2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】5

1 :774RR(ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:01:23.77 ID:bPFribP80.net
前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458682856
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480125603
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:02:30.87 ID:bPFribP80.net
2

3 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:03:31.11 ID:bPFribP80.net
3

4 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:04:30.89 ID:bPFribP80.net
4

5 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:05:31.54 ID:bPFribP80.net
5

6 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:06:31.48 ID:bPFribP80.net
6

7 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:07:30.85 ID:bPFribP80.net
7

8 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:08:31.03 ID:bPFribP80.net
8

9 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:09:30.77 ID:bPFribP80.net
9

10 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:10:30.80 ID:bPFribP80.net
10

11 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:11:31.25 ID:bPFribP80.net
11

12 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:12:31.01 ID:bPFribP80.net
12

13 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:13:30.71 ID:bPFribP80.net
13

14 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:14:30.33 ID:bPFribP80.net
14

15 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:15:30.27 ID:bPFribP80.net
15

16 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:16:30.36 ID:bPFribP80.net
16

17 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:17:30.35 ID:bPFribP80.net
17

18 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:18:30.78 ID:bPFribP80.net
18

19 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:19:30.85 ID:bPFribP80.net
19

20 :774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:20:30.17 ID:bPFribP80.net
20

21 :774RR :2017/05/23(火) 15:46:48.66 ID:+inZ7NTLr.net
ハーレーらしいスポスタがエボスポ

22 :774RR :2017/06/14(水) 17:09:12.74 ID:RFUqmVBA0.net
1乙
そしてその中でも~03のリジスポ。

23 :774RR :2017/06/15(木) 01:37:12.94 ID:xb9biNAr8.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

24 :774RR :2017/06/15(木) 06:11:45.96 ID:etvSqBN40.net
>>1

25 :774RR :2017/06/16(金) 17:29:44.33 ID:5gaEPbj3d.net
スクリーミンイーグルのハイフローを着けてるんですがブローバイガスでフィルターがベタベタになるんですけど
どうやって対策したらいいですか?

26 :774RR :2017/06/16(金) 17:58:52.50 ID:rKJ7c/HB0.net
オイルの量を減らす
それでダメならキャッチタンクor大気開放

27 :774RR :2017/06/16(金) 18:19:58.49 ID:GcFbWDWIa.net
大がかりな対策としては
ケースからもブリーダーを取る手も
サンダンスのスーパーXRはケースブリーダー

28 :774RR :2017/06/16(金) 18:32:29.15 ID:5gaEPbj3d.net
>>26

バックプレートが付いた状態でできますか?

29 :774RR :2017/06/16(金) 18:59:18.44 ID:5gaEPbj3d.net
すいません。
スクリーミンイーグルのバックプレートを使用するときの手順を教えて下さい。

ショップ任せじゃなくて自分でやりたいんです。

30 :774RR :2017/06/16(金) 19:15:38.84 ID:qVWy1ljuM.net
>>29
自分でやりたいならいきなり人に聞かずまずは自分で考えてみな。

31 :774RR :2017/06/16(金) 19:31:53.61 ID:5gaEPbj3d.net
>>30

ブリーザーキット付けたらプレートがCVキャブの3点止になるんで振動とか気になって

32 :774RR :2017/06/16(金) 19:49:59.99 ID:rkESTtKh0.net
>>25
うちのはオイル減らしでキャッチも付けてるけど出るよ。
個体差もあるんだろうけど。
フィルターこまめにチェックしてあとはフィルターをスポンジ(S&Sなんで)に変更くらいかなあ。

33 :774RR :2017/06/16(金) 20:41:03.57 ID:lVrsqwoTd.net
インスタでスポスタ関連の写真見てると、バンスのショートショット+ノーマルタンクハイマウントって組み合わせのラバスポ多すぎてウンザリするわ
バンスはまだいいが、ノーマルタンクをハイマウントってすげーバランス悪いと思う

34 :774RR :2017/06/16(金) 22:09:10.14 ID:3K08+ZISa.net
>>29
うちのはFCRでしばらく大気解放してたけど、ブリーザー出口まわりがオイルで汚れるし、
ブリーザーの先端にフィルターつけようもんなら内圧上がってオイルタンクキャップを何個か飛ばしたし、
車検の時もチェックされるし、いい事なかったので、なんとかエアフィルタ内に戻すようにしたよ。

エアフィルタは洗浄できるので結局こっちの方が楽

オイル量減らして様子見がいいと思う。

35 :774RR :2017/06/16(金) 22:59:55.24 ID:5gaEPbj3d.net
29です。
とりあえずこまめにフィルターをチェックしてみます。

36 :774RR :2017/06/16(金) 23:16:05.65 ID:/4waQOdEF.net
>>29
自分は同じエアクリでブリーザーからキャッチタンクでエアクリに戻してる。それでもたまーに吹いてエアクリから垂れる。
昔、プロトから出てたブローオフキット使ってるけど廃盤だから何か別の物を使うことになるけど適合は不明です。
あとは後期型のスクリーミンのハイフローにするとか。こっちはキャブに還元するシステム。

37 :774RR :2017/06/16(金) 23:26:25.16 ID:SxEt+ohld.net
あぁ

38 :774RR :2017/06/17(土) 06:36:57.61 ID:BYkn8wrUd.net
>>36

ありがとうございます。

後期型も欲しいけどオークションもなかなか無いですよね

39 :774RR :2017/06/17(土) 15:31:50.37 ID:qdIvuq28F.net
>>25モンキー用武川オイルキャッチリターンタンクをつけるってどうよ

40 :774RR :2017/06/17(土) 18:06:27.67 ID:b2DiZCEod.net
>>39
エアクリの固定はどうしたらいいですか?

41 :774RR :2017/06/17(土) 18:47:17.54 ID:jXS5jq6s0.net
本日16時ごろ'02XL1200S納車されました〜
先輩方よろしくお願いしま〜す

42 :774RR :2017/06/17(土) 18:54:03.27 ID:05NykP210.net
>>41
オメ!
いい色買ったな!

43 :774RR :2017/06/17(土) 19:44:49.58 ID:jXS5jq6s0.net
>>42
ありがとうございます!!
この色気に入ってます!!

44 :774RR :2017/06/17(土) 23:57:45.96 ID:4NUZy8/Aa.net
真夏の渋滞にはまった時にブローバイでリアフェンダーがベチャベチャにならなかったのは純正フォーミュラプラスだけだな
レブテックとスペクトロのプライマリーオイルはブローバイ凄い吹いた

45 :774RR :2017/06/18(日) 00:56:39.26 ID:h+vEGS1i0.net
プライマリーオイルとブローバイの関係が解らねえす・・・

46 :774RR :2017/06/18(日) 00:57:52.05 ID:xFQPGLqha.net
>>45
俺もそう思ったけど
言いだせませんでした

47 :774RR :2017/06/18(日) 01:01:46.90 ID:h+vEGS1i0.net
リアfンダーに飛散する取り回しも想像つかねえす・・・

48 :774RR :2017/06/18(日) 03:38:11.66 ID:L2YPtKsM0.net
プライマリーケースからもブリーザー出てるよ。オイルタンクの裏あたりに切りっぱなしのホースが出てる。
年式によるけど00年辺りのはホースの取り回しの関係からよく吹いてたみたいだよ。

49 :774RR :2017/06/18(日) 06:00:07.99 ID:UUm39syDd.net
おはよー

50 :774RR :2017/06/18(日) 08:32:01.82 ID:aVR7TSPFM.net
>>41
やっちまったな!ようこそこちら側へ

51 :774RR :2017/06/18(日) 08:52:35.69 ID:9tWe1lmR0.net
>>48
これかあ。
キャッチに溜まってないのに、止めとくと真下あたりにオイル染み。
まあ、確かめないのもなんだけど(;´∀`)

52 :774RR :2017/06/18(日) 09:41:05.88 ID:QiDgLH6ld.net
>>51
バッテリーケース外せばオイルタンク裏が見えるからわかると思う。
ググれば対策してた人のサイトとかありそうだけど。当時TOCで盛り上がってた話題だったので。

53 :774RR :2017/06/18(日) 09:41:39.49 ID:IkJcDnCe0.net
>>48
オイルの銘柄は関係なくホースの取り回しの影響だよね
プライマリー側の口の高さよりホースの高さが低いと良く吹く

54 :774RR :2017/06/18(日) 11:07:26.56 ID:h+vEGS1i0.net
>>48
なりほど
あのナナメ切りのホースね
ところでブローバイガスってあんなとこまで回るのかね?

55 :774RR :2017/06/18(日) 11:20:52.52 ID:QiDgLH6ld.net
>>54
あれはプライマリーのだからエアクリの汚れ云々のブローバイとは別物ですね。二系統あるということで。

56 :774RR :2017/06/18(日) 14:46:45.31 ID:ev5PCVUBp.net
>>50
ありがと〜
よろしく〜

57 :774RR :2017/06/19(月) 00:07:24.33 ID:ifwRtj370.net
俺のスポが一番カッコイイぜ
20年乗ってるけど 斜め後ろ姿は 惚れ惚れする。

58 :774RR :2017/06/19(月) 00:13:21.21 ID:vSLJHaoTa.net
最近三拍子刻まなくなったんですけど吸排気弄ってないのに何でですかね?
季節も関係しますか?

59 :774RR :2017/06/19(月) 00:24:23.06 ID:uwqhXH680.net
点火タイミングがズレたとか?
元々3拍子出る年式って何年頃の?

60 :774RR :2017/06/19(月) 01:00:37.88 ID:XesU/DK8p.net
>>57
右斜め45度なw

61 :774RR :2017/06/19(月) 06:27:20.87 ID:dHvdgtFRd.net
1200Sにダイナ2000とかサンダンスのツインテックを付けている人います?

あとフルチューンCVも付けている人インプレお願いします!

今一番気になってます

62 :774RR :2017/06/19(月) 07:56:14.24 ID:vibaIMIYa.net
いったいどれが一番なんだ?

63 :774RR :2017/06/19(月) 11:40:09.66 ID:LHLgZhZrp.net
やっぱり右斜め後ろから見た姿が一番いいよね

64 :774RR :2017/06/19(月) 14:40:39.92 ID:ZJgJtNSvp.net
>>59
2003年式です
冬の納車時にはキレイに出てたんですけど暖かくなってから二拍子みたいになってます

65 :774RR :2017/06/19(月) 14:49:22.31 ID:8wLO3GrXd.net
>>64
暖かくなってキャブのセッティングがズレたんじゃね?
けど、三拍子よりオイル回してやる方が大切だよ。

66 :774RR :2017/06/19(月) 19:50:01.43 ID:jGTmhNd40.net
>>64
俺も2003年式やで〜。

宜しく〜。

67 :774RR :2017/06/19(月) 20:34:36.08 ID:Bn+nMhdX0.net
三拍子続けててエンジン大丈夫?

68 :774RR :2017/06/20(火) 00:43:21.50 ID:15p7RDMsa.net
>>65
やっぱり気温ですかねー?
最初出てたのが出なくなったから気になってました
オイルは回すのにアイドリングは高めにしてます

>>66
よろしくお願いします!

69 :774RR :2017/06/20(火) 00:45:56.88 ID:15p7RDMsa.net
ドドドンッドドドンッっていってたのがドドンッッドドンッッって感じで爆発音の後が長い感じです

70 :774RR :2017/06/20(火) 04:22:53.50 ID:L6tYmDl30.net
>>61
ダイナ2000iは体感できるよ。プリセットの点火カーブでもいいけど、PC繋いで好みに書き換えも出来るし。

71 :774RR :2017/06/20(火) 09:25:10.23 ID:rhtmUsY3p.net
>>70
え、知らなかった!
どこからpcに繋ぐの?

72 :774RR :2017/06/20(火) 10:08:29.78 ID:O0smScW9a.net
>>71
ダイナからプログラミングキットが出てるよ。

http://www.neofactory.co.jp/product_detail/000545/

俺は、USB仕様になってるケーブルをebayで買って、ソフトはダイナのHPからダウンロードして使ってる。
繋ぎ方はダイナの説明書にも書いてあるよ。

73 :774RR :2017/06/20(火) 11:15:54.47 ID:+vET1l+jM.net
>>61
ツーリング+サンダージェットだけど調子良いよ
吹け上がり方はマフラーの違いの方が大きいような気がします
説明にあるようにサンダージェット増設で領域が分担できるのであっちが出ればこっちが凹んでとかなくなってセッティングが楽です

何か他に聞きたい事あれば答えます

久しぶりにホムペみたらペッパーなんてモデル増えて通販はやめたのね

74 :774RR :2017/06/20(火) 12:24:56.53 ID:rhtmUsY3p.net
>>72
ありがとう
でも難しいな
OSとか昔のっぽいし

75 :774RR :2017/06/20(火) 14:36:20.45 ID:QsWBC7+la.net
>>73
普通に通販してるけど?

76 :774RR :2017/06/20(火) 15:26:01.51 ID:+vET1l+jM.net
>>75
あっごめん加工の通販が終わってるのね早とちりしました

77 :774RR :2017/06/20(火) 17:22:31.03 ID:SEcld7hHa.net
>>74
windows7では使えたよ

78 :774RR :2017/06/20(火) 22:22:36.56 ID:MH/8XBLd0.net
>>77
今度 行きつけのバイク屋に聞いてみます。
接続が謎

79 :774RR :2017/06/23(金) 13:59:28.02 ID:L+sWLEDKp.net
ベビーフェイスのバックステップって、ブレーキライン変更しないといけないんですかね?

80 :774RR :2017/06/23(金) 16:05:31.98 ID:38G1z+DI0.net
>>79
ノーマルの鉄?の管をぐにゃぐにゃ曲げればそのままいけますよー

81 :774RR :2017/06/24(土) 07:43:48.28 ID:TWli2L8pp.net
>>80
ありがとうございます〜m(_ _ )m
ぐにゃぐにゃ曲げるってのがちと怖いけど…(^_^;)

82 :774RR :2017/06/24(土) 23:21:19.25 ID:nuiAAtYHa.net
>>79
マスター裏返しにしないとつかないタイプと、そのままマスターにポン付けの2種類あるはず。

83 :774RR :2017/06/26(月) 00:30:43.61 ID:IBJOEf/rd.net
XL1200Sのスクリーミンイーグルのレーシングモジュール使ってる人います?

どんな感じか知りたいです

ツインテックかスクリーミンイーグル探すか迷ってます

84 :774RR :2017/06/26(月) 08:28:33.38 ID:kYXGLX9M0.net
hsr42にハイフローエアクリーナー、2in1マフラー付けてる状態でそこから7500rpmのスクリーミンイーグルのモジュールにかえて使ってるものです
元からトルクもりもりの為かそこまで変化は感じられなかったです
ネット見ると変化がすごい!なんて目にしますが、あれはノーマルの状態での話なような気がします
ノーマルの状態でかえたことがないのでわからないですが

85 :774RR :2017/06/26(月) 09:15:12.09 ID:B9dHs/Cdp.net
>>82
より後に移動して、マスターも裏返すTYPE-1の方です
ベビーフェイスにメールで訊いたら80さんの仰る通り、パイプ曲げ直しでつくにはつくけどホースに変更推奨とのコトでした
昨日ポチりました〜

86 :774RR :2017/06/26(月) 19:04:19.50 ID:xgFLpuD6d.net
あんまり体感できないかんじですかぁ…

モジュール付け替える時はバッテリーの−外したほうがいいんですか?

87 :774RR :2017/06/27(火) 00:10:56.16 ID:PJC/ljdIM.net
>>86
自分も6500rpm付けてるけどあんま意味ない気もする
自分は高回転まで回すのは余り好きじゃないけど気づいたら5500以上回してるから意味あるのかな
峠は細かなギアチェンジよりも2速3速固定で賄う走りになったかも

キーオフなら大丈夫かと
配線はコネクタのカプラーがちゃんとしてるからフレームとのショートはさせようがないと思うけど

88 :774RR :2017/06/27(火) 06:44:25.94 ID:oVW5it6E0.net
>>86
自分もコイルとセットの6500付けてるけど費用対効果は??って感じ。
あとモジュールのカプラーがくっそ固くて外れなくて難儀しました。

89 :774RR :2017/06/27(火) 07:26:20.52 ID:PJC/ljdIM.net
>>86
そういえば体感という点では点火系はノロジーとか360度プラグの方がハッキリとした変化があるよ

ちょっと値が張るけど結構違うから満足出来ると思うよ

90 :774RR :2017/06/27(火) 10:41:47.91 ID:+W5du2Qs0.net
国産リッターバイクからスポーツスターへの乗り換えを考えています
ハーレー初心者です
どうしてもキャブ車のスポーツスターに乗りたいのですが
883と1200でかれこれ一月悩んでいます
諸先輩方に伺いたいのですが、それぞれ良いところ悪いところをご教示願えませんでしょうか

91 :774RR :2017/06/27(火) 11:14:14.33 ID:nTCvBvLP0.net
使い切って遊ぶか、余裕をもって流すか。
国産リッターバイクからじゃ、どっちを選んでもパワー不足。
ソレ以上に制動力不足でもあるし。
883=400マルチ、1200=600マルチ程度かな?
トルクだけはあるけどね。だから小まめにシフトしなくてイイ。
むしろシフトが少ない方がバイクに優しいかと。

92 :774RR :2017/06/27(火) 11:31:00.81 ID:+W5du2Qs0.net
もう歳も歳なんで国産並みのパワーは求めてません
ハーレーらしい低回転で余裕のある走りを堪能したいです
となるとやはり1200ですかね?
またハーレーの代名詞とも言える3拍子ですが1200でも出せますか?
3拍子なら883みたいな記事が多いのですが

93 :774RR :2017/06/27(火) 11:34:05.05 ID:ilHTTCpId.net
>>90
キャブだけに拘るならリジスポじゃなくてラバスポ06までも選択肢に入れたら?
リジスポはエンジンよりもモデルによってキャラクターが違いすぎるので自分の求めてる物に近いモデル選びが遠回りしなくて良いかと思います。
1200か883はどっち選んでも楽しいと思いますよ。

94 :774RR :2017/06/27(火) 11:44:38.66 ID:nTCvBvLP0.net
3拍子で低回転で余裕のある走りかぁ・・・。
スポーツスターじゃない方が幸せになれる気がする。

3拍子は点火モジュールによる。
なんならガバナー進角にしちゃえば良い。
ノーマルでってのならVOES切っちゃうとか。
どっちも俺は嫌だけど。

95 :774RR :2017/06/27(火) 12:04:54.29 ID:PJC/ljdIM.net
>>90
883の方が相対的にはロングストロークになるのでトットコトットコいうらしい

96 :90 :2017/06/27(火) 12:30:51.39 ID:+W5du2Qs0.net
レスありがとうございます
3拍子はカスタムありきなんですね
勉強になります
どちらも楽しいと言われるとまた悩みますが、
883が400マルチ並みの性能となるとやはり1200の方がが自分にあってるのかなぁ

97 :774RR :2017/06/27(火) 12:40:15.03 ID:5it1CQpqd.net
カスタムで1000ccにもできるよ

98 :774RR :2017/06/27(火) 12:43:15.98 ID:wdrMc8A60.net
多分だけど貴方にはスポスタよりダイナの方が合ってる気がするよ

99 :774RR :2017/06/27(火) 13:08:03.52 ID:GkXZQCSPd.net
三拍子を求めてる時点でビッグツイン。

100 :774RR :2017/06/27(火) 14:56:09.84 ID:oMHcSf1Wd.net
求めてるものはダイナだろうね

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200