2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z250SL Part 6

863 :774RR:2017/06/14(水) 23:26:19.17 ID:DNkGFTij.net
無印のZ250の方がよっぽど初心者向けだよね

864 :774RR:2017/06/15(木) 00:14:23.98 ID:mEERj/q0.net
目くそ鼻くそを笑う

865 :774RR:2017/06/15(木) 00:36:05.95 ID:IPioSykY.net
>>859 自分が>>858に書こうとした内容と同じナリ
>>863 そう思う。>>841ピストン2つの方が普通のHBと重量で安定してるからビギナー向き

866 :774RR:2017/06/15(木) 05:54:30.16 ID:TAaSsKuf.net
slが初バイクだから聞きたいのだけど、
フロントタイヤの交換工賃¥4000って高い?安い?

867 :774RR:2017/06/15(木) 06:52:03.75 ID:P34b/ANF.net
格安な部類
普通は前後で1万ちょいぐらい

868 :774RR:2017/06/15(木) 07:29:24.71 ID:iqTCoDqw.net
>>867
thx
¥1200くらいする青いバルブもサービスでつけてくれたし、良心的なショップと分かって嬉しい。
愛想も凄くいいお店だから引っ越ししてからも通うか!

869 :774RR:2017/06/15(木) 07:56:01.35 ID:i0KTnaei.net
初心者で、将来的にSSを考えてるとかで
今のうちにZSLで峠を遊んでおいて、その後
SSに乗り換えても、ちょい乗り用にとっておくとか。
NinjaSLだとかぶっちゃうけどさ。

870 :774RR:2017/06/15(木) 10:24:55.62 ID:0m3WtGtY.net
ZでもNinjaでも無印が良い
SLはマニアック用でモタード系と思った方がいい
そもそもKawasakiとヤマハの単気筒ってHONDAとスズキを知ってると随分なシロモノや

871 :774RR:2017/06/15(木) 10:30:12.91 ID:U3WnDJMk.net
そこまでマニアックな乗り物じゃないよw
別に普通に使えてるし

ただエンジンの扱い易さや乗り心地的な観点で言えば、確かにCBR(CB-F)には軍配上がると思う
そういうのを求める人はそっちか、素直に多気筒を選んだ方がいいね

872 :774RR:2017/06/15(木) 10:55:43.80 ID:ZGRev92Q.net
カワサキだから〜
それで済んだ時期もあったな

873 :774RR:2017/06/15(木) 11:34:28.66 ID:5ShpodA1.net
単気筒CBRも乗ってたけども、
このちっさい車体で、荒々しく回るエンジンが
とにかくオモロいのです。だから振動は気にしません。
同クラスでは互換性がないこの個性を、好むか好まないかで、
人によってメリットにもデメリットにもなるでしょ。
でもDUKEがあるか。

874 :774RR:2017/06/15(木) 12:34:03.86 ID:VJQUtBaL.net
苦行の慣らしもそろそろ終わるのでマフラー入れようと思うのですがオススメありますか?

875 :774RR:2017/06/15(木) 12:59:16.58 ID:0m3WtGtY.net
>>872
マジ30年遅れてるよな
直進性と回頭性の兼ね合いなんて基本設計40年前のアレみたい

876 :774RR:2017/06/15(木) 15:45:22.44 ID:qU9datn6.net
昨日 往復260キロ走ったけど、やっぱり腕が痛くなるわ

877 :774RR:2017/06/15(木) 18:20:05.34 ID:MmhGneTc.net
>>841>>844
タイヤの末期=四角く摩耗したらそうなるワw
>>873
軽自動車で3気筒扱うホンダとスズキは単気筒でも滑らかだね
オフ車でも
>>876
クラッチ操作で左掌カチカチになったんだね www

878 :774RR:2017/06/15(木) 20:32:04.75 ID:QeTwIxNu.net
>>877
>>844だけど、ノーマルタイヤだけど真ん中だけ減ってるって事は無いです。

つか、この体験は俺だけ?
そーだとしたら、いいアドバイスお願い致します。

879 :774RR:2017/06/15(木) 22:16:30.13 ID:MmhGneTc.net
>>878
いや、マシンの性格・性質・特性なのは間違いない

小コーナーを調子こいて体重移動だけで曲がろうしないことか
タイヤ摩耗で余計にそうなるわけけで・・・

つうかもしかして
俺たちスロットル開けるタイミングがおかしいのかも
原因と速度は全く異質かもしれないけどハイサイド似た現象みたいに思う

880 :774RR:2017/06/16(金) 01:31:26.41 ID:LTC1X5kV.net
コケた1人だけどこのバイクだからって訳じゃないな
通勤路のカーブにある日突然砂利が撒かれておったんじゃ

881 :774RR:2017/06/16(金) 06:19:03.03 ID:DZZMZvJh.net
砂砂利滑りと区別が出来ないビギナー乙

882 :774RR:2017/06/16(金) 07:49:25.58 ID:dUmMCstl.net
>>874
おっさんはWR’Sのチタンオーバル(焼き色)

883 :774RR:2017/06/16(金) 17:21:33.72 ID:t9QUqWt9.net
ケツが小さいから小ぶりなマフラーが良いけどスリッポンはどれもデカイ

884 :774RR:2017/06/17(土) 02:02:16.14 ID:lH2cyfim.net
忠男のNINJA250SL POWER BOXをZ250SLに付けても問題ないよね?
問合せメール送ったがシカトされた(泣)

885 :774RR:2017/06/17(土) 06:55:28.38 ID:EZf2hcf5.net
>>884
Sp忠男のホームページでは、ninja250sl/z250slと表記されてるからokなのでは。

オマケに公道使用可能とも。

886 :774RR:2017/06/17(土) 10:45:31.78 ID:Ag+kF3f5.net
>>884
2台はカウルとハンドル以外同じだよな?着かないはずがないと信じるぜ
買ったらインプレよろ。特に音とフィーリングについて。

887 :774RR:2017/06/17(土) 11:10:57.53 ID:tAMg5+8T.net
>>886
カウルの中身も前半分はちょこちょこ違うよ
冷却水廻りのレイアウトだっけ?

マフラーは俺も変えたいけど、うるさくならずに低音をちょっとだけ強調してくれるやつなんか無いよな…

888 :774RR:2017/06/17(土) 12:32:15.32 ID:YA+rLtpC.net
>>887
軽量化になればそれでいいからとノジマGTミドル付けてる
ほとんどパワーアップせず、少しツキが良くなったかな?程度だけど、変な癖もなく乗りやすい
アクセルを開けてないアイドリングなんかは静か。アクセル開けるとやや抜けの悪い大きめの音になる
なんの変哲も無いデザインだけど、仕上げは綺麗
個人的にはエンジンブレーキ時の低音でうなる音が一番気に入ってる

ペンスケのフルエキに惹かれてSLのデモ車がある店まで音を聞かせてもらいに行ったけど、
法的にOKでも公道をこの音で走るのは俺には無理ぃっっ!ってなった、、

889 :774RR:2017/06/17(土) 13:07:01.96 ID:Ag+kF3f5.net
>>888
ペンスケ、公式サイトの音量も確か大きめだったもんな
性能的にはオーヴァーのフルエキが一番よさげなんだけど、あれ弁当箱がデカい

890 :774RR:2017/06/17(土) 13:38:06.44 ID:/6ti/sjm.net
形は忠男のPBOXがシュッとしていいけど
重さが書いてないね。

891 :774RR:2017/06/17(土) 14:50:53.85 ID:+0fj0mzg.net
ペンスケって k&tのフルエキの事ですか?

892 :774RR:2017/06/17(土) 15:57:02.34 ID:Emkb0wYF.net
Overのフルエキ弁当箱ってサンパーみたいなチャンバーの役割してたりする?

893 :774RR:2017/06/17(土) 20:48:16.00 ID:lscyzi6Z.net
よく見たらビートも公道可なフルエキ出してたな

894 :774RR:2017/06/17(土) 21:23:50.14 ID:U0dKAq9d.net
田舎の下道で飛ばしてると
メットシールドに花粉とか虫がガンガン付くけどみんなどうしてる?

895 :774RR:2017/06/17(土) 23:12:53.39 ID:+H2tGN0D.net
sp忠男つけてる人の感想聞きたい。今スリップオン何にするか迷ってて

896 :774RR:2017/06/17(土) 23:31:20.49 ID:9w8a4Oer.net
>>894
濡れハンカチとガラコ持参

897 :774RR:2017/06/17(土) 23:49:51.62 ID:fGXO2ryv.net
シールドにガラコってヤバくね?
プラ対応のもあるけどさ

898 :774RR:2017/06/17(土) 23:53:06.16 ID:YA+rLtpC.net
>>895
中回転のトルクが上乗せされる感じで、コーナー周るのが楽
大げさに言えば、ひとつ上のギヤで周れるコーナーが増え、車速の乗りもいい感じ

でも、俺にはうるさかった。初めてエンジンかけた瞬間から、これはご近所さんにマズイって冷汗が出た
メガホンだから、自分にだけうるさかったかなぁ? エンブレ時のバックファイヤーも盛大に鳴る
なんで、俺は200km走っただけで外してしまった

液体ガスケット使った跡が残ってたり、俺が開けたネジ穴がエンド部にあったり、Boxに防振の鉛テープ貼ってあったり、
ってな物でも良ければ、捨てアド晒してくれたらお試し用に送料のみで送るよ

899 :774RR:2017/06/17(土) 23:56:34.83 ID:Emkb0wYF.net
古事記捨て垢が大量に沸きそう

900 :774RR:2017/06/18(日) 00:16:55.87 ID:WrJEwdjG.net
100均の眼鏡ふきを携帯してる。

901 :774RR:2017/06/18(日) 06:19:23.44 ID:XAZ9ZERw.net
>>898
マジ 簡単な詰め物で音もトルク特性も激変するぜ!
>>900
ほ〜〜〜♪

902 :774RR:2017/06/18(日) 08:06:33.83 ID:qXfa1pat.net
>>894
ダイソーの小さめ霧吹きに水と中性洗剤少し入れて持ってる
ちちょっと吹いてティッシュでシュシュッ

903 :774RR:2017/06/18(日) 08:09:20.72 ID:DdlDhzok.net
やらしい

904 :774RR:2017/06/18(日) 15:07:34.46 ID:JSAFlbo0.net
メットの虫よりメッシュジャケットに詰まる虫のが厄介

905 :774RR:2017/06/18(日) 16:13:11.56 ID:Sr4UD8HC.net
メッシュジャケ
初の洗濯で水が真っ黒

それからはかなりの頻度で洗ってる

906 :774RR:2017/06/18(日) 16:56:05.85 ID:Ru/qXp1N.net
>>905
手洗いって表示あるから面倒で放置してたけど、しばらく使ってなかったら黄ばみまで出てきて、洗濯機に放り込んでそのまま回したら新品みたいになって俺歓喜

907 :774RR:2017/06/18(日) 17:44:23.80 ID:5JXfZ7qu.net
Zのシートとninjaのシートって記事が違うんだね
Zの方が綾織りみたいな感じで滑らなくて良い

908 :774RR:2017/06/18(日) 18:12:08.46 ID:Ptur6UwA.net
>>898
マフラー変えただけでバックファイアはヤバイな

909 :774RR:2017/06/18(日) 19:09:43.93 ID:+RsIEfYp.net
俺もアフターファイヤーひどい

マップ変えないとダメかな

910 :774RR:2017/06/18(日) 20:33:01.36 ID:xjX9Gxdk.net
>>898
悩むインプレありがとう
せっかくだが他の検討してみるかな

911 :774RR:2017/06/19(月) 11:28:21.12 ID:es3GDNhz.net
>>901 詰め物って? バッフル替わりに?
>>902>>905-906
    色々と役立つスレだなww

912 :774RR:2017/06/19(月) 16:58:52.90 ID:ckIZH66R.net
100均ステンレスたわしは車検余裕で通るレベルで静かになるよ
低速トルクも大幅アップ

913 :774RR:2017/06/19(月) 20:30:54.42 ID:+xoDYBc2.net
>>912 ←GJ!!

914 :774RR:2017/06/19(月) 20:34:53.47 ID:oL5GpISe.net
それ燃えないのか?

915 :774RR:2017/06/19(月) 20:47:41.35 ID:+xoDYBc2.net
>>914
>>912も実践してたのかとGJ!した経験者のオレだけど
マグネシウムじゃねんだから燃えるワケねえだろと突っこんでみる

が、熱で熔けるなくても、ある程度は熱変化で効果が減じるから、追加投入するんだ
まあ、最初から詰め過ぎて糞詰まると困るからボンスターより細かい金属タワシを徐々に入れて行くのがベストやで

916 :774RR:2017/06/19(月) 21:28:57.91 ID:2XYWiG1P.net
>>914
ボンスター(商品名)じゃなくて、きし麺状ステンレスのモジャモジャじゃない?
鉄製のボンスターも燃えないけど

小学校の理科で酸素を作る実験
濃い酸素の中に赤熱したボンスターを入れると燃えたよね

917 :774RR:2017/06/19(月) 21:50:21.02 ID:+xoDYBc2.net
>>916
燃焼後のマフラー室だぜ
燃焼=酸化とは逆に還元現象が起きるだろww ? ww

918 :774RR:2017/06/19(月) 23:04:58.70 ID:TQ5JYI+c.net
停車したら燃え出さね?

919 :774RR:2017/06/20(火) 09:20:23.47 ID:/yjLPDgg.net
間違ってもストレート部分に詰める様な真似はするなよ〜
たまにブログで「全部吹き飛びましたw」ての見るとなんだかなぁって思う

920 :774RR:2017/06/20(火) 09:42:13.44 ID:W4lhdxGg.net
>>919
えっ?!(焦り

921 :774RR:2017/06/20(火) 11:25:29.00 ID:Z0Pe2twt.net
>>919-920
やっぱ、みんなやってるんだなw
ロングドライバーでストレート部の向こう側室に落とし込むんだ!

922 :774RR:2017/06/21(水) 00:27:08.10 ID:LUJ486hv.net
>>921
側室かっ!

923 :774RR:2017/06/22(木) 00:51:52.73 ID:XmCO87vQ.net
純正のリアタイヤ何kmで交換した?
9000kmでそろそろの感じなんだが。

924 :774RR:2017/06/22(木) 06:10:03.17 ID:K1GbhWEY.net
8800kmだけど、スリップサイン見えてきたしそろそろ交換しようかと思ってる

925 :774RR:2017/06/22(木) 08:39:50.42 ID:7G/elW7V.net
純正は9000位って事か。

次何履こうか考え中なんだがおすすめある?
あと、サイズアップとかした人おる?

ちな、サーキットとか本気走行などはしません。

926 :774RR:2017/06/22(木) 08:57:50.19 ID:OvD6IEm2.net
パターンはダサいけどIRCのRX02
コスパがいい

927 :774RR:2017/06/22(木) 19:42:15.36 ID:pyohfguX.net
12000kmだけど全然余裕

928 :774RR:2017/06/23(金) 21:59:41.36 ID:bc5KxNy1.net
>>926
超同意。超攻めまくり15000kmで交換した。
でも次はダンロップ w

929 :774RR:2017/06/24(土) 09:02:37.99 ID:DG19l+1Y.net
900GP?

930 :774RR:2017/06/24(土) 09:24:38.12 ID:Zevd7BBh.net
>>928
rx02が15000もったって事?

931 :928:2017/06/24(土) 11:41:43.89 ID:CRruLkPf.net
>>929 たぶん それ これから取り付け
>>930 たしか それ これから取り外し 店でw

ただ2発エンジンの250
フロントブレーキ多用でリアを持たせた感じ
前後均等摩耗とまでは行かないけどww
 

932 :774RR:2017/06/24(土) 18:20:35.94 ID:hF7DwrjN.net
燃料計のアバウトさって、あれ直しようがないのかな?

933 :774RR:2017/06/24(土) 18:34:44.56 ID:uTCY7Mi3.net
>>931
一応、250でもツインの方が一発一発の力が弱いからリヤタイヤの持ちは良さそうな気がする
エンジンの力が分散されると言うか、スムーズになると言うか、、
シングルはダダダッって加速したりする度に250cc分の力が(ハブダンパーなしのw)リヤタイヤにかかるわけで
一般論としては、多気筒の方がタイヤには優しいだろうな

934 :928:2017/06/24(土) 19:21:40.88 ID:j+JX2Vwk.net
>>933 ⇒ なるほど
>>931>>929 ⇒ GT601でしたが凄くいい感じに走れますw
 

935 :774RR:2017/06/24(土) 19:36:04.73 ID:NG13PDpR.net
TT900gGPはグリップはもうし分ないけど、2500キロで終わった
峠9.5割ね

936 :774RR:2017/06/24(土) 20:40:30.57 ID:g/MlgfXL.net
なにがきついって
z250slのマフラーの温度ったらない
3回火傷してる
カバーかけて下のホックをつけるときに2回
オイル交換で1回
ちょっと触っただけなのに、翌日皮が剥けてただれる
ものすごい温度だ

937 :774RR:2017/06/24(土) 20:55:01.22 ID:j+JX2Vwk.net
>>936
あたりまえや
単なるビギナーのボヤッキーねw

938 :774RR:2017/06/24(土) 21:11:24.42 ID:sHp8bsif.net
VFRなんて何もしてないのに火傷するんだぜ?

939 :774RR:2017/06/24(土) 21:23:31.11 ID:JWA2mzIK.net
>>936
純正はくっそ熱かったけど、社外品にしたら全くだったわ

940 :774RR:2017/06/24(土) 23:32:38.86 ID:6HEw77FW.net
そりゃー、アッツアツの排ガスを下手したら数時間も通してんだから熱いよwww

>>936とかアホすぎるだろwww

だけど、今はかなりいいクスリも売ってるからねえ
できればキチンとした病院に通ってもらいたいね
皮が捲れるとか真皮までダメージ受けちゃうかもだし
化膿したらハンドルがしっかり握れず事故の元だからな
できれば完治するまで俺の側に一生一緒にいてくれや

941 :774RR:2017/06/25(日) 09:03:27.93 ID:5D31+Hth.net
>>939
騒音と生ガス垂れ流し=排気熱も垂れ流すからだな
2ストはエンジンが4スト程熱くならない理屈と同じだな

たぶん。絶対。まちがいなく。w

942 :774RR:2017/06/25(日) 18:04:53.13 ID:kH1CiDpP.net
標準でついてるタイヤはTT900GPじゃないのな?

943 :774RR:2017/06/25(日) 19:49:58.11 ID:i1B6eBJF.net
TT900でノーグリップなのに減りが早いよ

944 :774RR:2017/06/25(日) 21:32:36.14 ID:zvDFye6q.net
>>942
TT900GPじゃなくて、TT900(315765)。
違いはGPコンパウンド使用の有無みたい。
ダンロップのサイトに注釈で書いてあるよ。

945 :934:2017/06/25(日) 21:52:33.01 ID:yBFj9FlH.net
>>934です

GT601ラインを自然にトレース出来る感じで超いいすよ
やっぱ1.5万も走ったIRCとは違って当然ですけど
もしかすると BSならもっといいのかな??

946 :774RR:2017/06/25(日) 22:07:05.34 ID:kH1CiDpP.net
>>944
ありがとう。
アマゾン見たらTT900は国内正規ルートでは販売してないとか出てきた。
TT900GP買えってことですか?
ハイグリップでもおいしい寿命は短いタイヤを無理くり長く使うより、
RX-02みたいな安いタイヤで、回転よくした方がよいという意見があるのが
気になる。

947 :774RR:2017/06/26(月) 00:14:03.16 ID:EiGZapk+.net
>>946
ハイグリップタイヤなんて要らん
RX-02〜Dunlop/GT601クラスでええんや

948 :774RR:2017/06/26(月) 00:24:53.54 ID:8ah5iLOx.net
すり減った高額タイヤより、RX02が全然良いだな。w

949 :774RR:2017/06/26(月) 06:27:47.55 ID:ZfCmr8uJ.net
体験として一回くらいはハイグリップ履いてみたいな。

950 :774RR:2017/06/26(月) 08:47:05.83 ID:WWkIT8To.net
大型のほうでスパコル前後五万で替えてるんでTT900GP前後なんて安過ぎてわろえる
ロングツーリング行くバイクじゃないから長持ちするタイヤでは履いてから三年ももたれてしまって美味しいとこ失われて困るしね
毎回端だけなくなってほいほい替えてくかんじだわ

951 :774RR:2017/06/26(月) 09:57:07.14 ID:SWTmTLz0.net
慣らしの1600キロ終わったよ〜

952 :774RR:2017/06/26(月) 13:15:59.76 ID:woLRUY+G.net
>>950 峠だけの単細胞脳/大型&金満自慢/ジジイの自分語りは来ないでいいから。
>>951 乙です

953 :774RR:2017/06/26(月) 17:45:39.63 ID:I/UlWgmK.net
>>952
まー、でも>>950の言い分も間違いではないじゃん
タイヤの使い方なんて個人差によるものなんだから

>>951まで読めば、 自分は次に履くの決まったよ。

954 :774RR:2017/06/26(月) 18:12:20.59 ID:AkvzIDM8.net
>>953
真ん中の三行以外がいらなすぎるんだよw

955 :774RR:2017/06/26(月) 18:13:02.90 ID:AkvzIDM8.net
>>954
あ、三行とは限らないな
真ん中の段落、ね

956 :774RR:2017/06/26(月) 18:43:34.86 ID:aH8UibH+.net
ん?

ようは、真ん中の文が要らんんか、 重要なのか
っどっち?

957 :774RR:2017/06/26(月) 18:58:57.71 ID:wmToJw10.net
>>953
なに履くのですか?
自分は、まだODO3000Kmなので当分先だけど、
RX-02でいいや。パターンも何気にかっこいいし。

958 :774RR:2017/06/26(月) 20:54:18.26 ID:aH8UibH+.net
>>957
自分も気になってるのはrx02かな
都内通勤メインで月2ぐらいで峠に行くレベルだから。

959 :774RR:2017/06/26(月) 21:33:05.32 ID:eFILBt4M.net
年間走行距離3000km未満とかだったらハイグリップの方がいいのかな

960 :774RR:2017/06/27(火) 01:26:35.68 ID:DyBeRyTF.net
都内の西部棲みなら秩父メイン、東部棲みなら房総や筑波や日光メインで
伊豆半島、三浦半島、丹沢方面、山梨・長野に行くから、月500は走る。

961 :774RR:2017/06/27(火) 07:55:21.64 ID:QwZtrWZG.net
>>959
ハイグリップは今の時期とか突然の雨で怖い思いすることもあるからなんとも

962 :774RR:2017/06/27(火) 16:48:34.96 ID:2srwzGb8.net
>>953
貧乏なのかガキなのか知らんが何をいきなりキレてんの?そういう無駄な煽りと連レスのほうがもっと要らんのでは?

963 :774RR:2017/06/27(火) 16:49:14.41 ID:2srwzGb8.net
間違えた>952宛だわすまん

964 :774RR:2017/06/27(火) 17:23:55.29 ID:R46cCzRn.net
>>962
普段リアルで>>951みたいな物言いしてて、他の人は「うわぁ、、」とか思ってても言っては貰えない
ネットだとダイレクトに「無駄に自慢入れやがって!」とか反応が返るわけで、ある意味親切だよw

965 :964:2017/06/27(火) 17:25:18.46 ID:R46cCzRn.net
あぁ、間違えた、、
>>951じゃなくて>>950な  スマン

966 :774RR:2017/06/27(火) 19:29:13.68 ID:FVPn/lF2.net
タイヤの選択も重要だが、
1000kmを超えてオイルフィルターと共にオイルを
今まで使った中で好感触だったG4(0w-30)を入れたが渋い。
ミッションが渋く引っかかる感じ。もうすぐ3000kmだが、
以前ここで紹介されていたAZのMEG-018(10w-40)をアマゾンで買った。
1L換算でG4の半額。値段に釣られた。今週末はオイルだけ交換して、はやく試してみたいわ。

967 :774RR:2017/06/27(火) 20:38:25.18 ID:1rWsWvW7.net
>>966
G4ってホンダの高級オイル?
自分はG2だけどホンダのエンジンオイルはミッションが馴染むのに時間がかかる
たぶん相当持つんだな

だから待てないオレはAZの安いオイルなどを混ぜた
マジ絶好調やで

968 :774RR:2017/06/27(火) 21:28:23.15 ID:ZN8AQaRD.net
>>967 G4はホンダのオイルです。
でもアマゾンで買ったときは、なぜがG3よか安く1Lで1400円ちょっと
で衝動買いしました。
絶好調ですか。はやく試したいなぁ。

969 :774RR:2017/06/27(火) 22:40:05.39 ID:EF5g52w3.net
MOTOREXを入れてみたよ
違いはわからん

970 :774RR:2017/06/27(火) 23:25:00.53 ID:NqYpNcrA.net
>>968 乙です。

971 :774RR:2017/06/27(火) 23:26:28.98 ID:NqYpNcrA.net
>>968 乙です。

972 :774RR:2017/06/28(水) 00:14:49.51 ID:J5QwWI9i.net
>>967-969 
報告乙であります♪

973 :774RR:2017/06/28(水) 00:16:39.15 ID:J5QwWI9i.net
>>967-968
全交換しないでブレンドするのがミソだなw

974 :774RR:2017/06/28(水) 15:07:24.26 ID:M0na5qUn.net
俺は毎回端だけほぼほぼ新品状態で替えてく感じだわ w

975 :774RR:2017/06/28(水) 23:07:31.70 ID:xRkWGWXS.net
端だけ」って意味判らんww

976 :774RR:2017/06/28(水) 23:13:12.93 ID:KP3viuVL.net
>>974
>>950と友達になればwinwinじゃね?

977 :774RR:2017/06/28(水) 23:13:48.89 ID:xRkWGWXS.net
取り寄せたオイルはMEO-012だった
MEG-018のカスタマーレビューにあるようにシャバシャバ
エンジンは快調に軽く回るけど3000kmで劣化
シリンダー/ピストンの油膜が切れて圧縮比が落ちる感覚が凄い
なのでKUREのK用50000km以上を混ぜたら圧縮が戻った(多少ビストンが思い感覚)

978 :774RR:2017/06/29(木) 16:06:04.05 ID:s/bQfiVu.net
018は1L換算すると800円とお安いので
3000kmもったら合格です。
これが気に入れば2000km毎交換で
行こうかと思ってます。

979 :977:2017/06/29(木) 18:08:27.10 ID:F0I9FETH.net
>>977です 
6000km超えて7000近くなった本日、急激に劣化を感じて急遽(半)入替しやすw

980 :977:2017/06/29(木) 18:10:48.99 ID:F0I9FETH.net
追伸
色々MEO-012とかKURE軽自動車5万`超添加剤とかDCM二輪オイルをブレンドして延命してたけど限界すねw

981 :774RR:2017/06/29(木) 19:03:15.05 ID:BXIuDwmp.net
なぜ無理して長期間無交換? 替えたほうが経済的な気もします

982 :774RR:2017/06/29(木) 19:06:57.50 ID:BXIuDwmp.net
新スレ
Kawasaki Z250SL Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498730768/

983 :977:2017/06/29(木) 20:02:19.69 ID:F0I9FETH.net
>>982 乙であります。
>>981 初回オイル交換から100kmほどギアが全く入らなくなったので以後ブレンド主義者になりました

984 :774RR:2017/06/29(木) 20:08:17.70 ID:mbCrF1Sy.net
>>982


985 :774RR:2017/06/29(木) 21:07:48.88 ID:i2TyitPF.net
>>982乙だが
テンプレが凄いことになってるのは2ちゃん開始EVが低位って意味っぽいね

986 :774RR:2017/06/29(木) 22:50:06.96 ID:oSQfuUOG.net
250ccのロードモデルでは一番好きなのに、ファイナルエディションも出さずに終わりかぁ

987 :774RR:2017/06/30(金) 00:25:09.96 ID:LNiCVcZ4.net
埋め

988 :774RR:2017/06/30(金) 11:17:58.66 ID:Fh1kjdsy.net
>>986
うそだぁ。kawasakiとかバイク海苔じゃないやつに限って言いそう
>>987
埋めるなら責任もって>>982乙とリンク先貼るべきだろ ええww

989 :774RR:2017/06/30(金) 12:09:53.07 ID:RXP0bhCY.net
はいはいうめうめ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498730768/

990 :774RR:2017/06/30(金) 13:06:16.59 ID:Fh1kjdsy.net
>>989
リンクのタイトルも添してない手抜きw
そもそも 995前に埋なんてスレ殺人罪で逮捕や

991 :774RR:2017/06/30(金) 14:14:02.86 ID:+cbMoPAq.net
埋めますマン登場                                    

992 :774RR:2017/06/30(金) 14:14:20.01 ID:+cbMoPAq.net
なので埋めます                                                         

993 :774RR:2017/06/30(金) 14:14:44.55 ID:+cbMoPAq.net
もう投稿ありませんか                                                                  

994 :774RR:2017/06/30(金) 14:14:59.34 ID:+cbMoPAq.net
データ補完中                                                                         

995 :774RR:2017/06/30(金) 14:15:16.89 ID:+cbMoPAq.net
投稿締め切りました                                    

996 :774RR:2017/06/30(金) 14:15:31.91 ID:+cbMoPAq.net
補完しました        

997 :774RR:2017/06/30(金) 14:15:53.54 ID:+cbMoPAq.net
閉店準備中

998 :774RR:2017/06/30(金) 14:16:14.88 ID:+cbMoPAq.net
電気消します        

999 :774RR:2017/06/30(金) 14:16:30.90 ID:+cbMoPAq.net
シャッター下ろします                                                                     

1000 :774RR:2017/06/30(金) 14:20:17.74 ID:5JfCTv3K.net
いらっしゃいませ!!!!!!!!!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200