2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 28台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2016/11/22(火) 22:12:37.50 ID:sCL7rbfL.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
・発売=2011年7月18日
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者/五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
【HONDA】 Dio110 25台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435373856/
【HONDA】 Dio110 26台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455632061/
【HONDA】 Dio110 27台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470431786/

569 :774RR:2017/04/06(木) 21:29:07.89 ID:/PTf9tE4.net
スペックとか乗り味、性能の話は分かった。
両車はグローバルバイクということで生まれてきたわけで?つまり悪路耐久性やノーメンテ耐久性、粗悪なガソリンやオイル。過積載や寒さ暑さの僻地での使用も考えて開発されたんだろうか?
グローバルってどのレベルまでのグローバルなんだか知りたい。
もし、過酷なグローバルを念頭に開発されたのなら、日本国内での使用はぬるま湯で好条件ってことだろうか?

570 :774RR:2017/04/06(木) 21:35:45.80 ID:oaI0B58E.net
日本は雨が多くてジメジメしてるから
バイクにとって結構過酷な環境じゃない?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200