2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 36台目【CRM250AR】

888 :774RR:2017/05/02(火) 18:31:00.02 ID:vxLEQ67A.net
出先で吹けなくなって
ARCバルブ開けたらアクセル捻っても
うごかねええええ
PGM修理に出して戻って来たばっかりなのに・・・(´・ω・`)

889 :774RR:2017/05/02(火) 18:56:47.98 ID:1HuLP8v5.net
乗り方にもよるんだろうけど、あかん乗り方でarcバルブって何キロくらいで固着しちゃうのかね。
3万キロの中古エンジンは2/3以上開かなくなってたけど

890 :774RR:2017/05/02(火) 19:10:52.57 ID:FffkOl1u.net
>>888
それが原因でPGM壊れちゃったんじゃない。

891 :774RR:2017/05/02(火) 20:57:41.25 ID:FcWkHnmo.net
>>889
オレの感覚では、街乗りオンリー1万キロでカーボン堆積しだす。
一度カーボン堆積でバルブの動きが悪くなると加速度的に悪化する。

892 :774RR:2017/05/02(火) 21:08:13.86 ID:vxLEQ67A.net
>>890
3万で持病出て腰上開けた
カーボン溜まってて綺麗にした
それでも治らなくてPGM
>>889
痛いとこつくなw
ちんたら走って帰ってきて
今サーボモーターチェックしたら単体でOKだからまたPGM臭い
GW明けカスタムテクニカに電話してみる・・・
俺のGWツーリングオワタ・・・(ノД`)

893 :774RR:2017/05/02(火) 23:57:01.35 ID:fETBAGi1.net
俺はレギュレータ逝ったときにアクセル開けてもバルブうまく動かない症状出たな

894 :774RR:2017/05/03(水) 05:44:15.64 ID:SFZng2N3.net
Rrだけど、レギュ逝った時5Vしか電圧出てなかった。
それでも一応走るからタチ悪いw

895 :774RR:2017/05/03(水) 05:57:32.26 ID:f4lV/yUl.net
>>887
それならステンメッシュで、グラスウールの内も外も挟んで作ってみるかな。どうもどうもー

896 :774RR:2017/05/03(水) 18:30:34.04 ID:Nm14YQ14.net
887です。
自分も初めてサイレンサーを分解しました。
想像通り中のウールなパンチングメタルに接している部分は炭化してました。
パンチングメタルの穴は殆ど塞がっては居ませんでした。
本体とエンドのはめ合いを外すのと本体イン側に残ったウールを取るのに時間が掛かりました。
サイレンサーはプロサーキット304です。

897 :774RR:2017/05/03(水) 22:26:04.43 ID:MwMlakdr.net
ん?オレもプロサーキットなんだけど、IN側は普通の六角穴付きネジ3本、OUT側はリベット3箇所だったからIN側外すだけで分解しやすかったんだけどそんなんじゃなかった?

898 :774RR:2017/05/03(水) 23:28:34.54 ID:Nm14YQ14.net
そうそうそれと同じです。
ただ、ハマりがキツイのか中々取れなかったのでステンレス部分をバーナーで炙り液体シールを焼く事で外す事が出来ました。

899 :774RR:2017/05/04(木) 08:02:13.18 ID:p5s6pPoJ.net
lixiandaとか言う中国産のecuって、使った人いる?
試してみたいが3万円以上するので踏み切れないなあ。

900 :774RR:2017/05/04(木) 14:10:07.46ID:+zpic/XB.net
3万だったらそのうち純正がオクで出るしな
俺はar用を1万で買ったけど普通に使えた

901 :774RR:2017/05/04(木) 14:20:03.92ID:dw2cj1cZ.net
いつ壊れるかわからんさんざん使い古した中古を3万で買うの??

902 :774RR:2017/05/04(木) 15:26:08.97ID:OfNrBJVO.net
>>900
AR1万ってどこで買える?

903 :774RR:2017/05/04(木) 16:44:29.23ID:ibnr/uQZ.net
>>902
俺にも教えて。350ドルぐらいのしか見つからん。一万ならチャレンジする。

904 :774RR:2017/05/04(木) 22:21:09.27ID:yDTv6f5g.net
オクで1万かとおもた

905 :774RR:2017/05/04(木) 23:04:23.32ID:p5s6pPoJ.net
純正品は部品の設計耐久年数がとうに過ぎてるような気がするので、いつ壊れてもおかしくない。ハンダだって接着剤だって、経年劣化は避けられないし。
中華製は怪しいが、新品部品というのは魅力がある。
日本のゲーム機のコピー品を簡単に作る技術力があるから、点火とARバルブのコントロールしかしてないecuのコピーなんか簡単にやりそう。
動くなら買いたいなあ。

906 :774RR:2017/05/05(金) 01:00:25.24ID:Ev5kqALv.net
以前に710を書き込みしたものですが711で親切にアドバイス頂き今さらですがありがとうございます。連休を利用してタンクや外装品を外したところ見事なまでにオイルレベルセンサーからオイルがにじんでてフレームまでベタベタでした。
あとARCバルブのカバーを外して動きを見たのですがyoutubeでバルブの動きをみるとアクセルの動きに合わせて機敏に動く感じなのですが自分のはエンジンを高回転まで回すとゆっくり動く感じなのですが、カーボンが蓄積されてるってことでしょうか?

907 :774RR:2017/05/05(金) 01:08:45.60ID:n4ATk5+1.net
ARはとっくに手元に無いけど2stらしい加速とか書いてる奴って正気か?
俺は新車から乗ってたけどもろ4st感しか無かった
まぁEDレースでピーキーな2stエンジンじゃ疲れるからって事でホンダがワザとそういうセッティングにしたからしょうがないけど…
当時言われたのはCRM3型のエンジンをARのシャーシに乗せ換えたマシンが最強だと言われてたぞ

908 :774RR:2017/05/05(金) 01:30:13.44ID:IifSRuTT.net
はいはい

909 :774RR:2017/05/05(金) 01:35:38.90ID:jv/FqmOe.net
>>906
まずサーボモーターから出ている2本のワイヤーを見て、錆びていたら交換。
ワイヤー外して、手でバルブを動かしてスムースに動きかつ最初と最後でカチンと音がするまで回らなければ掃除。

910 :774RR:2017/05/05(金) 05:58:47.51ID:CL9dzC1l.net
シャーシもARとRrでそんなに違うか?
前サスにcompが付いてリアのホイールトラベルが10ミリ伸びて、フレームの補強を少し変えたくらいじゃね?

911 :774RR:2017/05/05(金) 08:56:43.78ID:91ooE5mn.net
>>907
ARのフレームが3型に比較して何処が優れてるのか知りたいわ

912 :774RR:2017/05/05(金) 08:57:47.27ID:91ooE5mn.net
910さんありがとう😊

913 :774RR:2017/05/05(金) 15:00:41.69ID:n4ATk5+1.net
>>911
サスだぞ

914 :774RR:2017/05/05(金) 15:14:55.05ID:bE+o6HmC.net
そもそも「シャーシ」なんて言ってる段階で、その人の知識も怪しいぞ

915 :774RR:2017/05/05(金) 16:02:52.42ID:2KPJ9CB9.net
シャーシったらエンジン以外の車体の意味で使ってるんだろ?

916 :774RR:2017/05/05(金) 16:58:37.72ID:IifSRuTT.net
今さらCRMで最強とかどうでもいいわ

917 :774RR:2017/05/05(金) 17:07:47.09ID:Ev5kqALv.net
>>909ありがとうございます。あと他にも質問があるのですが、チョークを使ってエンジンをかけて暖気しても少しすると止まってしまうので、
エンジンがかかったらチョークをもどしてスロットルを少しまわしてエンジンが止まらないようにして暖気してるのですが、そうすると走り出しても少しの間プラグがかぶってしまうのですが
他の方はどうなんでしょうか?あと信号などで止まってる時、排気ガスが濃いのか目が痛くなる感じなのですが2ストはこんなものでしょうか?
サービスマニュアルを手に入れたのですがエアスクリュの戻しはチャンバーが変わると戻しも変わるのでしょうか?
あとアイドリング回転数1300+-100とありますがタコメーターがないので回転が分からないと思うのですが感覚で調整するのでしょうか?
いろいろ質問ばかりで申し訳ありませんが長く乗ってる方アドバイスよろしくお願いします。

918 :774RR:2017/05/05(金) 17:17:15.44ID:WhVZPti4.net
>>917
ずっと快調だったうちのAR、いつもの70:1混合用オイルの半分をゾイル添加剤にして気持ち濃い目に混合したら、まさにそんな感じの始動性、カブりそうな感じになったわ
濃いんじゃない?

919 :774RR:2017/05/05(金) 18:09:28.09ID:91ooE5mn.net
>>917
RRなので違うかもだが
>チョークを使ってエンジンをかけて暖気しても少しすると止まってしまうので、エンジンがかかったらチョークをもどしてスロットルを少しまわしてエンジンが止まらないようにして暖気してるのですが、
●たぶん正解、ずっとチョークだとうるさいから自分もそうしてます。
>そうすると走り出しても少しの間プラグがかぶってしまうのですが
●その症状も正常だと思う、暖気で50度位にすれば症状からの復帰も早いはず、自分はデジメーターにしてるからその辺りは確実にしてます。
>あと信号などで止まってる時、排気ガスが濃いのか目が痛くなる感じなのですが2ストはこんなものでしょうか?
●それも正常、嫌ならアイドルストップ
大体キック一発だから不安なし
>サービスマニュアルを手に入れたのですがエアスクリュの戻しはチャンバーが変わると戻しも変わるのでしょうか?
●始動性と回転下降時の安定、アクセル開度1/8位に影響するはずだから再調整はした方が良いかと思う。
>アイドリング回転数1300+-100とありますが感覚で調整するのでしょうか?
●身体で覚えて下さい^ ^
違っていたら違う人が書き込んでくれると思うから頑張ってね👍

920 :774RR:2017/05/05(金) 18:11:35.04ID:91ooE5mn.net
>>913
ありがとうございます。
だっだら安心、RRにARの前後サス付けてるから^ ^

921 :774RR:2017/05/05(金) 18:36:24.19ID:BHJ4ZLxy.net
>>917
オイルで目が痛くなるのは・・・個人差だと思うゾ
私はGR2の臭いが駄目
AR買った時もどしちまったぜw
最近はカストロかAZのmeg003で
きまりっ!!

922 :774RR:2017/05/05(金) 23:01:40.61ID:jv/FqmOe.net
ベルレイだ

923 :774RR:2017/05/05(金) 23:41:06.89ID:Ev5kqALv.net
917でいろいろ質問したものですが回答ありがとうございます。今のままで問題なさそうなのでこのまま乗りたいと思います。
あと目が痛くなる感じや臭く感じるのはオイルの種類によって違うのですね。GR2入れてますが、もし違う種類のオイルを入れる場合混ざっても問題ありませんか?

924 :774RR:2017/05/06(土) 00:31:01.80ID:YLcRVP+7.net
ググッたらいろんな意見でてくると思う

925 :774RR:2017/05/06(土) 05:09:52.73ID:BY3gFBhG.net
レースでもしない限り気にしない人が殆どじゃね?
今更CRMで本気でやる人も居ないだろうけど。
ちなみに俺はヤマハ青缶信者だ。

926 :774RR:2017/05/06(土) 08:05:10.49ID:MZ9pyN9j.net
>>925
青缶に1票

927 :774RR:2017/05/06(土) 08:07:02.04ID:MZ9pyN9j.net
>>923
全抜きが理想だけどなるだけ少なくなってから追加しても問題ないと思う。

928 :774RR:2017/05/06(土) 08:10:33.85ID:31RL+PsJ.net
混ぜても全く問題なし。んなことも分からんようではこれから先このバイク維持出来んぞ、、

929 :774RR:2017/05/06(土) 10:59:53.01ID:95gDAZ0u.net
どこでも手に入りやすいヤマハの青缶だな、
ヤマハの機械類は好きじゃないけど油脂類だけは最高なんだよなー、
マリン用の耐水グリスなんか安いくせに高性能だしね。

930 :888:2017/05/06(土) 13:45:10.97ID:RHcyaMW2.net
www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1494045722021.jpg

サーボモーターのギアが微妙に磨り減ってて、それでバルブが動かなんだ

931 :774RR:2017/05/06(土) 13:48:36.32ID:MZ9pyN9j.net
過負荷の代償だね。

932 :774RR:2017/05/06(土) 14:01:11.43ID:SQSxr5hw.net
>>930
本来、こんなものリコールもんだよな

933 :774RR:2017/05/06(土) 14:02:51.46ID:MZ9pyN9j.net
確かに、過負荷警告ランプ有っても良いくらいだ。

934 :774RR:2017/05/06(土) 14:35:06.15ID:RrsgzPOz.net
こういう樹脂系パーツが壊れるとどうしようもないんだよな。この部品1つのために中古エンジン1機買うとかしなくちゃいけない。
サーボモーターはassyでの販売(もちろん廃盤)だから中古で探して移植するしかない 健闘を祈る
(ARの中古パーツならカスタムテクニカにあるはず)
3Dプリンターで作れるとは思うけど手間暇費用を考えると中古を探すのが一番簡単だろうな

935 :774RR:2017/05/06(土) 17:22:46.97ID:MZ9pyN9j.net
相手のギアの材質は金属なんかな

936 :774RR:2017/05/06(土) 18:46:41.62ID:YK7qM7f5.net
しばらくGR2入れてるけど青缶入れてみるかなー

937 :888:2017/05/06(土) 19:08:10.87ID:RHcyaMW2.net
>>935
一番デカいのなんでプラ
バラしてみるとわかるよw

938 :774RR:2017/05/06(土) 21:29:46.42ID:zKcOGdzQ.net
カストロールの煙の匂いはレーサーレプリカ全盛期の頃の早朝の峠の香り

939 :774RR:2017/05/07(日) 01:16:55.18ID:MXUS0YH1.net
青缶よりGR2のほうがキレイに燃えると思うがなぁ…

940 :774RR:2017/05/07(日) 05:13:47.55ID:c4cvXpuZ.net
オイルの銘柄は乗り方や車体の改造度で変わるからなんとも難しいね
完全ノーマルRrに乗ってる俺のお気に入りはAZのMEG-001(一番安いやつ)
元々は容器が欲しくて買ったんだけど、使ってみたらGR2と比べて回りが軽くなって軽快感がある
回しきれない俺にはGR2よりあってるような感じ

941 :774RR:2017/05/07(日) 05:59:29.77ID:fN6FZj1d.net
>>937
削れるプラギアに噛み合う相手の材質何だけど。多分軽金属系?

942 :774RR:2017/05/08(月) 13:26:35.06ID:v5jYB87S.net
ARのPGMバラしてるけど
メンドクセー
参考になるサイトがあったのでうpしとく
student-spb.livejournal.com/1836.html

943 :774RR:2017/05/08(月) 14:06:01.27ID:v5jYB87S.net
ロシア人・・・
おそロシア
AR乗ってるのに驚くぜw

944 :774RR:2017/05/08(月) 15:19:09.84ID:BuXXsXiX.net
この季節は草がモサモサ生えてくる
草滑るよね
前回も草でスリップダウンミラー折れ
今回も草で登り切れずCRMの下敷きになり巴投げからのミラー折れ

945 :774RR:2017/05/09(火) 08:31:52.24ID:mK2f5niC.net
>>942
基盤や部品に害がなくて樹脂だけ溶かすようなシンナー見たいの有るといいよね。

946 :774RR:2017/05/09(火) 23:44:45.49ID:vffpcacS.net
もう俺たちの脳が溶け始めてるからな…

947 :774RR:2017/05/10(水) 12:23:28.32ID:WqddFzKA.net
2月の終わりにヘッドライトの件でお邪魔した者です。その後の経過を。

某オクでARのレンズ付きマスクをゲットしH4変換カプラーをかましてRPに装着。倍くらい明るくなりました。
4点止めから2点止めになってしまうので多少不安もありましたが林道走っても緩んだりしませんでした。
曇ったプラレンズとガラスレンズの差は歴然、十分満足できる明るさです。

調子に乗って仕事帰りに夜の林道に行ってみたんですがトコトコ走る分には問題なしでした。
Uターン場所で立ちゴケして真っ暗になった時は全身鳥肌、あんなアセってキックしまくったの初めてです(笑)

以上ご報告でした。

948 :774RR:2017/05/10(水) 12:29:36.45ID:vLGW3DRZ.net
死んだ?

949 :774RR:2017/05/10(水) 12:30:51.01ID:Rwo9gjnU.net
>>947
XRの部品を流用すれば下側も止められるよ

950 :774RR:2017/05/10(水) 13:11:17.14ID:F0mDwG7C.net
>>947
LEDにすればと思ったが
補助灯2個の方が明るいのよね・・・

951 :774RR:2017/05/11(木) 01:39:08.63ID:3CY4z1z9.net
林道で急にエンジン停まって携帯見たら圏外だった時の絶望感

952 :774RR:2017/05/11(木) 03:00:29.48ID:YiQeMvk/.net
ソロツーリングの林道で崖下にバイク落ちた時に比べたら全然平気

953 :774RR:2017/05/11(木) 05:01:55.65ID:7Ksycqe6.net
さらに道に迷って日が暮れだし、バイク置いて歩いて帰る時の絶望感

954 :774RR:2017/05/11(木) 15:00:05.42ID:uvYgi3TD.net
そういう経験 俺だけじゃなかったんだ
希望感

955 :774RR:2017/05/12(金) 00:05:37.93ID:kbxDmdG4.net
引き潮になった砂浜を調子にのって走ってたら沼みたいなとこにハマって、まわりに人がいない上に今から潮が満ちてくる時の絶望感

956 :774RR:2017/05/12(金) 00:19:16.25ID:VfgigrAI.net
流れをぶった切ってすまんがタイヤ何がおすすめ?
主に自走でゆるく林道ツーリングに行く程度です。
アタックとかはしません
普通のブロックタイヤでライフ長め
足短いので外径の小さいやつがいいです
一応候補はMT21かTR-8です

957 :774RR:2017/05/12(金) 01:01:34.68ID:UtAl+rZS.net
>>956
MT21でイイジャマイカ
高いけどw

958 :774RR:2017/05/12(金) 01:12:57.33ID:devB+2ZN.net
MT21はダンロップなんかに比べて、倍もつよ。
高速道路でのハンドリングもいいしね。

959 :774RR:2017/05/12(金) 02:08:12.14ID:oCmWFZzl.net
>>956
21で良いと思うよ アタックも峠もこなしてるよ
ドライグリップはお察しだけど悪く無い

960 :774RR:2017/05/12(金) 05:42:28.53ID:h6KypWFG.net
フロントにMT21 リアにT63
だけどこの組み合わせも古いよね もう10年以上続く定番だ

961 :774RR:2017/05/12(金) 09:18:42.26ID:gZQJEg7T.net
>>960
その組み合わせがサイコー
だけどT63廃盤じゃないけど手に入んねー
リアVRM-122 を買ってみた

962 :956:2017/05/12(金) 10:10:17.70ID:VcqwzHgn.net
みんなありがとう
ちょっと高いからmt21使ったことなかったけど
倍持つならいいかなー
前後MT21にしてみます

963 :774RR:2017/05/12(金) 21:52:22.64ID:EmQXLc8v.net
エンジンかかりが悪く一発でかかったり延々とキックしてもかからなかったり
でも一度かかればなんの問題も無く快調で、
かぶってるのかエアフィルターか
電気系統か分からず20年近くお疲れ引退するかってタンクぽんぽんと叩いたんだよ。
そしたらARが答えるようにメーターのランプが一瞬光ったんだよ!
もしやと思ってコンデンサーの上のコネクターぐっと押したら一発始動!
コネクター部分の接触不良なんてすっかり頭になかったよ。94,000km目指せ10万km

964 :774RR:2017/05/12(金) 22:15:55.08ID:0HWiOruJ.net
ARてタンク下にコンデンサーあるのか。

965 :774RR:2017/05/12(金) 22:25:06.32ID:EmQXLc8v.net
ヘッドチューブの所なんだけど、タンク叩いた振動が伝わったみたい。

966 :774RR:2017/05/12(金) 23:51:49.68ID:ZKCbMf1c.net
>>963
自分のRRはキルスイッチが接触不良起こしてたなぁ・・・・・。
なぜか、雨の中だと一発で掛かってて、不思議に思ってたw

つか、一生懸命キックした時間を返せ・・・・・orz

967 :774RR:2017/05/13(土) 05:32:20.50ID:5sQ1w5MM.net
>>966
あるある
ばらしたら泥が出てきたw
IGコイルのアースが接触不良だったこともある。

なんか年寄りの病気談義みたいだな…

968 :774RR:2017/05/13(土) 08:24:24.18ID:dZ1XgEkF.net
2st単気筒のメンテの基本って聞かれて
「増し締め」
って答えたら相手がポカーンとしてたな

俺のCRMはモタだから泥とは縁がないが

969 :774RR:2017/05/13(土) 13:47:09.10ID:+Fw30co8.net
“男”の持ち物

双眼鏡
中華鍋
溶接機
GPS
オフロードバイク

*すべて日常には役立ちません

970 :774RR:2017/05/13(土) 17:50:44.10ID:6XH8ogXl.net
>>969
そろそろち○こも・・

971 :956:2017/05/13(土) 19:36:03.60ID:i51qn1Zl.net
MT21仕入れてきました
来月からタイヤメーカー各社とも5%程度値上げだそうです

972 :774RR:2017/05/13(土) 19:56:09.62ID:0/yq+3Z7.net
>>970
まだ現役だぁ、立ちは悪いがイキにくくなったんで好都合な今年54歳。

973 :774RR:2017/05/13(土) 21:56:01.31ID:5/hoM2oP.net
最後かもしれないタイヤ交換するかな

974 :774RR:2017/05/13(土) 22:00:01.90ID:+Fw30co8.net
>>972
単なる接触不良。タンク叩いてみて

975 :774RR:2017/05/14(日) 09:38:17.52ID:l3XDH6nx.net
>>974
そうか接触不良かぁ、でも接触不良のままで良いや^ ^

976 :774RR:2017/05/14(日) 11:31:26.71ID:sVwOi03h.net
金玉を叩く…だと?

977 :774RR:2017/05/14(日) 17:52:10.60ID:vsb8GO0f.net
https://ae01.alicdn.com/kf/HT1XDpFFH0cXXagOFbXL/200459064/HT1XDpFFH0cXXagOFbXL.jpg
誰か買って試してくれんかなあ。

978 :774RR:2017/05/14(日) 19:33:07.18ID:sVwOi03h.net
CRMのロゴもちゃんとパクってあるんだなw

979 :774RR:2017/05/14(日) 20:32:00.04ID:Npf2XAbN.net
「言いだしっぺが人柱」ってのが大原則

980 :774RR:2017/05/14(日) 20:38:33.26ID:zSYfWYuV.net
そうだ!
みんなでお金出しあって、買う?

981 :774RR:2017/05/15(月) 00:02:11.71ID:C+fMviBs.net
まともに走れば>>977が全額買い取り。
動かなければみんなで諦める。

>>977が25000円出す。
残りをみんなで割る

982 :774RR:2017/05/15(月) 01:24:58.65ID:FdzOcKt5.net
動かなかったら返品すればいいじゃない

983 :774RR:2017/05/15(月) 01:53:30.46ID:4SphKVvf.net
初めてカキコむ
>>977
それ使ってるよー、普通に使える。

984 :774RR:2017/05/15(月) 21:58:47.45ID:WMhBxdRV.net
マジ?
どんな感じ?
ARバルブは動く?

985 :774RR:2017/05/18(木) 22:16:16.73ID:bnAd79K5.net


986 :774RR:2017/05/18(木) 23:13:40.31ID:jLpp++5T.net
なんかパワー出てないなーっと思ったらチャンバーのスプリング2本とも無くなってフランジ浮いてたわ

987 :774RR:2017/05/19(金) 06:02:17.97ID:v92d5ujb.net
なあ、ミッションオイルの交換てマニュアル通りにやってる?抜くだけ抜いて規定量で終わり?

988 :774RR:2017/05/19(金) 06:14:07.31ID:2BjpCvDT.net
俺は規定量入れて終わりかな。

989 :774RR:2017/05/19(金) 06:30:31.27ID:r0eX1Xwh.net
M6のボルト外してそこからオイル出てくるまで入れてる

990 :774RR:2017/05/19(金) 09:17:25.00ID:5LMfeyHS.net
2リットルペットボトルに入れてるギヤオイルを、500cc刻みの線を頼りにテキトーに入れてる

991 :774RR:2017/05/19(金) 10:32:35.79ID:64KWH3vk.net
自分は989と同じ、オイルはホムセンの安いやつ。

992 :774RR:2017/05/19(金) 10:37:44.49ID:VQz+KpJC.net
誰か次スレ立てて

993 :774RR:2017/05/19(金) 11:39:13.87ID:lV7/HKXr.net
おk

994 :774RR:2017/05/19(金) 11:51:43.79ID:lV7/HKXr.net
【CRM250R】CRMってどうよ 37台目【CRM250AR】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495161748/

995 :774RR:2017/05/19(金) 12:16:12.14ID:lV7/HKXr.net
うめ

996 :774RR:2017/05/19(金) 12:16:51.83ID:lV7/HKXr.net
うめ

997 :774RR:2017/05/19(金) 12:17:46.27ID:ge7AsQwD.net
サーボモーターとインシュレータ欲しいぞ

998 :774RR:2017/05/19(金) 12:18:34.65ID:ge7AsQwD.net
部品の再販オナシャス

999 :774RR:2017/05/19(金) 12:19:14.08ID:ge7AsQwD.net
後5年は乗りたい・・・

1000 :774RR:2017/05/19(金) 12:19:50.70ID:ge7AsQwD.net
CRM万歳

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 208日 19時間 8分 33秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200