2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 28台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2016/11/22(火) 22:12:37.50 ID:sCL7rbfL.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
・発売=2011年7月18日
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者/五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
【HONDA】 Dio110 25台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435373856/
【HONDA】 Dio110 26台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455632061/
【HONDA】 Dio110 27台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470431786/

570 :774RR:2017/04/06(木) 21:35:45.80 ID:oaI0B58E.net
日本は雨が多くてジメジメしてるから
バイクにとって結構過酷な環境じゃない?

571 :774RR:2017/04/06(木) 21:50:04.30 ID:m33ers9/.net
日本はバイクに厳しくない環境だという前提で考えてるっぽいけど
むしろ逆という話もあるからね
日本はあまり道具に対して深い理解を持とうとしないまま
過酷な使い方を気づかずにやらかしてる
反面、アジアにしても欧州にしても、道具への理解は日本より深いので
日本人が想像するほど過酷ではないという話

まあそれがどの程度事実かはわからんけど、一つの事例として
自分はアメリカのDAHONというメーカーの折りたたみ自転車を持ってるんだが
体重制限が本国を含め海外では105kgなのに対して、日本では80kgになってる
代理店にその理由を聞いたことがあるんだけど
日本では段差に平気で突っ込んだりメンテを怠るケースが多いので、あえて厳しくしてるという回答だった

572 :774RR:2017/04/06(木) 21:55:35.97 ID:U2mr1a6t.net
>>569-570
ただのスクーターに対して、くだらん理屈こねてないで、サクッと買ってさっさと乗れよ
最近流行りのラップとかいう音楽の歌詞もそうだが、理屈がすぎてせせこましいぞ
まるで、うる☆やつらのメガネだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=foRfkI7iXYc

573 :774RR:2017/04/06(木) 23:46:30.05 ID:gVc0mgNZ.net
台湾タイインドネシアは雨期があるだろが

574 :774RR:2017/04/07(金) 10:11:37.45 ID:n2Vd1xCw.net
日本にも梅雨があるし
真夏の街中なんてインドネシアより
熱くて湿度ある。

知ってる?
インドとかから日本への出向で
日本の酷暑手当みたいな名目の上乗せがあること

575 :774RR:2017/04/07(金) 11:03:31.18 ID:kaw76Q99.net
日本製品がなぜ海外で評価が高くなったか
それは日本人の過酷な使い方に耐える製品だったからだよ

576 :774RR:2017/04/07(金) 11:42:20.64 ID:SVsL+e8t.net
試験に出ますか?

577 :774RR:2017/04/07(金) 17:09:32.19 ID:LX416r77.net
新色追加されたよ
シルバーかっちょえ〜

578 :774RR:2017/04/08(土) 11:18:09.13 ID:mOTWa0Qf.net
シートの後ろに4つ穴が空いた板状のキャリアっぽいのにトップケースはその付属品のプラスチックの板とでそのままつけられるの?

579 :774RR:2017/04/08(土) 12:26:12.21 ID:Ys2S1NK9.net
そのままじゃ付けられないよ。もし付けたとしたらBOXがシートに被ってしまいメットインが開かない。

キジマなどの各メーカーから位置をズラして固定する為のキャリアベースが発売されてるが安くても4000円以上する。DIYでアングル材使えば1000円未満で自作も可能。

穴開け加工すれば無理やりそのまま付けられなくもないよ。ただBOXに付属のアタッチメントに穴を開けるのは剛性落ちるしやめた方がいい。穴開けるならキャリアかな。開けてる人をネットで見たことある。

580 :774RR:2017/04/08(土) 13:43:57.89 ID:mOTWa0Qf.net
>>579
ありがとう
なるほど
じゃあキジマとかのキャリア+ボックスでつけられるってことか

581 :774RR:2017/04/08(土) 17:59:12.39 ID:Ys2S1NK9.net
私は初めは汎用ブラケットで自作し、その後ヤフオクで見つけた中古のキジマgivi専用キャリアに替えた。安物BOXなので穴が合わず、結局キジマキャリアに穴を開け直したけどね。

車体のキャリアの穴ってそもそも何の為にあるんだろ…。そのまま付けれないなら意味無いわ。

582 :774RR:2017/04/08(土) 18:05:34.81 ID:6ClvUZXb.net
>>581
そのまま付くだろ、ホンダ純正のトップケース&ベースなら

583 :774RR:2017/04/09(日) 08:37:38.21 ID:y8nV+i5Q.net
>>583
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w174214488
これのことか。これ付けたらBOXが直接付けれるのね。純正BOX前提ってわけか。

584 :774RR:2017/04/09(日) 09:38:39.44 ID:0csPFvkt.net
>>583
そいつサービスマニュアルとパーツリストのコピー売ってるっぽいけど
大丈夫なんかね?

585 :774RR:2017/04/09(日) 12:04:19.85 ID:Z+6tN+ig.net
>>577 ブルーっぽいシルバーなんかな?

今年モデルはカラー変更のみみたいだな

586 :774RR:2017/04/09(日) 13:13:58.97 ID:cBm7YxCr.net
黄色が欲しいな

587 :774RR:2017/04/10(月) 08:24:50.65 ID:hxpuJCKu.net
排ガス規制でモデルチェンジとかないのかな?アドレス110はもうメーカーに在庫がないって言われたよ。
なんでDio110は変わらないんだろう?

588 :774RR:2017/04/10(月) 14:21:33.15 ID:/Q85hxun.net
現行モデルはすでに28年規制(EURO4)はクリアしてると思うんで
夏くらいにアナウンスがあって終わりじゃないのかな

589 :774RR:2017/04/10(月) 14:37:01.39 ID:8er1Qetb.net
ハイオクを入れていてエンジンが調子悪くなった人いる?
バイクにはいつも自宅で携行缶から給油しているのだが、他にハイオク仕様のバイクがある関係でDio110にもハイオクを入れているんだよね。
今まで5000キロほどハイオクで走っていて調子が悪くなったとかないのだが、先日、知人からハイオクを入れ続けるとエンジンが壊れると言われたもので。
レギュラー仕様のにハイオクを入れても意味が無いのは知ってるが、壊れるとは初耳だよ。

590 :774RR:2017/04/10(月) 15:48:45.15 ID:I2gVmlb3.net
壊れない。逆なら不調になる。知人の脳みそには軽油でもいれとけばいい。

591 :774RR:2017/04/10(月) 16:28:57.50 ID:yh6R1J0C.net
>>589
壊れる理由を聞いてこい。

592 :774RR:2017/04/10(月) 17:37:28.83 ID:DwJEEV1J.net
レギュラー車にハイオク入れて不調になったはたまに聞くけどけどハイオク入れて壊れるは聞いたことないね

593 :774RR:2017/04/11(火) 08:28:29.42 ID:LNV6I2oQ.net
Dio110ってオイルフィルターがないの?
そうなるとどのくらいのペースでオイル交換すればいいのかな?

594 :774RR:2017/04/11(火) 10:00:49.86 ID:N+TCTno0.net
フィルタがないわけじゃないよ
金属メッシュのストレーナと遠心フィルタの組み合わせ

595 :774RR:2017/04/12(水) 09:00:05.69 ID:V9Gb3Cgf.net
俺はたまにハイオク入れるけど何も問題は無いな
ハイオクの後にレギュラー入れると微妙に乗り味が変わるのが顕著にわかる

596 :774RR:2017/04/12(水) 10:25:22.12 ID:/I7khiU+.net
微妙な変化が顕著にわかっちゃうのかぁ

597 :774RR:2017/04/12(水) 13:46:08.78 ID:2v4zYXjw.net
過疎ったスレに微笑ましい風が吹く

598 :774RR:2017/04/12(水) 19:06:38.96 ID:mu93WfaX.net
シェルのスタンドは時々ハイオク入れてみ?みたいなPRしてたような

599 :774RR:2017/04/12(水) 22:30:40.72 ID:C72JL5w6.net
Dioにハイオク入れたらどんなメリットある?
1:速くなる?
2:燃費良くなる?
3:エンジン長持ち?

600 :774RR:2017/04/12(水) 22:58:32.73 ID:wbD6vOFD.net
シェルのv-powerを1ヶ月半ぐらい入れ続けてからレギュラーに戻したらめっちゃエンジンが滑らかになってた

601 :774RR:2017/04/13(木) 02:47:40.59 ID:OaYKNQAh.net
清浄剤代わりにハイオク入れてるんなら無駄だからやめたほうがいいぞ

602 :774RR:2017/04/13(木) 07:21:34.87 ID:2BfgPKrl.net
メーターパネルにある方向指示灯は点滅するのかな?昼間でも見難くないかな?

603 :774RR:2017/04/13(木) 23:19:11.91 ID:KNWDYkff.net
もっとおっさんでも乗れるようなカラー出してくれよ
濃紺とかさ…

604 :774RR:2017/04/14(金) 07:44:34.67 ID:CBZfVyBq.net
若手見に態々他団体にまで足運ぶなんて社長責任感強くて感心する
比較しちゃうのもあれだがムトチョンじゃ絶対ここまでやらんだろうなw

605 :774RR:2017/04/14(金) 07:45:25.42 ID:CBZfVyBq.net
ミス

606 :774RR:2017/04/15(土) 08:20:00.74 ID:tf0+csl1.net
>>603
おっさんにはLEAD125を買って欲しい

ヤング層には安いDioを買って欲しい

と、メーカーは思っているんでないの?

607 :774RR:2017/04/15(土) 11:18:44.01 ID:UULK3L4l.net
青も良い色じゃん
青と濃紺の区別なんかおっさんには必要ないよ
まだまだ青いんじゃないの?

608 :774RR:2017/04/15(土) 11:57:09.33 ID:Bt9oLwoT.net
そんなに青るなよ

609 :774RR:2017/04/15(土) 12:25:43.29 ID:UULK3L4l.net
濃紺の青二才が暴投しちゃいました<(_ _)>

610 :774RR:2017/04/16(日) 02:16:36.79 ID:tJIIN0ES.net
>>603
タミヤカラーでオールペン

611 :774RR:2017/04/16(日) 11:27:42.78 ID:TYQ/P3Pf.net
新色 ラベンダーシルバー よさげ
結局9月 マイチェンなし なんかな?

612 :774RR:2017/04/18(火) 12:19:25.32 ID:ijYR1yX4.net
標準でLEDポジションランプつけてくれ

613 :774RR:2017/04/18(火) 13:01:16.79 ID:ekW+ldcm.net
>>612 3000円くらいで
オプションにすれば良いのにな

614 :774RR:2017/04/18(火) 13:23:21.12 ID:xfI5lcUx.net
今時のバイクって常時点灯じゃないの?
そもそもポジションライトって要る?

615 :774RR:2017/04/18(火) 18:54:13.73 ID:lDZhKVVx.net
反射シールが安い時代に余計な装備はいらんわな
球切れ時用の補助ライトなら欲しいけど

てかホンダ以外技術力不足を感じるね
CBSがホンダの専売特許だとすると他社の低価格帯が全滅するんだけど
キックもホンダ以外微妙だし

616 :774RR:2017/04/18(火) 21:28:26.74 ID:94ThJYaZ.net
ポジションライトは、暗い夜道でひと目見て「二輪車」だと認識できるアイテムです。クルマ乗ってる時に後方をミラー越しで見た時にもすぐ二輪車だと判る。
例えばリード110(リードEX)だとウインカーポジションになってるのですこぶる判りやすい。
事故防止の観点から、私の国内仕様JF31にはポジションライトを加工取付けしてます。

617 :774RR:2017/04/18(火) 23:28:29.55 ID:Rdweq5jr.net
ポジションライトはあったほうが良いな
反射材ついたジャケットとか着るならなくてもいい

618 :774RR:2017/04/18(火) 23:41:01.39 ID:8XbR0Plo.net
ホンダはエンジンだけはいいよな
なんだかんだ他社はノーマルでハイカムやらツインカムにしないとホンダに対抗できないって判断してるわけだし

JF31の不評なエンジンでも調整していくと中々楽しい
新車の時はちょっと乗っただけで手が痺れるぐらい酷い振動だったのに

619 :774RR:2017/04/18(火) 23:50:56.41 ID:Uz/YEp0o.net
マシンの性能だけで全てが決まるわけじゃない

620 :774RR:2017/04/18(火) 23:55:00.01 ID:cJ7o6Lut.net
だな
パイロットの腕が大事

621 :774RR:2017/04/19(水) 00:25:06.00 ID:gfSfGNez.net
プロペラ機かよ

622 :774RR:2017/04/19(水) 02:02:44.95 ID:mjTVMZEl.net
マシンの性能比べをやっているわけじゃないし

623 :774RR:2017/04/19(水) 14:04:16.02 ID:Gp2sm0v/.net
エンジンは良いけどシートが糞じゃん

624 :774RR:2017/04/19(水) 21:40:15.32 ID:4ZkFCErJ.net
JF31のシャッターキーの予備を購入したいのですが、誰が品番と値段を教えてください。

625 :774RR:2017/04/19(水) 22:32:13.87 ID:VKRfcI6o.net
ギアオイルって交換した方がいい?
もう10000キロ走ってしまった

626 :774RR:2017/04/19(水) 23:58:28.82 ID:IKJYJBlM.net
ギアオイルは初回5年、以降4年毎だから
あまり神経質になる必要はないと思うよ
でも10000走ってるなら交換してあげたい

627 :774RR:2017/04/19(水) 23:58:43.25 ID:H8YzFCNS.net
>>625
1万キロくらいの距離なら丁度交換したほうが良いかな
ギアオイル自体そんなに頻繁に交換するものじゃない

628 :774RR:2017/04/20(木) 01:45:18.29 ID:PDY3GPUu.net
3年半で25000kmだが、交換した方がいいかな? 手元にヤマハ純正のギアオイル缶(新品)が有るんだけどDioに使ってもいいよね。

629 :774RR:2017/04/20(木) 17:36:24.01 ID:0rOOVdWv.net
>>628
ホンダはギアオイルは4stオイル使ってくれって言ってるけどシビアな環境でもないからヤマハのギアオイル流用でも大丈夫だと思うぞ
そして2万5千ならもう変えてやっていいよ

630 :774RR:2017/04/20(木) 20:41:09.60 ID:PDY3GPUu.net
>>629
ありがとう。近々交換にチャレンジしてみるよ。

631 :774RR:2017/04/21(金) 03:44:50.68 ID:zt441Bbf.net
PCX125の中古24か
Dio110の新車23万かで悩んでいる
良ければ意見聞かせてください

632 :774RR:2017/04/21(金) 05:24:16.11 ID:mBryIAmy.net
中古の状態によるとしか
まあでも2輪なんて消耗品だし
価格差が倍ぐらいないと手は出せないね

633 :774RR:2017/04/21(金) 07:03:36.25 ID:Oz+ik0Ne.net
>>631
手放すことも考えられるならPCX
Dio110の中古は程度が良くてもオク含め相場は低い

634 :774RR:2017/04/21(金) 08:20:47.70 ID:gTGORbLk.net
>>631
PCXは現行なのか旧型なのか、状態はどうなのか、使用用途は何なのか

これらが分からないとアドバイスしにくい

635 :774RR:2017/04/21(金) 09:17:49.35 ID:YGxqyETG.net
>>634
旧型3000キロ
新型の新車も売ってあったけど33万だから無理

趣味でブラブラする用かな
たまに彼女でも後ろに載せる

636 :774RR:2017/04/21(金) 11:32:50.40 ID:MZp3ucT1.net
意外な展開だが、どんな彼女かにかかってきたな
DIOタンデムに耐えられる『若さ』を備えた彼女かどうか
あえて言うとココで言う『若さ』とは肯定的な意味ではないけど・・・

637 :774RR:2017/04/21(金) 11:45:56.67 ID:w6jGv+eb.net
軽くDio110に合った曲線が必須

638 :774RR:2017/04/21(金) 14:55:55.68 ID:0m/lSB1D.net
こんな原付に毛が生えたバイクで二人乗りしたくないわ

639 :774RR:2017/04/21(金) 15:31:22.63 ID:xDFfD11p.net
原付ですが

640 :774RR:2017/04/21(金) 15:34:57.45 ID:fOciDnDA.net
趣味でツーリングするならでかいの買うわ

641 :774RR:2017/04/21(金) 18:56:45.06 ID:gTGORbLk.net
>>635
その用途ならPCXの方が合ってるかな
3000kmで見た目も綺麗なら買ってもいいかもしれない

642 :774RR:2017/04/21(金) 18:57:35.31 ID:7FAER9bJ.net
3000kmを信用するのか?

643 :774RR:2017/04/21(金) 19:07:33.20 ID:92uq7K8u.net
>>642
3000キロじゃないのかな?

644 :774RR:2017/04/21(金) 21:20:35.33 ID:muXEhGtF.net
走行距離なんかいくらでもごまかせるからな
スクーターはエンジンの異音も車体各部のやれ具合も隠れてるから見極めづらいし、分の悪い賭けになりがち

645 :774RR:2017/04/21(金) 23:09:41.86 ID:92uq7K8u.net
赤の新車も売ってあったが34万は高い

646 :774RR:2017/04/22(土) 02:28:11.40 ID:HVrAra2G.net
馴染みの店で店主が信用できるなら買っても良い
値段さえ納得できるならね
一見さんなら買わない

647 :774RR:2017/04/22(土) 16:01:12.78 ID:T88gq5jf.net
Dioで二人乗りはなんどかやったが結構きつい。PCX のほうがいいと思うな

648 :774RR:2017/04/22(土) 17:39:33.69 ID:wMfslga1.net
JF58だと、常用域のトルクがだいぶ厚くなってるので
登坂や二人乗りが楽みたいだけどね

649 :774RR:2017/04/23(日) 00:00:24.00 ID:StZlgKU4.net
初心者なんですが質問させてください

アドレスと悩んでましたが質感やメーター周りのデザインで近日中にディオを買うんですが、店頭で同じJF58で2015モデルとか2017モデルとか書いてあって値段も微妙な違いがあったんですが何か違いってありますか?
また私は身長155しかないんですが足つきとかって大丈夫ですかね?

良かったらお願いします

650 :774RR:2017/04/23(日) 01:56:18.32 ID:5orYtFOe.net
これ足元に2リットルの水6本入った箱載ります?リードのほうが若干広いのかな

651 :774RR:2017/04/23(日) 02:22:25.07 ID:fNu8EDE2.net
>>649
男なら足付きは筋力でカバーできる。オレも160cm無いけど何とかなってる
女ならディオより軽いアドレス買った方が楽だと思う。デザインは知らん

652 :774RR:2017/04/23(日) 08:12:42.60 ID:49spk3qe.net
>>649
そりゃあ新しい方がその分少し高いかもしれんね。2015年モデルは新古品か在庫処分みたいな扱いじゃない?
今までの話では2015年モデルは問題ないみたいだから好きな方買ったらどう?

653 :774RR:2017/04/23(日) 18:53:57.27 ID:57mMfPfo.net
>>649
2017年モデルはキャニスター(燃料蒸発ガス抑止装置)が追加されているのと、
キックペダルと、カバーが銀色から黒色に変更されています。

654 :774RR:2017/04/23(日) 19:49:37.49 ID:StZlgKU4.net
649です

皆さんありがとうございます。
とても参考になりました。
色バリエーションが多くデザインはDIOの方が好きなので近日中に購入しようと思ってます。
私は女なので慎重になってるとこもあります

ありがとうございましたっ☆

655 :774RR:2017/04/23(日) 21:11:40.40 ID:xAf5f9ww.net
そういえばJF58のデザイナーは女性だそうだね

656 :774RR:2017/04/24(月) 03:41:41.45 ID:ejCpbc+W.net
オンナガ

657 :774RR:2017/04/25(火) 02:30:11.45 ID:d4MjmWDu.net
>>650
載るよ 若干ダンボール凹むけどむしろそれが支えになって安定する

658 :774RR:2017/04/25(火) 10:29:47.24 ID:QBoxQi51.net
JF58と31の部品や構造って基本同じなんかな?
ポジションランプ付けようかと思ってるんだが

659 :774RR:2017/04/25(火) 13:42:36.36 ID:/cNNMdMb.net
互換性という意味なら、ほとんどないと思ったほうがいい
JF58へのポジションランプ増設はググると先達がいるよ
基本的には穴を開けてLEDなり電球を仕込んだソケットを差し込むだけ
ただ、ソケットはプラのカムロックのものよりゴムの差し込み式の方が、穴の加工が不要で楽

660 :774RR:2017/04/25(火) 20:22:06.11 ID:QBoxQi51.net
>>659
ありがとう ゴムの方がいいんだね
やってみる 

661 :774RR:2017/04/25(火) 21:39:42.32 ID:rR5Z1yiO.net
ナマの方が

662 :774RR:2017/04/27(木) 09:36:00.31 ID:U1eXnrbb.net
>>657
まじか、ありがとう。購入意欲出てきた。

663 :774RR:2017/04/27(木) 13:33:50.29 ID:/JGTgPZf.net
アドレス110と悩んで色とデザインで
こっちにしたが良かった
アドレスエンジン音めっちゃうるさいのな
友達の持ってるアドレス110と比べたら全然いいわ

加速も80までは谷なしで加速するし出だしも早いよ

664 :774RR:2017/04/27(木) 16:21:14.60 ID:G9QW2Fqo.net
細かい話だけど「出だし」って「出足」の間違い?「鉄板」も「定番」の間違いの
ような気がする。どちらもよく見かけるんだけど。

665 :774RR:2017/04/27(木) 16:43:55.49 ID:fSMWNTCB.net
>>664
辞書引け

666 :774RR:2017/04/27(木) 16:50:06.04 ID:pUOy6zph.net
「出だし(出出し)」は辞書に載ってる言葉だよ
「鉄板」も俗語として確立しているし、「鉄板=硬い(堅い)」という連想から
「間違いない」、「確実」といった意味で使われるようだから
定番の間違いというわけではなさそう

667 :774RR:2017/04/28(金) 00:26:37.86 ID:vXxzjEoa.net
>>665
出出し
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/151606/meaning/m0u/
物事の始まったばかりのところ。すべり出し。また、出始め。「この曲は―がいい」「仕事の―からつまずく」

出足
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/148974/meaning/m0u/%E5%87%BA%E8%B6%B3/
3 自動車の出発時の速度。「―の速い車」

てっ‐ぱん
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/151941/meaning/m0u/%E9%89%84%E6%9D%BF/
2 (1が硬いことから)俗に、間違いないこと、確実であることをいう。本命。定番。競馬・競輪などでの用法が一般化したもの。「―レース」

定番
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/150340/meaning/m0u/%E5%AE%9A%E7%95%AA/
1 (安定した需要があり、台帳の商品番号が固定しているところから)流行に左右されない基本的な商品。定番商品。

2 (1が常にあるところから)いつ、どこにでもある、また、だれもがするような事柄。ありふれた事柄。「お握りは遠足の弁当の―」「―メニュー」

668 :774RR:2017/04/28(金) 06:37:07.04 ID:jHdaQNWw.net
>>667
わかりやすいね。「出だしの速い車」とは言うことがあっても「仕事の出足からつまずく」とは言わない。類似語だが違う意味も持ってるんだな。

669 :774RR:2017/04/28(金) 13:30:49.89 ID:7bsUn+rh.net
やってもうたわ〜
アライのフルフェイスを思い切って買って
ルンルンでドリームへ納車に行ってきたけど
メットインに入らんでやんの
どうすんのよ、これ
大ショックだわ〜

670 :774RR:2017/04/28(金) 13:43:59.22 ID:kX9Bs7qx.net
リード買ったらええやん

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200