2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part6

1 :774RR:2016/11/02(水) 12:16:56.74 ID:MmBy3T5C.net
http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472713527/

2 :774RR:2016/11/02(水) 12:17:16.94 ID:MmBy3T5C.net
20レスまで保守

3 :774RR:2016/11/02(水) 12:17:36.47 ID:MmBy3T5C.net
保守

4 :774RR:2016/11/02(水) 12:17:56.60 ID:MmBy3T5C.net
保守

5 :774RR:2016/11/02(水) 12:18:16.39 ID:MmBy3T5C.net
保守

6 :774RR:2016/11/02(水) 12:18:36.32 ID:MmBy3T5C.net
保守

7 :774RR:2016/11/02(水) 12:18:56.62 ID:MmBy3T5C.net
保守

8 :774RR:2016/11/02(水) 12:19:16.38 ID:MmBy3T5C.net
保守

9 :774RR:2016/11/02(水) 12:19:36.34 ID:MmBy3T5C.net
保守

10 :774RR:2016/11/02(水) 12:19:56.59 ID:MmBy3T5C.net
10

11 :774RR:2016/11/02(水) 12:20:16.33 ID:MmBy3T5C.net
保守

12 :774RR:2016/11/02(水) 12:20:36.22 ID:MmBy3T5C.net
保守

13 :774RR:2016/11/02(水) 12:20:56.52 ID:MmBy3T5C.net
保守

14 :774RR:2016/11/02(水) 12:21:16.39 ID:MmBy3T5C.net
保守

15 :774RR:2016/11/02(水) 12:21:36.50 ID:MmBy3T5C.net
保守

16 :774RR:2016/11/02(水) 12:21:56.47 ID:MmBy3T5C.net
保守

17 :774RR:2016/11/02(水) 12:22:16.54 ID:MmBy3T5C.net
保守

18 :774RR:2016/11/02(水) 12:22:36.48 ID:MmBy3T5C.net
保守

19 :774RR:2016/11/02(水) 12:22:56.44 ID:MmBy3T5C.net
保守

20 :774RR:2016/11/02(水) 12:23:16.35 ID:MmBy3T5C.net
20

21 :774RR:2016/11/02(水) 15:03:00.48 ID:FNkc/BJG.net


22 :774RR:2016/11/02(水) 21:12:52.33 ID:lMZZ4pto.net
1乙

23 :774RR:2016/11/02(水) 22:54:40.58 ID:KOgHtfGA.net
>>1おせえよ乙!

で、結局出すのか出さないのかわからんよなあ。
スズキがDL250発表したから少しは動きがあるかと期待してるんだが。

24 :774RR:2016/11/02(水) 23:01:56.93 ID:KOgHtfGA.net
燃料タンク(航続距離) DL250>>>250ラリー
積載 DL250>>>250ラリー
足つき DL250>>>250ラリー

ツーリング用途なんでDL250が先に出たらそっちいっちまいそうだw

25 :774RR:2016/11/02(水) 23:06:38.24 ID:7BliXAnu.net
これだけ各社が反応するとこみると、このカテゴリーの評判が市場でかなり良いんだろうね
来春早々にCRF250RALLYが出れば大ヒット間違いなしやで!(早く出せ)

26 :774RR:2016/11/03(木) 07:09:01.27 ID:GLggygD6.net
売れればねぇ…

各社とも生温く見守っているよ

27 :774RR:2016/11/03(木) 08:28:02.21 ID:BO53+qrs.net
>>24
DL250 25ps 192kg
CRF250L 23ps 143kg

話にならん

28 :774RR:2016/11/03(木) 10:51:47.32 ID:YBNhq0X1.net
使い方次第だがDL250もう少し軽くならないかね?

29 :774RR:2016/11/03(木) 11:09:17.49 ID:7L9d9RQ8.net
>>28
250で約50キロの重量差はきついね

30 :774RR:2016/11/03(木) 11:33:53.76 ID:YJMDlSVv.net
ラリー、夢がある形してるよなー
それが全てと言っていいほどかっこいい

31 :774RR:2016/11/03(木) 11:47:12.44 ID:kqdWHdOu.net
スズキはジェベル出せよ

32 :774RR:2016/11/03(木) 11:57:57.17 ID:iiF4+saN.net
要するにこういうことでしょ
XLR250R→XLR BAJA
CRF250L→CRF250RALLY

33 :774RR:2016/11/03(木) 12:55:56.86 ID:tzCtSRtp.net
>>27
これ二台かえば、なんでもできるんじゃね

34 :774RR:2016/11/03(木) 22:02:28.85 ID:1T/CTJ3p.net
>>33
天災あらわる

35 :774RR:2016/11/04(金) 10:04:43.06 ID:PeWNqaTP.net
あたまええな

36 :774RR:2016/11/04(金) 12:28:30.92 ID:tpITkzyc.net
KTMアドベンチャー買うわ

37 :774RR:2016/11/04(金) 14:33:58.81 ID:6TVlLbuT.net
DL250はオフ車要素ほぼ無いに等しいからなあ
ツーリングバイクにはいいかもだけど、林道とか走るには重すぎる

38 :774RR:2016/11/04(金) 18:44:46.42 ID:iW0nXGIf.net
全く競合しない 比較対象にならないね

39 :774RR:2016/11/04(金) 18:47:42.31 ID:iHiiKEqZ.net
で、販売(発表でなく)するのかな〜。

せめて、年内の発表をお願い致します。中の偉い人。

40 :774RR:2016/11/04(金) 20:21:52.57 ID:S4bzdJui.net
今のバイク限界だから早くしないとWR買うぞオラアアン

41 :774RR:2016/11/05(土) 06:46:29.79 ID:2OY2mPwt.net
たぶんその方が幸せになります。

42 :774RR:2016/11/05(土) 12:30:31.74 ID:Hk6L8CCC.net
専用スレはもう少し情報でないと荒れるだけ

43 :774RR:2016/11/05(土) 12:31:15.36 ID:Fey4mECL.net
私どもの努力ではどうにも

44 :774RR:2016/11/05(土) 15:56:53.07 ID:ydPMZ4vv.net
>>40
WRR買って、11.7リットルのIMSビッグタンクと純正ミニスクリーンで良いんじゃないの
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/offroad/img/20080829_001.jpg
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/offroad/img/20080829_002.jpg

45 :774RR:2016/11/05(土) 16:41:50.27 ID:LUGBY7qL.net
また450だ600とかくだらん話が続くの?

46 :774RR:2016/11/05(土) 16:48:03.52 ID:6o8vXX1T.net
続いてないよ

47 :774RR:2016/11/06(日) 11:17:02.20 ID:sqxA6gbs.net
乗れない中免カタワが逃げてるから続かないんでしょ?

48 :774RR:2016/11/06(日) 12:01:32.14 ID:KRDtOMaU.net
ここは250スレだからなぁ

自分に都合の悪い文字が読めない人がたまに喚いているみたいだけど

49 :774RR:2016/11/06(日) 12:20:59.04 ID:5DrdVlOq.net
>>44
SL230にラフロのスクリーン付けてたけど、小さくてもあると無しじゃ全然違うのな、
高速道路での肩周りの風の受け方と疲れが全然違う。

50 :774RR:2016/11/06(日) 18:58:20.79 ID:wPavl9Tl.net
へぇー、大型持っているんですか、すごいですね〜ってレスしてやれよ
承認欲求に飢えているだけなんだから。満たされたらいなくなるでしょ。

51 :774RR:2016/11/06(日) 19:11:59.68 ID:v+50I8lD.net
大型免許がすごいとか思ってたら相当バカだろ

52 :774RR:2016/11/06(日) 19:56:03.32 ID:DLfzfSyU.net
>>50
へぇー、大型持っているんですか、すごいですね〜

53 :774RR:2016/11/07(月) 12:41:53.21 ID:0CvjpDL3.net
とりあえず来年の3月まで情報はないものとして考えよう

54 :774RR:2016/11/07(月) 13:38:07.33 ID:3yT+FEil.net
EICMAは?

55 :774RR:2016/11/07(月) 14:34:15.36 ID:0CvjpDL3.net
期待して裏切られてら辛いやん

56 :774RR:2016/11/07(月) 15:17:39.06 ID:gajn0vAT.net
>>38 DLは前17インチでホント比較対象にならない。でも気になっちゃう悔しぃ

57 :774RR:2016/11/07(月) 19:47:12.13 ID:0N1JVFUo.net
DLは全く気にならないけど、比較対象があるのは良いことだよね
おれはCRFラリーともっと被るものが他から出てほしいよ、このままだと1択だわ

まあ、今の流れだとホントに出るか怪しくなってきたけどw

58 :774RR:2016/11/07(月) 19:56:47.26 ID:9PJhwxsx.net
今までプロトタイプみたいな市販視野にいれたものまで制作されたにも関わらず、お蔵入りになったバイクあるのかな。

59 :774RR:2016/11/07(月) 19:58:09.65 ID:+szzGaIT.net
来春KTMからも250アドベンチャーの発表あるらしいし迷うな〜

60 :774RR:2016/11/07(月) 20:02:56.68 ID:3yT+FEil.net
BMWから313ccのGSも出るんじゃないの〜?

61 :774RR:2016/11/07(月) 20:31:26.74 ID:jCuz4RZO.net
(本命は700テネレ)

62 :774RR:2016/11/07(月) 21:23:51.50 ID:BoMcqVZY.net
ツーセロー250でいいんジャマイカと思うようになりつつあって。

http://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1019/626/html/krkr2016-09-14_b04.jpg.html

63 :774RR:2016/11/07(月) 21:44:55.29 ID:0CvjpDL3.net
>>57
ツーセロが完全にライバルでしょ
オフ性能取るならセロー
巡航性能とるならラリー

64 :774RR:2016/11/07(月) 23:15:16.07 ID:dcV2pm/b.net
カワサキからもLE250が出るらしいが、これはどっちかっつーとDLとの競合だな。

65 :774RR:2016/11/08(火) 05:08:08.77 ID:DtyMnxgF.net
やったなおまえら!

66 :774RR:2016/11/08(火) 05:09:28.84 ID:DtyMnxgF.net
673 774RR 2016/11/08(火) 04:43:36.64 ID:nOMMwCxP
Honda CRF250 Rally

http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/594968/720x480/01-Honda_CRF250_Rally.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/594968/720x480/02-Honda_CRF250_Rally.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/594968/720x480/03-Honda_CRF250_Rally.jpg


24.4bhp
157kg
Seat height 895mm

67 :774RR:2016/11/08(火) 05:09:57.01 ID:DtyMnxgF.net
タンクは10.1リットル

68 :774RR:2016/11/08(火) 05:50:06.02 ID:oYWdwTWV.net
お股が痛くなりそう

69 :774RR:2016/11/08(火) 06:31:58.34 ID:bCPPKiSk.net
≫66 ヤベッ! なんか今更感がw
なんか古っ!w
ってw

70 :774RR:2016/11/08(火) 06:54:38.42 ID:lcWwS/Zs.net
2017 HONDA CRF250 RALLY
ttp://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/83543/2017-honda-crf250-rally
18.2kW/8500rpm
22.6Nm/6750rpm
燃料タンク10.1L
シート高895mm
157kg
フロントタイヤ3.00-21 51P
リアタイヤ120/80-18M/C 62P

71 :774RR:2016/11/08(火) 07:04:19.26 ID:hQYvAOBq.net
おいくら万円?

72 :774RR:2016/11/08(火) 07:06:58.99 ID:PXeHQWZ3.net
ABSも付いてるし良いんじゃない
http://hondanews.eu/image/motorcycles/low/82340/1_1/5
http://hondanews.eu/image/motorcycles/low/82346/1_1/5

73 :774RR:2016/11/08(火) 07:19:33.65 ID:MHzIzRGD.net
ガスマスクは変わらずか!
重量は14kg増加でちょっと重いけどまあABSも付けたらそんなもんか

74 :774RR:2016/11/08(火) 07:36:10.45 ID:pIlJlwcb.net
お前ら注目のタンク容量とシート高が残念だな

75 :774RR:2016/11/08(火) 07:36:40.27 ID:g7pP/Vex.net
>>72
うおおおお遂に来たか!!
ガスマスク顏もライト点灯中だとそんなに違和感ないな

76 :774RR:2016/11/08(火) 07:36:47.54 ID:SHsTEDG5.net
オートバイ誌もキタ
ttp://www.autoby.jp/_ct/17010754

77 :774RR:2016/11/08(火) 07:42:05.39 ID:Nd2AYJkr.net
$6,000切ってきたな
日本だと60万切るかどうか

78 :774RR:2016/11/08(火) 07:46:49.70 ID:3NWwmlpg.net
やっと俺たちの夢が叶うのか

79 :774RR:2016/11/08(火) 07:47:57.18 ID:f9Dhsv/X.net
>>70
>Two-channel ABS is fitted as standard and gives the rider the option to switch it off for the rear caliper.

80 :774RR:2016/11/08(火) 07:51:36.67 ID:3S4I1ssR.net
2ちゃんねるABS!?

81 :774RR:2016/11/08(火) 07:53:40.35 ID:g7pP/Vex.net
リアのABSオンオフできるってことか

82 :774RR:2016/11/08(火) 08:06:28.25 ID:nuf8cgDe.net
車高下げることが出来れば文句なし

83 :774RR:2016/11/08(火) 08:24:27.09 ID:8DvX3Yj7.net
ついにきたか…ガタッ(AA以下略

84 :774RR:2016/11/08(火) 08:48:29.63 ID:3/5UTSGf.net
157キロ()

85 :774RR:2016/11/08(火) 09:17:02.57 ID:Gfvgy/31.net
久々の三角木馬

86 :774RR:2016/11/08(火) 09:24:35.97 ID:YuYiwnKv.net
あれ?...マフラーって前からこうだったっけ

87 :774RR:2016/11/08(火) 09:29:14.36 ID:GxjjCTrr.net
で、おいくら万円や!

88 :774RR:2016/11/08(火) 09:41:11.16 ID:pTEF801M.net
http://www.advpulse.com/adv-bikes/new-2017-honda-crf250-rally-unveiled-at-eicma/

89 :774RR:2016/11/08(火) 09:52:33.87 ID:bgIO10z9.net
14kg増のうち3〜4kgはガソリンとABSだろうから
ベースの割に相当頑張ってると思う

90 :774RR:2016/11/08(火) 10:19:39.76 ID:/whSeSoF.net
やるやん、買うわ

91 :774RR:2016/11/08(火) 10:22:39.25 ID:OAkCJE8U.net
>>71
>>87
Honda CRF250L Rally Finally Debuts
ttp://www.asphaltandrubber.com/bikes/2017-honda-crf250l-rally/
米国価格$5,899

92 :774RR:2016/11/08(火) 10:32:16.85 ID:x9tesZnF.net
カッコイイなーかなり欲しい。SEROW6万km売って買っちまおうか迷う

93 :774RR:2016/11/08(火) 10:38:10.11 ID:j1mml55Z.net
>>89
CBR250RのABS付と無しで3kgの差
CRF250Lとのタンク容量差2.4L(約1.8kg)

94 :774RR:2016/11/08(火) 10:45:50.79 ID:iW11Zs0m.net
http://www.asphaltandrubber.com/bikes/2017-honda-crf250l-rally/

やっと市販化かよ!
タンク10リッターだと実効航続距離は300km届くぐらいか。
ロンツー用途だとDL250の17リッターて数字見ちゃうとちと迷うなあ。




すみません。休みの日に羽根店行ってくるかも…

95 :774RR:2016/11/08(火) 10:51:09.67 ID:F7KztUuZ.net
純正タイヤは何履かせてくるだろか?
GP110あたりかな

96 :774RR:2016/11/08(火) 10:53:16.24 ID:F7KztUuZ.net
>>94
前にCRFL乗ってたけどうまく乗ればリッター40いくよ

97 :774RR:2016/11/08(火) 10:55:44.57 ID:wkzhZzcG.net
http://www.asphaltandrubber.com/bikes/honda-crf250-rally-concept/#disqus_thread
3月の大阪モーターサイクルショーで正式デビューらしいな

98 :774RR:2016/11/08(火) 11:25:28.37 ID:hMKvTcjg.net
「スレが伸びてるけど、どうせ荒れてるだけだろ…」
と期待せずに開いたら、
とうとうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

99 :774RR:2016/11/08(火) 11:44:05.59 ID:hxoMzjjj.net
やべーDL買う気満々だったのに…
悔しいでも迷っちゃうビクンビクン

100 :774RR:2016/11/08(火) 12:24:34.61 ID:aemArKUG.net
タンク15L超えてれればDLと迷う要素はないんだけどなあ

101 :774RR:2016/11/08(火) 12:36:49.37 ID:hxoMzjjj.net
このエンジンガードっぽいところってデッドスペースないのかな?
ガソリンは無理にしても

102 :774RR:2016/11/08(火) 12:37:22.86 ID:iW11Zs0m.net
>>97
節子…….日付け……

103 :774RR:2016/11/08(火) 12:39:37.62 ID:nrWeKhHF.net
ヤマハもコンセプトモデルだけどT7だしたね

104 :774RR:2016/11/08(火) 12:47:41.32 ID:GyyOShIQ.net
GP-21/22なのかな
流石にミシュランのステッカーは無くなった

105 :774RR:2016/11/08(火) 12:50:51.35 ID:hxoMzjjj.net
H:Rally
S:DL250
K:Versys250

ヤマハは?ヤマハはないの?

106 :774RR:2016/11/08(火) 13:00:23.48 ID:KK7tnCuf.net
テネレ700が出番待ち

107 :774RR:2016/11/08(火) 13:29:23.47 ID:hxoMzjjj.net
250じゃなきゃやだん
ツーセロのブラッシュアップぐらいしてもいいのよ

108 :774RR:2016/11/08(火) 14:13:15.44 ID:891Byzs8.net
>>105
MT25トレーサーw

109 :774RR:2016/11/08(火) 14:44:10.18 ID:nrWeKhHF.net
>>105
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/67146838.html

110 :774RR:2016/11/08(火) 14:47:26.89 ID:fqGBlrVL.net
>>109
>>107

111 :774RR:2016/11/08(火) 15:33:01.55 ID:aKUnEAge.net
国内バージョンはCRF250バハで出て欲しい

112 :774RR:2016/11/08(火) 16:13:23.39 ID:g7pP/Vex.net
ヤマハはテネレ250輸入すりゃいいのにね

113 :774RR:2016/11/08(火) 16:24:23.44 ID:W6PasZ+E.net
EICMA2016(ミラノショー)出展概要 ?「X-ADV」「CRF250 RALLY」を世界初公開
ttp://www.honda.co.jp/news/2016/2161108b.html?from=copy

>EICMA2016に出品した、X-ADV、CRF250 RALLY、CBR1000RR Fireblade、CBR650F、CB650Fは、日本での販売を計画しています。

114 :774RR:2016/11/08(火) 16:43:35.98 ID:wgFLTOsJ.net
真横から見るとフロント周りが少し寂しいな
シュラウドをもっとグッとした方が格好良かったのでは

115 :774RR:2016/11/08(火) 16:57:28.18 ID:nrWeKhHF.net
サードパーティからダウンフェンダー出そう

116 :774RR:2016/11/08(火) 16:58:00.65 ID:rnOa+zg6.net
>開発のキーワードを「ザ・ダカールレプリカ 週末の冒険者へ!」

ダセエ笑
バカにされてるみたいで買う気失せるわwww

117 :774RR:2016/11/08(火) 17:12:32.93 ID:oYWdwTWV.net
他のメーカーのを見てから判断したい

118 :774RR:2016/11/08(火) 17:14:33.04 ID:nrWeKhHF.net
>>116
テーマソングは日曜日の使者かな

119 :774RR:2016/11/08(火) 17:24:16.03 ID:rnOa+zg6.net
>>118
散々コスられてるやんwwwwベタやなぁww

「コイツと一緒にドコ行こう!?」
ォブラディ♪オブラッダ♪
俺はコイツを推す

つうか、カラーリングは他にはないのかな

120 :774RR:2016/11/08(火) 18:29:56.74 ID:OACy3xmO.net
早く販売してKTMを刺激してくれ

121 :774RR:2016/11/08(火) 18:45:23.90 ID:3S4I1ssR.net
お前らはラリー買ってどこ走るんだ?
国内そんなに走れる場所あるかなぁ

122 :774RR:2016/11/08(火) 18:48:36.20 ID:MkixNrpn.net
>>121
そのままダカールラリーに出場できるような仕様の物じゃないんだから気負う必要はない

123 :774RR:2016/11/08(火) 18:58:17.23 ID:d0D4yY4b.net
スタンバイOK
www.amazon.co.jp/dp/B00OT06QDM

124 :774RR:2016/11/08(火) 18:59:53.74 ID:Nd2AYJkr.net
しかしもうなんか新鮮味ないな
今度はヤマハのT7でヤキモキしよう

125 :774RR:2016/11/08(火) 19:01:20.39 ID:1PWdcLeh.net
いつ発売だろ?何ならもう予約してやっても良いぞ

126 :774RR:2016/11/08(火) 19:04:13.47 ID:hxoMzjjj.net
リーテ ラトバリタ ウルス
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2016/11/07/3c057168cdea9ae32f78b0553a5a1452e55adca6.jpg
http://blog-imgs-12.fc2.com/b/l/g/blgid1974/2012030923371593f.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/77/78/10114213113.png

127 :774RR:2016/11/08(火) 19:07:12.37 ID:GFcynky9.net
L売っ払ってアフリカ買ってもうた

初期ロットはけたら増車しようかな

128 :774RR:2016/11/08(火) 19:15:20.05 ID:HgNCDmK5.net
>>124
だいぶ前からコンセプトコンセプトで出されてたからなぁ。観測気球上げるのも、もうちょっと気を使わないと。
まぁ今回はおかげでガスマスク耐性ついたけど

129 :774RR:2016/11/08(火) 19:30:51.53 ID:nrWeKhHF.net
マップホルダーつければ北海道4DAYSで使うぶんには問題無いかもね

130 :774RR:2016/11/08(火) 19:36:56.63 ID:qf5FXySD.net
やっとネタ投下してくれて嬉しいかぎりだよ

131 :774RR:2016/11/08(火) 20:03:46.07 ID:kBZOchul.net
カウルフェンダー類全部取れば、真っ黒なのかな

132 :774RR:2016/11/08(火) 20:18:43.72 ID:7t9/xJab.net
しかしEICMAでX-ADVと一緒に発表されるとは思わなかったわ

133 :774RR:2016/11/08(火) 20:20:24.07 ID:hxoMzjjj.net
Versys250フロント19インチ
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/67159162.html

134 :774RR:2016/11/08(火) 20:41:09.31 ID:wkzhZzcG.net
各メーカーいい感じで出してきたね。ヴェルシスもよさげ

135 :774RR:2016/11/08(火) 20:55:40.38 ID:M1u5dF0r.net
今回3社から出た中ではCRFがかっこいいが、カラーリングはトリコロール以外も出るのだろうか。

136 :774RR:2016/11/08(火) 21:06:41.05 ID:nrWeKhHF.net
>>133
前21後18じゃいかんのか…

137 :774RR:2016/11/08(火) 21:08:36.91 ID:+JJ91hhe.net
>>129
北海道で満タン300kmまでだと行ける林道は限られる
ダートは燃費落ちるし

138 :774RR:2016/11/08(火) 21:28:50.61 ID:29Uk3jHK.net
シート高850〜860くらいに下げることは可能だろうか
短足ですまん

139 :774RR:2016/11/08(火) 21:30:42.55 ID:Ed6GbtBO.net
>>137
まじかあのラリーってそんなに走行距離あるんか

140 :774RR:2016/11/08(火) 21:40:30.84 ID:KdhPnBJm.net
>>138
開発曰く、ローシートは出る
大手のショップならローダウンリンクも製作中だと思う
いずれも発売日と同時に手に入るかはわからないが

141 :774RR:2016/11/08(火) 21:42:51.90 ID:4dgoD0Zf.net
Lは純正ローダウンキットで45mm下がるみたいだから、同じようなの出ればシート高850mmくらいにはできるのでは?

142 :774RR:2016/11/08(火) 21:53:20.14 ID:29Uk3jHK.net
そうなんだ、ありがと
ローシートは使いたくない、リンクで下げることができれば一番いい
895ってちと高すぎだと思うわ

まあ、これ買うのは間違いない 

143 :774RR:2016/11/08(火) 22:02:16.96 ID:+JJ91hhe.net
短足はツーセロの方が幸せになる

144 :774RR:2016/11/08(火) 22:04:37.19 ID:OACy3xmO.net
シート高895てWRRと一緒か
楽勝だわw

145 :774RR:2016/11/08(火) 23:11:15.16 ID:EbAKVSek.net
>>121
俺はアフリカツインに対してそう思うわ
いや、大好きなんだけどさ

146 :774RR:2016/11/08(火) 23:17:04.74 ID:Hw8kVU5s.net
公式見るとヴェルシスのほうは300ccみたいだな

147 :774RR:2016/11/08(火) 23:18:25.51 ID:hxoMzjjj.net
走れる場所なんかないよ
MTBですら走れるトレイル探しに苦労する昨今
結局アドベンチャーバイクなんて夢を買っているにすぎない
だがその夢のワクワクが必要なんだよ…脳ってのは。割とマジで

148 :774RR:2016/11/08(火) 23:29:35.51 ID:Nd2AYJkr.net
田舎住まいのおれはわざわざトレイル探しなんぞしないがな
玄関開けたらトレイルだ

149 :774RR:2016/11/08(火) 23:37:53.17 ID:hxoMzjjj.net
現代日本ではごくごく少数派
そしてこれから増えることはない
欧、アジア諸国も状況は同じ

150 :774RR:2016/11/08(火) 23:39:57.52 ID:Hw8kVU5s.net
なんかラリー発売に合わせてCRFLのほうもエンジン出力変わってメーター変わって
ABSついてとだいぶアップデートされるのな

151 :774RR:2016/11/08(火) 23:47:06.96 ID:tBy4L7Uf.net
>>147
その通り
たいして乗らなくても所有してれば、どこへ行ってなにをしようか。といくらでも妄想できるからな

ヴェルシスなかなかいいな。ラリーはあのカラーだと若干フロントまわりが貧相に見える
ダウンフェンダーの方が似合いそうだ

152 :774RR:2016/11/09(水) 00:34:25.69 ID:Yq26iu8g.net
ヴェルシス250は快適さも大容量タンクも低排気量の軽さもあってツーリングに良さげやね
ラリーはちょっとした自然とか田舎の砂利道とか河川敷の砂地とか走りたくなる

153 :774RR:2016/11/09(水) 00:41:12.04 ID:foa380oe.net
>>150
画像貼った気もするけど、
春のショーの時に展示されてたラリープロトの
エンジンの型式(刻印)がそれまでのCRF250と変わってたのがついていて、
中の人が中身変えたったて言ってたのが今度のエンジンなんだろうね。

154 :774RR:2016/11/09(水) 03:57:01.95 ID:JpCWLotK.net
>>142
本気オフ車じゃないし余程のガリじゃなければ
乗れば5センチ以上は普通に沈むぞ
160以下のドチビじゃない限り大丈夫だ

155 :774RR:2016/11/09(水) 07:43:38.62 ID:SCaiBRsz.net
足が短い人は本当に気の毒だな。

156 :774RR:2016/11/09(水) 08:13:09.25 ID:Yq26iu8g.net
足つき良いバイクはいっぱいあるし、こういうバイクくらいシート高くても仕方ないでしょう…
バイクに合わせる努力しよう

157 :774RR:2016/11/09(水) 08:26:16.69 ID:4wmVFieH.net
ほんとにね
コンセプトの時は900オーバーだったんだし現実的になった方だと思うけど
wrと同じなら高すぎるってこともないでしょ

158 :774RR:2016/11/09(水) 09:07:00.32 ID:jfJLDxna.net
高身長のわい文字通り高みの見物

159 :774RR:2016/11/09(水) 10:05:34.97 ID:qZbIXqbP.net
これのタイヤをモタード用とかのロード用に変えられるかな?どうせダートは走らないけど、姿勢が楽でBajaとか好きだったんだよな

160 :774RR:2016/11/09(水) 10:36:15.08 ID:47zrxcbv.net
バハと同じタイヤ履けるよ

161 :774RR:2016/11/09(水) 10:49:40.48 ID:482wHijo.net
海外仕様はライト周り違うとかないのかな?

162 :774RR:2016/11/09(水) 11:00:12.85 ID:SCaiBRsz.net
結局、舗装路走るのがメインだろうから、パニアが似合うヴェルシスを選ぶ方が幸せかも、オレの場合

163 :774RR:2016/11/09(水) 11:13:18.78 ID:Yq26iu8g.net
>>162
そこで住み分け出来るだろうな
オンしか走らないならタンクでかいヴェルシスがあるし、オフも走りたいならラリーってことで

164 :774RR:2016/11/09(水) 11:24:11.18 ID:EQTuwCM1.net
でもVersysスレは全然盛り上がってないんだぜ

165 :774RR:2016/11/09(水) 11:43:48.09 ID:jfJLDxna.net
>>159
わかる
オフ車向けのロードタイヤなら普通に履けるよ

166 :774RR:2016/11/09(水) 12:04:43.89 ID:7f33l4ET.net
おれみたいにL買ってオフロード走ったのは
キャンプ場の敷地内しかなくて
コケないように走り、汚れたらピカピカにしてWAXまで掛けるようなヤツにはラリーはピッタリだ!
とりあえずWAX買ってくる!

167 :774RR:2016/11/09(水) 12:27:09.59 ID:s5515Cxv.net
カッコいい、それだけで買う価値ある

168 :774RR:2016/11/09(水) 12:46:54.58 ID:Qoi41Kar.net
wr250rはケツ痛で仕方なくハイシート使ってたけど
こいつは多分大丈夫な様に作ってあるよね

169 :774RR:2016/11/09(水) 12:50:31.61 ID:E/fFD4Cr.net
>>165
姿勢もそうですが軽いのが良いんですよね
しかもBajaと違ってスクリーンも少しは効果有りそうだし
Bajaの後、どうせオフは走らないしとTDMにしたけど、普段取り回すのが億劫だったんですよね
どうせもうスピードとか良いんで単気筒のトコトコ感でノンビリたまにツーリング出来れば、後は普段の使い勝手の良いこのタイプは魅力的なんですよね

170 :774RR:2016/11/09(水) 13:28:55.35 ID:SCaiBRsz.net
田舎の農道をトコトコ走りたい派なら、Rallyはちょっと大げさかな?

171 :774RR:2016/11/09(水) 13:37:25.23 ID:QP74H44e.net
好きにしろよ

172 :774RR:2016/11/09(水) 13:49:52.68 ID:EQTuwCM1.net
好きにしていいのよ

173 :774RR:2016/11/09(水) 14:02:31.37 ID:mz86v0xb.net
>>162
ヴェルシス250のトップローディングの樹脂パニアはクラッと来るな。安っぽさと格好良さのバランスが良い。ラリーは多分GIVIあたりがパニアステー頑張ってくれるだろう。サイドカバーの出っ張り分、幅が広くなるだろうけど。

174 :774RR:2016/11/09(水) 14:03:44.67 ID:+YDrabVh.net
>>170
ええとおもうで。ある程度緩い林道なら散策できそうやし

175 :774RR:2016/11/09(水) 14:14:19.20 ID:k4eSRuWH.net
Versys250は悪いけどなにかコレじゃない感がスゲーのよ
でもギアポジインジケーターはいいなあ

176 :774RR:2016/11/09(水) 14:15:30.13 ID:jfJLDxna.net
>>170
ラリーだからラリーしないといけない訳ではない
SS乗りが皆サーキット爆走してるとは限らないのと同じ

177 :774RR:2016/11/09(水) 14:27:40.65 ID:SCaiBRsz.net
>>175 
ギアポジインジケータか、、んなもん要らんよ!と一瞬思ったが、
たしかにあるといいかもな。オレの物欲をゆさぶり始めてきた

178 :774RR:2016/11/09(水) 16:56:31.06 ID:x+h2GD6E.net
発売は3月くらい、かな?

179 :774RR:2016/11/09(水) 17:04:24.24 ID:30yoykvD.net
>>138
どっかのブログの「詳しい事書けないけど、中の人の話」で2、3月になってなかった?

180 :774RR:2016/11/09(水) 17:38:13.72 ID:Ndx5fmCQ.net
今のバイクの車検が来年の6月だから、それまでに出れば俺は問題ないな

181 :774RR:2016/11/09(水) 18:49:57.54 ID:qbomJKR9.net
メーターの位置高いな
出来ればそこにはナビ(スマホ)置きたいんだけど・・・っていう

182 :774RR:2016/11/09(水) 19:47:43.06 ID:S0jDhMo9.net
>>176
しなければならないんじゃなくて、してーんだよ
北海道住みてーな

183 :774RR:2016/11/09(水) 21:22:11.53 ID:fYZ2V1Fc.net
テーパーハンドルじゃなくなった?
それにハンドル周り窮屈っぽいねー

184 :774RR:2016/11/09(水) 21:45:27.83 ID:ExHOC9UT.net
こちらもLと同じくタイ王国製?

185 :774RR:2016/11/09(水) 22:09:35.50 ID:DC+WdlLF.net
無知だから聞きたいんだけどDCTってこのクラスのバイクに実装するのは厳しいのかな
ミニアフリカツインみたいなのがほしいんだよなあ
まあ次はこのバイクにしようかと思ってるんだけど

186 :774RR:2016/11/09(水) 22:17:45.74 ID:fUiXCHk8.net
>>185
DCTはその名の通り変速ギアとクラッチ機構を二つ用意することになるからエンジンがとても重くデカくなる
車両価格もハネ上がるし250ccじゃ現実的ではない

187 :774RR:2016/11/09(水) 22:40:39.96 ID:AsaJsdki.net
このバイクで100キロ巡航は現実的でしょうか?皆様のお考えやいかに。
セローではかなり無理があるようなので。。

188 :774RR:2016/11/09(水) 22:43:33.37 ID:Yq26iu8g.net
>>181
スマホはメーター上のアクセサリーバーだろうね
目線があまり変わらない方が安全だし、個人的には高めの位置の方が良いと思うけど

189 :774RR:2016/11/09(水) 22:53:52.16 ID:iyBcwSBY.net
cb650スレより天才
http://news.bikebros.co.jp/model/news20161108-05/

190 :774RR:2016/11/09(水) 22:56:36.86 ID:DC+WdlLF.net
>>186
なるほどーありがとう
価格はさておき軽さは大事なのでやっぱりこれ一択かな

191 :774RR:2016/11/09(水) 23:03:04.03 ID:+YDrabVh.net
>>187
始めから自分に100%合ったバイクを探そうとすな。
乗る人間からもアプローチしながら折り合いつけてくもんだろ。

疲れなくて、走りに余裕のある巡航したいなら大型のれ。以上。

192 :774RR:2016/11/09(水) 23:09:50.34 ID:yPs7aqdj.net
>>187
CRF250Lならまぁメーター読み100巡行はいけるよ セローだって行けるよ シミー現象とかいうのは要は肩に力が入り過ぎだからでるのが主で乗り方次第

193 :774RR:2016/11/10(木) 01:14:44.61 ID:ehPsO4cB.net
>>187
エンジン的には慣れれば十分な出力なんだよね
問題はジオメトリ的なことで、オフ車のフレームではやっぱ跳ねたりたわんだりする感覚があるのよ
高速道路のカーブ、特にR=400とか300台とかになるとね
危険というほどではないけど最初は恐怖は感じるし、どうしてもスロットル戻して80〜90km/h台に落としちゃう
その横を4輪が100km/h+αで抜いていくってのはあるね
またその加減速でサスがフワンフワンする心地悪さもある

結論を言うと十分できます。ただあまり楽しくはないというだけ。

194 :774RR:2016/11/10(木) 10:34:51.08 ID:jzDwmlw7.net
カラバリ!カラバリ!

195 :774RR:2016/11/10(木) 12:31:21.63 ID:kyr/srjz.net
グラフィック無しのグレー単色出ないかな

196 :774RR:2016/11/10(木) 12:39:23.95 ID:N1G+YeS8.net
赤黒と白黒かね〜

197 :774RR:2016/11/10(木) 12:47:19.23 ID:B5TYgRBx.net
>>191-193
オフ車はほぼ乗ったことが無かったので勉強になりました。
どうもありがとうございました。

198 :774RR:2016/11/10(木) 14:29:31.06 ID:Be4KGlVY.net
>>197
乗ったことなかったら、絶対に試乗(できればレンタルばいく)しといた方がええよ。

199 :774RR:2016/11/10(木) 14:33:10.06 ID:PIQ4uVtA.net
ええやん
程度のいいオフの中古が出てくるだけだもん

200 :774RR:2016/11/10(木) 14:38:25.68 ID:yUHyEICv.net
オフ車初の人は高速乗った瞬間に手放すだろうね

201 :774RR:2016/11/10(木) 14:43:50.95 ID:ITMPZI7M.net
高速道路でいやになるのか?

202 :774RR:2016/11/10(木) 14:54:17.97 ID:7i8Dbk54.net
別にオフ車初でも普通にバイクに乗ってた人間ならどうってことねーんじゃね?

何年か前に初オフ車のセローで高速乗ったけど「へーこの程度の速度でハンドルブレ出すのか」
ぐらいのものだし、それでも頑張ってメーター読み130まで出してみたけど
「あと10キロぐらい伸びそうだけど死にそうだからヤメヤメ」で100キロ巡航に戻して終わり

でもアレ相当メーター誤差大きいのかメーター読み100キロで走ってるのに
大型トラックが抜いていくっておかしくね?あいつら90キロリミッターついてるはず

203 :774RR:2016/11/10(木) 15:51:20.11 ID:ZcOAjCaz.net
セローde130とか
下り坂かよ

204 :774RR:2016/11/10(木) 16:13:43.69 ID:7i8Dbk54.net
メーター読みで普通に平地で出るよ
実測はシラネ

205 :774RR:2016/11/10(木) 16:58:58.36 ID:Be4KGlVY.net
高速は、他のちゃんとクルージングできるバイクしか乗ったことないなら「きついなあ」感じると思うが、
そうじゃなかったら、ああ、こんなもんか。って感じやぞ。
100以下、スクリーン、ちょい前傾、煽られないメットさへ実行すれば俺の場合は全く問題ない。
風に煽られることはあるが、慣れれば大丈夫だよ。
まあ、そんなことより、ちょっとした林道走れることの喜びの方がかなりデカい。

206 :774RR:2016/11/10(木) 17:05:29.98 ID:g6DQZV1I.net
>>204
セローはスプロケ16にしたらほぼメーター誤差がなくなる、ノーマルの100がスプロケ16にしたら90チョイていどかな?

207 :774RR:2016/11/10(木) 18:40:27.48 ID:rdv05h+P.net
うおーホンダアフリカツインのアプリ、機能が拡張してるぞ
新色やオプションもつけてのビューも見れるようになった。
何か知らん間に、XーADVとかも追加されとるね]

208 :774RR:2016/11/10(木) 18:40:45.33 ID:rdv05h+P.net
スレ間違えた・・・

209 :774RR:2016/11/10(木) 20:50:01.23 ID:4/TMUTPs.net
どんまい

210 :774RR:2016/11/10(木) 21:12:51.40 ID:XAy9UjaT.net
カラバリ欲しいなぁ
黒赤白だったら欲しかったけど、更に青が入ったから個人的にパス

211 :774RR:2016/11/10(木) 21:19:27.01 ID:rQvykNgF.net
差し色の青は2年ほど前のCRF450RALLYから入ってるよ

デザインと言えば、HRCラリーがモンスターエナジーと契約して
CRF450RALLYの側面やウエア、メットにモンエナのロゴが入ったけど
無い方がデザイン的にスッキリしてて好きかも
http://images.hondaproracing.com/sites/16/2016/11/5821b3701e792.jpg

212 :774RR:2016/11/10(木) 22:32:50.45 ID:N1G+YeS8.net
青いとこくらい剥がせるやろ(笑)

213 :774RR:2016/11/10(木) 22:41:37.84 ID:zTdaHiA6.net
まあレーサーはゴチャゴチャするもんでしょ

214 :774RR:2016/11/10(木) 23:06:42.11 ID:7GeM2KkD.net
>>208
まれによくある。キニシナーい

215 :774RR:2016/11/10(木) 23:22:50.96 ID:Uf4SWl1r.net
トリコ

216 :774RR:2016/11/10(木) 23:23:16.03 ID:Uf4SWl1r.net
トリコロールの色使いがええんやないか

217 :774RR:2016/11/11(金) 00:05:32.68 ID:72SYaj8U.net
160s弱で24馬力なら特に走りは問題ないか
デカイやつだがヤマハのT7めちゃくちゃカッコいい
ヤマハが力出すとデザインの良さが他メーカーから頭抜けるな

218 :774RR:2016/11/11(金) 00:11:24.64 ID:TYUOdQSo.net
アフリカツインのコンセプトもなかなか
http://www.autoby.jp/_ct/17011039

219 :774RR:2016/11/11(金) 00:20:56.12 ID:lShknmjW.net
これ本当理想のバイクだわ
一泊二日の荷物持って実家の田舎までツーリングしたい
荷物降ろしたら田んぼの横を通って山道を散策するのだ

220 :774RR:2016/11/11(金) 01:28:13.98 ID:FFz2tO80.net
モンスターに金出してもらってて勝てないってスゲーな
あのミニですら勝てたのに

221 :774RR:2016/11/11(金) 07:45:35.75 ID:721Vlr/f.net
予言しよう
ダカール2017はなぜかヤマハがホンダより上位になるよ
8耐も2連覇されたし
そういう星の巡りなんだ

222 :774RR:2016/11/11(金) 08:13:22.45 ID:6DraHfUM.net
定期スルー検定

223 :774RR:2016/11/11(金) 15:27:39.52 ID:V8HGjp1B.net
無知で申し訳ない、二泊くらいの荷物は、どうやって積んでる?

224 :774RR:2016/11/11(金) 15:39:58.35 ID:lShknmjW.net
可変式のシートバッグとツーリングネットとショルダーバッグかな
デグナーのが容量大きくて助かる

225 :774RR:2016/11/11(金) 15:49:13.39 ID:xuKU40LU.net
>>223
その泊が何かにもよるが
ホテル2泊で男なら、メットが入る程度のシートバッグ1つで事足りるんじゃね?

226 :774RR:2016/11/11(金) 16:23:43.16 ID:RlT0d4yv.net
未発売の車種で二泊のツーリングって

227 :774RR:2016/11/11(金) 16:45:28.65 ID:wGBMEw6p.net
rallyは燃料タンク小さいしシートは高くて細いからロンツー向きのバイクじゃないよ

228 :774RR:2016/11/11(金) 17:24:29.56 ID:/F8JvGQL.net
>>227
http://mikan1025.com/pc/wp-content/uploads/img_1574108_53662350_0.jpg

229 :774RR:2016/11/11(金) 17:27:40.91 ID:wGBMEw6p.net
>>228
グロ

230 :774RR:2016/11/11(金) 18:26:44.93 ID:IetKdm2b.net
>>228
押すな。クソグロ貼るんじゃねえよシネヤ

231 :774RR:2016/11/11(金) 18:29:03.65 ID:/F8JvGQL.net
なんでやねん…

232 :774RR:2016/11/11(金) 19:08:37.97 ID:MjNtbYma.net
内臓飛びでとるやん

233 :774RR:2016/11/11(金) 20:40:52.26 ID:k9jgsYBt.net
久々に吐きそう

234 :774RR:2016/11/11(金) 21:00:42.22 ID:0D+5hEJx.net
バイクを離れたとき、貴重品くらいはウェストバックに入れておけばいいと思うよ

235 :774RR:2016/11/11(金) 22:34:22.62 ID:+weQ+eIq.net
バッグ

236 :774RR:2016/11/11(金) 23:59:55.14 ID:NvC+lMXE.net
テント・寝袋・銀マット・着替え・食い物・水となるとけっこうな量に・・・。

237 :774RR:2016/11/12(土) 00:00:45.95 ID:8AqS/BQH.net
キャンツーとか行きたくなるバイク

238 :774RR:2016/11/12(土) 00:01:11.86 ID:8AqS/BQH.net
>>236
あとコンロもいるな

239 :774RR:2016/11/12(土) 00:16:12.03 ID:mPTwanz+.net
キャンツーで大荷物積むなら400XとかPS250の方が楽じゃないか?

240 :774RR:2016/11/12(土) 00:43:46.72 ID:XF29HNVd.net
そこはツーセロとかクロスカブだろ

241 :774RR:2016/11/12(土) 04:07:21.01 ID:ROyR0h+3.net
400XやPSでダート走れない
PSなんかちょっとの段差も超えられない

242 :774RR:2016/11/12(土) 05:33:28.56 ID:1TZK+hMy.net
>>241
400xは締まったダートなら行けるよ
海外版cb500xはしっかりアドベンチャーモデルとして未舗装路走ってる

243 :774RR:2016/11/12(土) 06:25:21.37 ID:8IPnbVBm.net
ま、軽いダートくらいならSSでも走れんことはないからな

244 :774RR:2016/11/12(土) 07:06:43.16 ID:mPTwanz+.net
キャンツーの大荷物つけて段差のあるダート走るのか?

245 :774RR:2016/11/12(土) 07:08:36.32 ID:JXbBi64j.net
なんでキャンツーからダートみたいな話になってんのか知らんけど
俺は250ccオンロードでキャンツー行くし珍しくもないと思うけど
未開の地にでも行ってキャンプするつもりなの?

246 :774RR:2016/11/12(土) 07:46:46.32 ID:mPTwanz+.net
バックとバッグを同意義語と捉えられないアスペがいるからだろ

247 :774RR:2016/11/12(土) 08:01:41.19 ID:eX6FlQ5U.net
ぶっちゃけrallyに前後17インチを履かせたヤツが欲しい
旅バイクとしてはかなりいい感じになると思う

248 :774RR:2016/11/12(土) 08:07:48.22 ID:1TZK+hMy.net
流用してなんとかなるかもだけど、それなら素直にヴェルシス300かね

249 :774RR:2016/11/12(土) 08:20:10.95 ID:Uk/QqPPz.net
>>248
オフ走らないならDL250だなあ。

250 :774RR:2016/11/12(土) 08:23:32.42 ID:eX6FlQ5U.net
そうだよねぇ
ただシートの形状とかを見るとrallyの方がライポジが自由にとれるからこっちを買うと思う

251 :774RR:2016/11/12(土) 08:49:24.46 ID:O6Zwy9gn.net
>>246
バッグ

252 :774RR:2016/11/12(土) 11:32:01.21 ID:KvR+Wqij.net
>>246
> バックとバッグを同意義語と捉えられないアスペがいるからだろ

「同意義語」って何だ?
「同義語」の事か?
なら「バック」と「バッグ」は同義語じゃないな
同意義語(原文ママ)と捉えらるお前がアスペw

んな事どうでもいいからカラーバリエーション欲しい

253 :774RR:2016/11/12(土) 12:06:17.69 ID:sdFLQFBR.net
Rallyに前後17インチってかなり変態だぞ…。
もうSUZUKIレベル

254 :774RR:2016/11/12(土) 12:12:25.89 ID:N2WvfhwZ.net
タンク容量はもっと欲しかったわ14リッターぐらい

255 :774RR:2016/11/12(土) 12:16:13.35 ID:yr2mnzU+.net
いや25リットル欲しい

256 :774RR:2016/11/12(土) 12:21:23.52 ID:Y585eijJ.net
まだまださらに倍プッシュ

257 :774RR:2016/11/12(土) 13:13:07.05 ID:dK5revzz.net
Bajaみたいに社外でタンク出るんじゃないの?

258 :774RR:2016/11/12(土) 13:15:23.51 ID:Uk/QqPPz.net
倍率ドン!さらに倍!!

259 :774RR:2016/11/12(土) 13:28:08.23 ID:1TZK+hMy.net
伝説のファラオタンク28Lの復活か

260 :774RR:2016/11/12(土) 14:09:55.76 ID:W8/H4pao.net
タンクバッグならぬタンクタンク

261 :774RR:2016/11/12(土) 14:17:19.72 ID:1TZK+hMy.net
メーカー名忘れたけど、海外のパニア的に付けれるポリタンクあったよね

262 :774RR:2016/11/12(土) 14:24:59.94 ID:sdFLQFBR.net
>>260
もうrallyが巨乳にしか

263 :774RR:2016/11/12(土) 15:09:43.15 ID:uIkOjkYD.net
ベルシスはガードとケース付くけどこいつもオプションあるのかね?
キャンプ道具が安全に積めるようなら欲しい

264 :774RR:2016/11/12(土) 16:04:25.84 ID:JauJ5nCK.net
>>261
サブタンクかな?
そしてタンク類サドパはアチェルビスなイメージ

265 :774RR:2016/11/12(土) 16:12:52.73 ID:nwLu9Fk1.net
>>241
せやね
http://i.imgur.com/1QDXd7V.jpg

266 :774RR:2016/11/12(土) 16:44:42.18 ID:Uk/QqPPz.net
>>263
ガードにフォグてのは最近多いから純正opでるだろうな。
パニアはどうだろ?ただ、ホンダの純正op高いからなあ。
ペプベコあたり出すだろうからそっちにいくかな。

267 :774RR:2016/11/12(土) 16:49:18.59 ID:+wAvwkMD.net
>>266
ヘプコって略すやつはいるけどヘプベコは初めて見たわ

ヘプベコw

268 :774RR:2016/11/12(土) 16:50:44.51 ID:+wAvwkMD.net
しかもよくみたらペプベコw
どこで売ってるんだ?
とうほぐ?www

269 :774RR:2016/11/12(土) 17:48:31.61 ID:HzJqNnLt.net
ところでドリームでの予約はもう始まってるの?

270 :774RR:2016/11/12(土) 18:25:54.27 ID:Uk/QqPPz.net
ついだよ!わざとだよ!うっかりだよ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

271 :774RR:2016/11/12(土) 21:23:01.10 ID:/mCK6/ON.net
>>270
滝野乙って言って欲しいのか?

272 :774RR:2016/11/12(土) 21:45:51.74 ID:LQ+V+I2z.net
明日のHonda オフロード・ミーティングでCRF250 RALLYを展示!!

明日11/13(日)、三重県・いなべモータースポーツランドで開催される「Honda オフロード・ミーティング」において、先日EICMA(ミラノショー)で発表された「CRF250 RALLY」を展示します!!

入場・観戦は無料ですので、皆さんぜひ遊びに来てくださいね(^^)

http://www.honda.co.jp/offroadmeeting/

273 :774RR:2016/11/12(土) 22:34:52.27 ID:voujiM2A.net
ペプコ&ベッコー

274 :774RR:2016/11/12(土) 22:43:52.13 ID:lCJOir3A.net
>>272
マジか、誰か近所のやつ行ってきてくれ

275 :774RR:2016/11/12(土) 23:58:45.52 ID:504tT1De.net
250は二気筒という流れの中で、使いまわしの絶版確定の
在庫処分エンジン・・・。(兄弟の新型CBRは二気筒)

生まれる前から悲しい業を背負ってる・・・。

276 :774RR:2016/11/13(日) 00:16:58.75 ID:0uYg1yYN.net
ホンダはVTRのエンジンを活用仕切れないのが辛い所だな。
せっかくの良いエンジンだがレイアウト故に凡庸的に使い回しが出来ないのか、原価が高いのか勿体ないと思う。

277 :774RR:2016/11/13(日) 00:38:09.23 ID:zdAB9Pnu.net
>>275
何故かディグリーを思い出した…

278 :774RR:2016/11/13(日) 00:39:39.32 ID:Wow931DQ.net
VTRのエンジンは基本設計が古過ぎて排ガス規制対応がムズカシイそうな

279 :774RR:2016/11/13(日) 00:48:15.54 ID:7eFAOEVi.net
>>275
さあKTMのスレに行って同じことを書いてくるんだ

280 :774RR:2016/11/13(日) 00:48:24.76 ID:6nyoQl01.net
2気筒だったら更に車重も価格も上がって非難浴びてたろうな

281 :774RR:2016/11/13(日) 01:47:33.51 ID:CxvR3KSO.net
そうそう、新型CRF250Lに併せてるのかな?
・ABS装備
・新しいデジタルメーター(タコメーターと燃料ゲージが付いたぞ)
・馬力とトルクが上がった

まさか前モデルのままって事は無いよね・・・。

282 :774RR:2016/11/13(日) 08:11:38.84 ID:Wow931DQ.net
つべのミラノレポートでABS装備の部分は聞きとれた

283 :774RR:2016/11/13(日) 10:26:11.08 ID:6nyoQl01.net
よく見たら荷掛け用のバーが4箇所あるね
ツーリングネットとかはフックタイプなんだけど、段差とか振動で外れたりしないのだろうか

284 :774RR:2016/11/13(日) 10:34:30.92 ID:mpnBA2kt.net
>>280
何時貧困層救済バイクに決定したんだ?

285 :774RR:2016/11/13(日) 10:59:10.22 ID:CQvOEFsF.net
まずは発売する事が大事、そして数年後のモデルチェンジで2気筒や別排気量が出る、
つまり買うのは5〜10年後位だ

286 :774RR:2016/11/13(日) 11:02:26.13 ID:/lFre7D0.net
NSRのエンジンくらいのスペックなら実用にもなるかもしれない。
250cc水冷2st2気筒ラリーとか夢の塊のゴミ。

287 :774RR:2016/11/13(日) 12:02:30.90 ID:Wow931DQ.net
>285
今のが売れなきゃ終了確定
派生なんぞ夢のまた夢

288 :774RR:2016/11/13(日) 12:58:03.48 ID:03oT42PU.net
これでシックなカラーが出れば買う
あんなダサい赤はイヤン

289 :774RR:2016/11/13(日) 13:00:08.22 ID:tSrfyrJ1.net
結局、舗装路しか走らないと、乗っていてむなしくなるだろうか?
まわりからも「林道とかツーリングにガシガシ行ってるんですね〜?」と言われ、
オレ「ま、まぁ、、そんなとこ」

290 :774RR:2016/11/13(日) 13:02:14.76 ID:ceOtDruQ.net
さらに450〜600位の排気量でもう1グレード出たら、排気量で文句言う人減るのかね。
アフリカツインじゃでか過ぎ…でも250じゃあねぇ…と言う人が、rallyの250に不満を持ってるんでしょ?
でも言うほど需要無いからメーカーは作らない、と。

291 :774RR:2016/11/13(日) 13:17:17.66 ID:aLRlrBRG.net
250はダート走りたい人向け
舗装路しか走らないならアフリカツイン

292 :774RR:2016/11/13(日) 13:46:46.19 ID:MUEx1U9x.net
>>289
おれは日常の使い勝手を重視するからそこら辺は気にしない

293 :774RR:2016/11/13(日) 13:51:43.10 ID:s+Jy5dOQ.net
>>290
自分もそんな感じを求めてたけど
最近は250オフに650ストファイ増車とかの方が幸せになれる気がしてきた

294 :774RR:2016/11/13(日) 14:25:41.84 ID:8X95vL4V.net
言ってきた聞いてきた

>>281
それをベースにラリーにしてる

発売は来年の春までには、価格は60-65の間 を予定

LEDウィンカー、ハンドガードは標準装備
(ストップランプ、ライセンプランプは普通の玉)
メーターの右下あたりに後輪ABSキャンセラースイッチ、左下にOPのシガー電源取付けステー有り
展示車より販売車の方が塗装が良くなる
ABS無しモデルも出すっぽい 

295 :774RR:2016/11/13(日) 15:52:42.83 ID:5s28N/qa.net
>>289
大事なのは行くかどうかじゃなくて、行けるかどうからしいぞ。
ヨーロッパでR1200GSが売れてるって言っても、みんながアドベンチャーしてるわけじゃない。
行くかもしれない、行くことができるってのが重要らしい。

296 :774RR:2016/11/13(日) 15:53:32.77 ID:Jdzi+tk8.net
>>294
失礼だけどどこで聞きますた?
マジなら全力でいくが。

297 :774RR:2016/11/13(日) 15:54:11.11 ID:l4ZCh29P.net
高くはないけど微妙な価格帯

298 :774RR:2016/11/13(日) 16:48:57.07 ID:7J1QCn0z.net
>>294
カラーについて聞いた?

299 :774RR:2016/11/13(日) 16:49:43.61 ID:7J1QCn0z.net
>>298
何パターンあるとか

300 :774RR:2016/11/13(日) 17:14:07.27 ID:ZbVknQ+i.net
>>289
SUV乗ってる奴に聞いてみ

301 :774RR:2016/11/13(日) 17:28:35.86 ID:DLVlPD5X.net
>>276
VTRのエンジンでネオクラシックなスクランブラーとか出たら俺得なんだがな

302 :774RR:2016/11/13(日) 17:36:30.69 ID:Wow931DQ.net
VTRはシングルシート・丸目フレームマウントロケットカウル・セパハン付き
が出たら買うわ

スレチスマソ

303 :774RR:2016/11/13(日) 18:42:27.50 ID:JQ82Y6SB.net
サイドの小物入れが予備の燃料タンクにならないかな
ダウンマフラーに交換して両サイドになればさらに良し

304 :774RR:2016/11/13(日) 19:07:30.74 ID:OyNpPMc0.net
>>294
それが本当なら一安心。
待たされる理由もわかって二重に安心した。

305 :774RR:2016/11/13(日) 20:13:48.17 ID:8X95vL4V.net
>>296
オフロードミーティングに行ったno

>>298
ゴメン、カラバリは聞き忘れちゃった 展示してあったのはミラノショーで発表・展示のと同じカラーだったよ

306 :774RR:2016/11/13(日) 20:25:15.35 ID:8X95vL4V.net
追加

ヘッドライトはハイローともLED(右目にはRALLYって文字が入ってた)
メーター上のパイプはカメラやナビ・スマフォをマウントしてもらう事を想定してる(マウントしやすい太さらしい)
左側の小物入れが結構な容量、カッパくらいなら入りそう
サイドシェラウドのスリットが良い具合に風を逃がすとのこと


タイヤは全然詳しくない無いんでアレだけど、写真を見ると
フロント IRC TRAILS GP-21F z 3.00-21 51P
リア   IRC TR(隠れて読めない) GP-22R 120/80-18 M/C 62P
ってのを履いてたよ

307 :774RR:2016/11/13(日) 20:33:52.53 ID:7J1QCn0z.net
>>306
参考になったわ!サンクス!
カラーは黒ベースのパターンもあってほしいなあ。

308 :774RR:2016/11/13(日) 20:49:45.23 ID:8X95vL4V.net
>>307
おれも期待してるもんだからw
ここまで書くと説明してくれたお兄さん(けっこうイケメン)に「あの人かな?」ってバレちゃうかもだけど、構わないw

基本はCRF250Lだから、色んな社外パーツが使えるはずです とかも言ってた

309 :774RR:2016/11/13(日) 21:08:32.41 ID:inSCMwEM.net
>>308
おつおつ
期待しかないな

310 :774RR:2016/11/13(日) 21:30:59.63 ID:03oT42PU.net
真剣にツーセロと迷ってる
それなりの林道に入りたいし外見もツーセロがずっと好きなんだが、ホンダの本気バイクを試してみたい。
やっぱりこれは、オフはオマケ程度のオンロードツーリングバイクですかね?

311 :774RR:2016/11/13(日) 21:36:00.03 ID:RFIedpGj.net
>>310
車が入れるような林道ならこのバイクでも余裕でしょう
崩落廃道獣道はたぶんカウルバキバキになる。

312 :774RR:2016/11/13(日) 21:38:39.50 ID:I/LE9wjq.net
体格による 180cm70sぐらいあれば荒れたオフでも問題ない

313 :774RR:2016/11/13(日) 21:47:21.98 ID:US+gvPVN.net
V-Strom250にT7
CRF近辺?の包囲網が厳しくなってきた

ホンダはCBR250RRのエンジンでいろいろやるつもりなんだろうけどその前にスズキやヤマハに先行かれるんだろう
今のデカく重く250シングルエンジンがクソ過ぎてどのカテゴリーでも魅力あるモデルに仕上がらずどうしようもないな
歴代のエンジンの出来が良すぎたか
http://ardiantoyugo.com/2016/10/21/suzuki-v-strom-250/suzuki-v-storm-250/
http://www.motoservices.com/actualite-moto/nouveaute-2017-yamaha-T7-concept-eicma-2016.htm

314 :774RR:2016/11/13(日) 21:57:59.34 ID:8X95vL4V.net
>>310
RALLYはアンダーガードじゃなくてカウルだから、道なき道を行くとまず下がバキバキになると思うw
んでサイドの張り出しもLに比べて結構あったからバッキバッキに… 

まあ基本はLなんで、オフ能力もL準拠(重量・重心アップがマイナス)くらいだと思うよ

315 :774RR:2016/11/13(日) 22:08:35.40 ID:03oT42PU.net
>>311、314
やはりそうですかー
現大型所有のセカンド用途で、オフメインで行きたいなーって感じなので、ツーセロの方が良さそうですね
一台に絞るならコレがよさそうですが

これは感じ的には気軽なアフリカツインってとこなんでしょうね

316 :774RR:2016/11/13(日) 22:15:40.79 ID:fXC3GZvv.net
オフ車でよく使うタイプの樹脂(ABS樹脂?)だろうし簡単にはバキバキに割れないと思う
スキッドプレートは社外品が出るだろうからそれ待ちで
押し引きしない林道なら快適に走れると思うよ

セカンドならツーセロ、CRF rallyじゃなくても良いんじゃないかなあ
結局ツーセロでもスクリーンだの何だの破損する可能性があるし邪魔だからゲロガレヒルクライム廃道は行きにくいし
何も付いてない普通のオフ車の方が良いと思うよー

317 :774RR:2016/11/13(日) 22:30:06.92 ID:3xkSYfpu.net
>>310
セカンドでかつそれなりにオフ走りたいなら普通のセローの方がいいよ

318 :774RR:2016/11/13(日) 23:15:02.14 ID:7eFAOEVi.net
>>315
大型乗ってるとツーセロの18馬力は遅すぎてどうしようもないよ
山道の上り坂で黒煙吹きながら前を走ってるダンプを追い抜けない

買う前に試乗をお勧めする

319 :774RR:2016/11/13(日) 23:17:40.80 ID:BydwxWOx.net
セローは高速道路も走れるカブだからね

320 :774RR:2016/11/13(日) 23:37:10.44 ID:zdAB9Pnu.net
しかし、このスレは民度高いな。
アフ板とか、他車種と比較しただけで大荒れなのに。

321 :774RR:2016/11/14(月) 00:14:01.33 ID:VwlYyi9H.net
これは基本的に道無き道を行くバイクじゃないだろ笑
オフロードとはいえ道を行くバイクだ

藪こぎはセローとカブにでもやらせておけば良い

322 :774RR:2016/11/14(月) 04:44:48.68 ID:OND4wPTs.net
>>318
嘘こけw
セローは意外と速いぞ〜

323 :774RR:2016/11/14(月) 05:40:20.33 ID:LjAKT95K.net
下道ならトロイことはないぞ

324 :774RR:2016/11/14(月) 07:04:51.40 ID:sWo0uVw7.net
>>294
レポート乙です。
夢店に予約いくかなあ。

325 :774RR:2016/11/14(月) 08:02:04.46 ID:LhLEvLif.net
要は、ホンダとヤマハ、どっちを愛しているかじゃないのか。

326 :774RR:2016/11/14(月) 08:29:46.45 ID:1UVg22lj.net
>>298
カラーは赤のみだそうだよ

327 :774RR:2016/11/14(月) 08:45:18.85 ID:yhK3bAFX.net
ダカールマシンのweekend adventureレプリカなのだから基本HRCカラー以外にバリエーションは無いでしょ
マニアックなHRCの年度違い、選手別デカール違いや、アルゼンチンホンダ、ブラジルホンダチーム仕様の展開やカスタムなら理解できる

328 :774RR:2016/11/14(月) 08:51:39.84 ID:yMUDiPiJ.net
>>322
山道の登り坂って書いてあるぜ?

329 :774RR:2016/11/14(月) 09:53:19.59 ID:bDyGIajC.net
山道の登り坂なんて250ならどれでもトロいわ(笑)

330 :774RR:2016/11/14(月) 10:41:18.82 ID:6aQKfYZu.net
アハハハおもしろーい(笑)

331 :774RR:2016/11/14(月) 13:23:41.58 ID:yMUDiPiJ.net
つまりセローはトロイw

332 :774RR:2016/11/14(月) 13:26:51.71 ID:VLHhqMV4.net
rallyはツーセロよりトロい

333 :774RR:2016/11/14(月) 13:33:52.16 ID:ndFdhynZ.net
ヤマハは2年遅れでMT-25/03ベースのアドベンチャーを投入してくると予想。
17春はツーセロのちょいオサレしましたバージョンでお茶を濁す。

334 :774RR:2016/11/14(月) 14:33:59.86 ID:sWo0uVw7.net
>>333
バカでっかい泥除け
前後に大型キャリア
チェーンはケース入り

ガチ装備の帰ってきた農場バイクver.もワンチャンあるで!

335 :774RR:2016/11/14(月) 14:39:01.60 ID:OND4wPTs.net
噂によるとWRRのビッグマイナーチェンジ
ラリーは出ないが、WRR用のラリーキットがワイズから出る

336 :774RR:2016/11/14(月) 15:10:58.40 ID:+KrFrXt4.net
YZ450用みたいなやつかな?

337 :774RR:2016/11/14(月) 15:24:12.06 ID:M8EVov0A.net
ワイズキッドだと過去の他車種からすると外装キット一色で+20万位だろ?
そんなん誰が買うんだww

338 :774RR:2016/11/14(月) 15:59:59.19 ID:7EfnJcNh.net
>>337
金持ち

339 :774RR:2016/11/14(月) 16:03:23.32 ID:w7HX9tGn.net
ヤマハ乗りは普段からリチメーンアピールしてるし余裕でしょ
とうぜん装着用と保存用で2つ買うでしょ

340 :774RR:2016/11/14(月) 16:13:52.93 ID:LhLEvLif.net
度ジェベル200は貧民用だったからな、リッチなヤツが乗っているのは見たことない

341 :774RR:2016/11/14(月) 17:14:51.21 ID:yMUDiPiJ.net
ホンダもスズキもカワサキも来年9月の排ガス規制に通る新型250だしてきてるけど
ヤマハはセローもWRも規制通らないと思うんだがなにもアナウンスが無いな

342 :774RR:2016/11/14(月) 17:20:50.84 ID:AZB8lJxC.net
ギリギリまでライバルの出方を見定めて、オイシイとこ取りしようと思っているんじゃない?

343 :774RR:2016/11/14(月) 19:43:45.20 ID:OHCFeHWM.net
間に合わないでしょ、さすがに

344 :774RR:2016/11/14(月) 20:23:48.85 ID:noWcjHib.net
ここでヤマハ突然のTDR250復活

しないよなー

345 :774RR:2016/11/14(月) 21:22:29.97 ID:iztqYq58.net
STDで63万、ABSで66万との噂が・・・ちと高いな〜
発売は来年2月だそうです

346 :774RR:2016/11/14(月) 21:26:47.84 ID:xVhUUt2N.net
NC750に届く値段だな

347 :774RR:2016/11/14(月) 21:35:25.59 ID:8p3oz0Zp.net
>>345
思っていたよりも早いね

348 :774RR:2016/11/14(月) 21:52:10.95 ID:waNzFL4i.net
多少高くても買う人は絶対買うバイク
俺もその一人

349 :774RR:2016/11/14(月) 22:03:05.44 ID:oTHCV53o.net
250FXとT7の二台持ちになりそうだ

350 :774RR:2016/11/14(月) 22:20:53.88 ID:Nx+nmfBM.net
中古でもいいかな

351 :774RR:2016/11/14(月) 22:46:41.60 ID:g2+efD1b.net
ABSどーすっかなぁ
キャンセラーあるっぽいし付けとくかな

352 :774RR:2016/11/14(月) 22:54:08.99 ID:F2n6cDCy.net
CRF1000Lアフリカツインみたく、フロントはキャンセルできないのかも。

353 :774RR:2016/11/14(月) 23:15:55.96 ID:yhK3bAFX.net
ABSキャンセルはリアだけだね
>>70に書いてあるよ

354 :774RR:2016/11/14(月) 23:42:56.46 ID:yhK3bAFX.net
>>70にはCRF250Lとの足回りの違いも説明してあるね

355 :774RR:2016/11/15(火) 00:47:25.79 ID:fPelrySn.net
CRFLにカウルつけて20万アップか
高いな

356 :774RR:2016/11/15(火) 00:58:45.88 ID:CGST8hJL.net
現行のと比べるのは酷だよ
マイチェン後は250Lも50万越えそうだぞ

357 :774RR:2016/11/15(火) 01:07:33.11 ID:h4LAfP2X.net
タンクも10.1Lに変わってるし、キチンと新モデルにしてくれているのだから
価格は妥当なのでは?

前モデルのままで、ガワだけ変更でその価格だったら選考から除外だけど。

358 :774RR:2016/11/15(火) 02:10:53.21 ID:TvxWtd69.net
>>355
それは安直やと思う。

359 :774RR:2016/11/15(火) 09:06:11.80 ID:iWeXO3MP.net
その63〜66万が税込みか税抜きかでだいぶ変わるけどな
そこに消費税がかかると68〜71万円ということになるから
実売で400XやNC750Xと競合するという恐ろしい子

360 :774RR:2016/11/15(火) 09:33:42.21 ID:QsHnAsMy.net
あとは、車検があるかないかくらいか

361 :774RR:2016/11/15(火) 10:50:33.73 ID:9cS/WZR8.net
流石に70万はいかないと思うけどな…
そこまでいったら検討し直すわ

362 :774RR:2016/11/15(火) 11:10:44.68 ID:1wK4y2Ku.net
そこまでいくとWRも買えるしな

363 :774RR:2016/11/15(火) 11:26:34.52 ID:BAl2spI8.net
身長162p股下70pの標準体型ですがラリーには乗れそうですか?

364 :774RR:2016/11/15(火) 11:34:16.89 ID:R6o7FxO0.net
両足付くなんて無意味
ケツずらして片足付けられるなら誰だって乗れる
まあ157kgはちょっと重いけどな……

365 :774RR:2016/11/15(火) 11:55:12.46 ID:vRi2odJ+.net
重さ考えると俺ならツーセロ買うな
今のバイク110キロで片足つま先でかなりキツくなってきてる
腰痛めるよ

366 :774RR:2016/11/15(火) 12:02:01.31 ID:g1fqUTSh.net
身長158cm片足爪先でもオフロードブーツでCRF250L乗れてるから大丈夫だよ。

367 :774RR:2016/11/15(火) 12:20:57.92 ID:Cnq5ctHd.net
ギックリ腰なったんよ

368 :774RR:2016/11/15(火) 12:54:04.59 ID:7jZo1VXv.net
>>363
身長160の短足おじさんだけどローダウンして乗るつもりだよ。

369 :774RR:2016/11/15(火) 13:13:26.72 ID:fPelrySn.net
発売されるのは4タイプ
スタンダード+ABS
スタンダード
ローダウン+ABS
ローダウン

370 :774RR:2016/11/15(火) 14:31:29.78 ID:Jp2G6j5H.net
WRが値上げすれば解決

371 :774RR:2016/11/15(火) 14:39:51.52 ID:iWeXO3MP.net
110キロでつま先立ちでキツイなら
そろそろ上がりバイクであるカブに乗るべきなんじゃね?

372 :774RR:2016/11/15(火) 16:22:45.02 ID:FzqPyOz/.net
>>369
未だにABS無しを売るのか…

373 :774RR:2016/11/15(火) 16:33:21.69 ID:BAl2spI8.net
純正の4.5pローダウンするとえらく小さく見えるよな

374 :774RR:2016/11/15(火) 16:55:06.88 ID:1O4iHO/Y.net
ABS装着って義務になるんじゃなかったっけ?

375 :774RR:2016/11/15(火) 17:00:19.55 ID:xZ9Z9Jjp.net
オフでABSが忌み嫌われる理由がいまいちよくわかんない
重いから?レスポンスが変わるから?

376 :774RR:2016/11/15(火) 17:37:03.88 ID:9q0AJjni.net
>>375
重いのもあるけど低ミュー路だと止まらないから
最近の大型アドベンチャーはオフロードモードのABSもあるけど、それでも嫌ってABSオフにする人はいるね

377 :774RR:2016/11/15(火) 18:15:47.42 ID:IoNw+gZs.net
>>363
股下70cmでシート高90cmってw

378 :774RR:2016/11/15(火) 18:29:30.73 ID:0PFgFWcE.net
>>374
新型車は2018年10月、継続生産車は2012年10月から とある

RALLYはどっちになるのかわかんないけど来年はセーフw

379 :774RR:2016/11/15(火) 18:31:21.10 ID:cJ7KQbpG.net
もうCB250Fにラリー風カウル付きでいいじゃんw

380 :774RR:2016/11/15(火) 19:49:14.77 ID:l/2zeuKD.net
足が短いとバイク選びにも苦労するんだなぁ

381 :774RR:2016/11/15(火) 19:57:27.16 ID:ybGfgqiI.net
Dトラッカー乗ってたんで足つきは大丈夫だと思うんだが
少しでも楽に乗りたい歳になってきたのでローダウン欲しい
ローダウンもお値段同じなんだろうか?

382 :774RR:2016/11/15(火) 20:03:28.54 ID:O6LhChAK.net
俺の中で250ラリーは21世紀のAX-1みたいなイメージ
ディグリーとAX-1みたいに住み分けできたらいいね!

383 :774RR:2016/11/15(火) 20:27:38.85 ID:K8sRdt6X.net
10年後、そこにはバイク便で元気に走り回るラリーの姿が!

384 :774RR:2016/11/15(火) 20:30:41.22 ID:IoNw+gZs.net
こんなトロいバイクでバイク便とかw

385 :774RR:2016/11/15(火) 21:03:40.94 ID:pjFpeMkw.net
バイク便のバイクに求められるのが速さだけだと思ってるとかw

386 :774RR:2016/11/15(火) 21:18:15.92 ID:XZCwmVtl.net
バイク便は、自分の好きなバイクでやったらええんやで
まあ、途中で気づいて買い換えると思うが

387 :774RR:2016/11/15(火) 21:45:17.46 ID:2WjwJtLP.net
ユニカムでもないし、軽量でもないし、タンクが大きいわけでもない。

だいぶ残念っ。

ヴェルシスに気持ちが向いてしまってますわぁ。

388 :774RR:2016/11/15(火) 21:46:20.23 ID:IoNw+gZs.net
足つき最低
恥ずかしいスタイル
トロいエンジン

誰がこんなバイクでバイク便やんのよw

389 :774RR:2016/11/15(火) 21:59:41.01 ID:R1poUsZf.net
いつもの奴か

390 :774RR:2016/11/15(火) 22:02:46.45 ID:BXPhly0C.net
生存報告だな

391 :774RR:2016/11/15(火) 22:05:06.45 ID:owXFWnfG.net
>>388
ホンダだけかと思ったスモールアドベンチャー枠に、スズキとカワサキ、まさかのBMWも参入することについてどう思った?

392 :774RR:2016/11/15(火) 22:15:00.39 ID:CGST8hJL.net
社外品でライトカスタムできたらいいなあ

393 :774RR:2016/11/15(火) 22:33:37.79 ID:HIUZoE9j.net
>>391
BMWの310は幾らで売るのか知らんが一番安っぽいな。
インド生産で安っぽいけど、まぁBMW買う層は虚栄心を満たすアイテムとして買う人が多いから関係無いか。

394 :774RR:2016/11/15(火) 23:08:07.58 ID:U9ZWgNBt.net
10年後に企業として成り立ってるバイク便がほとんどなくなってる気がする・・・

395 :774RR:2016/11/15(火) 23:26:17.29 ID:KMWBlk4B.net
>>393
ひねり出してそれか

釣り師ならもっと旨い餌くれよ

396 :774RR:2016/11/15(火) 23:29:46.29 ID:R6o7FxO0.net
BMWで中排気量なんてまったく遠出する気になれない

397 :774RR:2016/11/15(火) 23:44:09.75 ID:TA8Rg/EZ.net
釣りっつーか実際アレ買うのは東南アジアの貧乏人だよなあ
欧米人でも日本メーカーのアンチならKTM買うだろうし

398 :774RR:2016/11/15(火) 23:55:29.26 ID:iWeXO3MP.net
アマゾンは都内は1時間以内に届けるサービスを始めるそうで
バイク便でもなきゃ無理じゃね?

399 :774RR:2016/11/16(水) 00:08:02.83 ID:QANLUa01.net
>>381
俺も同じ価格であって欲しいけど、純正ローダウンキットが6万+工賃だったらしいw

でもNC750のノーマルとローダウンモデルは同じ値段
VTRの方はローダウンの方が1万程高い

VTRくらいの価格差ならOKだねw

400 :774RR:2016/11/16(水) 05:47:54.53 ID:+SUcldSr.net
キビキビ走っとる
https://www.youtube.com/watch?v=PvhWoWfs0Fw

401 :774RR:2016/11/16(水) 07:07:20.21 ID:A9Yosu1J.net
こっちの動画だと
https://youtu.be/vIr92TWGzDk
スモークスクリーンの車両も走ってるね

402 :774RR:2016/11/16(水) 07:34:30.22 ID:A9Yosu1J.net
http://www.motortrivia.com/wp-content/uploads/2016/11/honda-crf250-rally-2017-29.jpg
http://www.motortrivia.com/wp-content/uploads/2016/11/honda-crf250-rally-2017-24.jpg
http://www.motortrivia.com/2016/11/honda-crf250-rally-2017-debuts-in-thailand/

403 :774RR:2016/11/16(水) 07:42:23.74 ID:kH54yDjr.net
こんなの売れる?
どう見ても80万円相当になる

404 :774RR:2016/11/16(水) 07:47:17.92 ID:A9Yosu1J.net
タイ語を英語翻訳してみたが誤訳じゃなければ、11月16日世界に先駆けてタイで国内発売て書いてるな
今日じゃんw

>164,600 baht for standard model, and 184,000 baht for H2C model
スタンダード506300円、H2C566300円てとこか

405 :774RR:2016/11/16(水) 07:49:13.02 ID:QHI35+fS.net
80万はないだろう60万くらいにはなりそうだけど

406 :774RR:2016/11/16(水) 08:05:12.47 ID:7AdTjQff.net
60万ならお前らの予想通りだろ
これ越えたらちょっと買いづらいな

407 :774RR:2016/11/16(水) 08:17:17.00 ID:94NRPECI.net
ラリー中止になったって書いてたやつ、息してる?

408 :774RR:2016/11/16(水) 08:27:52.31 ID:SboA0/vq.net
70万なら納車も早そう

409 :774RR:2016/11/16(水) 08:41:48.81 ID:dpDjjS7J.net
>>401
おおおおいいじゃん!走ってるの見るとライト周りもあんまり気にならないな
ライトガードもかっけえ

410 :774RR:2016/11/16(水) 09:44:26.31 ID:ofuiD74e.net
>>407
どこかに日本で売るの決定って書いてる?

411 :774RR:2016/11/16(水) 09:58:04.59 ID:Ldr1x2M+.net
>>410
そこまで日本で売ってほしくないの?

412 :774RR:2016/11/16(水) 10:09:59.14 ID:27v/WuZP.net
>>410
ホンダのホームページ

413 :774RR:2016/11/16(水) 10:15:30.16 ID:f/VkwRLW.net
>>410
これはヒドイ

414 :774RR:2016/11/16(水) 10:49:56.67 ID:A9Yosu1J.net
タイのPV
https://www.facebook.com/hondamotorcyclethailand/videos/1161590547222762/

試乗動画
https://youtu.be/wdMhci82wBU

415 :774RR:2016/11/16(水) 12:20:22.10 ID:NRGOOUYQ.net
>>410
多分脳に傷があるんだろな

416 :774RR:2016/11/16(水) 12:37:18.61 ID:bz2RrXaF.net
>>410
ふむ、なるほど



バカ発見w

417 :774RR:2016/11/16(水) 12:47:19.29 ID:DVStLRce.net
>>410
https://twitter.com/HondaJP/status/796219422184710144
Honda 本田技研工業(株) 認証済みアカウント
?@HondaJP 21:14 - 2016年11月8日

イタリアで開催されるEICMA 2016(ミラノショー、一般公開:11/10?11/13)に出展する、世界初公開のニューモデル 「X-ADV」、「CRF250 RALLY」を発表!
この2つのモデルは、日本での販売を計画しています。

418 :774RR:2016/11/16(水) 13:15:07.10 ID:nJt73URR.net
って事はタイ生産なのか、別にタイ生産でも良いが日本は後回しで
日本での情報も余り出てこないって何か悲しいなー

419 :774RR:2016/11/16(水) 13:16:15.37 ID:ofuiD74e.net
>計画しています

日本人なら意味解るよね

420 :774RR:2016/11/16(水) 13:38:59.00 ID:eV/AXSCk.net
>>410は今息を止めたんだな・・・

421 :774RR:2016/11/16(水) 15:44:47.08 ID:BiqO07Yr.net
こんなの見つけた
ttp://bbs45.meiwasuisan.com/img/bike/14633096760199.jpg

422 :774RR:2016/11/16(水) 15:50:06.37 ID:ppWWkkg/.net
その明和水産とか貼る奴なんなの?
まったく見えないんだが。
ヴェルシススレにもいっぱい貼ってたみたいだが。

423 :774RR:2016/11/16(水) 17:19:38.54 ID:rvXTlLpr.net
>>422
ただの荒らし
無視しとけ

424 :774RR:2016/11/16(水) 19:09:08.26 ID:cJIFiBwc.net
抽出 ID:ofuiD74e (2回)

410 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/11/16(水) 09:44:26.31 ID:ofuiD74e [1/2]
>>407
どこかに日本で売るの決定って書いてる?

419 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/11/16(水) 13:16:15.37 ID:ofuiD74e [2/2]
>計画しています

日本人なら意味解るよね

425 :774RR:2016/11/16(水) 19:14:09.49 ID:XnABd1zS.net
もうキチガイに構うのやめよーや

426 :774RR:2016/11/16(水) 19:39:30.13 ID:6Dptffa9.net
>>419
レスし続ける前に、ラリー中止って嘘ついたことをまずは謝ろうね

427 :774RR:2016/11/16(水) 20:12:35.23 ID:hYS727vA.net
なんか足縮んだ?
つかCRF250L並にだけど

428 :774RR:2016/11/16(水) 20:40:18.88 ID:WlRNk4qd.net
<丶`∀´> ニダ! 朝鮮人は反省しない。 絶対nida。

429 :774RR:2016/11/16(水) 21:27:29.60 ID:+QA6ROdo.net
g310gs欲しいっす

430 :774RR:2016/11/16(水) 21:29:10.23 ID:tqxK3VmJ.net
>>419
顔真っ赤じゃねーかwwww

431 :774RR:2016/11/16(水) 21:38:57.73 ID:KtsWQCQQ.net
>>419
とりあえず謝ろうね

432 :774RR:2016/11/16(水) 21:48:14.26 ID:opcTTjfA.net
お前ら本当にいじめが好きなんだね
そういうのを死体蹴りって言うんだよ
どこかに販売中止って書いてるソースがあってそれ持ってきたら許してやれよ

433 :774RR:2016/11/16(水) 21:59:15.14 ID:6Dptffa9.net
まだ息してるみたいだから死体じゃないっぽい

434 :774RR:2016/11/16(水) 22:20:10.85 ID:gzDVBSjr.net
>>426
>>430
>>431
そーりーw

435 :774RR:2016/11/16(水) 22:25:52.35 ID:6Dptffa9.net
>>434
は?誰おまえ?

436 :774RR:2016/11/16(水) 23:14:29.90 ID:Xm8vegyM.net
いい子じゃないか
許しておやり

437 :774RR:2016/11/17(木) 01:01:59.31 ID:BWMfZ5PP.net
>>435
名乗るほどのものでは、
ございまません

438 :774RR:2016/11/17(木) 06:33:37.33 ID:xNHkLygw.net
>>418
タイ生産とは言え日本のメーカーなので悲しいし、なんだか悔しいね
10日前(>>53あたりまで)は確かな情報が無かったのに
アッと言う間にタイで試乗発表会&発売開始なのはワロタ
しかしこれ日本で売れるだろうか?
国内だと南米ダカールラリーやCRF450RALLYは極一部でしか話題になってないし

439 :774RR:2016/11/17(木) 08:07:53.92 ID:RdN7Uxgu.net
日本での発売はタイでの売れ行きを見てからだな。
あるいは、タイで売れ残った分を日本で捌くか?

440 :774RR:2016/11/17(木) 08:14:01.71 ID:JAbmAdZG.net
タイで初期不良を洗い出して対策済みの物を日本に入れるなら悪い話じゃないね

441 :774RR:2016/11/17(木) 08:16:04.70 ID:nJqG8+m0.net
お前らみたいな底辺基準で考えるなよコンビニ弁当じゃねーんだから
グローバル企業が計画してると明記したらすでに流通ラインを確保している状況なんだよカス

442 :774RR:2016/11/17(木) 08:48:36.82 ID:RdN7Uxgu.net
>>440 なるほど、それはいい

443 :774RR:2016/11/17(木) 09:18:40.42 ID:4EH28uvB.net
タイの平均月額賃金は3万7千円ぐらいだからどうしたってタイ生産になるだろな
まあCBR250RRみたいに日本流通分は日本で生産するとかやるかもしれないけど

444 :774RR:2016/11/17(木) 10:48:41.11 ID:H+t9clWe.net
それならば間違いなく買うわ

445 :774RR:2016/11/17(木) 11:32:09.52 ID:Va7+hQpC.net
今どき日本産とか拘るバカもいるんだな

446 :774RR:2016/11/17(木) 11:58:29.68 ID:AWAaqKU4.net
いまこの瞬間に国産以外の物が突然パッと消えたら何が残るんだろうなw
おれは間違いなく真っ裸になるであろうw

447 :774RR:2016/11/17(木) 12:04:13.92 ID:HAWmdg5V.net
うむ、俺はコンドームぐらいだ

448 :774RR:2016/11/17(木) 12:07:44.96 ID:e4WwyVcf.net
いや、生産地も気になるでしょ。タイ産とか鬼トルクはデフォとしても各ベアリングやリンクにグリスを塗布しないとか普通に有るじゃん。日本製だと多少その心配が減るからさ。

449 :774RR:2016/11/17(木) 12:22:22.58 ID:D7b2EhnE.net
多少高くなっても自分はやはり国産が良いよ

450 :774RR:2016/11/17(木) 12:22:37.80 ID:zaqb0pu8.net
>>421
CRFよりいいじゃん、特にタンク容量がw

451 :774RR:2016/11/17(木) 12:33:13.26 ID:HAWmdg5V.net
>>449
ざっくり言えばWRぐらいにはなるけど買う?CRFLで。
Rallyならさらに上かもね

452 :774RR:2016/11/17(木) 12:37:18.49 ID:6cn1dwCn.net
部品交換に一ヶ月とか待たされない限りどこ産でもいいかな

453 :774RR:2016/11/17(木) 12:41:47.24 ID:D7b2EhnE.net
>>451
そうね…勿論そういった現実は分かるさ…

454 :774RR:2016/11/17(木) 12:44:42.22 ID:wigvjh/l.net
国内の試乗会早く来い

455 :774RR:2016/11/17(木) 13:02:10.41 ID:7eDVv5Qe.net
知らない間にKLXよりパワー上がってたのね

456 :774RR:2016/11/17(木) 14:45:26.11 ID:mDKHmNd5.net
Web Magazine TRACTIONS
https://youtu.be/vJ8JQ5CFryA

457 :774RR:2016/11/17(木) 15:40:12.26 ID:4EH28uvB.net
>>456
ABS付でリアキャンセルできるのはいいな

458 :774RR:2016/11/17(木) 19:26:45.61 ID:r2rLSbqm.net
ていうか、450RALLYは投入しないの?

459 :774RR:2016/11/17(木) 19:37:13.67 ID:mDKHmNd5.net
市販するにしてもKTM450rallyレプリカの様にガチ仕様のレースベース車、台数限定かもね

460 :774RR:2016/11/17(木) 19:52:54.68 ID:nJqG8+m0.net
450はホンダの前にヤマハがやってくれるかもね(鼻ほじ

461 :774RR:2016/11/17(木) 19:53:15.72 ID:me/X4kGr.net
売れる要素が
形に一目惚れした
以外に無いという珍しいバイク

462 :774RR:2016/11/17(木) 20:05:25.80 ID:mDKHmNd5.net
>>460
ヤマハはWR450Fベースでダカールに出てるから市販化する必要ないんじゃないかな
来年夏にはラリーキットを販売するらしいよ

EICMAで発表したT7テネレなんてコンセプトバイクには興味あるけど

463 :774RR:2016/11/17(木) 20:21:19.64 ID:nJqG8+m0.net
>>462
450は国内のカタログに載せるかどうかって話です
T7 は欧米市場では出す気なんだろうね
ビッグオフに当たり前のように乗れる体格の人がうらやましい…

464 :774RR:2016/11/17(木) 20:49:34.79 ID:WrfA4yqO.net
>>463
言葉使いが柔らかくなっててワロタw

465 :774RR:2016/11/17(木) 20:52:41.14 ID:Fgn2TBhd.net
>>451
WRは国産ですが・・・
なんでCRFLがWR同等の価格になるんだよ

466 :774RR:2016/11/17(木) 21:01:38.61 ID:nJqG8+m0.net
>>464
相手によって変わるだけだよ

例えばこんな日本語も理解できないゴミだとそれなりになっても仕方がないでしょ?
>>465

467 :774RR:2016/11/17(木) 21:30:10.05 ID:G1SVCywP.net
>>466
相手によって変わるのは仕方なくではないよ

468 :774RR:2016/11/17(木) 21:54:36.90 ID:nJqG8+m0.net
>>467
そうですか
私は矮小な人間なので相手によって、つまり、まともに話をさせていただける人だけまともになってしまうのです

あなたは誰でも分け隔てなく対応されるようなので、まずはこのゴミクズナメクジの読解力のゴミっぷりを指摘して修正してあげてください
>>465

469 :774RR:2016/11/17(木) 22:00:02.85 ID:xgZW6Ncu.net
>>468
矮小な人間ではないよ。反社会的な人間ってだけ。

470 :774RR:2016/11/17(木) 22:18:35.30 ID:RcSTb6xi.net
ところでオプション何付くんだろ?
つか俺はドラレコとグリヒは付けようかと思ってるんだが。

471 :774RR:2016/11/17(木) 22:28:15.83 ID:97/wLOI/.net
ミシュランとHRCのステッカーセットとリアキャリアは欲しいね

472 :774RR:2016/11/17(木) 22:46:39.18 ID:dITD/uS6.net
俺はリアキャリアさえ有れば良いなあ

473 :774RR:2016/11/17(木) 22:48:38.56 ID:CmgoA8Lm.net
正直今のバイクでも耐えられるぐらいだからナックルガードなんて付いてたらグリヒいらねーんじゃないかと思ってまう
どうなんやろね

474 :774RR:2016/11/17(木) 22:55:32.07 ID:VUIZoyLg.net
>>473
そう思うだろ?
別世界だぞ
さらに電熱グローブ使ってみ
耐えられるかどうかの話じゃない
快適なんだよ

475 :774RR:2016/11/17(木) 23:02:33.91 ID:dITD/uS6.net
ウィンターグローブとネオプレンで頑張ってる

476 :774RR:2016/11/17(木) 23:41:35.90 ID:jX+tciBK.net
>>462
>>463
T7はあのままじゃこっちの車検通らないし
向こうでは出そうだけど、どのみみチビの俺は乗れないw

477 :774RR:2016/11/17(木) 23:44:05.15 ID:jX+tciBK.net
>>473
ナックルガードなし、グリヒ有りのバイク乗ってるけど、真冬以外は夏用グローブで行ける
真冬でもグローブインナーか春秋用グローブでいける

真冬用は使わなくなっちゃったよw

478 :774RR:2016/11/18(金) 00:06:53.25 ID:Tea12xvq.net
3000円のグリヒと2000円のハンドルカバーがあれば余裕

479 :774RR:2016/11/18(金) 00:15:45.77 ID:FT/MOuzK.net
グリヒと電熱服で走ってるけどモモがつべたい

480 :774RR:2016/11/18(金) 00:37:41.82 ID:lY635OWT.net
そこでシートヒーターですよ
使ったことないけど

481 :774RR:2016/11/18(金) 00:43:04.95 ID:RMLYmB7Q.net
はえ〜グリヒ+ナックルガードすごいんやね〜
でもハンドルカバーは違う商品だと思うぞ笑

482 :774RR:2016/11/18(金) 01:44:06.11 ID:G4+zKmqw.net
>>465

483 :774RR:2016/11/18(金) 10:10:29.35 ID:Jl0YTBDx.net
>>465

484 :774RR:2016/11/18(金) 10:20:05.17 ID:LYn90ifs.net
>>476
あっちなら、あのライトとウインドスクリーンで市販化出来るのでしょうか?

485 :774RR:2016/11/18(金) 11:00:19.20 ID:OYA03AOU.net
電熱グローブは充電が面倒だね。

外観を犠牲にしてでもハンドルカバーとグリップヒーターになっちゃう。
多少の雨でもグローブ濡れないし。

486 :774RR:2016/11/18(金) 12:44:05.03 ID:dGZ8qQ8/.net
https://m.youtube.com/watch?v=V_ZgwdaTvl4&feature=youtu.be

すげえ楽しそう

487 :774RR:2016/11/18(金) 13:05:31.43 ID:qahe9UkK.net
カラーバリエーションがあるといいね

488 :774RR:2016/11/18(金) 15:15:31.99 ID:RWRhPX/e.net
タイのホンダの販売店HPを探してるんだが何が書いてあるんだがさっぱり判らない

489 :774RR:2016/11/18(金) 19:59:45.26 ID:kOdtFuuc.net
>>486
関連動画なんかも見てると青ライン入りがノーマルで
赤黒のスモークスクリーンのがフルオプション車とかなのかな?H2Cってのしか読めなかったが

490 :774RR:2016/11/18(金) 22:55:00.31 ID:UW+cU8ve.net
赤黒のはデカール貼ってるね
カスタムの見本的なもんかな?
何にせよそそられる動画だ

491 :774RR:2016/11/19(土) 08:59:35.74 ID:ZW0tMuo6.net
オプションパーツH2Cかぁ・・・
グロム用は品質良くなかったからなぁ

492 :774RR:2016/11/19(土) 19:00:09.05 ID:SYinsdG9.net
CRF250L 約135000バーツ(日本仕様は約46万)
CRF250RALLY 約165000バーツ
WRRよりは安くなるとは思うが、プラスいくらになるよ?

493 :774RR:2016/11/19(土) 19:10:07.58 ID:rVKOnf0g.net
1バーツ約3円
よって165000バーツなら単純に495000円。
しかしノーマルから9万upか・・・
期待していいのよね?

494 :774RR:2016/11/19(土) 19:14:16.43 ID:vj5d5Yzm.net
定価よりも乗り出し価格はどうなんだろうな?
全国規模の数を出せる販売店なら定価マイナス10万位が乗り出し価格になるかな?
Lはその位の値段で流れてたし

495 :774RR:2016/11/19(土) 19:16:58.33 ID:/MRRH3es.net
最近大型バイクを新しいのに乗り換えたばかりだけど、このバイクも増車したい

496 :774RR:2016/11/19(土) 19:26:38.84 ID:0S7jXpw5.net
価格はツーセロくらいかな?

497 :774RR:2016/11/19(土) 19:32:31.08 ID:F/0u73zj.net
CRF250L(2016)→CRF250 RALLY
最低地上高(mm)255→270
シート高(mm)875→895
燃料タンク容量(L)7.7→10.1
車両重量(kg)143→145

498 :774RR:2016/11/19(土) 20:01:45.82 ID:9gRxqDqX.net
>>492
そんな安いのか
で、ノーマルは3万円くらいタイより高いから55万円以内で出てくるのかなあ
ノーマルのちゃっちさが全然無いし安過ぎるな

499 :774RR:2016/11/19(土) 20:02:21.01 ID:ZW0tMuo6.net
>497
車重増量分たった+2kgって事は無いんじゃね?

500 :774RR:2016/11/19(土) 20:33:49.98 ID:0rdgp93t.net
>>499
俺もそう思ったが
あくまでタイ仕様ではこーなってる
http://imgur.com/a/rcT7S
https://www.aphonda.co.th/2015/aphonda-product-crf250rally-specification.ashx

国王の喪に服してるから白黒。さすがタイ

501 :774RR:2016/11/19(土) 20:41:49.18 ID:9gRxqDqX.net
どう考えても誤植

502 :774RR:2016/11/19(土) 21:01:59.43 ID:bgISFPFY.net
>>497
最低地上高が上がっているのはサスペンションによるもの?

503 :774RR:2016/11/19(土) 21:17:20.79 ID:I1f0k9uR.net
http://sgimg.kapook.com/u/2016/thachapol/zzzz88888886/a28.jpg
http://sgimg.kapook.com/u/2016/thachapol/zzzz88888886/a29_2.jpg

504 :774RR:2016/11/19(土) 21:35:38.02 ID:QzIu5SXI.net
>>503
gooと

505 :774RR:2016/11/19(土) 21:38:02.98 ID:qrgb801p.net
155sでABS車は157sかな

506 :774RR:2016/11/19(土) 21:51:55.04 ID:TtRQrp2d.net
>>503
読めねえw

507 :774RR:2016/11/19(土) 22:12:22.63 ID:/6wSXNBX.net
>>500
実際、亡くなられた先王陛下て尊敬できる方だしな。
今度の王様は…


それはとにかく、アクセサリーはどうなってるんだろ?
サイドパニアが出てくれると嬉しいんだがなあ。

508 :774RR:2016/11/19(土) 22:18:47.47 ID:Wb8xJhAD.net
ごめん、よく見てなかった。ページおったのね。
https://www.aphonda.co.th/2015/aphonda-product-crf250rally-h2c.ashx

ストーンガードいいなあ。まさかキタコとは思わんかったw
サイドパニアがない…ぐぬぬ…痔尾に期待するか…

509 :774RR:2016/11/19(土) 22:24:44.33 ID:mbYraDV0.net
うは新しいCRFLのシュラウド、レーサーぽくてかっけえw

>>498
その値上げ幅を見れば56.2万円でしょ
でもタイは現地生産で余計な輸送費もいらないし、
現地の貨幣価値を鑑みた値付けをしてるわけで
日本では税抜き60万円弱というのはまあ妥当なとこかと

510 :774RR:2016/11/19(土) 22:55:12.34 ID:0A68mrhF.net
お前ら単純に日本円に換算してるけど、ジャパンプレミアム価格と言うものがあってだな…

511 :774RR:2016/11/19(土) 23:22:22.11 ID:aT/7ttEk.net
ストーンガードが何かに似てると思ったらベネチアンマスクだ

512 :774RR:2016/11/19(土) 23:53:20.94 ID:DrLkeFX2.net
税抜き65万くらいを覚悟してるが、甘いんかな、、。

513 :774RR:2016/11/20(日) 00:10:41.17 ID:CKyp5mAM.net
税込65万までで頼むわ

514 :774RR:2016/11/20(日) 00:18:00.47 ID:wWOLp6g0.net
>>512
250で65万でも、けっこう高くなったもんだなぁって思う。
たぶん買うけど。

割と注目されてる(と、勝手に思っている)CRF250ラリーで
国内でどれくらいの販売目標なんだろうね。

515 :774RR:2016/11/20(日) 06:22:24.48 ID:Wj/SJ5Av.net
>>503
ノーマル+12kgかあ。ABSで更に増えるか
スキッドプレートはアルミだよねえ

516 :774RR:2016/11/20(日) 06:27:11.98 ID:XtuemF0Q.net
カウルの素材は何かな?コケたらバキバキに割れる?
それともオフ車の外装と同じ素材?

517 :774RR:2016/11/20(日) 08:35:28.86 ID:R+eud6Xs.net
このハリー中尉みたいなライトガードはなんとかならんかったんか

518 :774RR:2016/11/20(日) 10:00:15.31 ID:CKyp5mAM.net
ライトガードは自作かな

519 :774RR:2016/11/20(日) 10:01:25.87 ID:kijzEn/H.net
箱がつくリアキャリアがあれば欲しいバイクだな
アクセサリー電源はデフォでついてるのかな

520 :774RR:2016/11/20(日) 11:52:03.90 ID:CKyp5mAM.net
ガソリン増加分抜いて10sならそんなもんじゃない?

521 :774RR:2016/11/20(日) 12:16:51.32 ID:B0ZzEQlO.net
>>327
250な時点でダカールマシンレプリカではないけどな

522 :774RR:2016/11/20(日) 12:48:29.60 ID:3XcYAAD+.net
トップケースのキャリアならcrf250lのが使えそうな気もする。それなら社外品多いし
パニアはワイズギアのマルチキャリアなら何でも行ける

523 :774RR:2016/11/20(日) 15:43:49.46 ID:rgPn6MY2.net
スタイル的にはエンデュリスタンとかGループのバッグの方が似合うと思う

524 :774RR:2016/11/20(日) 18:41:37.75 ID:4/EbhUDK.net
リアキャリアシートバッグネットボブルビー

525 :774RR:2016/11/20(日) 20:49:22.99 ID:GTZqMHyk.net
>>519
オプションって聞いたよ

526 :774RR:2016/11/20(日) 23:19:11.45 ID:skMuDNHH.net
道路交通法上?ウィンドスクリーンと
ヘッドライトカバーが別じゃないといけないなら
KTMの450Rallyみたくすれば良いのでは?
横二眼とは相性悪かったな

527 :774RR:2016/11/21(月) 14:33:44.25 ID:wUUsqWQY.net
走ってる動画見たけど
オフ車ってあんなにサス沈むものなの?
ライダーもそれほど背が高く見えなかったけど普通に足付いてたし
乗り心地良さそうだ

528 :774RR:2016/11/21(月) 14:53:20.31 ID:0ptxZj+5.net
>>527
オフロード走行用に柔らかくしてるだろうね

529 :774RR:2016/11/21(月) 15:28:02.41 ID:Vu4yJX8P.net
もっと硬くてもいいと思うな
オフ走るにしても柔らかすぎると思う

530 :774RR:2016/11/21(月) 15:51:03.19 ID:fomEJamI.net
ある程度サスやわらかくないとオフロードは走れないよ タイヤの圧だって空気抜いて0.6から0.8位までさげてグリップあげる位だから

531 :774RR:2016/11/21(月) 19:42:49.86 ID:UhGFIdBr.net
んなの分かってるわ
それでも重量も相まってかかなり柔らかく見える
ダンパーが効いてない感じ
オンメインだと固めたくなるだろうな

532 :774RR:2016/11/21(月) 19:48:33.70 ID:kcze2K5a.net
いやコンペモデルくらい硬くしてほしい

533 :774RR:2016/11/21(月) 19:58:26.69 ID:GXCUibfF.net
ドリーム行って来たけど、まだ価格は正式のは出てへんのやな

534 :774RR:2016/11/21(月) 20:43:28.65 ID:1RPlPL9n.net
ぼよんぼよんやなぁ

また、サスチューニングの記事とか広告かぁ。

535 :774RR:2016/11/21(月) 20:49:00.76 ID:3h6LnDf6.net
なんか 250Lもマイナーチェンジするんだね
あのテールが変わっただけでも購入意欲がそそられるな
まあ跨がって乗れそうならこれ一択なんだけど

536 :774RR:2016/11/21(月) 20:53:27.71 ID:BdV5qzYZ.net
>>533
価格含めて1月に日本向け発売発表と予想してる。
ドル円がトランプ閣下のおかげでどっち転ぶかわからんとこに
カワサキとスズキも出してきたからちょっと考え中じゃないのかねえ?

537 :774RR:2016/11/21(月) 23:08:49.14 ID:39tSfuzG.net
サスはストローク目いっぱい使うからあの走りだと沈んでいるのは正しい
動きが安っぽいのはサスそのものの性能プラス車重のせいかな

538 :774RR:2016/11/22(火) 08:05:05.08 ID:x0v+O7lZ.net
>>503
ノーマルシート高が830mm?
ローダウンがデフォルトなんかな?

539 :774RR:2016/11/22(火) 09:06:43.93 ID:cfIO64ab.net
モンエナCRF450 RALLYかっこいい!!

https://youtu.be/19bBn74Evik

540 :774RR:2016/11/22(火) 11:33:11.56 ID:Mvh6Z9Ct.net
モンスターエナジーの日本代理店はヤクザ商売のアサヒだから却下

541 :774RR:2016/11/22(火) 13:32:43.34 ID:cHMC9aqk.net
>>538
830とか勘弁して。

542 :774RR:2016/11/22(火) 13:57:08.48 ID:uzjdUyPW.net
ワシの若いころにゃあ170/63でシート高860でも余裕だったもんじゃがのう。フォフォフォ

543 :774RR:2016/11/22(火) 15:10:40.26 ID:mBmo3y9Y.net
積載性は低そうだなあ

544 :774RR:2016/11/22(火) 16:56:08.45 ID:x1budj+i.net
KTMの90cm超えのラインナップ見たら日本的

545 :774RR:2016/11/22(火) 18:06:46.01 ID:ILoOGpRZ.net
シート高はWRRと同じ895mmだよ

546 :774RR:2016/11/22(火) 18:19:10.82 ID:JsEohn/Q.net
シート高870のアフリカツインより幅が無い分895でも乗りやすいのかな
サスも柔らかいだろうしラリーは一回跨ってみたいな

547 :774RR:2016/11/22(火) 20:46:43.12 ID:eHPmfHo5.net
アフリカツインも跨った感じはいい
フルサイズのオフ車と変わらん

問題は240kgもある車重

548 :774RR:2016/11/22(火) 21:40:07.19 ID:ILoOGpRZ.net
値段は安いけど重すぎだわな
高くてもKTMアドベンチャーのがいい

549 :774RR:2016/11/22(火) 22:08:20.67 ID:F5pOHft4.net
>>543
アップマフラーでサイドが使いにくいのがね
ただトップはかなり平らだから、ネットとロープで結構稼げそうだけどな

550 :774RR:2016/11/22(火) 22:09:52.35 ID:BQOI5e1I.net
ビッグオフでチューブタイヤとかいう嫌がらせ

551 :774RR:2016/11/23(水) 00:43:32.33 ID:sfzqTl9p.net
街乗り9割、砂利道1割程度なのだからねキャストのチューブレス
でいいのにね。

552 :774RR:2016/11/23(水) 03:59:22.00 ID:Peutat2A.net
最初っから「オフ車」である必要性すら無いのな

553 :774RR:2016/11/23(水) 05:44:51.75 ID:PPUqZ2CV.net
これがキャストになるならモンキーアドベンチャー乗ってたほうがマシ

554 :774RR:2016/11/23(水) 09:12:53.45 ID:ILx/S6b9.net
上のキャストって言ってるのはアフリカツインの話では?

555 :774RR:2016/11/23(水) 09:56:40.85 ID:iMR9AUdO.net
CRF250RALLYの重さは無視して他車種の重さを語るとは片腹痛いわ

556 :774RR:2016/11/23(水) 09:57:02.46 ID:JuZmed68.net
すれ違いかよー

557 :774RR:2016/11/23(水) 23:47:21.63 ID:DEWgLpL7.net
このバイクにスポークホイールとチューブタイヤなんて
意味ないじゃん(見た目以外)
コンプレッサーが無くても、タイヤ交換できるくらいか?
大半は自分で交換なんてしないし、不整地走行も1-2割ってトコだろ?
大半の人の使い勝手を考えれば、チューブレス。

558 :774RR:2016/11/24(木) 00:00:06.10 ID:kBR0DCTc.net
俺なんかアドベンチャーツアラー用にミニ電動コンプレッサー買って
出先でタイヤのエア抜いて走って高速乗るからさてエア入れましょうとシガソケに突っ込んで電源入れたら
車体側のヒューズがぶっ飛んだ

コンプレッサーの突入電流が10Aもあるのに車体側シガソケヒューズが3Aだった・・・

559 :774RR:2016/11/24(木) 00:46:43.63 ID:RDixlgRr.net
タイヤ君がこのスレにも出張にきたか
マジで暇人だな(笑)

560 :774RR:2016/11/24(木) 01:12:44.10 ID:Uv5d7/qA.net
コレジャないない感ぱねえ
コスト削減してLに毛が生えた感じ

561 :774RR:2016/11/24(木) 03:20:31.06 ID:xUaM/SYQ.net
結局いくらになるんだろう?
発売は2月下旬で確定か、モーターサイクルショー直前だな

562 :774RR:2016/11/24(木) 04:46:35.76 ID:8EncTKai.net
価格次第では売れる
NCやMT07くらいの価格なら売れるわけがない
消費者なめんな

563 :774RR:2016/11/24(木) 08:16:07.43 ID:ymjPPlMl.net
値段次第で買う買わない決めるかよ、ユニクロの服じゃあるまいし。

564 :774RR:2016/11/24(木) 08:47:00.84 ID:YKVV71Vf.net
60万っていうとルミノールマリーナ8デイズぐらい買えちゃうんだよな
オメガならスピードマスター余裕だし
発表あってからずーっと貯金してたからロレサブが買えるぐらい金貯まっちゃったし

565 :774RR:2016/11/24(木) 08:50:51.19 ID:W4MOBunr.net
やっぱこれ日本だと売れる要素って形以外殆ど無いだろ。
ただでさえ不人気のオフカテゴリーだし450のラリーシーンに興味無い人とか
なんとなくデブなオフローダー位にしか思わんのでは?
だからここで喜んでる俺らみたいなの少数が最初にワラっと買って
それで後はそのまま低空飛行開始になる悪寒。
タンクが15L位あったら倍は望めそうな気がするんだがな、勿体無い。

566 :774RR:2016/11/24(木) 08:50:52.19 ID:to2TXzrX.net
>>564
じゃあ時計買ってろタコ

567 :774RR:2016/11/24(木) 09:26:56.58 ID:AlJDem2x.net
日本での二輪の売り上げなんて世界的なものからすれば微々たるものだし、そんな国のエンドユーザーが売り上げ台数を気にしてもねぇ...
人気があるバイクを所有することにステイタスを感じる人なら気になるのかしら

568 :774RR:2016/11/24(木) 10:19:15.03 ID:KnGe7b0U.net
タイでは生産追いつかないくらいバカ売れらしい
日本入荷は半年遅れるかも

569 :774RR:2016/11/24(木) 11:07:19.49 ID:DP2Tbriu.net
>>568

タイでバカ売れってそれ、どこ情報?

570 :774RR:2016/11/24(木) 11:53:12.14 ID:64LNriXt.net
250ツアラーはいつの時代も望まれるけどいつの不人気に終わってその後中古で高値安定ってイメージ
これもそのコースだろ

571 :774RR:2016/11/24(木) 12:21:34.16 ID:WLN/b7TR.net
>>570
どうだろうな。これは売れるんでない?
バハとかTTレイドとか現役の頃そこそこ売れてた気もするけど、そうでもなかったっけ?
この辺の乗り換え需要は…ないかw

572 :774RR:2016/11/24(木) 12:48:55.50 ID:icG0Zwpz.net
高けりゃ買わないよ。当たり前じゃん。
それぞれの許容範囲が違うだけ。

573 :774RR:2016/11/24(木) 13:36:18.08 ID:YKVV71Vf.net
バハなんか20年物が30万とか40万とかの無茶な値段ついてるのな

574 :774RR:2016/11/24(木) 14:01:32.17 ID:QFs2oDw7.net
俺が買う、人気ありすぎて手に入るまでに時間がかかるのはいやだから、お前らは買わんでええ

575 :774RR:2016/11/24(木) 15:17:34.37 ID:izXl6wLC.net
このご時世で新車のバイクが品薄なんて想像できないな
それなりに売れてくれたらカスタムパーツも増えてありがたいね

576 :774RR:2016/11/24(木) 15:21:17.14 ID:vv//g9mP.net
夏にセロー買おうとしたら在庫がなく2〜3ヶ月待ちだったな
今は知らん

577 :774RR:2016/11/24(木) 15:36:01.68 ID:0qTphg/d.net
>>575
買う人も少ないけど国内販売計画も低く見積もってるだろうから品薄にならないとも言えないな

578 :774RR:2016/11/24(木) 15:53:27.59 ID:YKVV71Vf.net
どうだろなあ
リッター持っててサブを考えてるおっさん連中は結構いるだろうから
いままでは選択肢が無くてツーセロあたりに流れたろうけどこっちも結構いけるんじゃね?

とにかくおっさんは風にあたると弱って死んでしまうから防風性だいじよ

579 :774RR:2016/11/24(木) 18:21:01.40 ID:0Ga1L4k+.net
そのリッター持っててサブを考えてるおっさんの一人だけどこれABS付いてるのね。。。
ABS無しモデル出してくれないかな〜
コーナー突っ込みでABS効いて滑走とかおっかないよ(´・ω・`)

580 :774RR:2016/11/24(木) 18:31:36.46 ID:0qr5Y+BW.net
ブレーキ周りはMっぽいから現行MパーツでABSキャンセルできるでしょ(予想

581 :774RR:2016/11/24(木) 18:37:46.14 ID:0PI92P0F.net
ABSついてないと、握りゴケして滑走〜w

582 :774RR:2016/11/24(木) 18:40:01.55 ID:sKnEOARb.net
バイクの特性に合わせて走り方を変えれば良いだけだろ。

583 :774RR:2016/11/24(木) 19:08:01.21 ID:AlJDem2x.net
そういやABSって前後で連動するのかね
後輪だけブレーキでロックしたら前後ともにABSが効いたりするんかね

584 :774RR:2016/11/24(木) 19:23:50.70 ID:4P450uVx.net
前後連動はしない
リア側のみオフに出来るよ
走行中には設定の変更は出来ず、一旦停止して操作しないといけないだろう

585 :774RR:2016/11/24(木) 19:44:33.23 ID:JzQSxZa6.net
ABS無しの使用も出るんでしょ?
それを選べばいいじゃん

586 :774RR:2016/11/24(木) 20:08:52.92 ID:HU3Fn9nq.net
クルマみたいにヒューズ抜いて殺せないの?

587 :774RR:2016/11/24(木) 20:12:53.80 ID:xUaM/SYQ.net
ABS有で67万、無しで62万と予想・・

588 :774RR:2016/11/24(木) 20:14:45.71 ID:PpOJ5GKm.net
absて義務化されなかったか?

589 :774RR:2016/11/24(木) 20:39:47.10 ID:to2TXzrX.net
義務化は2020からじゃなかったっけ?

590 :774RR:2016/11/24(木) 21:16:40.28 ID:8IKd1XU3.net
>>587
乗り出しでそれくらいじゃないと買わんぞ

591 :774RR:2016/11/24(木) 21:39:30.09 ID:0Ga1L4k+.net
あ、ABS無しもあるのね。よかった良かった。

592 :774RR:2016/11/24(木) 21:39:40.02 ID:hk3qFrRd.net
ABSの有り無しで保険料も変わってくるかな

593 :774RR:2016/11/24(木) 22:08:11.81 ID:wcFjE8Kw.net
ABS無しあるなら、無し買う。
だって、ブレーキ周りのメンテが楽だし。
ダートでABS効いたら止まらないから、どうせ切って乗るだろうし。

594 :774RR:2016/11/24(木) 22:12:05.02 ID:kPScaqds.net
バイク保険でABS特約なんてなかったと思う。
LD仕様も出るようだし、見栄はらんで買うよ

595 :774RR:2016/11/24(木) 22:38:55.38 ID:RDixlgRr.net
元はABS無し派だったけど、クレイジータクシーのせいで事故りかけてからABS有り派だわ

596 :774RR:2016/11/24(木) 22:57:17.72 ID:Ye4Knxcg.net
ブロックタイヤのABSってどんなんなんだろう
あっても気休めな気がする

597 :774RR:2016/11/25(金) 06:39:09.74 ID:A2T/ioJc.net
ABSよりセローみたいなスポークホイールのチューブレスタイヤにしてくれ

598 :774RR:2016/11/25(金) 07:20:40.41 ID:escTH2Tz.net
>>597
セローのリアホイールつければいいじゃない

599 :774RR:2016/11/25(金) 07:22:20.97 ID:Os+lyGit.net
ABSは法で決まった話
それにぐだぐだ言う馬鹿共
便所の落書きでなんか変わるとおもってんの?

600 :774RR:2016/11/25(金) 07:32:21.56 ID:cu+j3zD9.net
BMWやKTM、ドカのABS付きアドベンチャーでもダートだと止まらなくて危ないの?

601 :774RR:2016/11/25(金) 07:53:23.68 ID:0EcmFvcL.net
その前に車体が重くて止まりません
なお、パワーもあるから雑にアクセル開けてもリアがズルズル
新型アフリカツインはリアABSキャンセルは出来るけど、やっぱり止まりません

602 :774RR:2016/11/25(金) 08:21:45.21 ID:N++rFYEf.net
でも、タイヤロックしてるのとABSのせいでブレーキ効かないのとはだいぶ違うよね。

603 :774RR:2016/11/25(金) 08:49:56.93 ID:YPoIvo9L.net
>>601
じゃあGSとかがオフ走ってるビデオなんかはフロントのABSも切った特別仕様なんだ

604 :774RR:2016/11/25(金) 09:05:51.14 ID:OXLjYD4t.net
ABS要らない派はついてないの買わなきゃいいだけじゃん
公道走るならABSはあった方がいいと思うけど・・

一番こわいのは公道の四輪高齢ドライバーだよ
パニックブレーキからのフロントロック転倒orz

605 :774RR:2016/11/25(金) 09:15:26.98 ID:ocPXEbog.net
>>597
SL230「せやな」

606 :774RR:2016/11/25(金) 09:37:36.35 ID:fhosArAK.net
こっちがルール守ってても一時停止無視で飛び出しとかあるからな〜
ガチのオフ車でもないし、ABSの有る無し選べるのはいいよね

607 :774RR:2016/11/25(金) 12:29:52.99 ID:PzOB8XC1.net
ABSの前に非舗装路でロックするまでのフルブレーキングなんてすんの?

608 :774RR:2016/11/25(金) 12:39:26.83 ID:FRCg1jNa.net
おまえさんは非舗装路しか走らんの?

609 :774RR:2016/11/25(金) 12:40:20.06 ID:foB4RQu4.net
オフは砂利や泥など路面状況によってすぐタイヤが滑るから
そのときにABSが常に作動してたらまともに走れないのかな

610 :774RR:2016/11/25(金) 13:00:21.12 ID:PMo8joKJ.net
新型車が平成30年(2018年)10月から、
継続生産車は平成33年(2021年)10月から126cc以上のバイクにはABSが義務化です
ただし、一時的にキャンセルすることは否定されていません。
メーカーがコストを上げてまで、キャンセルスイッチまで用意するかは知ったことじゃない。
が、
それまでに買えばABS義務化対象車両ではないんですが
なんか勘違いしてる人大杉

611 :774RR:2016/11/25(金) 13:29:45.31 ID:2SS+WJ+m.net
昔乗ってたKDX200SRってシート高910mmもあったんだな
その後に買ったTS200Rで880mmどっちも通勤で使ってたけど足つきは気にならんかった
CRFの方がシート幅ありそうだけど問題無く使えるかな

612 :774RR:2016/11/25(金) 13:43:50.21 ID:N++rFYEf.net
>>607
走ってみればわかると思います。
ふかふか砂利かツルツル泥がオススメです。

613 :774RR:2016/11/25(金) 14:46:54.91 ID:ZtrnY9U3.net
>>607
林道のブランドコーナー抜けたら、鹿やサルが居たとき。
法面から鹿が林道に飛び出して横切ったとき。

>>611
200Rが910mmで200SRは885mmだったような。

CRF250L乗ってたけど、長時間乗ると尻が痛くなったよ。
TS200Rも乗ってたけど、TSの方が快適だった。

614 :774RR:2016/11/25(金) 16:20:50.89 ID:GsxJf9kY.net
>>610
ポイントはそれと もう一つあるよ
「メーカーがABS無し(もしくは有り)モデルをラインナップするかどうか」って点

ABS無しが欲しいが(国内では)有りしか出てない(もしくはその逆) という問題

まあラリーに関してはABS有り無し、ノーマルローダウンの計4モデル出るっぽいので、あんまり心配してないw

615 :774RR:2016/11/25(金) 16:23:30.14 ID:LGM/RUtJ.net
>>599
誰だお前

616 :774RR:2016/11/25(金) 16:43:15.02 ID:OXLjYD4t.net
プレミアムなツーリングバイクって開発者インタビューが乗ってたけど
etc、グリヒ装備のeパッケージとか出すんかね?

617 :774RR:2016/11/25(金) 17:46:43.34 ID:eSb8lHDb.net
当分の間はオプションで対応かな

618 :774RR:2016/11/25(金) 18:31:58.92 ID:OXLjYD4t.net
だれ?もしかしてだけど中の人?

619 :774RR:2016/11/25(金) 19:03:47.69 ID:pdeTU+MI.net
オレだよオレ

620 :774RR:2016/11/25(金) 19:06:37.69 ID:9gUL3RjX.net
あぁとしあきかい?

621 :774RR:2016/11/25(金) 19:25:49.09 ID:tJCB3kj7.net
VERSYS250と、どちらが客の求めているものなのか見物だね。
スズキのV-Strom250はかっこいいけど、重すぎ・・・。
後ヤマハがMT25使った派生を出したら、賑わうね。

622 :774RR:2016/11/25(金) 19:28:31.00 ID:/YQBbMK9.net
ここは250のテコ入れにVTRのエンジンを搭載したアドベンチャーモドキを(笑)

623 :774RR:2016/11/25(金) 21:55:07.47 ID:umaXh5F/.net
VTRのエンジンはほんとアドベンチャーバイクとしては最高の心臓だよねぇ。

624 :774RR:2016/11/25(金) 22:05:16.65 ID:/FPq3nsL.net
VTRスレにめんどくせえゴミが湧くのはお前らが一役かってんのか
スレチだし軽々しく名前出すんじゃねーよ

625 :774RR:2016/11/25(金) 22:21:21.66 ID:tJCB3kj7.net
普通のは5,899ドル約63万6,000円。
ABS仕様は6,199ドル約66万8,500円。
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/7/b/7baebf94.jpg

アメリカでの価格出てたのね。
発売を待っている人、価格どう?

ついでに
新型CRF250Lは5,099ドル約55万円。
ABSは5,399ドル約58万2,000円。

626 :774RR:2016/11/25(金) 22:45:55.78 ID:fhosArAK.net
ベースの値上げ考えるとこんなもんかなって感じ

627 :774RR:2016/11/26(土) 01:08:43.36 ID:Omti72uc.net
いまだにABS無しがいいとか言ってる人って
公道でフロントロックするほどブレーキ握ったことあるのかな

あと砂の浮いた峠の下りの舗装路なんかABSあると精神的に楽やで

628 :774RR:2016/11/26(土) 01:22:19.51 ID:ZM0fqUMa.net
一回経験しないとわからんのやろなフロントロック
そう言う俺もしたことはないのでABSのありがたみをよくわかってない

629 :774RR:2016/11/26(土) 03:03:17.76 ID:iw8Y8i9r.net
>>627
むしろABSで林道走った事無いのを露呈してる。
当然、フロントは握りゴケが回避できるからABSがあった方が良いけど、リアはABSがあると踏み込んでも全く効かない、
まるで油圧が抜けてしまった様な状態になることを知らないからそういうことが言える。
つまり、アフリカツインの様にリアがキャンセルできる仕様がベストだと思う。

630 :774RR:2016/11/26(土) 05:25:29.53 ID:AMyvvaWg.net
つか握りゴケって相当下手だろww

631 :774RR:2016/11/26(土) 06:11:13.91 ID:5Sp5YNBU.net
フロントロックさせたいからABS無しがいいっていってるんだけどねこっちは。
オフでフルブレーキングさせるとフロントタイヤハーフロック状態になるんだよ。

632 :774RR:2016/11/26(土) 06:59:49.01 ID:UWQXPy//.net
http://i.imgur.com/9C3xoX7.jpg

モタ仕様

633 :774RR:2016/11/26(土) 07:06:51.38 ID:hyXAGEHp.net
まだ売ってないバイクのABSの効き具合を語れるなんてすごいな

634 :774RR:2016/11/26(土) 07:07:25.68 ID:hyXAGEHp.net
>>632
いいね

635 :774RR:2016/11/26(土) 07:35:31.08 ID:FZIdwpEm.net
>プレミアムなツーリングバイク

シートは!シートはどうなってるの?お尻は痛くならないの?
見たところ、あまり厚そうでもないんだけど…

636 :774RR:2016/11/26(土) 08:37:52.84 ID:MQo0Qnmo.net
>>632

正面からみた写真とかないの?

637 :774RR:2016/11/26(土) 09:56:58.00 ID:n9wWuhvh.net
>>632
こんなの出たらこっち買うわ

638 :774RR:2016/11/26(土) 10:11:12.01 ID:5/FNllxC.net
チューブレスじゃないオンロードタイヤはいらね

639 :774RR:2016/11/26(土) 11:42:17.30 ID:3XQYpKBD.net
>>625
ノーマルがMSRP5900USDかぁ
ちーと高く感じるのはバ韓国の海運会社のおかげか?
日本ではもーすこし安いといいな

640 :774RR:2016/11/26(土) 13:01:08.48 ID:VUMLSHci.net
>>632
HENTAIだぁ
これフロントから見ると巨頭感ハンパないだろう

>>635
オフだから車体倒したときにヘリに座れるように幅は狭い。なるときゃなる

641 :774RR:2016/11/26(土) 16:35:14.41 ID:A4eFA3Je.net
競技用オフロード車両にABSが付いてるか付いてないかでいうと、ついてない。
公道走る上ではあった方がいいだろうけど、
オフロードコースや公道でない所を走るには保安部品と一緒で無用。

642 :774RR:2016/11/26(土) 17:17:21.59 ID:tCwjAExU.net
競技やりたい人は無しモデル買うかスイッチでオフにすればいいだけ
ガチで競技やる人はトランポあるだろうし、超ガチの人はそもそもコンペモデル買うし

林道ツーリング行くねんって人も、林道にたどり着くまでは舗装路だしさ
買う側が自分のニーズに合わせて、今のところはケースバイケースで選べばええのよ

643 :774RR:2016/11/26(土) 19:43:49.80 ID:5Sp5YNBU.net
買ったらフロントMT21履かせて〜リアはS12履かせて〜
いいな〜楽しみが膨らんできた。
妄想だけでしばらく仕事頑張れる(`・ω・´)

644 :774RR:2016/11/26(土) 21:14:05.70 ID:dT1f8z9b.net
>>630
前後17インチのキャストホイールをご所望ですね わかります

645 :774RR:2016/11/26(土) 21:20:48.38 ID:QNZf2boA.net
>>644
ゲイルのキャストホイールに交換すればいいじゃん

646 :774RR:2016/11/27(日) 00:28:10.66 ID:836MxJbE.net
ホントは俺、モタードがほしい・・・
XR250モタは楽しいバイクだったよ。もう売ったけど・・・

647 :774RR:2016/11/27(日) 00:37:30.50 ID:SPzgIi+T.net
2月に発売だと時期的にいつから予約とかできるのかな?
夢店だと早いですか?

648 :774RR:2016/11/27(日) 00:55:14.72 ID:VC9ffqF+.net
>>646
WRX買えば?
XRがウンコに思えるよ

649 :774RR:2016/11/27(日) 03:18:37.29 ID:tApQ1PLA.net
現行のLが462,240
新モデルが550,000(予測)

個人的には上げすぎだろ・・・と思うが
世間では何も問題ないようですね。

650 :774RR:2016/11/27(日) 03:56:10.42 ID:Qq2tEwsj.net
>>648
素人丸だしだな
乗ったこともないしまともに操れないやつが
スペックだけで語って知ってる気になるパターンね
ウィリーもストッピーもできないWRX海苔とかギャグかよ

651 :774RR:2016/11/27(日) 06:43:45.56 ID:bnl3eJJ/.net
うわぁ〜
大っきな釣針だぁ〜

652 :774RR:2016/11/27(日) 07:13:28.45 ID:PqyNedZq.net
>>649
そんなもんだろ

653 :774RR:2016/11/27(日) 07:46:17.68 ID:cbsHyEp9.net
WRRでもXでもケツが耐えてくれませんw

654 :774RR:2016/11/27(日) 08:19:49.22 ID:M9BiwZlk.net
〜マスコミが報道しないニュース、警察が捜査しない犯罪〜


■PIAやサントロペなど大手パチンコ店の大当たりはすべて管理されたものです■

パチンコ、パチスロの大当たりは、すべて管理されてるので偶然の大当たりは1回も無いです。
コイン1枚、玉1個から完全に管理されています。
パチンコ店の幹部社員は打ち子とサクラの管理と出玉操作が仕事。
大当たりは、「割制御」による自動的な大当たりか、幹部社員が「割制御」の確率と出玉を変更させて強制的に大当たりさせたのしか無いです。
「割制御」を使えば「大ハマリ」、「大当たり」、「大当たりの単発」、「大当たりの連チャン」を自由自在にできます。
「割制御」の確率を変えれば、特定の台を20秒後に大当たりさせることができます。
社員は、打ち子には連チャンさせて勝たせて、打ち子ではない人には単発か最低の出玉にして大負けさせる。
打ち子がサクラになったり、サクラが打ち子になったりします(ある投稿漫画に「今、パチンコ店に客が7人ぐらいしかいないけど、あれ全員サクラなんだよね」って投稿がありました)。
パチンコ店のバイト店員や平社員たちにはもちろん秘密。

「割制御」とは↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html


■PIAとサントロペの女性店員の皆様へ■

PIAとサントロペの女性店員は全員、うなじが見える髪型だけど、うなじが見える髪型をするように命令されてるの?
強制的にうなじを露出させるのは性的虐待、セクハラです。
うなじは性的な事を連想させる部分なので、これを強制的に露出するように命令してるPIAとサントロペは異常な会社だ。
低学歴の低脳が幹部にいて、仕切ってんだろうなと思う。
他の企業や公務員の女性労働者に、うなじを露出するように命令したり強要したら、性的虐待、セクハラで裁判になるってるよ。
モデルやタレントではない女性にうなじを露出させるなんて普通では考えられない事だからね。
PIAとサントロペで強制的にうなじを露出させられてる女店員は、やばい人たちの下で働いているって気がつこうね。

655 :774RR:2016/11/27(日) 08:45:34.16 ID:3CayZkSk.net
今のバイクの価額をみると、排ガス・騒音対策って金が掛かるんだなぁって思ったり。
走行騒音の規制はオフ車にはキツい

656 :774RR:2016/11/27(日) 09:44:36.46 ID:ulgfCvS/.net
ハレがトランプに取り入ってアメリカ発規制緩和されないかね

657 :774RR:2016/11/27(日) 12:33:11.42 ID:j1vNA89s.net
原付125以下と自動二輪125以上って感じの二つに絞ってもらうか?
おそらくは自動二輪の教習車が750以上指定になって
ガリやチビ、虚弱は原付にしか乗れなくなるけど・・・・

658 :774RR:2016/11/27(日) 15:54:07.80 ID:xC4ODlzL.net
750でも教習車がNCなら何とでもなるだろ
レンタルで一度乗ったけどホンダが気合を入れて作っただけあって下手な250より乗りやすいバイクだったぞ

659 :774RR:2016/11/27(日) 19:37:35.76 ID:ZYkN2vKc.net
https://www.youtube.com/watch?v=vJ8JQ5CFryA

660 :774RR:2016/11/27(日) 20:12:40.49 ID:VC9ffqF+.net
ウインカーはEU仕様がLED、アメリカ仕様が現行CRFLと同じ電球式
日本仕様はどっちになるんだろ

661 :774RR:2016/11/27(日) 22:04:38.48 ID:xd0Inf7q.net
ウィンカーはLED化らしいよ、雑誌によると

ラリーが強気の価格設定してくるのはわかるけど、250Lが現行より10万近く上がって売れんのか?

662 :774RR:2016/11/27(日) 22:57:24.40 ID:A1BhevI0.net
>>660
LEDモデルに日本語のコーションラベル貼ってたけどね〜

663 :774RR:2016/11/28(月) 00:45:07.73 ID:nWDghUnt.net
250オフの車体にアンダーカウルていうのはぶっちゃけ実質的なメリットあるか
エアロ効果で高速道路走行の横風安定性とか燃費が良くなるとか

664 :774RR:2016/11/28(月) 07:15:33.35 ID:P+YkRtUO.net
あくまで雰囲気です

665 :774RR:2016/11/28(月) 07:38:08.37 ID:Ot1YArHs.net
>>661
それは思う。Lの値上げは理解できない。それに、安さが売りのバイクだったのに。

666 :774RR:2016/11/28(月) 07:40:56.15 ID:D8FTQ3gE.net
>>663 メンテも面倒になるしね〜

667 :774RR:2016/11/28(月) 08:34:00.71 ID:d3TzO55i.net
>>663
エンジンフルカバーしてるようなものだから騒音規制にも有利だし
高速走行時の空力特性の改善もできる

668 :774RR:2016/11/28(月) 08:51:02.58 ID:yUsziNxO.net
大型マシンの様に高速キープで走り続ける訳じゃないけど
整流されて、脚への風当たりが減るからロングツーリング時は防風、疲労軽減につながるんじゃない

669 :774RR:2016/11/28(月) 23:43:22.83 ID:kvA4JAWv.net
シュラウド付きの近年のオフ車が、シュラウドなしのオフ車にくらべて
高速が楽になったって話し聞いたことある?。
おれの仲間内では聞いたこと無いけどね。
アンダーカウルもそんなもんじゃない。

670 :774RR:2016/11/28(月) 23:43:52.48 ID:gQIGD+Gw.net
出るって発表ある前までは、発表マダー?って言う奴多かったけど。
発表有ってから、細かい重箱の隅つつく奴の書き込みが増えるのは何故?
雰囲気なのは最初っから解ってるし?

671 :774RR:2016/11/29(火) 00:03:38.84 ID:9AFeiqv9.net
usのサイトで、Lの2016が
Starting At$4,999*

Lの2017が
Starting At$5,099*

$100しか違わなくね?

672 :774RR:2016/11/29(火) 00:34:10.57 ID:dS1j4q5U.net
>>669
無い

ただオフ車の同じモデルでカウル有り無しの設定があるバイクも知らない
多少は効果あるんじゃない、一番いいのは新しいLとRALLYを乗り比べることやね

673 :774RR:2016/11/29(火) 00:41:42.72 ID:pcnCcM/w.net
>>670
情報の発表すらねぇと、重箱の隅もくそもねーだけだろ、ちょっとは考えようか

674 :774RR:2016/11/29(火) 00:46:03.85 ID:ipF9wgmP.net
>>673
イミフ

675 :774RR:2016/11/29(火) 00:46:19.81 ID:bq5H4FCJ.net
ABS付、ABSなしとLD、標準の計4モデル、2月発売決定

676 :774RR:2016/11/29(火) 02:07:56.98 ID:vJgeKoNe.net
ここまで値段が上がったら、国内生産にしてもいいのでは?
安かったから海外生産の意味が有ったのだから。

677 :774RR:2016/11/29(火) 04:12:28.91 ID:BChl6Awf.net
アンダーカウルってかエンジンサイドのカウル?
結構出っ張ってるね。
http://hondanews.eu/image/motorcycles/low/82352/1_1/5
http://hondanews.eu/image/motorcycles/low/82361/1_1/5

CRF450rallyは燃料タンクな訳だけど、250ラリーは収納スペースになってたりするのかな?

678 :774RR:2016/11/29(火) 06:09:17.61 ID:JgSNB5/O.net
ホンモノのラリーは非常用の水とか工具入れるスペースになってるけど行動版は入ったとしてもLにも装備されてた工具くらいだろ

679 :774RR:2016/11/29(火) 07:20:21.18 ID:d5v2Iv6V.net
>>677 風当たりは軽減されそうだね

680 :774RR:2016/11/29(火) 07:25:53.43 ID:su3IEMqc.net
アホな値段

681 :774RR:2016/11/29(火) 07:43:31.22 ID:CqL5ReMp.net
茂木のホンダサンクスデイにこのバイクが展示されるのかぁ
行きたいけどスケジュールが合わない悔しい

682 :774RR:2016/11/29(火) 08:33:39.83 ID:+orA8jXE.net
鈴木健二にコースで乗り回してほしい

683 :774RR:2016/11/29(火) 09:31:01.11 ID:lsKvGM4b.net
>>672
xrならシュラウド有り無しタンク付け替えで変えられそう

684 :774RR:2016/11/29(火) 10:17:52.63 ID:BLbEgdIt.net
>>669
XRのディアブロは効果あるみたいよ

685 :774RR:2016/11/29(火) 12:44:26.77 ID:mJvShIp1.net
>>682
成田だろ

686 :774RR:2016/11/29(火) 12:53:57.69 ID:BChl6Awf.net
HRCのゴンカルベスならば
短足民族にも夢を与えてくれるでしょうな

687 :774RR:2016/11/29(火) 15:01:26.86 ID:KR+EKFXl.net
>>669
シュラウド付のセローに乗って「へー結構効果あるのな」と思った
ただし一般道の話しであって高速はめんどくさいことに変わりない

688 :774RR:2016/11/29(火) 17:46:23.16 ID:IuNZMirz.net
シートが三角木馬みたいだけど
長時間座って尻は大丈夫だろうか

689 :774RR:2016/11/29(火) 18:12:30.25 ID:BLbEgdIt.net
オフ車の三角木馬なんて今の始まった事でもないのに
クッションでも使えばよろし

690 :774RR:2016/11/29(火) 21:47:48.31 ID:X1tNlHjV.net
グロムから乗り換え検討中なんだがどっちがケツ痛楽だろ?

691 :774RR:2016/11/29(火) 22:24:07.72 ID:wVte3rof.net
ポジションの自由度がある分、CRFが楽なんじゃね?

692 :774RR:2016/11/30(水) 19:23:19.43 ID:pjaMMhTr.net
>>658
気合を入れて作ったバイクのエンジンが
既存の車のエンジンを割って流用した物だとは思いたくない

693 :774RR:2016/11/30(水) 19:34:11.34 ID:Cr9XXhpQ.net
>>692
それはひょっとしてギャグでいっているのか?!
AA略

694 :774RR:2016/11/30(水) 19:42:09.39 ID:EZhIWixn.net
>>692
馬鹿

695 :774RR:2016/11/30(水) 21:01:52.68 ID:9/DyImsJ.net
>>692
何いってんの?きみ
怖いw

ラリーの新情報来ないかなあ、明日から12月だし

696 :774RR:2016/11/30(水) 21:56:29.00 ID:j3Pdgi02.net
>>692
じようよわw

697 :774RR:2016/11/30(水) 21:59:14.71 ID:R2rp6SiU.net
>>692 の馬鹿さ加減にワロタw

698 :774RR:2016/11/30(水) 22:03:11.09 ID:pk6fc7yD.net
落ち着け。本気でそんな事言う奴いるわけないだろ

699 :774RR:2016/11/30(水) 22:06:35.88 ID:xQCsYHCN.net
(CRFLのエンジンはCBR250Rの流用じゃなくて、両チームの共同開発エンジンだし、NCのエンジンは構造はフィットのを真っ二つにしたやつだと聞いてたから、どこが笑うところなのかわかんない…

700 :774RR:2016/11/30(水) 22:12:18.49 ID:vOl8BSkP.net
新しい思考のエンジン作るために4輪部門に顔出してフィットのエンジン勉強させてもらったのは事実だが
じゃあどこか部品流用してるんかと聞かれると…ピストンリングくらいは共用だったっけ?
他は全部新規っすよ。
普通に考えれば分かる話だが、エンジン単純に二つに割ってまともに動くわけが無かろう。
クランクマスやバランス他、色々あるんじゃよ。4輪の車体を単純に真っ二つに割っても2輪車(バイク)にならないのと同じ

701 :774RR:2016/11/30(水) 22:21:33.59 ID:R2rp6SiU.net
>>699 2ちゃんは初めてかの方?

702 :774RR:2016/11/30(水) 22:39:51.19 ID:vOl8BSkP.net
レス重ねて赤くする一連の流れを知らないようなので、まだ不慣れなんじゃろ

703 :774RR:2016/11/30(水) 22:44:26.66 ID:xQCsYHCN.net
>>700
そう言われると、俺にそれを言った人が真っ二つと表現してたのは、ただ単にメカに大して詳しくない俺にざっくばらんに説明するための表現だったんだなぁ、となるねー。じょうよわでしたわ

704 :774RR:2016/12/01(木) 00:05:49.11 ID:8pop0dYE.net
NCのエンジンはFitのエンジンを流用してるんじゃなくて「設計と思想」を流用してんのよ
だから源流はおなじところにあるのは間違いないけどエンジンは別物

Fitみたいなバイクを作ったら売れるんじゃね?というのがNC

705 :774RR:2016/12/01(木) 00:37:57.48 ID:+p+9XKKc.net
NCのエンジンの話は↓のホンダのページにあるよ
http://www.honda.co.jp/environment/face/2012/case18/episode/episode02.html
http://www.honda.co.jp/environment/face/2012/case18/episode/episode03.html

706 :774RR:2016/12/01(木) 01:32:29.57 ID:vpdjz5/a.net
早く発売しないかな〜
ワクワクするぞ

707 :774RR:2016/12/01(木) 06:18:28.43 ID:0cO/+CRd.net
知ってるだろうけど、とりあえず貼るか
ホンダ 大型バイク「NC700X」
「みんなが反対することをやりたい」
フィット真っ二つエンジンで低燃費を実現
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3019

708 :774RR:2016/12/01(木) 08:00:44.42 ID:4n5Ki/gq.net
技術流用の話と物理的な切断の違いを理解出来ない人が噛み付いてきててワロタ

709 :774RR:2016/12/01(木) 08:11:33.08 ID:vpdjz5/a.net
スレチ

710 :774RR:2016/12/01(木) 12:00:14.76 ID:5WRqZK5q.net
タイヤMT90A/Tとシラックで迷ってるわ
まあ減ってからなんで大分先の話だけど
MT21かT63で迷わないとダメかね?w

トランザルプ650の時リアは純正8000`ぐらいでダメになったけど
250もそんなもん?

711 :774RR:2016/12/01(木) 12:34:25.64 ID:kv5NPuv0.net
自分はED03と04履く予定
遊ばにゃ!

712 :774RR:2016/12/01(木) 17:50:35.55 ID:yX+MREW3.net
>>703
「情弱を気に病むことはない。ただ認めて、次への糧とすればいい。それがスレ住人の特権だ」

713 :774RR:2016/12/01(木) 19:04:12.20 ID:D2ztypXo.net
>>710
MT90は分からんけどシラックはオフも結構いけるよ、個人的な感想ではD605よりオフを走れる、
あと全然減らないので先に硬化とひび割れがw
見た目も重要だからT63に一票

714 :774RR:2016/12/01(木) 21:10:09.48 ID:XJwIi1V2.net
TR011ツーリストを知ってから、他のタイヤは履かなくなった。

715 :774RR:2016/12/01(木) 22:57:02.63 ID:9Mm/dIuN.net
>>714
ツーリスト良いよな、でも普段使いだと柔らかすぎてパワー食ってる気がしてもっと硬いやつで走りたくなる

716 :774RR:2016/12/01(木) 23:27:51.64 ID:8pop0dYE.net
>>713
なんかシラックを探すと片っ端から取扱終了ってでるし
ミシュランのHPで適合タイヤを探すってページはサービス終了って書いてあるし

日本ミシュラン大丈夫なのか?

717 :774RR:2016/12/01(木) 23:45:57.50 ID:/3LbO/fc.net
そういや昨日、ミシュランのタイヤが今マジで入ってこないって、業者やってる身内が嘆いてたなぁ。興味なくて理由は聞かなかったが、何かあったのかねぇ

で、crfラリーのカラバリはどうなるんですかね…?赤好きだから問題ないけど、黄色系とかシルバー系とか見てみたい気がする。まぁ最近のホンダ的に黄色はまず無いだろうが

718 :774RR:2016/12/02(金) 00:59:41.92 ID:nlJpZPDp.net
これ、どこにハードケース付けるんだよ!
俺らワークスじゃないから自分の荷物も全部自分のバイクに積んでいかないといけないんだが?

719 :774RR:2016/12/02(金) 01:24:51.74 ID:/Y+Fy+wq.net
乗り出し60万越は決定なのかな?
ちょっと私には買えないな…。

720 :774RR:2016/12/02(金) 04:37:30.95 ID:2NyG6WoA.net
アドベンチャーモデルをうたうなら
積載性をカバーできるオプションパーツがほしいな

721 :774RR:2016/12/02(金) 08:13:46.00 ID:zSha3hOt.net
新車へのこだわりってある?
オレなんてはじめて買った原付以外はずっと中古だよ。
新車で買えるバイクに魅力的なものがなかったていうのもあるけど、
お金がない人には中古という選択もあるんじゃないかな。
ヤフオクで買ったバイクはことごとくハズレだったけど。

722 :774RR:2016/12/02(金) 09:25:07.06 ID:mLkyosUa.net
人生初のアドベンチャーつかオフ車買うことになりそう
RALLYでるまでにメットとかちょこちょこ揃えようと情報収集してるんやが
そこそこの装備揃えるだけでも結構お高いのねw

723 :774RR:2016/12/02(金) 09:25:41.29 ID:rYGy3XWd.net
>>717
アフリカツインと同じカラバリくらいは欲しいよな

724 :774RR:2016/12/02(金) 09:46:03.09 ID:By96aslP.net
まさか荷台オプションの設定は無いのか?
これじゃあプライベーターはアドベンチャーできない
ワークスみたいにサポートカーで伴走してくれとでも言うのか?

https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT-0S1GOnCX6JoVj2UfFwVSTg3nwm_rBFLRXdcX1KE2OAxt4GJbsA

725 :774RR:2016/12/02(金) 10:02:27.46 ID:kSfWFCOe.net


726 :774RR:2016/12/02(金) 10:18:24.11 ID:DDXaOgIj.net
>>724

ほれ、これだけオプションあるぜよ
https://youtu.be/gR1xtkgzyaQ

727 :774RR:2016/12/02(金) 12:28:15.56 ID:lqwBEynZ.net
>>724
リアキャリアなら、シートレールはいままで通りなんで他社製のが使えるはず とホンダの人に聞いた

サイドパニアは分からない 
元々他社製でも見当たらないし、サイドの張り出しが変わったから、「これから」を待つって感じゃね?

728 :774RR:2016/12/02(金) 12:59:34.59 ID:o92mhIHj.net
ツラーテックならきっとやってくれるはず(安いとは言ってない)

729 :774RR:2016/12/02(金) 13:26:27.07 ID:oaTsdG9a.net
へー、キャリアもオプションであるんだな。

730 :774RR:2016/12/02(金) 13:55:49.02 ID:/5ln8EYa.net
オートバイ誌で見たけど、身長176pで両足べったりだったわ
サスが柔らかいみたい

731 :774RR:2016/12/02(金) 14:04:32.70 ID:IFRY+G9o.net
これローダウン仕様はシート高どれほどになんのかな?

732 :774RR:2016/12/02(金) 14:54:41.70 ID:ReqXiK/t.net
ビードストッパー付けれるんかな
そういう用途向きじゃないか、

733 :774RR:2016/12/02(金) 15:06:41.99 ID:/zbI5y60.net
リムに穴開けりゃ付かないことはない

734 :774RR:2016/12/02(金) 16:24:50.45 ID:ng3DW2Dz.net
>>728
その前にGIVIがステー出してくれれば…。

そういや、この間ツーセロにヘプコのパニア付けたの見たな。

735 :774RR:2016/12/02(金) 17:12:52.08 ID:BDG54kLW.net
>>734
ワンオフで作ってくれるとこもあったような。

736 :774RR:2016/12/02(金) 17:52:35.55 ID:g1LNqGBQ.net
ラリーレプリカなんだから俺はパニアケースなんて付けない
リュックしょって行って帰ってくるバイクだもん

737 :774RR:2016/12/02(金) 17:59:07.97 ID:IFRY+G9o.net
ヘプコのパニアとか250には重すぎる。

ヴェルシス250のツアラー仕様についてるパニアがいいね

738 :774RR:2016/12/02(金) 18:46:09.00 ID:zSha3hOt.net
http://www.crete.co.jp/ts/

739 :774RR:2016/12/02(金) 20:16:43.39 ID:T8JY6Zc0.net
>>718
プライペーターでもトランク預けて運んで貰ってるやん?

740 :774RR:2016/12/02(金) 20:26:32.85 ID:mZF2z7X2.net
アフツーの三点箱が付けれるアクセサリーが純正で出ると信じてる…!

741 :774RR:2016/12/02(金) 20:27:58.05 ID:DDXaOgIj.net
>>727

ほれ、社外のサイドラックは昔からここにあるぜよ。
http://www.dirtracks.com/HONDA-CRF250L-Rear-Rack-and-Heavy-Duty-side-racks-combo-60.htm

742 :774RR:2016/12/02(金) 20:31:41.76 ID:DDXaOgIj.net
>>727

あとは、こんなのも
ググれば、色々みつかるぜよ。
http://www.happy-trail.com/happy-trails-su-side-rack-br-honda-crf250l.html

743 :774RR:2016/12/02(金) 20:34:25.86 ID:IFRY+G9o.net
うわwパイプ径めちゃ太いな。これだけで何キロあんだよ

744 :774RR:2016/12/02(金) 20:36:52.20 ID:hIEXe8xp.net
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/item/Q5KYSK001P55
これでええやろ

745 :774RR:2016/12/02(金) 20:38:35.44 ID:DDXaOgIj.net
>>727

他にももっと見たいなら、好きなヤツをこの中から選べばいいぜよ。

https://goo.gl/Phvq3j

746 :774RR:2016/12/02(金) 22:36:08.48 ID:rYGy3XWd.net
>>731
俺の予想では870くらい

747 :774RR:2016/12/02(金) 22:38:57.92 ID:lqwBEynZ.net
>>741
サンキュー 
よくよく考えたら海外サイトは検索してなかったw

でもこれL用だもんなぁ、RALLYに使えるのがあるのかなぁ?
人柱orどっかが作ってくれるの待ちだね

748 :774RR:2016/12/03(土) 00:10:18.24 ID:ZbbafiOu.net
>>746
850くらいじゃね?

749 :774RR:2016/12/03(土) 07:57:34.18 ID:F2pct8G0.net
>>676
海外生産だからこの値段で済んでるとは考えないのか?

750 :774RR:2016/12/03(土) 08:25:06.83 ID:LKbAtzcH.net
普通はそう考えるわな

751 :774RR:2016/12/03(土) 08:33:06.64 ID:wzGmywoB.net
>>744
惜しい!生産終了品じゃないか
やはりホムセン箱が最強なのかなー

752 :774RR:2016/12/03(土) 10:41:08.92 ID:WQoFzVOR.net
ホムセン箱ってロンツーだけならいいけどねぇ
バイク、特に250オフとかの積載性は・・

単純に旅バイクならヴェルシス250ツアラーがいい
でもラリーのボトムズ顔はかっこいいんだよな

753 :774RR:2016/12/03(土) 11:56:30.31 ID:YhsxxARb.net
せっかく背が高いから、車高の高いバイクに乗りたい。ただし年収は高く無い。
そんな私はラリーに期待大

754 :774RR:2016/12/03(土) 12:14:05.47 ID:Iq4iFVzR.net
ツアラー化したいって人はここだけでもかなりいる訳だし積載に関してはオプションなり社外パーツなりでいくらでも出てくると思うよ

755 :774RR:2016/12/03(土) 12:31:42.61 ID:iiucrSj7.net
熊本工場二輪一覧
http://www.honda.co.jp/kumamoto/
価格に注目。

756 :774RR:2016/12/03(土) 12:51:27.94 ID:+DBgOsNs.net
ホンダがCRF250RALLY出すのってやっぱりさ
カワサキのVersys-X250が世界的にヒットしたからなん?

757 :774RR:2016/12/03(土) 12:54:50.82 ID:+DBgOsNs.net
レスしてからふと思ったけど開発時期は被ってるっぽい?
Versys-X250云々じゃなくジャンル的に潜在的需要が在ったって事か

758 :774RR:2016/12/03(土) 13:29:59.03 ID:WQoFzVOR.net
>>755
ラリーってタイホンダだよね?

759 :774RR:2016/12/03(土) 13:42:31.79 ID:8V4QADUJ.net
Xと識別が出来てないかも

760 :774RR:2016/12/03(土) 14:06:19.64 ID:FC7SY0o4.net
>>751
張ったあとに気付いた。もう生産終わってたのか…通販店舗の在庫とかならまだ有りそうだけどね。
自分は持ってるけど結構便利。ジビのモノキーマウントだから他の箱も使える。
あとはエンデュリスタンの防水サイドバックとドラムバッグが良いんじゃないかな

761 :774RR:2016/12/03(土) 17:15:51.50 ID:WQoFzVOR.net
トップケースだけはつけたくない

762 :774RR:2016/12/03(土) 21:05:27.90 ID:HYM5oPat.net
来年の夏までに貯金しとくかな。
それまで定番オプションはどれか
評価も も固まるだろうし
カワサキVersys-X250とじっくり比較検討するわ

763 :774RR:2016/12/03(土) 22:01:31.07 ID:4vYEL5YW.net
>>762
残念ながら秋まで納車待ちです

764 :774RR:2016/12/03(土) 22:06:47.28 ID:SzR1k3d2.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/67741923.html

低身長には朗報やね
サスが柔らかい分、実際のシート高は800くらいかな

765 :774RR:2016/12/04(日) 00:16:51.59 ID:om0pyLzU.net
>>764
今月のタンデムスタイルだったにでてたEU仕様のラリーが
モデル乗車状態で妙にシート高低い感じがしたんだが、
もしかしてローダウンモデルかねえ?

766 :774RR:2016/12/04(日) 00:54:51.77 ID:ZtL0IbzH.net
サス硬くできるかな
あんまり沈まれてもなあ

767 :774RR:2016/12/04(日) 09:32:23.13 ID:7E8Ukt4I.net
鱸はVストかぁ
DR250ジータとかだったら心動いたカモ

768 :774RR:2016/12/04(日) 09:51:21.89 ID:l2tdQEpw.net
>>764
あふぃろう

769 :774RR:2016/12/04(日) 10:44:58.89 ID:oH/AQo/v.net
830は低いなあ
860くらいがいい

770 :774RR:2016/12/04(日) 11:01:15.54 ID:ZtL0IbzH.net
895でええわ

771 :774RR:2016/12/04(日) 11:03:26.66 ID:3NbcXX8i.net
タイ仕様って895じゃなかった?

772 :774RR:2016/12/04(日) 11:52:49.83 ID:1PZhOHJK.net
ローダウンモデルなんて見た目ダサダサだろ
ニヤニヤ舐めるように眺めることできないわ

773 :774RR:2016/12/04(日) 12:09:36.72 ID:lG+lRy4m.net
林道含めた週末キャンツーに使いたいから
個人的にはサイドパニアは要らない
気楽に乗りたいのに機動力が落ちるしな
ロングはパニア付きに乗ればいいし

774 :774RR:2016/12/04(日) 12:18:46.24 ID:nIcF/gEn.net
スクリーンにチョップ食らいそうw
ttp://i.imgur.com/twLAdPA.jpg

775 :774RR:2016/12/04(日) 13:14:26.87 ID:1PZhOHJK.net
パニアつけたい人はBMWアドベンチャーに憧れてて乗りたくても乗れない人なんだろ
そっとしといてやろうよ

776 :774RR:2016/12/04(日) 14:03:14.79 ID:b1AJLCyw.net
GSアドベンチャに憧れるやつがCRF買うとは思えないw
アフリカツインとかVストリームいくっしょ

777 :774RR:2016/12/04(日) 14:37:31.51 ID:R0dVcIws.net
http://image.nnp-photo.co.jp/comp/8363A08738.jpg
社外品のとってつけたようなパニアは
蕎麦屋の出前みたいに見えないか?

778 :774RR:2016/12/04(日) 15:43:28.60 ID:9jxJNWLX.net
相変わらず、赤ベースでホイールが黒とかダサいカラーしか選べないのか…

779 :774RR:2016/12/04(日) 16:11:43.55 ID:Pj4G06CA.net
>>775
CRF250RALLY層自体が
BMWアドベンチャーに憧れてて乗りたくても乗れない人が含まててるだろ

780 :774RR:2016/12/04(日) 17:01:24.41 ID:KgSAGA15.net
サイドのパニヤは以前に障害物にパニヤをぶつけてコントロールを失って岸壁から転落する動画を見て以来、バイクには不要だと個人的には思ってる

781 :774RR:2016/12/04(日) 17:15:54.79 ID:37Vzc0em.net
スーパーテネレ乗っているが、セカンドに欲しいと思っている俺がいる。
用途がかなり被るから買うことは無いだろうけど。

782 :774RR:2016/12/04(日) 17:24:10.38 ID:AFn1613n.net
>>781
スッテネはロード
アフはダートでいいじゃね。

783 :774RR:2016/12/04(日) 17:31:38.07 ID:7E8Ukt4I.net
>779
今のBMWはドカより壊れるっていうからなぁ・・・。

784 :774RR:2016/12/04(日) 17:35:13.67 ID:b1AJLCyw.net
ローダウン仕様がセローと同じか・
STD仕様と並ぶとかなり見た目違うよな

785 :774RR:2016/12/04(日) 17:35:52.10 ID:WgUbm+Xk.net
BMWレスに触れちゃダメ。

786 :774RR:2016/12/04(日) 18:00:00.66 ID:b1AJLCyw.net
ラリーもヴェルシスXみたいに旅仕様出したらいいよ
需要あると思う

ダートやあ林道なら250Lでもいいんじゃない?
開発者がプレミアムツーリングバイクって言ってんだもん

787 :774RR:2016/12/04(日) 18:29:59.12 ID:InaoH0mB.net
他車だけど、偽ペリカンボックスをパニアにしてる
ちょいごけ程度ならバンパー代わりになって倒れきらんから、無駄に立たせやすいし保護にもなるし
>>780みたいな懸念もハンドル幅を基準にしてれば、そう起こることじゃない

パニアにゃ雨具やらの装備と、ちょっとしたアウトドア用品積みっぱなし
250クラスのオフ車なら引き返すのも楽だから取り合えず突っ込んでいってみよう!
気が向くように走り、良さ気なところで腰を下ろして湯を沸かす

トップケースも付けるけど、風か重心か知らんが軽快感への影響結構有るから
買い物か天気かに不安が無ければ基本付けなくなっちゃった

788 :774RR:2016/12/04(日) 18:35:09.92 ID:2v96+xo+.net
パニアの話は荒れる元だから専用スレでお願いします

789 :774RR:2016/12/04(日) 18:38:04.96 ID:81Ug6BUA.net
トップケース狭い方がいいって心情なので
使ってもgiveの26リットルだな
見た目は(以下略

790 :774RR:2016/12/04(日) 19:02:18.64 ID:xvymKQsH.net
>>787
どのくらいのサイズの偽ペリカンつけてる?
バンパー代わりになるっていうけど、オフだし外装は気にならんけど
固定方法によってはフレームのほうが逝くと思うからそれがな

791 :774RR:2016/12/04(日) 19:03:09.10 ID:xvymKQsH.net
>>783
今も昔も変わらんよ
ただのイメージ戦略に騙されてただけ

792 :774RR:2016/12/04(日) 20:03:25.48 ID:InaoH0mB.net
>>790
約17Lのを片側3点それなりの金具でリアキャリア内で完結させて
希望的観測だけど、フレームに伝わる前に金具やキャリアがぶっ壊れてくれないかな〜って感じ

793 :774RR:2016/12/04(日) 20:31:28.92 ID:Dv6oNh3R.net
>>779
R1200GSはデカすぎ重すぎだし、F800系は持病があるからなぁ…

っていうか「それらの代わり」だったらRALLYじゃなくてヴェルシス・Vストの250選ぶんじゃね?

794 :774RR:2016/12/04(日) 21:08:22.67 ID:joKVCPHH.net
大型アルプスローダーとは被らんだろうて

795 :774RR:2016/12/04(日) 21:49:20.96 ID:gWpsdnBJ.net
250単気筒というのがいい
単気筒はポコポコ楽しいよ
新レブルも気になる

796 :774RR:2016/12/04(日) 22:01:05.45 ID:xvymKQsH.net
>>792
ありがとう
プロテクターツールケースはちょっと気になってたんで
参考になりました

797 :774RR:2016/12/04(日) 22:43:25.84 ID:CX7i2zp8.net
小排気量の単気筒はトコトコで楽しいよな

798 :774RR:2016/12/04(日) 23:46:38.39 ID:ETBZKpqp.net
でも、これって実際の中身は兎も角、トコトコ走りよりも、ダートをオラオラ走りするイメージが強いのだか。

799 :774RR:2016/12/04(日) 23:56:38.26 ID:W0n8YSvE.net
イメージ的にはそうだね
2017ダカールラリーで450Rallyで勝って意気揚々と250rally発売開始と行きたいところだが
KTMの壁は限りなく高い

800 :774RR:2016/12/05(月) 08:03:46.79 ID:mJJ0YCdI.net
>>799
早々に出来上がったけど、ダカールで負け続け、二年温存したけどとうとう発売の決心。
来年も恐らく・・・。

801 :774RR:2016/12/05(月) 14:15:38.25 ID:Dg4DqCAQ.net
ダカールで強いとかパイクスピークで強いスズキみたいなものだろ?

802 :774RR:2016/12/05(月) 15:17:54.45 ID:WoBePK7Z.net
来年勝てないとデビューしたときから負け犬イメージを背負ってしまうわけだ
カッコだけのモデルなんだからせめてチャンピオンマシンのイメージを刷り込めるように頑張ってほしいな!

803 :774RR:2016/12/05(月) 15:26:32.48 ID:cZTFfeG+.net
>>801
海外のレースだとKTMが圧倒的に強いんだよなあ
SSみたいに持てる技術を全て投入しましたみたいなバイクじゃないしレース結果とかどうでもいいわ

804 :774RR:2016/12/05(月) 15:27:20.45 ID:1wwHQOeG.net
またお前か

805 :774RR:2016/12/05(月) 15:34:13.21 ID:nMT1/e5J.net
もしホンダがダカールで勝ったらどんなイチャモンつけるのか楽しみ

806 :774RR:2016/12/05(月) 16:12:21.34 ID:Dg4DqCAQ.net
つかなんでKTMは125〜250ccのオフ車を出さないんだろう?

807 :774RR:2016/12/05(月) 16:29:41.09 ID:6rNCp5R9.net
パリダカの成績?
どうでもいいな

808 :774RR:2016/12/05(月) 18:13:48.45 ID:Wt/3QpW2.net
>>806
腐る程でてるじゃん

809 :774RR:2016/12/05(月) 18:44:44.09 ID:MSqEkVZQ.net
公道モデルなら腐るほどはでてないな

810 :774RR:2016/12/05(月) 18:56:06.11 ID:Wt/3QpW2.net
ヨーロッパの人らはエンデューロレーサーを普通に足代わりにしてるから出す必要ないんだわ
日本人だけだわ

811 :774RR:2016/12/05(月) 19:05:30.67 ID:XcMYIJUD.net
免許とか車検とか維持費とか日本は規制多すぎ

812 :774RR:2016/12/05(月) 19:15:54.40 ID:GERlIlCp.net
>>810
ヨーロッパの人ってどんなレーサーを足代わりにしてるの?
スクーターなイメージだったから気になる

813 :774RR:2016/12/05(月) 19:34:52.92 ID:03qm2Bp9.net
ミスターバイクの新情報見る限り、身長183pでも全然違和感なかったわ
高身長ライダーの良い選択肢になりそう

814 :774RR:2016/12/05(月) 19:52:40.45 ID:hkX/jviY.net
信号待ちバレリーナはカッコ悪いからな

815 :774RR:2016/12/05(月) 19:56:11.22 ID:XcMYIJUD.net
おっとZ1清水さんの悪口は

816 :774RR:2016/12/05(月) 22:33:10.81 ID:g+bcOOS1.net
これを初めてみた時は、さすがホンダwww 糞カッコ悪いwww
安心してツーセロ買うわ、って思っていたけど、なんだか最近本気で欲しくなってきた、、、ロンツーOK、オフごっこOK、車検ないし理想のセカンドバイクでは。

ただ、あの子供じみたカラーだけはなんとかしてくれんかね?

817 :774RR:2016/12/05(月) 22:38:40.65 ID:Wt/3QpW2.net
あのカラーBETAぽくて好きだけど

818 :774RR:2016/12/05(月) 22:44:34.74 ID:agf5fGYF.net
ライトの形、最初はなんぞこれって思ったけど
だんだん可愛くなってきた…

819 :774RR:2016/12/05(月) 22:52:31.28 ID:yP0TGmsQ.net
市販の積載装置次第だな。それによってどういった箱が詰めるかで使い勝手が決まる。
荷物詰めないならCBRみたいなレーシーなタイプの方がまだマシ。

820 :774RR:2016/12/05(月) 23:00:44.34 ID:C62Hbynq.net
>>811
いっとくがヨーロッパの免許制度は日本より厳しいぞ?
16歳から18歳までは125ccで15馬力以下のバイクしか乗れないし
18歳以上になっても48馬力以下のバイクしか乗れないし制限が取れるのは20歳以上
しかもそれ以下の免許を2年間もっていたことが条件

18歳が教習所で大型二輪免許取れる日本はユルユルなんだぜ

821 :774RR:2016/12/05(月) 23:15:51.71 ID:v3C6Wo9j.net
>>820
へーしらんかったわ
サンクス

822 :774RR:2016/12/06(火) 10:51:00.54 ID:p4u3qZvh.net
ヨーロッパって車の免許取ったらもれなく125付いてくるんじゃなかったっけ〜

823 :774RR:2016/12/06(火) 11:25:06.20 ID:3NqYJAbt.net
ヨーロッパではスゲー子供がスクーターやら乗っているのはよくみたなぁ。16才以下に見えたがなぁ。

824 :774RR:2016/12/06(火) 11:26:12.08 ID:Liip2PBo.net
>>820
>>812もよろ

825 :774RR:2016/12/06(火) 13:39:43.26 ID:SdoNV9jF.net
>>823
EUの免許が統一されたのは2013年からだから
それ以前は各国いろいろで50cc以下の免許なんか無い国もあったで

826 :774RR:2016/12/06(火) 19:35:41.89 ID:KIuC8iTh.net
なるほどね

827 :774RR:2016/12/06(火) 21:00:45.06 ID:mWF4yT0I.net
ヨーロッパて混合ガソリン普通に売ってるからか125EXCに乗ってるキッズたちをよく見たな

828 :774RR:2016/12/06(火) 22:06:35.18 ID:5nUqXGiZ.net
今月号のガルルも特集組んでるな。立ち読みしてみるか。

829 :774RR:2016/12/06(火) 22:34:38.68 ID:XsgLAUe+.net
>828
情報的にはオートバイの記事とたいして変わらんかった

830 :774RR:2016/12/06(火) 22:43:27.76 ID:5nUqXGiZ.net
このクラスでも久々に熱い新製品で活気が出てきているが、リッタークラスが買えない〜代わりの品を求めているんだろ?ほらこれなんかソックリだろう?みたいに舐められるのだけは勘弁だなー。
そういう風潮ならスルーするだけ。
このクラスはまだまだ経済性、実益性があった上で、造り込みにリッタークラス並みに力が注がれているのなら歓迎する。
まあ、そこまでメーカーの本気度が伝わらないと今の日本の消費者はそうやすやすとバイクなんてものに触手は動かないってことだ。
製品選びに妥協なし。

831 :774RR:2016/12/06(火) 23:03:45.77 ID:6LiQ1EIr.net
リッタークラス→先進国のおっさん
ミドルクラス→先進国の兄ちゃん
小排気量→途上国の兄ちゃん

小排気量アドベンチャー→途上国のおっさん

832 :774RR:2016/12/06(火) 23:16:36.61 ID:ksoJ1I2z.net
>>830
こまけーこたぁいいんだよ。
欲しけりゃ買うし欲しくなければ買わない。ただそれだけ。
買わない理由や買えない言い訳をクドクド言っても何も始まらない。

833 :774RR:2016/12/06(火) 23:23:43.18 ID:sK8M+XKq.net
>>830
このクラスって簡単に言ってるけどラリーは定価で65万ぐらいするらしいんで
実売でNC750Xが競合車種になってしまう価格やで?

懐具合で車種を選んでるならこんな高い250買わないよ

834 :774RR:2016/12/06(火) 23:26:09.62 ID:dUkPcWj0.net
舐められるのは勘弁て、すごい自意識過剰だなw

835 :774RR:2016/12/06(火) 23:43:02.42 ID:z4X10g0S.net
これからバイク人口も超高齢化で、250でも金かけてしっかり作り込んだバイクは売れるだろうね
10年後には、ハレやBMW GSの中古がわんさか出てくるんだろうな

836 :774RR:2016/12/06(火) 23:43:20.90 ID:zw92OMD8.net
泥まみれになって道の駅とかで隣に止めればいい

837 :774RR:2016/12/06(火) 23:54:20.67 ID:PdAey2pc.net
>>830
あきらかにナメられてるだろ
格安バイクCRF250LをデコってRALLY仕様っぽい何がだろ?

838 :774RR:2016/12/07(水) 00:20:30.43 ID:eF69jC1u.net
走行動画もっと見てえ

839 :774RR:2016/12/07(水) 12:40:02.45 ID:UOLZO8KX.net
アジアンテイストのバイクはパスかな。
オレ的にはこのバイクは合格点

840 :774RR:2016/12/07(水) 13:29:27.72 ID:xlbdeKvZ.net
結局値段次第
いくら手を加えてるって言ってもcrfに65万はない
それなら頑張ってwr買うだろうし
せめて10万プラスにしてくれ
シート高気になるけど頑張って乗るから

841 :774RR:2016/12/07(水) 14:43:12.66 ID:4Yez+lGG.net
今の値段だと、限定免許費用に回す取わ。
そんで750辺りの馬力の余裕のあるよりどりみどりのラインナップから好きなのを選ぶ。

842 :774RR:2016/12/07(水) 16:34:49.03 ID:AKi/ZAUZ.net
250は軽自動車みたいに高価になっていくのだろうな…
コンパクトカー1000-1500がnc750か?一番安くて¥793,800
軽・・・これ65万(予測)

843 :774RR:2016/12/07(水) 16:43:33.92 ID:/0wSpXO2.net
排気量が変わってもバイクを組み立てるコストってそんなに変わんないだろうなあ

844 :774RR:2016/12/07(水) 16:48:18.72 ID:djYMDLOY.net
60オーバーなら足回りも減衰アジャスターが付くんだよね?フォークのエア抜きは?
付かないんならツーセロのがお得感あるな

845 :774RR:2016/12/07(水) 17:43:45.75 ID:s6cHk/7v.net
70万円超えてくれたほうが他人とかぶるほど売れないだろうし60万円前後で悩む人もいなくなるしで良い

846 :774RR:2016/12/07(水) 18:24:48.34 ID:oIkyRyfT.net
>>842
今の中古車市場がそうだからね、400が一番高くて次に250、
600〜1000辺りが一番安くて貧乏人が乗るバイクって感じ

847 :774RR:2016/12/07(水) 19:07:23.51 ID:1ozLXRHr.net
>>846
CBR600RR
VFR800
CBR1000RR
CRF1000L
のオーナーに面と向かって言ってこいよ
俺は無理

848 :774RR:2016/12/07(水) 19:28:10.03 ID:UOLZO8KX.net
税金等ランニングコストも考慮に入れないとなぁ

849 :774RR:2016/12/07(水) 19:47:25.04 ID:aK90dREH.net
中古車両価格しか見てないのバレバレだろ
NCを大型だと意気揚々として乗るのも考えもんだが
あれならCB400SBの方がマシ

850 :774RR:2016/12/07(水) 20:16:52.25 ID:jge1d4h0.net
っていうか、これってセカンドとして買うバイクだろ?

そーいや、ホンダのバイクの価格を安くおさえます宣言はどうなったんだ?

851 :774RR:2016/12/07(水) 20:59:41.91 ID:O5rMaG91.net
オッサン金持ってるんだろ?
車検の要らないバイクなら
どう?
みたいに足元見られているみたいだ。

852 :774RR:2016/12/07(水) 21:25:01.79 ID:PBMjbEO1.net
タンクが20L近くあれば本気で世界一周とか考えてもいいバイクなんだが

853 :774RR:2016/12/07(水) 21:27:27.62 ID:C/OZbXV4.net
90〜2000年代に20代前半でオフ乗ってて、一度降りてリターン組も視野にいれるんじゃないの?
まあ、当時のバイクより、パンチはないが、筋力の落ちたリターン組にはピッタリみたいな?

燃費も良いし、振動も少なくスムーズ回るエンジンで楽だしね。

854 :774RR:2016/12/07(水) 21:48:15.31 ID:LLI2TsG8.net
CBR250RRのパラツインをCRF250xの車体に積んだ、
レーシーなアドベンチャー系が欲しい。
ベルシス250に惹かれてるけど、安っぽいひ物足りない。
どうせ箱付けたりするからバランスなんて良いから、
ポンと出してくれよ。

855 :774RR:2016/12/07(水) 22:02:59.06 ID:2kM/chSm.net
確かにベルシスは干物っぽいなw

856 :774RR:2016/12/07(水) 22:04:56.50 ID:2/DaY80X.net
cx02とは何だったのか

857 :774RR:2016/12/07(水) 22:13:06.69 ID:hN1uumQm.net
>>852
そうやって理由つけてる奴は絶対にやらない

858 :774RR:2016/12/07(水) 22:33:05.87 ID:LixHS2N+.net
出来ない事を嘆くか
出来る方法を探すか

859 :774RR:2016/12/07(水) 22:34:56.52 ID:SsuFjSHS.net
ASOとは一体何か
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00368694

860 :774RR:2016/12/07(水) 22:44:42.86 ID:v448Sc76.net
CRFスレだから、パリダカのオーガナイザーのことかと錯覚した

861 :774RR:2016/12/07(水) 22:57:49.36 ID:PiQ4Np1h.net
なんかVスト250と悩む

862 :774RR:2016/12/08(木) 00:07:51.47 ID:5wL9YLQ3.net
オレも悩んでるけどVスト250は重いんだよな
(今SL250乗ってて乗り換え検討だから重さは気になる)

863 :863:2016/12/08(木) 00:08:40.31 ID:5wL9YLQ3.net
×:SL250
○:SL230

864 :774RR:2016/12/08(木) 01:18:31.85 ID:XJGlk1tx.net
キャストホイールは無い

865 :774RR:2016/12/08(木) 01:21:46.00 ID:U8uFmaAf.net
Vストは重いつっても他の250と比べればって話だしな
GSR250乗ったことあるけどあの車重のおかげでオンロードでの安定性は良好だよ
特に高速とかは他の250よりかなり楽に感じるしVストなんか17Lタンク装備でツーリング無双だ
もう大型売り払ってCRFとVスト2台態勢にしてもいいくらいだなw

866 :774RR:2016/12/08(木) 01:54:04.19 ID:WTz1HZRG.net
>>865
あほか。196キロじゃスクーター除いたら最も重たい部類だわ。GSR同様、Vスト250も受け付けないわ俺は。もらってもいらん。

867 :774RR:2016/12/08(木) 02:15:25.57 ID:iwGGHDP8.net
YMの動画で足つきがどんな感じか判るんじゃないかな

HONDA CRF250RALLY_丸山浩×開発者直撃インタビュー!
https://youtu.be/8J7EjGvw5Pc

868 :774RR:2016/12/08(木) 06:12:58.49 ID:xHtTG6i0.net
クロカンでタンク17L欲しければジェベル250XC
DL250なんて小さい、重い、短足、非力でゼルビス以下だろ

869 :774RR:2016/12/08(木) 11:11:25.11 ID:jPfP5vLD.net
こういう高く細長いスクリーンのありがたさと鬱陶しさのバランスてどんな感じなのよ

870 :774RR:2016/12/08(木) 12:49:46.11 ID:HwhgPfwO.net
>>867
168cmでこれか
大分優しいな

871 :774RR:2016/12/08(木) 13:03:47.65 ID:rAvQCdwL.net
しかも体重60kgでこれか

872 :774RR:2016/12/08(木) 14:55:41.53 ID:ggYfZjT8.net
さらに丸山でこれか

873 :774RR:2016/12/08(木) 15:07:48.17 ID:qy/u8PG4.net
丸山インタビューのマイクの向きが下手くそすぎる

874 :774RR:2016/12/08(木) 17:11:31.07 ID:nKFx+6PD.net
168でコレ?ってなったわ
やはり実車に触れてみないとわからないことが多いな
あたりまえか

875 :774RR:2016/12/08(木) 18:41:12.93 ID:nHpisTDF.net
180の俺が跨がってこれくらいのがいいな
ペタンコになってもカッコ悪い
販売は3月か、待ちきれずにツーセロ買っちまいそうだぜ

876 :774RR:2016/12/08(木) 18:44:58.53 ID:HwhgPfwO.net
サスセッティング変えるしかないな
ペタンコになって云々なのにツーセロはいいのか

877 :774RR:2016/12/08(木) 19:12:59.64 ID:8EQAoJeX.net
versys250、DL250が市場に潤沢になるまで待っても
良いかなと思う今日この頃

878 :774RR:2016/12/08(木) 19:16:29.75 ID:lZQBusp4.net
>>875
180でセローは辛くないか?

879 :774RR:2016/12/08(木) 19:26:09.21 ID:gpmUyXUu.net
ちょっとリアの沈み込み多すぎてカッコ悪いね。
これじゃ車高上げた意味が無い。
けどこれくらいにしないと足つきが足つきがってうるさい人達が多いから仕方なかったんだろうなぁ。
まぁプリロード調整すればいいや。

880 :774RR:2016/12/08(木) 19:49:28.95 ID:wr6ckmEk.net
セローで180〜あると走ってる姿は原付みたいに見えるだろうな

881 :774RR:2016/12/08(木) 19:55:28.94 ID:l1qdBAeF.net
おれの弟がそうだ。うしろの方に座って、不恰好。
そう言ったら、こうじゃないとチェンジもできないとか。

882 :774RR:2016/12/08(木) 22:08:43.42 ID:EfG61TMB.net
丸山はインタビュー下手すぎw
質問はテキトウだし、音は拾えてないし、途中でアタマはかくしw

やはりレーサーあがりじゃダメか
ラリーの良さがまったく伝わって来ないよw

883 :774RR:2016/12/08(木) 22:36:27.25 ID:uVKZwJq9.net
本当に下手だねこれ
無駄に5つとか言って編集出来なくするとか
同じ答えまた言わせてどーすんの

884 :774RR:2016/12/08(木) 22:54:43.40 ID:bDokdvyh.net
これは本誌を買わせようという高度なテクニックだな

885 :774RR:2016/12/08(木) 23:42:19.48 ID:NJmDyAe+.net
CRF250RALLYってホンダ純正ローダウンサスキットってのがあって付けると
65mm下がってセロー250と同じくらいのシート高になるってホントかいな?
車体重量ってどれくらいなんだろ? CRF250Lみたいに重いのか ?

886 :774RR:2016/12/09(金) 00:34:41.54 ID:2deK+58l.net
今頃何言ってんだ

887 :774RR:2016/12/09(金) 02:02:37.20 ID:84pvuWqN.net
ヤングマシンをほぼ毎月買ってるからインタビューの適当さと中身の薄さに離れてるぜ。でもスゲー濃い時もあるからDVD楽しみ

888 :774RR:2016/12/09(金) 04:08:19.02 ID:c2PZ87UX.net
>>887
濃い内容の時なんてあったか?

889 :774RR:2016/12/09(金) 06:23:05.20 ID:84pvuWqN.net
マン島とかの公道TTノーカットとか普通に金取れるレベル

890 :774RR:2016/12/09(金) 08:05:29.51 ID:JzanepXS.net
ようつべだとやっぱ値段は高そうなのを匂わせてたね

891 :774RR:2016/12/09(金) 08:23:57.49 ID:nswlUtQN.net
ETCとグリヒとシガソケはどうせ後付するんだからEパッケージ作ってくれてもいいのよ?

892 :774RR:2016/12/09(金) 09:09:31.29 ID:HaUS0TPE.net
>>875
いま買っても冬だぞ

893 :774RR:2016/12/09(金) 09:22:19.60 ID:YEaAExe8.net
夏以外はオフ車のシーズンなんだが?

894 :774RR:2016/12/09(金) 10:06:36.80 ID:j2ckHd25.net
>>891
どうせホンダのいつもの後だし商法でしょ
初物効果の薄れた18年初頭に追加で登場と予言

895 :774RR:2016/12/09(金) 10:25:01.63 ID:fkiVyotu.net
買うな!

896 :774RR:2016/12/09(金) 10:36:24.07 ID:Zqk1RlUn.net
いや買うね

897 :774RR:2016/12/09(金) 10:46:30.70 ID:2deK+58l.net
あと2ヶ月で乗れるんだなあ
楽しみだ

898 :774RR:2016/12/09(金) 12:50:25.91 ID:xtIHj12D.net
競技とは無縁な客層向けだし
性能云々より乗りやすさが優先されて当たり前だと思うよ
ローダウン仕様をカタログモデルにすれば
販売台数の8割以上ローダウン仕様になるんじゃないかな

899 :774RR:2016/12/09(金) 13:38:05.80 ID:8dWiJD9G.net
ABSなし・ABS付き、ローダウン・標準が出るって確定情報が何度も出てるよ。

900 :774RR:2016/12/09(金) 14:12:19.98 ID:fkiVyotu.net
WR250を超える値段にしてカスどもを蹴散らしてくれ

901 :774RR:2016/12/09(金) 14:22:51.78 ID:B1mAHEQe.net
現行モデルでもWRRとどっこいの加速するからパワーアップした新型とラリーが楽しみだぜ

902 :774RR:2016/12/09(金) 14:55:22.55 ID:tTtAfneC.net
パワーと聞いてCRF250rallyターボとか思いついた
もう、元々重いんだし更に重くなっても大丈夫でしょ!

903 :774RR:2016/12/09(金) 15:26:58.13 ID:Zqk1RlUn.net


904 :774RR:2016/12/09(金) 16:05:06.59 ID:2IB07sHG.net
>>869
今乗ってるバイクと画像重ねて比べてみたことあるけど(ほぼ同位置同高さだった)
身長180ある俺はスモークスクリーンでも実用上気になってない
身長低いと視界半分塞がれて気になることが在るかも判らないけど
それでも160cmとかそんな感じじゃないのかな

有り難味で言うと胸の辺りの後ろへの持ってかれ感メッチャ減少するから
70km/h〜の巡航で全くの別物になるよ

905 :774RR:2016/12/09(金) 16:29:12.57 ID:a4mVG887.net
この時期だと寒さも全然違うぞー

906 :774RR:2016/12/09(金) 18:33:44.56 ID:HjlJhdgl.net
スクリーンはありがたいよね。それとグリップヒーターもマストアイテム。

907 :774RR:2016/12/09(金) 19:20:54.65 ID:ds+kco5z.net
単色がほしいな
マッドブラックかODあたり

908 :774RR:2016/12/09(金) 19:39:07.29 ID:xtIHj12D.net
>>900
中身が伴わない価格では恥をかくだけだよ
走行性能で惨敗なのに価格だけで自慢するのなら最低限一桁は上の価格じゃないと・・・
いやそれでも恥ずかしい事に変りはないけど

909 :774RR:2016/12/09(金) 19:42:01.88 ID:6CHJvqZl.net
最近シートヒーターに興味津々

910 :774RR:2016/12/09(金) 19:43:00.50 ID:zqlH46Lo.net
ID:xtIHj12D
http://hissi.org/read.php/motorbike/20161209/eHRJSGoxMkQ.html

911 :774RR:2016/12/09(金) 19:47:50.54 ID:Pttj/Xq1.net
250クラスで高価格で自己満足するひと居るの?

912 :774RR:2016/12/09(金) 20:29:55.88 ID:N/dBiSyz.net
>>838
https://youtu.be/7DCnV9sRffk

913 :774RR:2016/12/09(金) 21:00:50.84 ID:v8tRgB7c.net
真冬にロンツーするとグリヒはあんま効果無いの痛感する
街乗りなら良いけど同じ金出すならグラブ良いの買った方が良い

914 :774RR:2016/12/09(金) 21:02:51.63 ID:pdHcTV8Y.net
グリップヒーターはサマーグローブ前提

915 :774RR:2016/12/09(金) 21:03:41.52 ID:hVJV1Ra8.net
真冬はハンカバとグリヒのコラボじゃないとな

916 :774RR:2016/12/09(金) 21:04:23.84 ID:ifaTlihB.net
ウインターグローブも高いの買ったところで大して効果ないよ
防水と透湿性能は確かに高い奴ほど優れてるけど防寒性能はすぐ頭打ちになる
結局電熱に勝るものはない

917 :774RR:2016/12/09(金) 21:09:40.04 ID:IynmwBYD.net
そんな寒い時に長距離走る気ないんでグリヒいらね。

918 :774RR:2016/12/09(金) 21:16:04.63 ID:m0Bgq6Jh.net
今年はグリヒに加えて電熱グローブ、電熱ウエアを導入した
ぬくぬく
もうこれなしじゃ無理

919 :774RR:2016/12/09(金) 21:37:02.39 ID:N/dBiSyz.net
個人差、地域差あるよね
好みのオフ用グリップに交換したいからグリヒは要らないかな
真冬にロング走る時は電熱グローブを使うし。
でも季節の変り目にオフグローブだけで出掛けて予想外に寒い時は、グリヒがあると快適なんだよね
250rallyは収納スペースあるからインナーグローブを忍ばせておけば良いかな、、、
フロント用スペアチューブとタイヤレバー2本とハンドポンプと。

920 :774RR:2016/12/09(金) 21:52:47.45 ID:de8fbsmo.net
>>852
奇遇だな
俺も会社辞めてこいつで行くか考えてるけど
タンク容量は気にしてない
20ℓとか自分でタンク作成するレベルだろ

921 :774RR:2016/12/09(金) 21:56:52.43 ID:B1mAHEQe.net
グリヒだハンカバだてここもセロースレみたいにジジ臭いレスばかりだな

922 :774RR:2016/12/09(金) 22:05:41.02 ID:jsxzs7In.net
ラリーかレブルかGSXかで迷う
直観的にベルとVとRRは選外だけど
お手軽250が盛り上がってきた流れは大歓迎する

923 :774RR:2016/12/09(金) 22:11:04.89 ID:o0d0IDgI.net
ハンドガード付けたらグリップヒーターとかいらないけどな

924 :774RR:2016/12/09(金) 23:20:49.56 ID:rlD+rKKd.net
>>920
自分探しの旅に1ヶ月半でるから休職届の書き方教えれ!
って上司に言ったら新人が育つ2月末までは待ってけさい!言われたわw

925 :774RR:2016/12/09(金) 23:22:48.47 ID:Yhlx0MBB.net
グリヒプラス汎用のハンドルカバー付けるわ
何より自分の快適性が第一。

926 :774RR:2016/12/10(土) 01:45:45.52 ID:CP9BZG2e.net
カッコいいハンカバ発明したら一攫千金やな

927 :774RR:2016/12/10(土) 06:09:24.31 ID:z0+WSxJP.net
3シーズンの操作性能でクソ温かいグローブ発明したらさらに一攫千金

928 :774RR:2016/12/10(土) 06:21:31.15 ID:E58qS5B7.net
ラジエーターの排熱をどうにか手に当たるように誘導できないか考える日々

929 :774RR:2016/12/10(土) 08:08:10.76 ID:caaO1d2G.net
もうわかったお前ら買うな

930 :774RR:2016/12/10(土) 08:24:54.89 ID:JXf3seuo.net
>>926
ダカールラリーのライダーが移動区間でハンカバを使ってるのを知ってから
それまでダサいと思ってたハンカバが格好良く見えて来たから不思議

931 :774RR:2016/12/10(土) 09:18:48.26 ID:/H7Wv/Jw.net
ハンカバやホムセン箱は専用スレがあるだろ
荒らし行為するなや

932 :774RR:2016/12/10(土) 11:05:56.15 ID:pygvl3gZ.net
>>924
1ヶ月半じゃ世界は周れない

933 :774RR:2016/12/10(土) 11:33:12.89 ID:xisLHikm.net
もうバイク屋で予約って出来ますの?

934 :774RR:2016/12/10(土) 14:11:23.37 ID:EZRs0ITV.net
予約は年明けじゃない?2月中旬発表下旬発売らしいし。

STDとLD仕様比べて検討したいけど夢でもどっちかしかおかないよね・・

935 :774RR:2016/12/10(土) 18:49:45.24 ID:caaO1d2G.net
だから買うなって

936 :774RR:2016/12/10(土) 18:54:00.74 ID:OJgX4ijG.net
>>904
詳細助かる
実はこういうタイプのスクリーンを現行CRFに付けようかと

937 :774RR:2016/12/10(土) 22:14:57.24 ID:RcIt9KB3.net
薄々分かってたけど箱付けたら超絶かっこ悪いな。
でもバイクにも収納箱を付けずには居られない俺が居る。

938 :774RR:2016/12/10(土) 22:32:25.42 ID:/H7Wv/Jw.net
タンスしょって走っとけよ

939 :774RR:2016/12/10(土) 23:26:14.76 ID:SasvTmLU.net
250ラリーなら箱は使わないな
ウルフマンとかジャイアントループとかモスコモトとかの振り分けバッグにする

940 :774RR:2016/12/10(土) 23:30:34.54 ID:GV12sveo.net
おれは迷わず今使ってる箱を移植するよ
この便利さは捨てられん

941 :774RR:2016/12/10(土) 23:42:19.78 ID:EKhbatZt.net
似合わんなんてことはないからな

942 :774RR:2016/12/10(土) 23:48:43.00 ID:uvfGdd2l.net
箱は一度付けるとやめられない麻薬だからダサいって馬鹿にしてるぐらいがちょうどいい

943 :774RR:2016/12/11(日) 00:02:10.26 ID:DSBjWNFK.net
>>936
あぁ、Rallyの場合じゃなくてCRFでか

ライトガードのある車種なら単純にそこに付けて「おっけ〜♪」で済むんだけど
CRFみたいな普通のオフ車のライトカウルんとこに増設となると
スクリーン手前過ぎてウザい(圧迫感が強い)かもしれんよ

その分低い奴にすれば良いんだろうけど、ともあれいきなりスクリーン買う前に
ダンボールの切れ端とかでサイズ検証した方がいいと思う

944 :774RR:2016/12/11(日) 04:54:19.53 ID:fXlpdz8q.net
タダオのエキパイ付くかな

945 :774RR:2016/12/11(日) 06:40:08.79 ID:QZs4zZwp.net
タンク容量が話にならん
ガス欠で山中で凍死しろてか

946 :774RR:2016/12/11(日) 08:16:07.97 ID:SWKJ8pno.net
工夫も出来ない頭なら死んでどうぞ

947 :774RR:2016/12/11(日) 08:35:16.98 ID:O2nsuPEG.net
価格発表は来年ってデラの人が言ってた

948 :774RR:2016/12/11(日) 09:24:52.22 ID:tk5NV0mF.net
クランクケース前部の黒いガード内に肉まん入れとけばいつも熱々で食べれる。

949 :774RR:2016/12/11(日) 09:51:47.32 ID:KaQeJcIq.net
どの雑誌メディアもABS付で65万予想だね。

タンク容量や車重でぶーたれてる奴らは価格がーって云うんだろ草

950 :774RR:2016/12/11(日) 10:01:34.45 ID:D6xLcqiA.net
走らない
重い
高い

以上

951 :774RR:2016/12/11(日) 10:13:11.44 ID:QqW8J6OX.net
些細なことで買わないってやつは、どうなってても理由つけて買わないよ

952 :774RR:2016/12/11(日) 10:16:29.34 ID:COEphlYA.net
65万なら思ってたより安いな
小物入れなんかいらんからこいつに無限の2本出汁マフラー付けたい

953 :774RR:2016/12/11(日) 11:00:45.54 ID:JMpB80D3.net
>>950
走る
許せる範囲
妥当

以上

954 :774RR:2016/12/11(日) 11:54:16.10 ID:VzWOQNJX.net
無限マフラーとステッカー貼って、あとはコンセプトのライトが出てくれれば完璧

955 :774RR:2016/12/11(日) 12:09:58.98 ID:RBbq2aij.net
ホンダ嫌い
金がない
免許ない

以上

956 :774RR:2016/12/11(日) 12:19:13.40 ID:gVi97hhX.net
ホンダが嫌いなのに絡んでくるなんてメンドクサイやつだなぁ

957 :774RR:2016/12/11(日) 12:27:09.37 ID:6Hyyisnk.net
カッコイイ。

以上
話を聞きに来る客層ってそこまで高くないらしいね

958 :774RR:2016/12/11(日) 12:39:09.77 ID:sUEMrq4o.net
定価65ってもLの時みたくすぐ値引きが大きくなって乗り出し58くらいになるだろうな
オレがL買った時も乗り出し45位だったし

959 :774RR:2016/12/11(日) 13:54:14.95 ID:KaQeJcIq.net
そんなに安くなるもんなの?

タイホンダだから初期不良とか気になるけど、買う
250オフで初めてかっこいいと思った。
足つきマストなんでローダウン仕様でいいな

960 :774RR:2016/12/11(日) 14:42:03.21 ID:nfuOUu4l.net
多摩サイクルでWRRが乗り出し6158090円だから乗り出し550000円くらいで買えそうだ

961 :774RR:2016/12/11(日) 14:50:07.15 ID:hvvv76se.net
CRF250Lがどんなバイクでどんな扱いだったか
今一度思い出して見るといいよ

962 :774RR:2016/12/11(日) 14:51:55.28 ID:b3ZDh/At.net
走らない
重い
ホンダ嫌い

でも、これは買うw

久しぶりにメーカー本気の250、ホンダは大嫌いだがこれには期待してるわ

963 :774RR:2016/12/11(日) 14:57:29.18 ID:WAikNl9v.net
性能が悪くなったローダウン仕様なんぞ、女子供の乗り物で買う価値ないだろ

964 :774RR:2016/12/11(日) 15:03:29.80 ID:sUEMrq4o.net
実際L乗ってた身としてはチョット重量増えたくらいは気にならんよ
車高アップも大歓迎
あとはサスがLより上質になってるなら文句無し
Lの弱点はプアーなサスだったからね

965 :774RR:2016/12/11(日) 15:10:27.69 ID:KaQeJcIq.net
だから逆に性能よりスタイリング重視でもいいでしょ
そもそも開発者がツーリングバイクって言ってんだから

重い重いって言うけど、自分のウェイトはどーなんだろな?みんな

966 :774RR:2016/12/11(日) 15:45:50.38 ID:QqW8J6OX.net
180cm/71kg

967 :774RR:2016/12/11(日) 15:49:29.62 ID:jEH3enk5.net
よくさ、車体の重さに文句言うと自分の体重がー云々言うけど
文字通り身一つで減量もできる人間の体と
パーツ交換たって限度のある車体を一緒にすんのはアホっぽいなーって見てて思うw

デブでもないしRallyの重量にそこまで文句ない立場で言うけれど

968 :774RR:2016/12/11(日) 16:11:37.18 ID:RBbq2aij.net
>>967
デブ乙

って言ってほしいんだね?

969 :774RR:2016/12/11(日) 16:39:45.61 ID:X/Xk7bHP.net
税込65万スタートか
税込60万切った頃から検討しようかな
黒が追加ででる頃かな

970 :774RR:2016/12/11(日) 17:20:42.27 ID:feQKdjf/.net
番長がいくら値引きするのか次第だな
こりゃ

971 :774RR:2016/12/11(日) 17:34:10.88 ID:jr4f8M5E.net
小物入れはどれ位の物が入るか楽しみ
日帰り林道ツーリングレベルならバッグ類持たずに出掛けたい

972 :774RR:2016/12/11(日) 17:37:19.99 ID:sErnngI0.net
>>970
次スレ頼む

973 :774RR:2016/12/11(日) 18:32:35.12 ID:o4Hc56ft.net
Lに12Lぐらいのタンクでハイシート仕様が理想だな。
余計な飾りはいらない。

974 :774RR:2016/12/11(日) 18:34:31.68 ID:bO51EjTT.net
やっぱ色追加はあるんな
ちょっと派手すぎるわ
ガイアのスプリームバージョンみたい

975 :774RR:2016/12/11(日) 18:43:06.40 ID:1pBVEdDV.net
>>973
勝手にカスタムしてどうぞ

976 :774RR:2016/12/11(日) 18:50:03.24 ID:b9wknqmT.net
>>960
WRR高杉

977 :774RR:2016/12/11(日) 21:08:24.03 ID:b3ZDh/At.net
タイの動画を見ると、オプションのステッカーに換えると多少はましな見た目になるね

いくらレプリカだからって、あんな子供じみたカラーを所望する人は少ないだろ。早くシックなカラーを追加してくれ

978 :774RR:2016/12/11(日) 21:57:03.00 ID:DeklzFOM.net
>>977
ID変わってないぞ?

979 :774RR:2016/12/11(日) 22:29:29.52 ID:b3ZDh/At.net
ん?
絶対に買うが、もうちょっとカラーはなんとかしてくれと思っているんだが?

980 :774RR:2016/12/11(日) 22:32:59.65 ID:nfuOUu4l.net
あのデカールはないわw
ノーマルのがはるかにかっこいい

981 :774RR:2016/12/11(日) 23:06:41.75 ID:SaaAWETZ.net
XR BAJA より3L少ないタンクと20kg重い車体
水冷化で全部食われてしまうのか
10年間分の技術進化はどこに

982 :774RR:2016/12/11(日) 23:28:23.13 ID:umMck/1M.net
>>981
馬鹿みたいなバイク苛めの排ガス規制への対応な

983 :774RR:2016/12/11(日) 23:44:05.92 ID:Dg0BHcuE.net
>>980
次スレ

984 :774RR:2016/12/11(日) 23:49:34.37 ID:ugcuNvqv.net
>>981
XR BAJAの燃費情報みるとリッター24〜27キロぐらいなんで
ラリーが額面通りに満タン320km走るというならほぼ同等の航続距離
それが10年分の進化やね

985 :774RR:2016/12/12(月) 00:07:49.47 ID:3gNINMvY.net
現役でバハ乗ってるけど調子よくて30行く
単純計算で420キロ走れるけど250〜300キロくらいで給油してる
ラリーのタンク容量なら国内を走るぶんには問題ないでしょう

986 :774RR:2016/12/12(月) 06:37:33.40 ID:gvdNKR0l.net
980に変わって次スレよ
【HONDA】CRF250RALLY part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481492203/

987 :774RR:2016/12/12(月) 08:31:02.95 ID:1ycpK6Aa.net
>>986


988 :774RR:2016/12/12(月) 08:31:09.02 ID:1GDIL5Co.net
擦れた手乙
発売もしてないのにもうpart7界、期待度の高さがハンパねえ
来年はホンダ復活の年になりそうだなw

989 :774RR:2016/12/12(月) 08:39:56.33 ID:1ycpK6Aa.net
本気のRRと新ジャンルのラリーだもんな
楽しみだわ

990 :774RR:2016/12/12(月) 08:51:35.75 ID:oYsJIegK.net
BJAJ乗りいるんだな
ラリー試乗したら比較レポお願いします
厳しめのやつ希望

991 :774RR:2016/12/12(月) 11:45:52.43 ID:MMWakgDk.net
何万キロ乗ってるバハか知らんけど
古いしサスはヘタってるだろうし各部の摺動も悪いだろうから
バハに厳しいレポになるのでは?

992 :774RR:2016/12/12(月) 12:15:20.79 ID:1zVeBFal.net
同じくXR250BAJA'95乗りだが
極端にBAJAに厳しくなるとは思ってないよ
ただ試乗車がABS typeLDばっかりだったらどうしようとか思ってたり

993 :774RR:2016/12/12(月) 12:37:16.38 ID:QIj125E1.net
幅80cm高さ40cm位のBoxは横にして付くだろうか?
全幅が83cmらしいから付きそうな気がするんだが

994 :774RR:2016/12/12(月) 12:42:30.22 ID:QU74rAQV.net
俺はバハ8年乗ってからCRFL出たらすぐ買って1年で売り飛ばしたわ
なんか質問ある?

995 :774RR:2016/12/12(月) 12:51:20.98 ID:xR4851eC.net
Lを手放した理由は?

996 :774RR:2016/12/12(月) 13:20:29.45 ID:2BLKkX+/.net
釣りだろ

997 :774RR:2016/12/12(月) 13:20:45.66 ID:/GlZTwzl.net
スタイルはともかく大きく重く遅いCRFベースじゃ性能面でバハは超えられないと断言できるよ
ラリーの長所はスクリーンと綺麗な排気ガスだけ
雰囲気はラリーだけどオンロード車だと割りきって乗る人向けだな

998 :774RR:2016/12/12(月) 14:23:36.51 ID:MMWakgDk.net
発売もされてないうちからエスパー評価されちったw

999 :774RR:2016/12/12(月) 14:28:36.31 ID:tYd5b818.net
早く出ないかな
発売前ってスペックだけでネガティブ発言する奴ばっか

購入者でまったり情報交換したいね
通勤用のセカンドバイクとして俺は買います

1000 :774RR:2016/12/12(月) 14:39:11.59 ID:qW+vi0VE.net
バハが神格化され過ぎてバハ教徒になってるw
あれってホンダ製のセローだぞ

総レス数 1000
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200