いします。

873 :774RR:2017/04/29(土) 09:27:01.32 ID:cPLpCtes.net
頻繁に「忙しい」という言葉を吐く人間を信用してはいけない

いい例だな

874 :774RR:2017/04/29(土) 10:50:19.35 ID:PCYnlAM9.net
???

875 :774RR:2017/04/29(土) 19:26:56.07 ID:u2YyvHkc.net
ARのPGMバラして治した人このスレにおられますか?
Rはググると見つかったがARも素子同じなのか知りたいです

876 :774RR:2017/04/30(日) 16:14:25.17 ID:N2oqusw0.net
>>875
一般論になっちゃうけどPGMはカスタムテクニカに聞いた方が早いと思う
ARは色々と別物だから万一壊すとすごく面倒だし・・・
以前ARのトラブルで電話した時すごく親身になってアドバイスしてくれたよ

877 :774RR:2017/05/01(月) 08:19:32.82 ID:8qiJQFjo.net
>>872
RRとARはオイルタンクは一緒でしょ。
1型から3型のRMまでは別だけど、RRとARは一緒。

RRとARは色々と共通部分が多いよ。

878 :774RR:2017/05/01(月) 12:31:07.09 ID:RNHuYEpX.net
>>877
ARは後ろに移動したんじゃなかった?
違ったらすまん。

879 :774RR:2017/05/01(月) 13:47:51.44 ID:ri4N3GnJ.net
間違えて買っちゃう人がいるといけないからハッキリさせると
ARとRrのオイルタンク(オイルタンクA)は全然形状が違います
ARのキャブ回りについた部品を逃げる形に形状変更してる+取り付けボルトの位置変更
のせいで互換性はまったくないです

ちなみにRrのタンクAの品番は55101-KAE-740 \1950-
ARのパーツリスト持ってる人 ARの品番ヨロシク

880 :774RR:2017/05/01(月) 18:12:19.16 ID:30EYsqHx.net
>>878
それは冷却水だな。

881 :774RR:2017/05/01(月) 20:58:29.90 ID:efzMm5dj.net
>>877
だから違うんだって、RRは専用のオイルタンクが必要。 だからオークションにRRのオイルタンクが出品されると値段が高騰する。

882 :774RR:2017/05/02(火) 01:35:30.44 ID:fETBAGi1.net
やっとOH終わって帰ってきたAR
無限ヘッドとPGM、チャンバーも奢ったからピザデブの俺が乗っても
全開加速で2速でもフロントがフワッと軽く浮くw

最高速はお察しだけどこの加速感はやめられんなぁ
買える限り2STだわ

883 :774RR:2017/05/02(火) 03:44:27.22 ID:3F9ZCudh.net
デブだから浮くんじゃね?

884 :774RR:2017/05/02(火) 12:08:53.80 ID:YB8rTJ9/.net
サイレンサーのパンチングパイプに巻くグラスウール、ベストな消音が得られる密度誰か知らない?
職場で余らせてるグラスウール使おうかなーって

885 :774RR:2017/05/02(火) 13:13:15.89 ID:FffkOl1u.net
>>884
直ぐ飛んで無くなるから流用はオススメしないが。

886 :774RR:2017/05/02(火) 16:06:41.78 ID:cBGEtC+2.net
>>885
自分で巻くような汎用グラスウールじゃないとほぐれて飛んでいくってことかな?
断熱材のモフモフしたグラスウールが大量にあるから、その層を崩さずに面で圧縮する感じで巻こうかなと思ってるんだけどダメかなー。

887 :774RR:2017/05/02(火) 18:05:47.58 ID:FffkOl1u.net
>>886
自分が買った専用のはグラスウールの繊維が長くて飛びにくいと書いてあった。
繊維が短いと抜けて飛んで行きやすいのかも。

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200