2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】5

1 :774RR(ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:01:23.77 ID:bPFribP80.net
前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458682856
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480125603
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

260 :774RR :2017/07/18(火) 00:21:00.99 ID:JL+lbx7Rd.net
>>259
ポッシュ質感高くていいよね。
そんな自分はナポレオン。

261 :774RR :2017/07/18(火) 05:50:39.50 ID:TTfVPeXt0.net
>>258
大体はそのままついたり、ステー変更したり。
カーブは若干違うけど、基本は同じなんで。

262 :774RR :2017/07/18(火) 07:01:57.21 ID:IJF8fDAK0.net
>>257
おれもPOSH
小さいけど振動ないから結果見やすい。

263 :774RR :2017/07/18(火) 07:45:46.45 ID:Fno/bJLvp.net
BT39フロント生産終了?

264 :774RR :2017/07/18(火) 09:27:34.25 ID:p2fCIEP20.net
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr016/
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr033/
for American Modelじゃなくて普通の方なら元から無いよ
リアはどっちもあるけど

265 :774RR :2017/07/18(火) 09:46:10.56 ID:uY3HnR5Xd.net
>>260
同じくナポレオンの角型。
ブレなくていいよ。
ポッシュ高くて。

266 :774RR :2017/07/18(火) 10:05:57.22 ID:7DKi2cXad.net
257です

ショートステムのミラー付けてハンドル持ったらミラーの真ん中に腕が見えてショックでした…

267 :774RR :2017/07/18(火) 10:33:34.63 ID:QWc1KINxa.net
俺もPOSHのスクエアミニ
錆びないのが良いね

268 :774RR :2017/07/18(火) 16:51:31.43 ID:5xYNVPYm0.net
純正ダンロップからH50に交換したら、乗り心地が劇的に良くなった!内臓くるオウッ!が無くなったぜ

269 :774RR :2017/07/18(火) 20:20:26.15 ID:K3PEyhAWa.net
ノーマルのフェンダーで履けるクラシックなタイヤってありますか?
ファイアーストーンはフロントフェンダー外さないと履けそうになくて

270 :774RR :2017/07/18(火) 20:31:12.83 ID:XqT9DuQXM.net
>>266
逆さに生やせば良いよ

271 :774RR :2017/07/18(火) 22:40:49.65 ID:7DKi2cXad.net
>>270

角度調整して解決しました
初歩的なミス…

272 :774RR :2017/07/20(木) 22:23:01.23 ID:m4KrlxvN0.net
>>268
だろ
H50、いいんだよ
ハンドリングもいいよ

273 :774RR :2017/07/21(金) 03:43:58.88 ID:rd8y+xZFa.net
純正ダンロップから変えればどんなタイヤでもよく感じる

274 :774RR :2017/07/21(金) 08:03:51.35 ID:YAje+WAZa.net
>>272
そうですよね!きっかけ与えなくても自動的に?曲がっていく感じで気持ちいいです!

275 :774RR :2017/07/22(土) 01:40:30.53 ID:NGqOZNza0.net
>>269
・F11
・TT100GP
・SM MK II

276 :774RR :2017/07/22(土) 01:47:35.88 ID:NGqOZNza0.net
追加
・F14
・F17
・RB2
・GS-11
・GS-19

277 :774RR :2017/07/22(土) 01:51:28.77 ID:NGqOZNza0.net
ACCOLADEを忘れてた
・AC・01
・AC・03

278 :774RR :2017/07/22(土) 14:37:07.14 ID:/6nhX5bE0.net
ファイヤストーンカッコいいなーと思うけど
グリップとかバンク角とか心配で踏み切れない
スポだって一応大型バイクだからね

履いてる人どんな感じ?

279 :774RR :2017/07/24(月) 22:51:31.41 ID:ytE9GJxV0.net
>>278
普通には走れるけど、雨の日はちょっと怖い。
ファイアストンのANSで寿命は1万キロくらい。
値段の割に品質はあまり良くない。
グリップとかバンク角を気にするならK70とかアコレードにしといた方がいいと思う。

280 :774RR :2017/07/25(火) 22:36:41.16 ID:p9pyxdend.net
タイヤパターンって大切なん?
走ってたら見えないのに…

281 :774RR :2017/07/25(火) 23:03:04.36 ID:RgT3+P5Ia.net
渋滞の多い都会じゃ3分の1は止まってるから…
そう考えたらアイドリングにこだわるのも分かる

282 :774RR :2017/07/25(火) 23:14:12.92 ID:JSx9dgGl0.net
やっぱ排水性が・・・
ってのとは違う話をしてるんだよねw

283 :774RR :2017/07/26(水) 05:33:27.02 ID:IBfz7r//0.net
いやータイヤで雰囲気大分変わるよ。
ヴィンテージな感じだったらCoker系だよね。
走りとか求めてないだろうしw

284 :774RR :2017/07/26(水) 18:03:20.79 ID:Hea+4sFgd.net
だよね。
ボバーやらビンテージタイヤ履いてないと、逆になんで?って思うよ。

285 :774RR :2017/07/26(水) 18:42:14.29 ID:+KPOmsAP0.net
四速とか実際にビンテージに片足突っ込んじゃったバイクにコッカーだファイアストンだを履いてるのってあまり見ないね
高年式の方が古っぽい感じに仕上げたがるのが多い気がする
「若作りしたがる年寄り」と「老けた感じのコスプレをする若者」って対比が面白い

286 :774RR :2017/07/27(木) 06:15:47.10 ID:SIxnbzU+d.net
みなさんハンドルはミリバー化してます?インチのままですか?

グリップは何を使ってますか?

ハンドル回り改良しないとレンタルバイクみたいでしっくりこないんです

287 :774RR :2017/07/27(木) 07:26:38.67 ID:Ge6y4MJq0.net
ミリバーでロッシグリップです

288 :774RR :2017/07/27(木) 07:54:52.51 ID:kLvjsvcbd.net
インチでキジマのテーパーグリップ。

289 :774RR :2017/07/27(木) 08:01:55.39 ID:niVnhVtH0.net
インチでPOSHのアーリーバレルグリップ

290 :954 :2017/07/27(木) 10:08:31.10 ID:nAF8XaUhd.net
Sハンドルに04〜グリップ

291 :774RR :2017/07/27(木) 12:05:17.61 ID:YIwYxO0dd.net
手がでかいからインチにたノーマルグリップ

292 :774RR :2017/07/27(木) 13:35:12.37 ID:v5Sfqnaza.net
インチにジョッキーのスリムグリップ

293 :774RR :2017/07/27(木) 16:07:03.67 ID:uc+up5VR0.net
ハリケーンのミリのダートラバーにホンダの純正グリップ
クラッチレバーはゼファー用にユリシーズ用ケーブルです。

294 :774RR :2017/07/28(金) 00:36:57.55 ID:9QL30E58a.net
ハガーのノーマルだけど快適過ぎて変えられない
せめて配線中通ししようかと思ったらミカンウインカーとグリップヒーターのせいでバイク屋に断られた…

295 :774RR :2017/07/28(金) 00:58:12.31 ID:F97CZzXN0.net
883ノーマルで不満はないな
よく中途半端と言われるアレだけど
もうチョイ絞れてて幅が狭い方がスリ抜けは楽かな?
でも林道とかダートはコレが力の入る限界な気もする

ただロングステムのミラーじゃないと後ろが見難い
んで慣れるとスリ抜けで車のミラーにヒットする
特に軽のバン/ワゴンは要注意

296 :774RR :2017/07/28(金) 17:21:02.31 ID:LEfk/eDG0.net
うちは883Rなんだけど、ノーマルハンドルサイコー!
ただね、すり抜けで困るし出し入れで困るし…で仕方なくコンフォートハンドルに。

297 :774RR :2017/07/29(土) 03:30:42.26 ID:TPMEAGQ8d.net
1200Sにレーシングモジュールつけたけどめっちゃいいな

298 :774RR :2017/07/29(土) 03:53:34.78 ID:FEHR+pX/0.net
>>297
レブリミットが上がる他具体的に何がどう変わるの?

299 :774RR :2017/07/29(土) 12:21:10.52 ID:TPMEAGQ8d.net
>>298
レブは7500までに
レスポンスが良くなった
3000回転付近の振動が激減
馬力アップ?加速がスムーズ
乗りやすくなった感じ
進角変わったのか排気音も変わった

て感じかな1200Sが覚醒したみたいで面白いバイクになったよ

ダイナ2000iとかツインテックは細かく設定できるからもっと良くなるんかな?

300 :774RR :2017/07/29(土) 12:42:08.71 ID:05oZLNYe0.net
SEのかな?自分は6800までのストリートだけど大した変化なしってのが感想。7500まで回すの?想像できないなー

301 :774RR :2017/07/29(土) 12:58:31.73 ID:TPMEAGQ8d.net
>>300

SEです!
モジュール変えただけで7500まで回して大丈夫なんかな?

302 :774RR :2017/07/29(土) 15:00:34.56 ID:8taoWe/D0.net
てか、ノーマルカムでそんなに回るの?
1200Sスゲーな。

303 :774RR :2017/07/29(土) 16:15:34.21 ID:efKh1xd8a.net
>>300
うちのは883だけどSEのモジュール入れて140までストレス無く出るようになったよ。
元々FCR入れてたから上が不満だったけど入れて満足。

304 :774RR :2017/07/29(土) 16:56:10.87 ID:RN9znGvB0.net
てかSEのモジュールって今手に入るの?

305 :774RR :2017/07/29(土) 17:58:49.06 ID:TPMEAGQ8d.net
ヤフオクでコイルとセットで入手できたよ!

306 :774RR :2017/07/29(土) 18:52:41.15 ID:TPMEAGQ8d.net
>>302

レブが7500までの設定になっただけでレブまで回して大丈夫なんかな?

307 :774RR :2017/07/30(日) 11:50:36.38 ID:XlgY9SJSd.net
まず回せるか試してみてよ!

308 :774RR :2017/07/30(日) 18:32:11.58 ID:hjTCffFLd.net
リジスポでレンタルバイクって

309 :774RR :2017/07/30(日) 21:06:32.08 ID:nWic5J5sd.net
99年1200Sの紫のタンクのキズを誤魔化したいんだけどスプレーとかタッチペンで似たような色あれば教えてください!

310 :774RR :2017/07/31(月) 04:53:09.74 ID:5Y/BiHNT0.net
ショップで調合。
合う色ってなかなかないよ。

311 :774RR :2017/07/31(月) 06:04:47.39 ID:04mSXakZd.net
>>310

昨日コイルとプラグコード変えた時落としたんですよ(・ε・` )

312 :774RR :2017/07/31(月) 16:02:42.01 ID:5Y/BiHNT0.net
>>311
ガソリン入れたままだと結構重いし、ツルっとね…
同じくやりました(T ^ T)

313 :774RR :2017/07/31(月) 17:36:48.27 ID:OpddrFNOa.net
>>301
6800までにしといた方良い。
バルブとバルブスプリングがノーマルなら。

314 :774RR :2017/07/31(月) 23:01:52.00 ID:04mSXakZd.net
>>312

べこべこ(・ε・` )

315 :774RR :2017/08/01(火) 14:24:43.02 ID:CqAXBP0ra.net
皆さんシートはノーマルですか?
シングルかセミダブルでオススメがあったら教えてください

316 :774RR :2017/08/01(火) 18:05:42.30 ID:plwGAkPHa.net
>>315
使い方次第だけど、
長距離走るならハガーのノーマル。俺には相性良くケツが痛くならない。
ジョッキーは初めはいいんだけど長く乗ると合わなかった。

普段はトランプのコブラシート。見た目重視。

ハンドルや体格で内ももケツの当たる位置変わるので、自分にあったやつ探して色々試してみなはれ。

317 :774RR :2017/08/01(火) 18:50:02.08 ID:akkYVQu4d.net
>>315
見た目はアレだけど883R純正はお尻に優しくて楽ちんでした

318 :774RR :2017/08/01(火) 20:32:24.81 ID:r7u00v++0.net
トランプのソロコブラは候補の一つです
街乗りメインなのですがお尻の感じどうですか?
ゲル素材オプション高いけど気になります

319 :774RR :2017/08/01(火) 21:27:29.40 ID:+Zunwv0L0.net
>>317
やっぱり!
俺もいろいろ変えたけど、結局883R純正に戻った
俺だけかと思ってた

320 :774RR :2017/08/01(火) 23:10:08.53 ID:4ncVh9cn0.net
>>318
ゲル入りは知らないけど普通に痛いと思うよ笑
俺は耐性高くて1日200キロくらいは平気で乗れるけど。
どんなシートも同じ所あたり続けると痛い。
要は尻を前後に移動できたり左右にずらしたりできると結構長く乗れる。

321 :774RR :2017/08/02(水) 04:53:08.48 ID:PnwPNTO60.net
俺は883R純正は一日300が限度だなあ。
500走ったら死ぬかと思った。
純正ソラマメはいいよ。

322 :774RR :2017/08/02(水) 07:58:43.72 ID:WOu3W2ond.net
>>319
あ、けど今はダートラシートだったりします。
トランプゲル入り凄く良いって聞きます。ステマかもだけど

323 :774RR :2017/08/02(水) 13:04:35.08 ID:PnwPNTO60.net
>>322
ゲル入りは知り合いが使ってるけどいいみたいね。

324 :774RR :2017/08/04(金) 22:47:46.82 ID:Phbqfmrv0.net
>>315
xl1200sでそらまめシート使ってますよ

325 :774RR :2017/08/04(金) 23:27:27.87 ID:T1TTyEEEa.net
今日モジュール変えてきたんだけど低速トルクがかなりいい感じになって5速50キロで問題無く走れるようになった
あと100ちょっとまでしか出してないけど振動が減りました
1番の目的だった三拍子は微妙だけど

326 :774RR :2017/08/04(金) 23:29:15.96 ID:RnX93I5Xa.net
五速50kmとか
三拍子とか
4cam耐久テストみたい

327 :774RR :2017/08/04(金) 23:37:16.92 ID:T1TTyEEEa.net
>>326
5速50キロは試しにやってみたらね
ノッキングしないけどさすがに加速がカスカスだから3速か4速でオートマ運転します
三拍子は好きなんだからいいじゃないですか!

328 :774RR :2017/08/05(土) 00:43:37.85 ID:GfqYjAyl0.net
>>327
んでタイヤはどうしたんだ?
フェンダー外すんか?

329 :774RR :2017/08/05(土) 04:15:26.19 ID:c6+WJWEa0.net
>>327
VOES取っちゃえば

330 :774RR :2017/08/05(土) 10:52:33.63 ID:Z+qjy+pDa.net
キャブをHSRに変えたら3拍子出なくなったな

331 :774RR :2017/08/05(土) 11:10:38.90 ID:/BUFmMsp0.net
ネオファクトリーに質問してみた
883用のイージーキットが無いのは単純にHSR42じゃデカすぎてセッティング出ないからだそうな

332 :954 :2017/08/05(土) 12:18:27.98 ID:TtF64xgNd.net
9000回転とか10000とか回すんだったら(ムリ)42でも小さいんだけどね
昔の車のハナシだけど1300のOHV4気筒にソレックス44つけてた
どこかに気筒当たりの排気量と最高使用回転数で口径を出す計算式が有った

333 :774RR :2017/08/05(土) 18:34:58.70 ID:GLKmBQeCd.net
ツインプラグでN4入れた方、どんなフィーリングですか?

334 :774RR :2017/08/05(土) 23:12:46.15 ID:nauD3k5ya.net
>>328
タイヤは純正です

>>329
高速よく乗るんで取りたくないんです…

335 :774RR :2017/08/06(日) 00:11:36.62 ID:p0na0XlG0.net
>>334
VOESと高速走行何か関係ある?
低回転域の点火を制御してるんじゃなかったっけ?

336 :774RR :2017/08/06(日) 00:26:09.69 ID:u2aR8RX/a.net
>>335
voesを切ると進角が変わらず、低進角のままだと高速走行は良くないと聞いたんですがそんな事無いんですか?

337 :774RR :2017/08/10(木) 21:53:16.58 ID:oQcOADKj0.net
ハガーのフロントフォーク、ノーマルと何インチ短いかご存知の方いませんか?

338 :774RR :2017/08/11(金) 00:52:17.23 ID:sdmFmsCl0.net
>>337
高年式のなら2インチ。スプリングの違いで下げてたはず。
4速とか初期のはリアだけローダウン。
93までのフロントを下げる場合はスライダーチューブを45395-92に交換。
ハーレー語だとインナー(フォーク)チューブをスライダーチューブと呼ぶらしい。
45395-92で画像検索すれば表がみられるよ。

339 :774RR :2017/08/11(金) 09:19:33.61 ID:g94ZouWU0.net
>>338
ありがとうございます
03のXLH883を購入予定なんですが実車がどうもハガーかLのフロントが付いてるらしく微妙に低いんです
実測すると1インチくらいなのですが2インチなんですね
どうせ2インチローダウン予定でしたのでそのままでいけそうですね

340 :774RR :2017/08/12(土) 13:09:53.17 ID:mUX8iWpBd.net
いや、インナーチューブ、品番違うし。
インチューそのものが短いよ。

341 :774RR :2017/08/12(土) 18:29:19.27 ID:7qxmIGnqd.net
マフラーから白煙が出てるときってにおいが違うって聞いたことあるんですが
はっきりわかるくらい違う感じですか?

342 :774RR :2017/08/12(土) 19:56:09.49 ID:wJyxGR9z0.net
>>339です
今日も見に行ってきたんですが、やっぱりその個体は買わない事にしました
なんのフロントが付いてるか分からない
100周年モデルなのに外装全て取り替えてある
走行距離の割にステップやグリップが妙に磨耗してる
社外マフラーが付いていてノーマルが無い
サビや腐食が多い
と言うわけでまた一から探します

343 :774RR :2017/08/12(土) 20:35:05.09 ID:Bn7KF3ke0.net
>>340
少なくとも99までのハガーは45395-92を使ってたはずなんだけどなあ?
んで普通のは96まで45395-92を共用。
97から普通のだけが45395-97にって手元の資料にある。

資料を訂正しときたいので是非ともハガーの正しい品番を教えて欲しい。

344 :774RR :2017/08/13(日) 06:04:03.70 ID:aleWQXc/0.net
>>342
安くてもあまり経歴がわからずいじってあるのは怖いかも。
年式的には~00までが排ガス音量的いいよね。

345 :774RR :2017/08/13(日) 14:40:26.35 ID:FDg5OJW+0.net
>>344
たしか00でキャリパーが4ポッドになるんですよね
止まらないと聞いていたのですがどうなんでしょう?
近場にもう一台程度の良さそうな03を見つけたので、これから見に行ってきます

346 :774RR :2017/08/13(日) 15:02:58.45 ID:qtmnNPd40.net
00以降の4ポットはブレンボキャスト等社外品に交換するのが楽。99以前はクリアランスがなくてキャリパー選べず苦労するよ。

347 :774RR :2017/08/13(日) 16:00:06.89 ID:ZKN0Ek7Vd.net
00の4ピストンキャリパー、ちゃんと止まるよ。
でも、マスターシリンダーの交換と頻繁なメンテが必要ですね。
メンテっても清掃、揉み出しとシリコングリス塗布くらい。ピストンの動きが絶対にバラバラだからなるべく均等になるよう、渋いところを念入りに。パットが斜め減りしてたら潔く交換で。
マスターは、シングルキャリパーならラジアルで16mmくらいのやつにすると、タッチもコントロールもかなり良くなるよ。

348 :774RR :2017/08/13(日) 19:18:19.72 ID:M6AfO9qx0.net
>>340
手元にあった1995-1996と1997のパーツリストで調べてみました。
1995から1997の3年間については解決できると思います。

http://imgur.com/a/6QWGd
http://imgur.com/a/DbcA9

SLIDER TUBEは、1200Sを除く各年式の
全モデル(883STD, 883HUGGER, 1200, 1200C)で共通。
45395-92 [1995-1996]
45395-97 [1997]

モデル別のフォーク設定は、
SPRING / LOWER STOP / DAMPER TUBEで
設定しているようです。

以上、ご参考まで。

349 :774RR :2017/08/13(日) 19:20:18.57 ID:M6AfO9qx0.net
>>340
>>343
間違えました。
343氏への回答です。

350 :774RR :2017/08/13(日) 19:35:23.16 ID:yn+qZt890.net
00~4ポッドはブレンボ程じゃないけど、ホースとラジアルマスターに変えるとコントローラブルで十分使える!
うちのはノーマルパッドでも指2本でロックまで自由自在。

351 :774RR :2017/08/13(日) 21:58:13.18 ID:DLLDK56X0.net
俺は02だけど、キャリパ、マスタを07の片押し2ポットに変更
ぽん付できるよ、安いし
純正4ポットは何度揉みだししても、なんかの拍子に(しばらく乗らないと?)レバーストロークが深くなる
キャリパのせいだってバイク屋の人は言ってたけど、マスターのせいなのかな
マスターをブレンボにした人、どうよ?

352 :774RR :2017/08/14(月) 00:50:56.52 ID:14oyviYO0.net
>>348
ありがとう。画像まで添付してくれて感謝。

>>343 に書いた「97から普通のだけが45395-97に〜」を
「97から全モデル45395-97に」に訂正すれば良いのね。

純正の短いインナーチューブって聞いた事なかったから
>>340 を読んで???ってなってたんよ。

353 :774RR :2017/08/14(月) 08:49:06.44 ID:8JgJQZPDp.net
'00〜の4ポッドキャリパーのパッドでオススメ教えてください
今までの車種ではメタリカを愛用してたけど、スポ用はラインナップされてないみたいなので
制動力重視のヤツでお願いします

354 :774RR :2017/08/14(月) 15:09:09.92 ID:8kYuhFfT0.net
>>351
ニッシンだけど、1回あったよ。
スッカスカになった。
やっぱり効くけどキャリパーの出来悪いからねえ。

355 :774RR :2017/08/14(月) 19:07:44.43 ID:ApCttXh60.net
03XLH883契約してきました!
国産リッターからの乗り換えです
もうすぐみなさんの仲間入りできます
カスタム志向が強いので色々質問すると思いますが
宜しくお願いします!

356 :774RR :2017/08/14(月) 20:15:53.72 ID:1WE+id+QM.net
>>355
おめー良い色買ったね!
ちな何から乗り換え?

357 :774RR :2017/08/14(月) 20:47:31.17 ID:ApCttXh60.net
CB1000sfから乗り換えです
以前このスレで883と1200で悩み、相談に乗ってもらった者です
運良く両方試乗できまして883に決めました

358 :774RR :2017/08/14(月) 21:40:28.85 ID:DAnI2FRsd.net
試乗した上ならよかった
俺はスズキのウィドウメーカーから試乗無しの乗り換えだけど最初は結構落ち込んだw

359 :774RR :2017/08/14(月) 22:00:46.66 ID:84RLLEB90.net
ただ 言えることは
乗ってて 楽しいバイクだということ

そして 眺めていても 飽きない

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200