2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 28台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2016/11/22(火) 22:12:37.50 ID:sCL7rbfL.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
・発売=2011年7月18日
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者/五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
【HONDA】 Dio110 25台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435373856/
【HONDA】 Dio110 26台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455632061/
【HONDA】 Dio110 27台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470431786/

154 :774RR:2016/12/05(月) 19:58:20.10 ID:dTY+VQRV.net
>>153
出たいのが出てっただけだから今までどうりでいいと思うけど。

155 :774RR:2016/12/05(月) 20:08:10.60 ID:9k2HSnKJ.net
むこうは隔離スレ
こっちは今までどおり

156 :774RR:2016/12/05(月) 20:10:27.16 ID:8oNABD1h.net
勢力が増す変化は受け入れるべきだと思うけどさ
勢力が減る変化は放置したらダメだと思うよ

これから嵐が新型の話はスレ違いだろって騒ぎ立てるよ
どこのスレでもこの手で人を減らそうとしてるよ

157 :774RR:2016/12/05(月) 20:15:45.74 ID:lmhClNKv.net
ごみバイクが死ねこじき

158 :774RR:2016/12/05(月) 22:32:31.02 ID:egbPqywU.net
いちいち旧型新型書くのが面倒くさいっていうのが意味わからんし分ける意味も分からん

159 :774RR:2016/12/05(月) 22:40:16.42 ID:++TA6f7K.net
>>153
出たいの出て行ったっていうか、現旧型乗りのガキが、新型勢を追い出したいと思って喚いたせいでこうなったんじゃないの?

むしろ新型乗りの奴らが被害者だろw

160 :774RR:2016/12/05(月) 22:41:23.44 ID:++TA6f7K.net
アンカミスした
153じゃなくて>>154

161 :774RR:2016/12/05(月) 22:43:48.47 ID:lDLR6Qll.net
プーリーって新旧で互換性あるの?

162 :774RR:2016/12/05(月) 23:14:48.69 ID:SnxPb722.net
新型に対してコンプレックスを持っているガイジが一人でファビョっているだけだから、みんな気にするな

163 :774RR:2016/12/06(火) 01:33:02.26 ID:puW/77Dr.net
新型乗りが旧型を見下してる書き込みなんて無かったよな
旧型乗りの自虐ならあったかもしれん
旧型でもポイント押さえてカスタムすれば工具代はかかるけど部品代はそんなにかからん

>>161
互換あるんじゃないの
KN企画のズマXプーリーとバイクパーツセンターのブリーズ用は使えたし
エンデュランスのは純正加工だから元々他車種用だろうし

164 :774RR:2016/12/06(火) 07:15:44.47 ID:vv1aeg/3.net
分解できない

165 :774RR:2016/12/08(木) 22:32:22.61 ID:Ubp4F3UW.net
http://www.honda.co.uk/motorcycles/range/125cc/wave-110i-2012/overview.html

SHモードじゃなくこれを国内販売してくれ

166 :774RR:2016/12/08(木) 23:57:51.22 ID:2q4K+YQc.net
まあホンダ自身ではないけど、エンデュランスが扱ってるよ
https://www.endurance.co.jp/bikes/

167 :774RR:2016/12/10(土) 22:45:05.24 ID:vdvcS7/8.net
最近、バッテリーが弱ってきてるけど、こいつは標準でキックスターターが付いているから安心感は高いよね。
完全にお亡くなりになってから買い換えればいいし。

168 :774RR:2016/12/10(土) 23:38:10.10 ID:fmshx7MF.net
>>167
何年使ったか知らないけど弱ってるなら台湾ユアサにでも換えて置いた方がいい
それでその弱ったやつは時々充電するなりして保管しておけば新バッテリーが突然死した時用の保険になる

169 :774RR:2016/12/12(月) 14:34:02.44 ID:lPEVzwNp.net
こういう車種ほど安バッテリーが使えるんだぜ

170 :774RR:2016/12/13(火) 22:33:35.88 ID:Xyz98MWq.net
>>166

高くなったら意味ないよね。。。
GN125Hみたいに込み込み15万くらいで売ってほしいね

171 :774RR:2016/12/14(水) 00:25:13.70 ID:BS9v75iO.net
>>165
これだと、足が雨風にもろ当たるから
俺はスクーター型のScoopy i のほうがいいな
荷物も置けるし。これをSHモードMark2にして売ってほしいな

172 :774RR:2016/12/14(水) 10:37:26.97 ID:TRfkMG+x.net
>>170
30年以上変わらないままのバイクと
現行Waveを比べてはいかん

173 :774RR:2016/12/14(水) 18:57:19.02 ID:+2lqQQQQ.net
しかしなんでモンキー高いんだろうね

174 :774RR:2016/12/14(水) 21:29:30.96 ID:7H4sWEZV.net
>>172

なるほど。確かにそうだ。

175 :774RR:2016/12/14(水) 22:05:57.63 ID:TRfkMG+x.net
>>173
数が出ない上に、今となっては主要部品の共用ができる車両も他にない

176 :774RR:2016/12/18(日) 23:06:16.11 ID:BevPSr3N.net
今、ADIOのブレーキストッパーつけてて、純正ナックルバイザー追加しようと思ってるんですけど
ストッパーとバイザーって干渉します?写真見た感じレバー前方の隙間が狭そうなので・・・。

実際つけてる方おりませんかね?

177 :774RR:2016/12/18(日) 23:50:49.40 ID:WkRIAvvU.net
両方付けてる画像、グーグル先生の画像検索ですぐ見つかったよ

178 :774RR:2016/12/19(月) 00:06:51.03 ID:EVdGCTvW.net
>>177
ほんまですやん・・・。この画像何度も見てましたわorz

お騒がせしやしたー

179 :774RR:2016/12/19(月) 09:21:40.20 ID:gCIzCsYb.net
ちょっと教えてください
通勤用に使いたいのですが、70キロでの
巡行は不快なく出来るでしょうか?
幹線道路をハイペースで走ります
走れるが巡行はつらいというなら、125の
車種に替えますけども

お願いします

180 :774RR:2016/12/19(月) 09:33:30.80 ID:gHLPCXxS.net
巡航するだけなら、風圧に耐えられれば問題ないかと。
どちらかと言えば、ノーマル仕様なら巡航速度迄に達する方が大変です。

181 :774RR:2016/12/19(月) 10:33:02.06 ID:+Gnmi9Ep.net
新車dio110と中古pcxがほぼ同じ金額でどっちか悩んでた時のショップの人のアドバイスは
バイパスとか走るんならpcx、市街地走るんならdio110だった
予算があるならpcxとかの方がいいのかも

182 :774RR:2016/12/19(月) 11:34:52.39 ID:gCIzCsYb.net
教えてくれてありがとうございます

dio110は値段とスタイルが好きです
足元がフラットなのも魅力的です

もうちょっと悩んでみます、ありがとうございました

183 :774RR:2016/12/19(月) 12:00:39.66 ID:73MTqlAQ.net
>>182
現行型ならかなり改善されているらしいけど、初期型でも平坦な
幹線道路で流れに乗るだけなら別に問題ないと思うよ。体型が
お相撲さんなら別として。ということで現行型でいいんじゃない?
PCXだと置き場に困るんだよねえ。

184 :774RR:2016/12/19(月) 12:12:21.79 ID:ufy2PDKQ.net
ほんとは両方試乗して決めるのが一番だと思うけどね

ただ新車と中古車の違いは大きいよ
新車は2年保証が付くし、タイヤ等の消耗品もその時点で新品
当面の出費がないことは保証されている
中古は状態も消耗品も、その車両次第だから
お店でどの程度の保証をしてくれるかにもよるけど
消耗品や故障の出費というリスクが付属してくる

特別こだわりがなければ、自分ならばこのクラスのバイクは新車を選ぶね

185 :774RR:2016/12/19(月) 12:15:27.76 ID:73MTqlAQ.net
>>184
自分は初期型だけど、改善点どうのこうのじゃなくて新車の方が
いいというのは激しく同意。価格差って6万円くらいでしょ?なら
新車の方がいいわ。

186 :774RR:2016/12/19(月) 12:24:17.86 ID:386da0wi.net
70km巡航なら原二スクならどれでも平気だよ
80km巡航ならふるいにかけないとダメだな

187 :774RR:2016/12/19(月) 12:36:10.56 ID:TDodWh7X.net
現行なら70おk

188 :774RR:2016/12/19(月) 12:45:45.66 ID:rXmfDdYi.net
ファぁぁぁっ!純正ナックルバイザー注文しようとバイク屋行ったら、納期が来年3月だとう!?


もうあったかいですやん・・・・・

189 :774RR:2016/12/19(月) 14:12:35.24 ID:DETCG449.net
ヒドイ納期やな

190 :774RR:2016/12/19(月) 18:30:40.64 ID:wKHWi3+e.net
>>188
ネットで在庫あるヤツを買っちゃおうぜ
ちなみに純正のナックルバイザー、全く風よけにはならんぞ

191 :774RR:2016/12/19(月) 19:37:11.68 ID:tWFg8xAs.net
納期というか今シーズン分の在庫は無いってことだろそれ

192 :774RR:2016/12/20(火) 01:29:53.71 ID:yRpd3YGT.net
ナックルバイザー、ヤフオクで新品が常に出てるよ

193 :774RR:2016/12/20(火) 10:16:36.82 ID:dMOjZXMI.net
ナックルバイザー駄目なんか
ハンドルカバーだとコケた時が怖いしなぁと
どちらにするか悩んだまま冬になってしまった

194 :774RR:2016/12/20(火) 10:44:12.33 ID:aIfZcFaT.net
結局グりひがいいんじゃないかね
あとはカイロ

195 :774RR:2016/12/20(火) 12:05:37.88 ID:zdLevtkJ.net
>>193
駄目ではない
指先が冷たくなることないしな

196 :774RR:2016/12/20(火) 13:03:27.87 ID:ytNxBj3W.net
バイザーなら、つけっぱにできるな

197 :774RR:2016/12/20(火) 19:27:34.93 ID:cv58fCHq.net
>>193
面積でかいのにすればそれなりに効果あるんじゃね?

198 :774RR:2016/12/20(火) 20:15:25.92 ID:MfpYbABZ.net
前にワールドウォークの大型のヤツを勧める書き込みがあったような

純正のナックルバイザーは小さすぎる

199 :774RR:2016/12/21(水) 10:03:10.79 ID:3NB6Aky3.net
郵政ギアに着いてた真っ赤なナックルバイザーが欲しい、中々良い造形であるよ
君等も郵便局へゴー

200 :774RR:2016/12/22(木) 10:46:54.30 ID:30FdfY56.net
ハハッ

201 :774RR:2016/12/24(土) 18:56:09.56 ID:paIpDGXf.net
     (U   (し  (U   (し
     (し (し/   (し (し/ \ Merry Xmas /
     c )し/っ   c )し/っ
    / ・ ヽ   / ・ ヽ     ミ"""\
    ●__ノ::::ヽ  ●__ノ::::ヽ    (゚ー゚*)..>o i〜し、
     (゚Д゚,,)=i---(゚Д゚,,)=i-----と.⌒ |)/⌒´''☆く
    とヾ υ:/  とヾ υ:/     /  ,ノ_i_____i__
      ヽ.__::ν    ヽ.__::ν    しし______ノ
      U"U     U"U       ━┷┷━┷┷━
                o             o

202 :774RR:2016/12/25(日) 21:36:52.95 ID:cl4lptlp.net
他の原2に乗り換えようとしたんだけど、JF31の下取り金額はかなり安いね。

まだ5千キロ以下で調子いいし勿体なく感じちゃって、乗り換え中止して乗り続けることにしたよ。

203 :774RR:2016/12/25(日) 21:48:45.27 ID:MGp4lMFh.net
買い取りでも下取りでも
何か所かは見積もりとってみないとわかんないよ
けっこう値段が違うこともあるから

まあでも程度のよいPCXがあるなら
今あえて乗り換える必要はないんじゃないの?

204 :774RR:2016/12/25(日) 22:10:08.87 ID:x33FvHkS.net
pcx?

205 :774RR:2016/12/25(日) 22:42:24.98 ID:cl4lptlp.net
PCX?

206 :774RR:2016/12/25(日) 22:44:07.97 ID:HRuADKVY.net
JF58だが、そこそこ飛ばしてたのもあるが冬場の燃費はリッター43だったわ
ちなみにアイスト使わず
夏場は慣らし終わってまだ間もなかったのもあって60km以上の速度は極力出さずに走って
アイスト使わずでリッター50だったので比較になるか分からんが
まあ、個人的には冬は燃費結構落ちる印象

207 :774RR:2016/12/26(月) 00:13:30.02 ID:aqlGShYm.net
>>202 原二は乗り潰すのが基本だから乗れるうちに乗り換えるのはいつだってもったいない
エンジンや電装系にトラブル出るまで乗れば5万〜10万kmくらい乗れるだろう

208 :774RR:2016/12/26(月) 07:27:30.58 ID:Z4H4aR34.net
>>207
近くのバイク屋に前から乗ってみたかった原2のバリ物が出てきて、見に行ったらついつい欲しくなっちゃってね。

珍しく嫁から乗り換えの許可が出たのに、こんなに下取り価格が安いとは思わなかった。

当面の間は乗り続けることにするよ。

209 :774RR:2016/12/27(火) 17:08:21.61 ID:O8+NkQux.net
ディオ110購入28日まで用品クーポン10800円まにあわなかった。

こういったキャンペーンって年明けまたあるのかな?

のりだし価格228000円(自賠責保険は原付の残りうつしてくれる)ってやすいほうかな?一店しか見積りとってない。

210 :774RR:2016/12/27(火) 18:33:03.90 ID:nJuUt/ih.net
安くはないけどそんなもんだろ
気に入らないなら安く売ってくれるところ探してみたら?

211 :774RR:2016/12/27(火) 18:46:35.24 ID:O8+NkQux.net
223000円で話つけました。
自賠責なしで。
こんなもんでしょうか?
みなさま。

212 :774RR:2016/12/27(火) 19:10:09.75 ID:UkVSxu6H.net
高いんじゃない?
最近チェックしてないw

213 :774RR:2016/12/27(火) 21:29:23.67 ID:O8+NkQux.net
登録諸費用すべて込みの乗り出し価格です!

214 :774RR:2016/12/27(火) 22:13:11.03 ID:RhDDjRM6.net
安価にステップボードの滑り止め出来ないかね?

215 :774RR:2016/12/28(水) 01:32:17.75 ID:rvyTRCrO.net
紙やすりを両面テープで

216 :774RR:2016/12/28(水) 01:36:44.75 ID:YHMu89uy.net
ヒドイネ

217 :774RR:2016/12/28(水) 07:11:16.86 ID:uV9Bjwdh.net
外構用の防水のノンスリップテープを貼れば、安価に滑り止め出来そうだね

18gのポリタンの滑り防止になるか試してみる

218 :774RR:2016/12/28(水) 12:01:50.07 ID:aDOcID0+.net
砂利を敷き詰めておけばいいと思う

219 :774RR:2016/12/28(水) 12:32:38.80 ID:YHMu89uy.net
石垣を積む

220 :774RR:2016/12/28(水) 13:12:37.91 ID:eHwCuiUe.net
裸足

221 :774RR:2016/12/28(水) 13:25:54.11 ID:eHwCuiUe.net
>>211
ちと高いね。俺は乗り出し204400円。今年の5月。

222 :774RR:2016/12/28(水) 17:50:42.25 ID:nSiO9mRn.net
>>211
自賠責なし、税込み約20万円だったな

223 :774RR:2016/12/28(水) 18:23:44.72 ID:ryEUKcAI.net
>>221
やすいですね、自賠責保険なしでですか?

224 :774RR:2016/12/28(水) 18:24:55.39 ID:ryEUKcAI.net
>>222
ほんとですか、、
ただ信頼できるバイクSHOPなんです。
だから値切りとか一切していません。

迷いますね、、、
アフターフォロー大事ですよね、、

225 :774RR:2016/12/28(水) 18:35:45.61 ID:cmjKnrh+.net
>>224
なんかJF58だけじゃなくJF31を買った時の値段も混ざってない?

226 :774RR:2016/12/28(水) 20:13:40.92 ID:krzIn31u.net
>>225
私が言ってるのは最新式のディオ110です!

227 :774RR:2016/12/28(水) 20:38:38.63 ID:pgnycbk0.net
はっきりしないと

228 :774RR:2016/12/28(水) 21:06:27.85 ID:krzIn31u.net
最新式のディオ110なら222000はやすいほうかな?乗り出し。自賠責保険なし

229 :774RR:2016/12/28(水) 21:40:36.08 ID:ToXSPb32.net
オレのJF31は中古で乗り出し11万8千円だぞ! 前タイヤ新品交換込み、自賠責含まず、だぞ! え?聞いてないか(笑)

230 :221:2016/12/29(木) 01:03:11.01 ID:m1hNdr3/.net
>>223
無しだよ。JF58
店によるんだろうね
俺はアライモータースってとこで買ったよ
gooバイクで検索するとでてくると思うよ

231 :774RR:2016/12/29(木) 01:04:22.15 ID:Vavx3LWR.net
>>229
安いと思うけど、前タイヤ交換って何キロ走ってたん?1万超え?

232 :774RR:2016/12/29(木) 02:29:14.65 ID:Q3yZPFDb.net
>>231
2年落ちで1万7千キロです。その他の消耗品もフル交換しての納車だった。 田舎に住んでるので新車安い店がなく、最安値のアドレス110の見積り22万と比較して、少しでも安く済ませる為に中古で購入。 ちなみに年間8千キロ程走るので過走行は気にならなかった。

233 :774RR:2016/12/29(木) 04:07:36.94 ID:7Mp/SVde.net
安いかどうかは3年経ったら自分で判断しなよ

234 :774RR:2016/12/29(木) 07:53:54.90 ID:Q3yZPFDb.net
中古購入から1年経ち自分は後悔はしてないが、「原2クラスは新車買って乗り潰せ」という意見には強く賛同する。購入検討してる皆さんにはなるべく安い乗り出し価格で新車買ってほしい。

235 :774RR:2016/12/29(木) 08:11:17.94 ID:w2U89utP.net
意味がわからん

236 :774RR:2016/12/29(木) 09:18:06.89 ID:Q3yZPFDb.net
新車価格の話題で盛り上がる中、中古のネタでボケてみたが、意外にもマジレスする展開になっただけ。

JF58新車乗り出し価格の話題に戻してくれていいよ

237 :774RR:2016/12/29(木) 10:59:09.70 ID:uS48V4mG.net
新車乗り出しはとにかく安いところ探してかうほうがいいですか?

アフターフォローかんがえなくても。

238 :774RR:2016/12/29(木) 11:20:39.82 ID:vx9puhA/.net
俺はそう思うが
差額にもよる
あんまり遠いと買いに行くのが大変

239 :774RR:2016/12/29(木) 11:41:12.31 ID:7NFk4U/y.net
本日やっとこれからDIYでグリヒ付けます
男なんだろグズグズするなよDIOのエンジン火をつけろ、という声が聞こえてきましたし

240 :774RR:2016/12/29(木) 11:45:58.75 ID:7NFk4U/y.net
まずは右グリップとインナーグリップを接着剤と脱脂洗浄剤を使って合わせました
これからバイク置き場でDIOを分解、取り付けっす
グリップ簡単にはずれるかなあ?問題はそこだ。
そこさえクリアすれば小一時間で終わりそうだな(´ー`)y-~~

241 :774RR:2016/12/29(木) 11:51:02.79 ID:7NFk4U/y.net
最悪3時くらいまでには終わらせないとね。日が落ちるの早いからさ。
寒くなるし。ウンコしてから取り掛かるか。よっこらせっと。

242 :774RR:2016/12/29(木) 12:00:15.39 ID:7NFk4U/y.net
あ、脱脂洗浄剤は取り扱い要注意だね
以前、スプレーしてる途中、指に少し付いただけでけっこう荒れたので。
かならずゴム手袋と、ネガネかゴーグル必須。
拭きつけの跳ね返りが、眼に入ったりでもしたら失明しかねないと思う(´ー`)y-~~

243 :774RR:2016/12/29(木) 13:23:28.32 ID:7NFk4U/y.net
もう1時半になっちゃうのかよ・・・
グリップエンドのネジが硬すぎてはずれねえorz
なんちゅうトルクだ、、うう、、
下手してナメると最悪だし、どうしよう

244 :774RR:2016/12/29(木) 13:31:02.85 ID:vx9puhA/.net
できる人いいなあと思ったけど
大変だねえ

245 :774RR:2016/12/29(木) 14:06:50.33 ID:dlWRQRX/.net
>>243
同じく硬くて外れなくて、バイク屋に持っていってインパクトドライバーで外して貰った。

246 :774RR:2016/12/29(木) 14:36:47.00 ID:7NFk4U/y.net
火も落ちてきて格闘してる時間が無いので、
そそくさと元に戻してあきらめました。
ホンダドリームとかバイク用品店逝って来ます><

はぁ、来年やるわ・・・・・orz

247 :774RR:2016/12/29(木) 14:39:19.83 ID:vx9puhA/.net
おつかれー
まあしゃあないね

248 :774RR:2016/12/29(木) 15:14:26.48 ID:1W81d5rX.net
旧型だけど、グリップエンドは安物のウォータープライヤーで
緩める方向に回したら簡単に外れたよ
グリップエンドが傷付くけど工賃払うよりは安く済むと思う

右側はキタコのハイスロと樽型グリップにしてある

オレも作業しようかな 駆動系やるか・・・

249 :774RR:2016/12/29(木) 17:49:36.49 ID:eHE7I5vR.net
車検のコダックかコバックに持っていって、ここだけ緩めてって言えば緩めてくれるらしいよ

だから四輪の車検はコダックに出すといいらしい

250 :774RR:2016/12/29(木) 18:39:43.77 ID:rU8staxk.net
カセットトーチかなにかあれば
グリップを濡れ雑巾で養生して、グリップエンドに熱をかけてやると外れるよ

あれ、たっぷりロックタイトが塗られて締め込まれてるんで
バイク屋も、最悪インパクトでも緩まないことがあるって言ってたよ
ネジ壊す前に、熱かけてやるほうが安全かも

251 :774RR:2016/12/29(木) 23:31:12.06 ID:1W81d5rX.net
駆動系をずっとやってて、どんどんWRが軽くなっていくんだが
デイトナの海外製WRってえらい値上がりしたな
1.5倍ぐらいになってる

252 :774RR:2016/12/30(金) 00:43:54.75 ID:F23EBTwP.net
>>251
JF31だと思うけど現在何グラム?12g x 6あたり?
デイトナ(DAYTONA) DWRウエイトローラー φ17×12mm 13.0g
(キタコプーリーなのでスズキ用)を6個買ってはあるんだけど、
最初に使ったNTB(エヌティービー) WS17-15Bが結構いい感じ
(ノーマルっぽい感じというと変か。いじってませんよ最初から
ですよみたいなレベル?)だったんで試してないんだよね。

253 :774RR:2016/12/30(金) 06:23:35.31 ID:Dd+3vjAj.net
>>252
JF31を半年前からキタコプーリーにし、乗ってる。
14gがいいとの情報を聞いて初めは無名14gローラーを組み合わせてたが、たったひと月で磨耗しておかしくなり、手持ちがキタコプーリー附属の11gしかなかったのでそれ入れたら加速も燃費も最高速も不満無いのでそのまま乗ってる。案外いいよ11g!

254 :774RR:2016/12/30(金) 09:08:36.64 ID:cnVhzZAL.net
やっぱり純正がナンバーワンというわけで、zoomer-xのWRがおすすめ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200