2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】5

1 :774RR(ワッチョイ 8bd6-lS1/):2017/01/08(日) 00:01:23.77 ID:bPFribP80.net
前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458682856
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480125603
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

538 :774RR :2017/10/04(水) 20:08:46.80 ID:M4Jscn+xp.net
オメ

539 :774RR :2017/10/04(水) 21:05:29.19 ID:LtoUZfGqF.net
>>537
燃費はどうですか?
883にしては全体で濃いような気もするのですが…

540 :774RR :2017/10/04(水) 21:27:08.45 ID:GGMj/7Rc0.net
>>539
まだ50kmくらいしか走ってないので燃費わかりません
点火がノーマルだと吸排気やってあってもこの濃さでは走らないですね

541 :774RR :2017/10/04(水) 21:37:09.60 ID:GGMj/7Rc0.net
そもそもサンダンスのツインテックモジュールっていうのがキャブ換装を前提としているらしくて、CVだと相当濃くしないとエンジンすら掛からないと電話で説明がありました

542 :774RR :2017/10/06(金) 18:12:34.83 ID:znayMyMh0.net
>>535
>>536
今まで純正だったのでwestcoで行ってみました。
何も考えずネットで買ったらバッテリーの色がグレーで若干凹みましたが、まあ、問題なく動作してます。
ありがとうございました。

543 :774RR :2017/10/06(金) 19:04:05.79 ID:BPdAqD6Dd.net
>>542
カバー売ってますよ

544 :457 :2017/10/06(金) 20:59:30.28 ID:RAmcPJ/f0.net
>>542
俺は>>482にあるとおり白(グレー)が気に入ってる。
軽トラの横腹みたいでダサいっちゃダサいけどね。
開放型を長く使ってたから見慣れちゃってるんだ。
色が嫌なら100均で売ってる梨地っぽい黒のカッティングシートでも貼れば純正風になる。

ところで中華AGMが8000円くらいだけどアレってどうなんだろ?誰か使ってる人いる?
SVRが15000円しなかったから前回の5年4ヶ月の実績と安心感で選んだけど倍だもんな・・・。
まあ15000円で5年使えば1ヶ月あたり250円と1日10円以下なんだけどね。

545 :774RR :2017/10/08(日) 19:05:42.33 ID:cKDt2/AFa.net
生まれ年のハーレーが欲しくて1986年式へ2003から乗り換えようか悩んでるんですけど、4速って故障が多いみたいなんですが乗ってる方いますか?

メンテが大変なら生まれ年は無視してアイアンもいいかなとも思っていて

546 :774RR :2017/10/08(日) 20:30:56.07 ID:evRcI2DmM.net
>>545
俺も考えたけどせっかく新車で買った1200sだから旧車って呼ばれるまで乗ることにした

547 :774RR :2017/10/08(日) 20:33:20.92 ID:Mu5a8MUVa.net
>>545
ミッションのドグ欠け
カウンターシャフト折れ
シフトカムフォロワー折れ
クラッチドラムシェルからオルタネーターの
磁石剥離or欠け
クラッチスプリングプレートのリベット剥離
転倒してもいないのにシフトレバーが折れる
オイルタンクのバッテリーステー箇所が
剥がれてオイル漏れ

純正部品は年々欠品、或いは高騰してます

548 :774RR :2017/10/08(日) 22:22:02.61 ID:bYthS7KV0.net
シフトカムフォロワー(ヤジロベエ)が減る、曲がる、砕ける。
よく乗るorクラッチの握りが浅いなら消耗品と考えるべきかも。

シフトレバーが折れるくせに馬鹿みたいに高い。
鉄製の社外品は脱落防止の位置にネジがない場合があってイマイチ。

ドライブスプロケを留めるナットが正ネジで弛む可能性がある。
一応ロックネジがあるけど乗り越えて弛むかもしれない。

86と87はフォーク突き出しが出来ない。
スイングアームもリアサスの取り付け部が88以降とは違う。
アクスルを締めたり緩めたりがやや面倒。
リアサス下アイの幅に自由度がない。

86はギヤ比がイマイチで街乗りが疲れる。
メーターの文字盤も少し見難い。
ブレーキの踏みしろ調整も変な構造。
リアのキャリパーも微妙。
どうしてもバスタブ砂型ヘッドが欲しいってのなら仕方ないけど。

ちゃんと扱える店も少ない。
「エボスポーツは得意でも4速は・・・」「4速も出来るけどφ35フォークはやったことがない」等。

4速を長く乗ってたり、良く理解して乗ってる人は口を揃えて言うよ。「やめとけ」って。
もう良い車両も少ないし2003を大事にした方が楽しいんじゃないかな?

549 :774RR :2017/10/09(月) 00:50:17.71 ID:p8bxdH0ha.net
>>545
です

皆さんありがとうございます。
やっぱり古い車体だと不具合も多いですよね…
実は今の2003は色々な事情で妥協に妥協を重ねて買ったので次は生涯の相棒が欲しくて中々決められずにいます
4速も気難しいならいっそショベルにしようかなという気持ちもあります
月に一度乗れれば良いくらいなので
ハーレー乗りの親戚にはスポ以外を進められているんですが

550 :774RR :2017/10/09(月) 01:00:21.63 ID:p8bxdH0ha.net
連投すみません
主な用途は休日に200キロ弱のツーリングくらいで高速2:8下道です
ソロがほとんどなので途中トラブってもなんとかなります
それとショベル時代の旧車独特の3拍子を綺麗に奏でる事も気になっています
今の2003は点火やキャブ調整しても3拍子を綺麗に刻まないので
1986からエボなので買い替えても変わらないならと色々悩んでいます

551 :774RR :2017/10/09(月) 01:48:22.08 ID:MPShODs60.net
3拍子どうのってのなら4速スポーツは的外れだあね。

ガバナー進角にすりゃ4速に限らず3拍子出るだろうけどさ。
スポーツスターの良さが台無しとまでは言わないけど・・・。
勿体無いって言うか・・・。「何故スポーツスター選んだ?」って感じ?
まあ好みだけどね。

普通にショベル買うのが合ってるんじゃないかな?
重たいフライホイールでトットコ走るのが良いんでない?
ポイントでもセミトラでもいいからガバナー進角でね。

1986にこだわるなら初期エボビッグツインでフライホイールも重いし丁度良いかもよ?
FLTとかならスポーツスターと同じくらいの値段じゃないかな?
ストリップにするには向いてないけどね。

552 :774RR :2017/10/09(月) 05:23:18.36 ID:U4Uk7DK8d.net
嫌々乗られてる2003が不憫過ぎて涙

とにかく彼女が欲しくて好きでもない女と付き合ってるようなもんか

553 :774RR :2017/10/09(月) 10:46:40.24 ID:F8DIVmL7a.net
何故止まってる状態のアイドリングに
こだわるのだろう?
しかも大なり小なりエンジンや
バッテリーに負担かけてまで

554 :774RR :2017/10/09(月) 11:00:48.29 ID:p8bxdH0ha.net
>>551
色々教えて頂いてありがとうございます
3拍子が絶対!という訳では無いんですが自分の中ではハーレーイコール3拍子というのが無い訳でもありません
スポにしたのはコンパクトなフォルムが好きで見た目がほとんどです
元々運転も下手くそで飛ばしたりしないのでトットコ走れば充分だと思います
ショベルやビッグツインも候補にして考えてみます

>>552
嫌々ではありませんが、乗ってるうちに色々気になる所が出てきて…
買った当初はとにかくスポに乗れて嬉しかったはずなんですが
それを全部手を入れるくらいなら買い替えた方が金銭的にもいいし、バイクも変にいじくり回されなくていいかなと思って買い替えを検討しています

555 :774RR :2017/10/09(月) 11:35:19.83 ID:p8bxdH0ha.net
>>553
止まっている時間って意外に長いですし、走っている時も止まっている時も理想通りなら良いなと
それに他のカスタムだって大なり小なりデメリットがある訳で
体に悪いのが分かっていても酒が止められないような物ですかね

556 :774RR :2017/10/09(月) 11:53:13.24 ID:bkoFbXuzp.net
真面目すぎるあなたにはスティードをオススメします

557 :774RR :2017/10/09(月) 11:56:17.78 ID:/Khkzu+/0.net
もうiPhoneで三拍子聞いてれば?

558 :774RR :2017/10/09(月) 12:19:05.72 ID:syeKXi+ca.net
アイドリングを下げるとか
した事ないから想像が至らなかったけど
考えてみりゃ走ってもバックトルクが
キツくなったり極低速で走りにくく
なったりしないのかね?

559 :774RR :2017/10/09(月) 13:46:48.58 ID:hr5n2c/Cd.net
ホンダだからってGWとカブを同列で語る奴はいないけど、何故かハーレーだとBTとスポーツを一緒くたにしちゃう奴がいるんだよな。
トッパーだってハーレーだもんなぁ。

560 :774RR :2017/10/09(月) 14:25:18.67 ID:Gp6AZK1V0.net
フレームの錆が気になり始めたので粉体塗装を考えているのですが実際に施工された方はいらっしゃいますか?
東京、神奈川近辺の塗装屋さんに依頼すると思うのですがお薦めや留意点等有れば教えて下さい

561 :774RR :2017/10/09(月) 14:39:17.27 ID:U4Uk7DK8d.net
>>557
腹を叩いて三拍子やってる動画あったなw

562 :774RR :2017/10/09(月) 14:58:46.13 ID:syeKXi+ca.net
>>560
首都圏ではないけどカトーでやってもらったよ
6年経ったけど今でもビシッとしてるね

粉体塗装の工程より下地処理を
しっかり出来るかで耐久性etcの差が出るらしい

563 :774RR :2017/10/09(月) 17:03:09.89 ID:Gp6AZK1V0.net
>>562
ありがとうございます
カトーさん良さそうですね候補に入れさせてもらいます
首都圏だとカドワキの情報が多いのですがバイクショップが窓口なのが煩わしいのと金額の目安が分からないのでちょっと敷居が高いです

564 :774RR :2017/10/09(月) 17:23:23.29 ID:WYhq8bQea.net
>>563
もし粉体塗装にこだわらず
でも首都圏が良いなら
西村のダイヤモンドコーティングも良いかも

友人がやってもらって3年経つけど
今でも綺麗だね

565 :774RR :2017/10/09(月) 18:43:01.19 ID:NZ4Fq+cea.net
>>564
ダイヤモンドコーティングって粉体塗装の小洒落た呼称かと思ってましたが
西村のHPでは通常のパウダーコーティングよりも優れているような記述がありますね
しかしブラストとコーティングで10万円超はキツイですw

566 :774RR :2017/10/09(月) 18:58:40.87 ID:WYhq8bQea.net
>>565
あらまあ
値上がりしたのか
それとも友人は店を通したからなのか
6万くらいって言ってたよ

567 :774RR :2017/10/09(月) 19:01:19.11 ID:WYhq8bQea.net
ブラスト込みでFXRのフレーム

ちなみに結構安い値段で
パウダーコーティングやる業者いるけど
要注意です

568 :774RR :2017/10/09(月) 21:12:56.26 ID:MpvD8fYbM.net
>>549
ロードホッパーとかスーパーXRでだめなん?

569 :774RR :2017/10/09(月) 21:20:19.33 ID:fHdWOebgM.net
>>555
迷ってるみたいだけど、誰に迷惑かけるわけでもないし、自分のやりたいようにやれば良いんじゃない?
いかようにも出来るのがスポの良いところ。
Enjoy!

570 :774RR :2017/10/09(月) 21:36:20.19 ID:U4Uk7DK8d.net
この人の場合は脱スポの方が幸せになるというね

571 :774RR :2017/10/09(月) 22:00:55.40 ID:exbO86+/0.net
>>567
神奈川県相模原市に36000くらいでフレームの粉体コーティングを施工する業者があるのだけどちょっと不安
HPを見た感じだと自社に設備はなさそうなんで恐らく下請に流してる

572 :774RR :2017/10/09(月) 22:31:57.71 ID:huUGJJBn0.net
>>571
3万ポッキリでブラストと
パウダーコートしたZのフレーム
見た事あるけど一年しないうちに
ポロポロ剥離してたよ

その業者さんの腕前がどうかは
なんとも言えないけども

573 :774RR :2017/10/10(火) 01:11:24.20 ID:P7DVJPMu0.net
みなさんトランスフルードは何使ってますか?
車用ギアオイルとかレブテック金とか色々使ってきましたが、しっくりこなくて。

574 :774RR :2017/10/10(火) 04:35:51.94 ID:0Swgb93Hd.net
しっくりきてた時は何入れてたの?

575 :774RR :2017/10/10(火) 05:17:18.74 ID:hL4QRfLC0.net
カチナのやつ。

576 :774RR :2017/10/10(火) 07:43:35.96 ID:Hm0rQmRad.net
純正→アッシュの安い方。交換サイクルはエンジンオイルと一緒。二千qか半年。

577 :774RR :2017/10/10(火) 07:58:14.02 ID:wqJpl77Id.net
>>574
純正とスペクトロはよかったですね。
ただエンジン弄ってからは夏場のシフトタッチが渋い時がありまして。

578 :774RR :2017/10/10(火) 08:37:03.04 ID:XH9U028I0.net
>>572
一年でそれはキツイですね
カドワキや西村コーティングだと保証期間とかあるのでしょうか
今度問い合わせてみます

579 :774RR :2017/10/10(火) 09:18:44.42 ID:yhRCR89Ua.net
>>576
オイル管理はちゃんとし過ぎなくらいだから
他に原因あるんじゃないかと
手をつけやすいとこから点検してみては?

580 :774RR :2017/10/10(火) 09:44:34.85 ID:RjbisPkuM.net
ASH調子いい

言わずもがなだけどしっくり来ないのはクラッチと油量の調整ちゃんとしてだよね?

581 :774RR :2017/10/10(火) 09:47:16.89 ID:Hm0rQmRad.net
>>577
エンジン弄ってっていうのはどの程度?かなりパワー上げてるのかな

582 :774RR :2017/10/10(火) 11:20:01.16 ID:wqJpl77Id.net
>>581
ボアアップにヘッド加工、ハイカム、モジュール、吸排気系ですね。
クラッチの調整はマメにしてますが、7万キロも走ってますので、ミッションもガタが来てるとは思います。
冷間はいいんですが、熱くなりすぎると…

583 :774RR :2017/10/11(水) 00:48:05.84 ID:9vksvJKIa.net
>>569
色々考えて生まれ年の4速にしようと思います
3拍子は出来たらあった方が良いですが、今の2003で点火やキャブ周りをいじって無理を感じたのもあります
旧車のBTの外装変えてスリムにしようかとも思いましたが、純正に近い形で乗りたいので
故障しても気長に付き合っていきます
ありがとうございました!

584 :774RR :2017/10/11(水) 01:01:37.94 ID:EMSK9Gz10.net
>>583
3拍子から最も遠い存在がXR1000。高回転に振ったカタチ。
そのDNAを受け継ぎXR1000直系で最も近い存在が4速エボスポ。
今やノーマル然とした4速はとても希少な存在。
その中でも砂型バスタブヘッドが載ってるのは特に希少。
絶対に可哀想な目には遭わせないで欲しい。
3拍子からは““物凄く遠い存在の車種””だって事は忘れないで欲しい。
普通に考えたらクソみたいな車種だけど俺は4速スポーツがとても好きなんだ。

585 :774RR :2017/10/11(水) 01:12:25.68 ID:9vksvJKIa.net
>>584
はい、3拍子は追求しない事にします
我慢出来なくなったら3拍子はiphoneで聴きます笑
実は1986のスポは親戚がノーマルで持っている車体なんです
譲り受ける条件がこのままノーマルで乗るという条件なので
下手くそで性能の10%も使えないかもしれませんが
大事に乗らせて頂こうと思います!

586 :774RR :2017/10/11(水) 01:14:30.87 ID:EMSK9Gz10.net
1986のみ採用のギヤ比は特に高回転で楽しむタイプ。
ノタノタ走るバイクじゃあないって事も追記しておくよ。
だいたい4速しかないんだぜ?
同じ速度で走るなら5速よりブン回す事になるってのは分かるよね?

587 :774RR :2017/10/11(水) 01:22:06.87 ID:EMSK9Gz10.net
現在は4速の情報交換の場所が無いので大変だと思うけど楽しんでね。
TOCやjyai氏のブログの過去コメが閲覧出来れば良いんだけどね・・・。

588 :774RR :2017/10/11(水) 01:23:37.99 ID:9vksvJKIa.net
>>586
そのあたりは叔父とよく話しました
2003と交換して乗せてもらってみて
それでも生まれ年のスポがやはり欲しいと思います
ぶん回す事は出来ないと思いますが
価値観は色々あると思いますが、生まれ年が勝ちました

589 :774RR :2017/10/11(水) 01:47:24.00 ID:EMSK9Gz10.net
あと1986ノーマルならバタキャブのチョーク半引きを使う為にもVOESを殺したら勿体無いよ。
ダイナSでセミトラなんてもってのほか。
阿波踊りのリズムみたいなアイドリングも可愛いんだぜ。
ノーマル点火+小口径バタキャブでも150km/h以上は余裕で出るからね。

590 :774RR :2017/10/11(水) 08:49:36.88 ID:Vvg1wvkUa.net
トランスオイルにGL-4やGL-5のギアオイルを使ってクラッチ滑らない?
スペクトロのSTLをずっと使ってるけど、滑らないのなら他のも試してみたい。

591 :774RR :2017/10/11(水) 09:05:17.65 ID:pwjFZaRYa.net
滑んないよ

ちなみにSTLは並行輸入?
俺はSTL入れたいねw

592 :774RR :2017/10/11(水) 09:52:06.93 ID:FL9nbtR2d.net
トヨタのLSDオイル入れたらクラッチ張りついた、、

593 :774RR :2017/10/11(水) 09:55:09.88 ID:7na3cD5gd.net
スノコのLSD対応のもの入れてますが滑った事ないですね。
スペクトロのSTLはどこで売ってますか?俺も入れたい。

594 :774RR :2017/10/11(水) 10:25:33.22 ID:BdwQos5Bp.net
>>592
BTショベルのミッションには最高に相性良いよ

595 :774RR :2017/10/11(水) 10:31:23.93 ID:Vvg1wvkUa.net
>>591
>>593
面倒見てもらってるバイク屋がSTLを在庫してるからそれを売ってもらってます。
ガッツクロームでも取り寄せできるのかな?
http://item.rakuten.co.jp/gutschrome/10064292/

596 :774RR :2017/10/11(水) 11:13:50.88 ID:15jVsE9k0.net
>>595
エンジンオイルは何使ってます?

597 :774RR :2017/10/11(水) 12:37:48.03 ID:qVHJerNHa.net
>>595
あら、去年店頭で訊いたら
24本からなら取れるって言われて
諦めたけど取り扱うようになったんだ

エンジンもスペクトロのシンセだから
一緒に買うわ

598 :774RR :2017/10/11(水) 13:26:01.37 ID:Vvg1wvkUa.net
>>596
ASHのPSE使ってます

599 :774RR :2017/10/11(水) 13:26:15.19 ID:FL9nbtR2d.net
>>594
まじすか、ツインカムのミッションに入れてみようかな。

600 :774RR :2017/10/11(水) 14:30:59.62 ID:BdwQos5Bp.net
>>599
ツインカムの仕組みをよくわからんからなんとも言えないな
問題ないなら無難なの使った方がいいよ

601 :774RR :2017/10/11(水) 14:42:03.14 ID:zPzt35gra.net
TCのミッションはミッションだけだし
ギヤ鳴り抑えるためなのか
元々GL-5以上推奨じゃなかったっけ?

602 :774RR :2017/10/12(木) 05:43:26.15 ID:vujKIMn1d.net
リジスポをボバー風にして100万ほどで買おうとしてるんだが売るときゴミのような値段かな

603 :774RR :2017/10/12(木) 05:55:09.97 ID:frfeaPON0.net
いじってるの買ったら?

604 :774RR :2017/10/12(木) 08:34:35.75 ID:EzknxtQG0.net
売ってもいいとこ30~40じゃね?

605 :774RR :2017/10/12(木) 08:43:31.31 ID:ZXbeoeL0d.net
ノーマルに戻せないほどカスタムするなら、売るときの事は考えちゃいけないよ

606 :774RR :2017/10/12(木) 10:01:54.35 ID:ESAUYaYUa.net
>>584
貴方のコメント、他板とかで殺伐としていた俺には
心が洗われたように爽やかに感じました。
唐突ですがありがとうございます。

607 :774RR :2017/10/12(木) 11:39:14.72 ID:vujKIMn1d.net
>>603 >>604 >>605 イジってないもので40~70だしそんなもんか
イジってあるのも検討したけど欲しい形とちがうんだよね
グレーシアインダストリーってショップのXL1200cがいいから同じようにつくってもらおうかと

608 :774RR :2017/10/12(木) 20:52:08.25 ID:ORYi/6OXp.net
コンプ車売ってんじゃないの?知らんけど。

609 :774RR :2017/10/12(木) 21:59:15.83 ID:8YaZmOoCd.net
群馬にコンプリートでだしてるショップあるね

610 :774RR :2017/10/15(日) 00:35:45.54 ID:jpf61YmZa.net
流れ切って初歩的な質問
4ヶ月ぶりに動かそうとしたら
オイルタンクのレベルが
えらい下がってるんだけど
動かしてないとクランクケースに
落ちて行くの?

4ヶ月前はちゃんとゲージに
かかっていたのだけど

611 :774RR :2017/10/15(日) 00:44:31.04 ID:a5AXtRXD0.net
>>610
そんなもん

612 :774RR :2017/10/15(日) 00:56:29.75 ID:jpf61YmZa.net
>>611
ありがとう
じゃあオイル足さずにプラグ抜いて
オイル垂らしてクランキングしたら
エンジンかけてみるわ

こんな長い事、放置した事無かったから
ちょっと驚いてしまった

613 :774RR :2017/10/15(日) 09:52:04.56 ID:Gj404NT70.net
このスレには、思わず尊敬しちゃうやつがいっぱいいるよ
みんな驚くほど親切
リジスポは力抜けてるやつが多くていいよな
スポに乗っててよかったなと思う部分の一部

614 :954 :2017/10/15(日) 16:16:43.16 ID:NiXUt9+nd.net
>>612
不要
2年くらい油膜はキレない

615 :774RR :2017/10/15(日) 21:42:46.31 ID:UafS51bn0.net
オイル垂らして空クランキングして損はないよね

616 :774RR :2017/10/15(日) 22:36:09.87 ID:dl4mAOW9p.net
>>615
不要なんだったら、燃焼室に要らないもの入れるんだから損なんじゃない?
損得ってのが良くわからないけど
点火しないようにして長めのクランキングで十分だと思うよ

617 :774RR :2017/10/15(日) 23:09:29.11 ID:9kQRRWMxd.net
この前、五ヶ月放置してレベル下がりきってたけどそのまま何もせずエンジンかけたよ
もちろんなんの問題もない

618 :774RR :2017/10/16(月) 07:52:26.16 ID:AbQo9ET8d.net
何年放置してあるか分からない様なケースくらいかしらね

619 :774RR :2017/10/16(月) 08:17:14.92 ID:nrMOEFypM.net
ダメージ心配ならプラグ抜いて押し歩いてオイル巡らせばいいと思うけどシリンダーにオイル垂らすのは余計だと思う
燃えるにしたって完全に燃焼する訳じゃないから余計なスラッジになって汚れ貯めるだけ

620 :774RR :2017/10/16(月) 23:27:49.71 ID:/dpfVtqK0.net
シリンダーにオイル入れるべきだと思うよ。
スラッジどうのってその前に燃焼室はカーボンだらけだよ。
気にするだけ無駄。
ドライのまま回してシリンダーがギタギタになるほうが大問題。

「プラグ抜いて押し歩いて・・・」
→そんなことは出来ない。やってみな。出来ないから。
プロレスラーならできるかもしれん。

シリンダーにオイルをなじませるなら
ジャッキアップしてRタイヤを浮かして3速に入れてタイヤを回す。


プラグホールからオイルを少量入れる。
プラグを外したままオイルランプが消えるまでセルを回す。
(放置4ヶ月ならすぐ消えるはず)
オイルランプが消えたらセルを回すのをやめる。
プラグをつけてエンジン始動。
これでOK

621 :774RR :2017/10/17(火) 00:03:24.81 ID:JN5+6hMF0.net
>>619
ギアは何速に入れて押し歩くんです?

622 :774RR :2017/10/17(火) 00:11:12.24 ID:q5Bm1alO0.net
>>620
3速に入れて押せば良いじゃんww

623 :774RR :2017/10/17(火) 00:18:28.09 ID:lXEBYDMr0.net
だからやってみろって。
出来ないから。
やったことねーだろ。
もしできるのならYoutubeにアップしてくれ。

624 :774RR :2017/10/17(火) 00:22:33.61 ID:q5Bm1alO0.net
もしかして重いから無理だって言ってるの?

625 :774RR :2017/10/17(火) 01:12:29.91 ID:RET6hM95M.net
>>621
前に自分がやった時はプラグ抜いて二速か三速だったと思いますよ。1速でないのは確か。>>620さんが言っている通り重くて押せない。

ただし自分はプロレスラーでも何でもなく165cm56kgの短足ですよ〜

626 :774RR :2017/10/17(火) 02:54:07.76 ID:yn/XZCSx0.net
>>610
念の為プライマリー側のオイルレベルも見といた方が良いかも。
減った分のエンジンオイルがシール不良で回って増えてないかのチェックね。

俺がシリンダーにオイルを垂らすなら2st用を使うかな。
半年とかだったら別に必用無いとは思うけどね。
もしプラグを抜いてクランキングさせる時はゴミ/埃に注意してね。

627 :774RR :2017/10/17(火) 06:29:13.66 ID:/wGxbqUXd.net
evoビューエルはクランクのシールが駄目になってエンジンオイルがプライマリーに流れ込んでオイル吹きまくってたな

628 :774RR :2017/10/17(火) 18:55:36.96 ID:Lba1jWOr0.net
2stオイル入れればいいんじゃね?

629 :774RR :2017/10/17(火) 21:04:34.52 ID:MX4ytmuzd.net
>>624
横やり済まんが、やってみたけど押せないよ。デカいピストンにクランクシャフト抵抗デカすぎ!

630 :774RR :2017/10/17(火) 21:31:19.15 ID:RET6hM95M.net
>>629
どんなやり方でやってた?

プラグ抜く

2速か3速に入れる

クラッチ握りながら押して勢いをつける

もうこれ以上スピード出せない!ってなったら勢いよくクラッチを放す

繋がった瞬間の抵抗に負けずに押し続ける

スコスコ音をたてながら押せる

ギア比高い1200でも出来るから多分できるよ

631 :774RR :2017/10/17(火) 22:18:54.40 ID:W4/FyGZH0.net
押し歩きの話だけど、5速なら確実に出来る。
ただ、何で低いギアで出来る出来ないの議論をしてるのが理解できんのだが…
抵抗が多いならギア上げれば済む話だろうに。
ジャッキアップして後輪を回せるのに押せない訳ないじゃん。

632 :774RR :2017/10/17(火) 22:44:15.96 ID:lAfnCw9Ja.net
みんな、あたいのせいで喧嘩しないで!!

633 :774RR :2017/10/17(火) 22:47:18.06 ID:lAfnCw9Ja.net
>>630
すまん
疲れるからジャッキアップするよw
確かに始めにクラッチ切って勢いつければ
出来るだろうね
その発想は無かったわ

634 :774RR :2017/10/17(火) 23:00:09.68 ID:lXEBYDMr0.net
すみません、僕がひ弱だっただけみたいですね。

4速に20年乗ってます。1989年式1200です。

635 :774RR :2017/10/17(火) 23:27:44.14 ID:l7Dc+tpCd.net
モヤシっ子はちんちん弄って寝てなさい

636 :774RR :2017/10/17(火) 23:30:48.75 ID:RET6hM95M.net
あぁ、そうですね押しがけの要領とごちゃまぜになって疲れることしてた

オイル回すためのクランキングなら5速で楽にエンジンはゆっくりでいいね

押しがけ目的ならクランキングのスピードというか回転数稼ぐためになるべく低いギアでやった方が良い

637 :774RR :2017/10/17(火) 23:32:16.56 ID:JN5+6hMF0.net
>>630
もうセル回した方がいいんじゃね?

638 :774RR :2017/10/17(火) 23:36:14.84 ID:lXEBYDMr0.net
ここもダメか。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200