2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】新型 Dio110 1台目 【JF58独立スレ】

1 :774RR:2016/12/04(日) 08:23:50.37 ID:1Ll3iMWu.net
2015年発売のDIO110(JF58型)専用の単独スレです。
売上げ台数が少ないマイナー車なので過疎っても問題なしです。
JF31は既成のスレがありますので、そちらでお楽しみください。
煽り、荒らし、ケンカ、誹謗中傷はスルーすること。

974 :774RR:2017/10/12(木) 09:13:47.73 ID:1N+rT/id.net
日本でもタラニス販売しないかな
PCXよりタラニスの方がいいわ

975 :774RR:2017/10/12(木) 09:50:48.31 ID:FCyMQ9mt.net
>>973
単純にスターターボタンで始動しようとしたときだけ発生するというなら
スタータースイッチの接触不良が疑われるね

その日の最初の始動とか、長時間停止した後の一発目で発生するみたいな傾向があれば
バッテリの劣化が疑えるかもしれない

976 :774RR:2017/10/12(木) 11:02:41.32 ID:RU3+asKi.net
>>975
ありがとうございます。停止時間に関係なく出るときは出ます。コンビニでの買い物の後とか。
私だけの個体となるとやはり接触不良ですかね。

977 :774RR:2017/10/12(木) 11:13:12.22 ID:FCyMQ9mt.net
スイッチの接触不良なら
押し加減で差がでるか確かめてみると見極めがつくかもね

978 :774RR:2017/10/12(木) 12:09:04.29 ID:DdYJvuuq.net
>>973
俺も時々なる時があるよ
ほとんどはセル一発なんだが、たまに
ぐずつく。
数秒間待って、もう一度トライすると
何事もなかったかのように一発始動
自分はプラグを疑ってる

979 :774RR:2017/10/12(木) 12:23:34.22 ID:RU3+asKi.net
>>977
スイッチの押し加減というか、ハンドルの向きによってなる時とならない時がある感じです。

980 :774RR:2017/10/12(木) 14:44:30.89 ID:ivLw3xaC.net
まだメーカー保証あるなら見てもらえば???

981 :774RR:2017/10/12(木) 17:22:12.00 ID:g+dO5PmC.net
>>973
ブレーキレバーの所のスイッチは正常か?

982 :774RR:2017/10/12(木) 19:05:50.35 ID:cfyEk5yD.net
PCXは乗り降りが面倒だし、ややデカいので
下駄として乗るならDioのほうが正解だからDioにしたよ
安いし、それにPCXはいつもでもどこもでもだれでも乗ってるからなあ
リ−ドはタイヤが10インチだからという理由でパスした
最終的にSHモードとどっちにしようか数日悩んでたら、
その間に店頭にあった最後のタマが売れちゃって
結局Dioになった

983 :774RR:2017/10/12(木) 19:43:04.38 ID:TWg0amVH.net
イリジウムプラグにしたら
何か効果ありますか?

984 :774RR:2017/10/12(木) 19:43:12.44 ID:Fb/MQhk4.net
次期PCXが世界初の量産ハイブリッド2輪車になる可能性は高い
PCXに導入された技術は、遅れて普及型のDioにも導入されるという事だろう
実は既にヤマハなども盛んに試作車を造っており、リッター当たり200km超えが1つの
ベンチマークとされている

もし時期PCXがハイブリッド化されるなら、量産車ということもあり、ガソリン1リッター
辺りの燃費が100kmを超えてくるかどうかが注目点となりそうだ

985 :774RR:2017/10/12(木) 22:15:58.78 ID:/ofq94fl.net
>>981
ブレーキレバーのスイッチは大丈夫みたい。
ちゃんとブレーキランプつくから。

986 :774RR:2017/10/12(木) 22:55:50.72 ID:pHqcHQs7.net
ブレーキランプのswとスターターのswは別じゃないかな
ぎゅうと握らないといけないから奥についてなかったっけ
出先なんで確認できなくてゴメン、たぶんレバー外して掃除してグリスアップで直りそう

987 :774RR:2017/10/12(木) 23:18:17.68 ID:Rby0CXe6.net
>>984
興味ないから帰れ
足元に物も置けない無能バイクは眼中に無い
それでdioと10万以上差があるって有り得ないわ
ビール6缶パックとかが足元に置けるからすげえ便利なのよ

988 :774RR:2017/10/12(木) 23:29:03.10 ID:2B5x8SUX.net
ビールとかアマゾンで買うわw

989 :774RR:2017/10/13(金) 05:35:33.73 ID:C30QQ3Ki.net
新技術搭載の次期Dioをのんびり待つさ。そのときが来てもまだJF58乗り続けるかもしれないくらい安くて良いスクーターだよ。

990 :774RR:2017/10/13(金) 11:15:12.23 ID:bqdTzfOb.net
ハイブリッドになると、高くなるのと、壊れたり交換しないといけなくなる箇所が増える。車でも、回生充電と、アイドリングストップ位までが実際にはコスト的には良いし。

991 :774RR:2017/10/13(金) 14:51:35.55 ID:YPhPSUb6.net
唯一つ、シートの座り心地が糞
それさえ克服してくれりゃ最高のスクーターなんだよな
まだチェンシンだが、近々モビシティに換えてみるつもり

992 :774RR:2017/10/13(金) 19:16:40.72 ID:mVZc8a44.net
24ロール入りトイレットペーパー足元においたらがに股全開でかかとしかステップにのらず
大変お上品な運転姿勢になって笑った。

993 :774RR:2017/10/13(金) 19:42:51.51 ID:49aFbFxL.net
>>992
ステップ後方のサイド部につま先置けばもっとスポーティーなライポジになるのにw

994 :774RR:2017/10/13(金) 20:08:13.80 ID:DIazjE71.net
http://jpcni.com/wp/wp-content/uploads/images/20101216_2218546.jpg

これでいいだろう

995 :774RR:2017/10/14(土) 10:32:19.03 ID:DoWQrH6k.net
>>994
体が柔らかじゃないと乗れないね

996 :774RR:2017/10/14(土) 14:58:25.91 ID:+p0a6Fye.net
地元のホンダ以外の店で
窒素入れたら空気抜けないし、乗り心地よくなりますよーって店員に勧められたから
でも元々空気の八割は窒素でしょ。て言ったら
店員がそんな事は無いですよ、窒素は特別に作るタイヤの為の空気なんですよっ、だから人が直接吸うとかダメですね
だって。

997 :774RR:2017/10/14(土) 15:01:38.47 ID:fYUcAZ4U.net
ワロタwww

998 :774RR:2017/10/14(土) 15:40:23.19 ID:+p0a6Fye.net
おーいお前ら、ナビ付けたぞ!
でもブルブル震え過ぎてどこ走ってるのかサッパリ分からん!!

999 :774RR:2017/10/14(土) 18:47:52.84 ID:fYUcAZ4U.net
次スレは???

1000 :774RR:2017/10/14(土) 19:27:28.47 ID:Ny1v7M2r.net
私のホンダtodayが、なぜか力が増えて登れない坂を登れるようになった話は
必要ですか?

1001 :774RR:2017/10/14(土) 19:33:22.19 ID:fYUcAZ4U.net
全く必要ない。スレ名を100回位、声に出して読んで下さいね。

1002 :774RR:2017/10/14(土) 20:55:19.02 ID:tDhhWYJH.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507982051/l50

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200