2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新世紀】アドレス110 23台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/01/31(火) 18:30:41.08 ID:gV2qj0Rc.net
前スレ 【新世紀】アドレス110 22台目【通勤快速】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483008082/

ごめんなさい、ワッチョイのやり方わからなかったです

2 :774RR:2017/01/31(火) 18:37:08.30 ID:gV2qj0Rc.net
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)

3 :774RR:2017/01/31(火) 18:37:44.58 ID:gV2qj0Rc.net
パーツリスト 9900b-60041
http://ameblo.jp/motosports/entry-12072706438.html?frm=theme
○価格 税抜○
・27601-09J40 Vベルト,ドライブ 5200円
・21650-32G11 ロ-ラ,ム-バブルドライブ 250円1個
・21481-40J00 ダンパ,ム-バブルドライブプレ-ト 180円

○価格 税抜き○
・16510-09J00 フイルタ,エンジンオイル 500円
・16518-09J00 Oリング,オイルフイルタキヤツプ 120円
・16525-09J00 Oリング 130円

○価格 税抜き○
・13780-40JA0 フイルタ,エアクリ-ナ 1400円
01. http://imgur.com/mwZqmmu.png
02. http://i.imgur.com/tr7PPNK.png
03. http://i.imgur.com/gIWsp3R.png
04. http://i.imgur.com/p9eox6O.png
05. http://i.imgur.com/32ao4wH.png
06. http://i.imgur.com/DugFNJK.png

・テンプレ候補
キタコ サイドスタンドスイッチキャンセラータイプC 676-9000920 450円
http://www.kitaco.co.jp/data/product/main/w676x9000920xa0.jpg
http://i.imgur.com/hoz8cgZ.jpg
SUZUKI純正品番:36851-21E90 290円(税抜き)
http://www.motosports.co.jp/adIMG_3809.jpg

4 :774RR:2017/01/31(火) 18:38:16.56 ID:gV2qj0Rc.net
0-50m (モトチャンプ5月号)
5秒454 Dio110
5秒693 アドレス110
6秒316 アクシストリート125

0-100m (モトチャンプ10月号)
9秒010 アドレス110
9秒218 Dio110
9秒761 アクシストリート125

最高速 (モトチャンプ10月号)
96.6km/h アドレス110
94.6km/h Dio110
92.3km/h アクシストリート125

燃費 (モトチャンプ5月号)
55.1km/l Dio110
51.2km/l アドレス110
42.7km/l アクシストリート125

モトチャンプ10月号の数値はモトチャンプ特別編集 得するスクーター オールカタログ15-16で計測した数値
その時の燃費テスト
アドレス110 39.6
ディオ110が 50.9

ブレーキテスト
アドレス110、9m台
ディオ110が、6m台

5 :774RR:2017/01/31(火) 18:38:50.48 ID:gV2qj0Rc.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)    
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125 (発売予定)
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

6 :774RR:2017/01/31(火) 18:41:15.06 ID:gV2qj0Rc.net
過去スレ
【新世紀】アドレス110 21台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479539625/
【新世紀】アドレス110 20台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475493028/
【新世紀】アドレス110 19台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471917860/
【新世紀】アドレス110 18台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467948142/
【新世紀】アドレス110 17台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464003673/
【新世紀】アドレス110 16台目【通勤快速】 [無断転載禁止]
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462580750/
【新世紀】アドレス110 14台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458721958/
【新世紀】アドレス110 13台目【通勤快速】 [無断転載禁止]
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455555225/
【新世紀】アドレス110 11台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450514432/
【新世紀】アドレス110 10台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448553628/
【新世紀】アドレス110 9台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446254755/
【新世紀】アドレス110 8台目【通勤快速】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443410105/

7 :774RR:2017/01/31(火) 18:47:58.92 ID:gV2qj0Rc.net
アドレス110 画像検索

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%90&biw=1920&bih=963&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi61Mn8jOzRAhUMWrwKHRzvBuEQ_AUIBigB

8 :774RR:2017/01/31(火) 18:52:26.38 ID:gV2qj0Rc.net
Webikeで検索した
アドレス110適合タイヤ

https://www.webike.net/md/533/tab/parts/bm/5104/

9 :774RR:2017/01/31(火) 18:54:42.21 ID:doofxOZG.net
イチモツ!

10 :774RR:2017/01/31(火) 18:55:22.94 ID:doofxOZG.net
じゃなかった、

>>1乙!

11 :774RR:2017/01/31(火) 18:55:51.77 ID:gV2qj0Rc.net
アマゾンで検索した
アドレス110 風防

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%90%E3%80%80%E9%A2%A8%E9%98%B2

12 :774RR:2017/01/31(火) 18:57:22.73 ID:gV2qj0Rc.net
アマゾンで検索した

アドレス110 リアボックス

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%90%E3%80%80%E9%A2%A8%E9%98%B2

13 :774RR:2017/01/31(火) 18:57:36.26 ID:doofxOZG.net
冬(積雪あり)なので車庫で冬眠させています。

14 :774RR:2017/01/31(火) 18:59:42.85 ID:doofxOZG.net
タンクのサビ対策で満タン冬眠させるけど、春になると半減している。
ウイスキーの樽で何だっけ?
天使の〜?

15 :774RR:2017/01/31(火) 19:02:45.16 ID:doofxOZG.net
田舎なので、燃費は55km/L

16 :774RR:2017/01/31(火) 19:02:51.65 ID:gV2qj0Rc.net
>>14
天使の取り分

助かるわ〜20レス
埋めるなんて大変w

17 :774RR:2017/01/31(火) 19:03:56.10 ID:doofxOZG.net
燃費の鼠色です。

18 :774RR:2017/01/31(火) 19:05:59.79 ID:doofxOZG.net
すり抜けしないのでロングミラーが欲しい!

19 :774RR:2017/01/31(火) 19:06:53.93 ID:doofxOZG.net
>>16
天使の取り分
了解!

20 :774RR:2017/01/31(火) 19:07:33.76 ID:gV2qj0Rc.net
アドレス110 販促動画

https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%90+&&view=detail&mid=4546EBBD48ECD8DD6EAB4546EBBD48ECD8DD6EAB&FORM=VRDGAR

21 :774RR:2017/01/31(火) 19:07:57.45 ID:gV2qj0Rc.net
ふー、義務果たしたw

22 :774RR:2017/01/31(火) 19:08:48.91 ID:doofxOZG.net
3月から乗り始める予定。
オイル交換の準備をしなきゃです!


即死回避!

23 :774RR:2017/01/31(火) 19:09:18.56 ID:doofxOZG.net
>>21

>>1乙!

24 :774RR:2017/01/31(火) 19:10:28.30 ID:gV2qj0Rc.net
>>23
THX!

もう気を付けて970は絶対に踏まないぞw

25 :774RR:2017/01/31(火) 19:40:07.08 ID:T6frcb78.net
これまで通り、
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
なお、その際に荒らし対策として
名前欄に「旭=1000」
自演阻止のワッチョイ表示として
1番目のレスの文頭に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」を。
また、即死回避で20レスまで速やかに埋めて下さい。

26 :774RR:2017/01/31(火) 19:40:55.15 ID:T6frcb78.net
>>1乙!と言いたいが、ワッチョイ忘れてるやん。
また次回に。

27 :774RR:2017/01/31(火) 19:50:50.90 ID:DNVlxjYz.net
そろそろフロントブレーキのパッド交換時期が来ている
人結構いるんじゃね
デイトナその他のメーカーや適合する品番とか晒そうず

>>1乙!

28 :774RR:2017/01/31(火) 20:36:57.74 ID:S/OQuULP.net
23台目の半角2と全角3には意味があるの?

29 :774RR:2017/01/31(火) 21:10:22.38 ID:hi53pyI0.net
>>28
ご愛嬌

30 :774RR:2017/01/31(火) 21:13:16.39 ID:T6frcb78.net
反核と善覚の意味を込めておる

31 :774RR:2017/01/31(火) 21:15:01.04 ID:bH1n4vup.net
モデルチェンジで青でないの?
4月前後に購入予定なんだが、去年のモデルチェンジがそんくらいだったよね

32 :774RR:2017/01/31(火) 21:15:37.10 ID:SFNqelUi.net
>>28
私、気になります!!

33 :774RR:2017/01/31(火) 21:18:44.96 ID:C5HitM7h.net
ご期待下さい。

34 :774RR:2017/01/31(火) 22:29:22.03 ID:Mqh2X1ic.net
いいねぇ

35 :774RR:2017/01/31(火) 23:40:06.32 ID:Q/jhJm34.net
>>31
過去スレのテンプレから

通称名: アドレス110
型式: EBJ-CE47A
開始車台番号: CE47A-100001〜
営業機種記号:
・UK110L5(2015年3月19日〜)
・UK110L6(2016年4月27日〜)

リコール情報から判明した製造時期
CE47A-100016〜CE47A-114653
2015年2月24日〜2016年3月30日


L5からL6へのモデルチェンジはシート生地の改良が表向き。
あと、ロックナットトルク不足などの3点のリコールも関係かと……
ただ、裏事情ではL5の最後の方のロットではフロント周りの工作機械ズレが重なっての
走行時の左傾き(左に曲がってゆく)ゆえとの噂も。

今のところL6では定番のメータープルプル以外に不具合あまり聴かないから、カラー
追加されても機種記号はL7ではなくてL6のままじゃないかな。
それにしてもモトGP仕様はハデ過ぎるけど、デカールを外したソリッドの青は海外で
出してるんだから日本でも売って欲しいよね。

36 :774RR:2017/02/01(水) 02:54:28.80 ID:citofrIG.net
フルモデルチェンジしてリアタイヤの14インチを12インチにしてメットインとガソリンタンク容量増やして欲しい

37 :774RR:2017/02/01(水) 03:24:42.19 ID:ZEoo79hC.net
お断りします

38 :774RR:2017/02/01(水) 04:56:53.45 ID:rJle9WFi.net
>>36
わかる
フロントはあのままで良いけどリアは12にして欲しい

39 :774RR:2017/02/01(水) 06:42:11.75 ID:H443RFsC.net
どっちも12インチで良い
メットインとタンク大きくして足も伸ばせるようにして欲しい

40 :774RR:2017/02/01(水) 07:53:42.32 ID:Dd7WRfo7.net
>>39
先日山道走ったら、アドV125と比べたらコーナリングの安定感がダンチだった。
でも12インチくらいにして欲しい。
地方都市の通勤に使うには14インチは宝の持ち腐れだと感じた。

41 :774RR:2017/02/01(水) 07:54:14.18 ID:Q3uA9/x1.net
前後10でいいわ、足元とメトインの広いのがジャスティス

42 :774RR:2017/02/01(水) 07:59:14.62 ID:IOUzkBM0.net
>>41
スクーターの利点って一番はやっぱりヘルメット入るところだからフルフェイス入ってくれるとありがたいよね

43 :774RR:2017/02/01(水) 09:03:48.48 ID:JITjX8ga.net
幹線道路含む片道10kmを通勤してるけど個人的にはベストに近いな
燃費はいいし高速域も割と安定してるし狭い駐輪場にも停められる
ちなみに箱と風防とハンカバ付けてる

44 :774RR:2017/02/01(水) 12:22:35.16 ID:rl2BI2Sn.net
>>41
つV125

45 :774RR:2017/02/01(水) 14:27:49.43 ID:8iaw4XFy.net
48Lのリアボックス付けて買い物仕様にしたわ
前カゴ付けれないのが残念だけど

46 :774RR:2017/02/01(水) 14:42:07.50 ID:GgOC/a/B.net
そりゃまあリード買えばメットインでかいけど・・・
安いんだからこれで充分

47 :774RR:2017/02/01(水) 15:05:49.70 ID:Vy+4QZsb.net
48リットルって相当見た目不格好になりそうだな

48 :774RR:2017/02/01(水) 15:59:48.29 ID:ZEoo79hC.net
新聞配達アルバイトしてる者ですけど40Lのボックス付けてますがいい感じですよ
48Lでも違和感あまり無いと思います

49 :774RR:2017/02/01(水) 16:59:48.68 ID:uofE03CY.net
32Lつけてるけど、思ったより大きく感じない。
もっと大きなのつけても良かったと思い始めてる。

50 :774RR:2017/02/01(水) 17:06:43.62 ID:8iaw4XFy.net
48Lでもハンドル幅より狭いからすり抜けも問題なし

51 :774RR:2017/02/01(水) 17:10:47.66 ID:f2AgwKYU.net
同じくGIVIの30Lから安物48Lに載せ替えた
メットインにメットが入らないのでしょうがない

52 :774RR:2017/02/01(水) 17:13:28.58 ID:8iaw4XFy.net
頭でかくてXLのフルフェイスだからメットインに入らなかった

53 :774RR:2017/02/01(水) 17:18:22.54 ID:rSMmGW8I.net
栗頭先生お久しぶりです

54 :774RR:2017/02/01(水) 17:21:33.25 ID:PoV5qYs0.net
うむ。大五郎であるぞ。

55 :774RR:2017/02/01(水) 19:36:08.66 ID:xLQA9gXX.net
PCCXの新色いいよなー
アドレス110もイエローとか赤のツートンとか出せば売れるのに

56 :774RR:2017/02/01(水) 19:57:47.98 ID:+LB2blAJ.net
>>1
新型アドレスV125が出るそうだが、12インチアルミホイールでお願いしたい
  

57 :774RR:2017/02/01(水) 21:07:07.41 ID:uofE03CY.net
>>56
125を12インチにしたら、足元やメットイン、車体の大きさを今まで通り維持できるのか心配だから、このままでいいんじゃない?

58 :774RR:2017/02/01(水) 21:12:02.04 ID:RJC5YGuG.net
>>55
PPAPみたいやな。

59 :774RR:2017/02/01(水) 21:22:27.27 ID:D6WPTkWC.net
サイドカー最高

60 :774RR:2017/02/01(水) 23:03:31.07 ID:5BAM9Z9t.net
PCXのキイロイイワー、高くて買えないからadd11でキイロ出してくれい、
ホンダは結構キイロ出してくれるんだよな、dioでキイロ出すかな

61 :774RR:2017/02/01(水) 23:30:56.43 ID:39qzhons.net
      /   \  「| |^ト
                i______|.n|   }   ホンダお断り!
                |:::::::::::::::::: l { `   l
              l\:::::::::/|_ヽ__イ
            .i'!「{゙}_ ̄´ノ::::/  /
             /{   l┬/:::::::/  /
             (:::乂_ノ .{}kom/  /
              ` ̄| i::::|| ine/  {
              ∨::::||::::::|   |
              |::::::||::::::L__j
                  }::::::||::::::::::::::::!
                _人 ̄ ̄ ̄ ̄\
            <´           \
.       r '"       :::::::::::::::::::      \
.       |    __> ´ ̄ ̄`ヽ.     \
.       |___厂            \      \
        |:::::::|                \     .}\
        |:::::::|                  ` <__,ノ::::: \
        |:::::::|                   ` <:::::::::::\
      イ:::::: !                          `ヽ:::::::::ヽ
   <____ノ                        \__〉

62 :774RR:2017/02/02(木) 01:47:30.18 ID:JhLyzAsi.net
横幅はこのままで前後12インチにして縦を少しだけ伸ばせば足伸ばせるように
なると思うんだけどなあ
タイヤは後ろをワンサイズ大きくして欲しい

63 :774RR:2017/02/02(木) 04:28:09.38 ID:W/VT19Ns.net
タイヤをPCXサイズにしてみた人は、まだいないの?

64 :774RR:2017/02/02(木) 07:02:08.55 ID:com0Z6qS.net
昨日、ブックセンター伊藤にアド110とめていたら、隣にYAMAHAのシグナスXがとまっていたけど
それで気がついたが、アド110に比べてシグナスXはかなり横幅があるな
アド110はめちゃスリム。原付とあまり変わらないスリムさだな
通勤ですり抜けしやすいなと思っていたが、これが原因かい!!!

65 :774RR:2017/02/02(木) 09:13:17.54 ID:BqOWbDia.net
法規無視の東南アジアの通勤ラッシュにはスリムバイクが有利

66 :774RR:2017/02/02(木) 10:32:31.72 ID:UPZ/JeKd.net
>>64
アジアンバイクはみんなスリムだよ、add11もdioもそう、14みたいなでかいタイヤ好むのもアジアンに多い
台湾バイクとはそういうとこ違うね

67 :774RR:2017/02/02(木) 11:02:33.29 ID:FeP/Gp55.net
NMAXはあんまりスリムじゃないな

68 :774RR:2017/02/02(木) 11:25:49.11 ID:IpQ+mqdX.net
14インチのタイヤは日本じゃウケないだろうな
実際そんなにアドレス110とかDIO110街中で見ないし
12インチぐらいが一番うけそう

69 :774RR:2017/02/02(木) 11:58:31.22 ID:2XyeZvS8.net
普通免許で125まで解禁したら安いアドレスやディオはめっちゃ売れるだろうな

70 :774RR:2017/02/02(木) 12:26:07.54 ID:hNXVeSPO.net
原2の事故数が減らないと警察庁がOK出さない

71 :774RR:2017/02/02(木) 12:28:25.50 ID:bO5JsCId.net
日本じゃ110ccのスクーターは売れないだろうな
日本だともう少し金出して125cc買う人間の方が多そう

72 :774RR:2017/02/02(木) 12:39:59.86 ID:jk75xQR5.net
わざわざ二輪免許取ってバイク乗ろうとする人は多少高くても125を買う人が多いかもしれないが、普通免許で125まで乗れるようになって、じゃあ買おうかって人にはアド110は売れるだろうな。

73 :774RR:2017/02/02(木) 13:05:05.77 ID:Bi1q2/pF.net
車とか大型バイクの2台目にアドレス110は丁度いいと思った。

74 :774RR:2017/02/02(木) 13:31:40.84 ID:rq/btXde.net
このバイクはバンク角が浅いって本当?
結構すぐ擦ったりするの?

75 :774RR:2017/02/02(木) 13:33:11.67 ID:nTLNH4HK.net
そんなん答えようがない

76 :774RR:2017/02/02(木) 13:41:52.69 ID:HsVQfh9U.net
初心者にはアドレスは結構乗りづらいバイクだと思うけどね
軽い割に車体が大きくてタイヤが細くてでかくて重心が高いからすぐふらつくし
足元が狭くて足が投げ出せないから足の裏で踏ん張ることも出来ないしシートもすぐ滑るし乗り心地も良くない
普通免許だけで乗るような人間じゃ苦労するよ
初心者なら扱いやすいアクシスとかV125とかが選ばれると思う

77 :774RR:2017/02/02(木) 13:43:27.18 ID:Ds90WEji.net
>>74
割と倒すとすぐ擦るよ
前はジョグ乗ってたけどその感覚で倒したらガリっていったわ

78 :774RR:2017/02/02(木) 13:47:02.94 ID:HsVQfh9U.net
>>74
今まで乗ってきたスクーターの中じゃ浅い方だと感じたね
でも倒すって感じで倒さなきゃそう擦ったりしないよ

79 :774RR:2017/02/02(木) 13:51:08.68 ID:hNXVeSPO.net
乗りにくいって言ってるのはチビなんじゃないかな

80 :774RR:2017/02/02(木) 14:06:48.15 ID:rq/btXde.net
>>77
>>78
そうですか
v125はなかなか擦らなかったんですがこっちは浅めなんすね

81 :774RR:2017/02/02(木) 14:07:36.71 ID:HsVQfh9U.net
バイクなんて走り出しちゃえば体格なんて関係ないだろ
チビなのが影響するのなんて足付きぐらいな上にアドレスは足付き良い方だぞ
何言ってんだ

82 :774RR:2017/02/02(木) 14:19:43.08 ID:2XyeZvS8.net
シグナスより足つきいいからアドレスは短足でも乗りやすい

83 :774RR:2017/02/02(木) 14:38:52.71 ID:nTLNH4HK.net
足長いと逆に、置き場がないから持て余すよ
125みたいなそれっぽいフットレストがあれば違うんだけど
最近は無い車種も結構ある

84 :774RR:2017/02/02(木) 15:19:31.36 ID:YRDxBWK/.net
原二スクに何を求めてるだwって人は安いアドレス110かDIO110どっちかを買うと思うけどな
14インチとか12インチとか、違いがえることすら、そもそも気付きもしないだろうよ

85 :774RR:2017/02/02(木) 18:58:42.91 ID:wc5Mz9Hg.net
バイクに興味ない人は排気量が小さいとパワーが無いと思い込むんだよね。

86 :774RR:2017/02/02(木) 19:40:11.72 ID:l22GSseJ.net
>>80
そいつら多分デブだぞ。
70k以下ならバンク角は深い。

87 :774RR:2017/02/02(木) 19:50:25.64 ID:ZDh9wt13.net
>>86
何言ってんだこいつ

88 :774RR:2017/02/02(木) 19:53:22.62 ID:4KV4ulZh.net
「アドレス110」の原動機(スロットルケーブル)に不具合があり、スロットルを操作できずエンジン回転が下がらない恐れがあるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。
スロットルケーブルで、防水ブーツの製造が不適切なため、設計指示と異なる材料で製造したものがある。
そのため、ブーツが早期に劣化、損傷し、雨水等が損傷部からケーブル内部に浸入し、最悪の場合、浸入した水が凍結し、スロットルを操作できずエンジン回転が下がらない恐れがある。

89 :774RR:2017/02/02(木) 20:00:54.06 ID:W42csrb0.net
>>86
お前馬鹿だろ

90 :774RR:2017/02/02(木) 20:12:27.29 ID:/dfG5aNd.net
>>88
改善対策だな。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002525.html

91 :774RR:2017/02/02(木) 20:34:20.85 ID:/dfG5aNd.net
発売1年半で18000台か。
DIO勢がざわつく訳だ。

92 :774RR:2017/02/02(木) 20:35:23.65 ID:C6YFvSN4.net
スクーターでコーナーを攻めるんじゃない

93 :774RR:2017/02/02(木) 20:36:19.26 ID:q0+DifEe.net
アクセル開けた時に後ろからキュルキュル音がするのはベルトですかね。
走り始めの時だけ(クラッチがつなった時だけ)そういう音がします。

走行7000キロで、あまりアクセル全開しないけど、ストップ&ゴーが多いです。

94 :774RR:2017/02/02(木) 21:10:00.75 ID:com0Z6qS.net
>>76
シートの座り心地はわるいよな
40分ものってるとちんぽがじんじんしてくるんだよな
あとシートの位置が高いのでよほど足が長くないと、太ももあたりの血管が締め付けられる感覚有り
V125は座りやすいシートだっただけに残念だ

95 :774RR:2017/02/02(木) 21:46:56.71 ID:b771eKQn.net
シートは1000kmくらいまでは硬く感じたけど今は硬く感じないし慣れれば問題ないと思うけど

96 :774RR:2017/02/02(木) 22:01:56.76 ID:IOiDFxkh.net
シートや足つきは乗ってるうちに馴染んできて慣れるし
エンブレもだんだんマイルドになって気にならないレベルになるんだけど
信じてもらえない悲劇・・・ブレーキの効きは普通、タイヤが滑りやすいのは認める

97 :774RR:2017/02/02(木) 22:26:25.91 ID:lBudN9Ub.net
>>93
それはクラッチ
ライニングの質が悪いのかオレのも鳴るよ
改善してほしいわ

98 :774RR:2017/02/02(木) 22:27:49.29 ID:QrM7aT2t.net
自分は逆にシートの位置が低くて腰にきたので
メッシュカバー付けて少し位置を高くしたら凄いシックリきたけどな
体格や体型で変わるものだから自分で工夫するしか無いね

99 :774RR:2017/02/02(木) 22:41:01.69 ID:D0YuhTtf.net
>>81
足が長いとか恵まれた体格の人は黙るべきだと思うよ、
なんの努力もせずに恵まれた体格に生まれた人は足つきの心配をしなくていいのは知ってるから。

チビや短足に生まれてなおかつ都会の信号渋滞祭りに付き合わなければいけない人は
一生足つきの事を気にしなくちゃいけないんだから、足が長い奴はそれぐらい察しろ
そんな事もわからん馬鹿は死ぬべきだ

だからほとんどの女子は小2を買わずに原チャリを買う、圧倒的に足つき良いからな
もし大型バイク1台で生活全てまかなってるアホがいたとしても、そんな希少な珍生物は例にもならん

100 :774RR:2017/02/02(木) 22:55:14.93 ID:38Bk9HHU.net
>>88
向こうから電話連絡くる前に、自分から購入した場所に持ち込んでもいいのかな?
オイル交換しようと思っていたところだから
丁度いいいので

101 :774RR:2017/02/02(木) 23:20:31.97 ID:LX9DcfZv.net
小2アボンw

102 :774RR:2017/02/02(木) 23:50:56.89 ID:pfDb7D78.net
男性平均身長158cmのインドネシアで売れてるんだから足つきはこの程度で問題無いんだろ

103 :774RR:2017/02/02(木) 23:58:57.81 ID:2XyeZvS8.net
スクーターの足つき気にしてる奴はオフロードバイク乗れないぞw

104 :774RR:2017/02/03(金) 00:06:56.60 ID:qr45tNK9.net
>>100
改善対策のパーツがバイク屋に入庫する前に行っても無駄やろ

105 :774RR:2017/02/03(金) 02:55:30.67 ID:7i2X0ibt.net
ハンドルカバーしてる人、ブレーキロックどうしてる?
勾配のあるとこで信号待ちしてる時に便利だからよく使ってたんだけど、コミネのハンドルカバーつけたらロックできなくなった

106 :774RR:2017/02/03(金) 06:06:25.07 ID:RaNQCKoy.net
>>105
www.amazon.co.jp/dp/B00NENPWG2
俺はこれ使ってるけどロックできてるよ
ロックのレバーだけ外に出ちゃうけど中から握ればロックできた

107 :774RR:2017/02/03(金) 06:59:01.07 ID:qr45tNK9.net
>>105
納車の時に使わない方がいいって言われたから1度も使ってない

108 :774RR:2017/02/03(金) 08:57:02.20 ID:/wWHy95+.net
>>105
ホムセンで買ったハンカバ付けてるけどこの時期は諦めてる
ロックレバーとブレーキの間にハンカバが挟まってる状態でどうしようもない

109 :774RR:2017/02/03(金) 11:14:05.63 ID:IoJCNsQ8.net
>>97
レスありがとう。そうですか。
なんかネジが緩んでるみたいな音で嫌っすな。

110 :774RR:2017/02/03(金) 11:15:43.75 ID:IoJCNsQ8.net
>>105
コミネ使ってるけど出来るよ。
紐を緩くしてる。

111 :774RR:2017/02/03(金) 13:56:50.09 ID:QYlxcdfF.net
>>106
ウチも同じOSSのやつだけど素材表面がツルツルのやつ使ってる
レーバーロックも出来るな

112 :774RR:2017/02/03(金) 15:27:21.88 ID:eDdStV9+.net
リコール直しはメーカーからバイク屋にお金が入るのかな

113 :774RR:2017/02/03(金) 15:44:03.86 ID:7YlPs76V.net
入らないよ。だから買った店でしか対応してくれない

114 :774RR:2017/02/03(金) 15:54:08.78 ID:S2CedNHj.net
入るっちゅーねん
雀の涙ほどの工賃が

115 :774RR:2017/02/03(金) 16:07:35.89 ID:6DJ5VwM5.net
一度このロック経験しちゃうと無いのはありえないね
坂とか両手自由になるし

116 :774RR:2017/02/03(金) 17:45:41.92 ID:56LgP9AB.net
汎用のロック付きブレーキレバーってないのかね

117 :774RR:2017/02/03(金) 18:41:33.81 ID:H6uARLpQ.net
リコール面倒だな。
風防外さないとダメなのかな?

118 :774RR:2017/02/03(金) 20:22:23.89 ID:zO5zAE3K.net
>>100
改善対策開始日 平成29年2月3日となっているので、今日からだけど。
部品が届いているかわからないので、こればっかりは販売店に聞くしかないね。

119 :774RR:2017/02/03(金) 20:28:37.06 ID:kVRDKZJn.net
>>117
スロットルケーブルだから風防は外さないとできないだろ。
まあ次のオイル交換時でいいか。

120 :774RR:2017/02/03(金) 21:19:48.69 ID:nIGVkJPO.net
おいおい、俺、最近、埼玉から愛知県に引越ししたから買ったバイク屋でリコール対策できないんだが
どうすりゃいいんだ?
別のスズキのショップでやってくれるかな?

121 :774RR:2017/02/03(金) 21:26:01.10 ID:tsg+Cz4q.net
所有の四輪、二輪が同時リコールになっちゃったな
はぁメンドクセ

122 :774RR:2017/02/03(金) 21:37:37.32 ID:tWplRe5q.net
買った所以外でもしてくれるよw
スズキに電話して近くの店紹介してもらうんだよ
断れないから

123 :774RR:2017/02/03(金) 22:04:46.70 ID:oLu8S/OI.net
>>120
やってくれるよ
俺もネットで買ったから、店まで遠いから
近くのスズキ専門店でやってもらった

124 :774RR:2017/02/03(金) 22:07:52.02 ID:nIGVkJPO.net
>>122
>>123
ありがとうございます
やっぱり、そうこなくっちゃ、アフターサービスの基本ですね

125 :774RR:2017/02/03(金) 22:26:41.17 ID:oLu8S/OI.net
>>124
後で考えたら
もともと値段の安いバイクなんだから
少しの値段の安さの違いでネットショップで買わないで
使くのスズキ専門店で買っておいたほうが良かったと後悔している

ネットになれるとなんでも通販で買いがちだけど
バイクは通販で買わないほうがいいね

126 :774RR:2017/02/03(金) 22:32:02.89 ID:tWplRe5q.net
バイク屋がみんなタイヤ交換やブレーキ交換フロントフォークOHできると思ってたら大間違いだからね
それにフロントフォークなんてやったって言うだけでやってない場合もある
できるバイク屋
本当にしてくれるバイク屋見つけたら大事にした方がいい
どんなに人当たりよくてもブレーキ交換できないバイクはキツイ

127 :774RR:2017/02/03(金) 22:36:45.14 ID:oLu8S/OI.net
あ、そうだ
ネット通販だとクレカで買えたから
そのポイントも目当てだったんだよな
でもやっぱりバイクとは長い付き合いになるんだから
メンテナンス、修理を考えたら最初から信頼できるバイク屋に行って買うほうが正解だよな

128 :774RR:2017/02/03(金) 23:16:42.87 ID:ZtDDAY/H.net
このバイク発売してからやたら改善対策多くねww
ヘッドライト球切れとかボルト混入とかネタの宝庫じゃん。
どんな環境でどんな部品使ってどんな奴が組み立ててるんだ....
まじきに購入予定なんですけどね

129 :774RR:2017/02/03(金) 23:22:19.10 ID:g6HPKWhU.net
これの前に乗ってた外車スクより全然まし。
改善対策出してくれるだけで御の字です。

130 :774RR:2017/02/03(金) 23:28:14.19 ID:eMln9/0n.net
V-ストがリコールから帰って来たばかりなのにアドレスまでリコールかよw

131 :774RR:2017/02/04(土) 01:51:05.12 ID:QQEkolMR.net
リコールではなく改善対策だが、確かに多いな
でもついでにオイル交換とか、点検もやってもらうからちょうどいい

132 :774RR:2017/02/04(土) 06:20:06.08 ID:CBvoX+Q7.net
持っていきたいけど色々交換しろとか言われそうで嫌だな
今月あんま金ないのに

133 :774RR:2017/02/04(土) 06:36:59.45 ID:uRl4M5nG.net
>>128
2016年型なのにヘッドライト5000kmくらいで切れたからな最悪だよ
右のリアウィンカーなんて1400kmくらいで故障したしよ。ウィンカーが故障すると他のウィンカーもつかなくなるので参ったし

134 :774RR:2017/02/04(土) 07:10:06.21 ID:3qxd8Zn6.net
スロットルケーブル交換のハガキ来ました?????
ここにはまだ来てない

135 :774RR:2017/02/04(土) 07:16:31.54 ID:q9ivziSx.net
>>133
バッテリーに原因があるんじゃない?電圧が異常に高いとか

136 :774RR:2017/02/04(土) 07:37:31.83 ID:ReB6chJZ.net
>>133
それはただ運が悪い車両を掴んでしまったのではなく?自分は去年の7月ぐらい白色買ったけど特に問題はないよ

137 :774RR:2017/02/04(土) 07:53:41.44 ID:nNDI7Hw7.net
普段、他所で買ったバイクの整備・修理はしないレッドバロンでも、
リコール対応はしてくれる。よっぽど旨味が有るのだろう。

138 :774RR:2017/02/04(土) 09:17:20.12 ID:TvV9aXa5.net
リコールってどれくらい日数掛かるのかな

139 :774RR:2017/02/04(土) 10:09:18.80 ID:GOctkJTo.net
新型はリアブレーキシューを130ミリでお願いします

140 :774RR:2017/02/04(土) 10:33:27.29 ID:C782oi9L.net
>>106
ロック機能使えるのもあるのね!?

>>110
えっ!
紐の問題なの?
穴広げたら入らないかなって考えてるんだけど、寒くて放置しちゃってます

>>107
115さんが言うように一度使うと便利すぎて、やめられなくなるよ

141 :774RR:2017/02/04(土) 11:45:00.01 ID:CnibQrcA.net
>>140
>>106だけどカバーは柔らかいから中から簡単にカバー越しに握れる
穴を広げるのはおすすめしない
あの小さな穴でも強い雨降ってたら数分で中まで水入ってくるのに広げたら雨の日使えなくなるぞ
雨の日は乗らないってなら良いけど広げたら風も入ってきて寒いと思うわ

142 :774RR:2017/02/04(土) 13:11:15.38 ID:5vnpTI9c.net
>>134
ハガキなんか待ってないでさっさと標識交付証明書持ってバイク屋に凸れ
どうせ対策品取り寄せで一週間位待たされる

143 :774RR:2017/02/04(土) 14:53:11.31 ID:8xzwMgrL.net
アドレス110買ったから、前まで乗ってたdio50(AF18)売ったんだが、1万5千円で売れてビックリだわ。
セルでエンジンかからないし、ブレーキのワイヤーは弛んでたし、まぁ前カゴ付きで、自賠責が1年半近くあったけど...
やっぱバイク屋で売るんじゃなくて、個人間で売買するのがええね

144 :774RR:2017/02/04(土) 15:48:53.83 ID:K8NPcBn4.net
買って1年近いんだがシート下に黒いスジが繁殖するようになってきている
シートから極悪成分が溶け出してんのか?フクピカで擦ったら落ちたけど、なんか恐い

145 :774RR:2017/02/04(土) 16:11:38.76 ID:w/pdsfDf.net
いろいろ不具合あるらしいけど、今のところ特に何もないなぁ
当たりなんだろうか

146 :774RR:2017/02/04(土) 18:35:22.32 ID:y/LPYvTe.net
俺のは快適そのものだよ
鱸の改善対策も寧ろ好印象

147 :774RR:2017/02/04(土) 19:38:51.66 ID:0U+t0QBA.net
今日別のバイクに乗ってて新車っぽい白に遭遇してちょっと新鮮だった
乗ってる兄ちゃんは結構頑張って飛ばしてたけど結構スピードが出てて傍から見るとちょっと怖い
自分で乗ってる時は気づかなかったけど、これからは速度を抑え気味に乗ろうかなあ・・・

148 :774RR:2017/02/04(土) 19:43:35.82 ID:ReB6chJZ.net
今日、越谷のレイクタウンいったら
このバイクの白色に2台出会ったよ。
明らかに最近、街中で出会う確率が増えてきています

149 :774RR:2017/02/04(土) 20:42:04.09 ID:K8NPcBn4.net
レイクタウンは吉川ですよ

150 :774RR:2017/02/04(土) 21:18:25.76 ID:ReB6chJZ.net
>>149
え?
吉川は近いけど、越谷市レイクタウンだよ

151 :774RR:2017/02/04(土) 22:18:15.51 ID:IMOS7xbZ.net
買ってからなんもしてねーわ。オイルもリコールも。すこぶる調子いいわー。ちな3千キロ。五千なったらオイル交換かな。

152 :774RR:2017/02/04(土) 22:21:53.96 ID:Ov5hO9GC.net
リコールの症状って今までのった4輪2輪どちらも出たことないから気にしたことないな。
まぁ、あの手のは完了台数とか報告しなきゃいけないからやらないとメーカーが困るの知ってるしバイク屋にちゃんと出してる。

153 :774RR:2017/02/04(土) 22:47:37.32 ID:q9ivziSx.net
しかしこんなに安く売っているバイクで
これほどの台数リコールだしてスズキは儲かっているのか?
もしかしてアドレス110に関しては赤字出しているんじゃないかと心配になっちゃうぞw

154 :774RR:2017/02/04(土) 23:14:43.24 ID:O3lVUdiR.net
じゃあ、値上げするね

155 :774RR:2017/02/04(土) 23:17:28.49 ID:q9ivziSx.net
>>154
もう持っているから、値上げはむしろ歓迎だけどw
自分のバイクの価値が高くなるんだからなw

156 :774RR:2017/02/04(土) 23:44:11.45 ID:b2QGeMZV.net
スズキのバイクは万年赤字です。

157 :774RR:2017/02/05(日) 00:09:15.97 ID:f9K2aNHV.net
>>156
スズキって良心的なメーカーだな
三菱自動車に爪の垢を飲ませてあげたい

158 :774RR:2017/02/05(日) 05:38:19.88 ID:22cc6rWK.net
>>155
おめでとう 脳ミソが目出度い

159 :774RR:2017/02/05(日) 08:52:33.93 ID:N3CXv8wC.net
>>153
V125はこれの5倍くらいはリコールだしてたけどな

160 :774RR:2017/02/05(日) 10:32:34.02 ID:T/uOAE9q.net
なあ箱付けてる?
ベース付けたらタンデムグリップとして握りにくくなるかい?

161 :774RR:2017/02/05(日) 10:46:03.61 ID:f9K2aNHV.net
>>160
後ろに乗っている人にとって箱が背もたれになるから
むしろ安心感が大きくなるんじゃないか?

162 :774RR:2017/02/05(日) 10:50:50.12 ID:pNYs1Fmn.net
>>160
アドレス110のシート下収納の大きさ考えると、通勤には箱必要だろ。
シート下にヘルメットとグローブ、箱にカッパやカバンなどいれたらそれで一杯。
箱の有無は半々くらいじゃないか?

163 :774RR:2017/02/05(日) 12:07:39.58 ID:GOo5j3Ro.net
早くスズキは新しい125cc出せよ
今あるアドレス110は25000キロ走ったから乗り換えたいわ

164 :774RR:2017/02/05(日) 12:55:33.24 ID:BxwMVS5l.net
フォルツァ125がもうすぐ出るだろ。メットイン40L以上。

165 :774RR:2017/02/05(日) 12:57:18.82 ID:Lw8mRrxo.net
>>163
なんか、いいタイヤあった?

166 :774RR:2017/02/05(日) 13:41:30.37 ID:N3CXv8wC.net
>>164
嘘やろ、あんなん出たら60万ぐらいするんちゃう?

167 :774RR:2017/02/05(日) 13:43:25.21 ID:JgPVtzWS.net
メットインがでかいならシートは段差つきだろう
シートに段差あると乗りにくいよ
シートはフラットじゃないと他の装備がどれだけ金かかってても乗り心地悪い
しかも改善しようがない

168 :774RR:2017/02/05(日) 13:50:06.43 ID:9ITKU0nu.net
>>163
そこまでで消耗品の交換は何?

169 :774RR:2017/02/05(日) 13:54:26.46 ID:OX1qvlJ6.net
>>166
60万円もするなら、250cc買うわ。

170 :774RR:2017/02/05(日) 13:58:46.68 ID:MHJTTNSr.net
突然ですが
50cc免許・普通免許を125ccに緩和するよりも
普通免許で乗れる二輪風トライクをスズキに出してもらいたい
普通免許で乗れ、全国のスズキ特約店で買えてメンテできるというのが重要

171 :774RR:2017/02/05(日) 14:07:27.77 ID:JgPVtzWS.net
トリシティーをトライク登録すると
バンクできるし、自動車免許で乗れるし、125ccなのに高速も乗れるようになるよ
全国のヤマハで普通に見てもらえる
別に大改造するわけじゃないからね

172 :774RR:2017/02/05(日) 14:08:31.61 ID:f9K2aNHV.net
>>170
屋根つきで安く買えると
バカ売れしそうだよな

173 :774RR:2017/02/05(日) 14:12:08.57 ID:JgPVtzWS.net
売れない売れないw
マイノリティーのバイク乗りから見ても、さらにマイノリティーなのがトライクw
車とバイクの悪い所だけ受け継いだのがトライク

174 :774RR:2017/02/05(日) 14:46:18.54 ID:hBcNXNj1.net
さっき大手町で水色に黄色いライン入ったアドレス110見たんだけど、このスレの人かな?

175 :774RR:2017/02/05(日) 18:00:53.05 ID:f9K2aNHV.net
>>174
外国で売っているのには
そんなカラーリングあるの?

176 :774RR:2017/02/05(日) 18:25:58.82 ID:XBn2SzA5.net
先日、代車で3万キロ越えのV125G借りたけどめっちゃ怖かった
もう10インチには戻れない体になってしまった・・・

177 :774RR:2017/02/05(日) 20:22:34.07 ID:T/uOAE9q.net
あっちはあっちでフロア便利だし、...あれ
あと良いとこあったっけ?15cc分の出力?

178 :774RR:2017/02/05(日) 21:37:41.79 ID:9TMH5Pnr.net
トリートから買い替えだけど排気量減ってるのに加速速くなってワロタ

179 :774RR:2017/02/05(日) 23:00:12.33 ID:fV6RvldU.net
しかも燃費も良くなってw
恐るべしsepエンジン

180 :774RR:2017/02/06(月) 00:31:27.92 ID:1T/P1pg1.net
カタログ燃費的には110も125も大差ないのになぁ...

181 :774RR:2017/02/06(月) 03:18:03.47 ID:hYBc8Wbr.net
今回の燃費は49.3だった。夜中に長距離走ったのに50に届かなかったわ
真冬は15%落ちだわ

182 :774RR:2017/02/06(月) 04:08:59.09 ID:59AfKb2m.net
>>178
トリートって夏場の燃料ポンプ停止とかってあった?

183 :774RR:2017/02/06(月) 07:42:03.84 ID:y937DVum.net
155ccまで原付二種にしてくれればパワー不足で悩むこともないのに

184 :774RR:2017/02/06(月) 08:02:12.34 ID:BpnDbaNC.net
確かに125クラスってもう1つパワー欲しい展開多いよな

185 :774RR:2017/02/06(月) 08:20:34.80 ID:JNNIq1ez.net
>>183
そんなこと言ったら、
600tまで普通二輪にしてくれればパワー不足に悩むこともないのに
っていう馬鹿と一緒になるぞ。

186 :774RR:2017/02/06(月) 08:29:22.73 ID:Xypo4oOL.net
>183
それは違うぞ
排気量を廃止して、15馬力以下を原付二種にすれば解決だよ
排ガス規制でどんどん馬力弱くなってるんだよ
排気量でわけないで馬力でわければ関係ない
常に馬力は15馬力まで使える
250cc15馬力原付二種みたいになるわけ

187 :774RR:2017/02/06(月) 09:02:13.95 ID:JNNIq1ez.net
>>186
ヨーロッパのA1免許か?

188 :774RR:2017/02/06(月) 09:17:48.69 ID:t5CLT9xa.net
ヨーロッパと同じだと普通二輪でCBに乗れなくなるのか

189 :774RR:2017/02/06(月) 09:46:13.52 ID:maGlde1f.net
次期アドレス マイルドハイブリッド化で解決

190 :774RR:2017/02/06(月) 09:51:59.23 ID:aHaoUkfL.net
海外みたいにおっきいのとちいさいのとか、馬力有るのと無いの、みたいな2パターンでいいわな
その線引きがむずかしいけど

191 :774RR:2017/02/06(月) 10:51:04.93 ID:TXZGus++.net
>>171
>全国のヤマハで普通に見てもらえる
本来と違う状態になってるからダメだろうね

192 :774RR:2017/02/06(月) 10:55:47.46 ID:uI+63QwD.net
>191
ありえないよ
前輪の片方に1mmのワッシャーはさんで、書類上でトライク認定してもらって、ナンバーかわるだけなんだから

前輪に1mmのワッシャーはさんだだけで、修理できないなんていうキチガイは聞いたことないよ

193 :774RR:2017/02/06(月) 11:03:12.45 ID:gk3VnZiE.net
ワッシャーつけてっていうのがハードル高いです
断られるらしい、やってくれる店もあるだろうけど
それで遠い店がマイ店舗みたいになるのもキツイ

194 :774RR:2017/02/06(月) 11:50:24.00 ID:uI+63QwD.net
>193
ワッシャーつけて貰うのを頼む話ではなかったでしょ?

トリシティートライクのメンテを頼む話だよ
ベルト交換でもなんでも、普通のトリシティーと何もかわらないんだからメンテはやってくれるよ

あとさ、ワッシャーつけるのが大変なんじゃなくて、登録変更するのがめんどくさいから断られるんだと思うよ
それはやってくれる店探すか、自分でやればいい
メンテは全国のヤマハでどこでもしてもらえる

195 :774RR:2017/02/06(月) 12:05:30.65 ID:gk3VnZiE.net
>>194
メンテの前に購入・ワッシャー取り付け・ナンバー申請があるじゃん

196 :774RR:2017/02/06(月) 12:07:34.25 ID:uI+63QwD.net
>195
字読めないのかな

197 :774RR:2017/02/06(月) 12:21:55.05 ID:gk3VnZiE.net
>>196
黙れよw

198 :774RR:2017/02/06(月) 15:02:49.46 ID:62zwQvsX.net
原付から軽車輌への改造責任を負いたくないだけだと思うぞ
自己責任で登録しろ

199 :774RR:2017/02/06(月) 15:05:56.98 ID:uI+63QwD.net
もう馬鹿はアボンしたよ
相手してられない

200 :774RR:2017/02/06(月) 15:56:26.56 ID:YLTMnC2A.net
お前らアドレスに時計付けてる?
塗れるしどこに付けたら良いかわからん

201 :774RR:2017/02/06(月) 16:23:36.60 ID:hEGwt0qD.net
>>200
ダイソーで買ったお風呂用時計を左のペットボトル入れ(小物入れ)の中に貼り付けてる。
危ないから止まってるときしか見ないし、夜は見辛いけどね。

202 :774RR:2017/02/06(月) 16:30:51.90 ID:qOMB5Zw7.net
それじゃ腕時計でいいんじゃ

203 :774RR:2017/02/06(月) 16:32:21.93 ID:UprHwPtX.net
>>200

DAYTONAの電波時計を付けてます。
ミラーステーに取付できてなかなか良いです。

ちょっと高いのが難点です。

204 :774RR:2017/02/06(月) 16:40:12.09 ID:0X1zSiGM.net
チープカシオ(白盤、黒針)。バンド外して、メータ右上辺りに両面テープ貼り。

205 :774RR:2017/02/06(月) 18:17:53.11 ID:zLl1OAxr.net
メーターの120〜140km付近なんて使わないから、そこにチプカシを両面テープでいいかもね。

206 :774RR:2017/02/06(月) 20:42:42.85 ID:vI//i9Jh.net
28000km走ったからそろそろ買い替えようかな

207 :774RR:2017/02/06(月) 20:44:39.26 ID:F0uzkULG.net
おまいら、ハガキきた?まだ?

208 :774RR:2017/02/06(月) 20:51:21.76 ID:Xypo4oOL.net
>206
メンテすれば新品とさほどかわらない走りになるけど
気持ちはわかる
28000kmってけっこうな距離だよな

あとアドレス110のフロントフォークOHしてくれ、リアサス新品に交換してくれって頼む人っていなさそうw
俺は頼むけどね
おそらく変人扱いだと思う

209 :774RR:2017/02/06(月) 20:59:51.59 ID:+BATdjbq.net
だいたい3万キロくらいで寿命になるの?
スクーターって寿命短いんだね

さみしいなあ、今8000K走っているから
あと2年くらいかな

またアドレス110買おうかな
いいバイクだから

210 :774RR:2017/02/06(月) 21:03:07.35 ID:Xypo4oOL.net
いや寿命は見積もりで5万こえるのは間違いないと感じてるよ
10万までいけるかは今のところわからない
10万いけそうだなーと軽く思ってる

211 :774RR:2017/02/06(月) 21:09:05.82 ID:pWx8XoTY.net
グラフィック無しで良いので、この青のカウリングだけ出回らないかな。
http://www.carpicker.net/bikes/suzuki/Address%20110

212 :774RR:2017/02/06(月) 21:09:57.72 ID:7BVk4O16.net
ちゃんとオイル交換してれば、原二スクーターの寿命は5〜10万kmと読んだことがある。

213 :774RR:2017/02/06(月) 21:42:41.35 ID:D3OkD3OB.net
>>206
幾らで売れそう?

214 :774RR:2017/02/06(月) 21:43:13.30 ID:pWx8XoTY.net
V125で90000km超えてる人いるみたいだから、SEPエンジンにも長寿命を期待したい。

215 :774RR:2017/02/06(月) 22:17:38.01 ID:qOMB5Zw7.net
半年でようやく400km、死ぬまで保ちそうだ

216 :774RR:2017/02/07(火) 01:31:14.58 ID:V3jYSaWp.net
スマホホルダーにスマホ付けてれば時計イラなくね?

217 :774RR:2017/02/07(火) 05:24:32.00 ID:zWb0P4dw.net
エンジンなんてオイル関係ちゃんと交換してれば10万キロは余裕だろ
問題はその他の消耗品に10万キロ走るまでに金賭ける価値あるかだわ
2万キロも走ったら新しいの買った方が得だと思う

218 :774RR:2017/02/07(火) 05:39:13.08 ID:KO+qKz3C.net
3〜5万キロ、5年で買い換えるつもり。駆動系の消耗品の交換は、15000キロと30000キロの2回かな。

219 :774RR:2017/02/07(火) 06:32:40.34 ID:NbTmUlRQ.net
>>209
もっといくよ、少なくともその2倍は逝ってもらわないと
俺が以前乗っていたあどれすv125は65000kmでリアのベアリングが破損したのでこれに乗り換えた
2りんかんでタイヤ交換してもらっていたんだが、もしかしたらそれが原因か?なんておもってる
適当な感じがしたんで
今度はタイヤ交換は最大限使い切ってからやろうと思う。

220 :774RR:2017/02/07(火) 07:35:27.86 ID:8JVfaurq.net
リアのベアリングは普通にいかれるよ
タイヤ交換の影響は絶対にないw
エンジンの不調が出るまではメンテした方が明らかに安いよ
ただ、飽きたからなんだかんだ理由をつけて新しいの欲しいと考えるのは否定しない
そういう理由で3万kmで買い換えを不思議には思わない
俺はもう生産終わった気に入ったの乗ってるから
フロントフォークOHしたし、リアのベアリングも交換してもらった
遠心クラッチのベアリングも交換してもらった
VベルトとWRは1万kmで交換してる
イリジムプラグは5000kmで交換してる

エンジンの当たりついたんだろう、新車の時より調子いいと感じて乗ってるよ

221 :774RR:2017/02/07(火) 08:36:03.70 ID:/T/HaVm3.net
◆アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)

【BELLAGIO】ベラジオ横堤店☆★◆☆★PART10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1486395818/

大阪ベラジオ肉欲サクラ実践パチスロ設定漏洩事件 ★4連
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486380076/

パチンコ店ベラジオの店長のLINEが流出! サクラを使い不正発覚 営業停止処分か 店は謝罪文掲載 2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486174962/

パチ屋退職してきたから色々暴露すっぞwwwwwwww Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486107782/
-------------------------------------------------------

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/1733/1289258255/
-------------------------------------------------------

[解説]
・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

222 :774RR:2017/02/07(火) 11:17:31.23 ID:ILaOuPEN.net
タイヤをもう1サイズ太くして欲しいわ
細すぎ重心高すぎ軽すぎで走ってて安心感がない

223 :774RR:2017/02/07(火) 11:26:50.32 ID:pe16pKL8.net
タイヤ太くしたら燃費落ちるぞ

224 :774RR:2017/02/07(火) 11:48:57.66 ID:yPHlmIDi.net
>>211
今週末くらいに青アド売ってる店にいくから聞いてみるよ。

225 :774RR:2017/02/07(火) 11:59:58.04 ID:ILaOuPEN.net
>>223
元がいいから少しくらい落ちたって良いよ
次タイヤ交換する時は後ろを1サイズ太くしてみるわ

226 :774RR:2017/02/07(火) 12:12:39.60 ID:1HFO2iZA.net
>>220
良かったのう。

227 :774RR:2017/02/07(火) 12:13:27.64 ID:1HFO2iZA.net
>>224
おおー。結果に期待。

228 :774RR:2017/02/07(火) 12:20:24.61 ID:ObWAK893.net
赤アドに乗りたい
3倍速いのがいい

229 :774RR:2017/02/07(火) 12:26:17.35 ID:NQBoUrOe.net
R型への改造でも扱えないと思うわ。

230 :774RR:2017/02/07(火) 12:37:15.63 ID:qtjNIoU9.net
加速が時間が1/3になるのか
最高速が3倍になるのか?

231 :774RR:2017/02/07(火) 16:18:07.01 ID:6vQyx0FI.net
燃料消費3倍!!

232 :774RR:2017/02/07(火) 17:04:13.27 ID:tAbKvWSW.net
だれか新色のニュースとかない?

233 :774RR:2017/02/07(火) 19:24:51.61 ID:CvPtLFNa.net
アドレス110が初の原付2種なんだけど、こいつって何万キロくらい走ったら買い換え時なんだろう?

234 :774RR:2017/02/07(火) 19:43:04.02 ID:/65cdwt+.net
事故った時か、他に欲しいのが出来た時だろ。

235 :774RR:2017/02/07(火) 19:47:17.49 ID:XNOwZAeq.net
いつ買い換えるかはその時の自分に聞いてみな

236 :774RR:2017/02/07(火) 20:39:41.60 ID:Jf73PMKg.net
本日、二子玉川rizeの狭いバイク駐車場にてアドレス110を3台(白2.黒1)
見た。みな箱付きだったよw
まじ良く見るようになったな

237 :774RR:2017/02/07(火) 21:09:48.82 ID:STme4SHz.net
バックミラーで自分の肩しか見えない
換えるしかないんかな

238 :774RR:2017/02/07(火) 21:22:27.37 ID:/naWbIr/.net
たまにやたらステーの長いミラーつけてる人いるけど、すり抜けしない人には良さそうだ

239 :774RR:2017/02/07(火) 21:43:24.94 ID:cskvMHmm.net
3mくらいのとか、あるよね。

240 :774RR:2017/02/07(火) 21:48:37.20 ID:sdjzH5XK.net
俺の地元じゃ、まだ俺以外いない

241 :774RR:2017/02/07(火) 22:10:12.08 ID:V3jYSaWp.net
すり抜けとかよく平気でできるよな
ぶつかったらどーするの?
渋滞中でゆっくりすり抜けは許せるけど
70kmh以上で追い越しながらやってるのはどうかと

242 :774RR:2017/02/07(火) 23:46:07.71 ID:ObWAK893.net
50ccの感覚なのか?
もう路側帯とは無縁な堂々としたバイクなんだと思ってるから
すり抜けなんてしないなぁ

243 :774RR:2017/02/08(水) 00:44:30.14 ID:wpVOG53n.net
箱付けた事ないけど切り返すようなすり抜けでブツける人とかおらへんの?

244 :774RR:2017/02/08(水) 02:12:18.01 ID:n6GnUYts.net
だいたい4万キロで買い換えるんよな?
4万キロって割と短いなー、

245 :774RR:2017/02/08(水) 07:17:42.92 ID:izhGhBsB.net
新車で購入して今、走行距離8500kmほど

プラグとオイルフィルターはまだ一回も交換していないんだがそろそろ交換した方がいいかな?

246 :774RR:2017/02/08(水) 08:04:30.74 ID:G7RLGlBC.net
あと1500で2回目のオイルフィルター交換時期だな

247 :774RR:2017/02/08(水) 11:50:30.11 ID:uOv/RdVy.net
すり抜けみたいなみっともないことしない

248 :774RR:2017/02/08(水) 12:13:32.47 ID:98TLqS3k.net
>>245
嫌ならやらなくてもいいんじゃね。
壊れるかどうかは知らんから、どうなるか知りたい。

249 :774RR:2017/02/08(水) 12:29:31.68 ID:UplcA63b.net
>>245
プラグはともかくオイルは交換した方がいいぞ。
プラグはパワーが落ちるで済むけど、オイルはエンジンが死ぬ。

250 :774RR:2017/02/08(水) 13:53:38.57 ID:bCEYFceP.net
高いプラグに変えてパワーアップは可能?

251 :774RR:2017/02/08(水) 14:47:40.77 ID:mB4xAuB/.net
>>250
無意味とは言わないけど体感はできないよ

252 :774RR:2017/02/08(水) 16:36:33.13 ID:ivuJ3fxb.net
オイルは3000キロで交換してるけどフィルターは23000キロ交換してないわ
下抜きボルト外すのめんどいから上からポンプで抜いて交換してる

253 :774RR:2017/02/08(水) 16:40:44.93 ID:/H3b5h1f.net
2st(ライブDIO)の時は、プラグ10000km交換しなかったら、燃焼室で碍子が破損して、ヘッドとピストン交換になった。
なぜかシリンダは無傷だった。

254 :774RR:2017/02/08(水) 20:59:55.34 ID:izhGhBsB.net
でもアドレス110の取説にはプラグは15000kmで交換てかかれてなかったっけ?
自分が思ってたより長いなーと思ったもんだが・・・違ったか?

255 :774RR:2017/02/08(水) 21:23:37.63 ID:52NigcrD.net
昨日納車されたんですが
イージスのパンツだと凄い滑る
バイク用のオバパンは滑らないもんなんですかね?

256 :774RR:2017/02/08(水) 21:24:45.23 ID:stlCH3mJ.net
だいたいいつもデニムで乗ってるけど、そこまで滑らないけどなぁ...
カッパ着てる時はかなり滑るけど

257 :774RR:2017/02/08(水) 21:28:22.89 ID:I4v3koFp.net
タンデムステップに足乗せて、かかとではさんでかかとグリップすれば滑らないよ
膝や太ももでシートをニーグリップしたら、超絶ダサいからね
膝は進行方にまっすぐ向けて、ニーグリップはしない

258 :774RR:2017/02/08(水) 21:32:38.80 ID:bPFmgeBq.net
脚寒いじゃん

259 :774RR:2017/02/08(水) 23:07:51.25 ID:rm1ThrSs.net
今年の春にアドレス買おうと思ったのに
125のほうが秋に新発売する噂が
秋まで待てるかよ

260 :774RR:2017/02/09(木) 00:33:25.34 ID:QjTbgOxh.net
仕方ないだろ規制のタイミングなんだから

261 :774RR:2017/02/09(木) 01:15:07.27 ID:Xm8ve1hH.net
規制でレベルダウン

262 :774RR:2017/02/09(木) 01:54:55.41 ID:lFB81XBe.net
https://www.youtube.com/watch?v=4VoG4ElAHhc

263 :774RR:2017/02/09(木) 07:13:36.13 ID:BPL00rTQ.net
>>262
何言ってんだかわかんないが楽しそうだなw

264 :774RR:2017/02/09(木) 09:06:43.24 ID:H+ojW+St.net
>>262
スリ抜けしながらペラペラよく喋るなぁww
だが原2でも、しっかりプロテクターで身を固めているのは評価する
俺らも本来これくらい付けるべきだよ マジで

265 :774RR:2017/02/09(木) 11:05:44.29 ID:OGdDfSXy.net
免許取った頃は付けてたな
真夏はもう無理

266 :774RR:2017/02/09(木) 11:22:20.53 ID:OTFtJfCO.net
>>262
「ぼーんぼーん」中学生かw

267 :774RR:2017/02/09(木) 11:42:38.41 ID:NffbPpTv.net
>>264
途中で高速か自動車専用道を走ってるから
あの程度の装備は必要なんだろうな

268 :774RR:2017/02/09(木) 12:27:49.93 ID:FZG5dwYR.net
>>262
寒くてバイクに乗る気がしないこんな日は
温々の部屋でモトブログ見てんのがいっちゃん楽しいわw

269 :774RR:2017/02/09(木) 12:42:31.44 ID:DQ8pjdVa.net
モトブログってblogじゃなYOUTUBEで上げてる人言うのなん?

ユーチューバーじゃ?

270 :774RR:2017/02/09(木) 12:55:40.32 ID:Uq53SmaP.net
motoblogってなんなん?あっちこっちでみるんだけどなんか関連あんの?

271 :774RR:2017/02/09(木) 13:38:17.26 ID:mY6001cH.net
純正からグリップのよいタイヤに変えた人いるかな
リアがニュルニュルする感覚をなんとかしたい

272 :774RR:2017/02/09(木) 14:53:22.97 ID:BKV3FNgE.net
グリップの良いタイヤがない

273 :774RR:2017/02/09(木) 15:00:23.17 ID:DJx/6IP2.net
グリップ悪くてもええやん
カーブ手前で速度落とすし
車線変更でも速度落とす
スリップしそうで怖いからねww
でもそれでいいじゃんw

274 :774RR:2017/02/09(木) 15:07:25.22 ID:1KJliKck.net
とりあえずリアタイヤはシティグリップがあるぞ?
PCXスレで人気あるタイヤだね

タイヤは無理させないからグリップ悪くて十分っていう人にかぎって、ギリギリまで無理させてつるんといくんだよな

275 :774RR:2017/02/09(木) 15:22:56.70 ID:OGdDfSXy.net
リアはラジアルじゃなかったっけ?
バイアスタイヤに即変えれるの?

276 :774RR:2017/02/09(木) 15:44:42.61 ID:OGdDfSXy.net
ゴメン 誤爆した

277 :774RR:2017/02/09(木) 16:23:16.27 ID:Bla6yosL.net
>>35
去年の2月末にアド110買ったけど、ハンドルを放すと左へ切れる
ただの癖だと思っていたが、買った店で言えば直してくれるのだろうか・・・?

278 :774RR:2017/02/09(木) 17:45:21.43 ID:9hTVDUj1.net
今13000キロだけどさすがに溝無くなって来たな
スリップサイン出る直前って感じだわ

279 :774RR:2017/02/09(木) 18:01:07.60 ID:H+ojW+St.net
>>277
あんたの体が左に偏ってるんだと思うぞ
裸になって全身鏡で見てみろい ブーメランみたいに曲がってるだろ

280 :774RR:2017/02/09(木) 18:49:39.07 ID:NffbPpTv.net
>>277
チンポジが悪いんだろ

281 :774RR:2017/02/09(木) 18:53:02.35 ID:5xHa3TPX.net
ということは恋人は右手か

282 :774RR:2017/02/09(木) 19:08:26.55 ID:S8CtUSvT.net
>>277
道路が左に傾いてるからな

283 :774RR:2017/02/09(木) 20:18:34.12 ID:oiqHXFDe.net
>>271
鳩山タイヤの BATTLAX SC に変えたよ
純正よりしっとりとした走りになった気がするが、劇的な変化はない
雨の日はほとんど乗らないから、純正との違いはよう分からん

俺が買った時、純正はIRCのSS-530が付いてたが、メーカーサイトにはもう載ってないね、廃盤か?

じゃあ今は、新車の純正タイヤには何が付いてるの?

284 :774RR:2017/02/09(木) 20:19:32.95 ID:fNk4wSIr.net
たぶん左足を付く関係上、左にずれて座ってる

285 :774RR:2017/02/09(木) 20:22:37.89 ID:ueaW/eLH.net
検証しなければわからない、ズレなら気にしなくていいんじゃね?

286 :774RR:2017/02/09(木) 22:31:06.93 ID:0Lap44IN.net
4月頭から、アドレス110を通勤デビューする予定だけど
納車待ちも考えて、そろそろお店に行って見積もりもらったほうがいいの?
色は白を予定

287 :774RR:2017/02/09(木) 22:44:11.23 ID:uP2O9S8K.net
>>286
お店決まってるなら、納車時期調整お願いしておけばいいんでない?

288 :774RR:2017/02/09(木) 22:50:23.88 ID:3XdxynIy.net
>>286
もうちょい待てば3月決算セールで多少安くなるかも。

289 :774RR:2017/02/09(木) 23:00:52.82 ID:85IdmLeZ.net
>>286
V125は生産中止で在庫切れ云々があっちのスレで言われてるみたいだけど、110は大丈夫
じゃないかな。店頭にもけっこう並んでるし。

税金が来年6月まで来ない4月2日以降登録がオススメ。
ただ、チェーン店で買うなら>>288の決算月関係でその税金分以上の値引きなら3月登録も
ありかと。どっちにしろ複数の店舗で相見積もりを取って本命の店にぶつけて大幅値引きを!

290 :774RR:2017/02/09(木) 23:01:19.92 ID:0Lap44IN.net
>>287
お店も何も決めていません
地方都市なので、買えるスズキのお店が限られていますが
新発売されたころなら1ヶ月以上待ちはあったと思いますが
春からの需要を考え、お店がストックしていて即納できるかもしれません

>>288
3月入ってスズキに行っていようと思います
待ちがなければいいのですが

291 :774RR:2017/02/09(木) 23:05:18.25 ID:0Lap44IN.net
>>289
ありがとうございます
税金なんてたかだか4桁なので、けちけちせず
3月で即納できるのであれば、そこから乗ります
スズキのお店は、うーん、近場に2店くらいしかないかも

292 :774RR:2017/02/09(木) 23:09:22.16 ID:85IdmLeZ.net
>>277
過去スレ18台目より

975 774RR (ワッチョイ 735c-LSUn)[] 2016/08/22(月) 04:03:53.09 ID:rROJ9afA0
>>969
L5の2016年に入ってからの生産分にその傾向があるみたい。自分が乗ったL5に
も出ててL6に乗ると出ない。60km/hあたりで手離しするとL5はハンドルがブ
レるがL6はブレない。特にL6に生産が移行する直前のL5に於いて左曲がりは
顕著みたいで、フロントフェンダーの軸線に対しフロントカウルの軸線が左に向
いてる個体のが特に出る様。これはフロントカウルの左側ビスの締め付け過ぎで
これを緩めると軸線は合って左曲がりも若干弱まる。ただ、それでも完全に真っ
直ぐとは言えず、どうも製造過程に於けるフレームの溶接でそれぞれの箇所は許容
範囲内だがそれが全て一方向に偏ってる為の左曲がりかとの噂も。そしてハンドル
のブレからステムあたりを疑う声も。
対向車が無い場所で反対車線を逆走して右に曲がっていくのでは無く左に登って
いくようだったり、ホムセンあたりの屋上の駐車場の右に傾斜している所を走って
斜面を左に登るようなら……
先ずは販売店に診てもらったら?エンジンマウントの左側が締め付け過ぎで逆くの字
になってる可能性も。その際、他車種でもいいから代車を借りて、アドと同じ場所を
同じように走って検証されたらいかがか?多分、貴兄の感覚は正しく働いてるとおも。

293 :774RR:2017/02/10(金) 00:26:14.54 ID:P2b8vons.net
あと何年かしたらアドレス110Sとか出るんだろうか

294 :774RR:2017/02/10(金) 01:56:33.71 ID:Lb6jbtDb.net
四輪VWの話だが右側通行の道路の傾きを考慮して真っ直ぐ走るようにチューニングされてたのを
日本にもってきたら道路の傾きで左曲がりが顕著な車種があったのを思い出した

295 :774RR:2017/02/10(金) 06:48:56.50 ID:JUgIFRPp.net
>>286
バイクがないときがあるから、3月までには買っといてください

296 :774RR:2017/02/10(金) 07:30:12.25 ID:0tGvSAZu.net
>>293
明日死ぬかもしらんけどな

297 :774RR:2017/02/10(金) 10:45:16.79 ID:DH4MeykC.net
あと何年かしたらアドレス110はPHVになるだろうね。車体価格は25万くらいだろう

298 :774RR:2017/02/10(金) 10:46:09.72 ID:t3fZhdt3.net
チンポジを逆にしてみたら斜行が改善しました!
ちょっとむずむずしますが、しばらくこれでやってみます

299 :774RR:2017/02/10(金) 11:17:31.38 ID:DH4MeykC.net
戻らないようにガムテで固定したほうがいい

300 :774RR:2017/02/10(金) 11:41:57.02 ID:P2b8vons.net
>>296
明日どころか今日死ぬかもね

301 :774RR:2017/02/10(金) 12:37:40.43 ID:DH4MeykC.net
あのさ、無償修理と実施のお知らせて葉書が来た。アドレス110 スロットルケーブル交換てやつ
買って1年だけど今まで不具合なかったの?初めて葉書が来たんだけどさ

302 :774RR:2017/02/10(金) 13:29:09.53 ID:DBByE+N8.net
おめでとう

303 :774RR:2017/02/10(金) 15:13:28.99 ID:/nVT+ljX.net
くぉ〜ぶつかる〜

304 :774RR:2017/02/10(金) 18:07:08.28 ID:tLwdNyy9.net
>>301
うちも今日来てた
買ったのは去年1月かな

305 :774RR:2017/02/10(金) 19:41:34.67 ID:T9toqPY0.net
同じく自分のとこにも買った店からリコール交換の葉書がきていました。作業時間60分と書いてありました

306 :774RR:2017/02/10(金) 20:38:51.82 ID:qu8wsPs4.net
去年の5月頃に買ったんだがスロットルケーブルの修理は俺も対象かな?

307 :774RR:2017/02/10(金) 20:42:57.66 ID:U7744lKK.net
対象車かどうか検索してみ。

308 :774RR:2017/02/10(金) 22:47:50.37 ID:T9toqPY0.net
>>306
去年の7月に買った2016年バージョンも対象だからね。販売した奴、全部対象でしょうね

309 :774RR:2017/02/11(土) 01:14:05.78 ID:4WcBCTYk.net
点検やオイル交換やってないから、ちょうどいいや と思うことにした

310 :774RR:2017/02/11(土) 01:52:05.93 ID:/aBkVWt7.net
早く新型の125出ないかな
3万キロ走ったし買い換えるには今年がいいタイミングなんだよなあ

311 :774RR:2017/02/11(土) 09:39:30.86 ID:W7Kfu+tF.net
3万キロ乗ったアドレスをどう処分するのが
一番得するんだろう?
新しいバイク買う店で下取り?
ネットオークションなどに出品?
バイク王に電話する?

312 :774RR:2017/02/11(土) 11:09:19.14 ID:Bm7Krlb6.net
めんどくさいけど得って意味ならオークションだろ

313 :774RR:2017/02/11(土) 11:53:48.60 ID:k5Qc7QiR.net
ジモティーおすすめ

314 :774RR:2017/02/11(土) 11:59:38.21 ID:Ep3dtoaL.net
バイク王おすすめ
来てくれるよ
そんで、売り物にならないからただで引き取りますよ
って言ってくれる

315 :774RR:2017/02/11(土) 12:06:55.04 ID:1fRWoDQk.net
不用品買い取り業者はどうなのよ?

316 :774RR:2017/02/11(土) 12:16:54.27 ID:W7Kfu+tF.net
>>315
前のバイクのハンドルに買い取り価格3万円と書かれた紙がくくりつけられていて
ふざんけんな、バカと紙をまるめて捨てておいた、2、3日後にバイクが家の前の駐輪場から盗まれていた
今でもあの業者が盗んだんじゃないかと疑っている

317 :774RR:2017/02/11(土) 12:21:12.93 ID:svEfGtgS.net
>>311
3万走ったアドレス、バイク王では査定0だろうな。
整備していることをアピールしたら、ネットオークションなら数万円では売れるだろ。

318 :774RR:2017/02/11(土) 12:23:12.43 ID:W7Kfu+tF.net
>>317
4輪だったら
一括査定サイトに登録したら
何社からもすぐに電話かかってきて
引くてあまたでガヤガヤやってきて
値段つくのにね

319 :774RR:2017/02/11(土) 12:27:03.23 ID:W7Kfu+tF.net
バイクは乗りつぶすのを前提に乗る乗り物なんだなw

320 :774RR:2017/02/11(土) 12:32:16.37 ID:QgEVNo5e.net
>>316
どこかで聞いたことあるような話だな

321 :774RR:2017/02/11(土) 12:35:13.44 ID:W7Kfu+tF.net
>>320
マジで?
やっぱり、あいつら泥棒やっているんじゃないか?
タイミングが合いすぎているんだよ

勝手にハンドルに査定された値段の紙をくくりつけられていた
その数日後に盗難だぞ

警察にそれいっても業者は盗まないからと相手にもしてくれなかったけど
まあ、制服の警察官はやる気ないからね

322 :774RR:2017/02/11(土) 12:44:20.23 ID:1fRWoDQk.net
>>316
3万で売ってればよかったな

323 :774RR:2017/02/11(土) 12:45:07.19 ID:Ah2fTxVI.net
抽出 ID:P2b8vons (2回)

293 名前:774RR[] 投稿日:2017/02/10(金) 00:26:14.54 ID:P2b8vons [1/2]
あと何年かしたらアドレス110Sとか出るんだろうか

300 返信:774RR[] 投稿日:2017/02/10(金) 11:41:57.02 ID:P2b8vons [2/2]
>>296
明日どころか今日死ぬかもね



ふーーーん、何年か先の心配しなくていいじゃん、よかったね、今日死ねばwwwwwwwwww

324 :774RR:2017/02/11(土) 12:48:04.55 ID:W7Kfu+tF.net
>>322
盗んだ連中がその業者だとすると
本当に3万円払ってくれたかどうかも怪しいけどね

盗まれて通勤バイクを突然失って、アドレス110を注文
注文して2か月くらい納車されず、その間ずっと自転車通勤
つらかったよw

325 :774RR:2017/02/11(土) 13:16:09.14 ID:Bm7Krlb6.net
>>323
何言ってんだこいつ
やべーな

326 :774RR:2017/02/11(土) 13:22:58.29 ID:yT65HC4r.net
>>323
何でこいつ顔真っ赤なの?
レス見てもよく分からん

327 :774RR:2017/02/11(土) 13:47:21.56 ID:Ep3dtoaL.net
値札付けたから
おいたする子が出てきちゃうんじゃん
することが馬鹿の極みだね
しかもそいつから買うのもその業者なんだろうなw
電話してみればよかったのに。

328 :774RR:2017/02/11(土) 14:01:42.90 ID:W7Kfu+tF.net
>>327
バイクは通勤で使っていて必要なものだから

3万円で動けるバイクを買えるとは限らないから
その時乗っているバイクのほうが3万円よりも価値が高かった
だから、ふざけるな!ってことだよ

329 :774RR:2017/02/11(土) 14:09:51.90 ID:ouG89Yia.net
原2は乗り潰す奴が多いだろうな
3万kmも乗ったらカスみたいな値段で買い取りだし

330 :774RR:2017/02/11(土) 14:13:19.45 ID:PPe7ChUd.net
3万キロ走行のアドレス110、俺なら5万円までなら出す。もちろん程度によるけどね。もちろん現行4ストの方ね。

331 :774RR:2017/02/11(土) 14:13:39.80 ID:Ep3dtoaL.net
>>328
その気持ちはわかるが
俺はあんたの気持ちじゃなくて
業者に対して書いたんだよ

332 :774RR:2017/02/11(土) 14:19:19.82 ID:Ep3dtoaL.net
あと電話してみればって書いたのは
盗んだ奴から買い取ったんじゃないのか、確認したらってこと。

333 :774RR:2017/02/11(土) 14:25:47.42 ID:W7Kfu+tF.net
>>331
あ、ふざけるなってのは
あなたに対しての言葉じゃないですよ

>>316
のレスで

>前のバイクのハンドルに買い取り価格3万円と書かれた紙がくくりつけられていて
>ふざんけんな、バカと紙をまるめて捨てておいた、
    ↑
この自分で書いた部分のふざんけんなの引用のつもりで書いたわけです
つまりその業者にたいして、ふざけるなという気持ちだった理由を
3万円で売れるわけないだろうということでしたと書いたわけです

すこし紛らわしくて、ごめんなさいね

334 :774RR:2017/02/11(土) 14:26:34.12 ID:1fRWoDQk.net
>>330
売ってやろうか?一切のクレーム無しで

335 :774RR:2017/02/11(土) 14:31:32.84 ID:Ep3dtoaL.net
>>333
わかってる
俺が業者に言いたいことを書いて
あなたが業者に言いたいことを訂正のようにレスをしたから

あなたの気持ちじゃなくて、俺が業者に言いたいことなんだから
レスがズレてんじゃないのと思った。

336 :774RR:2017/02/11(土) 16:15:39.31 ID:Ge1v1Yb0.net
無償修理の案内来てた

337 :774RR:2017/02/11(土) 16:38:15.12 ID:q55RIKKI.net
>>335
よそでやってくれ

338 :774RR:2017/02/11(土) 22:32:16.40 ID:IEPef+oA.net
まだはがき来ないな

339 :774RR:2017/02/11(土) 22:49:06.38 ID:m2IDEVwe.net
昨日か明日に修理してもらおうと電話したら
既に予約で全部埋まっていたからできませんでした

340 :774RR:2017/02/12(日) 02:20:00.68 ID:usNhFydN.net
まだ寒いから風防外せる気候になったら
出す。ケーブル交換ってカウル外すんでしょ?
ついでにグリップヒーター付けてくれないかなー
無料か工賃割安で

341 :774RR:2017/02/12(日) 06:38:20.86 ID:pYIekcxP.net
自分のとこは点検の時についでに、タイヤの空気入れてくれたり、洗車とかも無料でしてくれるので助かる

342 :774RR:2017/02/12(日) 10:01:29.53 ID:lF1OcC3y.net
>>340
じゃあ、今あなたがやってる仕事を無賃か減給で続けてくれる?

343 :774RR:2017/02/12(日) 10:04:21.38 ID:nGKA6P7S.net
無職なんです。

344 :774RR:2017/02/12(日) 10:12:09.55 ID:oUgpELGX.net
改善対策スロットルケーブル交換した人、実際どのくらい時間がかかった?

345 :774RR:2017/02/12(日) 12:00:49.04 ID:A8Sz+cK+.net
初めまして。これからオーナーになる者です。どうぞよろしく。m(_ _)m
スロットルケーブルに関しては対策済みだと店の人から言われました。

346 :774RR:2017/02/12(日) 12:11:40.19 ID:zOTzCj1t.net
おめ、良い白買ったな。

347 :774RR:2017/02/12(日) 12:28:23.63 ID:usNhFydN.net
>>342
自分でも取り付けられるけどこれを機会についでと思ったんだが
そんなケチなのかバイク屋は。
3度も迷惑かけといて。

348 :774RR:2017/02/12(日) 12:29:59.51 ID:usNhFydN.net
会社や自分のせいで迷惑かけたのなら減給で奉仕してもかまわん

349 :774RR:2017/02/12(日) 12:33:57.70 ID:oJyH8KA5.net
>>348
asp

350 :774RR:2017/02/12(日) 12:44:22.72 ID:oUgpELGX.net
>>348
その言葉、一生、忘れるなよ。

351 :774RR:2017/02/12(日) 12:45:37.39 ID:usNhFydN.net
スロットルケーブルと取り付け説明書くれれば
自分でつけたい、バイク屋いくのめんどくさい。

352 :774RR:2017/02/12(日) 12:50:35.47 ID:usNhFydN.net
>>350
ミスしたときはいつもそうしてた。
手弁当で、信頼できる人とみとめられていいこともあった。

353 :774RR:2017/02/12(日) 12:50:45.00 ID:ot9n8yAO.net
交換しなければいいんじゃね?

354 :774RR:2017/02/12(日) 12:52:28.10 ID:ot9n8yAO.net
承認欲求の塊か、、、いずれ人間は死ぬが、早々に身を滅ぼさないように祈る。

355 :774RR:2017/02/12(日) 14:07:30.90 ID:aibWWCe1.net
>>345
いい黒買ったな

356 :774RR:2017/02/12(日) 14:07:55.52 ID:nGKA6P7S.net
>>345
ネズミ色か?

357 :774RR:2017/02/12(日) 17:42:33.11 ID:MjcMKsqn.net
春の新色に赤か青が欲しいな

358 :774RR:2017/02/12(日) 17:53:50.67 ID:6DVt7aJO.net
>>357
青か赤とあの黒っぽいフロントアッパーカバーが合わなさそう
なんというか暑苦しい色の組み合わせになる
緑色も浮いて見えるだろうし

何色が合うんだろうなあ
ベージュとか合いそうだな

359 :774RR:2017/02/12(日) 17:57:32.08 ID:MjcMKsqn.net
海外の青は派手でいいな
https://www.youtube.com/watch?v=Hg7iL8eDndE

360 :774RR:2017/02/12(日) 18:02:37.10 ID:6+piM6fP.net
シマウマカラーのストライプが良い!!!

361 :774RR:2017/02/12(日) 18:39:12.55 ID:QsiMI1eJ.net
販売店からリコール連絡きた。
部品取り寄せで、来週日曜に午前預りの夕方返しで予約した。
購入1ヵ月点検もしてなかったので、一緒にやってもらう。

362 :774RR:2017/02/12(日) 18:53:38.37 ID:pYIekcxP.net
自分は明日予約できました。
メンテナンスノートも一緒に持参してくださいといわれました

363 :774RR:2017/02/12(日) 21:33:38.71 ID:iD409M2c.net
俺の買った店なんか何も連絡くれねーから1ヶ月点検もオイル交換もリコールもなんもしてねーよ。都内激安ってトコ。車体自体は安いけど整備費とか高いトコ。

364 :774RR:2017/02/12(日) 21:38:32.64 ID:Py2FfMsB.net
○野サイクル?

365 :774RR:2017/02/12(日) 22:13:48.42 ID:nGKA6P7S.net
板橋の店かな?

366 :774RR:2017/02/12(日) 22:39:03.58 ID:3yZLH8oa.net
ケーブル来てないから数週間待てと言われた
なんか変

367 :774RR:2017/02/13(月) 01:56:05.80 ID:59C0A9AO.net
345です。
車体の色は黒にしました。
納車は木曜日の予定。

368 :774RR:2017/02/13(月) 16:43:18.45 ID:AQaxV8Wd.net
おめ、いい色買ったな!

369 :774RR:2017/02/13(月) 16:54:55.17 ID:14ze0VOV.net
先程ケーブル交換してきたよ。
作業時間は30分ぐらいで終わりました。
それと中に水が沢山入っていたみたいで、危ない状況だったみたいにいわれました

370 :774RR:2017/02/13(月) 17:05:37.11 ID:+X9vdhOt.net
>>366
スロットルケーブル作ってるんじゃないか?
今、材料集めてます( ´Д`)y━・~~

371 :774RR:2017/02/13(月) 18:35:19.86 ID:8xeOhVsB.net
>>369
やっぱり風防外すようですか?
ミラー部分と固定するL字のパイプ部分に振動防止でシリコンチューブ
巻いてるから外すたびに付け直さないとダメなんで

372 :774RR:2017/02/13(月) 18:40:44.11 ID:14ze0VOV.net
>>371
自分は風防付けてないし、作業しているところは休憩場所で待機していて見えなかったのでわかりませんでした。
お役にたてず申し訳ありません

373 :774RR:2017/02/13(月) 18:49:33.84 ID:8xeOhVsB.net
>>372
早い回答、ありがとう。
風防付けてる人で交換やった人いるかな?
まだハガキ来てないけど。

374 :774RR:2017/02/13(月) 20:08:34.43 ID:+X9vdhOt.net
>>373
ほい。ご参考。
http://ameblo.jp/matsukata-motors/entry-12247371118.html?frm_src=favoritemail

375 :774RR:2017/02/13(月) 20:23:59.59 ID:lp+6otYy.net
ミラー、フロントカウル、シートまで外してるから
風防は確実に邪魔になるな。
時間短縮にご協力下さいみたいに書いてあるから、
風防は外して持っていった方が、作業も早く終るだろうね。

376 :774RR:2017/02/13(月) 20:57:29.84 ID:fNrrX36Y.net
正月にきてたオイル交換1000円のやつ2月いっぱいまでやから、忘れないうちに行かないと

377 :774RR:2017/02/13(月) 21:01:14.79 ID:XbGDYpdg.net
知らんがな。

と釣られてみる。

378 :774RR:2017/02/13(月) 21:31:35.80 ID:TJmPKgAp.net
>>369
いい情報感謝です^^なるべく早く行くようにします
買った場所遠いからいつも行ってるバイク屋で出来ないかな〜

379 :774RR:2017/02/13(月) 23:11:48.42 ID:Gz0VLaHm.net
最近買ったけど14インチいいねぇ
車体<馬力のV125より安定してて乗り易いわ
今まで使ってたフルフェイスが入らなくて新調するハメになったけど

380 :774RR:2017/02/13(月) 23:14:14.62 ID:8xeOhVsB.net
>>374
思ったより大変な作業みたいですね。
ちょこっと行って終わりっていうのは諦めたほうがいいですね。

381 :774RR:2017/02/13(月) 23:24:21.16 ID:ymQ6l7GV.net
>>379
大きなリアボックス付ければいいんですよ
48リットルの付けたけど、便利すぎw
これ付けてから、シート下使うことがなくなってしまった

382 :774RR:2017/02/13(月) 23:43:04.50 ID:1I76duTc.net
>>316
俺のアドレス110も最近つけてあったけど、8万円査定だったよ。
バイクセンターっていう住所も何も書いてない架空業者。
外したら盗まれないって事だと思ってたが、外しても盗まれるのか
不安になってきた。

383 :774RR:2017/02/13(月) 23:54:21.77 ID:Gz0VLaHm.net
>>381
実はGIVIもどきのポン付け46?48Lは装着済みだったりする(´・ω・`)
普段使いでボックスは便利だけど、荷物がかさばる時にメットが占有するのは避けたかったんだな
車体とエンジン特性を考えるとこいつでプチツーもいいかなと思ってるんで。

384 :774RR:2017/02/14(火) 00:10:14.30 ID:kq1cLnqF.net
kappaのだっけ?
あれ良さそう

385 :774RR:2017/02/14(火) 03:07:50.39 ID:IWZ4RmVw.net
>>382
千葉県民か?

386 :774RR:2017/02/14(火) 12:27:12.51 ID:7snyzYco.net
>>382
8万と言うことは、数日後の8時に盗みに
来るのでは。

387 :774RR:2017/02/14(火) 13:13:37.62 ID:H+nbpjum.net
引っ越したから近場のチェーン店でオイルとフィルター交換してもらったら4000円以上したわ

388 :774RR:2017/02/14(火) 15:29:19.47 ID:MRWWlbXS.net
そら客がこんなんばっかりやから日本のサービス業もブラックだらけになるわ

389 :774RR:2017/02/14(火) 16:42:55.48 ID:5L/BlGxc.net
デスヨネー

390 :774RR:2017/02/14(火) 19:59:18.33 ID:TSomwnm7.net
>>385
え、何で分かった?千葉県民だよ

>>386
チラシをくくりつけた時間が20時かと思ったけどそっちなのか?

391 :774RR:2017/02/14(火) 20:29:41.40 ID:Um83nIjK.net
さてはて、バイクなくなってる頃か。

392 :774RR:2017/02/14(火) 21:33:03.46 ID:YLKkqNbC.net
次乗る原2はまたアドレス110がいいって人ってどれくらいいるんだろ?

393 :774RR:2017/02/14(火) 21:39:06.40 ID:f+5FkL29.net
不満ないけど次も同じじゃ飽きるよ

394 :774RR:2017/02/14(火) 21:39:24.60 ID:yxqBlz0V.net
早くスズキはPCXとNMAXに対抗するバイク出せ

395 :774RR:2017/02/14(火) 21:41:31.30 ID:Um83nIjK.net
これと言って不満はないけど、アドレス110車体で125ccだったら、良いな。

396 :774RR:2017/02/14(火) 21:42:28.19 ID:f+5FkL29.net
12インチで125ccの開発中じゃなかったっけ?

397 :774RR:2017/02/14(火) 21:46:21.67 ID:Um83nIjK.net
NEXでしょうなぁ

398 :774RR:2017/02/14(火) 21:57:23.80 ID:qPXj0xIv.net
改善対策のハガキこねーーーぞ
はよ〜

399 :774RR:2017/02/14(火) 21:59:55.54 ID:GPVQn9NL.net
仮にPCXとNMAXと同等のもの出せても"スズキ"じゃ誰も買わないね
馬鹿みたいな値段付けたハンバーグマンでわかっただろ。
この会社の商品は「良い物+安さ(得)」がなきゃ売れない。
素晴らしいスクーターだわアド110

400 :774RR:2017/02/14(火) 22:04:39.68 ID:Um83nIjK.net
旧アドレス110、ヴェクスター125/150然りですな。

401 :774RR:2017/02/14(火) 22:13:04.42 ID:IWZ4RmVw.net
>>3390
バイクセンターは花見川に本社があるバイクチェーン店だわ
普通に買い取り額を貼られたっちゅーわけやね

402 :774RR:2017/02/14(火) 22:31:50.30 ID:EbdIdgQj.net
>>401
いや、違う。
http://www.bikecenter.co.jp/
ホームページの下らへんにこちらのチラシは当社とは無関係ですって書いてるよ。

購入時に2年の盗難補償入ったから安心していいんだろうか

403 :774RR:2017/02/14(火) 23:12:25.21 ID:bqqme3K7.net
本社の中古バイク覗いた事あったな
千葉懐かしいわ

404 :774RR:2017/02/14(火) 23:44:06.34 ID:rUIMenJI.net
>>400
ベクスターは地味に売れてた
そこで挙げるならアヴェニスだな

405 :774RR:2017/02/15(水) 07:13:22.20 ID:V7EzfQS2.net
>>394
秋に出るっぽいよ

406 :774RR:2017/02/15(水) 07:47:51.80 ID:pWEIDiKq.net
色々なバイク乗ってきたけどさ
このアドレス110は、なかなかいいよ
俺は、次もこれ乗るやろね

407 :774RR:2017/02/15(水) 08:21:50.39 ID:8bGprJoH.net
人が乗った時のシルエットはPCXよりaddress110の方がバランス良くスタイリッシュだね

408 :774RR:2017/02/15(水) 09:13:19.98 ID:CIRqziyh.net
次もアドレスかって?
ええ、アドレスですよ
前車は事故で廃車になりますた
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

409 :774RR:2017/02/15(水) 09:55:22.08 ID:VobiPnUk.net
まだハガキすら来てない人もいるみたいだし、安かったけどちゃんとした対応をしてくれる場所で買って良かったと思いました

410 :774RR:2017/02/15(水) 11:55:14.19 ID:NkqKIuNR.net
車の免許で乗れるようになったらアドレス110買うんだ。秋頃かな?待ち遠しい

411 :774RR:2017/02/15(水) 12:00:46.98 ID:6aNtungr.net
原付感覚で乗られると危ないからやめてくれ。

412 :774RR:2017/02/15(水) 12:08:36.52 ID:Rxf6XXyG.net
50cc免許の奴に乗られるのは迷惑だけど
自動車免許持ちならいいだろ

413 :774RR:2017/02/15(水) 12:30:09.69 ID:RGQeoRd9.net
例え車の免許で乗れるようになってもすでに免許持ってる奴は乗れないぞ
法改正してから免許取った奴だけだ
まあいつかは乗れるようになるんだろうけどそれも何年も先の話だろうな

414 :774RR:2017/02/15(水) 13:03:04.76 ID:d3ZVojGj.net
>>395
出だしはまったりやが、今でも90は超えるから110で満足やけどなぁ

415 :774RR:2017/02/15(水) 14:00:50.72 ID:qpmARYGh.net
>>411
車免許持ちなら皆クランクも一本橋も初見余裕だもんね
もう車免許で400ccまで乗れるようにしたら?w

416 :774RR:2017/02/15(水) 14:06:02.35 ID:qpmARYGh.net
すまん412に対してだった

417 :774RR:2017/02/15(水) 14:55:21.18 ID:843fyKnz.net
車免許で一本橋?アホか

418 :774RR:2017/02/15(水) 14:56:22.57 ID:Vr1xBVam.net
>>412
自動車でも女(に限らないけど)の糞運転に殺されそうになった経験あるからなあ
まあ2輪免許もってるやつにも糞はたくさんいるけど

>>415
> 車免許持ちなら皆クランクも一本橋も初見余裕だもんね
うそつけ!なんであいつらがクランク一本橋余裕やねん、お前バイク舐めすぎ、免許あんのか?

419 :774RR:2017/02/15(水) 15:13:22.02 ID:xCUDCMSh.net
燃費が38しか伸びない

420 :774RR:2017/02/15(水) 15:34:11.68 ID:rKpa4g7w.net
>>416
許される内容デはない

421 :774RR:2017/02/15(水) 16:39:33.44 ID:vlAg9Z7c.net
ハガキまだ来ねーよ
前回は来てたけどな

422 :774RR:2017/02/15(水) 17:34:30.93 ID:2rGmeNe/.net
ハガキ無くてもバイク屋行けばやってくれるだろ

423 :774RR:2017/02/15(水) 17:58:57.76 ID:UU2cEbSi.net
>>410
ならないよ

424 :774RR:2017/02/15(水) 19:06:00.65 ID:svuD+n7N.net
冬は燃費42まで下がったわ

425 :774RR:2017/02/15(水) 20:05:34.82 ID:lpfmMBFF.net
>>421
今回の防水ブーツのリコールの範囲
CE47A-100016〜CE47A-119090
2015年2月24日〜2016年7月27日

ただ、この範囲の19075台中、リコール対象は17650台なので1425台は対象外。

販売店に聞いたら、その対象外がL5の最初の方なのかL6に入ってからなのかランダム
なのかは不明で、対象の番号一覧もまだ届いてないって言ってたorz
自分のもスズキのサイトで番号入力すると対象と出るが、ハガキはまだ届いていない……

426 :774RR:2017/02/15(水) 20:12:26.09 ID:8VKT7ase.net
ハガキは昨日来た
交換は予約しないとだめかな…

427 :774RR:2017/02/15(水) 20:15:00.79 ID:G18LdDOx.net
>>406
今のアドレス110は、本当にいいバイクだけど
乗り換えるころには、排ガス規制がさらに強化されて
パワーダウンしてしまっているとか
バイクは新しいから性能がいいとは限らないから、不安だ

428 :774RR:2017/02/15(水) 20:26:59.81 ID:NT4WWoTF.net
わい、届いてないけど
最初の3桁118だから範囲外なんかな
ちなみに9月に買った

429 :774RR:2017/02/15(水) 20:45:40.15 ID:RFS2zIu1.net
428だけど、スズキのサイトから調べられるんだな
対象車じゃなくて助かった。

430 :774RR:2017/02/15(水) 20:47:24.63 ID:npbAstKP.net
おいおい、助かってない人がウヨウヨいるのに。

431 :774RR:2017/02/15(水) 21:08:24.25 ID:x+if+K24.net
スズキと、販売店からハガキ来たわ。
早急に換えなきゃ危ないものでもないし、次のオイル交換の際にでも、店に電話してから行こ。

432 :774RR:2017/02/15(水) 21:39:29.83 ID:lpfmMBFF.net
>>429
サイト入力で119090以前でも118xxxは対象じゃなかったってこと?
となると、後ろの方はOKなのかな?
自分のはサイト入力で対象になってるから交換かorz

433 :774RR:2017/02/15(水) 21:41:58.41 ID:PcyOQhSt.net
今日ハガキキターーーミターーコウター
俺も乳化気味のオイルの交換をお願いしよう。

434 :774RR:2017/02/15(水) 21:42:30.84 ID:G18LdDOx.net
前の締め付けが緩かったから
どうたらのリコールのはがきもまだ届いていないのに

435 :774RR:2017/02/15(水) 21:43:50.66 ID:dXr2jCJ+.net
2015年8月納車分は対象だよね?

436 :774RR:2017/02/15(水) 23:55:51.98 ID:jhBHCRQv.net
ハガキがーとか言ってる奴は調べてバイク屋に電話しろや
バイク屋だって交換部品を何個メーカーに発注して用意すればいいかわからんやろ
だから数の確保の為にも申告しろ
交換の時間の確保など用意せなあかんものはたくさんあるし

437 :774RR:2017/02/16(木) 00:27:29.72 ID:qVD11Y4D.net
まーちょっと想像してみろ
いい歳したオッサンがたかが原付のリコールで騒ぎ、店に直行する図を。
恥ずかしいんだろ

438 :774RR:2017/02/16(木) 08:03:08.16 ID:TYB9x5u2.net
リコールじゃなく改善対策な
リコールは一度もないぞアドレス110

439 :774RR:2017/02/16(木) 10:15:55.01 ID:MaQGGQNL.net
リコールと改善対策の違いは、保安基準に規定されている事項か否か
設計又は製作過程に不具合のあったのは一緒だけどね

440 :774RR:2017/02/16(木) 12:05:44.77 ID:dsyk8soz.net
>>438
過去、あったよ。ライトバルブ。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1217a/index.html

441 :774RR:2017/02/16(木) 15:09:22.33 ID:fixeQ61Z.net
>>437
わかる、こんなのたいした不具合じゃないのに餓鬼がピーピー騒ぎすぎ

だいたい「こんなとこに水はいるか?」、「入ったとしても凍結?」、
「俺は水が凍結するような気温じゃバイクのらねえよ」
としか思わんわ、こんなのほっといてもなんにも困らんわ
無知な輩がオタオタしすぎ

442 :774RR:2017/02/16(木) 17:07:31.47 ID:KNt8cgI0.net
なんだろこの頭弱い一人語りは

443 :774RR:2017/02/16(木) 17:33:10.49 ID:20gz0Wgv.net
まぁまぁ

444 :774RR:2017/02/16(木) 18:14:59.12 ID:c1l/uZmI.net
>>441
いや自分のところのバイク屋は、結構危ないといってたよ

445 :774RR:2017/02/16(木) 18:42:42.94 ID:iBAlgxvm.net
朝夜シートが凍る地域は危険じゃな。

446 :774RR:2017/02/16(木) 20:37:05.31 ID:iZ7pi8Vr.net
この手の輩は、いざ自分が被害を受けるとギャーギャー文句たれるから質が悪い

447 :774RR:2017/02/16(木) 20:52:00.08 ID:evrLQyZS.net
自己責任で問題と向き合えない人間はいつでも生きていくのが不自由だ
こんなに快適に生きていけるのにもったいない

448 :774RR:2017/02/16(木) 20:56:50.88 ID:iBAlgxvm.net
>>447
詳しく教えて欲しい。

449 :774RR:2017/02/16(木) 22:43:46.29 ID:OzpsIagY.net
このバイク手を放すと左に曲がっていくんだけど
スクーター初めてだから
仕様なのか不良なのかすらわからん
皆さんはどうですか?

450 :774RR:2017/02/16(木) 22:45:52.48 ID:+SCwmBkg.net
念力だ

451 :774RR:2017/02/16(木) 22:49:42.70 ID:N8ouDJyH.net
ちんこの位置治した上での話か?

452 :774RR:2017/02/16(木) 22:59:53.36 ID:qVD11Y4D.net
じゃどのバイクが手放しで直進するんだよw
別の車両で出来たならこれで出来るようにまず乗り方変えてみれや

453 :774RR:2017/02/16(木) 23:08:03.60 ID:TalC3eQ7.net
ネズミ色だけどまっすぐ走るよ

454 :774RR:2017/02/16(木) 23:16:36.16 ID:OzpsIagY.net
>>450
念力ですか

>>451
確かに若干左向きですが
着座位置をかなり右寄りにしても左に傾いて行くのであまり関係ないかもしれません

>>452
直進しないのがおかしいとは何処にも書いていませんが?
前乗っていたボロカブ90は風向きや路面状況によって左右どちらかにぶれました

455 :774RR:2017/02/16(木) 23:30:57.34 ID:OzpsIagY.net
手を離さなければ全く気にならないのでどうでもいい事だと気づきました。
お騒がせしました。

456 :774RR:2017/02/16(木) 23:41:48.28 ID:EUKs1Ui2.net
>>455
まずは>>292の要領を手離しで検証
それでも左に曲がって(登って)いくようなら、普段は真っ直ぐ走るためには手と身体で
常時右に加重してることになり、吹きっさらしの橋の上なんかでは左からの突風で軽い
車体も相まって乗り手の予想以上にふらつくハメになり危険
昨年春まで販売のL5だったらそういう個体の可能性があるみたいだから販売店と要相談

457 :774RR:2017/02/17(金) 00:16:31.27 ID:ZUqaWwXn.net
>>456
わざわざありがとうございます。
最近買ったのでl6だと思いますが、ハンドルのブレ以外は似たような症状ですね。
明日時間があったら試してみようと思います。

458 :774RR:2017/02/17(金) 01:37:38.65 ID:wPHVPlGx.net
>>457
最近買ったからといってL6とは限らない、確認してみたら?
俺はL6が出てから買ったがL5だった(在庫)
ちなみに俺のもハンドルブレる

土曜にL6に乗り換える
改善されてるといいなぁ…

459 :774RR:2017/02/17(金) 07:03:18.88 ID:viqMIJej.net
買ったバイク屋からハガキは数日前に
きていたけど、スズキからもハガキが昨日ぐらいにきていました

460 :774RR:2017/02/17(金) 07:51:01.32 ID:V+6NEv8p.net
あのさ〜〜
もうそのネガキャン飽きました

461 :774RR:2017/02/17(金) 07:51:48.86 ID:V+6NEv8p.net
ハンドルブレとかwww

462 :774RR:2017/02/17(金) 08:26:53.23 ID:ZFzfe2wt.net
ハンドルブレあったらリコールの対象だろう

463 :774RR:2017/02/17(金) 11:39:43.15 ID:vNqTbEoD.net
最近はまったくないがハンドルが左右に振れる症状は俺もありましたよ
買ってすぐの時、曲がった後等の徐行中に1〜2回ありました。
路面の凹凸を敏感に拾っちゃってハンドルが左右に振れる感じでした
その時はタイヤに空気入れすぎたのかな?で気にしませんでした
去年7月に買ったL6

464 :774RR:2017/02/17(金) 12:41:40.08 ID:ZUqaWwXn.net
>>458
最近あったスロットルケーブルの改善対策に該当しない車体番号なので多分l6です。
自分のはハンドルブレ無いので改善すると良いですね。

465 :774RR:2017/02/17(金) 13:37:53.20 ID:UWggGwe3.net
ハンドル固定したら治るよ
マジオススメw

466 :774RR:2017/02/17(金) 14:46:40.16 ID:sbw07GaT.net
>>444
どう危ないのか具体的に説明できるかい?

467 :774RR:2017/02/17(金) 14:49:17.48 ID:sbw07GaT.net
>>445
路面が凍ると危険だが、シートが凍ってもどうでもいい、もちろんワイヤーが凍ってもどうでもいい

468 :774RR:2017/02/17(金) 15:04:31.55 ID:74GmKDIE.net
風でバイクが・・・。

469 :774RR:2017/02/17(金) 15:06:52.44 ID:/Ly1lmrR.net
勝手に走った。

470 :774RR:2017/02/17(金) 15:19:27.55 ID:viqMIJej.net
>>466
スロットルケーブルで、防水ブーツの製造が不適切なため、ブーツが早期に劣化、損傷し、雨水等が損傷部からケーブル内部に浸入し、最悪の場合、浸入した水が凍結し、スロットルを操作できずエンジン回転が下がらない恐れがある

471 :774RR:2017/02/17(金) 16:03:26.60 ID:N9g4/NxG.net
雨の日は乗らないのでどうでもいいや

472 :774RR:2017/02/17(金) 16:26:30.04 ID:XGfZi+gF.net
いや、ケーブル内部に水が溜まる。
ケーブルルーティングが一番下になる箇所があるにで、水が抜けないんだ。

昔、sepiaZZでケーブル凍結して、別世界に行きかけたことがある。

473 :774RR:2017/02/17(金) 17:20:09.70 ID:sbw07GaT.net
>>470
だいたい「こんなとこに水はいるか?」、「入ったとしても凍結?」、
「俺は水が凍結するような気温じゃバイクのらねえよ」
としか思わんわ、こんなのほっといてもなんにも困らんわ
無知な輩がオタオタしすぎ

>>472
普通の人間はケーブルが凍結してたら「あ、発進できないわ」と諦める
お前はあれか?走行中に何故か上手くケーブルが凍りついたとか言い張るのか?
なあ走行中ってことはワイヤーが常に動いてるだろ?それを凍らせるってどんだけー?
しかもそんな気温で路面は凍結しないのか?ワイヤーが凍るほどでも路面はなんともないってか?
すごいな、どこの国の人?

474 :774RR:2017/02/17(金) 18:21:20.74 ID:RhPzwUco.net
ケーブルハガキ来たけど交換したマフラー外して持って来てくれ言われそうなんでもうええわ!
邪魔くせえ

475 :774RR:2017/02/17(金) 18:52:12.14 ID:ZSjT5X2e.net
>>473
もう無知を通り越して、なんかね…w

476 :774RR:2017/02/17(金) 18:58:09.77 ID:XGfZi+gF.net
>>475
提案はしたんだ。もう良しとしようではないか。

477 :774RR:2017/02/17(金) 18:59:56.86 ID:kjTjbuby.net
アドレス110の規定の空気圧って前2.0、後ろ2.5だったけか?
いつも前2.5、後ろ2.8ぐらい入れてるけど、やっぱ規定通りに入れた方が良いんだろうか?

478 :774RR:2017/02/17(金) 19:02:59.46 ID:hnDpE5QV.net
>>477
すきでいいよ

479 :774RR:2017/02/17(金) 20:05:53.79 ID:viqMIJej.net
>>473
自分の2016年モデルには、かなり大量の水が
入ってたとバイク屋さんが教えてくれたよ

480 :774RR:2017/02/17(金) 20:47:19.83 ID:kg0zRDDX.net
>>477
メットインの中に既定値が記載してあるステッカーが貼ってあるよ

481 :774RR:2017/02/17(金) 21:10:55.98 ID:4iddXkyh.net
>>473
何を知っているか読み取れない件w

482 :774RR:2017/02/17(金) 21:11:28.62 ID:4iddXkyh.net
>>477
規定の倍入れてる

483 :774RR:2017/02/17(金) 21:24:57.49 ID:54B3sYNP.net
今日アドレス注文したよ
シルバーが欲しかったけど
取り寄せ時間かかりそうなので在庫のある黒にした

484 :774RR:2017/02/17(金) 21:29:16.72 ID:kjTjbuby.net
>>482
倍は入れすぎじゃないか...
確かに俺も空気圧高めの方が好きなんだけどね

485 :774RR:2017/02/17(金) 21:37:20.76 ID:4iddXkyh.net
>>484
かったいかったい

486 :774RR:2017/02/17(金) 21:40:42.04 ID:m7w47pMu.net
アパートに止めてるだけどぶっ倒されてた。犯人見つけて半殺しにしてやって警察突き出してやる

487 :774RR:2017/02/17(金) 22:43:51.17 ID:ZFzfe2wt.net
メインスタンドだと強風で倒れる 今日の風は強かった

488 :774RR:2017/02/17(金) 23:52:02.63 ID:/Ly1lmrR.net
>>483
オメ!いい黒買ったな!

489 :774RR:2017/02/18(土) 00:41:55.29 ID:VIAF+uFa.net
>>483
おめ、いい在庫買ったな

490 :774RR:2017/02/18(土) 10:00:52.26 ID:VxRvh+R/.net
4月から仕事用で買おうかと思ってるんだけど、
みんな盗難対策とかしてる?
夜置いとく予定の場所が、あんまり人気のないマンションの駐輪場みたいなとこなんで
ちょっと不安なんだよね。

491 :774RR:2017/02/18(土) 10:18:11.03 ID:P429Z11a.net
一時期位置情報サービス入れたPHS入れてたけど
全く盗まれないのでやめた

492 :774RR:2017/02/18(土) 10:42:32.67 ID:p0EYVaGt.net
ミラーをこれに変えてスペーサーとか入れたらむちゃくちゃ見やすくなった
純正10%→90%くらい
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001EFDOEY/

493 :774RR:2017/02/18(土) 11:37:25.19 ID:2jjzMtZF.net
>>492
変えてみようかな
何気にミラーは純正の見辛くて困ってたところや

494 :774RR:2017/02/18(土) 12:26:10.74 ID:KxGbmdPP.net
ミラー変えて車幅が広くなるのはなぁ

495 :774RR:2017/02/18(土) 13:34:21.84 ID:4jiqwfGv.net
バイク屋のかわいいネーチャンにのせられて
盗難保険つけたけど、まあいらんかったなw

496 :774RR:2017/02/18(土) 14:24:42.52 ID:ncMk/CCx.net
純正ミラーはハンドルよりミラーの方が張り出してるのが嫌で、丸型ミラーに換えたわ。狭い駐輪場だと、ハンドルロックすると左が当たるんだよね。

497 :774RR:2017/02/18(土) 14:25:17.60 ID:u8RXskfM.net
>>495
そのかわいいネーチャンに
「あなたに心を盗まれました。保険を適用して下さい。」と言ってこい

そして結果を報告しろ

498 :774RR:2017/02/18(土) 14:31:34.06 ID:/kUPIydS.net
>>490
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/tonan_hosho/index.html
スズキのキャンペーンやってる店なら
1年無料2年2000円で盗難保険に入れるので安心

盗みたくなるようなバイクじゃないから
キーシャッターとハンドルロックとU字ロック全部やればそうそう盗まれないだろう
面倒臭がってキーシャッターを手抜きすると高校生にイタズラされる可能性が上がる

499 :774RR:2017/02/18(土) 14:33:35.59 ID:oVwyS6t8.net
ルパンの銭形の、そのシーンのコメントは好きです。あと漫画で感動したコメントは、めぞん一刻のプロポーズするシーンのコメントが好きです。残りの人生を僕にくださいというところ

500 :774RR:2017/02/18(土) 15:10:17.22 ID:sqvzmAuU.net
可愛いねーちゃん「ぷっ、クスクス、アドレス110なんて安物買うやつと今日付き合って言われたんだけど、ちょーウケる。それに免許見せてもらったら、小型二輪AT限定だってさぁ取り敢えず断っといたよね。せめてハーレー、BMW、ドゥカティぐらい乗ってくれないとね。」
親父「わかってないな、スズキのアドレス110の性能とやらを。」
ママン「車が一番。」
弟「自転車ちりんちりんで俺のハートがチンチコチンだぜ!!」

501 :774RR:2017/02/18(土) 15:26:19.13 ID:7Rz5IJjL.net
四天王みたいな家族だなw

502 :774RR:2017/02/18(土) 15:45:13.27 ID:vAiC0+3y.net
なんだこの寸劇。

503 :774RR:2017/02/18(土) 16:16:17.80 ID:FDifr6lz.net
2000円位だったら盗難保険入ってもいいね
見積りに車輪ロック+盗難保険を勝手にいれられてて
しかも13k払って1年しか保障されないので断わった

504 :774RR:2017/02/18(土) 17:51:04.32 ID:0gG0wxd+.net
デイトナのHCシールド付けたら
ミラーの位置が上がって不満無くなった

505 :490:2017/02/18(土) 18:06:32.49 ID:VxRvh+R/.net
みんなありがとう。
2000円で保険付くんなら、あんまり神経質にならなくても良さそうだね。
チェーンかU字ロックぐらいで検討します。

506 :774RR:2017/02/18(土) 18:37:06.86 ID:p0EYVaGt.net
>>505
2000円/2年は購入時サービス
その後はこっちかな
http://www1.suzuki.co.jp/motor/road_service/gu.html

507 :774RR:2017/02/18(土) 21:03:08.53 ID:0hgIgRbp.net
amaのLEDヘッドライトを入れて1年余り。レンズ内部が曇っているんだけど、みんなのはどう?

508 :774RR:2017/02/18(土) 21:25:01.20 ID:0hLRt+it.net
去年の夏の終わり
ヘッドライト、それとスピードメーターに結露してたな
あの夏は俺の股間もウェットだったぜ?

509 :774RR:2017/02/18(土) 22:13:33.42 ID:OAtc3Zx2.net
今までマンション住まいでカバーなんてつけてなかったけど、一軒家になり遮る物がなくなってしまった。
やっぱりカバーつけた方がいいよな。

510 :774RR:2017/02/18(土) 22:36:32.55 ID:oVwyS6t8.net
カバーは雨が連続2日以上降る日に限ってつけてますよ。毎日だとさすがに面倒くさいので

511 :774RR:2017/02/18(土) 22:36:51.36 ID:0hgIgRbp.net
おめ、良い家買ったな!

512 :774RR:2017/02/18(土) 22:50:59.80 ID:p0EYVaGt.net
オレもこないだ引越
長屋なんだけど各戸の1階が車1台分の駐車場になっているんで
いろいろ楽しいw

513 :774RR:2017/02/18(土) 23:09:44.15 ID:R8PtU2gx.net
>>512
こんな感じ?
http://suumo.jp/library/tf_28/sc_28216/to_0000303599/?from=suumo

514 :774RR:2017/02/18(土) 23:10:58.45 ID:JONefjzJ.net
オープンガレージかあ、いーなー

515 :774RR:2017/02/18(土) 23:21:48.97 ID:p0EYVaGt.net
>>513
そんな感じ
バイク1台しか置いてないのでちょっと寂しいw
もう1台買うかな

516 :774RR:2017/02/18(土) 23:28:32.32 ID:P429Z11a.net
ええなぁ
うちはマンションで駐車場は割り当てあるけどバイクを停めては駄目だし
敷地内バイク駐輪場は有料で空きがないから、仕方なく遠くに停めてるわ。
一戸建てとか長屋で自前の車庫があると、自由に停められていいな。
EVの充電とかもできるだろうし。

517 :774RR:2017/02/18(土) 23:29:54.42 ID:5h3TXOHG.net
今日納車されました
L5からの乗り換え
改めてヨロシクね

518 :774RR:2017/02/18(土) 23:41:53.43 ID:0hgIgRbp.net
左曲がりの人?

519 :774RR:2017/02/18(土) 23:45:31.74 ID:5h3TXOHG.net
多分そう…なのかな?

520 :774RR:2017/02/19(日) 00:25:24.59 ID:QBukFv+5.net
>>513
これタモリ倶楽部でも取り上げられた元モーテル(ラブホ)のやつかな
バイク乗りにはいい物件だよね
集合住宅はホントに置き場所確保するの大変、悪戯も心配だし

521 :774RR:2017/02/19(日) 03:13:48.79 ID:CIOUtTUT.net
今更だけど
14インチタイヤ前後交換ってたけぇのな
下手したら250ccに迫る

522 :774RR:2017/02/19(日) 07:49:58.15 ID:cmpqV+NR.net
>>521
工賃が高いってこと?
どこの店でいくらしたの?

523 :774RR:2017/02/19(日) 08:18:24.04 ID:CIOUtTUT.net
電話で聞いたら前後タイヤ代込で
2万1千円とか。

524 :774RR:2017/02/19(日) 08:23:15.76 ID:s2GnG6FX.net
工賃との内訳は?

525 :774RR:2017/02/19(日) 08:30:42.36 ID:cmpqV+NR.net
>>523
このスレの>>8にある適合タイヤで
一番安いミシュランので前後合わせて4470円(送料込み)

タイヤ持ち込みOKなところで替えてもらえば
もっと安く済みそうだけどな

工賃1万円くらいじゃないのかなあ?

だとするとタイヤ代 4470円 + およそ1万円で 1万5000円もあればタイヤ交換すみそうな気がする

526 :774RR:2017/02/19(日) 08:52:29.56 ID:lgYQJKmC.net
軽自2本と費用変わらない

527 :774RR:2017/02/19(日) 08:55:31.93 ID:oIis2si4.net
でもさぁ この純正タイヤ、溝が減りにくいよなw
じき1万キロだけど後輪からして全然余裕だよww

528 :774RR:2017/02/19(日) 10:56:57.71 ID:CIOUtTUT.net
>>525
つっこみいれとこ 前後1セットじゃなくてフロント一本なw
俺こういうまぎらわしいとこではかわないようにしてる
スーパーでもたまにあるんだわw

529 :774RR:2017/02/19(日) 11:34:27.66 ID:s2GnG6FX.net
激安タイヤならありえる価格だけど、ミシュランでこの価格はなw

530 :774RR:2017/02/19(日) 11:42:08.75 ID:negwKYnF.net
自分でやるなら安くて選べる10インチもいいけど、工賃考えるとライフの長い14インチやな
あとプラグも両イリジウムのロングライフ版があるといいんだけど…

531 :774RR:2017/02/19(日) 13:46:05.72 ID:riZrTiMY.net
イリジウムはまぁ…プラセボかなと

532 :774RR:2017/02/19(日) 14:58:48.38 ID:I2KCZiqO.net
今8000kmで初めて
自分でオイルフィルターを交換したいんですけど
カバーをとめてるネジは何mmのソケットレンチですかね?

533 :774RR:2017/02/19(日) 15:18:02.65 ID:PwabfZCB.net
8ミリだったと思う

534 :774RR:2017/02/19(日) 15:27:01.45 ID:1dtu0GwC.net
10インチは1万キロ、12インチ1.2万キロ、14インチ1.4万キロが基準と云われてるが
10インチのリアなんて1万キロ保たないわなw
ググるとアド11は1.4〜1.5万キロあたりで交換してるみたい。タイヤ本体の値段は10
インチより高いけどあっちが3回交換するところを2回で済むのでコスパは良いし、
轍にとられにくいなど乗りごごちもイイ。

欠点はフロントカウルが垂直で足を投げ出す斜めの足置きスペースが無いことと、2リ
ッターペットボトル6本入りダンボールがフラットフロアに置けないことぐらい。
その対策は、
・踵を垂直部分に当てて足先をカウル外に投げ出す(側からの見た目が美しくないので
たまにしかしない。また冬場は足先が寒い。)
・ペットボトルは箱でなくバラで買う。

新型V125が出ても10インチだったら乗り換えないな。12インチで出て155〜170ccの
SEPエンジンVer.も併売なら……要検討w


>>532
ちなみに、オイルフィルタキャップボルトのトルクは10Nm

535 :774RR:2017/02/19(日) 17:28:39.24 ID:ugtvfynj.net
>>525
前後・・・・・?

536 :774RR:2017/02/19(日) 17:29:41.21 ID:I2KCZiqO.net
>>533
>>534
有難うございます アド110のりの皆さんは親切な方々ばかりでよかった

早速、明日、2回目のオイル交換がてらオイルフィルターも8000kmで初交換してみます
どのくらい鉄粉がたまってるか楽しみです

537 :774RR:2017/02/19(日) 18:02:42.09 ID:mOVyWBem.net
>>530
長寿命のプラグなら白金のPMR9Bがあるよ
値段が高いし一体型だからプラグキャップの交換が必要だけど

538 :774RR:2017/02/19(日) 18:29:26.59 ID:ELQgROZd.net
アドレス110適合タイヤ
(フロント 80/90-14 リア 90/90-14)

ダンロップ D307 ttp://ridersnavi.com/catalogue/tyre/D307/index.html
ミシュラン パイロットストリート ttp://moto.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/pilot-street.html
ブリヂストン バトラックスSC ttp://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr036/index.html

IRC(井上タイヤ)NR73 ttp://www.irc-tire.com/ja/mc/products/scooter/scooters02.html#nr73
IRCのニューモデル? SCT-001 ttp://irc-tire.com/ja/mc/products/scooter/mobicity/
 
純正タイヤは、IRCのSS-530 が付いてるが、現在メーカーHPにはこの型番が載ってない。廃盤か?
その代わり、IRCは上記2種類のタイヤが適用サイズであるみたいで、SCT-001はSS530よりも雨の日に安心とメーカーサイトでは謳っている

この他の海外メーカーもあるかもしれんが知らん
ダンロップかミシュランなら、まぁ間違いないやろ、誰か井上さんのニュータイヤを試して報告してくれ

539 :774RR:2017/02/19(日) 18:47:33.41 ID:fXnA1+Ye.net
>>538
テンプレ入り候補

540 :774RR:2017/02/19(日) 19:06:08.71 ID:riZrTiMY.net
純正はIRCインドネシアでのみの取扱じゃないの?
パーツとして呼ぶことは出来るだろうけど、価格のめんからメリットはあまり無いような

541 :774RR:2017/02/19(日) 21:50:33.44 ID:yaJzqs3I.net
オイル乳化してないかね?

542 :774RR:2017/02/19(日) 22:58:27.21 ID:CIOUtTUT.net
110の中古よくカウル?の辺に思いっきり傷
後があるんだけど
ブレーキ効かない。雨の日滑るとかいいながら
人気のない交差点でケツすべらせながら左折してんのかな

543 :774RR:2017/02/19(日) 23:51:35.21 ID:fXnA1+Ye.net
>>542
日本語でおk

544 :774RR:2017/02/20(月) 06:38:24.29 ID:Ke55Y9Cu.net
みんな、プラグって何キロで交換してる?

545 :774RR:2017/02/20(月) 07:55:51.68 ID:jyJKZlOg.net
エンジンのかかりが悪くなったら。

546 :774RR:2017/02/20(月) 08:27:49.45 ID:URAqPla5.net
>>527
7000で、リヤの下地見えてる。フロントはまだいける。リヤブレーキは基本使わない。

547 :774RR:2017/02/20(月) 10:50:00.48 ID:tnWhpZZ4.net
>>486
おい、また倒されてるぞ!犯人捕まえて半殺しにしたか?

548 :774RR:2017/02/20(月) 11:35:09.83 ID:kfCWsmfP.net
近所のバイク屋がV125が21万2千円、110が20万ちょうど。両方とも自賠責1年付。なんで110のが安いんかな?レッツからの乗り替えで考えてるんだけど、どっちが良いかな?通勤でデカイ国道を走ります。

549 :774RR:2017/02/20(月) 12:17:30.05 ID:ZQdrIv0I.net
定価が安いから

550 :774RR:2017/02/20(月) 12:53:54.50 ID:Uc6mUUbB.net
>>548
バイパスを毎日通勤で使ってるけど前に乗ってたV125より110が全然楽。

551 :774RR:2017/02/20(月) 14:36:24.80 ID:71AI5y2z.net
クソ
2度も倒れやがった

552 :774RR:2017/02/20(月) 15:12:40.49 ID:Ru82r4vU.net
心配になってきた〜ちょっと駐輪場見てくる

553 :774RR:2017/02/20(月) 15:37:00.20 ID:3gkCl4LD.net
今日はそんなに風がないよ。
数日前はやたらと凄い風で窓が割れちゃうのかと思ったけど

554 :774RR:2017/02/20(月) 15:50:41.67 ID:tnWhpZZ4.net
↑田舎はそうかもしれんが首都圏はこの間と同じく爆風

555 :774RR:2017/02/20(月) 15:52:14.17 ID:3gkCl4LD.net
>>554
いや足立区に住んでるから、一応都内だよ
(^◇^;)

556 :774RR:2017/02/20(月) 16:01:39.01 ID:tnWhpZZ4.net
↑埼玉やん

557 :774RR:2017/02/20(月) 16:03:08.26 ID:7XzK9J/8.net
>>556
ちょ、プロヴィデンスとかw

558 :774RR:2017/02/20(月) 16:06:42.22 ID:tnWhpZZ4.net
正確には埼玉の植民地だけどなw

559 :774RR:2017/02/20(月) 16:08:06.20 ID:3gkCl4LD.net
>>556
埼玉と足立区の境だから、同じようなもんだよ。50メートルしないからね
西袋と花畑の境だから

560 :774RR:2017/02/20(月) 16:08:31.03 ID:NgDvebc0.net
23区東北地方だろ

561 :774RR:2017/02/20(月) 16:45:25.00 ID:rW4MCdY7.net
誰が興味あんねん。

562 :774RR:2017/02/20(月) 18:05:48.58 ID:1xIIjDFC.net
足立は燃やされないかが心配だよな ここ何日かは
環七沿いは定期的に沸くよね。

563 :774RR:2017/02/20(月) 21:24:36.81 ID:Ke55Y9Cu.net
今日そんなに風なかったな
東京は風速35m行くとかTVニュースで言ってたけど地域によって違うのか?
俺は今日、所沢〜東大和あたりをアド110で走行したが雨が降った程度で全然風強くなかった
寒くもない。
このまま春になってくれればな
さすがに雪はフランだろ?

564 :774RR:2017/02/20(月) 21:28:40.84 ID:3X8YQtMM.net
アドレスが強風で倒れるなら
http://www.htm-japan.jp/bike/images/3.png
これは走ってるときに風でコテンと倒れるんやろか

565 :774RR:2017/02/20(月) 21:55:00.29 ID:nPoHHlEO.net
小天狗天丸

566 :774RR:2017/02/20(月) 21:57:09.31 ID:3gkCl4LD.net
なんかこの時間帯になって風が強くなってきました

567 :774RR:2017/02/20(月) 22:17:03.41 ID:m242w49Q.net
オイルフィルター交換したいんですけどフィルター入ってるケースの
ボルトのサイズ教えてもらえますか?

568 :774RR:2017/02/20(月) 22:34:36.20 ID:ef1DSZMx.net
>>548
だって定価がだんぜん安いじゃん

V125のメリット、小さいってとこ、足元が広い、馬力がちょと上
これ以外はすべて110の勝ち

通勤族は狭いとこに駐車するケース多いからV125は人気ある

569 :774RR:2017/02/21(火) 00:17:38.76 ID:vKejbenU.net
ちっせえ良いスクーターだったなぁ
V125捨ててどんな新型出すんだろう
貧乏スクの代名詞がアド110になるのか。

570 :774RR:2017/02/21(火) 00:45:28.07 ID:AX9IcXbi.net
V125高いじゃん
最初から貧乏スク=アド110よ。
でも実際コスト削減が上手いだけで、いいスクーターだけどね110

571 :774RR:2017/02/21(火) 05:50:46.99 ID:HyTZRnHp.net
>>548
こんなポンコツ見たことない

572 :774RR:2017/02/21(火) 06:41:50.11 ID:71stvYZo.net
>>564
いい三輪車だな。これがいくらなのかとても気になる。でもスリーターも捨てがたし
ジャイロキャノピーとかね

値段によってはバモス買いたい・・・

573 :774RR:2017/02/21(火) 06:47:20.26 ID:71stvYZo.net
昨日、屋根つきのアドレス110をみかけた。
練馬ナンバーのお兄さんこのすれ見てるかな? とても格好よかったですよ
あれいくらでうってるんだろうか
足元までクリアシールドがあって防風性能はぐんばつだと思ったよ。
ただ、昨日の夜のような強風のときは大変かも試練と勝手に心配してます

574 :774RR:2017/02/21(火) 09:32:43.37 ID:6XNq4tO3.net
バイク屋から聞いた話
今年スズキからは125クラスが2車種でるそうです
1つはv125の後継として、あと1つが想像できんね

575 :774RR:2017/02/21(火) 10:15:57.57 ID:yFwRwPjx.net
PCXやNMAX対抗みたいだよ

576 :774RR:2017/02/21(火) 10:31:06.75 ID:AX9IcXbi.net
>>572
こむぎっちカーが載ってるサイトにこれもあるよ 値段は書いてないが

577 :774RR:2017/02/21(火) 10:57:15.28 ID:IvQlDXfB.net
ま、うちらには関係ない話だなw

578 :774RR:2017/02/21(火) 11:11:19.29 ID:fXq9jPug.net
v125以外に125をもう一種類出すんか。
意表をついてMT車だったりして。

579 :774RR:2017/02/21(火) 11:30:02.15 ID:ky9qqDQ4.net
>>578
GSX-R125が出るって噂があるな
フルサイズ125ccMT車なんてかなりニッチ市場だと思うが本当に出すのかな...

580 :774RR:2017/02/21(火) 12:22:15.65 ID:hlYg0Kfr.net
強風でアド倒れた;;カバーしてたから抵抗増えちゃったんだろな〜

581 :774RR:2017/02/21(火) 14:26:19.18 ID:1MutWyq1.net
>>504

自分はSSだけど同感する
風よけ、ミラー改善、ステー類の取り付けやすさ
価値は高いね

582 :774RR:2017/02/21(火) 17:19:08.66 ID:+9FgeBcY.net
>>579
今度出るジクサーよか高くなりそうだな

583 :774RR:2017/02/21(火) 17:20:05.05 ID:h717w+gW.net
>>574
つまり2台とも高価な奴ってことですか、じゃあいいわ

584 :774RR:2017/02/21(火) 17:22:09.33 ID:h717w+gW.net
>>579
やめときゃいいのいなあ、ホンダが40万のCBR125Rで大ごけしたのになあ
日本であれは売れないんだよ、GROMみたいなポケバイじゃないと売れないよ

585 :774RR:2017/02/21(火) 17:30:37.52 ID:AX9IcXbi.net
アドレス150でいいのに。

586 :774RR:2017/02/21(火) 17:41:29.10 ID:+9FgeBcY.net
>>584
つか普通にジクサー125出しときゃいいのよ
本田だってPCXで125/150やってんだから

587 :774RR:2017/02/21(火) 17:49:15.74 ID:HxNeA6V3.net
>>585
いいね

588 :774RR:2017/02/21(火) 18:03:48.34 ID:HTU3jIGj.net
150ccは昔タイホンダの2st持ってたけど
ファミバイ特約入れないし
一応高速はのれるけど余裕ないし中途半端だった
国内向けの150ccって売れてるのかね?

589 :774RR:2017/02/21(火) 18:08:27.21 ID:LuBUW7An.net
>>588
250でも高速は危ないからな、150は買わない方がいいね
意味がない

590 :774RR:2017/02/21(火) 18:17:48.09 ID:AX9IcXbi.net
Yahooカーナビで一般道指定で、自動車専用道を案内されるから
その通りに行ってもOKなやつがあればいいなと思ってる

591 :774RR:2017/02/21(火) 18:29:50.27 ID:ZnoMnngh.net
ググルマップも高速と有料いっしょくたにするの止めてほしい
結局、マニュアルでちまちま経路補正しなきゃならん

592 :774RR:2017/02/21(火) 18:58:52.41 ID:8LAWJnnj.net
>>590
任意保険が安くなってるなら、何でも買いなよ

593 :774RR:2017/02/21(火) 19:28:37.86 ID:AX9IcXbi.net
探したらナビローってやつがあったわ
使いにくそうだけど小型二輪対応だった

594 :774RR:2017/02/21(火) 21:55:02.50 ID:pee398jk.net
V125の後釜は12インチか。

595 :774RR:2017/02/21(火) 21:59:46.09 ID:636MAm1m.net
pepsi nex 125じゃないの?

596 :774RR:2017/02/21(火) 22:04:57.21 ID:fXq9jPug.net
>>579
朝の通勤でカワサキのピンクナンバーMT見るけど、このクラスのMT車のメリットってなんなんだろ。
荷物は載せられないし、MTめんどくさいし全く魅力を感じない...

597 :774RR:2017/02/21(火) 22:11:44.75 ID:l6g7UACV.net
>>579
原付しか取れない年齢までの乗り物だと思ってる

598 :774RR:2017/02/21(火) 22:26:29.88 ID:8wGPaiZs.net
>>596
アドレス110は魅力的だもんなw

599 :774RR:2017/02/21(火) 22:48:01.00 ID:cQ+GdaNe.net
>>580
倒れている人はセンタースタンドしてないのかな?それともセンタースタンドしていても
風で倒れているのかな

600 :774RR:2017/02/21(火) 23:36:06.23 ID:eUO4cUAq.net
>>596
その面倒くさいと思えることが、好きな人も居るのよ。
グロムとか、カブのようにじゃなく、クラッチを握ってのギアチェンジが。

601 :774RR:2017/02/22(水) 00:20:18.59 ID:hHABBaij.net
今年はスズキの二輪車が増えて俺は嬉しいよ。
わけのわからん400クラスなんか相手にしないで売れるクラスを充実させればいいんじゃ。
どんどんグローバル化しろ。

602 :774RR:2017/02/22(水) 00:47:02.23 ID:Ncc7Jwai.net
俺、昔DT125乗ってたんだよね…

603 :774RR:2017/02/22(水) 02:28:29.92 ID:EvjTGtCZ.net
150ccのスクーター出して欲しい

604 :774RR:2017/02/22(水) 04:36:03.01 ID:K5XCerhl.net
この車体で125で25万で出したら時期候補に入る

605 :774RR:2017/02/22(水) 05:06:04.54 ID:QSrR72nq.net
>>601
そして日本から仕事は無くなっていくという。

606 :774RR:2017/02/22(水) 07:53:19.93 ID:iD3tBClz.net
>>603
150はヴェクスターとかアヴェニスとか売ってたな.

607 :774RR:2017/02/22(水) 09:19:19.58 ID:J1VjkhfB.net
ようやくハガキがきたぜ

608 :774RR:2017/02/22(水) 09:57:23.32 ID:fm3hbOB+.net
>>599
センター使って駐輪でしたがカバー掛けてあった為
後ろからの風で車体が前に押し出されセンター外れて転倒
サイドのが倒れづらいらしいですけどあの風じゃ無理。
はがき来た

609 :774RR:2017/02/22(水) 09:58:05.52 ID:/UL/dx1Q.net
強風の時はカバーはずしておかないとな。

610 :774RR:2017/02/22(水) 09:58:52.03 ID:GUgvz9rO.net
>>599
センタースタンドはヤバいでしょ。

サイドスタンドがいいと思います。

611 :774RR:2017/02/22(水) 10:12:05.00 ID:AFrnnwKJ.net
え!
逆にサイドスタンドの方が倒れづらいの?

612 :774RR:2017/02/22(水) 10:18:25.83 ID:FO/Jai6G.net
サイドなら重心が多少下がるので
センターよりは倒れにくいかも。
停める場所にもよるけど。

613 :774RR:2017/02/22(水) 11:10:56.86 ID:8uPzPjYa.net
風向き次第じゃない?
サイドでも逆の風向きなら車体軽いし倒れそう。

614 :774RR:2017/02/22(水) 14:20:32.31 ID:vPkbbNzO.net
通勤用に小型自動二輪(AT限定)を取ってアドレス110を買いました(^o^)

615 :774RR:2017/02/22(水) 14:23:01.25 ID:vPkbbNzO.net
黒を買ったんですが、前と後ろだけ色が違うのが微妙やったんで塗装しました(^o^)
http://i.imgur.com/VwjVSa3.jpg

616 :774RR:2017/02/22(水) 14:42:06.90 ID:4O1+u8rM.net
教習車がNC750になって驚くくらいあっさりとれちまったな大型二輪。
250に数年乗って700〜1000クラスに移行しちまうねみんな……

617 :774RR:2017/02/22(水) 14:43:36.65 ID:rRxa9ckb.net
すごい…

618 :774RR:2017/02/22(水) 14:46:49.53 ID:KbwFiBE3.net
すごい・・・

619 :774RR:2017/02/22(水) 14:59:45.63 ID:IS8LMdX6.net
メカニズム解明へ

620 :774RR:2017/02/22(水) 15:02:47.41 ID:KbwFiBE3.net
きょうの青汁

621 :774RR:2017/02/22(水) 15:18:56.04 ID:Wrw7E7Wp.net
16000km越えたけどまだタイヤもプラグも換えてない
2万kmはいけそうだぜ

622 :774RR:2017/02/22(水) 15:47:17.95 ID:8Hq1kuG3.net
たいしたもんだ

623 :774RR:2017/02/22(水) 16:13:48.76 ID:g4D7Drgc.net
>>614
購入おめ!
自分も黒で昨日納車されました

624 :774RR:2017/02/22(水) 16:20:09.62 ID:eEwWQkxg.net
小嶋陽菜美乳全開\(^o^)/

625 :774RR:2017/02/22(水) 16:41:09.75 ID:SqxEIWc6.net
>>615
すごい



っていう新聞広告が気になる。

626 :774RR:2017/02/22(水) 16:46:34.90 ID:KbwFiBE3.net
スゴイ青汁

627 :774RR:2017/02/22(水) 16:49:16.25 ID:vPkbbNzO.net
>>623
ありがとう
お互い大事に乗りましょう(^o^)

628 :774RR:2017/02/22(水) 16:49:48.18 ID:vPkbbNzO.net
>>625
勃起薬ですねw

629 :774RR:2017/02/22(水) 17:23:09.31 ID:J1VjkhfB.net
>>616
で、おっそろしいほど速すぎて、重さが嫌になって、またここまで下りてくるんだよ

630 :774RR:2017/02/22(水) 17:45:58.40 ID:GFvqQ1fp.net
>>615
スズキのSだけは黒にして欲しくなかったw

631 :774RR:2017/02/22(水) 19:00:09.43 ID:R9otYegd.net
>>615
美乳全開

632 :774RR:2017/02/22(水) 19:23:26.86 ID:iYb6KuKf.net
>>630
そこだけ養生するんが面倒くさかったんですw

633 :774RR:2017/02/22(水) 19:24:21.78 ID:iYb6KuKf.net
>>631
すごい…

634 :774RR:2017/02/22(水) 20:11:52.38 ID:SqxEIWc6.net
今日のキーワード
すごい、美乳全開
このままいったら、アドレス110スレ流行語大賞ノミネート

635 :774RR:2017/02/22(水) 20:52:21.66 ID:oz0n8gZC.net
>>621
比類なきコスパ感
これぞアドレス110の真骨頂だな
しかも走行も楽しいというw

636 :774RR:2017/02/22(水) 21:50:57.36 ID:SqxEIWc6.net
アクシスZ日本発売 8.1PS 8.9Nm
テール周りがなんとも。

637 :774RR:2017/02/22(水) 21:51:41.74 ID:udD2pOCt.net
>>615
おお!ぜひ塗装したものをアドレス110に装着した画像もお願いします。

638 :774RR:2017/02/22(水) 23:26:34.89 ID:rgqt6YWs.net
アップライトな姿勢とトルクで走る絶妙な気持ちよさは
カブの成分が入ってると思うわ
シフトアップ直後に回転数が落ちた所から盛り上がるあの感覚な

639 :774RR:2017/02/22(水) 23:55:52.58 ID:LFDKb2LW.net
次スレからスレタイは
【美乳全開】アドレス110 24台目【小嶋陽菜】

640 :774RR:2017/02/23(木) 00:16:12.09 ID:BguKbaJG.net
今日、仕事の帰りにフィーノ125見たけどレトロ風で格好良かった、
逆輸入車なのに乗ってる人居るんだね。

641 :774RR:2017/02/23(木) 06:36:28.73 ID:AFMU9+EI.net
>>640
マジ?
これがレトロ風か?
俺的には新旧取り混ぜすぎで中途半端で格好悪いフォルムだな・・・

HONDAの2stのジョルカブのような正統派のフォルムで125ccなら絶対買うんだけど・・・

642 :774RR:2017/02/23(木) 08:05:56.92 ID:Lw02p4f0.net
>>637
みんな塗装の事より新聞広告に目が行っててワロタw
http://i.imgur.com/SJ1VG65.jpg
http://i.imgur.com/SM8kb3O.jpg

643 :774RR:2017/02/23(木) 08:55:04.76 ID:ZeM1OtIh.net
SHモードは?

644 :774RR:2017/02/23(木) 09:25:53.92 ID:bqXoMUUN.net
東南アジアとヨーロッパ足して2で割った系はまだ日本じゃ売れないと思う。
まだこのクラスは乗り味よりも価格・利便性で客数掴んでるから。

645 :774RR:2017/02/23(木) 09:28:10.51 ID:8/z97xxc.net
艶消しブラックというのもわるくはありませんね。

646 :774RR:2017/02/23(木) 09:48:06.81 ID:2+lfDzF7.net
>>642
GJねー

647 :774RR:2017/02/23(木) 09:55:35.30 ID:N9HtD9uP.net
>>642
さらに統一感が出て(・∀・)イイネ!!

648 :774RR:2017/02/23(木) 10:01:40.40 ID:Lw02p4f0.net
>>646
>>647
ありがとうございます(^o^)

納車初日に塗装したんですけど、さすがに初日に失敗したら嫌やったんで、剥がせるスプレーで塗装しました。

649 :774RR:2017/02/23(木) 10:19:10.19 ID:2+lfDzF7.net
>>648
因みにはがしかたは
どうやるの?

650 :774RR:2017/02/23(木) 10:22:19.76 ID:WFYNKebo.net
>>611
四角よりも三角の方が倒れづら

651 :774RR:2017/02/23(木) 11:00:16.92 ID:Lw02p4f0.net
>>649
リンク貼れなかったです(´;ω;`)

アマゾンで買いました

http://i.imgur.com/QDeWshB.png

652 :774RR:2017/02/23(木) 11:05:58.54 ID:Lw02p4f0.net
ミラーも純正の丸いのよりシュッとしたやつに替えたいなぁ

653 :774RR:2017/02/23(木) 12:15:46.05 ID:2+lfDzF7.net
>>651
面白い
v125塗りたくなった

654 :774RR:2017/02/23(木) 12:16:43.06 ID:j+/1AJoR.net
剥がせる塗料なんて知らなんだ。
すごいthx!

655 :774RR:2017/02/23(木) 12:42:37.25 ID:Lw02p4f0.net
前と後ろの部分だけで1缶使わないぐらいです。
ボディ全部となると何缶使うかは分からないです(´;ω;`)

656 :774RR:2017/02/23(木) 12:46:18.63 ID:eGxxIfwr.net
全部塗って、前後自動車に認識されないステルス110作れよ

657 :774RR:2017/02/23(木) 12:46:38.55 ID:Wy4eLGpb.net
これかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Q3N7PLK/

658 :774RR:2017/02/23(木) 12:47:35.26 ID:Lw02p4f0.net
>>657
それです(^o^)

659 :774RR:2017/02/23(木) 12:52:14.63 ID:Wy4eLGpb.net
メットに塗ってみようかな

660 :774RR:2017/02/23(木) 12:53:35.48 ID:Lw02p4f0.net
>>659
ぜひupして下さい(^o^)

661 :774RR:2017/02/23(木) 14:52:15.08 ID:Da+GAjji.net
チンコに塗ってみようかな

662 :774RR:2017/02/23(木) 15:47:19.05 ID:Gm3O9q1S.net
ティンコの伸び縮みに耐えられるかな

663 :774RR:2017/02/23(木) 16:27:23.20 ID:voLp8+xP.net
110ではこれ以上の加速は無理ってくらい頑張ってるな

664 :774RR:2017/02/23(木) 16:40:38.94 ID:pyhb5cuF.net
>>663
そんなことないけど

665 :774RR:2017/02/23(木) 16:44:13.64 ID:pwuo7s4x.net
>>661
ぜひupして下さい(^o^)

666 :774RR:2017/02/23(木) 16:44:38.88 ID:pwuo7s4x.net
>>662
あなたなら大丈夫です。
ぜひupして下さい(^o^)

667 :774RR:2017/02/23(木) 16:44:59.89 ID:pwuo7s4x.net
>>663
どうやって判ったの?

668 :774RR:2017/02/23(木) 17:28:02.11 ID:Gm3O9q1S.net
>>666
気が向いたらpornhubにHD画質でUPするから

669 :774RR:2017/02/23(木) 17:42:56.24 ID:fFyHQ8O2.net
https://goo.gl/o0d7ac
これ本当?
普通にショックだわ。。

670 :774RR:2017/02/23(木) 19:43:08.06 ID:To6JDbho.net
加速でストレス感じたことないわ
それで燃費良いのだからsepエンジンとは優秀じゃのう

671 :774RR:2017/02/23(木) 19:55:00.20 ID:9mxxzexB.net
リコールのハガキが届かない。。。
車台番号ドンピシャなんだけどな

672 :774RR:2017/02/23(木) 20:02:35.82 ID:BH0DYIdt.net
アクシス乙
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/
8.2PSだけど、トルクは10Nm近くあるから加速はする、のか?

673 :774RR:2017/02/23(木) 20:33:30.69 ID:AFMU9+EI.net
>>672
これは アドレス110の圧勝だ・・・

674 :774RR:2017/02/23(木) 20:35:13.92 ID:BH0DYIdt.net
乙はメットインスペースが大きいんだよなぁ。

675 :774RR:2017/02/23(木) 20:43:46.67 ID:eGxxIfwr.net
リード125がゴミクズになったなw

676 :774RR:2017/02/23(木) 20:50:37.59 ID:3lSS0P8+.net
>>671
番号の範囲内でも該当しない場合があるとか曖昧な注意書きがあるから気になるよね
Suzukiのお客様相談窓口にtelして聞いてみたら?

677 :774RR:2017/02/23(木) 21:03:43.76 ID:BH0DYIdt.net
まだだ。乙が糞発進加速の可能性がある。
リード125も発進加速は速いのだ。

678 :774RR:2017/02/23(木) 21:17:23.15 ID:eGxxIfwr.net
よく見たらアクシスZは前輪が10インチなのか、アド110乗りとしては
もはや、12インチ以上が絶対条件なんだよなぁ

679 :774RR:2017/02/23(木) 21:24:52.66 ID:rCaRLeJi.net
値段も高いし10インチだしゴミじゃんw

680 :774RR:2017/02/23(木) 21:28:09.90 ID:pzC/MTCu.net
>>671
ワイも来てないけど、オイル交換で買った店行ったら、改善対策の対象だったわ。
ちゃんと調べとけばよかったわ。
また、3月に改善対策の為に買った店に行かなきゃいけないわ。

681 :774RR:2017/02/23(木) 21:29:46.02 ID:5GkdnXNx.net
そもそもそんな値段で売れるのか

682 :774RR:2017/02/23(木) 21:42:21.95 ID:N9HtD9uP.net
リコールのハガキ届いた…

まぁその車体はすでに無いがなッ!
m9っ`Д´) ビシッ!!

683 :774RR:2017/02/23(木) 22:45:47.27 ID:BguKbaJG.net
葉書も来てリコールの整備も終わったけど、
葉書の宛名がなんで全部ひらがなだったんだろう・・・

684 :774RR:2017/02/23(木) 22:47:46.90 ID:TFIbcYaY.net
AXISZあかんわ、確信したADD11買う新色出たら

しかし24.3万円、キック無し、リアキャリア無し、ヤマハがどんだけの自信家なのか恐ろしい
OPのキャリア1.3万円だぜタケー、メトイン37Lは凄いよ、そこは凄いけどそれ以外で削りすぎ

685 :774RR:2017/02/23(木) 22:53:02.53 ID:tFjHUe8A.net
10インチであの値段か。
それなら台湾ヤマハの逆輸入車を買った方がマシかも。

686 :774RR:2017/02/23(木) 23:08:15.84 ID:eGxxIfwr.net
アドレス110って改めてすごいよな
あの値段で14インチタイヤ採用、リアキャリアもあるから箱がポン付けできる
燃費最高。コスパ最高。足元狭いけどポリ製灯油缶が乗る。
お買い物もバッチリ(リアボックスだけでもいいが、さらに後席にも荷物が乗るフラットシート)。

687 :774RR:2017/02/24(金) 00:05:26.97 ID:SZEDIc/I.net
>>686
サイドスタンドも標準装備だしね

688 :774RR:2017/02/24(金) 00:43:53.38 ID:0K3SDgyd.net
>>651
これいいわ
オリジナルツートンカラーのアドレス110が作れそうだ
暇な時にやってみるかな


アクシスZ もっさりな悪寒たんまりだが、一応ブルーコアなんだよな、トリートよりはマシだろう
でももう10インチには戻れんわ

689 :774RR:2017/02/24(金) 00:57:24.17 ID:ytksvtoL.net
満足だな。リコールあっても故障はない
燃費は夏場頑張っても50いかなかったのが残念
旧DIO110乗ってた時は50は超えた
ミラーは小さいがハンドル幅と同じなのとグリップが個人的には握りやすい
シートはやや硬いが旧DIO110よりは柔らかい
坂も上る。125クラスにはダッシュは負けるが許容範囲
K9の方が少し速いらしい

690 :774RR:2017/02/24(金) 01:35:32.32 ID:KHGspmos.net
ブルーコアつったって今回のは空冷で可変バルブ無しでしょ。
そりゃ新設計でパワー下げりゃ燃費良くなるがなw
スペックシートだけ見るとアド110とは逆っぽいよね。低速に全振りか

691 :774RR:2017/02/24(金) 03:07:33.15 ID:xsEx9KIk.net
>>689
オイラのネズミ色は57.5が最高だわ。もう少し頑張れば60行くかもしれん

692 :774RR:2017/02/24(金) 06:23:10.77 ID:Irz90v7w.net
yamahaは俺の中ではmitubisi

693 :774RR:2017/02/24(金) 06:36:20.12 ID:QxdrW7zC.net
アドレス110のいいところは
見た目も悪くないっところだ
時代の最先端のデザインなのに万人に許容されるおおらかさを感じる

いまのアクシスXはなんか格好悪い。一昔前のアクシスは格好良かったけどな

694 :774RR:2017/02/24(金) 06:46:22.13 ID:SZEDIc/I.net
アクシスZはどの層に向けての発売なんだろ。
価格はアドレス、dioに負けてるし、積載量はリードの方が上だし、125ccの割に安いってとこくらい?

695 :774RR:2017/02/24(金) 06:50:44.27 ID:4vP+PD1v.net
乙のリヤキャリアって金属疲労でポッキリ逝きそうで怖いぞ

696 :774RR:2017/02/24(金) 08:02:33.52 ID:TbR6pdSO.net
てゆーかシグペケ絶対に食わないようにするなら仕方ないよね
こっちはカニバ上等なんだし

697 :774RR:2017/02/24(金) 08:11:08.44 ID:x4SU0odP.net
まだ1回目の給油してから100キロぐらいやけど、メーター半分より下回ってる(´;ω;`)

698 :774RR:2017/02/24(金) 08:31:48.06 ID:dOpH7yop.net
>>697
振り切ってからが結構長いから安心しろ
携行缶持ってエンストするまで走って感覚掴むといいよ

699 :774RR:2017/02/24(金) 09:36:13.40 ID:x4SU0odP.net
>>698
ありがとう
さすがにエンストまで走らなくても次の給油で何リッター入ったかで大体の計算します

700 :774RR:2017/02/24(金) 09:47:39.73 ID:8rcaSvY4.net
13インチにして、タンク容量を12リッター、航続距離500キロ以上
スタンドに行く回数が半分以下になるよ って宣伝したら馬鹿売れするかもね

701 :774RR:2017/02/24(金) 10:55:10.63 ID:mbrfMBrS.net
「馬鹿売れ」なんてするわけない
そもそも二輪全体で売れてないんだからさ

702 :774RR:2017/02/24(金) 10:58:00.86 ID:H6V4X0uZ.net
燃料計は見ないでいいw
200km毎に給油

703 :774RR:2017/02/24(金) 11:03:27.46 ID:uCHE820G.net
200km走るごとに20リットル入る別タンクから自動給油する125ccが出たら馬鹿売れするぜえwww

704 :774RR:2017/02/24(金) 11:56:20.87 ID:5EknWAFH.net
納車3日目、今日アドレスで初出勤したけど
今まで乗ってた10インチはなんだったの?って思う位の安定感
買って良かったです

705 :774RR:2017/02/24(金) 12:09:23.44 ID:A5L9xiGa.net
>>693
DIO110があったからな。

706 :鷲さん:2017/02/24(金) 13:26:19.02 ID:WBXeLtri.net
>>689さん

鷲の黒色は41km/lですせめて45km/l程伸びて欲しいですね。

707 :774RR:2017/02/24(金) 13:42:22.10 ID:KN6Ezn3Q.net
アドレス110のような原2スクーターって何万キロ走ったら乗り潰したって言えるのでしょうか?
車だと10万キロとか聞きますが…。

708 :774RR:2017/02/24(金) 13:46:04.40 ID:aBqBRXud.net
10インチの軽快性か直進安定の14インチどっちをとるかですよね。自分は、14インチより10インチのクイック感が好きかな。好き嫌いあるよね。

709 :774RR:2017/02/24(金) 14:04:23.21 ID:XuRt9D07.net
>>707
車は今なら20万キロ余裕だよ。
どんだけメンテと延命するかで違うっしょ。

710 :774RR:2017/02/24(金) 16:40:03.66 ID:wnFNXH3U.net
>>707
4~5万キロじゃないかな。

711 :774RR:2017/02/24(金) 17:09:27.86 ID:mbrfMBrS.net
>>707
本人が「もーいいやっ」って思う時までだよ

712 :774RR:2017/02/24(金) 17:15:31.23 ID:hQcjXSYP.net
>>707
10万キロだな、軽自動車でも20万は余裕だぞ
エアコンが先に壊れる

713 :774RR:2017/02/24(金) 18:07:10.35 ID:SZEDIc/I.net
10インチは少しな凹凸でも拾って搭乗者に衝撃くるのがなぁ...
小回りきくのはいいんだけど、やっぱ乗り心地は大事。

714 :774RR:2017/02/24(金) 18:53:04.28 ID:msAm/8zi.net
今日契約して来たけど21万ってたかいのかな?

715 :774RR:2017/02/24(金) 19:01:20.62 ID:VVeww9yn.net
乗り出し価格ならそんなもんだよ

716 :774RR:2017/02/24(金) 21:06:51.43 ID:uCHE820G.net
前かご欲しかった厨ですが丈夫なトートバッグで解決しました!
風防に片方の手提げ紐をひっかけて、おかなの辺りに
ブラーンとした入れ物ができる感じです!便利です。

717 :774RR:2017/02/24(金) 21:17:20.84 ID:P5WUQitt.net
乗り出し価格≒定価

これに収まるなら多少の差は気にしてはいけない

718 :774RR:2017/02/24(金) 21:41:14.07 ID:NHrYNtr2.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486541001/
本社の倒産に始まり、看板降ろしまくり、ディーラー夜逃げニュースの次は個人情報流出させてんのか虎慰安婦はwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161222-00010003-bfj-soci
↓こんなん見つけました(笑)
937:02/24(金) 12:34 1DMxyfOh
トライアンフ関係者だけどLINEで回ってきたから貼っとくわ
モダンクラシック購入予定者で175cm40代小太りの男性について周知
2ちゃんねるでグライフというハンネを使いトライアンフのスレッドを荒らしまわった強迫性障害患者
(その病気のスレッドでも嫌われすぎて暴れまわっている)
バイカーを散々こき下ろした挙げ句平然とバイクを買おうとしている理解しがたい人物
該当者と思われる男性が来店した際には要注意
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ
イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

719 :774RR:2017/02/24(金) 22:18:47.17 ID:upsTbBqK.net
>>716
それ以前からやってるわ

720 :774RR:2017/02/24(金) 23:06:52.20 ID:1fNWqBop.net
マフラーガスケット社外品ないね

721 :774RR:2017/02/25(土) 07:12:15.19 ID:Mz0N1ka8.net
ここ数日、風が強かったから、各部に砂埃が堆積してるわ、ボディーにも黄砂が全面的に付着してるし
そうじがめんどくせえから、5月あたりの
土砂降りのときにタオルで拭くかな

722 :774RR:2017/02/25(土) 07:50:23.09 ID:shDS5cMU.net
↑それまで拭かんのかい(゚д゚)!

723 :774RR:2017/02/25(土) 08:24:25.79 ID:Mz0N1ka8.net
ふいてもどうせまた風で積もるからなぁ・・・
かといってこびりつくまで積もらせ続けるのも嫌だなぁ
まあ、なるようになるさ

724 :774RR:2017/02/25(土) 08:39:21.64 ID:lUIXY/bM.net
最大の不満は車名だな
アドレス111とかにしてくれたらどんなに楽だったか…
もう2stの顔は見たくないわ

725 :774RR:2017/02/25(土) 09:17:27.32 ID:g5xJAXPs.net
カープのミッキーくんかよ

726 :774RR:2017/02/25(土) 10:45:21.20 ID:gJAw5zj5.net
以前は街の信号ラッシュの通勤路だったが、引越しで信号少ない片側二車線の国道通勤に変わった。
制限速度+10km以内だけど、ネズミ取りが怖すぎる。
10インチに比べると、14インチタイヤは通勤距離長くても少し楽だわ。

727 :774RR:2017/02/25(土) 11:31:40.65 ID:bTBydI/8.net
アド110の限定カラー?だってよ
一瞬良さげに見えるが、やっぱりアジアンな雰囲気が出てしまってるな
ttp://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/SBS-yasuda/detail/63650

そろそろ新色出してもいいだろ、スズキさん

728 :774RR:2017/02/25(土) 11:44:32.23 ID:WDSms+H2.net
>>727
お、いい色
ここまでしなくてもいいから、赤とか黄とか緑とか欲しい、
日本人地味が好きだからこの3色で十分なのはわかるけど・・・

729 :774RR:2017/02/25(土) 11:47:16.29 ID:dzWX9APX.net
>>727
う〜ん...微妙w

今乗っている白のほうが絶対にカッコいいわ

730 :774RR:2017/02/25(土) 12:07:43.67 ID:WDSms+H2.net
>>729
日本人の鑑だなw

731 :774RR:2017/02/25(土) 12:21:47.04 ID:dzWX9APX.net
>>730
黒っぽいフロントパネルの色を
赤にして、白い車体とあわせて日の丸カラーバージョンだしたほうが
日本人受けしそうw

オレはいやだけどw

732 :774RR:2017/02/25(土) 12:22:02.59 ID:U9FJzq1+.net
赤良いな。
フロントカバーの配色切替好きなんだよな。
まあとにかく新色だせ!買うから

733 :774RR:2017/02/25(土) 12:37:30.89 ID:mCV0JTBt.net
フロントパネルにある左右の凹みはなんだろう。ナンバープレート固定部かな?

734 :774RR:2017/02/25(土) 14:20:00.49 ID:3BfmnjYS.net
2〜3年落ち 走行1万キロ以内なら買い替え下取り10万くらいだな
1万超えるとタイヤなど交換になるから乗り換えは派はそれくらいがおすすめ
逆にそれ以上になると乗るつぶしたほうがええな

735 :774RR:2017/02/25(土) 14:31:45.93 ID:MjNpRtMI.net
【プチ情報】
シート横カウルの黒ずみはパーツクリーナーで落ちる。

736 :774RR:2017/02/25(土) 15:13:13.13 ID:nHTKB81a.net
フクピカで落ちたけど?

737 :774RR:2017/02/25(土) 15:19:45.33 ID:AactHaKn.net
濡れ手ぬぐいで落ちたけど…

738 :774RR:2017/02/25(土) 17:36:27.97 ID:rWnccrC3.net
>>727
ゲテモノ感が出てるなぁw
店側としては一つの種類で何色も出るのはどうなんだろ。
場所取るだろうし。

739 :774RR:2017/02/25(土) 18:22:26.55 ID:zYg7QyqQ.net
>>727
フロントのツートンが無いと引き締まって見えないな
テレフォニカもび☆すたやスズキワークスカラーみたいな自己主張の強い配色ならともかく
これなら国内仕様のシンプルな方がいいかなあ

740 :774RR:2017/02/25(土) 18:40:46.31 ID:l101zR2F.net
アクシスの新型は予想以上にアカンわ
フロントタイヤ10インチとか今更無理

741 :774RR:2017/02/25(土) 19:47:11.48 ID:HQSF8ywH.net
マジェSにn-maxのエンジン積んでくれたら即買う

742 :774RR:2017/02/25(土) 20:08:54.29 ID:qa4b4vWJ.net
>>740
コンパクト追及で10インチは良いにしてもあの値段はアカン

743 :774RR:2017/02/25(土) 20:25:07.42 ID:rWnccrC3.net
コンパクトならアド125があるしな。
まぁメットインは大きいからそれ目当てで買う人いるのかもね。

744 :774RR:2017/02/25(土) 21:47:49.15 ID:OXtIIhvT.net
アクシスはキック付いてないんだな
やっぱこのクラスはキックが有る方がいい

745 :774RR:2017/02/25(土) 22:08:50.73 ID:+ZZQ1Gan.net
アクシスの新型出てたんだな、アドレスとリードを足して割った感じだ

746 :774RR:2017/02/25(土) 22:12:16.87 ID:dzWX9APX.net
まだ寒い日が続くと思い
アドレスでガススタまで灯油買いに行ってきたけど
ファンヒーターつけていると暑いな
こりゃあ、18リットル使い切らずに灯油残してしまうかなw

灯油運べるのがアドレスの良さだな

747 :774RR:2017/02/25(土) 23:28:23.92 ID:jpe194j6.net
18缶スリムしか載らないのは…まぁ載らないよりいいけど

748 :774RR:2017/02/26(日) 01:13:07.24 ID:j8hCVJqL.net
アクシスZ、ジェットタイプのヘルメット2個だってお・・・
フルフェイスが入らないのなんて要らないじゃん。
冬寒いじゃん。

749 :774RR:2017/02/26(日) 01:22:47.70 ID:pTl459OL.net
乙スレになってるなここ

さっきまで慣らしの為にアド110で走り回ってたよ、寒くて寝る気にならんw
酷評のデイトナシールドでも胴体が冷えるのは案外防げるね
(ただしでっかいHCの方で、社外品ナックルガードを無理なく取り付ける都合上ベースが2cmほど高くなってる)

750 :774RR:2017/02/26(日) 03:25:56.35 ID:tMaRwJuc.net
まあ定価ってのは案外問題じゃないかもしらんしな
NETで最安調べてもその店が近所にないとどうせ買えないんだし
ほとんどの大衆は近所の店で買うからな

なんせ鉄ホイールに原付ボディのV125が24.3万円、V125Sだと26.9万円だぜ、
こんな糞たけーのが売れるんだから、これと比べたらAXISZは大安売りみたいなもんだよ
燃費とメトインはクラスNO.1だしな

751 :774RR:2017/02/26(日) 04:26:36.23 ID:uoHz+g0N.net
泣きたくなるような時も君に遭いに行きたくなっても
強がるだけ 今は何も 何もわからない

752 :774RR:2017/02/26(日) 07:58:56.44 ID:Il3GpXY3.net
見積もりしてもらった店で安かったから、他の店で試乗してみてからきめますって言ったら、試乗するならその店で買ってあげて下さいって怒られた‥なんで??

753 :774RR:2017/02/26(日) 08:09:13.37 ID:rhWU22sb.net
>>752
怒られただけならマシでしょ。
数年前のバイク屋なら殴られる事例だよ

754 :774RR:2017/02/26(日) 08:27:01.10 ID:FJs6QYQL.net
バイク屋よりも精神科に行ったほうが良いと思う

755 :774RR:2017/02/26(日) 09:05:20.41 ID:Xs3mjZqt.net
これがゆとりか

756 :774RR:2017/02/26(日) 09:13:05.70 ID:cYDXHB7w.net
ネタだろ?

757 :774RR:2017/02/26(日) 09:13:08.21 ID:XjdQW09b.net
俺は試乗したら帰ってくるのが遅いって怒られた事あるわw
いい歳した社会人が怒るって何www
見積り出させて他の店で値切って買ったよ。

758 :774RR:2017/02/26(日) 09:42:21.09 ID:bAqRlY65.net
自分でメンテナンスなりパーツ交換が完璧に出来るから価格に拘るのかな?

759 :774RR:2017/02/26(日) 09:54:08.35 ID:PzwyQFNF.net
>>757
あなたが怒ってるじゃん!って言う妄想、
だよな?

760 :774RR:2017/02/26(日) 11:06:29.08 ID:LPIw5Iwk.net
燃費はいいレスないが確かに45あたりやな
アドレス110 39.6
ディオ110が 50.9
これは当ってると思う

761 :774RR:2017/02/26(日) 11:14:29.17 ID:dl+3dTwe.net
>>760
40下回ることはないけどな

だいたい42〜43K/Lくらいだな燃費

762 :774RR:2017/02/26(日) 11:42:53.14 ID:Lwm55hKs.net
>>760
俺は納車直後だけ44kmで徐々に下がり今は38km/lで安定してる
かなり飛ばすほうで信号が青に変わった途端アクセル全開のままのことが多いので一番最悪の乗り方で38km/lなので参考まで

763 :774RR:2017/02/26(日) 12:04:38.25 ID:vgsTFWsZ.net
アイストでどれだけ稼いでるんだろうDio

764 :774RR:2017/02/26(日) 12:05:23.71 ID:XPGA3iEm.net
>>757
チョンかよ

765 :774RR:2017/02/26(日) 12:54:53.04 ID:valBXyJH.net
町のバイク屋ってホント接客は最低レベル
客に対して口のききかたも知らないような人間が多い印象だね

766 :774RR:2017/02/26(日) 13:05:24.59 ID:pzw9i5bq.net
↑同意

767 :774RR:2017/02/26(日) 13:14:47.82 ID:dl+3dTwe.net
>>765
街のバイク屋ってのは
修理代をボッタくって儲けることしか考えていないからな
新車売っても利益薄いから
自分たちで安く手に入れた中古バイクをボッタくって売って儲けるか
修理代をふっかけて儲けるか

客と店の信頼なんて、まったくないよ
オレは通販で買ったけど、通販でやっている店も似たような感じだったな
とにかく働いている連中が暴走族か元暴走族みたいな連中で信用できない

やっぱりスズキワールドは、接客態度はいいし、修理の技術力あるしで
アドレス110のようなもともとの車両価格が安いバイクはスズキワールドで買っておいたほうが良かったと思ったわ

768 :774RR:2017/02/26(日) 13:19:51.58 ID:ec1fnzzT.net
理想
客「こんにちは〜」
バイク屋「いらっしゃいませ〜」

客「それではお願いします」
バイク屋「ありがとうございました〜」

現実
客「こんにちは〜」
バイク屋「…なに?(ムスッ)」

客「それではお願いします」
バイク屋「…ああ(客を見ていない)」

769 :774RR:2017/02/26(日) 14:15:44.76 ID:XRJDIqnM.net
現実
客「ぁ、あの...、えーと、この、バイクを直して欲しいんですけど...」
バイク屋「はいはい、どこの調子が悪いんですか」

客「あ、あの(以下略)」

770 :765:2017/02/26(日) 14:42:06.17 ID:valBXyJH.net
せっかくだから地元の店で・・・
って思って買うつもりで行ったんだけど
「いらっしゃい」の一言すらなかったから
売る気ないなと思ってそのまま帰ってきた
後日最寄りバロンに行ったら自動車ディーラー的な好対応だったし
アフターも心配ないと思ったから即契約したわw

771 :774RR:2017/02/26(日) 16:25:41.08 ID:cYDXHB7w.net
個人のバイク屋って商売っ気無いよな
儲かる商売でもないだろうけど

772 :774RR:2017/02/26(日) 16:39:06.20 ID:j8hCVJqL.net
サラリーマンかそうじゃないかの違いなんだよ

773 :774RR:2017/02/26(日) 16:41:43.19 ID:HfZGvIPm.net
>>760
全然当ってないよ
兄貴がdio110乗ってるから、たまに借りて測ってるけど
アイストONでもあんま変わんないよ
dioが2`程、燃費いいくらいだな
でも走りはアドの方が元気があって好き

774 :774RR:2017/02/26(日) 16:55:19.98 ID:FaXUitb6.net
>>767
千葉の◯橋のワールドディスッてんの?

775 :774RR:2017/02/26(日) 17:12:07.50 ID:uoHz+g0N.net
船橋な

776 :774RR:2017/02/26(日) 18:09:47.61 ID:zz+7iwJt.net
>>752
人として常識を教えてくれたんだよ

777 :774RR:2017/02/26(日) 18:17:11.44 ID:j8hCVJqL.net
なぜバイク屋は、よそで買ったバイクは修理してくれないことが多いのでしょうか?ツーリング先で故障した場合など、長距離の搬送が可能なロードサービスにでも
入っていないかぎり、お手上げになってしまいます。J○Fの人に聞いたところ「面倒くさいんじゃないですかね?」と言ってましたが…。

778 :774RR:2017/02/26(日) 18:22:55.17 ID:XY68y5Xn.net
利益出ないなら誰もやらんよ

779 :774RR:2017/02/26(日) 18:24:10.82 ID:XY68y5Xn.net
てかバロンで買えば問題解決じゃね

780 :774RR:2017/02/26(日) 18:33:03.45 ID:DX3A7BsN.net
某掲示板で、リコールを引越し先のYSPに頼みに行ったら「買った店でやってもらってください」って
門前払いされたって書いてたな、バイク屋ってなんでこんなに閉鎖社会なんだろね

うちで買った客以外はお断りとか、他所で買った部品は取り付けしません、とか
そこまで排他的な商売しなくちゃいけないもんかね

他所で買ったバイクの修理とか点検でも、他所で買った部品でもちゃんと工賃で稼げるじゃん
と俺は思ってしまうが、バイク屋ってのはそんな金稼ぐぐらいなら仕事断ったほうがいいと思うみたいだな

781 :774RR:2017/02/26(日) 18:36:44.09 ID:XY68y5Xn.net
>>780
『暇なときならいいけど忙しい時に利益率低い仕事する意味がわからん』って言ってたよ

782 :774RR:2017/02/26(日) 19:13:14.54 ID:vgsTFWsZ.net
>>780
それ本当ならYSP剥奪なんだけど…

783 :774RR:2017/02/26(日) 19:47:21.56 ID:XY68y5Xn.net
YSPじゃないけど行き付けの店は他店購入車は後回しになりますって言ってたよ
言ったら不味かったかな?

784 :774RR:2017/02/26(日) 19:55:57.68 ID:dl+3dTwe.net
>>783
他店購入車は、当店購入車よりも修理代が高くなるってのもあるね

785 :774RR:2017/02/26(日) 20:01:26.63 ID:XY68y5Xn.net
>>784
あるある
あと最初に原付をカードで買おうとしたら値引き出来ねえって言われたわ

786 :774RR:2017/02/26(日) 20:17:41.05 ID:m+ysBF3F.net
スロットルケーブル改善対策行ってきた。
サイドスタンドブラケットに赤丸シール付けてもらったぜ。

787 :774RR:2017/02/26(日) 20:18:13.09 ID:ws8W7iZP.net
同じような事、スズキの店で言われたわ
ホンダのドリーム店が1番まとも

788 :774RR:2017/02/26(日) 21:27:20.31 ID:0TB0rMGD.net
カワサキやらホンダは、そんな商売してるナメたバイク屋を潰すために大型の販売資格を取り上げるんじゃね?
スズキも後に続いてほしいね
てかヤマハはどうなんだろう?

789 :774RR:2017/02/26(日) 21:45:15.65 ID:Ql6lyE4t.net
>>786
何時間待ったね?

790 :774RR:2017/02/26(日) 21:47:48.73 ID:dl+3dTwe.net
>>786
電話してから行ったの?
それとも直接行って、やってもらったの?

791 :774RR:2017/02/26(日) 22:03:37.90 ID:3dtoeyjI.net
電話しろよ

792 :774RR:2017/02/26(日) 22:11:03.72 ID:F3kcvhFR.net
本日、小型AT限定の卒研に合格しますた
4月からアドレス110で通勤しようと思います

これからアドレス110の見積もりをとろうと思いますが
ずばり、スズキ認定のスズキバイクショップで買ったほうがいいのですか?
うちは地方都市なのですが、なぜかレッドバロンもスズキバイクショップです
そのほかは1つしかスズキ認定のスズキバイクショップがありません

このレッドバロンともう1つの2箇所で見積もりとったほうがいいのでしょうか?
教えてください、先輩方

793 :774RR:2017/02/26(日) 22:23:29.35 ID:TVVG/BH/.net
接客の悪さってのは自転車屋も同じような感じだな
町のバイク屋ってさ、昔は自転車屋と兼業してたところも多いから
悪い伝統が引き継がれているんだろうな

794 :774RR:2017/02/26(日) 22:47:15.61 ID:ec1fnzzT.net
>>792
潰れたら困ると思う方の店で買えばいい

理由は店員の態度でも値引き額でも家からの距離でもなんでもいい

795 :774RR:2017/02/26(日) 23:10:11.25 ID:Ek2N+G7Z.net
>>792
俺は新車購入なら赤男爵を勧める
が、オイルは純正推しw

796 :774RR:2017/02/26(日) 23:14:14.34 ID:j8hCVJqL.net
レッドバロンは遠目で入り口がわからなくて
結局入らなかった

797 :774RR:2017/02/26(日) 23:57:40.91 ID:4HGKGSME.net
むやみにバロンを勧めるのは感心しないな。店(店長)によってばらつきあるから。ちなみに自分の最寄りバロンは良いが実家のバロンは最悪だった

798 :774RR:2017/02/27(月) 00:38:38.14 ID:DvUJAtAq.net
>>792
免許おめ
どっちでもいいと思うけど、町のバイク屋は、日曜日はメンテ作業をやってなかったりするから、そこはチェックな

家から近いのが一番だよ

799 :774RR:2017/02/27(月) 01:14:30.15 ID:2Japbpgl.net
どこの店でもばらつきがあるのは当たり前
それを言ったら「好きにしろ」で終わり
地方のバイク屋は態度悪いとこばっかりだろ

ばらつきがないのはちゃんと教育されてるハーレーやBMWとかの外車ディーラー位じゃないの?

800 :774RR:2017/02/27(月) 01:41:24.13 ID:jjmuIyko.net
アド125から乗り換えた人に聞きたいんだが、後悔してない?110買うか、v125かなり迷ってます。通勤10キロ、3車線の国道通るんですが、クネクネした裏道も通ります。

801 :774RR:2017/02/27(月) 04:11:36.71 ID:FDSBTzGu.net
通勤10キロ程度で箱つけるなら125にしとけ
110は箱付けると長くなる上に重心高いから結構取り回しがダルい
長距離走ることがあるってなら車体が長くてタイヤが大きい110が良い
クネクネなんてどっちも変わらんけど凸凹道なら110
エンジン性能なんて殆んど変わらんから気にしなくていい
でも1番の問題は足が伸ばせるかどうかだな
110は本当足伸ばせないし足元が狭いから125とか投げ出せるタイプに慣れた人間じゃそれだけで選択肢から外れる可能性がある
まあ要するにまず最初にすることは恥ずかしがらず面倒くさがらずにバイク屋行って足まわりだけは確認してみることだな
どこのバイク屋にも大抵どっちもあるから

802 :774RR:2017/02/27(月) 05:01:24.01 ID:0r7oB5h1.net
>>793
そうか?今はDAIWAとか大手チェーンが増えたからあんまりぞんざいな扱い受けないけど
店員が餓鬼ばっかなんで、なんか子供の集団相手にしてるのがなんか不愉快

803 :774RR:2017/02/27(月) 05:02:19.01 ID:0r7oB5h1.net
>>797
田舎いったらバロンしか選択の余地ないのがほとんど

804 :774RR:2017/02/27(月) 05:02:56.12 ID:0r7oB5h1.net
>>799
トライアンフみたいに夜逃げするとこもあるけどw

805 :774RR:2017/02/27(月) 05:03:32.94 ID:EHzRrRg2.net
>>789 >>790
待ち時間は2時間弱。
アドレス110を購入した町の小さなバイク屋さん。電話で時間予約してから行った。

806 :774RR:2017/02/27(月) 05:11:25.46 ID:0r7oB5h1.net
>>801
禿同、今何買うか考え中なんだけど、全く同じ欠点で悩んでる、(長くて場所とる
シート高くて足つき悪い、足伸ばせない)

移動道具としてはレッツやタクトみたいな小さくて足元広いのが素晴らしい、道具としてはあっちのほうが勝ってる

ちな今18インチ乗ってるので、add11の14インチですら「ふらふらするなー」と思ってる

807 :774RR:2017/02/27(月) 07:37:57.79 ID:hyiG1aiG.net
そしたら10インチなんて曲芸だぞ
当たり前だが14インチって10インチより16/17インチに近いんだよね

808 :774RR:2017/02/27(月) 07:57:33.41 ID:jHZ4rkqQ.net
v125は今更感でまもなく廃盤らしいがあのサイズは今後ないから伝説だわな

809 :774RR:2017/02/27(月) 08:03:21.84 ID:na3K+Byv.net
>>807
レッツは曲芸だった、まじで焦ったw
がタクトは安定してた、同じ10インチでこんなに違うか、と驚いたよ

あと街でかっとばしてる原付みてると餓鬼だろうがオバアだろうが全開の60キロで走ってるんで所詮慣れかなと
実際俺も昔は10インチの原付でブイブイいわしてたしねw
ここで14マンンセーしてる人も最初は10の原付からバイクに慣れていったはずだし

810 :774RR:2017/02/27(月) 11:27:38.30 ID:zNCRhOa1.net
みんな発進する前に暖気してる?

811 :774RR:2017/02/27(月) 11:37:20.22 ID:z4Q/iFYc.net
してないな

812 :774RR:2017/02/27(月) 11:44:30.70 ID:2Japbpgl.net
2.3分してる

813 :774RR:2017/02/27(月) 12:07:00.63 ID:AI9PcQEs.net
即発進
即全開
即停止

814 :774RR:2017/02/27(月) 12:10:59.25 ID:NBeifZqA.net
エンジン回してから
スマホナビ取り付け&ヘルメット装着するぐらいの間は作ってる

815 :774RR:2017/02/27(月) 17:25:58.81 ID:OuKINl43.net
>>800
安定感を求めるなら110、それ以外ならv125。

816 :774RR:2017/02/27(月) 17:33:28.32 ID:NBeifZqA.net
10インチで70km/hとか出すの怖いよ

817 :774RR:2017/02/27(月) 18:07:40.21 ID:8jAau09+.net
新型アドレス(別名かも?)を待つという選択肢はないのか?
12インチじゃないかというウワサだが、実際どうかはしらんが

悩んでるうちが楽しいのよね

818 :774RR:2017/02/27(月) 18:21:51.38 ID:OFKR98vP.net
新しく出るトリシティに乗りたくて小型ATの免許取ったのに待ちきれなくてアドレス110買ってしまった

819 :774RR:2017/02/27(月) 18:31:33.64 ID:f8UViDy/.net
>>818
スレチだけどトリシティはでかくて駐車の問題があるからその辺クリアできないとちょっと微妙
それ以外は良好みたいだぞ

820 :774RR:2017/02/27(月) 18:36:25.60 ID:4ktHecqU.net
>>816
人による、V100で95km出しても怖くないし、
チャンプなんて8インチだったし、規制なかったから70以上出たぜ

>>817
値段高いのはいらん

821 :774RR:2017/02/27(月) 19:28:40.38 ID:OuKINl43.net
>>817
アドレスを購入した地元のバイク屋の店主の話だと12インチらしい。


出るのはまだ先の話みたいだけど。
(夏辺り?)

822 :774RR:2017/02/27(月) 21:40:08.65 ID:ETgnTZpu.net
>>810
暖機しなかったら、オイルが乳化して黄土色になってたぜ。
今は1分暖機してるぜぇ。

823 :774RR:2017/02/27(月) 22:24:29.07 ID:MR+v/JLm.net
800です。迷った結果、110買いました。みんな宜しく!

824 :774RR:2017/02/27(月) 22:32:15.33 ID:jc2LFEnX.net
おめ
好みの問題だけど、まっすぐ走るのが楽って事が
こんなに疲れにくいとは思わなかったわい
ちなみに片道16km

825 :774RR:2017/02/27(月) 22:39:34.97 ID:NBeifZqA.net
>>820
感覚は人によったり、機種によったりするんだろうけど
昔50cc原付で速度出したときは、車輪が小さいから数ミリずれただけで
結構な角度がズレるような感覚があって怖かった(角度を維持するための
神経を維持するのに疲れた)。
あと地面から車輪が浮いて横転するんじゃないかという感覚が常にあって怖かった。

826 :774RR:2017/02/28(火) 08:57:18.83 ID:9xQeZt5x.net
朝の通勤の時間帯はベタ付けしてくる基地外車が多いな
ドラレコに映ってるから、そいつの会社の社長宛てに映像を送りつけてやる

827 :774RR:2017/02/28(火) 09:02:46.19 ID:asADjG42.net
>>826
後ろ向きにドラレコつけているの?
前々から、オレもそういう風につけたいと思っていたんだけど
どこにつけたの?

828 :774RR:2017/02/28(火) 09:08:55.20 ID:WNww/lDD.net
前だけ見て、後ろは気にしないことだな、
じじいの着ている茶色の上着とか着れば、じじいに見られる
メットは地味目

829 :774RR:2017/02/28(火) 09:15:06.72 ID:asADjG42.net
流れているときは、すり抜けしないけど
車が5台以上信号待ちしていると
すり抜けして一番前に出る
それやると中には、ムキになって煽ってくる車がいるからなあ
一番前に出て、のろのろ走る50ccなら、なんですり抜けたんだ?と怒りがわくのもわかるけど
オレは大抵の車より速く走行しているのだから、邪魔になっていないはずなんだけどね
別にあんたの勝負したいわけじゃなくて、ただ先を急いでいるんですよとわかってもらいたいわ

830 :774RR:2017/02/28(火) 09:48:58.39 ID:y9qu5uLs.net
3行で

831 :774RR:2017/02/28(火) 10:33:39.15 ID:73csLTEO.net
>>829
それ、煽られてるわけじゃ無くて、貴方が遅いだけだよ。
貴方が急いでいるように、急いでる車もいるからね。
たかだか小型バイクで勘違いしちゃいかん。

832 :774RR:2017/02/28(火) 11:14:44.98 ID:PZXCnCrC.net
アドレス110ってスタッドレスタイヤあるの?

833 :774RR:2017/02/28(火) 11:16:11.20 ID:UdCs7JoC.net
アドレス売りたいんだけど買取相場っていくら?

834 :774RR:2017/02/28(火) 11:58:33.22 ID:asADjG42.net
>>831
いや、違うからw
明らかにタイヤ鳴らして急発進して追いかけてくる
すぐ先に曲がり角があって、しばらくくねくね道が続くので
そこで車は引き離せるのだけど、その曲がり角に行くまでに車が必死になって追い越そうとするんだよw
どうせくねくね道に入ったら、前の車は邪魔になるから、こっちも先を急いでいるときは
その曲がり角を一番先に入りたいわけですよ

835 :774RR:2017/02/28(火) 12:06:07.12 ID:1dJizlzH.net
>>829
急いでますねん、すり抜け御免。

836 :774RR:2017/02/28(火) 12:06:34.13 ID:6RrkePNt.net
>>833
5万で

837 :774RR:2017/02/28(火) 12:07:19.13 ID:1dJizlzH.net
>>834
まずは何km/h道を何km/hで走るか聞こうか。

838 :774RR:2017/02/28(火) 12:07:43.48 ID:1dJizlzH.net
>>836
妥当

839 :774RR:2017/02/28(火) 12:24:42.06 ID:b0Nv2tsY.net
自動車の方がどうしても初速は出るから、
通常ならふんわりスタートする筈なのに
アドレスを目の敵にしてスタートダッシュで抜いてくる奴
何度も出会ったで。

リアボックスだけじゃなく、パニアケースもつけて
コブラみたいに大きくみせる工夫しないと
なめられるね。抜きたいだけなんだよ相手は。

840 :774RR:2017/02/28(火) 12:34:08.50 ID:eT6QhnBA.net
>>839
立ち上がりだけ言えばアドレスの方が速いぞ。

841 :774RR:2017/02/28(火) 12:34:41.29 ID:1iPxn2eZ.net
端走ると原付と認識して抜きたくてウズウズする車いるから、車線のど真ん中走るようにしてる

842 :774RR:2017/02/28(火) 12:47:13.05 ID:tdv5g/rN.net
たまに見るくらいだが売れてるんかな

843 :774RR:2017/02/28(火) 13:29:13.51 ID:UdCs7JoC.net
>>836
近くの店が8〜10って言ってたから妥当な金額か聞きたかった。
5万ならさすがに乗り潰すなw

844 :774RR:2017/02/28(火) 13:36:19.86 ID:6RrkePNt.net
>>843
走行距離知らないのに査定出来ないしょー

845 :774RR:2017/02/28(火) 14:43:17.41 ID:pAmC9f8F.net
むりくり追い越そうするのは、女に多いな。

846 :774RR:2017/02/28(火) 14:44:20.92 ID:pAmC9f8F.net
あいつら空間認識能力が無いからな。

847 :774RR:2017/02/28(火) 16:20:40.46 ID:UdCs7JoC.net
>>844
3500キロのシルバーで買ったのは5月でした

848 :774RR:2017/02/28(火) 16:40:45.38 ID:xuo1u4hd.net
>>847
中古かよ!

849 :774RR:2017/02/28(火) 16:55:41.74 ID:UdCs7JoC.net
>>848
今まで普通に使ってたやつ

850 :774RR:2017/02/28(火) 16:59:00.05 ID:tdv5g/rN.net
あと2年は乗るけど次はV125の新型狙うよ

851 :774RR:2017/02/28(火) 17:05:55.52 ID:6RrkePNt.net
>>847
何県?

852 :774RR:2017/02/28(火) 17:08:56.31 ID:idsaLgtg.net
3500kmの中古アドレス110シルバーを2016年5月に買った。家で眺めて普通に使ってた(何に!?)

853 :774RR:2017/02/28(火) 17:18:15.69 ID:8F3R1WKg.net
次はブルーコア搭載の50km/L走るシグナスにするんだ

854 :774RR:2017/02/28(火) 17:20:44.83 ID:idsaLgtg.net
おおーいいのぅ

855 :774RR:2017/02/28(火) 20:36:44.37 ID:gQS43cur.net
(約1万km走って事故ったL5を、5万円で下取りしてもらったなんて言えないな…)

856 :774RR:2017/02/28(火) 20:48:03.31 ID:z5LNGNK3.net
(´-`).。oO(下取りだったらあると思うの)

857 :774RR:2017/02/28(火) 22:09:28.38 ID:9OLlY1/H.net
その5万円で下取った事故車を
中古パーツで適当に直して
店頭に並ぶ頃には13万位のプライスがついてそうw

858 :774RR:2017/02/28(火) 22:13:52.72 ID:/Msk5odR.net
本日、シルバー買いました。トリートからの乗り換えです。元々足は投げ出さないので、
フロアの狭さはあまり感じません。何より、14インチの安定感は感動。端々にコストカットを
感じますが(ミラーとか特に)、安定感がすべてを帳消しにします。皆様よろしくお願いします

859 :774RR:2017/02/28(火) 22:14:23.38 ID:z5LNGNK3.net
(´-`).。oO(あるあるネタだと思うの。原価2割の法則なの。)

860 :774RR:2017/02/28(火) 22:15:51.19 ID:z5LNGNK3.net
( ´Д`)y━・~~ オメ、良い色買ったな。加速はどうだ?

861 :774RR:2017/02/28(火) 22:54:34.04 ID:sh6NRol4.net
そろそろ2017モデルが来そうな予感・・・

862 :774RR:2017/02/28(火) 23:04:44.10 ID:EPCxWE/d.net
ノーマル、純正から替えたパーツある?
ミラーとかグリップとか

863 :774RR:2017/03/01(水) 00:21:34.88 ID:kBRny+cI.net
>>857
そんな手間はかけないよ

864 :774RR:2017/03/01(水) 01:14:43.23 ID:7+YjKLhN.net
オーナーのみんなは現金で買った?
ローン?

865 :774RR:2017/03/01(水) 01:33:57.82 ID:12IVlP88.net
>>834
たしかに、そんな車いてる!
しかも、経験的に黒が多い
でも、そいつには悪気も煽る気もない気がするわ
4輪には後ろにベタ付けしてるし、2輪には強引に抜きにかかるし…

866 :774RR:2017/03/01(水) 01:59:07.04 ID:kMqm06zp.net
>>862
ヘッドライト球、ストップランプとポジション球を全てLEDに変更。
後はハンカバとテールボックスなどの取り付けくらいだな。

>>864
こんな安いバイクをローンで組むべきではないだろ。
ニコニコ現金一括。

867 :774RR:2017/03/01(水) 02:36:09.41 ID:YkJkxbPF.net
アマゾンのLEDヘッドライトを二度買って、二度失敗した
ひとつはハイビームにしたら、あり得ないほど上向きで、夜空を照らして道は真っ暗
もうひとつは付けた翌日に切れて夜道で真っ暗

糞掴みのアマゾンLED

868 :774RR:2017/03/01(水) 05:49:45.56 ID:tJ3V1JxV.net
ご縁がなかったということで。

869 :774RR:2017/03/01(水) 07:07:26.36 ID:Ei4H7325.net
もっと塗装したり、マフラー替えたり、コテコテにイジってる奴は居ないのか

870 :774RR:2017/03/01(水) 07:10:03.56 ID:7XgbO+yQ.net
下手にいじると、買い替えの時の下取り価格が安くなりそうで怖いのでいじってないよ

871 :774RR:2017/03/01(水) 08:17:59.93 ID:OHjanpmp.net
>>864
学生だけど現金で一括やわ。

872 :774RR:2017/03/01(水) 09:29:38.23 ID:lstMu6GQ.net
>>858
treetとの比較論聞かせてくれ、そんなに安定感違う?
俺は今からtreetを買おうとしてるんだけど

873 :774RR:2017/03/01(水) 09:38:31.69 ID:2wylG2oW.net
>>872
俺も前にトリート乗ってたけどアドレス110を勧める
燃費がや安定性が全然違うよ

トリート欲しいならウェイトローラー交換必須
ノーマルは坂道や加速が全くダメ

確かにアドレスの方が足は窮屈だけど、
片道100キロ以上のツーリングとかじゃなきゃ問題なし。
ちなみにそれ以上の長距離なら太股の内側が痛くなるw

874 :774RR:2017/03/01(水) 10:01:38.77 ID:Df3U3wrH.net
みんな乗り潰さないの?

875 :774RR:2017/03/01(水) 10:28:44.38 ID:UrT8Qaf0.net
乗車姿勢を大きく変えられないからエコノミー症候群になるんじゃね?
っていう感覚があるな(なるとは言ってない)
長距離だと休み休みがいいな

876 :774RR:2017/03/01(水) 10:35:39.12 ID:9LByTX7E.net
関連会社を含めればパナソニックは
「中国人ホステスやスケベマッサージ嬢」
と結婚してる社員が非常に多い。
偽装結婚や、たまーに9割手コキ1分挿入の性交があるプチ偽装結婚をしてるわけですが、

これら中国人女性が小遣い稼ぎで社員名簿とか稟議書のコピーを中国の名簿業者に転売しているようです。
とくに元三洋電機組はなんでもありです

一度株主にこの手の偽装結婚を指摘されても「社員の私生活に関する事なので」で終わり
書類送検されたれ社員が今も平然とPANASONICでww

というか大阪の在日中国人向けのフリーペーパーに、買い取りますと広告でてますからね。

だからかな、パナソニックが商品出すと、すぐ中国業者がよく似た商品を出す

877 :774RR:2017/03/01(水) 10:36:25.59 ID:Wm8un0os.net
>>872
トリートはサスの柔軟さでなんとかカバーしている感じですね。舗装の埋め方が
良くないところはどうしても…。後、サスが沈むぶん、スタンドを簡単に擦ります。
タンデムしてると、交差点の左折で気を使うレベルです。シート下の広さはさすが
10インチなんですけど

878 :774RR:2017/03/01(水) 10:58:42.94 ID:ZHozvAO1.net
4月からの通勤用に購入予定なんだけど大阪市内でお勧めの店ないかな?
買ってからも整備をお願いしたいからシッカリしてる店がいいんだけど

879 :774RR:2017/03/01(水) 11:10:44.04 ID:8fFgLVNZ.net
>>872
トリート買うなら、アクシスZを待てばいいんじゃないか?
燃費とシート下容量は流石だわ。
しかし夏以降の新アドレスV125も気になる。

880 :774RR:2017/03/01(水) 11:58:51.20 ID:Df3U3wrH.net
>>878
西成のパルスって店で買ったよ

881 :774RR:2017/03/01(水) 12:05:43.51 ID:7XgbO+yQ.net
自分は埼玉県草加市にあるガイアで購入したけど、店員の対応もいいし、安かったし、その後の整備とか不具合とかのお知らせのハガキもこのスレで1番だったみたいだし良い場所で買ったと思う。

他のバイク屋かだと、いっも自分で役所にナンバープレートを取りにいかされていたけど、ここは無料でしかも5時間以内にナンバープレートを取ってきてくれて当日に乗って帰れたので驚いたし

882 :774RR:2017/03/01(水) 12:53:24.71 ID:JrAaWQqI.net
今朝信号で停止したのと同時にエンジンまで停止しやがって10分くらいエンジンかかんなかったわ
その後普通に動いたけどなんだったんだあれ

883 : 【大吉】 :2017/03/01(水) 13:19:31.56 ID:Xn0+Kvbl.net
アイドルストップが不調なのかよって...PCXじゃなかったな

884 :774RR:2017/03/01(水) 13:21:38.38 ID:jlFhCHgV.net
>>872
PALS大阪
キャンペーンのリュック参加店ではないけど、リュック要らなければ、大阪の優良店

885 :774RR:2017/03/01(水) 13:22:56.12 ID:jlFhCHgV.net
アンカ間違った
>>878ね。

886 :774RR:2017/03/01(水) 14:02:16.44 ID:onmXlm48.net
>>872
アクシストリート リコール でググッてみ
不具合の多い車両みたいだし何よりも遅い

10インチでいいのなら、4月に新発売の「アクシスZ LTS125」の方がいいよ

LTS って何や?

887 :774RR:2017/03/01(水) 14:13:05.18 ID:R8kLyajy.net
トリートを今から選んで買う利点って前カゴが付く事くらいしかなくないか

別に最速を目指せとは言わないが
モトチャンプの計測でもほぼ最下位レベルだよ
設計古いから燃費が良いわけでも無いし

888 :774RR:2017/03/01(水) 14:22:25.98 ID:WCOQhIYh.net
正直な話ちょっと前に出た原二って騒音規制クリアするために50kmあたりに加速の谷があるんだよね
出来る限り騒音規制緩和後のモデル買ったほうがいいよ

889 :774RR:2017/03/01(水) 14:24:29.10 ID:5jCxPBlJ.net
よりによってトリートとか勇者すぎる

890 :774RR:2017/03/01(水) 14:31:26.24 ID:+EmmsBbV.net
レーコントマトサラダ

891 :774RR:2017/03/01(水) 14:33:02.65 ID:aZHNOYo/.net
dioは燃費とブレーキは認めるがデザインが

892 :774RR:2017/03/01(水) 14:35:32.01 ID:Df3U3wrH.net
>>884
安さ重視で調べたら、パルスか山輪って所やったな

893 :774RR:2017/03/01(水) 15:28:47.11 ID:NpTk0UET.net
Pals安いけどキャンペーンやっってないから
2年2000円の盗難保険入れん。
バイク屋がやってるのはちと高い。

894 :774RR:2017/03/01(水) 16:36:40.30 ID:TATPguX1.net
>>882
ガソリンが濃すぎてプラグがカブって湿ったんだと思う
湿ったプラグが乾燥すると普通に始動できるようになる

895 :774RR:2017/03/01(水) 16:41:56.83 ID:CEtHcqbs.net
FIなのにか!?

896 :774RR:2017/03/01(水) 17:16:17.37 ID:Df3U3wrH.net
>>893
それでもトータルでは安くない?

897 :774RR:2017/03/01(水) 17:38:59.40 ID:/9v2ba3L.net
>>864
一応現金。

898 :774RR:2017/03/01(水) 18:15:09.71 ID:1rgtptCR.net
>>879
シート下はいいがリアキャリアがオプションで買うしかないのが残念すぎる...

899 :774RR:2017/03/01(水) 18:30:40.74 ID:XzM3dLLW.net
>>896
点検費用や整備が高いから。

900 :774RR:2017/03/01(水) 19:18:27.75 ID:FTEVtTBh.net
>>882
自分もアドレス50でよくなるなあ、だから125への買い替え考えてるけどスズキは新しい125の様子見てからだな

901 :774RR:2017/03/01(水) 19:27:57.98 ID:h2E9tFHL.net
>>873
>>877
>>879
なるほどねー皆さんせんきゅう、
エンジン性能や不具合ではかなり悪なマシンなのは分かってるんですけどね・・・
treetが欲しい理由は低い、床広い、これにつきるんですがAXISZはこれが両方ダメ
シートはなんとadd11よりも高い、床狭い、とaxiszにはがっかりしてます。

902 :774RR:2017/03/01(水) 20:01:38.77 ID:jlFhCHgV.net
>>878
守口まで行けるのだっら、
SBS山本自動車ASYも悪くない。
総額でPALSと変わらないし、キャンペーン適用店でもある。

903 :774RR:2017/03/01(水) 20:14:55.38 ID:TOZATEIx.net
>>901
お前、小柄な女か?
分かってるなら、是非トリートを買いなはれ

904 :774RR:2017/03/01(水) 20:23:35.30 ID:Ei4H7325.net
>>899
まだ買って1ヶ月も経ってないけど、そんなに高いの?

905 :774RR:2017/03/01(水) 20:46:10.69 ID:7ODNXgJG.net
>>904
その店での売り出し価格に含まれる整備費用が高いって言っているんだろう?

906 :774RR:2017/03/01(水) 21:47:45.71 ID:7h1wjeax.net
自分が買った所自賠責2年と盗難保険2年込みで20万切りました
しかし、1年目と2年目の定期点検は絶対来てくれと言われたけど
違うバイク屋に行く予定。点検に2日かかり代車出ないしぼられそうだから

907 :774RR:2017/03/01(水) 21:48:20.25 ID:C5jYekiX.net
>>904
もうすぐ初回点検だろ?
そん時にわかるよ

V125Sスレで度々出てたけど
マツカタモータースいいよー
ttp://ameblo.jp/matsukata-motors/

908 :774RR:2017/03/01(水) 22:44:08.55 ID:+yWXWOh1.net
新車なのに整備費用2万て何だよ
ボッタクリSOX

909 :774RR:2017/03/01(水) 23:43:26.62 ID:5gUdTs1f.net
>>908
GN125見積り出してもらったら諸経費4マンだったわ。まあ輸入だからかもしれんが。

910 :774RR:2017/03/02(木) 06:10:53.35 ID:GCL5q5q1.net
>>899
点検なんかしなけりゃいいだろ
壊れたときに持っていけ

911 :774RR:2017/03/02(木) 06:11:44.49 ID:0YI4so0C.net
>>905
それって買う前にわかることじゃない
トータルで安いところへ買いに行けばいい

912 :774RR:2017/03/02(木) 06:44:10.83 ID:wu+JH78a.net
整備費用なんて普通に乗ってたらオイル交換ぐらいやろ?
半年に1回で2〜3000円ぐらいちゃうの?

913 :774RR:2017/03/02(木) 09:27:28.65 ID:zVi+qEJz.net
>>908
整備2万って普通なような、だいたいどこでも整備2万、登録1.5万、計3.5万ってとこが普通じゃね?
SBS山本でGN買った時もそれぐらいだった

これに自賠責1年足すのがだいたい乗り出しって奴なんだが
上の3.5万が相場でこれより低いとお、安い店って感じなんだが

914 :774RR:2017/03/02(木) 09:30:45.90 ID:6+c/hYRm.net
まだ100キロ行ってなくてならし運転中なんだけど走ってる時にオイルのにおいがしてたんだけど普通の事ですか? 

915 :774RR:2017/03/02(木) 09:53:39.81 ID:CnGasCU4.net
>>914
マジでbombする5秒前

916 :774RR:2017/03/02(木) 11:00:25.66 ID:ADBSWK0j.net
>>895
Fiなのに? って、これスズキだぞw
アド125の最初の頃はFiなのにアイドリングが安定しない前科あり

917 :774RR:2017/03/02(木) 11:02:08.50 ID:sdq2t+sl.net
関西でオイル交換安いとこ教えてください
1200円が相場ぽいな

918 :774RR:2017/03/02(木) 11:44:20.37 ID:tQ/24xD7.net
ワイのところ2000円取られる

919 :774RR:2017/03/02(木) 12:06:50.78 ID:E582De12.net
>>914
新車はマフラーに熱入ると焦げくさいような臭いするけど違う臭い?

920 :774RR:2017/03/02(木) 12:10:55.61 ID:OmRC/kN5.net
>>916
アドレス125など当時のFi車は、アイドルスピードコントロール機能がついてなかったからでは?

921 :774RR:2017/03/02(木) 12:12:21.45 ID:OmRC/kN5.net
>>917
純正オイル650ccが650〜700円としても、安すぎやしないか?

922 :774RR:2017/03/02(木) 12:27:03.76 ID:W/ZRdmmv.net
>>919
甘いようないいにおいです
もしかしたらバイクに関係ないのかも
帰ってきたらにおわなかった

923 :774RR:2017/03/02(木) 13:15:04.51 ID:ADBSWK0j.net
それ幻臭

924 :774RR:2017/03/02(木) 13:50:36.33 ID:C7HkVm+z.net
>>922
もしかして赤男爵オイルか?

925 :774RR:2017/03/02(木) 14:12:53.69 ID:jlRxjWfB.net
うなぎは好きじゃないけど、うなぎ屋からでてる煙の臭いは好きです。あと焼き鳥屋の煙の臭いも好きです

926 :774RR:2017/03/02(木) 16:05:46.93 ID:Ff8EpLzZ.net
>>917
相場はもっと高いだろ。
購入したところで1700円くらいだった。
SBSだともっと高いだろ。

927 :774RR:2017/03/02(木) 16:17:23.56 ID:l4WQPTVm.net
オイル交換2700円だと
関西

928 :774RR:2017/03/02(木) 16:29:26.85 ID:UOSk1JLO.net
2200円
関東

929 :774RR:2017/03/02(木) 16:47:56.21 ID:jlRxjWfB.net
あれオイル交換ってそのぐらいするのですね。自分も請求書確認してみたら1200円となっていました。しかも次回は点検したから無料でオイル交換できます。
その他にフィルター交換500円。
カーボンクリーナー200円となっていました。工賃は買った場所だからなのか無料

930 :774RR:2017/03/02(木) 20:41:24.08 ID:sUFmhth/.net
2りんかん
オイル会員入会1000円で1年間オイルとフィルター交換無料2年目以降は年間費500円
オイル代は別だが普通の値段
アドレス110みたいな中途半端なオイル量なら量り売り利用すればお得

931 :774RR:2017/03/02(木) 21:04:22.83 ID:oWurXjpo.net
うちのバイク屋さん1000円でやってくれる

932 :774RR:2017/03/02(木) 21:04:47.25 ID:oWurXjpo.net
大阪で

933 :774RR:2017/03/02(木) 21:09:32.72 ID:lvHR8l77.net
オイル会員とかバロンリザーブって、最初は得に感じてよく利用するけど
休日にわざわざ行ったり、都合良く行けても待たされたり、めんどくせーんだよな!
気付いたらアマゾンで4L缶買ってた

934 :774RR:2017/03/02(木) 21:10:42.15 ID:Qw+nueLi.net
時間予約して行ってたけどな。
最高だぜelf

935 :774RR:2017/03/02(木) 21:13:11.65 ID:Qw+nueLi.net
>>970

そろそろ書いとくか。
>>24 >>25 >>26

936 :774RR:2017/03/02(木) 21:28:47.40 ID:Z9MsHrWo.net
>>935
そんなにワッチョイにしたけれりゃ
お前が970をわざと踏め

937 :774RR:2017/03/02(木) 21:36:36.63 ID:Qw+nueLi.net
>>936
エロいな!

938 :774RR:2017/03/03(金) 01:16:10.75 ID:oipwcUxq.net
はとやで売ってるMOTO GPカラー乗ってる人います?
あれって国内仕様に外装だけ変えたもの?

939 :774RR:2017/03/03(金) 05:24:50.55 ID:vCvnH+3D.net
巡航時速50-80キロって気持ち良い?

940 :774RR:2017/03/03(金) 06:33:46.05 ID:VfTIHOIQ.net
>>939
最高だな、オレはいつも80-100くらいで走ってる

941 :774RR:2017/03/03(金) 06:57:31.68 ID:trJ4FwAT.net
ワールドは購入者特典でオイル交換割引してくれてるよ
割引後価格で1500円
空気圧とかの簡単な点検も一緒にやってくれるから、自分でメンテしない人にはお得なお店だと思う

942 :774RR:2017/03/03(金) 07:05:55.35 ID:wFYAUCNZ.net
初回のオイル交換は1000+防災グッズ貰えたからやってもらったけど、ここ見る限り自分でやらないもんなんか?

943 :774RR:2017/03/03(金) 07:13:44.66 ID:2cIiPIgm.net
>>939
加速の余力考えると気持ちいいのは80くらいまでかな
すごく速くはないけど加速の谷間ないし路面悪くても安定してるしいい感じだよ

944 :774RR:2017/03/03(金) 07:49:31.56 ID:EWpWkuoG.net
80で気持ちよく巡航出来るって、俺のボロオフ車より良いじゃねーか

945 :774RR:2017/03/03(金) 09:10:32.38 ID:i5y1ocx8.net
まだ買ってないけど気持ち良くなってきたわ

946 :774RR:2017/03/03(金) 09:37:45.31 ID:5/2xUNGM.net
80で気持ちよくはない
100キロ出ないレベルのパワーだし80じゃ結構頑張ってる感ある
気持ちよく走れるのは50〜60ちょっとだな

947 :774RR:2017/03/03(金) 09:57:34.82 ID:Oe2vwMpZ.net
50-60km/hが一番気持ちいいね
それ以上は気持ち的に頑張る必要があってそこがマイナス

80km/h程度なら軽自動車で飛ばす(もっと踏めばもっと出るが)
100以上は普通車で飛ばす

948 :774RR:2017/03/03(金) 10:27:54.05 ID:GoDwlA24.net
>>917
それめっちゃ安いやろ、オイル1Lの値段と工賃考えてみろよ
お前が見知らぬ奴からオイル換えてって言われたら手間賃なんぼでやってやるよ?

949 :774RR:2017/03/03(金) 10:47:56.03 ID:G7lSjZ0g.net
>>946
メーター読みで普通に100出るが。
オレはほとんど100で走ってる

950 :774RR:2017/03/03(金) 11:09:30.34 ID:pwsaovOK.net
>>949
メーター読みじゃ100なんて絶対出てないじゃん

951 :774RR:2017/03/03(金) 11:33:40.46 ID:YuiJZ+Ia.net
>>949
そりゃモトチャンプで最高速94キロなんだからメーターじゃ100ぐらいは出るだろ

952 :774RR:2017/03/03(金) 11:36:56.81 ID:Ex3pcc8H.net
コーナンでオイル買ったら
1L 1500だった

953 :774RR:2017/03/03(金) 11:39:28.32 ID:oDK5JwI6.net
>>949
それは100キロ出てるとは言わないしメーター読みで100キロですらずっとは維持できないし出すまでかなり時間かかる
すなわち普通じゃない

954 : 【大凶】 :2017/03/03(金) 11:45:25.88 ID:uwL1wX4+.net
まぁ普通かどうかは本人の感覚次第ってところもあるから

955 :774RR:2017/03/03(金) 11:50:04.53 ID:YuiJZ+Ia.net
普通って難しいね

956 :774RR:2017/03/03(金) 11:51:06.25 ID:PWtVBMqG.net
L5だけど、体重65kgでメーター読みは出る。ただ、下り坂108km、平坦路102km、
上り坂95kmなので、実速は下り坂でも100km/h出るか出ないかぐらいw

そのメーターの右上に緑丸シール、サイドスタンドには前回の黄丸シール+今回の赤丸シール
今回は約1hで交換終了。

ちなみに自分のとは別のバイク屋だが
http://ameblo.jp/matsukata-motors/entry-12244181027.html
http://ameblo.jp/matsukata-motors/entry-12245830343.html
http://ameblo.jp/matsukata-motors/entry-12246446129.html
http://ameblo.jp/matsukata-motors/entry-12247371118.html

957 :774RR:2017/03/03(金) 11:57:42.78 ID:mIHS68yL.net
じゃ、実質の最高速は100で頭打ちってことで良いんだな?

958 :774RR:2017/03/03(金) 12:08:02.39 ID:YuiJZ+Ia.net
>>956を見た感じだと下りで実速100出るか出ないかなんだからもっと頭打ちは下だろ

959 :774RR:2017/03/03(金) 12:18:26.43 ID:oDK5JwI6.net
>>957
レスを見直すんだ

960 :774RR:2017/03/03(金) 12:27:54.79 ID:JPZn+7lP.net
90過ぎたあたりから加速はジワジワな感じ
正直何キロ出るかわからんね

961 :774RR:2017/03/03(金) 12:45:58.31 ID:9JacKQ9v.net
お巡りさん、この人たちですー

962 :774RR:2017/03/03(金) 13:06:53.14 ID:53s0az0L.net
今このスクーター検討してて
すごく参考にはなるんだけど
ここ多分警察関係者も見てるだろうし
そろそろこの辺で……(;^∀^)

963 :774RR:2017/03/03(金) 13:45:17.20 ID:vCvnH+3D.net
>>940
100だと唸って逆に不快かとおもた

オイルはコストコのシェブロン鉱物油で充分じゃないかな?

964 :774RR:2017/03/03(金) 13:55:45.00 ID:vCvnH+3D.net
レスありがとう

オイル自分でするならコストコのシェブロン鉱物油で充分だと思ってるけど使ってる人居ないよね?

965 :774RR:2017/03/03(金) 13:57:33.10 ID:vCvnH+3D.net
カキコ反映されず再カキコしちゃた
>>943
わかる

966 :774RR:2017/03/03(金) 14:07:48.88 ID:1HLb80hk.net
80キロ以上になるとブレーキが気持ち悪い
さすが細タイヤだぜ だからそんなに飛ばさないな

967 :774RR:2017/03/03(金) 14:18:08.42 ID:vsL0YMkS.net
メーター105まで確認した
80は割と普通に巡行できる

968 :774RR:2017/03/03(金) 14:44:06.12 ID:Smg2vhkr.net
>>962
V125ほどじゃないけど
110ホワイトの交番仕様が増えてるからねw

969 :774RR:2017/03/03(金) 15:40:12.94 ID:C+uYCqcE.net
スクーターはわざわざシェブロン使う意味がない
4輪用そのまま使ってたほうがいい

970 :774RR:2017/03/03(金) 17:43:31.79 ID:TtBG6dfT.net
十一月の初旬に買って以来毎日乗っているがメーター読みで90~95が限界だ
100に届くのは新大宮バイパスの笹目橋から美女木方面へ向かうアンダーパスの下り坂だけだ
スーパーオートバックスのあたりから入るとこ

971 :774RR:2017/03/03(金) 18:34:38.96 ID:6rZL6Vp+.net
>>969
シェブロンって四輪用だろ?

972 :774RR:2017/03/03(金) 18:45:24.33 ID:dxWhEtUV.net
セブンシスターズを舐めるな。

973 :774RR:2017/03/03(金) 18:45:42.28 ID:k+syN04K.net
バイク乗りに大好評だった時期があってだなw

974 :774RR:2017/03/03(金) 20:30:49.83 ID:9scBEp9B.net
>>970
>>936

975 :774RR:2017/03/03(金) 22:48:59.33 ID:uBuPJQZt.net
今日リコール出したら1日預けて明日受け取りになった。
1台先に来てたからかもしれないけど。

976 :774RR:2017/03/03(金) 23:15:06.44 ID:1hoaFiLD.net
>>975
迷惑だよなあ
電車賃出してくれよってスズキに言いたいわ

977 :774RR:2017/03/03(金) 23:16:55.98 ID:0QUwbKb4.net
もしかすると大門?
失敗しない人間なのか?

978 :774RR:2017/03/03(金) 23:42:20.64 ID:1hoaFiLD.net
バイク屋、台車なんて出してくれないんだよ
バイク預けたら電車で帰るしかないだろうが
その電車賃どうしてくれるのさ

979 :774RR:2017/03/03(金) 23:43:18.88 ID:0QUwbKb4.net
知らんがな。
代車出してくれるバイク屋で買えば良いじゃん。

980 :774RR:2017/03/04(土) 00:41:31.41 ID:7kNeMGmV.net
電話してから行くのが吉

981 :774RR:2017/03/04(土) 01:01:11.74 ID:DokxQpfk.net
買い増ししたいけど全カラー揃ってるしなあ

982 :774RR:2017/03/04(土) 07:04:52.94 ID:nBPOHIhh.net
アドレス110乗りの方に質問です!
電球類は下記のサイズであっていますか?
ヘッドライト HS1
ポジション T10ウェッジ
ウィンカー T20ウェッジシングル球
テール T20ウェッジダブル球

983 :774RR:2017/03/04(土) 07:58:55.03 ID:nyUFCdsS.net
早く125のアドレス出さないかなあ
あと2000キロも走ったら2度目のタイヤ交換しなきゃいけないしピッタリぐらいで買い替えたい

984 :774RR:2017/03/04(土) 08:49:32.59 ID:cq19xh8a.net
>>947
つか80キロ越えた位から世界が変わるよな。
あ〜 なんかあったら死ぬかも。みたいなw

もう50ー60位でのんびり走るわ。目的地着くのも5分くらいしか変わらんし。

985 :774RR:2017/03/04(土) 09:35:21.82 ID:hL8KYE4N.net
体重70 メーター読みで平地は100は普通にでる。
峠の長い下り前傾姿勢でメーター読みで120をちょい超えるわ。お試しあれ

986 :774RR:2017/03/04(土) 09:38:11.56 ID:zb2PIe7i.net
アドレスの最大の強みはコンパクトさ
街中や駐輪にはすごく助かる
モデルチェンジで大きくなったら意味ない象

987 :774RR:2017/03/04(土) 09:39:18.65 ID:gdygqJDo.net
あれ、テールとウインカーってウェッジじゃなくて口金じゃないの?
まだ車両購入してないけどwどうせ俺のレッツ4と一緒だろう

988 :774RR:2017/03/04(土) 10:56:12.10 ID:pwaVIkPR.net
コストコって会費がスゲー無駄な希ガス
だってオイル以外に買い物しねーもん

989 :774RR:2017/03/04(土) 11:03:48.86 ID:pwaVIkPR.net
>>984
いや60以上で変わるよ、何かあったら死ぬし、何か出てきたらもう避けれない速度
一般道が最高でも60ってすげー納得するわ、これ以上はもうデッドゾーンだ

80とか90とか凄い速度だしてる馬鹿みると「お前の目にはこの世がゲームに見えてるのか?
その速度で何かあったら避けれるの?他人を殺さない自信あるの?」と問い詰めたい
事故動画でも足がちぎれた、腕がもげた、とかよくみるが全部お前が悪いってやつだもんな


おかしいのは片側3車線もあってビュンビュン流れてるのに、法定は40とか・・・なんでやねんと

990 :774RR:2017/03/04(土) 11:17:09.63 ID:xePj1ex2.net
>>989
バイクも車も向いてないな
歩け

991 :774RR:2017/03/04(土) 11:27:00.37 ID:zqW5ULcn.net
アドレス110はちょっと長いけど
50ccの駐輪場に停めさせてほしいね

992 :774RR:2017/03/04(土) 11:39:24.59 ID:QgJjHt9Z.net
次スレは?

993 :774RR:2017/03/04(土) 12:20:39.25 ID:b2+df57M.net
ここでいつか見たな。
消防法で50以上は駐輪できないんだったな。

994 :774RR:2017/03/04(土) 12:49:41.41 ID:BVhuLSom.net
>>988
わかるわw
Mobil 1の0W-40の取扱いがなくなってから
行かなくなった
そもそも頻繁に行かないので会員の友人に同行してたけど

995 :774RR:2017/03/04(土) 15:16:09.05 ID:+7rG6xzm.net
>>993
そのとおり
屋外の駐輪場で止められない場合は管理者がそういうルールにしてるだけ

996 :774RR:2017/03/04(土) 16:02:04.69 ID:YaFxfySl.net
>>992
>>970

997 :774RR:2017/03/04(土) 16:45:51.16 ID:YaFxfySl.net
埋めるか。

998 :774RR:2017/03/04(土) 16:45:57.35 ID:YaFxfySl.net


999 :774RR:2017/03/04(土) 16:46:32.31 ID:YaFxfySl.net


1000 :774RR:2017/03/04(土) 16:46:42.81 ID:YaFxfySl.net
りンゴ

総レス数 1000
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200