2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 28台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2016/11/22(火) 22:12:37.50 ID:sCL7rbfL.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
・発売=2011年7月18日
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者/五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
【HONDA】 Dio110 25台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435373856/
【HONDA】 Dio110 26台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455632061/
【HONDA】 Dio110 27台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470431786/

952 :774RR:2017/07/19(水) 19:22:02.42 ID:dJW34DHs.net
プーリーが外れません
それどころかプーリーホルダーがひんまがってしまいました
回す方向は反時計回りであっていましたでしょうか

953 :774RR:2017/07/19(水) 20:58:29.82 ID:uWotiKZd.net
正ネジだから、反時計方向に回せば緩むよ。 
936さんが書いてるやり方を参考にしたらすんなり外れると思うよ。

954 :774RR:2017/07/20(木) 11:05:28.88 ID:1q5nUvpk.net
さっそくL字ステーを用意して試してみましたがL字ステーもひんまがってしまいました
人力では無理みたいです

955 :774RR:2017/07/20(木) 11:24:54.14 ID:XSej8v+t.net
L字金具には垂直方向の力しかかけないようにセットするから曲がったりしない。
そこらで売ってる金具でも厚みが0.8mmくらいあるから元々丈夫

956 :774RR:2017/07/20(木) 11:29:38.87 ID:XSej8v+t.net
ナットを外す側のレンチは30cmくらいあるのかな?
20cmくらいの短いのじゃ相当キツイ
自分はトルクレンチで外すので40cm以上あるので楽だよ

957 :774RR:2017/07/20(木) 12:19:14.83 ID:F2K2f4GE.net
自分も初めて外すときスパナで苦労した。適当なパイプか長いメガネレンチかで延長してやっと緩んだと思う。

958 :774RR:2017/07/21(金) 14:53:35.73 ID:hVglmLy/.net
>>956
トルクレンチを緩める方向に使うのはご法度
しかもプーリー外しのような大トルクで…
狂うし壊す

959 :774RR:2017/07/21(金) 16:36:55.18 ID:CYJDe213.net
自分の力では外せないので物は用意してしまったので持ち込みやってくれる店を探しているのですが見つかりません

960 :774RR:2017/07/21(金) 16:52:12.78 ID:zLwKjyYB.net
角度変えられるラチェットやスピナーハンドルで足で踏み込めばとれますよ。12.7のスピナーハンドルあると便利ですよ。

961 :774RR:2017/07/21(金) 18:56:22.54 ID:hVglmLy/.net
インパクトレンチもしくはインパクトドライバ最強
トルクレンチ、プーリーホルダ不要
締め付けは合いマークを打って、回転角で管理すればOK

962 :774RR:2017/07/21(金) 20:58:07.63 ID:pF3jNjx+.net
トルクレンチの緩め側を指摘する人がソレか・・・

963 :774RR:2017/07/21(金) 22:15:51.74 ID:JUNe4Mnf.net
JF31は最初から入ってるプーリーで登板で回転が落ちなくなるのは13.5g以下な
キタコとタイプーリーならもうちょっと重くても回転が落ちない

964 :774RR:2017/07/21(金) 22:28:18.53 ID:hVglmLy/.net
>>962
何か問題でも?

965 :774RR:2017/07/22(土) 00:53:36.23 ID:Kq/SB5GN.net
>>964
クランクシャフト歪むぞ

966 :774RR:2017/07/22(土) 11:10:36.65 ID:zxcPF+wd.net
まずそもそもインパクトを使うと歪むクランクシャフトなら、設計ミス
なぜなら製造時にインパクトを使っているんだし

そもそもプーリーホルダなしでOKということは、ナット以外の場所に余計な力が加わらないということ
これが静荷重ではなく動荷重(衝撃荷重)を用いるメリット
シャフトを歪ませる力のかかりようもない

例えばボックス+スピンナハンドルを使う場合、回転方向だけではなく
かなりの力がシャフトをこじる方向にもかかってるのは想像できると思うが
下手をすれば、こちらの方がよほどクランクシャフトには危ない

967 :774RR:2017/07/22(土) 12:07:12.68 ID:AHKK+Shg.net
バイク屋行けば解決

968 :774RR:2017/07/22(土) 12:36:50.40 ID:P5g4C32e.net
バイク屋は何で脱着してんだ? 当然締めるのはトルクレンチだよな? 上等なプーリーホルダーがあるのか?

969 :774RR:2017/07/22(土) 12:58:34.46 ID:eEDtsVCd.net
バイク屋もインパクト使っているところ多いよね、良し悪しは別として
自分のスクーターだと脱着ではインパクト使っちゃっているけど、金払ってやって貰うなら嫌かも

970 :774RR:2017/07/22(土) 12:58:44.74 ID:npKa3Aiu.net
バイクはインパクトネジなめたら溶接。 バレたらヤフオク
言わせんなよ...恥ずかしいな

971 :774RR:2017/07/22(土) 13:13:09.32 ID:gF8+nfxd.net
>958
昔買った古いヤツですよ
他に上等なのがあるから全く問題ありません

972 :774RR:2017/07/22(土) 14:18:43.53 ID:E8SCMmSf.net
キタコのプーリーセットのウェイトローラーの重さを変更しようとした場合、キタコのウェイトローラーしかサイズが合わないの??デイトナとかだとサイズが違うのかな?

973 :774RR:2017/07/22(土) 16:57:13.78 ID:zxcPF+wd.net
インパクトに否定的な人は多いようだけど
たぶんガガガ、バリバリバリという音あたりから来るイメージなんだろうな

インパクトを釘打ちに例えるとわかりやすいかもね
ハンマーで釘を打つとたやすく打てるが、釘の頭にハンマーを密着させて
そのまま力で釘を押し込もうとすると、全体重を乗せても入っていかない
釘が入るだけの力をかけた場合、その力が不要な方向に逃げるとけっこうヤバイことになるわけで
対象物を壊す場合もあれば、作業をする人間が怪我をすることもある
そういう意味ではインパクトレンチってのは、いろんな意味で安全な工具なんだよね

974 :774RR:2017/07/22(土) 17:43:41.70 ID:npKa3Aiu.net
違うだろ!〜  このハゲ〜

オーバートルクでクランクのネジ山なめるからだよ。 意外ともろい。 電動ならそうでもないが

975 :774RR:2017/07/22(土) 18:21:34.40 ID:6TJIkZPx.net
インパクトドライバーをつかうとなぜだかプーリーほるだーがひつようないのでしょうか。いっしょにまわらないのですか

976 :774RR:2017/07/22(土) 18:44:24.59 ID:k0Y9Letu.net
ヒント「慣性」

977 :774RR:2017/07/22(土) 20:46:33.66 ID:zxcPF+wd.net
>>974
インパクトドライバでネジ山壊すのは、逆にかなり大変だと思う
エアなら、そもそもトルクの設定を適正なものにすればいいわけだし
細いボルト類ならまだしも、プーリーの固定ナットほどのネジ山を壊すような不器用は
そもそもバイクや車をいじっちゃいかんとさえ思うわw

978 :774RR:2017/07/22(土) 22:34:28.88 ID:npKa3Aiu.net
新車のウチはそうでも熱入ったりさびたり、開け閉めイノパクトで年中やってると...ズルって来るんだよw

レースとかやってるヤツはそう口から泡飛ばして言うんだよw

979 :774RR:2017/07/23(日) 00:41:02.20 ID:PdnwU8+D.net
そんなん聞いたことないわw
インパクトで適正トルクでズルっといくほどネジ山がヘタってれば目視でわかるから
ふつうはそうなる前に交換だけどな

980 :774RR:2017/07/23(日) 01:45:39.68 ID:gz5RCiaC.net
>>972
JF31でキタコプーリーだとスズキ用かな
NTBのWS17-15B ウエイトローラーとかデイトナのDWRウエイトローラー φ17×12mm 13.0gとかが使えるはず
上記の2種類を買って回転が上がりすぎると嫌なのでとりあえず重いNTBを入れて満足してそのまま
デイトナの14gとか15gがなかったのでNTBの15gとデイトナの13gを交互に入れれば14gになるなと買ったけど無駄が出た

981 :774RR:2017/07/23(日) 01:46:40.49 ID:gz5RCiaC.net
それはそうと次スレ立てて来る

982 :774RR:2017/07/23(日) 02:16:38.54 ID:gz5RCiaC.net
次スレたてましたよ

【HONDA】 Dio110 29台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500742792/

983 :774RR:2017/07/23(日) 03:00:40.31 ID:R0Q6p6wU.net
埋め

984 :774RR:2017/07/23(日) 03:04:39.84 ID:X56gnt47.net
>>980
ありがとうございます!

985 :774RR:2017/07/23(日) 11:06:27.96 ID:j6MKVP8o.net
>>980
みなさんキタコプーリーには何グラムのWR入れてるのかな?
ネット動画や密林の口コミで14gがいいと見て当所はマネしたけれど、その後にプーリーに付属の11gに換えたら11gの方が速く感じた。今は中間の12.5gにしてるが11gの方がやっぱ速かった(燃費は悪いが…)。
キタコという老舗企業がそれなりにテストした上で11gが最適と考えてセット販売してるのに、それを上回る組合せはありえるのだろうか? ちなみに自分は武川マフラーに交換してる仕様です。

986 :774RR:2017/07/23(日) 12:26:00.60 ID:SS18npqI.net
そんなに速いのがいいのなら、250でも400でも、もっとでかい排気量にすれば。
金かけて耐久性落としてセコイ改造しても、高がしれてませんか?

987 :774RR:2017/07/23(日) 16:25:30.43 ID:mENVeqQF.net
何を以って上回るとするかの前提に寄る
近所迷惑になるからオレは爆音仕様にはしない

988 :774RR:2017/07/23(日) 18:43:18.48 ID:qDNkIrkT.net
タイプーリーと14gで十分

989 :774RR:2017/07/23(日) 19:22:54.33 ID:j6MKVP8o.net
900のビッグバイクも所有してる。
武川マフラーは「サイレントオーバル」というだけあってスロットル開度2〜3割程度で40キロまでならずいぶん静か。閑静な住宅街ではそのようにゆっくり静かに走っている。

990 :774RR:2017/07/23(日) 19:57:56.92 ID:8faflsgc.net
埋めますマン来ないな

991 :774RR:2017/07/24(月) 01:40:40.59 ID:ac0XXqki.net
10

992 :774RR:2017/07/24(月) 01:50:07.89 ID:XSBSwR7+.net
9

993 :774RR:2017/07/24(月) 01:56:39.41 ID:ac0XXqki.net
8

994 :774RR:2017/07/24(月) 02:06:33.75 ID:jbpyCX8B.net
6

995 :774RR:2017/07/24(月) 10:35:57.66 ID:E8UQL9PO.net
インパクトドライバーおすすめはありますか
アパートなのでコンセントは遠くて使えません
予算は1万円以内

996 :774RR:2017/07/24(月) 10:48:40.44 ID:Nk1/TzKm.net
>>995
国産をおすすめ
何に使うかによるが、トルクが低いものは車のホイルナットは外れないよ

997 :774RR:2017/07/24(月) 10:51:02.71 ID:BDc2i8Ty.net
BOSHの5万

998 :774RR:2017/07/24(月) 11:03:02.64 ID:uRkBS7Oo.net
インパクトドライバーってバイクの整備で使うか?

999 :774RR:2017/07/24(月) 11:45:41.38 ID:Nk1/TzKm.net
>>997
最近のBOSCHってちゃちくなったな

1000 :774RR:2017/07/24(月) 12:15:49.08 ID:F+OCubwA.net
No.29へいきましょう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200