2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z250SL Part 6

556 :774RR:2017/05/08(月) 16:13:30.44 ID:U4/VkdxH.net
>>553
ありがとう
1万円は高いなー
2万超えるサービスマニュアルもあるけど
現行車なのに、なんで販売終了なんだろう

557 :774RR:2017/05/08(月) 19:11:07.23 ID:zOP0y0BR.net
>>555
重ねてthx、参考になる。

シートバック+40Lリュックの現行装備で何とかなりそうだな。
今年はキャンプ挑戦してみるかぁ!

558 :774RR:2017/05/09(火) 01:20:50.52 ID:YIr6m5vf.net
前乗ってた単気筒のCBR250Rも即サービスマニュアルなくなって2万になってた。
そういうものだと思って、それからはバイク買ったら同時に買ってる。

559 :774RR:2017/05/09(火) 08:01:25.79 ID:aZG+bA5/.net
>>558
そのCBRと比べてZ250SLのエンジンはどう?
高回転時はCBRの方が上?

560 :774RR:2017/05/09(火) 12:53:22.48 ID:bmQMwtR9.net
個人ブログで比較してる人がいるよ
紳士のバイク生活って所の、ninja250SLのところ
URLは貼れなかった

561 :774RR:2017/05/09(火) 17:58:06.51 ID:xo8PmtJe.net
CBRのはシングルとは思えないぐらい回る(弄って12000ぐらい)けど低速がイマイチ
SLはよくも悪くも元気がよくガサツな感じで高速が伸びない典型的なシングル

562 :774RR:2017/05/09(火) 17:59:41.19 ID:NQTgcUbW.net
>>556>>558
サービスマニュアルは一度刷って売り出したらそれっきりで終わり
流通在庫が無くなっても重版したりしない

563 :774RR:2017/05/09(火) 18:34:25.72 ID:aZG+bA5/.net
>>561
マジか。やっぱりエンジンはホンダの方が上なんだね。
エンジンで選ぶならCB250Fかな…

564 :774RR:2017/05/09(火) 18:56:21.86 ID:xo8PmtJe.net
>>563
でも発進から70km/hぐらいまでならSLの方が元気がいいよ
高回転がほしいならそれこそツインのほうがいい

565 :774RR:2017/05/09(火) 21:15:50.92 ID:OC0zEPlk.net
高回転ほしくて単気筒は意味不明だしな

566 :774RR:2017/05/09(火) 21:20:28.43 ID:pRKwFe/j.net
設計された時期が違い過ぎねえか?
ホンダがカワサキが言う前に。

567 :774RR:2017/05/09(火) 22:52:45.07 ID:vHJK4Dcb.net
>>563
ホーネットでも乗ってろ

568 :774RR:2017/05/09(火) 23:28:58.73 ID:Iww4zaSG.net
サーキット走らないなら目くそ鼻くそ
慣れたもん勝ちやろ

569 :558:2017/05/10(水) 00:55:31.33 ID:R9d97+qo.net
よく覚えてないな。
エンブレ強かったような。

570 :774RR:2017/05/10(水) 10:55:47.57 ID:rGrPAQYr.net
無印かSLか悩みすぎてハゲそう

571 :774RR:2017/05/10(水) 11:33:24.65 ID:xm2Lfdml.net
無印のライトがSLのだったらあっち行ってたわ。
結局見た目でSLにした

572 :774RR:2017/05/10(水) 13:41:42.77 ID:QFoqI0lJ.net
欲しい物が2つある場合、そのどちらでも
無い物を買った方が後悔しにくいらしい
だからヤマハのMT-25なんかどうかな?

573 :774RR:2017/05/10(水) 18:25:36.11 ID:mjTYQnX/.net
無印とZ250SLじゃ大きさが全然違うぞ

574 :774RR:2017/05/10(水) 18:59:22.75 ID:xpnd0iNp.net
通勤から何から使えるのが無印
峠やミニサで楽しいのがSL

575 :774RR:2017/05/10(水) 22:25:28.02 ID:uiunuZjO.net
SLを通勤から何から使ってるのが俺

576 :774RR:2017/05/10(水) 22:47:58.48 ID:u0AUmnE6.net
スクリーンつけてる人います?
MRAのはすでに売ってないみたいですし
プーチしか選択肢がない

577 :774RR:2017/05/10(水) 22:59:09.82 ID:i26wnct8.net
荷物積むこと考えたらそもそもZSLじゃない方がいいのはわかってるんだが
他に(買える値段で)かっこいいのが無い…

578 :774RR:2017/05/11(木) 00:34:54.09 ID:Jkg4vD+X.net
フレームを見れば無印はない。
俺の場合。

579 :774RR:2017/05/11(木) 00:35:52.50 ID:tt5b7h/S.net
積載なんてこれでどうとでもなる
http://i.imgur.com/9B4aBsv.jpg

580 :774RR:2017/05/11(木) 08:05:27.84 ID:pj/Z0I8+.net
2016モデル安くならないかな〜

581 :774RR:2017/05/11(木) 08:12:10.84 ID:ZwZOWWk0.net
>>579
事故った時に脊髄も守れますね

582 :774RR:2017/05/11(木) 09:45:43.06 ID:8SNeJDe9.net
オイルフィルターが入ってるケースの蓋のボルトの締め付けトルクわかる方いますか?
バイク屋ナメらせたみたいなんだよね。

583 :774RR:2017/05/11(木) 11:24:12.57 ID:hqhjSE+n.net
オイルフィルターキャップボルト:
9.8N・m(1.0kgf・m)

584 :774RR:2017/05/11(木) 11:34:26.03 ID:8SNeJDe9.net
>>583
ありがとうございます。今度から自分でやろうと思ってるので助かりました!

585 :774RR:2017/05/11(木) 12:00:26.27 ID:hqhjSE+n.net
>>584
フィルター交換の際、バネを粘度のあるグリスをノリに
して車体にはっつけてからフィルターを付ける必要があるので
お気を付けて。自分もサービスマニュアル見て知りました。

586 :774RR:2017/05/11(木) 12:20:13.36 ID:S0C0bocn.net
輪ゴムでバネを固定するやり方もあるよ。

Kawasaki Ninja 250SL Part 10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479389313/431
431 774RR 2017/05/02(火) 09:16:19.84 ID:kbvtcdsa
>>429
これ使えないか?

https://m.youtube.com/watch?v=14UDdu7XnwU

587 :774RR:2017/05/11(木) 21:14:36.30 ID:wLYTDngQ.net
>>576
自分もいいスクリーンあったらつけてみたい
高速だとスクリーンあると楽って聞くから一度試してみたいけど、プーチのもMRAのなんか違和感があるんだよね、、、
このバイクに合うスクリーンあるといいのに

588 :774RR:2017/05/12(金) 14:45:06.76 ID:hrV6X/NQ.net
h2みたいな深緑をイメージしてたんだが結構明るいのね
http://i.imgur.com/J8dL1n7.jpg

589 :774RR:2017/05/12(金) 15:30:14.68 ID:QAvwd76j.net
こればっかりは実物見ないとわかんないね
でも新色好き

590 :774RR:2017/05/12(金) 16:13:42.94 ID:iRd3qAg/.net
>>588
ライムが強調されてて良いね

591 :774RR:2017/05/12(金) 17:02:28.68 ID:hPi2kyci.net
カラーリングだけはどんどん劣化というか俺の好みから外れていく…

592 :774RR:2017/05/12(金) 21:32:40.57 ID:zGbB8J9/.net
>>588
2017モデルしかない!!って思ったけど
実物これなら青の新車の方がいいかな〜

593 :774RR:2017/05/12(金) 21:36:07.26 ID:3dffhS7B.net
>>588
ほんまや、もっと暗い緑かと思ってたわ

594 :774RR:2017/05/12(金) 22:28:34.91 ID:UR2lBqCL.net
>>588
これ少し彩度が上がってるんじゃない?
とは言え少し派手なグリーンだよね。

595 :774RR:2017/05/12(金) 22:48:21.08 ID:F4AAlWU7.net
このバイクに合うスクリーンって考えると
結局小さくなってあまり意味をなさないものになりそう

596 :774RR:2017/05/12(金) 22:53:20.95 ID:CYEQoVwH.net
チューリップになっても困るしな…

597 :774RR:2017/05/13(土) 03:30:03.66 ID:QPr1DCta.net
最近のはメタリックになったとはいえ、元々がライムグリーンだから明るいよね

598 :774RR:2017/05/13(土) 05:25:43.58 ID:5uRJSUdm.net
>>594
他にも入荷報告あがってきてるけどどれも同じ明るさだからこの店の写真が弄ってあるとかではないみたい

599 :774RR:2017/05/13(土) 06:03:23.52 ID:Bi0YbYWV.net
骨は銀でよかったな・・・

600 :774RR:2017/05/13(土) 11:53:27.12 ID:nd5R0kcT.net
東南アジアでは売れそうな色。

601 :774RR:2017/05/13(土) 12:08:54.38 ID:qso6y61p.net
Z-SL買うつもりなんだけど、周りからやめとけせめてZにしとけ言われる
確かに通勤とたまの休みにツーリング用途がメインだし、峠攻める気は無いけど…そんなに長距離つらい?
ちなみに初普通二輪、ふだんはリトルカブ乗りの173/73

602 :774RR:2017/05/13(土) 12:55:57.51 ID:7GoOIRkW.net
>>601
周りの意見より、自分の気に入った方を買うべし。
迷っってるなら試乗して比べてみればいい。
気に入ったバイクなら疲れも快感に変わる。

603 :774RR:2017/05/13(土) 13:10:11.08 ID:hvdx2fP1.net
>>601
SLにする理由は何?
値段とスタイル?

604 :774RR:2017/05/13(土) 13:12:06.12 ID:x1xXhzyk.net
>>601
「回してなんぼ」のエンジンだから、チャカチャカ乗るのが辛く感じるかも。
でも、下道長距離は大丈夫。
高速長距離が多いなら、2気筒か、単気筒ならカウル付きNinjaのほうがいいよ。

趣味や峠、そしてサーキット、ジムカーナじゃ、間違いなくSL一択。
キビキビ走れるし、上まで使い切れて楽しいよ。

605 :774RR:2017/05/13(土) 13:35:11.50 ID:qso6y61p.net
>>602
もちろん最終的には試乗してから決断するつもりです……免許が取れたら…
ただ跨ってみた感じだけなら、そんなに辛いってほどではないかなあと

>>603
値段もありますが単純に見た目が好き

>>604
高速は多分年に1〜2回しか乗らない気がする…

正直多少の不便と願望を我慢すれば、おそらく原2でも事足りるんだろうなあという使い方ですわ
ただ自動車専用道路もある地域だし、やっぱ普通二輪が欲しくなり……って感じ

606 :774RR:2017/05/13(土) 13:49:54.15 ID:Ac65pCbd.net
>>604
おいおい、上まで回るエンジンって本当なん?
でもホンダのよりは回らないんだろ?

607 :774RR:2017/05/13(土) 15:38:52.85 ID:Bi0YbYWV.net
ヤマハ、ホンダとくらべてはいけない。
こういうカワサキの味付けが気にイルか否か

608 :774RR:2017/05/13(土) 16:20:39.54 ID:Ac65pCbd.net
カワサキの味付けってどんな感じなん?

609 :774RR:2017/05/13(土) 16:35:50.26 ID:Bi0YbYWV.net
ラーメンでいうと天下一品

610 :774RR:2017/05/13(土) 19:37:10.83 ID:x6b1fs3W.net
400q超のツーリングは無理ではないけどきついね
ただ原二+たまにバイパスor高速な使い方ならむしろドンピシャじゃないかな

611 :774RR:2017/05/14(日) 01:37:56.38 ID:6OT73Uf2.net
ZSLに比べればリトルカブの方が長距離つらいべ。

612 :774RR:2017/05/14(日) 10:09:41.32 ID:sZaIlYyP.net
ポジションはどーなの?
エンジンはオフ車でもさ

613 :774RR:2017/05/14(日) 10:12:57.89 ID:o4gGzfVT.net
>>610
日帰り〜1泊2日程度になると思うけど、バッグとか何使ってます?

614 :774RR:2017/05/14(日) 12:40:38.32 ID:yppQaleP.net
ポジションはネイキットからすればキツイね。

ハンドル、シート、ステップの三角形はライダーからすれば
荷重トライアングルになるが、これはキャラクターを決定する
上でのバイクからの要求なので基本変えてはならんらしい。

615 :774RR:2017/05/14(日) 15:26:38.93 ID:PCK2DkNs.net
2017年モデル今日納車でした。
教習所卒業して10年間ぶりのMT車なので
発進もエンストばっかりで
乗れなかったので
家まで4キロ押して歩いて帰って来ました
きつかった

616 :774RR:2017/05/14(日) 15:34:33.20 ID:maJHL4ua.net
>>615
おめ!
頑張ってなれてください。

やっぱり、フレームは明るい緑なん?

617 :774RR:2017/05/14(日) 15:36:30.24 ID:ekqRS1bY.net
え〜っ? 空いてるルートで練習しながら帰って来ればいいのにー
ま、なんにせよオメ

618 :774RR:2017/05/14(日) 15:46:35.56 ID:78jk3us+.net
>>615
実車の色を見てみたいのでupしろ下さい。

619 :774RR:2017/05/14(日) 17:04:58.13 ID:rHviDOvA.net
試乗車が近所になさすぎて泣ける
ニンジャのしかも無印なら置いてるとこあるんだが

620 :774RR:2017/05/14(日) 17:29:57.66 ID:PCK2DkNs.net
買ったバイク屋の画像ですけど自分のバイクだと思います
ttp://www.goobike.com/bike/stock_8700260B30170421001/
車載工具入ってる所を開けると、鮮やかな黄緑が目に入ります

621 :774RR:2017/05/14(日) 17:48:51.40 ID:EEm7VrTC.net
>>620
やっぱりH2と違い明るい緑なんだ。
フレームが目立ってかっちょいいねー。

うらやましいどす。

622 :774RR:2017/05/14(日) 18:21:38.67 ID:kAW0kuxK.net
>>615
都市部だと俺も押して家まで帰るかもしれんな

623 :774RR:2017/05/14(日) 18:35:26.57 ID:yppQaleP.net
俺は3回試乗したわ。皆違うショップ。

624 :774RR:2017/05/14(日) 18:37:04.22 ID:01O2vH9g.net
俺も今日 納車だった。色は青。
家まで130キロ走った。
4000回転縛りでも何とかなったわ。

625 :774RR:2017/05/14(日) 18:55:20.80 ID:2REmd4Sw.net
教習者より50sくらい軽いから乗っても怖さないと思うけど
逆に軽いので押していけるともいえるな

626 :774RR:2017/05/14(日) 19:13:26.92 ID:Wv/3AF88.net
>>624
おめ!
買ってから半年、まだ一度も自分以外のzslを見かけてない。

Ninja sl はいるんだけど。
見かけたら、はりっきてヤエーするんでよろしく。

627 :774RR:2017/05/14(日) 19:30:48.51 ID:tFyTWBlw.net
NC700下取りしてZ250SL契約したぞ!
みなさんよろしくお願いします

628 :774RR:2017/05/14(日) 19:47:01.85 ID:01O2vH9g.net
>>626

よろしくヤエー!

629 :774RR:2017/05/14(日) 21:17:39.96 ID:Wv/3AF88.net
>>627
ウェルカム!

納車ラッシュだね

ちなみに、何故、こちら側に?

630 :774RR:2017/05/15(月) 00:55:59.18 ID:+WWJCiPT.net
すみません、こちらのミラーは左右とも正10mmになりますか?

631 :774RR:2017/05/15(月) 08:20:28.43 ID:VxSy9H8+.net
>>629
子供が生まれて維持費下げないとダメ&タンデムすることがほぼ無くなったからです。
どうせ乗るなら昔乗っていたレプリカのように軽いのにしたいのと、あとは値段ですねw

632 :774RR:2017/05/15(月) 22:30:43.75 ID:Ar/eCMTr.net
16年型と17年型って色以外の違いってあるの?

633 :774RR:2017/05/16(火) 07:40:35.94 ID:HaJ0aN6P.net
往復20キロの通勤だけど前傾姿勢の
バイクってかなり辛いね。そのうち
慣れるのかな?

634 :774RR:2017/05/16(火) 11:39:46.00 ID:RXhBcpZV.net
往復30kmの足だけど、ハンドルをスペーサーで上げたら大分楽になったよ
ワイヤーギリなんで取り回しし直さないとならんが・・・

しかし、オクの純正スライダー安かったなぁ
ジムカーナごっこで倒しまくってるから、参加すれば良かったわ

635 :774RR:2017/05/16(火) 14:55:15.33 ID:HaJ0aN6P.net
ありがとう
買ったばかりなんですけど、首と腕が
痛くて何年も乗れる自身がありません
もっと前傾姿勢のバイク乗ってる人たち
すごいね

636 :774RR:2017/05/16(火) 16:48:28.40 ID:iHcMzGhP.net
新色はストリート系って感じ
ジクサー150の広告みたいな雰囲気が似合いそうhttp://i.imgur.com/InUYMeL.jpg

637 :774RR:2017/05/16(火) 17:33:56.48 ID:RXhBcpZV.net
>>635
後は乗り味変わるけど、車高下げて上向きにする位かねぇ
無印ニンジャ250のリンクロッドとスタンドなら激安でできる

638 :774RR:2017/05/16(火) 19:03:13.45 ID:uza7IkRD.net
>>634
身長どれくらいですか
条件似てるから買うときの参考にしたいです

639 :774RR:2017/05/16(火) 19:18:03.01 ID:VLrlAYky.net
>>635
首と腕が 痛いということだが前傾姿勢がきつい為、
ハンドルに寄りかかる形で、上体を腕の力で支えてるのかも。
太ももでタンクをがっちり挟んで下半身で支えるようにしたい。
腹筋も鍛えよう。

640 :774RR:2017/05/16(火) 19:47:21.63 ID:V17+mlx7.net
>>639
腹筋だけじゃダメだ
背筋も忘れずにな

641 :774RR:2017/05/17(水) 10:11:57.53 ID:9Us/gvPx.net
>>638
170のチビ助で手が短く、兎に角手首がキツかったorz
あ、あとハンドルが垂れ気味なのも腕に負担が掛かっていたっぽい!
なので、スイッチの回り止めを空け直し、手の向きが自然になる様加工ましたよ

642 :774RR:2017/05/17(水) 13:35:23.31 ID:PZRJI9/u.net
ミラーが10mmの正ネジだったのを確認。

とにかく後方視界が狭いのが嫌だったので、ミラーのオフセットアダプターと、延長アダプターを付けた。

劇的に視界が良くなったけど、ミラー部 全長が伸びたので振動が増えた=ブレが大きくなったのと、超絶カッコ悪くなったが仕方ないかな。

643 :774RR:2017/05/17(水) 15:31:41.66 ID:4WeYAlhz.net
そうそう。
このバイクの一番の弱点は、ミラーが後方見えないこと。
マスツーの先頭を任されたとき、非常に困る
高速道路での高速走行時のw800のミラーのビビリも困るがw

644 :774RR:2017/05/17(水) 17:03:43.95 ID:tr+Q7pmf.net
これで見えないんだったらSSとかどうなるんだよ

645 :774RR:2017/05/17(水) 22:02:53.93 ID:K0VUTr3V.net
>>641
ありがとうございます
もっと低いので(手は長め)
またがるか試乗出来る所を探してみます

646 :774RR:2017/05/23(火) 20:32:40.03 ID:Hhc7l7AQ.net
こないだ京都市内でz250sl 青を見たがカッコいいわぁ〜
自分も青だが、乗ってる姿は見れないからなw

647 :774RR:2017/05/25(木) 08:02:40.82 ID:uroe+0fE.net
燃費、リッター20キロしかないけど
どこか壊れてるのかな?
初心者で運転下手なのが原因ですか?

648 :774RR:2017/05/25(木) 08:45:22.69 ID:fyDYsXqY.net
>>647
ずっと左手がレバーに掛かって軽く半クラになってるとかそういうことはない?

649 :774RR:2017/05/25(木) 08:51:07.00 ID:Tz0eo5xx.net
>>647
タイヤのエア圧チェックとチェーンのメンテしてる?
あとタイヤ浮かせて手でスムーズに回るか確認してるみるとか

650 :774RR:2017/05/25(木) 09:22:17.78 ID:5QmOFYJ3.net
スッカスカのマフラーに交換済とか?
街中走る通勤の足だけど、25km/Lを下回った事はないな

651 :774RR:2017/05/25(木) 11:02:30.46 ID:W428wBGc.net
>>647
短距離をチョコチョコ乗ってるだけとかだとそうなるよ。

652 :774RR:2017/05/25(木) 11:33:26.52 ID:Z7K4oqZ4.net
>>647
20キロジャストなん?

自分は3000キロ位までは27キロ位で、今はコンスタントに30キロは走るよ。

653 :774RR:2017/05/25(木) 12:00:42.21 ID:uroe+0fE.net
買ったばかりなので空気圧、チェーンのたるみは、大丈夫だと思います。マフラーもノーマルです。通勤で距離、週100キロ
乗ってます。

エンストが怖いのでずっと半クラです
特に走りだしの時に
エンジンが悲鳴あげてる

昨日、雨で乗ったのでチェーン注油して
後は慣れるしかないですね

ありがとうございました

654 :774RR:2017/05/25(木) 12:26:46.10 ID:2wrhJrG0.net
ネタじゃないなら、とてもじゃないけど免許持ってるやつの運転とは思えんな…

655 :774RR:2017/05/25(木) 20:18:40.71 ID:i0zlX3yk.net
>>653
エンストしたって死なねーよ
スパッと繋げ、スパッと

656 :774RR:2017/05/25(木) 20:40:41.02 ID:ProtgmoQ.net
>>653
半クラだけで発進する練習をしてクラッチの感覚を体で覚えろとしか・・・
アクセル開けなくとも充分発進出来るだけのトルクはあるんやで

657 :774RR:2017/05/25(木) 23:39:44.29 ID:klttXz7o.net
Z250SLのチェーン調整に必要な工具を教えてくれませんか?

658 :774RR:2017/05/26(金) 00:30:53.39 ID:dqQUrj0H.net
ずっと半クラってのが想像付かない。どんな操作なんだ。

659 :774RR:2017/05/26(金) 03:43:13.63 ID:F2KdX8KS.net
レースのスタートシーンが俺の頭に浮かんだ
他のSL乗りの誰一人として付いていけない加速でぶっ飛んでいきそうw

660 :774RR:2017/05/26(金) 04:09:29.20 ID:RMMCCwok.net
半クラとか発進と渋滞ぐらいしか使わんがな
すぐすり減るぞ

661 :774RR:2017/05/26(金) 07:50:19.80 ID:VfrVLRjD.net
ずっと半クラで、燃費がリッター20ですか。
エンジン相当唸っていそうですが、初心者ではしょうがないです。
あとは上手くなるだけなので、楽しくなりますよ。

662 :774RR:2017/05/26(金) 08:02:55.28 ID:INRlWrCP.net
>>661 みたいに無責任に甘いことだけ言うクズってなんなの?

663 :774RR:2017/05/26(金) 08:27:32.75 ID:NBmZZKZq.net
俺の場合そんな運転してたら左手がもたない

664 :774RR:2017/05/26(金) 08:32:54.13 ID:VfrVLRjD.net
>>662 しかたないなぁ。
君もあとは上手くなるだけなので、楽しくなりますよ。

665 :774RR:2017/05/26(金) 08:38:50.58 ID:teH2kmmy.net
ずっと半クラってないだろ
流石にシフトチェンジの前後で半クラが長いって話だよな
定速で走ってるときにクラッチは触らんだろう

666 :774RR:2017/05/26(金) 08:55:30.26 ID:HnNmSayF.net
エンブレ逃しに握ってるとか
で車速が落ちて三速発進気味でミートしてるとか

まあそれはそれでエンジンには優しい
高いギヤで繋ぎっぱでコトコトいくのも楽だけどな

667 :774RR:2017/05/26(金) 09:00:41.07 ID:jnP39yMz.net
逆に初心者なら、アクセルあおらずクラッチボンつなぎでエンストのような気が

唸るエンジンで半クラスタート出来てエンストが怖いって、どんなメンタルしとんじゃ。

668 :774RR:2017/05/26(金) 09:50:54.17 ID:lP07K66u.net
ライダーの慣らしが全然終わってないな

669 :774RR:2017/05/27(土) 04:46:06.50 ID:WEqMDfN6.net
経験外のトルクやエンブレを軽減して、ギクシャクした運転になることから逃げるために
半クラになっちゃうのは理解できる、、、けどバイクが消耗するし、燃費も悪くなるから早々に卒業しないとね

670 :774RR:2017/05/27(土) 11:03:30.87 ID:Iv/TqQRK.net
低回転時のシングル特有の音がいい。
そこから開けると消えるが、今度は乗って楽しくなる
からまた良し。

671 :774RR:2017/05/27(土) 16:29:01.37 ID:ry1VXMuT.net
>>670
低回転時のシングル特有の音がいい。
そこからスロットルを開けるとシングル独特のパルス感が消えるが、今度は流して乗ってる時の早いパルス感が楽しくなるからまた良し。
って事??

672 :774RR:2017/05/28(日) 01:28:35.93 ID:XbA+dp5n.net
6000〜7000回転帯のビリビリくる振動以外は心地いいわ

673 :774RR:2017/05/28(日) 04:13:05.97 ID:HBIBvLKw.net
今セローに乗っててこれ気になってんだけど、
やっぱり単気筒はビリビリするのね

674 :774RR:2017/05/28(日) 04:49:08.28 ID:33wdNcGQ.net
>>672
そのビリビリ感は車体のどの辺から来ます?
自分はセローのエンジンを高回転型にしてオンロード車にしたYBR250乗りですが
ツーリングがメインだったけど
好んで峠走るようになってからはSLに興味出てきたです

675 :774RR:2017/05/28(日) 06:23:11.36 ID:3zC/Jrua.net
672さんではありません。
中古で買った為、バーエンドに社外が入っていたので
参考にはならんかもしれないが、高回転時ビリビリ来るのは
ハンドルとミラー。

676 :774RR:2017/05/28(日) 13:54:30.90 ID:CKUzhofU.net
セローは225しか知らないけど
あのゴリゴリ回る感じと比べるとめちゃくちゃ滑らかだけどね

677 :774RR:2017/05/28(日) 15:23:59.00 ID:L1ZEqBAs.net
結構低回転だと振動というかドコドコ感はあるなあ
逆に70〜80巡行だとあんまし気にならない

678 :774RR:2017/05/28(日) 18:20:53.53 ID:rgDZDC+2.net
緑はたまーにすれ違うけど青に出会えない

679 :774RR:2017/05/28(日) 18:30:52.88 ID:meQLdL7p.net
緑フレーム納車して慣らしてたらポジション球がいつの間にか中に脱落してた、アレって下から手を入れれば簡単にアクセスできるのね
一応バイク屋に行って報告したけど他に事例あるのかな

680 :774RR:2017/05/28(日) 20:47:14.28 ID:JnWm/vEA.net
単気筒なのに80km/hで振動あまり感じないとは
バランサーでも入ってる?
セローやYBR250は入ってて
結構静かで振動少ないと思う

681 :774RR:2017/05/28(日) 21:40:38.03 ID:mwz5cHFO.net
>>680
バランサーは入ってる
でも振動もパワーも全域でバランスよくというより高回転域でより心地よく感じる
同じエンジンのDトラッカーもそんな感じらしいので、このエンジンの特徴なんやろね

682 :774RR:2017/05/28(日) 22:39:52.82 ID:OQxgPp3Y.net
>>679
僕のも外れてて、お店の人が気づいて直してくれたよ。
あと、雨が降ってる時に乗ると、勝手にハイビームが点灯するよね。
パッシングしてくれても切り替えることはできないw

683 :774RR:2017/05/28(日) 22:47:57.32 ID:ZkvJ9lMK.net
入ってるんですね
音や振動凄くて合わないかなと思ってたけど
一応住民票だけは取ってきた

684 :774RR:2017/05/28(日) 23:05:46.48 ID:XbA+dp5n.net
気になるのが音と振動なら試乗するかエンジンかけてもらえばいいのでは?

685 :774RR:2017/05/29(月) 01:47:01.65 ID:rzAU1owx.net
>>682
アホか修理しろよ
他人事みたいに言ってるが、雨の日にハイビームで走るって相当迷惑だぞ

686 :774RR:2017/05/29(月) 07:34:43.40 ID:U7bfwELb.net
なんと言ってもカッコいいのはシュラウド。
この形状がいいね。そこにここだけ赤でSLと
描かれているのがまたいい。なぜか写真では
ここの立体感が伝わらない。平たくなってしまう。
次にいいのはフレーム。トラリスはいい。
お次はアンダーカウル。なんかスパッとしてる。
次はテール。シンプルだが鋭くエラの張ったような
形状がカッコいいし、リアの跳ね上がってる。
タンデムスッテプも意外にいいよ。
ヘットライトは、横から見るといいんだけど。。。
タンクは逆向きにした方が好きだな。

687 :774RR:2017/05/29(月) 12:36:12.81 ID:wAGAHMqS.net
信号待ちでタンクの張り出している所を両手で触るのが好きです。

688 :774RR:2017/05/29(月) 15:01:07.86 ID:z8sFIfkd.net
>687
俺もやってる

689 :774RR:2017/05/29(月) 16:09:36.05 ID:3fMFKlGG.net
>>687
突起部分で手のひらのツボを刺激しながらマッサージするよな

690 :774RR:2017/05/29(月) 16:09:46.23 ID:7N6cTXVa.net
>>687
あの出っ張りの触り心地なんだろな

691 :774RR:2017/05/29(月) 16:41:44.65 ID:IswAUpo5.net
俺もやるし、NinjaSL乗りの知人もやるって言ってたわ
何だろうなあの凸ラインw

692 :774RR:2017/05/29(月) 17:13:56.05 ID:K0Qp0wTL.net
俺もよくやる。

名前つけようず。

693 :774RR:2017/05/29(月) 17:59:28.05 ID:+8itG8pv.net
おっぱい?

694 :774RR:2017/05/29(月) 18:59:39.32 ID:6vXcLzXe.net
>>693
わかる、わかるよ。

凄くよくわかる。

だけど、女性のユザーもいらっしゃると思うので、もうちょっとこうオシャレな感じで

是非!

695 :774RR:2017/05/29(月) 19:06:15.55 ID:GkSMByAT.net
パィォーツ

696 :774RR:2017/05/29(月) 19:13:49.18 ID:Q2RCO2Id.net
瑠璃色の恥丘

697 :774RR:2017/05/29(月) 19:25:55.26 ID:sTm44BHq.net
どうあっても下に行くんだな(笑)

698 :774RR:2017/05/29(月) 21:26:57.61 ID:f5Bxdt9y.net
しいていうなら横ちんを調整するような感じ・・・

699 :774RR:2017/05/30(火) 04:30:22.36 ID:h/IH6ySr.net
どうせ2ケツ絶望的だし後ろに飛び出ないリアシート位置のキャリア出してくれないかな…
ヘプコで出してるリアシート交換型でもいいや
マンションのスクーター置き場は狭いのよ(泣)

700 :774RR:2017/05/30(火) 06:31:03.34 ID:Ekuq7Eeq.net
まぁスクーターじゃないからな

701 :774RR:2017/05/30(火) 08:47:02.51 ID:/mwL5i2X.net
我が相棒は自転車〜50cc用の駐輪場で許可貰えたわw

702 :774RR:2017/05/30(火) 09:49:40.00 ID:oisd94d4.net
>>699
前スレだったか、ninja slのスレだったかでリアシート加工してる人がいたような。

703 :774RR:2017/05/30(火) 15:33:12.90 ID:ncJN7mz0.net
カインズホームのPBバイクオイル入れちゃダメですか?

704 :774RR:2017/05/30(火) 19:52:13.45 ID:FdJk43Fj.net
初バイクで本当はのんびり平坦なとこをキャンプツーリングとか考えてたんだけど
デザインに惚れてこいつ買ったらいつの間にか導かれるように峠小僧になっちゃったし
やっぱメーカー技術者ってすごいわ

705 :774RR:2017/05/31(水) 22:02:50.01 ID:rYknR22W.net
凄く欲しいけど現在バイク通勤に戻ったからネイキッドにしては前傾少しきつめなのが懸念材料なんだよね(試乗済)
数年前通勤でER6-n程度なんだけど酷い肩こりに悩まされた。今オフ車だから余計悩むわ

706 :774RR:2017/05/31(水) 22:14:31.74 ID:Pm9LzT1F.net
通勤に使ってるけど腰痛くて辛いよ

ハンドル交換してもらう場合、ケーブル類
も交換して3万ぐらいでできるかな?

707 :774RR:2017/06/01(木) 00:35:45.16 ID:56fXlr8u.net
>>705
スクーターとかは? SLで積載に苦労するだろうし、通勤位は楽しても良いんじゃね?

俺? アドレスとの2台持ちです

708 :774RR:2017/06/01(木) 00:40:09.80 ID:db2Rc/7g.net
スズキとホンダとアドベンチャー250が出揃ったけど売れ行き判る?

709 :774RR:2017/06/01(木) 00:42:11.09 ID:CkeNCvqO.net
ホンダのあれはカッコ悪いなぁ。

710 :774RR:2017/06/01(木) 00:45:55.94 ID:db2Rc/7g.net
実物や動画見てると案外カッコイイよ

711 :708:2017/06/01(木) 01:26:42.74 ID:db2Rc/7g.net
あれ Versys250スレと勘違いしとりましたww

712 :774RR:2017/06/01(木) 09:16:56.06 ID:m7nlG+jv.net
確かに前傾きつめだが、峠では気にならんから
なれた。

713 :774RR:2017/06/01(木) 10:45:00.66 ID:DSMt8qpP.net
z250slに興味持ってグーバイクで見てたら
タイ生産とかインドネシア生産とかあるけど
どちらが品質良いんだろ

714 :774RR:2017/06/01(木) 15:49:56.44 ID:INQK3lvm.net
>>708
3車とも予約好調みたいね
「空前のアドベンチャー車ブーム」という表現も見えるくらいでw

715 :774RR:2017/06/01(木) 16:47:18.69 ID:zA0+FPXM.net
近くのカワサキにパニア無しのツアラーがあった。

販売店オリジナルらしく、かっこよかった。
slとの二台持ちも考えたが、ちょっと値段がね。

716 :774RR:2017/06/01(木) 20:03:44.32 ID:hwTrHdXf.net
スマホとか留めるのにマルチステー付けてる人いる?
ハンドルバークランプとかミラー共締めとかいろいろあるけどどれがいいか迷ってるんだが
主観でいいのでどの位置がオススメか教えてくらさい

717 :774RR:2017/06/01(木) 20:59:34.44 ID:D9pmIEe/.net
ハンドルバー取り付けでメーター脇でいい

718 :774RR:2017/06/01(木) 23:07:32.87 ID:cAdVVeIX.net
>>716
どれが良いとかじゃなく、選択肢の一つとしてステアリングステムナットにアダプター付けるってのも有るよ

719 :774RR:2017/06/02(金) 11:15:04.74 ID:RtG0nJCL.net
メーターよけるためにグリップ付近にすると画面見辛いから
>>718のステム用アダプタ使って手前側に位置逃してる

でも最終的には個々の好みとしか

720 :774RR:2017/06/02(金) 15:53:36.68 ID:jfE3RZBO.net
スーパーシェルパと比べて走りはどれぐらい違うもんかな?

721 :774RR:2017/06/02(金) 17:31:19.60 ID:WYExBTGQ.net
>>720
ダートでなければslの方がいいんでない?

スパシェル乗ったことないけど。

興味があるなら、試乗をおすすめ、

722 :774RR:2017/06/02(金) 20:38:24.71 ID:x1dBbXxb.net
ちょっと股がってみた
コンパクトで軽い
次は試乗させてもらお

723 :774RR:2017/06/03(土) 08:13:37.82 ID:FORReb6p.net
乗り手のレベルによって違うと思うわ。
バイク乗れない人は違いは無いから始まって
S級の人は知らん。

724 :774RR:2017/06/03(土) 09:03:28.20 ID:7EBjh1Hh.net
https://news.webike.net/2017/05/31/98872/

725 :774RR:2017/06/03(土) 22:53:44.94 ID:4YJrzJjt.net
Ninja250と全然違う
振動が半端じゃない不快さ

726 :774RR:2017/06/03(土) 23:14:03.67 ID:jYMf8JW9.net
新しい色がスゴく好みなんで初バイクに契約したゾ
振動とかやっぱり凄いんですかね?
ゲルザブとか買った方がいいのかな

727 :774RR:2017/06/04(日) 00:30:49.82 ID:kb806Nsy.net
エンジン回す気持ちにならないから大丈夫よ
たぶん慣らし運転済んだらもうちょっとマシになるとは思う

そもそも
単気筒でも250如きでケツが痛くなる程の振動なんてありえないしww

728 :774RR:2017/06/04(日) 05:59:28.83 ID:VRzxLrrz.net
振動関係なくシートペラッペラなので長時間乗るときつそう

729 :774RR:2017/06/04(日) 07:58:33.08 ID:vAj1IAVk.net
>>724
なまじ法で定められちゃってるから、こんなもんでも付けない訳にいかないんだな
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2017/05/20170526_z250sl_15-680x454.jpg

730 :774RR:2017/06/04(日) 09:26:46.18 ID:RYawsNJF.net
海外の動画でSLでタンデムしてる人いるけど、よくあの速度で掴まっていられると思うわ…

731 :774RR:2017/06/04(日) 12:06:48.77 ID:CGBMl5EE.net
>>728
それが200kmぐらいじゃ不思議とケツは無事。

732 :774RR:2017/06/04(日) 14:55:32.83 ID:O2PQcAm+.net
俺は250kmぐらいからケツ痛と肩こりが出てくる。

そんな事より、二週連続で250km以上のツーリングに出かけたのに、z250slと一度も会わない。

みんな何処にいるの?

733 :774RR:2017/06/04(日) 15:40:55.30 ID:YCDuT/9r.net
わたしZ250SL
あなたのうしろにいるの

734 :774RR:2017/06/04(日) 15:55:50.18 ID:vAj1IAVk.net
Z250SLの自爆霊に憑かれたな
だから肩がこる

735 :774RR:2017/06/04(日) 17:25:58.78 ID:2YEeBE+O.net
わたしZ250SL
今新東名高速にいるの

736 :774RR:2017/06/04(日) 18:44:45.14 ID:bU8y3GoM.net
NinjaSLを20台みらたZSLを1台見られるかもしれん。
あと17台か。。。。

737 :774RR:2017/06/04(日) 19:32:48.54 ID:vbUwyYR/.net
どこかで出会ったら一緒に写真撮りたいレベル

738 :774RR:2017/06/04(日) 19:59:01.69 ID:9HhN1lsP.net
まさかこんなに売れないとは思わなかったよね。
発売前はあんなに盛り上がってたのに。

739 :774RR:2017/06/04(日) 20:10:20.48 ID:RYawsNJF.net
国内にどんだけ出回ってるんだろ
NinjaSLは3,000台くらいは出てるはずなんだっけ

740 :774RR:2017/06/04(日) 20:51:29.04 ID:oISIHuzL.net
青で愛知と鈴鹿の山上ってるよ

741 :774RR:2017/06/04(日) 21:16:29.32 ID:ZvX3J8KL.net
すまんクラシック系250にいっちまった

正直峠専門とか厳しくね?

742 :774RR:2017/06/04(日) 21:26:16.57 ID:9HhN1lsP.net
>>740
愛知の山はどこに行ってる??

743 :774RR:2017/06/04(日) 21:26:46.71 ID:C5TaPlRT.net
>>732
昨日 埼玉のグリーンラインという峠道の連続するコースで見たけど
声かけようと思ったが休憩しないで行ってしまった
感想聞いて購入の参考にしようと思ったんだが

744 :774RR:2017/06/04(日) 21:50:16.62 ID:oISIHuzL.net
>>742
愛知だけならやっぱりくらがり渓谷、本宮山、三河湾辺りが多いけど
景色楽しめないから気分によって天竜川沿いとか流してる

745 :774RR:2017/06/04(日) 22:03:38.22 ID:O2PQcAm+.net
もはや、ピンク色のワーゲンビートルみたいな感じだな。

あっ、これオッさんネタね。

746 :774RR:2017/06/04(日) 22:48:10.02 ID:9HhN1lsP.net
>>744
三河湾スカイライン、前言ってたけどあそこ危なくない??
至る所にヒビ入ってたり、アスファルトが起伏しちゃってたり。その割にスピードが出るストレート多いし。

危なっかしくて行かなくなった。

747 :774RR:2017/06/04(日) 22:54:42.07 ID:gIFCTSY5.net
>>741
エストレヤか
ファイナルエディションカッコいいよな

748 :774RR:2017/06/05(月) 00:53:30.78 ID:4cH6Swga.net
ほんといないよね。
買って一年だけど一回だけすれ違ったことあるだけ。

749 :774RR:2017/06/05(月) 00:57:55.80 ID:BkFtEiTa.net
見たことねえよなあ
>>745・・おっさんつうか相当ダサ爺さんだろw

750 :774RR:2017/06/05(月) 06:46:00.57 ID:BGlj3wwL.net
高速乗ったらケツよりステップからの振動で足が先に死んだ

751 :774RR:2017/06/05(月) 11:39:17.25 ID:G2CqXL3w.net
土曜日に国1で新色乗り見たよ〜
こっちは車だったけどorz

あと、こんなサイトあったのね
ttp://motoblast.org/2014/05/14/modif-kawasaki-z250sl-ala-cafe-racer-campuran/

752 :774RR:2017/06/05(月) 16:44:53.40 ID:qbsWemSe.net
色々剥ぎ取るとSDR200になるな

753 :774RR:2017/06/05(月) 18:24:56.12 ID:yaVI4YAS.net
>>752
とっかのブログでSDRと比較してたような

754 :774RR:2017/06/06(火) 11:54:44.37 ID:34i+MLe7.net
試乗したけど還暦の俺にはムリムリなバイクだった

755 :774RR:2017/06/06(火) 14:13:56.68 ID:eILX/tAH.net
それこそアメリカンでいいような気が

756 :774RR:2017/06/06(火) 14:29:47.55 ID:HQ8/KfvU.net
軽いから取り回し考えると御老体や女性にはいいんだけとね

757 :774RR:2017/06/06(火) 18:01:49.66 ID:ZvJCnIOt.net
ポジション、振動、ケツの痛さ、を考えると厳しいかも

エンジンの特性というか楽ちん度を考えると、ツインかシングルならCBRが無難かな

もっと楽したいなら、バーグマン200あたりのスクーターにするとか

758 :774RR:2017/06/06(火) 20:05:51.01 ID:suRvqllk.net
ツインかシングルねえ
VTRにツーリング用セミアップハン仕様があればな
バーハン換えるだけだから買った後でもできるけど

759 :774RR:2017/06/06(火) 20:49:30.01 ID:gYMDiGyA.net
個人的にケツよりタマの方が痛くなる…

760 :774RR:2017/06/06(火) 20:51:47.75 ID:MRt3X1A+.net
>>757
低回転のガクガクは気にならんの?

761 :774RR:2017/06/06(火) 20:53:09.54 ID:PZWA8ASB.net
レブル250でええやん

762 :774RR:2017/06/06(火) 22:00:40.90 ID:Lsica7Oo.net
軽いから楽と見せかけて走行中の体力の減りは確実に他より高いから
チョイノリならまだしもなんだかんだ体力ないと乗れないかもね

763 :774RR:2017/06/06(火) 23:50:08.08 ID:JJH4Xuae.net
>>762
それそれww
250で700km日帰りしたら翌日から膝が死んだぜ

荒れた路面
サスが悪いから膝で吸収してたんだけどねwwww

764 :774RR:2017/06/07(水) 00:47:38.02 ID:pVKYeqIV.net
その半分でもくたくたになっちまうわ

765 :774RR:2017/06/07(水) 02:55:31.40 ID:J/a/Ew8M.net
>>759
しょっちゅうなる訳じゃないでしょ、、、タマだけに

>>762
ちょい乗りは全部カタカナで書くとスズキのあれみたい

766 :774RR:2017/06/07(水) 09:49:39.32 ID:oasfod2Z.net
ゲル内臓グリップつけてる人いたら主観でいいので感想教えてくださいー
バーウェイトは純正が相当重いのついてるみたいで交換する意味あんま無さそうだし…

767 :774RR:2017/06/07(水) 11:29:23.18 ID:FfYrM6pp.net
× 内臓
○ 内蔵

768 :774RR:2017/06/07(水) 18:14:00.67 ID:1nEh/nLC.net
13インチのスクーターに乗ってると、ちょっとしたギャップに対してもふられやすい
から、17インチってだけでゴージャスな気分になるんだ。

769 :774RR:2017/06/07(水) 19:42:51.93 ID:ZdAt4lEH.net
>>766
デイトナ プログリップ #768 使ってる。これだけでもかなり手が楽になった
しっかり握ってなくても持ってられるから握力が少なくて済むのと、振動低減
ただ、表面がスポンジ状で減りは早い

グリップ交換する時に純正バーウエイト固定具を壊してしまい、結局、社外ウエイトとバーエンド使ってるわw

770 :774RR:2017/06/08(木) 01:24:39.97 ID:yug4d868.net
>>769
自分>>766じゃないけど凄い参考になった
ありがとうね♪

771 :774RR:2017/06/08(木) 09:29:28.54 ID:AIjHzO26.net
>>769
>>766だけど参考になりました、ありがとうw
てことはウェイト替えてもなおゲルグリップの方が楽てことっすよね?
今度自分とこも変えてみます

772 :763:2017/06/10(土) 00:37:48.80 ID:8/RVrPNu.net
763だけどレントゲン撮ったら膝の一部が欠けてたぜ
君は何で無理して250なんかに乗ってるんだって医者が呆れてたw

773 :774RR:2017/06/10(土) 02:25:55.76 ID:L4Aq52YC.net
>>772
怖いって

774 :774RR:2017/06/10(土) 02:34:56.95 ID:+3l99qXO.net
>>772
この車種では日帰りロンツーはオーナーの
体を破壊すると言う実体験を報告してくれてありがとう。

775 :774RR:2017/06/10(土) 02:37:13.40 ID:4KbKs/4U.net
KLXで300km走ったがどうってことなかったがな
やっぱ前傾が原因かね

776 :774RR:2017/06/10(土) 02:46:09.49 ID:+3l99qXO.net
250SLは都内➡奥多摩位がちょうどイイって感じかな?

777 :774RR:2017/06/10(土) 07:27:11.51 ID:T7TbO6Pk.net
>>763>>772
医者にスレ見せてやれよww

778 :774RR:2017/06/10(土) 10:51:27.28 ID:ro8PR1rk.net
>>772
それバイクが原因でかけたの??
参考までに身長体重教えて

779 :774RR:2017/06/10(土) 11:59:58.41 ID:T7TbO6Pk.net
間違ってもヒアルロン酸を経口摂取するなよ
ウンコとして排出されるだけのナンチャッテ健康食品の半島詐欺だからな

780 :774RR:2017/06/10(土) 12:30:51.80 ID:6Hhzw935.net
なら回収してまた使えるね(笑)

781 :774RR:2017/06/10(土) 16:54:20.54 ID:1GTuJhnb.net
今までで辛いなあってなった距離は横浜〜琵琶湖で400qくらい
やっぱ250qくらいがちょうどいいかなあ
700qはそりゃ体どっかやるよ

782 :774RR:2017/06/10(土) 20:34:08.24 ID:Xnj+WAOB.net
250でも高速メインなら700kmも疲れないが

783 :774RR:2017/06/10(土) 20:58:45.85 ID:N0bX7fk3.net
>>782
やったことあんの?

784 :782:2017/06/10(土) 21:24:05.05 ID:Xnj+WAOB.net
>>783
以下幹線高速=有料利用
・片道700km9割高速×2=往復 ←肉体疲労なし
・片道700km4割高速 ↑〃〃   ← ↑ 〃
・片道700km 高速利用なし往復 ←しんどいけど余裕ある

以下無料高速=超細切れ
・700kmだいぶ超…全下道
・700km丁度位 …高速=1割 ←最初のチャレンジは死んだ
・736kmくらい……↑ 〃 〃 ←二度目は肉体ケアした

785 :782:2017/06/10(土) 21:25:27.36 ID:Xnj+WAOB.net
>>784 抜けてました
⇒ 以下無料高速=超細切れ ←日帰りで循環ルートです

786 :774RR:2017/06/10(土) 22:20:14.40 ID:r1G3NDVu.net
スタート・ゴールが分からんと参考にならんわ。
下道は特に。

787 :774RR:2017/06/10(土) 22:44:25.00 ID:1GTuJhnb.net
>>782
下道オンリー400qと高速メイン700qならそんなに乗車時間変わらないからね

788 :774RR:2017/06/10(土) 23:48:18.13 ID:v89sd4Tj.net
距離というより時間だよね
あと個人差あるからなんとも
腕の力で上体支えがちな人はやっぱキツいかな?

789 :774RR:2017/06/10(土) 23:55:15.57 ID:EpiojMvR.net
z250slの対極はGSR250かな

790 :782:2017/06/11(日) 00:00:46.48 ID:RAuRKz/g.net
>>786-787
ID変わったと思うけど>>782>>784です

▽どれも起点は北東北
▽東北道の降車ICはどれも浦和、そこから国立駅までが下道の往復
▽無料高速とは各地で建設中の細切れ三陸復興国立道路です

ちな、「700kmだいぶ超…全下道」とは無料高速なしで、大曲・秋田・大館から青森・岩手の三県巡り
信号が殆どない山間部や田畑を走る3桁国道がメインで時間的余裕もあったから疲労少
(体力負担は少なかったとは言うても一週間くらい筋肉関節痛なんだけどねw)

791 :774RR:2017/06/11(日) 00:48:55.71 ID:DTTIoE+/.net
>>790
何となく分かった。
サンキュ。

792 :774RR:2017/06/11(日) 02:07:12.72 ID:rkpjndaG.net
長い距離走ると膝が焼けるように痛くなるのは俺だけじゃなかったのか……

793 :774RR:2017/06/11(日) 11:00:31.95 ID:s4Ko4GFD.net
昨日 往復260キロ走ったけど、やっぱり腕が痛くなるわ

794 :774RR:2017/06/11(日) 12:37:51.28 ID:w59Rmf0P.net
今日、初めて自分以外のZSLに遭遇した。
しかもすれちがいでなく、1キロ位だが2台でならんで走ってしまった。

思わず泣きそうになった。
いゃ、泣いた

795 :774RR:2017/06/11(日) 12:59:14.76 ID:SiQsS4ai.net
鏡貼った車「気付いてない、気づいてないわ」

796 :774RR:2017/06/11(日) 15:10:10.78 ID:p+T/s0Lv.net
隣のSL「なんで泣いてるのこの人キモい」

797 :774RR:2017/06/11(日) 15:51:49.83 ID:MT2a7u7V.net
結局、来年以降も新車を出すのでせうか?

来年の頭くらいに新車で買おうと思うのですが、

私「ください」
ディーラー「新車はもう売ってませーんwww」

みたいなことになったら最悪ですわ…

中古は、以前3000キロのCB買ったら前輪外れて高速から下の川へ放り投げ出されたのがトラウマで買えません

798 :774RR:2017/06/11(日) 16:16:24.69 ID:e02iuf80.net
俺は中古を買ったが、前輪はまだ付いてるぞ。
でも車載工具がついてなかったが、ETCが付いてた。

799 :774RR:2017/06/11(日) 16:19:14.87 ID:JthGPqNr.net
>>797
9月1日から規制非対応車がNGになるので、来年になると厳しいかも
気になるなら在庫有るうちに買った方が良いよ

ユーロ4対応クリア出来ても、その後にはABS義務化も控えてるし(アジア向けには設定有るが、日本では価格アップが嫌気されるかも)、2020年のユーロ5を乗り切れるかも不明。

もういっそ、ユーロ6クリアの新SLを開発して欲しい

800 :774RR:2017/06/11(日) 16:27:25.02 ID:NwT3Qbmg.net
ヤマハはブルーコアエンジンとか
新しいエンジンあるけど、カワサキは
無いよね

801 :774RR:2017/06/11(日) 16:38:44.31 ID:k3WdCA33.net
まーたスズキの悪口か

802 :774RR:2017/06/11(日) 16:39:35.68 ID:G9EalI3W.net
もしかしてこのコネクタからETCの電源って取れる??
http://i.imgur.com/u2qlDm2.jpg

803 :774RR:2017/06/11(日) 16:46:13.26 ID:BLrY2cuH.net
ユーロ4対応せずに売り続ければいいのにね。

海外には対応してないバイクは売らなければ良いんだし。
世界に合わせる必要あるのかな。

804 :774RR:2017/06/11(日) 16:47:49.64 ID:QLVicxD/.net
ユーロ通ってないと日本じゃ売れないのよ

805 :774RR:2017/06/11(日) 17:10:11.63 ID:BLrY2cuH.net
それなら、日本はユーロ規制から離脱するって言えば良くないですか?

トランプ氏のパリ協定離脱みたいに。

806 :774RR:2017/06/11(日) 17:36:29.50 ID:YQLXvIWQ.net
>>805
どーぞ どーぞ
とか言われそー

807 :774RR:2017/06/11(日) 17:37:01.58 ID:t/RYgxd+.net
高速から下の川へ放り投げ出されても死なないボディ欲しい

808 :774RR:2017/06/11(日) 17:47:35.14 ID:IyYPKUyD.net
>>802
車種違うけど
ヒューズボックスからシガー電源取るタイプをホムセンのDCMで買って正解だった

809 :774RR:2017/06/11(日) 17:48:17.94 ID:JthGPqNr.net
>>805
各国各地域ごとに違う規格・仕様を作るのではなく、同じ規格・仕様にすることで生産の効率化とコスト低減を図る
(世界戦略車とも言う)のが目的で、先進的な規格であるユーロ4(およびそれ以降の規格)をベースに進められている

なので、各国ごとの仕様や要望は叶えづらくなってきてる

特に日本なんてバイクの市場規模から言えば数%の地域なので、主流に乗っかるのが本筋。
今後もユーロの規格やASEAN各国(←ここが今 重点市場地域)の要望に応えて行くことになる

4大メーカーの本国なので、多少おこぼれを多く貰ってる感じ

810 :774RR:2017/06/11(日) 17:51:24.23 ID:BLrY2cuH.net
>>807

2029年まで待てば良いかもね。
ターミネーターができるまで。

811 :774RR:2017/06/11(日) 17:55:29.39 ID:IyYPKUyD.net
ちょと昔試乗した三菱の軽中古みたいだな
異音がするから戻って来たら
ホイールナット仮締めだけで外れる寸前だったのよね

もっともディーラーじゃなくて家から9件隣の中古屋だけど
今じゃセブン-イレブンになって嬉しいけどw

三菱ディーラーといえば
燃費偽装の直前に行ったんだが臭いの南野って・・・
正月明けだったか、裏の事務所で鍋モノしたもようでねえ
これは潰れると思ったね・・・・・まだ潰れてないけど・・・・・三菱系列の創価信者・ローソン・イオンが買う限りはw

812 :774RR:2017/06/11(日) 17:56:06.51 ID:SiQsS4ai.net
>>802
なんかゴム切れかけてるけど、どのくらい使ってこうなった?
http://i.imgur.com/qRFeBAc.jpg

813 :774RR:2017/06/11(日) 17:58:57.30 ID:IyYPKUyD.net
しかし スレの勢いだけは トップクラスだな www

814 :774RR:2017/06/11(日) 18:48:08.09 ID:G9EalI3W.net
>>808
試してみたけどここからは取れなかったのでヒューズからとることにします…

>>812
試乗車落ちの車両なので登録は発売直後だったはず
下手すると一度もゴム外してないねたぶん…

815 :774RR:2017/06/11(日) 20:32:09.26 ID:z4i5NFQG.net
>>809
トランプがパリ協定離脱して、米国企業が愕然とした話ですか?

816 :774RR:2017/06/11(日) 21:30:08.04 ID:68KgF4Vo.net
いまキャブのDトラ乗ってるけどZ250SLに乗り替えたい。下取り大してつかないだろうな...

817 :774RR:2017/06/12(月) 00:31:14.40 ID:3GqKNUon.net
>>816
・個人売買で10万
・下取りで5万
・バイク王ならマイナス3万

818 :774RR:2017/06/12(月) 02:00:59.53 ID:iAwTm3A8.net
>>802
亀で悪いけど、それって診断用だった気がする

819 :774RR:2017/06/12(月) 12:56:29.95 ID:jZMZCwAf.net
別スレから拾って来た
なんとホンダのアドベンチャーがトリプルケース付きで29万 SOX
https://www.bs-sox.com/news/detail/165

820 :774RR:2017/06/12(月) 13:27:01.18 ID:c8AQLpTC.net
>>819
いいなあとは思うけどSLとは対極にあるバイクな気が

821 :774RR:2017/06/12(月) 13:49:33.06 ID:1EGOM6FI.net
キャンプツーリングもしたいからこれは気になる。

SLとは別にこーゆーのを探してた。
ただ、15psか。
あと、異様に安いのは中華製かな?

822 :774RR:2017/06/12(月) 15:04:22.41 ID:uBJLNTuK.net
現地版HPじゃ豪州製で
つまりブラジルと中華製の両方あるようで
・・・
ってホンダもヤマハと同じ生産体制なんかw

823 :774RR:2017/06/12(月) 16:03:37.46 ID:0/tnoIYk.net
アドベンチャーほしい人はSLは対象外では?
あえてこのジャンルでいいのは400Xですな。
個人的には最新モデルは色も形も傑出してますよ。
重いので乗りませんけど。

824 :774RR:2017/06/12(月) 18:28:26.67 ID:Wi1z6Lc1.net
これはたぶん Made in Chaina
SOXはアジア圏のバイクを他にも輸入して売ってるけどそのルートで仕入れてるんじゃないかな

825 :774RR:2017/06/12(月) 18:38:00.69 ID:P/2v63nU.net
400Xはええよな。
サイズ感もデザインもちょうどいい。
楽に高速乗って景色を眺めて走れそう。

Z250SLは少し前後が短かすぎるね。
だから直進がフラフラする。
いい角度で撮った写真だと
硬派で男らしいバイクに見えるけど
実物はちょっと寸足らず。

Ninjaからフレームをアレンジしていれ
ばもっといいバイクになったと思う。

826 :774RR:2017/06/12(月) 19:09:13.67 ID:8V2Z0SV2.net
短いからミニサでもすぐ曲がれるんだがな

827 :774RR:2017/06/12(月) 19:43:27.04 ID:bXoVvHGJ.net
おまけにキャスターがオったってるからな。
そりゃ直進でふらふら

だが、それが良い

828 :774RR:2017/06/12(月) 19:49:36.89 ID:XkBslWof.net
キビキビ曲げていける

829 :774RR:2017/06/12(月) 20:10:21.64 ID:H+g1XL7I.net
手放し運転するとちょっと緊張感があるなとは思ってた。

830 :774RR:2017/06/12(月) 21:12:06.49 ID:aSW3v8sG.net
825の改善案を全て修正すると、SLがSLで無くなる

まあ普通の人はSLの良さはわからんわな

831 :774RR:2017/06/12(月) 21:23:47.29 ID:qrCsyCIM.net
だよなあ、それじゃ2気筒の単なる廉価版だもんなぁ

832 :774RR:2017/06/12(月) 21:48:12.53 ID:j9MmZEc7.net
CBの振動の少なさだけはちょっとだけうらやましい
燃費はこんだけ走ればそんなに気にならないし、そのほかの好みの部分は個人的にZSLの圧勝なんだけど

833 :774RR:2017/06/12(月) 21:50:01.33 ID:bXoVvHGJ.net
だが、ZSLのディティールのまんまで4気筒が出たら速攻買う。

834 :774RR:2017/06/12(月) 23:46:41.99 ID:tC6ZNYyO.net
購入前 このバイクちっさいな
購入後 他のバイクでっか

835 :774RR:2017/06/12(月) 23:55:49.85 ID:p/QlnTLJ.net
キビキビ曲がるのはほんと楽しい
DRZからの乗り換えだけどパワー以外文句はない

836 :774RR:2017/06/13(火) 00:13:51.43 ID:eU++lIAc.net
>>835
drzは400から?

837 :774RR:2017/06/13(火) 00:34:05.30 ID:eKGVepNQ.net
>>836
SMの400ね
流石にOHで金が飛ぶんで乗り換えたよ
今時この手のバイクが出るとは思わなかった

838 :774RR:2017/06/13(火) 06:14:34.20 ID:zJ+UEeXg.net
>>835-837
あれと比較して満足って
随分な高評価やなw

839 :774RR:2017/06/13(火) 15:46:21.13 ID:d94+PXGC.net
買って1カ月経って
何回も売ろうと思ったけど
前傾にも慣れた。
ハンドルアップスペーサー買ったけど
ポン付けできないみたいなので
放置しとく

840 :774RR:2017/06/13(火) 16:24:35.34 ID:eKGVepNQ.net
>>838
Fサス仕事してないポンコツだったからな

841 :774RR:2017/06/13(火) 17:39:08.96 ID:lFr4KebG.net
>>826-829
ショートHB+立気味キャスターアングル
このレスを気にしながら300q走って来たぜ

適した路面とコーナーなら驚くほどキビキビ気持ちいいのだが
ある程度のRや逆バンクに遭遇するとスゲエ面倒な回頭性

てなことを意識して走ってたら二度もコケ寸前になったが
辛うじて足ついて回避したがブーツ履いてなかったらショックで骨折したかも

過去10万キロ走行で立ちゴケさえしてないオレがだぜww

842 :774RR:2017/06/13(火) 17:48:07.38 ID:2cr3l5Rm.net
俺もこいつ乗り換えてから8年ぶりにこけたわ
最低でも他人巻き込まない様に気を付けよう

843 :774RR:2017/06/13(火) 18:04:03.47 ID:sjLNoIF0.net
>>840
経年劣化乙
DRに責任はないよねw

844 :774RR:2017/06/13(火) 20:59:45.55 ID:s54Deb+P.net
>>841
まさにそれ
俺はコナー途中の変なギャップ踏んで 二回ぐらい、オワッ!ってなった。

サスかっちりは良いんだけど、内臓に響くわ

まあ、オッさんなんだけどね。

845 :774RR:2017/06/13(火) 21:08:58.34 ID:jTifokR1.net
ニーグリップ部分の汚れとか傷が気になるからつけてみたけど死ぬほどかっこ悪いどうしよう

846 :774RR:2017/06/14(水) 00:49:23.28 ID:P6MoyV2i.net
>>845
プチプチみたいなアレ?

847 :774RR:2017/06/14(水) 07:43:45.82 ID:dm93kbpT.net
体重50キロ台後半だからプリロード最弱でもいいね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=4x80HSFsu0k&index=60&list=PLV-vw7rKcK_t8LQP0aIJDdrnU7zN39px_

848 :774RR:2017/06/14(水) 09:58:42.30 ID:5tmC/wP7.net
Z250SLのスレでこのバイク転倒しやすいみたいな書き込みが数件あったけど。皆さんはどう思います??

849 :774RR:2017/06/14(水) 09:59:50.82 ID:5tmC/wP7.net
>>848
すまん。間違えた。改めてコメントしてくる。

850 :774RR:2017/06/14(水) 10:11:12.90 ID:Izwuqn3g.net
>>849
んっ?

どうした?
大丈夫か?

851 :774RR:2017/06/14(水) 11:09:20.57 ID:rTO1kJF+.net
>>850
大丈夫だw
無印SLオーナーだが参考になる情報ないかと思ってお邪魔しております。

852 :774RR:2017/06/14(水) 11:16:25.65 ID:aihsGRKE.net
無印オーナーなのかSLオーナーなのか

853 :774RR:2017/06/14(水) 11:34:24.90 ID:P6MoyV2i.net
コレのオーナーだな
http://aucview.aucfan.com/yahoo/v483642489/
コンパクトらしい

854 :774RR:2017/06/14(水) 12:05:56.77 ID:OKBz2amN.net
>>851
ここの住人は優しいから、昼飯でも食って落ち着け。

855 :774RR:2017/06/14(水) 12:24:35.72 ID:mJAsaPNQ.net
>>848
峠や舗装林道のコーナーで浮き砂とか枯葉で
何度か前輪滑って転けそうになったことはあるけど
コーナリング中に前輪荷重かけ過ぎなければそこまで転倒しやすくはないよ。
リアブレーキとエンジンブレーキが良く効くので
公道では後輪荷重メインで曲がれば前輪が滑っても簡単に転倒したりしないよ。

856 :774RR:2017/06/14(水) 12:49:35.65 ID:LFLq+7eg.net
>>841
>>842
>>844
だよね

857 :774RR:2017/06/14(水) 14:21:22.81 ID:kJbaJDKt.net
身の丈にあった運転しろってことだよ

858 :774RR:2017/06/14(水) 16:13:12.24 ID:kLXJl0Zz.net
初心者向けのバイクではあるよね?

859 :774RR:2017/06/14(水) 16:20:21.37 ID:EsWF2fi3.net
>>858
初心者向けとは言い難い部分もあるからねぇ
ある程度乗れる人の安いおもちゃやベース車として見るほうが本来の姿で
軽いし馬力も無いから初心者でも手に余ることは無いよ。って感じだと思う。
初心者向けの250と言うなら他に該当するバイクは沢山あるはず。

860 :774RR:2017/06/14(水) 16:41:38.30 ID:kLXJl0Zz.net
>>859
なるほどねー

関係ないけどIDがKLXだわ

861 :774RR:2017/06/14(水) 16:44:05.32 ID:EsWF2fi3.net
>>860
うぉ!KLXカッコイイ!

862 :774RR:2017/06/14(水) 21:16:46.03 ID:vWiKQpEv.net
>>860
なんかの啓示じゃね?

ZSL買っちゃいなよ

863 :774RR:2017/06/14(水) 23:26:19.17 ID:DNkGFTij.net
無印のZ250の方がよっぽど初心者向けだよね

864 :774RR:2017/06/15(木) 00:14:23.98 ID:mEERj/q0.net
目くそ鼻くそを笑う

865 :774RR:2017/06/15(木) 00:36:05.95 ID:IPioSykY.net
>>859 自分が>>858に書こうとした内容と同じナリ
>>863 そう思う。>>841ピストン2つの方が普通のHBと重量で安定してるからビギナー向き

866 :774RR:2017/06/15(木) 05:54:30.16 ID:TAaSsKuf.net
slが初バイクだから聞きたいのだけど、
フロントタイヤの交換工賃¥4000って高い?安い?

867 :774RR:2017/06/15(木) 06:52:03.75 ID:P34b/ANF.net
格安な部類
普通は前後で1万ちょいぐらい

868 :774RR:2017/06/15(木) 07:29:24.71 ID:iqTCoDqw.net
>>867
thx
¥1200くらいする青いバルブもサービスでつけてくれたし、良心的なショップと分かって嬉しい。
愛想も凄くいいお店だから引っ越ししてからも通うか!

869 :774RR:2017/06/15(木) 07:56:01.35 ID:i0KTnaei.net
初心者で、将来的にSSを考えてるとかで
今のうちにZSLで峠を遊んでおいて、その後
SSに乗り換えても、ちょい乗り用にとっておくとか。
NinjaSLだとかぶっちゃうけどさ。

870 :774RR:2017/06/15(木) 10:24:55.62 ID:0m3WtGtY.net
ZでもNinjaでも無印が良い
SLはマニアック用でモタード系と思った方がいい
そもそもKawasakiとヤマハの単気筒ってHONDAとスズキを知ってると随分なシロモノや

871 :774RR:2017/06/15(木) 10:30:12.91 ID:U3WnDJMk.net
そこまでマニアックな乗り物じゃないよw
別に普通に使えてるし

ただエンジンの扱い易さや乗り心地的な観点で言えば、確かにCBR(CB-F)には軍配上がると思う
そういうのを求める人はそっちか、素直に多気筒を選んだ方がいいね

872 :774RR:2017/06/15(木) 10:55:43.80 ID:ZGRev92Q.net
カワサキだから〜
それで済んだ時期もあったな

873 :774RR:2017/06/15(木) 11:34:28.66 ID:5ShpodA1.net
単気筒CBRも乗ってたけども、
このちっさい車体で、荒々しく回るエンジンが
とにかくオモロいのです。だから振動は気にしません。
同クラスでは互換性がないこの個性を、好むか好まないかで、
人によってメリットにもデメリットにもなるでしょ。
でもDUKEがあるか。

874 :774RR:2017/06/15(木) 12:34:03.86 ID:VJQUtBaL.net
苦行の慣らしもそろそろ終わるのでマフラー入れようと思うのですがオススメありますか?

875 :774RR:2017/06/15(木) 12:59:16.58 ID:0m3WtGtY.net
>>872
マジ30年遅れてるよな
直進性と回頭性の兼ね合いなんて基本設計40年前のアレみたい

876 :774RR:2017/06/15(木) 15:45:22.44 ID:qU9datn6.net
昨日 往復260キロ走ったけど、やっぱり腕が痛くなるわ

877 :774RR:2017/06/15(木) 18:20:05.34 ID:MmhGneTc.net
>>841>>844
タイヤの末期=四角く摩耗したらそうなるワw
>>873
軽自動車で3気筒扱うホンダとスズキは単気筒でも滑らかだね
オフ車でも
>>876
クラッチ操作で左掌カチカチになったんだね www

878 :774RR:2017/06/15(木) 20:32:04.75 ID:QeTwIxNu.net
>>877
>>844だけど、ノーマルタイヤだけど真ん中だけ減ってるって事は無いです。

つか、この体験は俺だけ?
そーだとしたら、いいアドバイスお願い致します。

879 :774RR:2017/06/15(木) 22:16:30.13 ID:MmhGneTc.net
>>878
いや、マシンの性格・性質・特性なのは間違いない

小コーナーを調子こいて体重移動だけで曲がろうしないことか
タイヤ摩耗で余計にそうなるわけけで・・・

つうかもしかして
俺たちスロットル開けるタイミングがおかしいのかも
原因と速度は全く異質かもしれないけどハイサイド似た現象みたいに思う

880 :774RR:2017/06/16(金) 01:31:26.41 ID:LTC1X5kV.net
コケた1人だけどこのバイクだからって訳じゃないな
通勤路のカーブにある日突然砂利が撒かれておったんじゃ

881 :774RR:2017/06/16(金) 06:19:03.03 ID:DZZMZvJh.net
砂砂利滑りと区別が出来ないビギナー乙

882 :774RR:2017/06/16(金) 07:49:25.58 ID:dUmMCstl.net
>>874
おっさんはWR’Sのチタンオーバル(焼き色)

883 :774RR:2017/06/16(金) 17:21:33.72 ID:t9QUqWt9.net
ケツが小さいから小ぶりなマフラーが良いけどスリッポンはどれもデカイ

884 :774RR:2017/06/17(土) 02:02:16.14 ID:lH2cyfim.net
忠男のNINJA250SL POWER BOXをZ250SLに付けても問題ないよね?
問合せメール送ったがシカトされた(泣)

885 :774RR:2017/06/17(土) 06:55:28.38 ID:EZf2hcf5.net
>>884
Sp忠男のホームページでは、ninja250sl/z250slと表記されてるからokなのでは。

オマケに公道使用可能とも。

886 :774RR:2017/06/17(土) 10:45:31.78 ID:Ag+kF3f5.net
>>884
2台はカウルとハンドル以外同じだよな?着かないはずがないと信じるぜ
買ったらインプレよろ。特に音とフィーリングについて。

887 :774RR:2017/06/17(土) 11:10:57.53 ID:tAMg5+8T.net
>>886
カウルの中身も前半分はちょこちょこ違うよ
冷却水廻りのレイアウトだっけ?

マフラーは俺も変えたいけど、うるさくならずに低音をちょっとだけ強調してくれるやつなんか無いよな…

888 :774RR:2017/06/17(土) 12:32:15.32 ID:YA+rLtpC.net
>>887
軽量化になればそれでいいからとノジマGTミドル付けてる
ほとんどパワーアップせず、少しツキが良くなったかな?程度だけど、変な癖もなく乗りやすい
アクセルを開けてないアイドリングなんかは静か。アクセル開けるとやや抜けの悪い大きめの音になる
なんの変哲も無いデザインだけど、仕上げは綺麗
個人的にはエンジンブレーキ時の低音でうなる音が一番気に入ってる

ペンスケのフルエキに惹かれてSLのデモ車がある店まで音を聞かせてもらいに行ったけど、
法的にOKでも公道をこの音で走るのは俺には無理ぃっっ!ってなった、、

889 :774RR:2017/06/17(土) 13:07:01.96 ID:Ag+kF3f5.net
>>888
ペンスケ、公式サイトの音量も確か大きめだったもんな
性能的にはオーヴァーのフルエキが一番よさげなんだけど、あれ弁当箱がデカい

890 :774RR:2017/06/17(土) 13:38:06.44 ID:/6ti/sjm.net
形は忠男のPBOXがシュッとしていいけど
重さが書いてないね。

891 :774RR:2017/06/17(土) 14:50:53.85 ID:+0fj0mzg.net
ペンスケって k&tのフルエキの事ですか?

892 :774RR:2017/06/17(土) 15:57:02.34 ID:Emkb0wYF.net
Overのフルエキ弁当箱ってサンパーみたいなチャンバーの役割してたりする?

893 :774RR:2017/06/17(土) 20:48:16.00 ID:lscyzi6Z.net
よく見たらビートも公道可なフルエキ出してたな

894 :774RR:2017/06/17(土) 21:23:50.14 ID:U0dKAq9d.net
田舎の下道で飛ばしてると
メットシールドに花粉とか虫がガンガン付くけどみんなどうしてる?

895 :774RR:2017/06/17(土) 23:12:53.39 ID:+H2tGN0D.net
sp忠男つけてる人の感想聞きたい。今スリップオン何にするか迷ってて

896 :774RR:2017/06/17(土) 23:31:20.49 ID:9w8a4Oer.net
>>894
濡れハンカチとガラコ持参

897 :774RR:2017/06/17(土) 23:49:51.62 ID:fGXO2ryv.net
シールドにガラコってヤバくね?
プラ対応のもあるけどさ

898 :774RR:2017/06/17(土) 23:53:06.16 ID:YA+rLtpC.net
>>895
中回転のトルクが上乗せされる感じで、コーナー周るのが楽
大げさに言えば、ひとつ上のギヤで周れるコーナーが増え、車速の乗りもいい感じ

でも、俺にはうるさかった。初めてエンジンかけた瞬間から、これはご近所さんにマズイって冷汗が出た
メガホンだから、自分にだけうるさかったかなぁ? エンブレ時のバックファイヤーも盛大に鳴る
なんで、俺は200km走っただけで外してしまった

液体ガスケット使った跡が残ってたり、俺が開けたネジ穴がエンド部にあったり、Boxに防振の鉛テープ貼ってあったり、
ってな物でも良ければ、捨てアド晒してくれたらお試し用に送料のみで送るよ

899 :774RR:2017/06/17(土) 23:56:34.83 ID:Emkb0wYF.net
古事記捨て垢が大量に沸きそう

900 :774RR:2017/06/18(日) 00:16:55.87 ID:WrJEwdjG.net
100均の眼鏡ふきを携帯してる。

901 :774RR:2017/06/18(日) 06:19:23.44 ID:XAZ9ZERw.net
>>898
マジ 簡単な詰め物で音もトルク特性も激変するぜ!
>>900
ほ〜〜〜♪

902 :774RR:2017/06/18(日) 08:06:33.83 ID:qXfa1pat.net
>>894
ダイソーの小さめ霧吹きに水と中性洗剤少し入れて持ってる
ちちょっと吹いてティッシュでシュシュッ

903 :774RR:2017/06/18(日) 08:09:20.72 ID:DdlDhzok.net
やらしい

904 :774RR:2017/06/18(日) 15:07:34.46 ID:JSAFlbo0.net
メットの虫よりメッシュジャケットに詰まる虫のが厄介

905 :774RR:2017/06/18(日) 16:13:11.56 ID:Sr4UD8HC.net
メッシュジャケ
初の洗濯で水が真っ黒

それからはかなりの頻度で洗ってる

906 :774RR:2017/06/18(日) 16:56:05.85 ID:Ru/qXp1N.net
>>905
手洗いって表示あるから面倒で放置してたけど、しばらく使ってなかったら黄ばみまで出てきて、洗濯機に放り込んでそのまま回したら新品みたいになって俺歓喜

907 :774RR:2017/06/18(日) 17:44:23.80 ID:5JXfZ7qu.net
Zのシートとninjaのシートって記事が違うんだね
Zの方が綾織りみたいな感じで滑らなくて良い

908 :774RR:2017/06/18(日) 18:12:08.46 ID:Ptur6UwA.net
>>898
マフラー変えただけでバックファイアはヤバイな

909 :774RR:2017/06/18(日) 19:09:43.93 ID:+RsIEfYp.net
俺もアフターファイヤーひどい

マップ変えないとダメかな

910 :774RR:2017/06/18(日) 20:33:01.36 ID:xjX9Gxdk.net
>>898
悩むインプレありがとう
せっかくだが他の検討してみるかな

911 :774RR:2017/06/19(月) 11:28:21.12 ID:es3GDNhz.net
>>901 詰め物って? バッフル替わりに?
>>902>>905-906
    色々と役立つスレだなww

912 :774RR:2017/06/19(月) 16:58:52.90 ID:ckIZH66R.net
100均ステンレスたわしは車検余裕で通るレベルで静かになるよ
低速トルクも大幅アップ

913 :774RR:2017/06/19(月) 20:30:54.42 ID:+xoDYBc2.net
>>912 ←GJ!!

914 :774RR:2017/06/19(月) 20:34:53.47 ID:oL5GpISe.net
それ燃えないのか?

915 :774RR:2017/06/19(月) 20:47:41.35 ID:+xoDYBc2.net
>>914
>>912も実践してたのかとGJ!した経験者のオレだけど
マグネシウムじゃねんだから燃えるワケねえだろと突っこんでみる

が、熱で熔けるなくても、ある程度は熱変化で効果が減じるから、追加投入するんだ
まあ、最初から詰め過ぎて糞詰まると困るからボンスターより細かい金属タワシを徐々に入れて行くのがベストやで

916 :774RR:2017/06/19(月) 21:28:57.91 ID:2XYWiG1P.net
>>914
ボンスター(商品名)じゃなくて、きし麺状ステンレスのモジャモジャじゃない?
鉄製のボンスターも燃えないけど

小学校の理科で酸素を作る実験
濃い酸素の中に赤熱したボンスターを入れると燃えたよね

917 :774RR:2017/06/19(月) 21:50:21.02 ID:+xoDYBc2.net
>>916
燃焼後のマフラー室だぜ
燃焼=酸化とは逆に還元現象が起きるだろww ? ww

918 :774RR:2017/06/19(月) 23:04:58.70 ID:TQ5JYI+c.net
停車したら燃え出さね?

919 :774RR:2017/06/20(火) 09:20:23.47 ID:/yjLPDgg.net
間違ってもストレート部分に詰める様な真似はするなよ〜
たまにブログで「全部吹き飛びましたw」ての見るとなんだかなぁって思う

920 :774RR:2017/06/20(火) 09:42:13.44 ID:W4lhdxGg.net
>>919
えっ?!(焦り

921 :774RR:2017/06/20(火) 11:25:29.00 ID:Z0Pe2twt.net
>>919-920
やっぱ、みんなやってるんだなw
ロングドライバーでストレート部の向こう側室に落とし込むんだ!

922 :774RR:2017/06/21(水) 00:27:08.10 ID:LUJ486hv.net
>>921
側室かっ!

923 :774RR:2017/06/22(木) 00:51:52.73 ID:XmCO87vQ.net
純正のリアタイヤ何kmで交換した?
9000kmでそろそろの感じなんだが。

924 :774RR:2017/06/22(木) 06:10:03.17 ID:K1GbhWEY.net
8800kmだけど、スリップサイン見えてきたしそろそろ交換しようかと思ってる

925 :774RR:2017/06/22(木) 08:39:50.42 ID:7G/elW7V.net
純正は9000位って事か。

次何履こうか考え中なんだがおすすめある?
あと、サイズアップとかした人おる?

ちな、サーキットとか本気走行などはしません。

926 :774RR:2017/06/22(木) 08:57:50.19 ID:OvD6IEm2.net
パターンはダサいけどIRCのRX02
コスパがいい

927 :774RR:2017/06/22(木) 19:42:15.36 ID:pyohfguX.net
12000kmだけど全然余裕

928 :774RR:2017/06/23(金) 21:59:41.36 ID:bc5KxNy1.net
>>926
超同意。超攻めまくり15000kmで交換した。
でも次はダンロップ w

929 :774RR:2017/06/24(土) 09:02:37.99 ID:DG19l+1Y.net
900GP?

930 :774RR:2017/06/24(土) 09:24:38.12 ID:Zevd7BBh.net
>>928
rx02が15000もったって事?

931 :928:2017/06/24(土) 11:41:43.89 ID:CRruLkPf.net
>>929 たぶん それ これから取り付け
>>930 たしか それ これから取り外し 店でw

ただ2発エンジンの250
フロントブレーキ多用でリアを持たせた感じ
前後均等摩耗とまでは行かないけどww
 

932 :774RR:2017/06/24(土) 18:20:35.94 ID:hF7DwrjN.net
燃料計のアバウトさって、あれ直しようがないのかな?

933 :774RR:2017/06/24(土) 18:34:44.56 ID:uTCY7Mi3.net
>>931
一応、250でもツインの方が一発一発の力が弱いからリヤタイヤの持ちは良さそうな気がする
エンジンの力が分散されると言うか、スムーズになると言うか、、
シングルはダダダッって加速したりする度に250cc分の力が(ハブダンパーなしのw)リヤタイヤにかかるわけで
一般論としては、多気筒の方がタイヤには優しいだろうな

934 :928:2017/06/24(土) 19:21:40.88 ID:j+JX2Vwk.net
>>933 ⇒ なるほど
>>931>>929 ⇒ GT601でしたが凄くいい感じに走れますw
 

935 :774RR:2017/06/24(土) 19:36:04.73 ID:NG13PDpR.net
TT900gGPはグリップはもうし分ないけど、2500キロで終わった
峠9.5割ね

936 :774RR:2017/06/24(土) 20:40:30.57 ID:g/MlgfXL.net
なにがきついって
z250slのマフラーの温度ったらない
3回火傷してる
カバーかけて下のホックをつけるときに2回
オイル交換で1回
ちょっと触っただけなのに、翌日皮が剥けてただれる
ものすごい温度だ

937 :774RR:2017/06/24(土) 20:55:01.22 ID:j+JX2Vwk.net
>>936
あたりまえや
単なるビギナーのボヤッキーねw

938 :774RR:2017/06/24(土) 21:11:24.42 ID:sHp8bsif.net
VFRなんて何もしてないのに火傷するんだぜ?

939 :774RR:2017/06/24(土) 21:23:31.11 ID:JWA2mzIK.net
>>936
純正はくっそ熱かったけど、社外品にしたら全くだったわ

940 :774RR:2017/06/24(土) 23:32:38.86 ID:6HEw77FW.net
そりゃー、アッツアツの排ガスを下手したら数時間も通してんだから熱いよwww

>>936とかアホすぎるだろwww

だけど、今はかなりいいクスリも売ってるからねえ
できればキチンとした病院に通ってもらいたいね
皮が捲れるとか真皮までダメージ受けちゃうかもだし
化膿したらハンドルがしっかり握れず事故の元だからな
できれば完治するまで俺の側に一生一緒にいてくれや

941 :774RR:2017/06/25(日) 09:03:27.93 ID:5D31+Hth.net
>>939
騒音と生ガス垂れ流し=排気熱も垂れ流すからだな
2ストはエンジンが4スト程熱くならない理屈と同じだな

たぶん。絶対。まちがいなく。w

942 :774RR:2017/06/25(日) 18:04:53.13 ID:kH1CiDpP.net
標準でついてるタイヤはTT900GPじゃないのな?

943 :774RR:2017/06/25(日) 19:49:58.11 ID:i1B6eBJF.net
TT900でノーグリップなのに減りが早いよ

944 :774RR:2017/06/25(日) 21:32:36.14 ID:zvDFye6q.net
>>942
TT900GPじゃなくて、TT900(315765)。
違いはGPコンパウンド使用の有無みたい。
ダンロップのサイトに注釈で書いてあるよ。

945 :934:2017/06/25(日) 21:52:33.01 ID:yBFj9FlH.net
>>934です

GT601ラインを自然にトレース出来る感じで超いいすよ
やっぱ1.5万も走ったIRCとは違って当然ですけど
もしかすると BSならもっといいのかな??

946 :774RR:2017/06/25(日) 22:07:05.34 ID:kH1CiDpP.net
>>944
ありがとう。
アマゾン見たらTT900は国内正規ルートでは販売してないとか出てきた。
TT900GP買えってことですか?
ハイグリップでもおいしい寿命は短いタイヤを無理くり長く使うより、
RX-02みたいな安いタイヤで、回転よくした方がよいという意見があるのが
気になる。

947 :774RR:2017/06/26(月) 00:14:03.16 ID:EiGZapk+.net
>>946
ハイグリップタイヤなんて要らん
RX-02〜Dunlop/GT601クラスでええんや

948 :774RR:2017/06/26(月) 00:24:53.54 ID:8ah5iLOx.net
すり減った高額タイヤより、RX02が全然良いだな。w

949 :774RR:2017/06/26(月) 06:27:47.55 ID:ZfCmr8uJ.net
体験として一回くらいはハイグリップ履いてみたいな。

950 :774RR:2017/06/26(月) 08:47:05.83 ID:WWkIT8To.net
大型のほうでスパコル前後五万で替えてるんでTT900GP前後なんて安過ぎてわろえる
ロングツーリング行くバイクじゃないから長持ちするタイヤでは履いてから三年ももたれてしまって美味しいとこ失われて困るしね
毎回端だけなくなってほいほい替えてくかんじだわ

951 :774RR:2017/06/26(月) 09:57:07.14 ID:SWTmTLz0.net
慣らしの1600キロ終わったよ〜

952 :774RR:2017/06/26(月) 13:15:59.76 ID:woLRUY+G.net
>>950 峠だけの単細胞脳/大型&金満自慢/ジジイの自分語りは来ないでいいから。
>>951 乙です

953 :774RR:2017/06/26(月) 17:45:39.63 ID:I/UlWgmK.net
>>952
まー、でも>>950の言い分も間違いではないじゃん
タイヤの使い方なんて個人差によるものなんだから

>>951まで読めば、 自分は次に履くの決まったよ。

954 :774RR:2017/06/26(月) 18:12:20.59 ID:AkvzIDM8.net
>>953
真ん中の三行以外がいらなすぎるんだよw

955 :774RR:2017/06/26(月) 18:13:02.90 ID:AkvzIDM8.net
>>954
あ、三行とは限らないな
真ん中の段落、ね

956 :774RR:2017/06/26(月) 18:43:34.86 ID:aH8UibH+.net
ん?

ようは、真ん中の文が要らんんか、 重要なのか
っどっち?

957 :774RR:2017/06/26(月) 18:58:57.71 ID:wmToJw10.net
>>953
なに履くのですか?
自分は、まだODO3000Kmなので当分先だけど、
RX-02でいいや。パターンも何気にかっこいいし。

958 :774RR:2017/06/26(月) 20:54:18.26 ID:aH8UibH+.net
>>957
自分も気になってるのはrx02かな
都内通勤メインで月2ぐらいで峠に行くレベルだから。

959 :774RR:2017/06/26(月) 21:33:05.32 ID:eFILBt4M.net
年間走行距離3000km未満とかだったらハイグリップの方がいいのかな

960 :774RR:2017/06/27(火) 01:26:35.68 ID:DyBeRyTF.net
都内の西部棲みなら秩父メイン、東部棲みなら房総や筑波や日光メインで
伊豆半島、三浦半島、丹沢方面、山梨・長野に行くから、月500は走る。

961 :774RR:2017/06/27(火) 07:55:21.64 ID:QwZtrWZG.net
>>959
ハイグリップは今の時期とか突然の雨で怖い思いすることもあるからなんとも

962 :774RR:2017/06/27(火) 16:48:34.96 ID:2srwzGb8.net
>>953
貧乏なのかガキなのか知らんが何をいきなりキレてんの?そういう無駄な煽りと連レスのほうがもっと要らんのでは?

963 :774RR:2017/06/27(火) 16:49:14.41 ID:2srwzGb8.net
間違えた>952宛だわすまん

964 :774RR:2017/06/27(火) 17:23:55.29 ID:R46cCzRn.net
>>962
普段リアルで>>951みたいな物言いしてて、他の人は「うわぁ、、」とか思ってても言っては貰えない
ネットだとダイレクトに「無駄に自慢入れやがって!」とか反応が返るわけで、ある意味親切だよw

965 :964:2017/06/27(火) 17:25:18.46 ID:R46cCzRn.net
あぁ、間違えた、、
>>951じゃなくて>>950な  スマン

966 :774RR:2017/06/27(火) 19:29:13.68 ID:FVPn/lF2.net
タイヤの選択も重要だが、
1000kmを超えてオイルフィルターと共にオイルを
今まで使った中で好感触だったG4(0w-30)を入れたが渋い。
ミッションが渋く引っかかる感じ。もうすぐ3000kmだが、
以前ここで紹介されていたAZのMEG-018(10w-40)をアマゾンで買った。
1L換算でG4の半額。値段に釣られた。今週末はオイルだけ交換して、はやく試してみたいわ。

967 :774RR:2017/06/27(火) 20:38:25.18 ID:1rWsWvW7.net
>>966
G4ってホンダの高級オイル?
自分はG2だけどホンダのエンジンオイルはミッションが馴染むのに時間がかかる
たぶん相当持つんだな

だから待てないオレはAZの安いオイルなどを混ぜた
マジ絶好調やで

968 :774RR:2017/06/27(火) 21:28:23.15 ID:ZN8AQaRD.net
>>967 G4はホンダのオイルです。
でもアマゾンで買ったときは、なぜがG3よか安く1Lで1400円ちょっと
で衝動買いしました。
絶好調ですか。はやく試したいなぁ。

969 :774RR:2017/06/27(火) 22:40:05.39 ID:EF5g52w3.net
MOTOREXを入れてみたよ
違いはわからん

970 :774RR:2017/06/27(火) 23:25:00.53 ID:NqYpNcrA.net
>>968 乙です。

971 :774RR:2017/06/27(火) 23:26:28.98 ID:NqYpNcrA.net
>>968 乙です。

972 :774RR:2017/06/28(水) 00:14:49.51 ID:J5QwWI9i.net
>>967-969 
報告乙であります♪

973 :774RR:2017/06/28(水) 00:16:39.15 ID:J5QwWI9i.net
>>967-968
全交換しないでブレンドするのがミソだなw

974 :774RR:2017/06/28(水) 15:07:24.26 ID:M0na5qUn.net
俺は毎回端だけほぼほぼ新品状態で替えてく感じだわ w

975 :774RR:2017/06/28(水) 23:07:31.70 ID:xRkWGWXS.net
端だけ」って意味判らんww

976 :774RR:2017/06/28(水) 23:13:12.93 ID:KP3viuVL.net
>>974
>>950と友達になればwinwinじゃね?

977 :774RR:2017/06/28(水) 23:13:48.89 ID:xRkWGWXS.net
取り寄せたオイルはMEO-012だった
MEG-018のカスタマーレビューにあるようにシャバシャバ
エンジンは快調に軽く回るけど3000kmで劣化
シリンダー/ピストンの油膜が切れて圧縮比が落ちる感覚が凄い
なのでKUREのK用50000km以上を混ぜたら圧縮が戻った(多少ビストンが思い感覚)

978 :774RR:2017/06/29(木) 16:06:04.05 ID:s/bQfiVu.net
018は1L換算すると800円とお安いので
3000kmもったら合格です。
これが気に入れば2000km毎交換で
行こうかと思ってます。

979 :977:2017/06/29(木) 18:08:27.10 ID:F0I9FETH.net
>>977です 
6000km超えて7000近くなった本日、急激に劣化を感じて急遽(半)入替しやすw

980 :977:2017/06/29(木) 18:10:48.99 ID:F0I9FETH.net
追伸
色々MEO-012とかKURE軽自動車5万`超添加剤とかDCM二輪オイルをブレンドして延命してたけど限界すねw

981 :774RR:2017/06/29(木) 19:03:15.05 ID:BXIuDwmp.net
なぜ無理して長期間無交換? 替えたほうが経済的な気もします

982 :774RR:2017/06/29(木) 19:06:57.50 ID:BXIuDwmp.net
新スレ
Kawasaki Z250SL Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498730768/

983 :977:2017/06/29(木) 20:02:19.69 ID:F0I9FETH.net
>>982 乙であります。
>>981 初回オイル交換から100kmほどギアが全く入らなくなったので以後ブレンド主義者になりました

984 :774RR:2017/06/29(木) 20:08:17.70 ID:mbCrF1Sy.net
>>982


985 :774RR:2017/06/29(木) 21:07:48.88 ID:i2TyitPF.net
>>982乙だが
テンプレが凄いことになってるのは2ちゃん開始EVが低位って意味っぽいね

986 :774RR:2017/06/29(木) 22:50:06.96 ID:oSQfuUOG.net
250ccのロードモデルでは一番好きなのに、ファイナルエディションも出さずに終わりかぁ

987 :774RR:2017/06/30(金) 00:25:09.96 ID:LNiCVcZ4.net
埋め

988 :774RR:2017/06/30(金) 11:17:58.66 ID:Fh1kjdsy.net
>>986
うそだぁ。kawasakiとかバイク海苔じゃないやつに限って言いそう
>>987
埋めるなら責任もって>>982乙とリンク先貼るべきだろ ええww

989 :774RR:2017/06/30(金) 12:09:53.07 ID:RXP0bhCY.net
はいはいうめうめ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498730768/

990 :774RR:2017/06/30(金) 13:06:16.59 ID:Fh1kjdsy.net
>>989
リンクのタイトルも添してない手抜きw
そもそも 995前に埋なんてスレ殺人罪で逮捕や

991 :774RR:2017/06/30(金) 14:14:02.86 ID:+cbMoPAq.net
埋めますマン登場                                    

992 :774RR:2017/06/30(金) 14:14:20.01 ID:+cbMoPAq.net
なので埋めます                                                         

993 :774RR:2017/06/30(金) 14:14:44.55 ID:+cbMoPAq.net
もう投稿ありませんか                                                                  

994 :774RR:2017/06/30(金) 14:14:59.34 ID:+cbMoPAq.net
データ補完中                                                                         

995 :774RR:2017/06/30(金) 14:15:16.89 ID:+cbMoPAq.net
投稿締め切りました                                    

996 :774RR:2017/06/30(金) 14:15:31.91 ID:+cbMoPAq.net
補完しました        

997 :774RR:2017/06/30(金) 14:15:53.54 ID:+cbMoPAq.net
閉店準備中

998 :774RR:2017/06/30(金) 14:16:14.88 ID:+cbMoPAq.net
電気消します        

999 :774RR:2017/06/30(金) 14:16:30.90 ID:+cbMoPAq.net
シャッター下ろします                                                                     

1000 :774RR:2017/06/30(金) 14:20:17.74 ID:5JfCTv3K.net
いらっしゃいませ!!!!!!!!!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200