2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 67台目

1 :774RR:2017/02/22(水) 12:49:01.48 ID:jyNsnP3m.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

モタードのWR250Xの話題は
WR250X専用スレ☆24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/

前スレ
YAMAHA WR250R 66台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465462196/

前々スレ
YAMAHA WR250R 65台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453129740/

2 :774RR:2017/02/22(水) 12:49:22.57 ID:jyNsnP3m.net
2

3 :774RR:2017/02/22(水) 12:49:41.75 ID:jyNsnP3m.net
3

4 :774RR:2017/02/22(水) 12:50:01.57 ID:jyNsnP3m.net
4

5 :774RR:2017/02/22(水) 12:50:22.36 ID:jyNsnP3m.net
5

6 :774RR:2017/02/22(水) 12:50:42.02 ID:jyNsnP3m.net
6

7 :774RR:2017/02/22(水) 12:51:01.42 ID:jyNsnP3m.net
7

8 :774RR:2017/02/22(水) 12:51:21.84 ID:jyNsnP3m.net
8

9 :774RR:2017/02/22(水) 12:51:42.18 ID:jyNsnP3m.net
9

10 :774RR:2017/02/22(水) 12:52:01.58 ID:jyNsnP3m.net
10

11 :774RR:2017/02/22(水) 12:52:21.89 ID:jyNsnP3m.net
11

12 :774RR:2017/02/22(水) 12:52:41.70 ID:jyNsnP3m.net
12

13 :774RR:2017/02/22(水) 12:53:01.36 ID:jyNsnP3m.net
13

14 :774RR:2017/02/22(水) 12:53:21.81 ID:jyNsnP3m.net
14

15 :774RR:2017/02/22(水) 12:53:41.70 ID:jyNsnP3m.net
15

16 :774RR:2017/02/22(水) 12:54:01.58 ID:jyNsnP3m.net
16

17 :774RR:2017/02/22(水) 12:54:22.26 ID:jyNsnP3m.net
17

18 :774RR:2017/02/22(水) 12:54:41.88 ID:jyNsnP3m.net
18

19 :774RR:2017/02/22(水) 12:55:01.21 ID:jyNsnP3m.net
19

20 :774RR:2017/02/22(水) 12:55:22.02 ID:jyNsnP3m.net
20

21 :774RR:2017/02/22(水) 15:08:54.53 ID:nS3bIGRV.net
>>1-20

22 :774RR:2017/02/22(水) 15:09:49.95 ID:bAHcLWdB.net
まんこまんこ

23 :774RR:2017/02/22(水) 15:21:42.80 ID:omgFWVN0.net
>>1乙。

24 :774RR:2017/02/22(水) 17:42:44.88 ID:RhJ2WgjK.net
WRは製造終了しないに一票

25 :774RR:2017/02/22(水) 18:27:13.88 ID:6wA1kmT6.net
そうなのか

26 :774RR:2017/02/22(水) 18:35:04.22 ID:hubeuJ0D.net
最新技術をふんだんに使ったヤマハが作る本気の250トレールが見たいです!(買うとは言ってない)

27 :774RR:2017/02/22(水) 18:59:46.43 ID:qXamxnSc.net
純正オプションで安心安全なビッグタンク出してくれよ・・・

28 :774RR:2017/02/22(水) 19:01:41.57 ID:6wA1kmT6.net
アルミ製で最低10L以上で見た目が純正と同じような感じだったらいいなって
値段すっごいことになるんだろうけど

29 :774RR:2017/02/22(水) 22:11:43.85 ID:KQkHgjMg.net
携行缶で解決かもだけど携行缶を収納するスペースが無いからね〜
せめて純正品のサイドボックスがあれば

30 :774RR:2017/02/23(木) 18:42:13.99 ID:z93Wv+Jw.net
リアフェンダーとテールランプとの隙間にプラボード挟めば泥はね改善できるね
でもフェンダーレスしてるとナンバー見えなくなっちゃうから
素直にナンバーと共締めしてベロ出しました

31 :774RR:2017/02/24(金) 12:29:55.21 ID:wqMHfMZr.net
>>29
ワイズギアで左側につけるバッグみたいなのがあったけど、あれじゃ微妙だよね。

32 :774RR:2017/02/24(金) 15:03:12.00 ID:4CcHp3dp.net
IMSビッグタンクで取り付け、取り扱いミス以外に不具合あった人はいるのかな?
予備燃料携行しなくて済むし、鉄タンクより軽いし、山奥の林道に遠征する人にはお勧めだよ

33 :774RR:2017/02/24(金) 15:03:19.25 ID:9z90Honk.net
>>31
2キロしか入れちゃダメなんだっけ?
まぁ1リットルの携行缶1つで終わりだよね

34 :774RR:2017/02/24(金) 15:05:57.02 ID:9z90Honk.net
>>32
あれってコケた時大丈夫なの?
コケなきゃ良いって話かもだけど俺は結構コケるからな〜

35 :774RR:2017/02/24(金) 15:14:05.95 ID:4CcHp3dp.net
>>34
自分も下手なんでズサーとコケるし、エンデューロごっこでたまに投げたりするので車体はボロボロだけど
IMSに交換し3年約3万キロ走って今の所は問題は出てないですよ

36 :774RR:2017/02/24(金) 18:22:43.20 ID:wMcC+4Fq.net
タンクキャップをどうするか

37 :774RR:2017/02/24(金) 18:37:27.53 ID:5BDP03aI.net
硬く締める(握力60)

38 :774RR:2017/02/24(金) 20:40:24.47 ID:kXu0QQ+F.net
>>35
ラジエターガードと併用できますか?

39 :774RR:2017/02/24(金) 20:57:58.93 ID:4CcHp3dp.net
>>36
自分の場合は林道ツーばかりですし、コンビニやラーメン屋に寄る事はあっても、街中に長時間放置する事とは無いので心配してないですね
駐輪場保管で通勤、通学、買い物に使う人は鍵付きキャップですかね

>>38
フラットランドのガードを付けてますよ

40 :774RR:2017/02/25(土) 03:51:06.57 ID:d5Ntgdrk.net
IMSタンクに鍵付きキャップ付けてたけどよくお漏らしするんでノーマルキャップに戻した

41 :774RR:2017/02/25(土) 05:40:16.29 ID:LQwZyLw3.net
imsのビッグタンク+acurのキーキャップで5年運用
2年目の夏にポンプガスケットからガス漏れ発生
タンク裏にアルミ熱反射テープ+ガス用エキガス+新品純正ガスケットで処置
以来なーんにも問題なし
あるとすればタンクバックが使えない事ぐらいかな
wrツアラーにとってあれは良い物だ

42 :774RR:2017/02/25(土) 14:39:50.51 ID:vOn+vMqH.net
タンクバッグ手前にズラして使ってる

43 :774RR:2017/02/25(土) 15:02:14.25 ID:8f1g3giY.net
IMSビッグタンク付属のゴムパッキンより、ヤマハ純正品の方が安心だね

44 :774RR:2017/02/25(土) 19:02:51.69 ID:e+UUZBwT.net
鍵付きはガス抜き穴が長いから沢山入れるとお漏らしするんだよねー

45 :774RR:2017/02/25(土) 21:22:55.97 ID:4nI1+ymx.net
新車購入。
プラグホールに水が入ってプラグが錆びると聞いたんで、コイルの傘の縁にグリスを盛ってみた。

46 :774RR:2017/02/26(日) 00:13:57.90 ID:zK6/by83.net
しるか

47 :774RR:2017/02/26(日) 01:41:52.91 ID:YqIZLMAL.net
CRF覗いたらWRの話でモメてた
超くだらねー

48 :774RR:2017/02/26(日) 09:37:36.34 ID:hH1TQIKK.net
揉めてたってか荒らされてたな(笑)

49 :774RR:2017/02/26(日) 14:02:16.33 ID:CvsRKIkC.net
>>48
(笑)

50 :774RR:2017/02/26(日) 23:06:37.47 ID:6+Wk3+ob.net
どなたかWR250Xをローダウンして乗ってる方います?
例えばフロント2cm突き出し、リアサス目一杯下げまたはローダウンリンク等で
下げて乗った場合
操安性とかどう変わるのか聞きたいので

51 :774RR:2017/02/26(日) 23:35:41.29 ID:IsRq++2R.net
>>50
XとRの違いはわかってるよな?
んじゃ、スレタイをもう一度読んでみようか

52 :774RR:2017/02/26(日) 23:40:51.26 ID:6+Wk3+ob.net
>>51
間違えた

53 :774RR:2017/03/01(水) 12:34:15.19 ID:QoSkk8af.net
WR買って半年、そろそろメンテナンススタンドを買おうと思うんだけど、何かオススメある?

54 :774RR:2017/03/01(水) 12:42:12.31 ID:2jZitMze.net
>>53
無難にDRCのリフトスタンドでいいんじゃない?後、工具屋のアストロプロダクツにも同じダンパー付きのリフトスタンドあった気がする。確かアストロの方が安かったよ〜

55 :774RR:2017/03/01(水) 13:57:53.57 ID:xdrSPic5.net
僕はアストロ民だけどDRCの気になります
ちなアストロのはソフトサスでも下に入るよ
セロー250でも使えたよ

56 :774RR:2017/03/01(水) 15:05:36.33 ID:7FjysAh9.net
アストロのってダンパーつきとなしがあるけど、やっぱありの方が使いやすいんですか?

57 :774RR:2017/03/01(水) 16:27:18.19 ID:fHRTCWMk.net
アストロ(かストレートかどっちか)のダンパー付を使ってる。実用上まったく問題なし。
どっちの店も定価が安いうえによくセールで2-3割引きになるんでたまたまそういう時に買った。
ダンパー付のほうがゆっくり下がるのでオヌヌメ。ガチャンと落ちると倒したりけがしたりのリスクが増える。
レースの現場では速いことが優先なのであえてダンパーなし(あるいは昇降機能すらないただの台)を選ぶ。

58 :774RR:2017/03/01(水) 17:14:41.45 ID:8nC/eGY2.net
DRCのダンパー付だけど多少減速される程度でガチャンと落ちるよ!

59 :774RR:2017/03/01(水) 17:39:17.16 ID:qLZtTZIL.net
>>58
わたしのはゆっくり降りるよ
あなたのダンパー逝かれてるんだわ

60 :57:2017/03/01(水) 17:45:11.29 ID:fHRTCWMk.net
おれの持ってるアストロ(だった)のは、ちょうどよくゆっくり降りるよ。
58のは経年でダンパーが抜けてるのかも。
あるいは、DRCって細かいところが雑な製品も結構あるからそれかも。
みんな大好き161ミラーも、ロックナットの寸法がおかしかったしね。

ところで、ジャッキは片一方のタイヤがちょっとだけ離陸するようにネジで高さ調整をするのがオヌヌメ。
後のホイールを外したいなら後よりにかけて後タイヤのみ浮くようにすると前タイヤが接地している分安定だしアクスルの脱着に手間取らない。

61 :774RR:2017/03/01(水) 19:31:02.90 ID:8nC/eGY2.net
>>59
最初からなんだよなあ…
まあDRCだし気になる程じゃないからおk

62 :774RR:2017/03/01(水) 19:32:18.61 ID:/Ku9act6.net
当たり外れあっても気付く自信がないわ…

63 :774RR:2017/03/01(水) 22:02:57.35 ID:U0qo4a/Y.net
アストロのダンパー無し使ってるけど、降ろした状態で完全にタイヤがつく訳じゃないから、そこまで倒れたりの不安感は無いよ。

64 :774RR:2017/03/04(土) 14:39:51.99 ID:4WWDIfMq.net
みんな有り難うね
とりあえずアストロとDRCの実物見てくるわ!

65 :774RR:2017/03/04(土) 16:48:10.78 ID:lsVlunHI.net
今時オヌヌメって( ̄▽ ̄)

66 :774RR:2017/03/04(土) 19:37:49.47 ID:38VGGfJX.net
DRCのはダンパーのみ購入出来ます

67 :774RR:2017/03/05(日) 22:13:42.68 ID:Fe+QSSeF.net
オフのR1目指したなら時計も不要でしょ。
トリップメーター欲しい

68 :774RR:2017/03/06(月) 02:00:42.36 ID:QO4cNaBO.net
R1も時計はあるんだが

69 :774RR:2017/03/06(月) 11:21:53.65 ID:VzPDBQy+.net
R1は知らんけどラリー用にストップウォッチと加算減算出来るトリップは有るよ

70 :774RR:2017/03/06(月) 12:02:50.02 ID:TB/jzx1/.net
>>67
キチガイかよ

71 :774RR:2017/03/06(月) 12:14:52.82 ID:bJZdvRCE.net
レーサーと勘違いしとらんか。

72 :774RR:2017/03/07(火) 12:43:46.43 ID:xThPbLsE.net
IMSビッグタンクで3年目20000km
低速で何度かコケたけど問題なし
山中でガソリン気にしなくていいしロンツーも楽

73 :774RR:2017/03/08(水) 00:18:18.89 ID:pUTqPe6o.net
>>72 色はどれを薦める? 見た目ではなくて機能的な意味で。

74 :774RR:2017/03/08(水) 08:20:42.87 ID:LzmKzoRd.net
色付きなし

75 :774RR:2017/03/08(水) 10:43:27.06 ID:pUTqPe6o.net
>>74 そのココロは?
残量が見えるから or 染みや揮発が少ない or 劣化しにくい etc

76 :774RR:2017/03/08(水) 12:31:39.01 ID:FUZbjmtc.net
残量が見えて便利だから白

77 :774RR:2017/03/10(金) 01:53:30.77 ID:E4bH55TC.net
IMS黒だけど問題なしガスケットは純正のを使った
白の方がレーサーっぽいからそれでも良いかも
スタンドはタイチ使ってるがおすすめ
2本で支えた方がぐらつかないし、ローラーになってて載せやすいので

78 :774RR:2017/03/10(金) 07:46:26.93 ID:xhBpIilV.net
白タンクのレーサーなんて70年代?
今全部黒だよ?

79 :774RR:2017/03/10(金) 07:51:47.18 ID:APh4fcxM.net
KTM

80 :774RR:2017/03/10(金) 08:01:25.41 ID:xhBpIilV.net
あとは?

81 :774RR:2017/03/10(金) 08:05:51.25 ID:6KOcE69c.net
ぽいって話をしてるんじゃないの?
かっこよけりゃいいじゃん

82 :774RR:2017/03/10(金) 08:06:42.35 ID:xhBpIilV.net
KTM
http://i.imgur.com/FGXqdRF.jpg

83 :774RR:2017/03/10(金) 08:12:14.35 ID:xhBpIilV.net
白の方がレーサーぽいってのはどうなんですかね

84 :774RR:2017/03/10(金) 08:33:50.18 ID:vDhe2BfP.net
エンデューロレースだと半透明タンクのビッグタンクに交換してある車両もあっけどな

85 :774RR:2017/03/10(金) 08:46:03.62 ID:EiCswPSZ.net
KTMのエンデューロモデルは普通に白タンクだと思うが

86 :774RR:2017/03/10(金) 09:36:12.24 ID:xhBpIilV.net
エンデュランサー
crfx
http://i.imgur.com/chxyMX2.jpg
yzfx
http://i.imgur.com/VIQLIlN.jpg
白のほうがレーサーっぽいというのはどうなんですかね

87 :774RR:2017/03/10(金) 09:54:33.82 ID:sEZ0uhC0.net
レーサーのタンクっていうと中身見える白のイメージだな
混合物が少ない白のが劣化少ないとかあるのかな?

88 :774RR:2017/03/10(金) 10:22:10.92 ID:xhBpIilV.net
klx
http://i.imgur.com/4rVSyXR.jpg

89 :774RR:2017/03/10(金) 10:23:53.28 ID:xhBpIilV.net
白の「ほうが」レーサーっぽいとはまったく思わない

90 :774RR:2017/03/10(金) 10:25:25.81 ID:TfiFIxZa.net
>>87
紫外線対策にカーボンブラック混ぜた樹脂とかもあるから何とも言えん。
ただ、一般に顔料は紫外線に弱い。

91 :774RR:2017/03/10(金) 11:29:38.67 ID:APh4fcxM.net
全部ってレスしたくせにEXCを無視する糞野郎

92 :774RR:2017/03/10(金) 11:31:32.48 ID:ti6KfeyA.net
もう関わんない方がいいよ

93 :774RR:2017/03/10(金) 11:33:18.28 ID:xSpLv9kp.net
IMSビッグタンクって青もあるんだよな
昔ラフロのHPに載ってたわ
実物はおろかブログでも取り付けてるの見た事ないけど

94 :774RR:2017/03/10(金) 12:01:06.17 ID:xxTr04UH.net
ID:E4bH55TC
こいつが白云々

ID:APh4fcxM
ID:ti6KfeyA
しょうもないレスすんなよ
「白のほうがレーサーっぽいとは思わない」
と言った上で画像付きで例外もあげているわけだが?
その後におきまりの人格否定ですか?
解りやすいねえ
糞野郎?頭と程度が知れるよw

95 :774RR:2017/03/10(金) 12:03:36.39 ID:xxTr04UH.net
この程度で糞だの言い出すレベル
触っちゃいけないのは
お前のほうだろ?

96 :774RR:2017/03/10(金) 12:15:25.85 ID:F4YYpugZ.net
白だとレーサーっぽいと思う人と
白だからってレーサーっぽいと思わない人がいるだけで
どっちも自由だろ
インターネットは初めてか?

97 :774RR:2017/03/10(金) 12:19:30.76 ID:N+XuDx0r.net
その人の思い入れのある年代にもよるからなぁ。

98 :774RR:2017/03/10(金) 12:20:32.33 ID:xxTr04UH.net
意味解ってる?
自由かどうかの話は最初からしていないんだよ?
君はボタン押す前にもう少し考えようか?

99 :774RR:2017/03/10(金) 12:35:16.73 ID:1Oy1yHlO.net
エンスト病のひとかな

100 :774RR:2017/03/10(金) 12:40:38.11 ID:xxTr04UH.net
疑心暗鬼って知ってる?

101 :774RR:2017/03/10(金) 13:11:23.54 ID:xSpLv9kp.net
白付けて光らせたい
http://i.imgur.com/iSu2WE0.jpg

102 :774RR:2017/03/10(金) 13:35:42.36 ID:qeqmG3g3.net
レーサーコンプレックス

より上位の物に見た目を近付けようとする行為はダサいな

103 :774RR:2017/03/10(金) 14:00:02.07 ID:q5YIRSuZ.net
なんでレーサーが上位なんですか?
畑が違いますよね?

104 :774RR:2017/03/10(金) 14:01:36.13 ID:q5YIRSuZ.net
春よのー

105 :774RR:2017/03/10(金) 14:04:31.53 ID:xxTr04UH.net
単発安定

106 :774RR:2017/03/10(金) 14:31:38.99 ID:wE1zIsRC.net
いや上位だろ。
WRはそもそもレーサーの性能に近付けながらも、レーサーは買えない、普段使いしたいって人向けに作られてるから。
カテゴリが違うとか負け惜しみ言うなよ。WR以上はナンバーが取れないってだけで、カテゴリは大して違わないから。

107 :774RR:2017/03/10(金) 14:36:55.65 ID:xxTr04UH.net
この程度しかいないの?
レーサーせいびもやってるばいくやさんに
おしえてもらってね

108 :774RR:2017/03/10(金) 14:39:25.63 ID:xxTr04UH.net
きみはほんとうにあたまがわるいなあ

109 :774RR:2017/03/10(金) 14:50:23.47 ID:NbdAN0rJ.net
>>106
ばいくにはたくさんのしゅるいがあるよ!
なんでいろんなしゅるいがあるのかな?
まちにでてさがしてみてね!

110 :774RR:2017/03/11(土) 07:48:39.96 ID:2Qyf82fF.net
やベーなこいつ
まだ免許取れる年齢じゃないのかな

111 :774RR:2017/03/11(土) 08:19:12.69 ID:5Wn1Sbrt.net
>>110
>>108

112 :774RR:2017/03/11(土) 08:26:30.24 ID:CjyQnCSc.net
>>110
悔しいなら1週間くらい2ちゃんから離れたら?

113 :774RR:2017/03/11(土) 08:30:28.11 ID:2Qyf82fF.net
悔しいって何のことだよ

114 :774RR:2017/03/11(土) 08:52:05.66 ID:g0WXPVOz.net
今日の釣り堀スレはここでつか

115 :774RR:2017/03/11(土) 09:19:24.58 ID:4ww5LlCA.net
オフロードタイヤはいてるバイクは同じ種類、程度の認識なんだろう。

116 :774RR:2017/03/11(土) 09:32:19.38 ID:xbQvKMGy.net
>>113
>>114
>>115
くだらない煽りだな何をどう指摘されてるかわからんのか
考える材料も知能も無いの?
本当にバカなんだねww
ヘドロみたいにこのスレに張り付いてろ。

117 :774RR:2017/03/11(土) 21:44:53.29 ID:Lzvvah0t.net
張り付くもなにもWR乗りだし
WRをレーサーと比較するなら一切の保安部品を外したうえで調整し直す必要があるし、レーサーをWRと比較するなら保安部品を装備して調整し直す必要がある。
この段階で普通は比較することの無意味さに気づくはずだ。

118 :774RR:2017/03/11(土) 22:56:12.43 ID:gxWjRTrM.net
フロントスプロケを14丁にしてみたら、ロードがすげー楽になった。

メーターのハッピー量の緩和とギア比変化量が相まってか、1.5速位増えた気がする。

6速がとにかくトルク無くて1速の出だしが遅いけど、ロードの割合多い人にとってはおすすめかもしれん。

ゲロ系走ったけど掻き毟らなくて意外と行けた。
アタック系は多分しんどいだろうけど。

と言う報告をしてみる。

119 :774RR:2017/03/11(土) 23:43:44.48 ID:4EAzzol1.net
>>118
それ、選ぶバイクを間違ってるパターンだぞ。

120 :774RR:2017/03/11(土) 23:47:44.24 ID:b+FUcOXo.net
おれは下げたい一方だ

121 :774RR:2017/03/12(日) 00:08:25.77 ID:/goO5PG2.net
加速よりが重要なのはわかっちゃいるんだけど、ロードも楽しすぎるから変えてしまった。

スプロケ変えるの簡単だから、12丁と使い分ければまぁ楽しめるかと思って。

ツーリングには多分14丁いいと思うよ!

122 :774RR:2017/03/12(日) 15:29:26.74 ID:POp51iF8.net
3速で30キロ以下くらいの速度で走れるといいんだけど.....

123 :774RR:2017/03/12(日) 19:13:06.46 ID:Mx+GBH8v.net
30km/hあたりが具合悪いよね
2速だと回しすぎな感じ、さりとて3速だとプスプス言いだす
町中で交差点の右左折時や、ちょっと荒れた林道と言ったシチュエーションで頑張って欲しい速度域なんだけど、このバイクには凄く不得意
それ以外は不満無しと言っても良いのに

124 :774RR:2017/03/12(日) 20:02:50.64 ID:tIbCfH/3.net
>>123
12-50Tだけど、林道で2速以上を使うことがないや

125 :774RR:2017/03/12(日) 23:03:34.75 ID:sXnT8RmG.net
1速2速が優しくなって、ゲロでも開けやすくなるんかな?>>118
凶悪w>>124

126 :118:2017/03/13(月) 00:19:16.08 ID:89Y3DNYN.net
>>125
そんな感じではあったと思う。

ただ、単に今まで開けすぎて掻きむしってたのが同じ開度であんまり回らなくて丁度良くなっただけかも知れんけど。

説明下手なので許してくれ。

127 :774RR:2017/03/13(月) 01:01:31.63 ID:vCrDEdT/.net
ちょうどいいギアがないときは、高い方のギアで開け気味+か〜るく半クラ、で対処しております。

128 :774RR:2017/03/13(月) 20:33:38.71 ID:+jgWM1il.net
バイク板の方かもしれんがクラッチケーブルの取り回しを変えて引きを軽くしてた人が過去に居たとおもうんだが
本人か誰か覚えてる人いない?
レーサーのクラッチの軽さにびびって軽くしたくなった

129 :774RR:2017/03/13(月) 21:15:19.70 ID:y3s43fk0.net
>>128
レーサーは油圧クラッチじゃない?
WRRに油圧クラッチつけてもあんまり軽さ自体は変わらないらしいけど

130 :774RR:2017/03/13(月) 21:17:10.68 ID:O1JqoV0A.net
>>128
多分俺だけどよく覚えてないわ
軽くなったっていうか『ほんのちょっとワイヤーの抵抗減ったかな?』って程度
クラッチのリターンスプリング(?)のバネバネ感をより感じるというか

http://i.imgur.com/GMSJsWR.jpg
確かノーマル状態だとフレームの穴(黄色丸)通ってるんだけどそこを通さずにフレームの脇(黄色ライン)を通したような…
まぁマグラ買って下さいw

131 :774RR:2017/03/13(月) 22:20:45.78 ID:+jgWM1il.net
>>129
FXだけど油圧じゃなかったような

>>130
画像付でありがとう
過去スレ漁ったらマグラより良いってレスしてたぞ!w

132 :774RR:2017/03/13(月) 22:31:54.33 ID:O1JqoV0A.net
>>131
俺はマグラより良いなんて書いてないぞ
マグラにぎにぎしたことねぇからw

俺も誰かの書き込み見て真似たはず
その時似たような画像もあげたような…

まぁ無料で弄れるから上手くいったらインプレよろしく

133 :774RR:2017/03/13(月) 22:35:40.48 ID:ZNz9xzAz.net
バネ取っちゃえばええんじゃないか?

134 :774RR:2017/03/13(月) 22:50:06.23 ID:A13/AWSK.net
バネとったらあかんよー!
とって失敗してまたすぐつけた

135 :774RR:2017/03/13(月) 22:54:33.86 ID:O1JqoV0A.net
>>134
どうなったの?
クラッチ切れなくなる?
逆に繋げなくなる?

136 :774RR:2017/03/13(月) 22:57:01.49 ID:+jgWM1il.net
>>132
別人かすまん
週末に弄ってみるよ!

137 :774RR:2017/03/13(月) 22:58:59.01 ID:pC5QPyLX.net
ようこそ

【YAMAHA】WR250R 65台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1481359938/

138 :774RR:2017/03/13(月) 23:02:23.70 ID:ZNz9xzAz.net
>>134
わりとポピュラーな貧乏チューンだったかと思うけど駄目なんか…

139 :774RR:2017/03/14(火) 00:33:58.35 ID:RrNQgDfP.net
マグラ試してみたいんだけど、
やっぱ怖い。娘に見つからないようにするのも
難しそうだし…

140 :774RR:2017/03/14(火) 11:12:56.83 ID:nEk0UZXF.net
俺もその通す場所変えるヤツやってっけど
>軽くなったっていうか『ほんのちょっとワイヤーの抵抗減ったかな?』って程度
って程度だったな
そもそもあまり重いと思ったことが無かったからか「こんなもんかな?」て感じだった

作業自体はたいして難しくないから試しにやってみたらいいと思う
物足りなかったらマグラへ。

141 :774RR:2017/03/14(火) 21:33:17.93 ID:mp+G62Rb.net
あー
クラッチケーブルの件俺だわ
取り回しだけど>>130でほぼ合ってる
ただケーブルクランプ(フレームに沿ってケーブルをまとめてある輪)から外して
出来るだけ無理のない曲がりにすることがポイント
あとその後必ずワイヤールブかCRCをワイヤーケーブルに注入してくれ

マグラより良い云々は 装着車に乗せてもらった時半クラの保持がむしろノーマルより重く感じたから
まあ感覚の話だから 個人差あるんで参考までに

なおリターンスプリングはつけたままでも外しても大差はないよ

142 :774RR:2017/03/14(火) 22:19:22.33 ID:CRBCiEzi.net
>>141
リターンスプリング外したらクラッチがもの凄く軽くなりそうだけどそんなに変わらないって事?

143 :774RR:2017/03/15(水) 19:52:13.87 ID:SZFRrIwv.net
>>142
リターンスプリングはケーブルの固着を防ぐためのものだから
クラッチレバーの重さにあまり関係してない
ほんの少しは軽くなるだろうけど 体感できるかどうかは微妙なレベル
もちろん車種によっても違うけど WRとかMT09は全く変わらなかったかなー

144 :774RR:2017/03/15(水) 20:11:52.67 ID:4l5xyoFd.net
>>143
そうなんだ じゃあ取るのやめよう
レスサンクス!

145 :774RR:2017/03/15(水) 20:59:25.96 ID:iwaSf916.net
みんな欲しいタイヤのサイズが純正のと同じサイズがなかったらいくつのはかせてるの?

フロントは90/90だけどリアが100/100か110/100かで迷ってる

146 :774RR:2017/03/16(木) 20:29:47.61 ID:GMmv6odv.net
>>141
サンキュー参考にするよ!

147 :774RR:2017/03/16(木) 22:01:54.73 ID:h6J0zj9J.net
>>145
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ__   
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   こまけぇこたぁいいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

148 :774RR:2017/03/16(木) 22:04:39.64 ID:7cxdjGZJ.net
120/80ないんのん?
まぁ細かいこと(ry

149 :774RR:2017/03/16(木) 23:20:53.15 ID:iXU1A0zp.net
>>147
IX-09wのサイズがないんよ
フロントはいいんだけどね

150 :774RR:2017/03/17(金) 02:23:03.47 ID:JzaRXnVW.net
VE33/35でF80/100とR110/10使ってる
XR250R(ME06)と同じサイズ

151 :774RR:2017/03/17(金) 02:39:22.33 ID:Ya8dSQH+.net
自分の乗り方次第で細い方が良いとか太いほうが良いとか
そんな感じで選べばいいんじゃね?

152 :774RR:2017/03/17(金) 20:10:44.79 ID:teICi1EL.net
純正に近いのなら100の100だね

153 :774RR:2017/03/17(金) 22:24:51.72 ID:kcAsmbsM.net
>>145
http://satoyan.jp/wr250r/tire.html

154 :774RR:2017/03/17(金) 22:50:01.16 ID:79KcUiO3.net
アチェルビスの鍵付きキャップ、本当に付かないね
厚1mmの耐油パッキンに替えても一回締まっただけであとは何回やってもダメ
緑の部品外したら締まるから、長時間駐車時の安心グッズかな‥
ガソリン気化しまくりな気がするけど

155 :774RR:2017/03/18(土) 21:31:11.11 ID:CF5V2TvY.net
過去スレ

156 :774RR:2017/03/20(月) 04:09:10.29 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

157 :774RR:2017/03/20(月) 07:00:47.14 ID:h74zRKGh.net
>>156
どの記事もすごく中途半端なところで切れてない?

158 :774RR:2017/03/21(火) 09:26:30.87 ID:qsTwVgen.net
まぁ、知的なやつはオフロードやらなそう

159 :774RR:2017/03/21(火) 10:14:44.88 ID:/spjB28a.net
野性と知性

160 :774RR:2017/03/21(火) 18:52:06.68 ID:4HxPVC0n.net
そもそも知性がある奴はバイクには…。

161 :774RR:2017/03/21(火) 20:05:25.26 ID:D06tA0r8.net
頭でっかちにはなりたくないけどね

162 :774RR:2017/03/21(火) 23:21:11.28 ID:G7aP4AQH.net
>>161
ヘルメットがXLなオイラをデスったつもりか?

163 :774RR:2017/03/22(水) 10:28:19.16 ID:68KTcZbe.net
RをX化してメーターズレまくり何だけど、ヤフオクに出てるスピードメーターの補正ハーネスってオドメーターの補正にもなるのかな?

164 :774RR:2017/03/22(水) 10:36:05.08 ID:u6BkwJ0F.net
普通はなるんじゃね

165 :774RR:2017/03/22(水) 17:10:36.17 ID:5s6d10R5.net
昔ボロボロのイエローストロボオクに流したが3万くらいになったな

166 :774RR:2017/03/22(水) 18:54:35.28 ID:35Cp0FQs.net
ビッロゴなら10万越えたな。

167 :774RR:2017/03/23(木) 01:28:18.22 ID:2AVZIBQG.net
ジンバブエドルか

168 :774RR:2017/03/26(日) 17:16:33.87 ID:H1Vx/D5G.net
ヨシムラJP+忠男エキパイはどんな評価よ?

169 :774RR:2017/03/26(日) 17:48:10.79 ID:Hye+Dvk7.net
ヨシムラJPは見た目が…

170 :774RR:2017/03/26(日) 18:41:34.38 ID:p81vvP6e.net
ようこそ

【YAMAHA】WR250R 65台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1481359938/

171 :774RR:2017/03/29(水) 21:31:05.36 ID:ZOeQy0Z0.net
マニュアルをお持ちの方がいたら教えていただきたいのですが、プレッシャーセンサーの出力電圧は大気圧、アイドリング時にそれぞれ何Vになるのが正規でしょうか。

172 :774RR:2017/03/30(木) 02:35:24.83 ID:dPOATslf.net
難しいこときくんだな、、わかんね

173 :774RR:2017/03/30(木) 22:44:40.18 ID:jz48Qg5d.net
マニュアルありますよー!!

174 :774RR:2017/03/31(金) 21:09:23.62 ID:d9/Hg6yu.net
>>173
心強い。ぜひお力添えを

175 :774RR:2017/03/31(金) 21:22:03.28 ID:NUZ6GIcl.net
>>174
マニュアル見たけどそんな詳細は書いてなかったよ

176 :774RR:2017/03/31(金) 21:25:25.54 ID:VwtWqnQt.net
インテイクソレノイド抵抗値
42-48Ω 20℃

これのこと?

177 :774RR:2017/04/01(土) 00:04:13.54 ID:HliFRvK3.net
>>175
確認ありがとうございます。
部品ですがこちらの部品です。
http://i.imgur.com/N9GxbhP.jpg
Evaluation: Poor..

178 :774RR:2017/04/01(土) 00:26:54.59 ID:hLf9MPb1.net
バキュームホースに繋がってる吸気圧センサーの項目見たけど3,75-4,25V以外だと交換としか書かれてなかったよ
電装品8-68と8-69だけでもコピーして貰って自分でも確認したほうがいいかも
Evaluation: Average.

179 :774RR (コンニチワ):2017/04/01(土) 02:11:21.90 8.net
ようこそ

【YAMAHA】WR250R 65台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1481359938/

180 :774RR:2017/04/01(土) 09:17:35.81 ID:5WUxnXiV.net
転倒するといちいちガソリンが漏れるのは仕様ですか?
IMSの3ガロンのタンクと付属のカギなしキャップの組み合わせでもこけたら漏れる?

181 :774RR:2017/04/01(土) 12:21:23.21 ID:eKvbGeBp.net
純正は多分漏れてたと思う
IMSは付属だとブリーダホースから漏れる
ワンウェイバルブつけたら多分漏れない

182 :774RR:2017/04/01(土) 12:22:44.88 ID:x7zzkUlF.net
転けても寝かせても出ないよ。
前に同じ質問でてたけど、ディーラーで見てもらえで終わったよ。

183 :774RR:2017/04/01(土) 15:13:26.19 ID:HliFRvK3.net
>>178
あざーす。
やっぱり電圧値が規定値では無いみたい。
みなさん良いWRライフを

184 :774RR:2017/04/01(土) 16:24:17.66 ID:+VqwzX7S.net
そんな故障探求出来る知識あるならサービスマニュアル買おう!
5000円くらいだよ

185 :774RR:2017/04/01(土) 22:49:24.84 ID:Xk4/O8J4.net
吸気圧センサーって地味に高価だよね

俺のも

186 :774RR:2017/04/01(土) 22:52:47.89 ID:Xk4/O8J4.net
過去にエンジン不調になって散々悩んだあげくこいつが犯人だったこと有り
シリコンのダイヤフラムが弱いのかもね

187 :774RR:2017/04/06(木) 14:36:23.14 ID:tb20BmG7.net
IMSの3ガロンのタンクって、底の方も外から見える?
ぎりぎりのときにガソリン残量が目視できるなら白、
どうせ底の方は見えないのなら黒を選ぼうと思っているのです。

188 :187:2017/04/06(木) 14:42:19.57 ID:tb20BmG7.net
それと、IMSのタンクでも燃料警告ランプは残量約2Lで燃料警告ランプが点くよね?

189 :774RR:2017/04/06(木) 20:21:03.64 ID:xNIM8dO4.net
2.数リットルで警告灯ついた

190 :774RR:2017/04/10(月) 07:29:29.10 ID:71v1UZxw.net
>>53
タイチ一択よ

191 :774RR:2017/04/10(月) 22:22:42.70 ID:hRqkaiEi.net
>>190
遠投いらんからボケ

192 :774RR:2017/04/11(火) 01:00:13.91 ID:APlvUhJ6.net
他スレでふるぼっこにされた腹いせにここで暴れるとかダサすぎ

193 :774RR:2017/04/11(火) 18:15:18.89 ID:VgZQf9tb.net
たいち高い

194 :774RR:2017/04/11(火) 20:37:08.12 ID:V/vlHWK2.net
バイク屋から軽トラでもって帰って試走5分でこけたw
新品タイヤと雨なめてたわ・・

195 :774RR:2017/04/11(火) 23:25:08.30 ID:PoB6rE95.net
タイヤなに?
こけたのは舗装路で?

196 :774RR:2017/04/12(水) 00:39:40.14 ID:s/KfaYjy.net
いくつ?童貞なの?
結婚してるの?奥さん何人目の男だったの?

197 :774RR:2017/04/12(水) 02:26:26.06 ID:rSLGvdOc.net
どこすみ?あえる?

198 :774RR:2017/04/12(水) 18:34:44.32 ID:cznwglDg.net
>>187
さすがにギリギリは見えないけどやっぱ白は外から確認できて便利だよ
あと黒と比べるとキャップあけて覗くときも見やすい

199 :774RR:2017/04/12(水) 19:05:53.98 ID:s/KfaYjy.net
ライターつかえば暗くても見えるやん
頭つかえよ

200 :774RR:2017/04/12(水) 21:28:11.58 ID:Zfqipw6k.net
マッチで照らせばいい

201 :774RR:2017/04/12(水) 21:29:48.93 ID:N7MzEUHw.net
ハゲ頭で照らします

202 :774RR:2017/04/12(水) 22:07:03.10 ID:Z55+MepZ.net
だまれダボハゲが

203 :774RR:2017/04/12(水) 23:18:40.33 ID:sjKBSU/I.net
ハンドルクランプのナットは17mmですか?分かる人教えて頂けますか?

204 :774RR:2017/04/13(木) 07:57:52.59 ID:d4s612wy.net
ごめん、わかんない

205 :187:2017/04/13(木) 09:32:56.90 ID:EHqRY3Yd.net
>189, 198 ありがとう。助かりました。
>203 頭の対辺10mmのボルトだよ。

206 :774RR:2017/04/13(木) 11:17:21.16 ID:Z7rgF89s.net
>>205

ご丁寧にありがとうございました! (*^o^*)

207 :774RR:2017/04/14(金) 06:24:01.68 ID:t3GyXC+u.net
>>194
オフ車の傷は勲章
ツルツルなオフ車乗りたきゃモタード買えばいい

208 :774RR:2017/04/14(金) 17:26:48.48 ID:LMNz9uFG.net
>>207
2行目で台無し。

209 :774RR:2017/04/14(金) 17:55:31.69 ID:ZCWFmFk3.net
あたまがモタード?

210 :774RR:2017/04/15(土) 07:17:19.62 ID:7Pv+zS/H.net
セローでエンデューロ楽しんでいたのだけど乗り換え検討中でWRが候補なんだが、KTMやハスクに行ってしまうか?安心の国産にするか?そのままセローに乗ってろ?
時々林道、時々コース、トランポあり、先輩方のアドバイスを願いますm(__)m

211 :774RR:2017/04/15(土) 08:35:01.73 ID:dkxHyg70.net
>>210
その用途でセロー不満足なら競技車両いくっきゃなくね?

212 :774RR:2017/04/15(土) 09:18:16.68 ID:Gb79OItv.net
セローのどこに不満を感じてるかによるんじゃね?

213 :774RR:2017/04/15(土) 09:41:48.54 ID:meiH+Fq6.net
レースに出るなら、レーサーとセローの二台持ちの方が完全に使い分けできていいと思うよ。

214 :774RR:2017/04/15(土) 09:51:40.41 ID:xQ6Q+KBf.net
「なんで」乗り換えようと思ったかが必要な話題だろ
セローの延長が欲しいとかモアパワーと思ったとか

215 :774RR:2017/04/15(土) 10:05:29.36 ID:26BzuLKx.net
どういうレースに出るのかでも変わるわな
WEXみたいなのとかハードエンデューロに片足突っ込んだレースとかねー
WRは1台で色々こなすには良いバイクだよ
パワーはそこそこにエンジンの耐久性は間違いなくレーサーより上だし
レーサーとWRの2台持ちはあんまりメリット感じないかな
セローよりツーリング快適なんじゃないかとは思うけど

216 :774RR:2017/04/15(土) 10:37:14.85 ID:Um+0fJYe.net
様々な意見ありがとー
セローで深い下りの時に足回りの柔さが気になって、またヒルクライムで、あと一息のパワーがあれば!と度々感じましてm(__)m
WRはトレール以上レーサー未満って聞いたので自分の欲しい性能があるのでは??と夢を抱いた次第ですわw
KTMフリーライド350に試乗したけど、あれは反則バイクですw
オフ車は1台持ちにしたいですm(__)m

217 :774RR:2017/04/15(土) 10:40:56.25 ID:Gb79OItv.net
WRだと足の硬さが気になるかもねw
Betaのクロストレーナーとかは?

Beta Japan有る県民

218 :774RR:2017/04/15(土) 11:44:08.28 ID:Um+0fJYe.net
クロストレーナーなるバイクもあるのね(^^;
恥ずかしながら知りませんでした。
良さげですね!
WRの契約印を押さんで良かった。
色々な車種で検討してみますm(__)m

219 :774RR:2017/04/15(土) 14:13:54.61 ID:Gl/jGpYZ.net
クロストレーナーいいな!
早速WR二台売り払ってくるわ

220 :774RR:2017/04/15(土) 17:16:24.53 ID:NPROJ2Rc.net
ZETA SX-3と言うハンドルかったんですけど
エンドキャップみたいなのは
外すんですか?
それとも付けたままですか?

ちなみに取り付けるグリップは
オープンエンドでは無いです。
お詳しい方、教えてください (^^)

221 :774RR:2017/04/15(土) 17:31:39.51 ID:DEeAOrnh.net
CRFあるんだけど最近がれ場とか作業道みたいなところも逝くようになったから乗り換え検討中なんだけど乗り味全然違う?

222 :774RR:2017/04/15(土) 17:50:15.90 ID:Gb79OItv.net
>>220
俺なら外す

223 :774RR:2017/04/15(土) 18:28:42.51 ID:L5miq/hO.net
>>221
セローにしなさい

224 :774RR:2017/04/15(土) 18:45:20.58 ID:XVkvAxxi.net
確かに乗り換えの理由がそれならセローの方がいいかな。
高い金出してWRにするくらいならそのままで頑張るかな俺なら。

225 :774RR:2017/04/15(土) 22:35:10.30 ID:DEeAOrnh.net
セローは見た目が気に入らない・・・

226 :774RR:2017/04/15(土) 22:50:52.25 ID:owD5z485.net
トラ車買えばいいよ

227 :774RR:2017/04/16(日) 01:46:28.67 ID:F6MW0zTJ.net
逆にセローに乗り換えようか悩んだ事あるんだけど
レースとかあんまり興味無いけど軽くてどこでもそれなり以上に走れるWR選んだんだがトコトコトレールもやってみたくなった
3速までの力強さはビビったね

228 :774RR:2017/04/16(日) 21:24:35.78 ID:GHoGm7+o.net
すぐエンストするってまじ?

229 :774RR:2017/04/16(日) 21:34:36.28 ID:wQnt087f.net
>>228
下うすうすだからね仕方ないね。

230 :774RR:2017/04/16(日) 22:03:26.93 ID:GHoGm7+o.net
発進するときちょっとクラッチ離すとエンストするレベルかな?

231 :774RR:2017/04/16(日) 22:34:29.65 ID:AhurFtAC.net
>>230
そこまでじゃあないかな。いや、やっぱ離すとあかんな。

232 :774RR:2017/04/16(日) 23:17:38.86 ID:F6MW0zTJ.net
集中力の切れた帰り道の信号でプスンってのはけっこうやる

233 :774RR:2017/04/17(月) 01:35:44.05 ID:wkvihDjS.net
ちゃんと操作したらクラッチだけで発進もできるけどね

234 :774RR:2017/04/17(月) 06:07:17.83 ID:3d1HSuC/.net
セローあたりと同じようにはいかんよね。

235 :774RR:2017/04/17(月) 07:36:12.26 ID:OsrR3uZm.net
セローが異常なんだよな、WRもオレは乗りやすいバイクだと思うがな。
ただ、林道なんかでは自然とペースが上がっちゃうからコーナーを見極めてきっちり減速したり等しないと、みちなりに成り行きで走ってると危ない。
メリハリの利いた走り方が要求される。

236 :774RR:2017/04/17(月) 11:04:53.01 ID:W5ol9yCo.net
みんなWRの弱点にどハマりするセローが面白そうって思うんだろうね
オフ車のコースなんて近所に無いから林道でってなるけど正直未体験の道や手加減なしなあの感じだとセローの方が・・・
いつかWRとセローを足して2で割らない感じの出たら良いな

237 :774RR:2017/04/17(月) 11:31:02.71 ID:Np/igVgA.net
足して割らないと270kg 50psくらいか

238 :774RR:2017/04/17(月) 11:32:28.90 ID:+lIMRB0m.net
排気量は500ccってこと?

239 :774RR:2017/04/17(月) 13:01:44.37 ID:cfSwBTjn.net
お前らちゃんと車高下げてるか?無理してサスもそのまま乗ってないか?

EDとかだと下げるのはトレンドだぞ。スプロケもリア50Tくらいにしてみ。

240 :774RR:2017/04/17(月) 13:09:27.07 ID:ep9fmI3L.net
ケツいたいからハイシートいれた

241 :774RR:2017/04/17(月) 13:12:00.66 ID:W5ol9yCo.net
そりゃあ足して割ったら普通のオフ車だからなぁ

242 :774RR:2017/04/17(月) 17:32:25.75 ID:A3VTtOB0.net
そんなんレーサー買えばすぐ解決する話

243 :774RR:2017/04/17(月) 17:32:49.34 ID:v4pB1XEM.net
あれこれ言われてるのを乗りこなすのがカッコいいんだよ!
セローでうまいよりWRでうまい方がおぉっ!?ってなるだろ?

なんて思ってました…

244 :774RR:2017/04/17(月) 20:16:18.80 ID:i3S6tboP.net
昨日、吹き割の滝行くときにブロックタイヤでめちゃ速いWR-Rいたわ
ブロックタイヤでもあんなバンクさせられるんだな

245 :774RR:2017/04/17(月) 23:23:09.75 ID:x+pNYCV0.net
昨日、公園の駐車場で休憩していたら幼稚園児くらいの子が俺のWR250Rを見て、あのバイクカッコいい~
と大声で言っていた。そんなに俺のバイクがカッコいいか。よい子だ....と思った。w

仮面ライダーでオフバイクの改造車が出て来るが、そういうのを見てるからカッコ良いと思うのかな? w

246 :774RR:2017/04/18(火) 09:20:09.24 ID:WqHuI01W.net
昨日、WR250R契約してきました。外車やYZも考えたんだがトレールの方が気楽かなって?先輩方、これからよろしくお願いいたしますm(__)m

247 :774RR:2017/04/18(火) 10:07:27.82 ID:1CjI9sox.net
>>246
おめいい色

248 :774RR:2017/04/18(火) 11:13:52.73 ID:qZT/YTmN.net
>>246
白いいよね!!

249 :774RR:2017/04/18(火) 11:27:50.73 ID:Emw+Jpzu.net
>>246
お前のストロボ外装カッコイイな!!

250 :774RR:2017/04/18(火) 12:15:28.56 ID:jNXWtgxk.net
ビッロゴいかすな!

251 :774RR:2017/04/18(火) 13:07:59.71 ID:WqHuI01W.net
ありがとうございますm(__)m

252 :774RR:2017/04/18(火) 13:48:39.23 ID:ke7thqs+.net
といいつつ青なんだろ⁉

253 :774RR:2017/04/18(火) 14:43:14.57 ID:HRXC1rb8.net
2ちゃんねるで不人気は世間で人気の証

254 :774RR:2017/04/18(火) 16:32:12.80 ID:GFlYymPg.net
>>251
画像はよ!!

255 :774RR:2017/04/18(火) 17:48:16.80 ID:t9jZPd5P.net
ひしぶりの新車さらしで盛り上がるな!

256 :774RR:2017/04/18(火) 18:44:22.18 ID:FEm7JrCV.net
買い替え候補のひとつにこのバイク挙げてるんだが、

やっぱり林道で根っこにはまったみたいなシチュは高回転エンジンは苦手なのか?
高回転と聞くとフロントアップしにくそうなイメージあるけど実際どうよ?スプロケ変えてもダメ?

買い替えはXR250から。セローは考えてない。身長が185以上あるからね。XR買い直しか、KLXあたり。CRFはもう持っててサブ機として使ってるけど…性能にやはり不満が…
林道…とは言ってもフラットダートより獣道アタックにWRR使ってる人がいたら、是非とも感想を聞いてみたい。

257 :774RR:2017/04/18(火) 18:48:36.13 ID:sdWmD7DA.net
WR250F

258 :774RR:2017/04/18(火) 18:57:25.30 ID:tz2LHK/t.net
>>256

セロー225で良いのでは?

259 :774RR:2017/04/18(火) 19:02:02.27 ID:FEm7JrCV.net
>>257
あ。逆車で公道走行可能なのか。候補に入れるわ。とは言ってもメンテナンスサイクル考えると少し億劫だが。

>>258
折角大柄な体に生まれたんだから、足つき的有利があるんだし、大きめのバイクを乗りこなしたいなぁ感があるのよねー

260 :774RR:2017/04/18(火) 19:03:39.01 ID:FS+sBe/X.net
めんどくせ

261 :774RR:2017/04/18(火) 19:05:17.25 ID:sdWmD7DA.net
>>259
鉄フレームのWR250Fなら普通に乗れるよ

262 :774RR:2017/04/18(火) 20:24:54.60 ID:dmqDci1f.net
>>259
WRFは2003の鉄フレームから2013の5バルブキャブ最終型までのエンジンが丈夫でいいね
現行の後方排気はFIでいいけどメンテサイクルがキャブ車より頻度は高くなるからね
旧型の新車今年の初めにはまだあった

263 :774RR:2017/04/18(火) 20:30:20.74 ID:TYHVp7ZC.net
>>256
あと30万だしてハスクおすすめ
メンテサイクルも長くて安心

264 :774RR:2017/04/19(水) 12:40:06.19 ID:obg2L0nT.net
セローにWR増車したけど林道レベルでもセローより全然楽に走れるよ
とくにガレぎみのとこをかっとばすとき
パワーももちろんだけど足回りの差が大きいと思う
あと林道までの一般道もキビキビ走れて楽しい

265 :774RR:2017/04/19(水) 13:00:53.43 ID:c76Tvt95.net
セローからの乗り換えは結構いそうだよね
250キャブからの乗り換えだっけどパワーうんぬんよりブレーキの効きに感動したわ

266 :774RR:2017/04/19(水) 21:21:30.44 ID:74cp3HOP.net
セローでブーツ穿くと足首曲げっぱなしになって辛い

267 :774RR:2017/04/19(水) 21:27:32.94 ID:BQzWP38E.net
車高アゲアゲ

268 :774RR:2017/04/19(水) 22:36:01.18 ID:w4lfe2GU.net
>>264
じゃあセローもういらないじゃん……
その後手放したの?

269 :774RR:2017/04/19(水) 23:39:36.01 ID:5TBB98Fn.net
>>265
自分はXR250から乗り換えたが流石にXRと20万近く値段が違うだけあって作りが段違いすぎる
強いて言うならなんか操作系の見た目がTT250Rと殆ど変わってないのに手抜き感感じるくらいか

あと自分もブレーキの効きが良くてビビった
今までのトレールだとステンメッシュホースに換えないと全然効かなかったのに
WRだとノーマルのゴムホースで十分だわ

270 :774RR:2017/04/20(木) 13:01:23.00 ID:xDlME4UU.net
>>268
セローはちょい乗り用
あとたまに林道探索でw

271 :774RR:2017/04/20(木) 13:30:26.18 ID:Y0kYbFyO.net
わりとちんたら走っても心地良い

272 :774RR:2017/04/20(木) 22:48:54.96 ID:uHOtgWMQ.net
>>271
低回転域でのズドドドドってパルス感いいよね
乗る前のイメージとは裏腹にすごいトルクフル

273 :774RR:2017/04/21(金) 10:47:39.21 ID:eUREVkTD.net
29日に納車するんだけど最初に変えるのはタイヤかな?林道だけに使うんだけど。タイヤってピレリMT21が1番?

274 :774RR:2017/04/21(金) 10:48:32.95 ID:eUREVkTD.net
ちなCRFL乗り。CRFはオンロードタイヤ履かせて通勤ツーリングに使う

275 :774RR:2017/04/21(金) 10:50:52.17 ID:ZresX2NE.net
隙あらば

276 :774RR:2017/04/21(金) 11:16:46.08 ID:OcQ2jtht.net
とりあえずは純正で問題ないと思うけどな。
バランス型の良いタイヤだし。
CRFも値段の割に全然良いバイクだけど、WRに乗ったらひとつ上の次元の楽しみが待っているだろう。
それまで尻を鍛えておくことだな。

277 :774RR:2017/04/21(金) 11:35:39.78 ID:0+N7pXLH.net
愛の三角木馬

278 :774RR:2017/04/21(金) 12:13:47.06 ID:emXbMZn6.net
林道だけならFIM規定適合のタイヤ履きなよ

279 :774RR:2017/04/21(金) 12:14:23.28 ID:emXbMZn6.net
エンデューロタイヤね

280 :774RR:2017/04/21(金) 12:36:25.55 ID:0+N7pXLH.net
せやな
あまり荒らすと走らせてもらえんようになるかもしれんし

281 :774RR:2017/04/21(金) 13:26:48.30 ID:Lvg33Tcu.net
そりゃツーリストだろう

282 :774RR:2017/04/21(金) 13:48:58.25 ID:BzgFLaBQ.net
ゲコタいこ!ゲコタ!!

283 :774RR:2017/04/21(金) 14:48:58.44 ID:13J5zADr.net
>>273
最初に換えるというか付けるのはハンドガードじゃね
アンダーガード、ラジエーターガードも欲しいとこだけど
タイヤは追々

284 :774RR:2017/04/21(金) 15:09:40.17 ID:Z0TNDZ+F.net
だれかおれのオムツいる?
ジータのオムツ
EPに変えたい

285 :774RR:2017/04/21(金) 18:35:49.59 ID:NhN7C4dg.net
>>273
ガレてる、ゲロってる、獣道、急な登り駆け上がる。この辺をしないならMT-21じゃなくてもいい。
まずは純正タイヤで走って、それでも困るか次のタイヤからでいいと思うよ。
俺も先にハンドガードとアンダーガードと余裕あればハンドルとFスプロケが見えるくらいのカバーと思う。

286 :774RR:2017/04/21(金) 18:53:24.65 ID:HD0IgR0r.net
慣れないうちからオフタイヤはかせるとオンでこけるぞ、
ズルズル、アレ?あれ?
70キロでのドリフトデビューとかシネルからな、こけるときは尻からだぞ

初期タイヤの空気圧調整でまずは遊んでみるべし

287 :774RR:2017/04/21(金) 19:21:39.74 ID:n/+k5toc.net
明日誰か群馬の林道行く人いない?

288 :774RR:2017/04/21(金) 19:26:43.29 ID:nBVrnp0L.net
ぐ、群馬ですか!?

289 :774RR:2017/04/21(金) 19:50:28.76 ID:uNkuL5Jz.net
国境越えかぁ

290 :774RR:2017/04/21(金) 21:19:15.85 ID:gt/r8uL9.net
>>285
ゲロとまではいかないけど獣道とか作業道ガンガンいくつもり。がれ場もガンガン逝きたい

291 :774RR:2017/04/22(土) 01:19:39.52 ID:Zko+XnWE.net
>>290
じゃあなおのこと純正で十分だな
すり減った頃にタイヤは換えればいい
初期投資はブーツやらガードやら生きて帰る装備へ

292 :774RR:2017/04/23(日) 15:41:57.87 ID:4lYVruwU.net
ブーツ履くと足つき良くなる?

293 :774RR:2017/04/23(日) 15:50:36.46 ID:7/ceVxZH.net
足首の角度が固定されてむしろ届かなくなるw

294 :774RR:2017/04/23(日) 15:56:05.89 ID:LtV0jJHV.net
付け根までちゃんとついてるとブーツはくと踵までついたよ

295 :774RR:2017/04/23(日) 16:20:24.26 ID:4lYVruwU.net
ワイズのローダウンサス入れたけど乗ってる時に足が曲がって疲れるとのケツ痛にもいいと聞くハイシート買ったよ。
どれだけ上がるか不安だけどつま先ぐらい着くといいな

296 :774RR:2017/04/23(日) 18:29:01.84 ID:4PZg8qll.net
>>292
元々、踵までほぼついてる人は足つき良くなる。
爪先だった人は足首固定されて悪くなる。

297 :774RR:2017/04/23(日) 23:03:04.91 ID:4lYVruwU.net
>>296
なるほど納得
167cmのホビットだからローダウンサスにハイシートで頑張る!
出来ればノーマルサスでハイシートに乗りたかったなぁ…

298 :774RR:2017/04/24(月) 00:16:37.95 ID:8bXEba1f.net
小人は素直に原付スクーターで我慢しろや

299 :774RR:2017/04/24(月) 07:27:23.17 ID:fTAhQ4il.net
>>298
おじさんも無理して乗って転んでケガしないでね😊
おじいちゃんになると骨折はなかなか治りにくくそのまま寝たきりになっちゃうからね🤗
家族に迷惑かけちゃだめだよ🙅‍♂️

300 :774RR:2017/04/24(月) 12:22:29.03 ID:9F5nKh0z.net
このバイクすぐ錆びる

301 :774RR:2017/04/24(月) 16:20:11.32 ID:tkh1A3qt.net
洗ったあとちゃんと吹き上げしてる?

302 :774RR:2017/04/24(月) 20:36:50.42 ID:XQbBjDpE.net
塗膜が薄すぎて飛び石で禿げてそこが錆びる。
拭き取らないと錆びるって工業製品としてどうなんだ

303 :774RR:2017/04/24(月) 20:53:42.03 ID:Eh0kCJxj.net
小石か何かがぶつかって塗装が剥げてたから錆落としてスプレー塗装するのにマスキングしたテープをはがしたところの塗装も剥げてきたよw

新車で買ってまだ半年経ってないのに!

304 :774RR:2017/04/24(月) 21:12:11.16 ID:deh39XaJ.net
WRの慣らし運転について教えてちょ

305 :774RR:2017/04/24(月) 21:16:55.60 ID:p8FNOdec.net
5000以上回さない
速度と音で判断しろ
無理ならググッて表を見つけろ

306 :774RR:2017/04/24(月) 21:42:54.12 ID:6R4DAZZ3.net
>>302
塗膜が厚くても禿げるよ…
まぁ、そんなポンコツ処分してやるから5000円で引き取ってやるよ。

307 :774RR:2017/04/24(月) 22:47:02.43 ID:edsNgMdM.net
あってるかわからないけど前に拾ったもの
http://imgur.com/EYzIJwJ.png

308 :774RR :2017/04/24(月) 23:14:20.43 8.net
乗ってたら頭が禿げてきたのはどうしてだ?

309 :774RR:2017/04/24(月) 23:18:15.10 ID:Eh0kCJxj.net
元からでしょ

310 :774RR:2017/04/25(火) 07:16:18.34 ID:mJG5eVSq.net
ダボハゲやんけ

311 :774RR:2017/04/25(火) 07:29:18.30 ID:zJwh42Ra.net
>>304
ノーマルマフラーで5000回転以上で走ってるとコツコツゴンゴンエンジン壊れそうな音するから。
精神衛生上よく無いわあの音は。
高速で95キロ巡行してて壊れそうだった。

312 :774RR:2017/04/25(火) 09:52:03.96 ID:GjZSDRe/.net
>>311
フルノーマルで乗ってるけどちょっとなに言ってるんだかわかりません

313 :774RR:2017/04/25(火) 12:05:32.95 ID:woCIjGrJ.net
>>311
5000以下しか使わないとかWRRの必要あるのか・・・?

314 :774RR:2017/04/25(火) 12:24:05.15 ID:RC5nVdga.net
きもちよく加速してたらたまにレブあたっちゃうのは俺だけ?

315 :774RR:2017/04/25(火) 12:57:10.22 ID:1CH/4TJC.net
2速でたまにあてちゃう

316 :774RR:2017/04/25(火) 19:20:21.76 ID:u4D265Nu.net
http://202.229.237.61/fukushige/blog/2017/04/post_783.html
WRR/X後継モデル無し、多分クソ規制への対応絡みかなー

317 :774RR:2017/04/25(火) 19:51:57.03 ID:FZFCxq+k.net
えー!数年後に買おうと思ってたのにー!

318 :774RR:2017/04/25(火) 20:22:22.30 ID:QSnLbg4f.net
4000キロしか走ってないけど7年落ちだから、新車に乗り換えるかな
明日見積もって来るか

319 :774RR:2017/04/25(火) 22:18:17.54 ID:eJ8H2xoT.net
正式に終了案内出ちゃったか。ここからの在庫の減りは早いぞ。

320 :774RR:2017/04/25(火) 22:55:17.72 ID:N+y7RDh9.net
生産終了記念に輸出用のライトにしたろ

321 :774RR:2017/04/25(火) 23:13:56.14 ID:u4fMkLJz.net
WR出たとき、このエンジンで20年はやるとか言ってたよなヤマハ

322 :774RR:2017/04/25(火) 23:14:42.29 ID:QRH2XiA+.net
うふふふふ
そうでしたっけ?

323 :774RR:2017/04/25(火) 23:34:35.40 ID:Q0NTE6nP.net
ファイナルエディション商法は無しか。

324 :774RR:2017/04/25(火) 23:57:25.12 ID:7TuaHC+r.net
WR250R/Xが生産終了になっただけで、エンジンが凍結した訳じゃないし。
CBR250RRに対抗してWRのエンジン載せたR25とSRX250出したりとかしないかなw

325 :774RR:2017/04/26(水) 00:13:02.13 ID:xKmfasrE.net
良いバイクなんで何事も無く消えていくのは寂しいな
ブラックリム、ファイナルグラフィックなんかの限定ファイナルエディションを出して欲しかった
'07WRRに増車するのに

326 :774RR:2017/04/26(水) 01:23:16.62 ID:CKHl6Jw8.net
回転数の話題出てたけどお前らわかるの?
いっつも勘で走ってるからよく分からんのだけど
ピーンッて鳴ったら回転高いかなぁ程度

327 :774RR:2017/04/26(水) 01:59:45.90 ID:/ijUP/sm.net
>>325
http://i.imgur.com/N36K9BS.jpg

ほい

328 :774RR:2017/04/26(水) 06:33:55.52 ID:efOyAciP.net
買うなら早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!

329 :774RR:2017/04/26(水) 07:21:46.85 ID:TA5x+IP0.net
>>321
10年な
実際にエンジンのモデルチェンジはなかったしタイミングもぴったりだ

330 :774RR:2017/04/26(水) 07:38:52.86 ID:wJTVVl0O.net
ツイッターの駆け込み購入した奴見てるとそこはかとなく漂うコレクター臭
まぁそう言うミーハーな奴がいるから世の中経済回るんだろうけどなw

331 :774RR:2017/04/26(水) 10:31:12.24 ID:zYYGjaOh.net
>>330
コレクターならまだいいが、転売厨とかもいるだろうな

332 :774RR:2017/04/26(水) 10:56:02.95 ID:GZTy3pbt.net
何でシングルばかりいじめるんですかっ!

333 :774RR:2017/04/26(水) 10:59:07.19 ID:8nSRQD65.net
ページ消えてるな。ysp徳重の間違いだったら笑う
生産終了の件の画像まとめサイトに転載されてた
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/6/c/6c8195c5.jpg

334 :774RR:2017/04/26(水) 20:00:09.09 ID:/ijUP/sm.net
今シート投げ売り中なんだけど、普通に考えても数年後ぐらい売ればそこそこ高く売れるよな?
ディスコン発表した今、メルカリに投げ売りするのもどうかと思えてきたわ

335 :774RR:2017/04/26(水) 21:26:34.69 ID:uppqEgFL.net
>>334
シートみたいな場所とる部品、数年間も抱え続けるん?デメリットのが多そうね。

336 :774RR:2017/04/26(水) 21:52:24.78 ID:mOS1LEje.net
>>334
どこで投げ売り中?
ハイシートなら買っておきたい。

337 :774RR:2017/04/26(水) 22:44:50.61 ID:HRYZuLMr.net
純正シートいらんし
いらんから出品してるのか

338 :774RR:2017/04/27(木) 06:45:31.51 ID:1wHVkYes.net
やっとGWだ!
道の駅でたむろして他人のバイクにあーだこーだするおっさんを観察するツーでもするかな

339 :774RR:2017/04/27(木) 07:46:30.10 ID:5UlPwFl6.net
じゃあ、ぼくは
道の駅でたむろして他人のバイクにあーだこーだするおっさんを観察するおっさんを観察する
ツーでもするかな

340 :774RR:2017/04/27(木) 07:57:24.20 ID:pUYwC0xQ.net
紀伊半島と四国の林道を回ってくるぜ
道の駅?トイレ休憩、飲料補給に利用させて貰うよ
オフ車乗りがいたら声かけて情報交換するけど、オン車には興味なし

341 :774RR:2017/04/27(木) 08:19:42.81 ID:luvqB+WL.net
今年はオン車で四国いってくる

342 :774RR:2017/04/27(木) 09:38:20.63 ID:X1JC277j.net
じゃあ俺は道の駅でナンシーさんのフリしてみよう

343 :774RR:2017/04/27(木) 12:11:15.35 ID:MsstUWLR.net
>>339
あーだこーだシンプソン&エルフおっさん達をおっさんが観察してるところを若いふりして書き込んだおっさんが観察するのを静観する若者

344 :774RR:2017/04/27(木) 12:21:37.98 ID:Umza2ODj.net
携行缶に入ってる燃料分けてもらおう

345 :774RR:2017/04/27(木) 12:27:42.27 ID:OQFbWpUD.net
>>344
レギュラーでもいいかな?

346 :774RR:2017/04/27(木) 13:23:18.99 ID:qWG1ITxK.net
このバイクビッグタンクにしないと本気の田舎には行けないからなぁ
昔山の中で腹ペコランプ点いて軽くパニックになった事がある
直前のスタンドが休みだったかハイオク置いてなかったかでなぁ
ゴールデンウイークは休みかもだから80キロ走ったらスタンド探すくらいのが安全かもね

347 :774RR:2017/04/27(木) 13:58:12.35 ID:QqHCyOh0.net
>>346
やっと山降りて人里に行っても田舎のスタンド日曜休みだからな
跡はあっても潰れたスタンドだったりw

348 :774RR:2017/04/27(木) 18:41:51.10 ID:twJEs84x.net
燃料切れでも下りだったら重力にまかせてスーッだよ

349 :774RR:2017/04/27(木) 21:42:44.21 ID:pUYwC0xQ.net
ガソリンスタンドの数が減ってるからね
imsタンクに変えてから安心感は増した

350 :774RR:2017/04/28(金) 02:52:44.60 ID:SukVQhnN.net
ノーマルタンクで山に行くなんて俺には無理
ひたすらガソリン残量が気になって楽しくない
忘れたら忘れたで気づいたときが地獄

351 :774RR:2017/04/28(金) 03:30:10.86 ID:McT3fBc6.net
遠出するバイクじゃないよなぁ
いちおートレールバイクなんだろが、、どっちかつーとモトクロスだわな

352 :774RR:2017/04/28(金) 05:56:27.82 ID:TDjlK8Zc.net
いやいや7.4Lもあって林道で困るなんてそうそうないでしょ

20Km/L走るし、林道入る前に入れて、出てから入れてすれば怖いものなんて何も無い

トレールってよりモトクロスなんてとてもじゃないけど言えない

353 :774RR:2017/04/28(金) 07:06:53.43 ID:9oSlKagF.net
>>352
やれやれ、都合よく林道近くにガソスタがあるところばかりではないのだよ?

354 :774RR:2017/04/28(金) 07:36:48.08 ID:3c72j/6P.net
CRFみたいに燃料メーターつけてくれよ〜!

355 :774RR:2017/04/28(金) 07:40:14.70 ID:BZFxHQ5p.net
北海道の斜里でガソリン入れるの苦労したの思い出した。
スタンド探すのでガス欠になるかと思った

356 :774RR:2017/04/28(金) 07:44:18.33 ID:ChCjbE8y.net
>>351
エンデューロだって言ってるだろ!

357 :774RR:2017/04/28(金) 07:54:36.75 ID:t0V6ZfRH.net
小心者には乗れないバイクw

358 :774RR:2017/04/28(金) 07:59:31.41 ID:85/DEz2N.net
>>353
最長林道と名高い剣山スーパー林道でも90キロで5L、残り2.4Lで約50キロ

50キロ以内にガソリンスタンドがないなんてこと、そうそうないと思うが

ましてやそこらの林道なんて50キロ続くとこのが珍しくない?

359 :774RR:2017/04/28(金) 08:33:11.90 ID:dbh8rpwx.net
給油→林道までの道→林道探索〜林道往復〜林道ハシゴ〜廃道路発見
流石に携行缶は用意して行く
救いなのはこの単車燃費が良いことかな

360 :774RR:2017/04/28(金) 10:25:44.71 ID:oLEaBkRq.net
林道でなくてもガソスタ無い寂れた町なんてくさるほどある。あっても休日が定休日とかはザラ。
まあ平日に走りに行けるんならええけどさあ。

361 :774RR:2017/04/28(金) 10:25:54.75 ID:MHUBt2b5.net
北海道ツーでもノーマルタンクで困った事ないわ
新潟からの帰り道の高速で200キロ以上スタンドない区間があって焦ったけど

362 :774RR:2017/04/28(金) 10:51:49.63 ID:oLEaBkRq.net
高速は意外とガス食うんよね。風とか勾配とかで計算狂うことあるからなあ。

363 :774RR:2017/04/28(金) 11:19:50.08 ID:6KMoFf82.net
>>359
俺もそんな感じで山の中を走り回ってるが
事前に調べていても予定通りにいかず、崩落による通行止めで20、30kmの迂回とかあるよね
それと途中給油の為に町に戻って無駄な時間を費やしたりしたくないのもあってビッグタンクに変えたよ
4リットル程度増えるだけで行動範囲にかなりの余裕が生まれるもんだ

364 :774RR:2017/04/28(金) 12:18:54.76 ID:y2dQL9hO.net
ガス欠でも気合があればバイクは走る。お前らに足りないのはビックタンクではなく根性。
最近のオフ乗りは軟弱で甘えがひどい。

365 :774RR:2017/04/28(金) 12:33:06.38 ID:9oSlKagF.net
>>364
だってここ、最近のオフ車のWRのスレだしw

366 :774RR:2017/04/28(金) 12:33:28.23 ID:bvdjrksR.net
お前に足りないのはビッグロゴだよ!

367 :774RR:2017/04/28(金) 12:34:19.41 ID:JpRWm04M.net
田舎なので日曜日はスタンド閉まってる
目的地まで50km
そこから林道走り出すから途中で補給のためにスタンドまで戻らなきゃいけない
1日中山を降りたくないのでビッグタンクにしたよ
ガソリン気にしなくてイイってホント素晴らしい
日帰りツーでも補給いらず

368 :774RR:2017/04/28(金) 12:34:49.51 ID:mDtO+1jT.net
ビッグタンク・ビッグロゴ!

369 :774RR:2017/04/28(金) 12:45:30.75 ID:FqkNbrV1.net
1日ずっと中山の上から降りたくないとかラブラブだな

370 :774RR:2017/04/28(金) 17:07:27.77 ID:BZFxHQ5p.net
おじさん達のWR見たい!
参考にしたいから貼って

371 :774RR:2017/04/28(金) 17:57:06.07 ID:qYhyLsRB.net
>>370
まずはお前が云々

372 :774RR:2017/04/28(金) 21:28:51.78 ID:t0V6ZfRH.net
ビックタンクは甘え。ガソリンじゃなくて気合いれろ!

373 :774RR:2017/04/28(金) 21:33:33.84 ID:l+rAY+SQ.net
甘えというか現状であのポンコツしかビッグタンクないからなぁ
シートやシュラウドの隙間見るたびに萎える
もちっとマトモなの出ればいいんだけど…

374 :774RR:2017/04/28(金) 21:54:05.89 ID:3c72j/6P.net
てか確実にWRもってない輩がまじってて笑える

375 :774RR:2017/04/29(土) 06:22:49.21 ID:hJoH98Xc.net
どうせ車体放り投げたり泥傷だらけになるんだから外観気にしても仕方ない

376 :774RR:2017/04/29(土) 07:54:24.78 ID:/+VK7Dte.net
1Lの携行缶をもって走ってたけど背負うのもリアに積載するのも邪魔臭くなってビッグタンク入れた
林道ツーでも夜間の高速道路でも4L増量の安心感は素晴らしいよ

377 :774RR:2017/04/29(土) 09:15:51.47 ID:QS7x6fZc.net
ビッグタンクけなす奴結構見かけるが、実際に着けた奴が後悔してるのを見たことはない。それが全て。

378 :774RR:2017/04/29(土) 09:30:52.98 ID:rYehzO7I.net
ビッグタンクの話題になるといろいろとうるせぇ奴が出てくるからな

379 :774RR:2017/04/29(土) 10:10:09.70 ID:gAFZWnTK.net
努力と根性!

380 :774RR:2017/04/29(土) 10:14:16.85 ID:OLrLayr9.net
努力と根性のヤツはガソリンのしょんべん出るんだろ?

381 :774RR:2017/04/29(土) 11:19:19.03 ID:NMbjQgMu.net
>>358
今は山の家から西側は通行止めだけど、剣山を無給油で安心して往復可能な航続距離が良いなあ
林道ツーリングと言っても色々な楽しみ方があるから
ビッグタンクの利点が分からない人もいるだろうね

382 :774RR:2017/04/29(土) 13:19:18.89 ID:ZpEX613W.net
imsビッグタンクはアメリカンクォリティがなければ文句なしなんだが
いや付きはするけどさ…WRみたいな各々のパーツの精度が高いバイクだと雑さが目立つのよね
XR250のビッグタンクは完成度高いのに…

383 :774RR:2017/04/29(土) 13:41:27.87 ID:ETVQ4RUu.net
>>382
FMFマフラーとかIMSタンク装着していくと、全体的にアメリカーンな感じになってくるので気にならねえわw

384 :774RR:2017/04/29(土) 14:10:46.12 ID:PdOyGzQT.net
>>383
俺アメリカーンだけど忠男とかヨシムラみたいな方がおっさん臭くていやだけどね(笑)ちなパワコアにメガボムの爆音仕様。

385 :774RR:2017/04/29(土) 15:04:30.02 ID:LJJoIH6J.net
基本的にAMA SXを手本にカスタムしてくとZETA()とか厨臭いパーツはちょっと…

386 :774RR:2017/04/29(土) 15:33:34.63 ID:0peCBeZ4.net
バイク板にはビッグタンクに親殺された人がいるから

387 :774RR:2017/04/29(土) 16:07:34.16 ID:koorFoxb.net
新車でWRの青契約してきた。これでこのスレの仲間入りだぜ!

388 :774RR:2017/04/29(土) 16:58:24.23 ID:GUiVeXw8.net
おめいろ!!

389 :774RR:2017/04/29(土) 19:53:44.20 ID:gAFZWnTK.net
WR生産中止に伴い
WR発売から今までを振り返って見ましょう。

初めの頃は燃料ポンプのトラブルが続きましたね。

390 :774RR:2017/04/29(土) 20:35:08.64 ID:bOyIP/zq.net
パワコアとQ4 パワボムとメガボム最適な組み合わせってどれがいいかな?

391 :774RR:2017/04/29(土) 21:26:11.95 ID:NfHHrAUo.net
>>386
むしろ、ビッグタンクが否定されているという被害妄想にとりつかれてる奴が多いような気が

392 :774RR:2017/04/29(土) 22:04:05.91 ID:2NdSxSlV.net
ビッグタンクなんてオーナーの不満に対する回答なんだから堂々としてればいいのに
我慢するか携行缶かビッグタンクの三択しか無いのにそれぞれ弱点有るからゴチャゴチャ言ってるだけだろ?
ヤマハがオプションとしてビッグタンクかサブタンク作ってくれてたら色々と話が変わってただろうにね

393 :774RR:2017/04/29(土) 23:59:28.43 ID:jmpO3guZ.net
>>390
日常使うこと考えるとQ4に忠男エキパイがベストバイだと思うの

394 :774RR:2017/04/30(日) 09:05:06.10 ID:BhoGS44V.net
メーカー受注停止だって。
欲しい奴は急げ

395 :774RR:2017/04/30(日) 09:37:08.94 ID:u0eAVFEw.net
>>394
まじか 昨日契約しといてよかった

396 :774RR:2017/04/30(日) 10:43:16.31 ID:zcJEg0Tc.net
YSP曰く、もうすでに在庫争奪戦始まってるで。

397 :774RR:2017/04/30(日) 10:47:33.27 ID:XG/3pCat.net
部品単品で発注する

398 :774RR:2017/04/30(日) 12:13:44.69 ID:6acZNtp4.net
WR250RR発売決定!!

399 :774RR:2017/04/30(日) 12:15:33.81 ID:ODNDeY8S.net
重量5kgアップ!馬力5PSダウン!お値段据え置き!
もれなく排ガス対策補機が付いてくる!

400 :774RR:2017/04/30(日) 12:24:56.05 ID:XG/3pCat.net
どうせ取り外すし

401 :774RR:2017/04/30(日) 13:19:48.45 ID:ozIK3Pd/.net
ヤマハちゃんが手間を掛けて作ったダイヤフラムやEXUPを無造作に外す
外道共が集うスレはここですか?

402 :774RR:2017/04/30(日) 15:28:20.46 ID:6acZNtp4.net
あんなゴミいらん

403 :774RR:2017/04/30(日) 16:13:16.05 ID:ijqGVro/.net
規制のためにかけただけやん
納車後は好きにするって

404 :774RR:2017/04/30(日) 19:01:20.29 ID:FgrhRmfx.net
ミーハー根性出してかったはいいけど、いざ買ったら大して周りからの評判も良くないし、そもそも250の中では速いってだけで大して速くないし、そもそもオフロード全く走らないから乗っててもイマイチピンとこない。
道の駅にドヤ顔したくて乗って行った所でビックリするぐらい誰も興味持たない。てかシシャモ見たいでショボい。
だから大して乗らずにすぐ売ったわ。

こんな奴ばっかじゃん。

405 :774RR:2017/04/30(日) 20:59:56.54 ID:xxOD9Bg2.net
これはまた香ばしいのが湧いてるな

406 :774RR:2017/04/30(日) 21:03:18.30 ID:PX+kyMnA.net
WRRに求めるものを間違ってるよねこれ

そもそもオフロード走らない時点で論外というかなんというか…

407 :774RR:2017/04/30(日) 21:08:36.92 ID:TQCNYB1K.net
バカはどこにでも居る
勉強になったね!

408 :774RR:2017/04/30(日) 21:12:07.24 ID:T2hsP4/t.net
シシャモとは上手いこと言ったね
よし、これから愛機をシシャモ号と呼ぼう

409 :774RR:2017/04/30(日) 21:16:08.46 ID:865QK+um.net
ああなんだ張り付きの荒らしか。サクッとNG。

410 :774RR:2017/04/30(日) 21:38:34.42 ID:xKwi/vFV.net
このスレまじで反応過敏

411 :774RR:2017/04/30(日) 23:30:59.61 ID:NBA/u8o7.net
12年モデル乗り。新型が後方排気だったら乗り換えちゃうかもなぁ。でも今でも乗るたびにドキドキ感があるから手放さないだろうな。

412 :774RR:2017/04/30(日) 23:39:37.26 ID:ODNDeY8S.net
>>411
ダイジョウブダヨ!新型ハデナイカラ!

413 :774RR:2017/05/01(月) 01:04:20.15 ID:Ztz6ixNI.net
新型どうなんだろうね
基本的に10年前乗ってたら設計な訳だから最新のバイクと比べてじれったい所も有るよ
ABSとかは後輪オフの切り替えは出来るだろうからあんまり気にならない
トラコンは付くかなアレはなんかわかんないけど無理せず曲がれる機能でビビったけど有って困る物でもない
数字の出力が少々下がっても最近のバイクの方がコンピュータのサポートで結果速い感じがするからな〜
でもセローベースの底上げとかでもそれはそれで飛びつくかも

414 :774RR:2017/05/01(月) 02:54:31.60 ID:e2SOPP2+.net
absとかトラコンとかまったく興味ないんだが、、オフでそんな機能使わんだろ。それより少しでも軽くならんかね

415 :774RR:2017/05/01(月) 06:26:56.46 ID:o4hovMBL.net
いや興味あるとかないとかじゃなくて……

416 :774RR:2017/05/01(月) 06:42:42.70 ID:ct/q1yL3.net
後継は出ませんから…

417 :774RR:2017/05/01(月) 07:44:43.21 ID:XxdF22SY.net
そろそろスズキがやってくれるんやないかとおもとる

418 :774RR:2017/05/01(月) 07:45:57.98 ID:8EyioxUe.net
>>413
最新のバイクってコンペモデル?

419 :774RR:2017/05/01(月) 08:49:04.45 ID:qaPgWCwB.net
>>414
ABSつけてねっていう法律になったからしゃーない。

420 :774RR:2017/05/01(月) 09:32:03.48 ID:/hNerdjG.net
カトンボみたいなバイクって言われたから頭カチ殴ってきてやったわ。お兄さん怒らせると怖いやで

421 :774RR:2017/05/01(月) 10:25:47.08 ID:uvwoTZtF.net
別に貶されてないやんか。軽くて小回りきくってコトやろに。

422 :774RR:2017/05/01(月) 14:33:59.86 ID:530wM3fr.net
サクッとNG

423 :774RR:2017/05/01(月) 15:03:49.04 ID:XJ3PsyEj.net
>>418
市販の大型アドベンチャー
値段が倍違うからそのまま比べるのは難しいと思うけどね
でも走る場所の九割以上が舗装されてるって考えたら付いてれば便利以上だった
正直トラコンはかなり上手い人のレベルだと思う
たぶん俺はコンピュータより下手だ

424 :774RR:2017/05/01(月) 15:39:24.87 ID:lZ6TuFCj.net
250オフに電子制御満載したらどうなるんだろう?って興味はあるけどな。

でも、ひっくり返ったり引きずったりするのに壊れないのかなってのが心配w

425 :774RR:2017/05/01(月) 16:01:52.14 ID:/hNerdjG.net
>>424
モトクロッサーでは結構電子制御入ってるぞ

426 :774RR:2017/05/01(月) 16:52:03.32 ID:eu23eCrX.net
モトクロスの電子制御は市販車に還元される事は無いんだろうな

427 :774RR:2017/05/01(月) 17:11:32.04 ID:SISmrJPS.net
今こそ導入するときだろ

428 :774RR:2017/05/01(月) 18:12:14.26 ID:NDX9X4Y3.net
取り敢えずブルーソリッドの外装一式新品で買っておくかな。
最終モデルの外装つけときゃ売る時に年式偽装できるかな

429 :774RR:2017/05/01(月) 18:40:27.21 ID:XJ3PsyEj.net
>>428
そのくらいプロなら見抜くだろw

430 :774RR:2017/05/01(月) 18:59:28.17 ID:EVIUrK0Y.net
>>428
ハイリスクノーリターン

431 :774RR:2017/05/01(月) 19:02:19.13 ID:NDX9X4Y3.net
今黒の外装なんだけど、一度はあのブルーにして見たいのもあるんだよな。
黒外装売れるかな

432 :774RR:2017/05/01(月) 19:39:02.75 ID:HEqWcWpn.net
車体ナンバーで年式分かるんじゃね?

433 :774RR:2017/05/01(月) 19:53:17.37 ID:SISmrJPS.net
偽装できると思ってるやつアホすぎだろ

434 :774RR:2017/05/01(月) 19:58:45.27 ID:VFyEI+Tv.net
>>428
ノータリンや

435 :774RR:2017/05/01(月) 20:22:53.58 ID:/hNerdjG.net
バカなガキなら騙せる

436 :774RR:2017/05/01(月) 23:23:48.10 ID:l+cv2Tdk.net
フレームとメーターだけおにゅー、その他オンボロならバレないな!

437 :774RR:2017/05/01(月) 23:36:11.84 ID:FDVicOvN.net
ワイズギアのオプション、在庫限りになってるのが結構あるな。ローダウンサスとかリアキャリアとか欲しい人は急げ。

438 :774RR:2017/05/02(火) 07:16:42.39 ID:XGcSF/nG.net
>>437
リアキャリアもう欠品じゃなかった?

439 :774RR:2017/05/02(火) 11:55:55.18 ID:/5WohzpT.net
>>436
本当にそういうのあるから困る

440 :774RR:2017/05/02(火) 12:49:46.15 ID:rsUzIrTB.net
生産終了、メーカー受注停止、在庫争奪戦、、、

しょーがねーIYHするかー。明日バイク屋廻りするぞ!

441 :774RR:2017/05/02(火) 14:01:19.00 ID:MSZnW8dp.net
そんな焦るなよ
まだ確定ってメーカーがアナウンスした訳じゃないし

442 :774RR:2017/05/02(火) 14:13:57.80 ID:kEgB3wyn.net
アナウンスがあった時には手遅れだという

443 :774RR:2017/05/02(火) 14:22:46.09 ID:K6Fr5KN9.net
>>440
なんで生産終了になると買うの?
コレクターなの?

444 :774RR:2017/05/02(火) 14:28:14.11 ID:NdasGTW8.net
今まで欲しかったけど買えてない人が、もう手に入らないならこれを機会に買おう、ってなるの何もおかしくないと思うけど

445 :774RR:2017/05/02(火) 14:45:33.16 ID:K6Fr5KN9.net
買う前に試乗ないしレンタルして乗ってみるのをお勧めする。
買ってから楽しいバイク!って無理やり自分に言い聞かせながら乗ってる人何人も見てきた。
すぐ飽きて乗らなくなる。

446 :440:2017/05/02(火) 15:07:42.49 ID:rsUzIrTB.net
皆様ご意見ご忠告有難うございますです。

去年までブロンコで林道でトコトコ走ったりしてましたが、脇を抜けていくオフ車が楽しそうに見え、
ブロンコ転倒→廃車を機に、夏ボ目当てにWR新車買うかなどと半年ほど前から思っており、
ここのところの噂でボヤボヤしてたら新車ないかも!そしたら今のうちにIYHしてついでに初夏も楽しもうかという。
このような次第。
WR250Rは2年前くらいに店頭で一度またがってみた程度。
ブロンコからの乗り換え延長なら違う候補があるのは分かってるんだけど、WRがカッコよく見えちゃっており。。

447 :774RR:2017/05/02(火) 16:12:05.66 ID:K6Fr5KN9.net
>>446
自分に合ってればいい買い物だけど、万が一合わなくて売るとなると足元見られるだけ。
自分のスタイルは急には変わらない。
買ったからと行って、急にガレ場をガンガン登るスタイルにはならない。
そっちに興味ある人はどんなバイクでも最初からそっち方面に行く。
ならばじっくり考えてセローかWRどちらが向いてるのかを考えた方が絶対にお得。
高い買い物して安く売ってまたセロー買い直して出費する羽目になる。

448 :774RR:2017/05/02(火) 16:15:20.12 ID:K6Fr5KN9.net
と、書いたけど欲しかったら買うのがいいね。
使い道や乗り方を他人がどうのこうの言うもんじゃないと書き終わった後思った。
すまそ。

449 :774RR:2017/05/02(火) 16:21:45.19 ID:kEgB3wyn.net
欲しい時が買い時ってのもある

450 :774RR:2017/05/02(火) 16:47:53.67 ID:RZicspp6.net
ID:K6Fr5KN9
今日の荒らし

451 :440(実は白ストロボ外装のみ手元にあったり。。):2017/05/02(火) 16:50:24.94 ID:rsUzIrTB.net
バイク歴は長いのである程度覚悟はしてるよー。
年齢的に今乗っとかないといかん気がしており、
勢いつけるためにHNどおりの状況であり、、

とにかくご意見ご忠告重ねてサンクスです。

452 :774RR:2017/05/02(火) 17:03:48.64 ID:YPaSntpM.net
乗りたい時が買い時ですな

自分も3年前に初バイクとして買ったけど今でも飽きずに林道ダラダラ走り回ってます

453 :774RR:2017/05/02(火) 17:06:32.14 ID:9wpyD/DV.net
>>451
乗れなくなる時って突然やってくるかんな
即すっ転ぶんじゃなくてある日乗ってる時に
「ああ…もう無理」となる
70までに乗りたいもん乗っとくべきだよホント。。。

454 :774RR:2017/05/02(火) 21:27:46.89 ID:eEl4+yZl.net
ピザポテト状態

455 :774RR:2017/05/02(火) 21:36:00.48 ID:dA1S1+sU.net
中古で我慢汁

456 :774RR:2017/05/02(火) 21:37:05.27 ID:nPD3jSAU.net
goobikeで軒並み検討中の人数増えててワロタ。定価で登録してる車両も検討中二桁だし、早くしないとマジで入手困難になりそう。

457 :774RR:2017/05/02(火) 21:48:36.39 ID:L5FszZ0x.net
>>456
そうやって煽るのはどうかと思うよ。
ヤフオクだってずっと売れずに同じ車両が何度も流れてるし。
最近では白のビッグロゴの160km女性オーナー50万ポッキリなんて最高の条件なのに売れずに残ってるじゃん。
結局、欲しいひとは欲しかったら買ってるんだよね。

458 :774RR:2017/05/02(火) 22:40:29.28 ID:PdWVaYwV.net
もう一台買って部屋のオブジェにしたい
一人もんならきっとやってたなぁ

459 :774RR:2017/05/03(水) 01:23:50.32 ID:7KH/W3oy.net
>>454
すごい
言い得て妙だね

460 :774RR:2017/05/03(水) 05:22:21.07 ID:KmoSciin.net
このバイクは目に見えない、解らないカスタムされてる可能性あるし、買えるならあるうちに新車だわな

461 :774RR:2017/05/03(水) 06:12:39.84 ID:mW9tnAmJ.net
>>457
ヤフオク車両なんて買わないんだよなあ

462 :774RR:2017/05/03(水) 10:24:48.10 ID:JAvQwQC9.net
モンキーも生産終了だけど、もちろん買ったよね?

463 :774RR:2017/05/03(水) 17:05:47.73 ID:XzPUJxpp.net
近所の用品店からWRのパーツが撤去されたでござる
これからは250アドベンチャーのパーツが並ぶのかなー

464 :774RR:2017/05/03(水) 18:20:00.76 ID:ESmyBW3z.net
>>463
撤去じゃなく店舗間の在庫移管だと思う。
WR系のパーツ需要が今凄くて在庫争奪戦中だから。

465 :774RR:2017/05/03(水) 18:37:01.46 ID:k/Oj0FNQ.net
んなわけない

466 :774RR:2017/05/03(水) 19:10:50.84 ID:0+t5b/cO.net
ツーリングトリッカー250WRを売ってくれ

467 :774RR:2017/05/03(水) 19:24:41.80 ID:7KH/W3oy.net
>>464
またアホなことをぬかしをる

468 :774RR:2017/05/04(木) 01:09:26.34 ID:k2oc680K.net
争奪戦って言葉使うのお前だけだからすぐわかるわ

469 :774RR:2017/05/04(木) 12:29:25.30 ID:VZVVCNQo.net
争奪戦やべーわー
早くしないとなくなっちゃうわー
やべーわーあいつもこいつもみんな狙ってるわー
売れちゃうわー
あー売れちゃうわー売れちゃうわー

470 :774RR:2017/05/04(木) 15:51:27.74 ID:7ydOhkN3.net
FMFのQ4買おうと思うんだが、あれって相当うるさいの?

471 :774RR:2017/05/04(木) 16:03:05.74 ID:qircRBXV.net
相当うるさい

472 :774RR:2017/05/04(木) 16:59:14.90 ID:LHUw6ypt.net
Q4でもそうとう五月蝿いからパワーコアとかすげえんだろうな。

473 :774RR:2017/05/04(木) 18:55:08.54 ID:YadcMOK1.net
周りの人にガン飛ばされるぐらい煩いよ

474 :774RR:2017/05/04(木) 18:55:25.41 ID:YadcMOK1.net
パワコアにメガボムね

475 :774RR:2017/05/04(木) 19:01:31.61 ID:mTi4K2JN.net
いい歳したおっさんがうるさいマフラーで走ってるの見るとなんだか切なくなる。
恥ずかしくないんかな?

476 :774RR:2017/05/04(木) 19:38:17.13 ID:YNZAxfGH.net
WRはノーマルマフラーがすでにそこそこやかましい部類だから仕方ないね

477 :774RR:2017/05/04(木) 20:00:42.19 ID:5VqjIFn9.net
ノーマルマフラーなのに幼女に耳塞がれたわ
クラッチも切ってほぼアイドリングで通過したんだけど

478 :774RR:2017/05/04(木) 20:05:39.36 ID:zjigJnlI.net
プリウスが一般的な世の中なんだから一定値以上はみんな「うるさい」で一括りだし
その場で切符切られるようなよっぽど酷いんじゃなきゃガキの反応なんて気にしても仕方ねえな

と言いつつ自分はプラナスだからノーマルみたいなもんだけどナ

479 :774RR:2017/05/04(木) 21:29:42.15 ID:JO+bchtX.net
WR用プラナスは他と違ってうるさいんだよなあ

480 :774RR:2017/05/04(木) 21:37:28.46 ID:e6fcI7fv.net
>>475
へ〜

481 :774RR:2017/05/04(木) 21:48:07.21 ID:L6k20Ssg.net
スロットルワイドオープンでマジにわりと爆音(アレクタ付なのに)

482 :774RR:2017/05/04(木) 22:40:35.32 ID:tDSSrZ/D.net
ノーマルがうるさいから
あまりかわらんやろと思ってQ4にしたら
おもいのほかやかましくてびっくりした
もう慣れたけど

483 :774RR:2017/05/04(木) 23:13:03.47 ID:MRBgcf0p.net
>>482
テメエが慣れてもまわりの人間は苦々しく思ってることを自覚して下さいね…

484 :774RR:2017/05/04(木) 23:46:31.71 ID:3fK8DkVI.net
そんなにうるさいのか・・・
フロントパイプだけ変えるわ、みんなありがとねー

485 :774RR:2017/05/05(金) 00:06:29.76 ID:iphIwRRz.net
WRはどれも煩いんじゃないのかな
RS4Jも喧しいよ
開発が新しいビームスの奴は知らんけど

486 :774RR:2017/05/05(金) 01:06:09.67 ID:zU3ZmGuu.net
>>482
頭と耳に障害持ってるから自覚した方がいい

487 :774RR:2017/05/05(金) 01:08:21.68 ID:eivfGveW.net
>>482
うるせぇよクソジジイ
ハゲた頭して騒音とか恥ずかしくないのかよハゲ

488 :774RR:2017/05/05(金) 01:29:17.34 ID:ABmxn2zW.net
>>457
いい匂いしそう

489 :774RR:2017/05/05(金) 06:10:14.84 ID:lO4IcseF.net
>>485
もちろんビームスもうるさいです。

490 :774RR:2017/05/05(金) 08:35:26.71 ID:PDxLX8F+.net
プラナスでもうるさく感じるのにQ4とか爆音すぎて無理だろ
サイレントなんちゃらもほぼ効果ないし

491 :774RR:2017/05/05(金) 09:15:02.77 ID:H/xPQ+oH.net
プラナスとQ4の音量はほぼ同等。パワコアは爆音だから普段使いにはキビしいなあ。

492 :774RR:2017/05/05(金) 10:21:33.45 ID:7iM5ObzP.net
騒音とか気にする人には普通に向いてないだろ…
ノーマルでも結構元気いいのに

493 :774RR:2017/05/05(金) 10:25:04.20 ID:TdW7I6bP.net
ガルルで他社トレールと比較してたけど抜群に煩かったから仕方ないね!
騒音規制緩和前なのにあんなけ対策装置つけてクリアとか逆に凄いわ

494 :774RR:2017/05/05(金) 10:48:54.29 ID:uLtqWY8n.net
プラナスとQ4の音量はほぼ同等なのか…
プラナスはノーマル並に静かなもんだと思ってた

495 :774RR:2017/05/05(金) 11:07:25.62 ID:PDxLX8F+.net
プラナスとQ4はアイドリングも開けた時も全然違うよ
ようつべの感じだとQ4は静かに見えるんだけどね

496 :774RR:2017/05/05(金) 11:38:40.04 ID:uSMyjq2S.net
音を気にする人はWRは向いてないね
ノーマルでもかなりうるさいから

497 :774RR:2017/05/05(金) 13:41:25.10 ID:hvHhGp97.net
まあ、加速騒音が緩くなったけど、逆にノーマル以外のマフラーは
ノーマルと同等の音量にしなきゃならなくなったんで、社外は開発するの大変だよな〜。

WRは古いのでMAX近接94db規制でノーマルは89dbだったような。

498 :774RR:2017/05/05(金) 15:13:07.17 ID:p1y3FYjp.net
プラナス、他のバイク用と同じ音量をイメージしてると裏切られるぞ。WR用はズバ抜けて大音量だからな。まあ他のプラナスが結構静かだから無理ないが。セローやSR用とはワケが違う。

499 :774RR:2017/05/05(金) 19:36:40.40 ID:gkc/Eo8u.net
過ぎたるは
五十歩

くだらねえ

500 :774RR:2017/05/05(金) 19:37:15.01 ID:zYcCiPbI.net
純正でもうるせーんだよカス共

501 :774RR:2017/05/05(金) 19:49:01.76 ID:gkc/Eo8u.net
あー俺の発言は
トラックや飛行場の騒音と比べてみろよ
バイクの排気音量なんか屁でもねえだろ
息苦しい考え押し付けんな
って事だから
>>500 とは真逆な

502 :774RR:2017/05/05(金) 20:21:21.69 ID:KSTNYi6T.net
ふーん色んな考え有るな
個人的には騒音抑えられるならなるべく抑えたいけどな
ど田舎にでも住んでなきゃ夜中に突風とか吹くかもしれないからご近所とはうまくやっていきたい

503 :774RR:2017/05/05(金) 20:35:32.54 ID:JNf56MwA.net
うるさいけど、正直田んぼにいるトラクターの音と変わんないよ

504 :774RR:2017/05/05(金) 20:51:52.43 ID:7iM5ObzP.net
どんだけハイソな住宅街に住むとバイクの音程度を気にしなきゃいけなくなるのかいつも疑問
その程度で白い目で見られるって素行に問題あるんじゃねえのか…

505 :774RR:2017/05/05(金) 21:19:17.20 ID:h08qWecG.net
>>504
ひとり暮らしだと気になんないかもね

506 :774RR:2017/05/05(金) 21:19:42.49 ID:eivfGveW.net
純正は乗ってるとうるさく感じるけど通り過ぎた時の音は静かだよ。
ただ、マフラー変えてる奴の音はデカイ、てか汚い。

507 :774RR:2017/05/05(金) 21:46:57.49 ID:XrhhDb4v.net
>>500
どんなWR乗ってるん?うpしてよおっさん!

508 :774RR:2017/05/05(金) 23:17:06.77 ID:RsafnljG.net
飛行場の音とかトラックの音とかトラクターの音とかと比べてまだ音が小さいから良いだろって?
WR乗りは社会不適合者が多いのかい?

509 :774RR:2017/05/05(金) 23:52:17.46 ID:eivfGveW.net
>>508
WR乗りというより、バイク乗りに総じて多いとおもうね、身勝手な謎理論。

510 :774RR:2017/05/06(土) 00:31:01.24 ID:PlO2m2pS.net
趣味関連で揉める人全般そんな感じだと思う

511 :774RR:2017/05/06(土) 00:35:31.65 ID:clXD9C16.net
自分で乗ってるとそうでもないけど、他人が乗ってるのみるとうるさ過ぎってなる

512 :774RR:2017/05/06(土) 01:54:10.19 ID:HC0NLsan.net
タバコの煙と同じようなモンでしょ
うちの隣のスパトラ付けたFTRも夜中にうるせー時と殺意わくもん

513 :774RR:2017/05/06(土) 03:18:12.45 ID:qQi8DuBm.net
単発の荒らしか構うだけ無駄だな

514 :774RR:2017/05/06(土) 03:52:36.87 ID:JerlX2vd.net
WR欲しくても買えない貧乏人がGWだし沸いてるんだろ〜な〜(笑)

515 :774RR:2017/05/06(土) 07:51:47.44 ID:3v5Bv7g7.net
こういう人は刺すか刺されるまで分からない
つまらんことに正義ぶっても仕方ないのに

516 :774RR:2017/05/06(土) 09:59:27.34 ID:zrXuZmvb.net
純正が軽くて見た目も良ければ
わざわざ換えないんだけどな

517 :774RR:2017/05/06(土) 11:00:00.97 ID:Y3ziO2qd.net
住宅街の家の前でBBQするDQNと同じ理論。
俺の敷地だから何してもいいだろ的な

騒音、匂い、煙全部敷地内から漏らさないなら好きにしろ

518 :774RR:2017/05/06(土) 11:09:41.66 ID:JerlX2vd.net
道の駅でパワコアにメガボムつけたWR集団いたんだけどメット外したらダボハゲジジイの集まりでドン引きしたわ。あれ見て30超えたらさすがにノーマルに戻すよ俺は多分(笑)

519 :774RR:2017/05/06(土) 11:11:16.25 ID:JerlX2vd.net
ジジイになると自分はまだ若いんや!って俺もなっちまうのかな・・・そんで山で騒音計撒き散らして・・・

520 :774RR:2017/05/06(土) 11:23:21.41 ID:RKxMTSMM.net
>>518,519
明日は我が身と知れ

521 :774RR:2017/05/06(土) 12:41:58.63 ID:moKmrl0Q.net
なんかオッサン批判してる奴いるけどアラフォーとかは順調な人生送ってたら金が有るんだよ
カスタムも装備品も値段の事考えないで買えちゃう
当然維持費なんて何とも無い
身なりが良くて家族持ちなら相当な勝ち組で目標にした方が良い相手なんだがな
いつまでも一人身でバイクにだけ突っこんでるなら明日のお前らかもしれんが

522 :774RR:2017/05/06(土) 12:52:48.85 ID:eM5y79kY.net
>>521
アスペかな?なにを突然脈絡なく言い出してんだこのボケは

523 :774RR:2017/05/06(土) 12:59:28.02 ID:tNs6mw70.net
おっさん達は山でうるさいのは熊除けになるとか謎理論で正当化してそうだよな

524 :774RR:2017/05/06(土) 13:20:20.88 ID:tNs6mw70.net
>>521
何言ってんだ?このおっさん(ホジホジ

525 :774RR:2017/05/06(土) 13:20:33.58 ID:yBKIXdMN.net
もうバイク降りるのをオススメする
バイクって言うだけで嫌な顔する人は一定数いるからさ、それだけで他人には迷惑かけてんのよ
マフラーが静かだろうが、安全運転しようがな

526 :774RR:2017/05/06(土) 15:02:12.41 ID:P2GOnBcA.net
こんなトコで管巻いて無いでむかつくなら現場でコロし合いするのが一番よ

527 :774RR:2017/05/06(土) 15:07:01.87 ID:tNs6mw70.net
ナップス上尾に真新しいオフ装備で意気揚々と闊歩するwr乗ってきた若者をみてほっこりした気分になったw
買ったばかりで嬉しい時期なんだろうなw

528 :774RR:2017/05/06(土) 15:20:52.54 ID:6LW0AeKV.net
>>508
騒音マフラー乗りが社会不適合者なのは間違いない

529 :774RR:2017/05/06(土) 15:34:30.56 ID:IWUfXupD.net
すでにノーマルでそれなりにうるさいマフラーなんだから社外に交換しても罪悪感は無いな。

530 :774RR:2017/05/06(土) 17:40:55.32 ID:fkTx10d6.net
>>521
きもいおっさんしかいないんかここ(笑)ダボハゲやんけ

531 :774RR:2017/05/06(土) 17:44:18.57 ID:/fTPoPJG.net
>>521
これだけで良い
あとは不要
蛇足

なんかオッサン批判してる奴いるけどアラフォーとかは順調な人生送ってたら金が有るんだよ
カスタムも装備品も値段の事考えないで買えちゃう
当然維持費なんて何とも無い

532 :774RR:2017/05/06(土) 18:30:18.27 ID:fkTx10d6.net
まじでここジジイしかいないの?ジジイはセロー乗れよ(笑)無理すんなって!

533 :774RR:2017/05/06(土) 18:31:17.64 ID:fkTx10d6.net
20代のWR乗り仲間いない?Xスレ逝くしかないのかよ・・

534 :774RR:2017/05/06(土) 18:34:20.96 ID:rpTJyLb5.net
さようなら〜♪

535 :774RR:2017/05/06(土) 18:36:31.53 ID:fkTx10d6.net
>>534
恥ずかしいやつだな

536 :774RR:2017/05/06(土) 18:41:52.62 ID:a9cRk28U.net
まぁ今時のまともな20代はバイクなんぞ乗らんからな
必然的にここに来るのは基地害

537 :774RR:2017/05/06(土) 18:47:18.81 ID:lm18k6x7.net
若い子でWR乗ってるのはよく見かけるよ
むしろおっさんより若い人の方がよく見かける。
身体を使うバイク遊びなんだから若い子達の方が楽しいだろうな。
おっさんは乗ってるのか転がってるのかよくわからんしな

538 :774RR:2017/05/06(土) 19:42:51.12 ID:eM5y79kY.net
金余ってるジジイはWRじゃなくGSとかハーレーwに行くからな。WR乗りのジジイは零細で細々バイク維持してるようなヤツらやで。

539 :774RR:2017/05/06(土) 20:29:33.15 ID:MR1TXuoP.net
外聞ばかり気にして自分の好きなバイクに乗れない人は哀れだね

540 :774RR:2017/05/07(日) 01:13:46.64 ID:cexuC0Px.net
現在KLX乗りだけど、WRR生産終了の噂を聞いて…

KLXからの乗り換えは新車でWRしかないと思っていただけに
貧乏人だが無茶しても駆け込みするしかない

541 :774RR:2017/05/07(日) 01:20:59.62 ID:gEYUxCxs.net
っうか今の40代は10代の頃に80万ぐらいの250レプリカ買ってた世代だから
金に余裕出てる今だとWR高いとも思っとらんやろ

542 :774RR:2017/05/07(日) 09:06:34.01 ID:z5XuV7rr.net
>>541
だから大型アドベンチャー増車したよ
往復150キロまでWRそれ以上はアドベンチャーで遊んでるどっちも楽しいけどそろそろ右足熱くなってきたからしばらくは偏りそうだね

543 :774RR:2017/05/07(日) 11:49:52.88 ID:oh78QQGh.net
生産終了する不人気車種スレで皆熱くなってんな

544 :774RR:2017/05/07(日) 12:59:50.09 ID:cexuC0Px.net
お店行ってKLXの下取りと見積もりもらってきた

この値段は買えるぞ…
ファイナルエディション的なのは無いっぽいのね

試乗したけどエンブレの効きと5〜6速でのパワーがやっぱKLXと全然違う

545 :774RR:2017/05/07(日) 13:58:30.52 ID:YF2+bX+j.net
KLXそのまま乗っとき

546 :774RR:2017/05/07(日) 14:26:08.22 ID:tATi4FcE.net
公道だと5、6速のパワーありがたいけど4速までが重要な気がするが
あとエンブレ効きすぎて変な癖付くw

547 :774RR:2017/05/07(日) 16:05:02.90 ID:pmP8OxME.net
エンブレ半端ないよな
違うバイクの感覚でアクセル緩めるとすぐスピード落ちてまたアクセル開ける羽目になる

548 :774RR:2017/05/07(日) 23:02:25.40 ID:YApakUAH.net
エンブレ効くっていいことなの?

549 :774RR:2017/05/08(月) 00:41:57.45 ID:3m8lpVN4.net
>>548
わかんね
でも街中でリヤブレーキ使わなくなるって変な癖付いて大型取るときメチャ怒られた

550 :774RR:2017/05/08(月) 06:29:18.51 ID:kk8hLCdj.net
コースでもフロントしか使わなくなった。たまに使うと激しくロック

551 :774RR:2017/05/08(月) 09:18:38.18 ID:hNXHFLdU.net
>>548
慣れればリズムとりやすいのでは?

552 :774RR:2017/05/08(月) 12:09:38.68 ID:z/T+zrTz.net
トレール車でもモトクロスのコース走ってええのん?
すごく場違い感ありそうでイマイチ踏み込めない。
オフロードビレッジ近いから行ってみたいんだけどな

553 :774RR:2017/05/08(月) 12:26:26.42 ID:3JQeTTqd.net
>>552
受付で聞いてみ。
灯火類はテーピングが必要。

走ってもいいけど邪魔者扱いだよ。

554 :774RR:2017/05/08(月) 12:29:14.92 ID:iRVe2Trz.net
今週末、そこにはライトをテーピングしただけのWRにブチ抜かれる>>553のレーサーが!w

555 :774RR:2017/05/08(月) 12:37:05.08 ID:3JQeTTqd.net
周りみんな本気組のレーサーだから、トレール走ってると素人扱いされるよ。
そういう白い目に耐えうる精神力が必要だよ。

556 :774RR:2017/05/08(月) 12:43:20.00 ID:YACuNxL1.net
>>552
悪いこといわんからやめとき?

557 :774RR:2017/05/08(月) 13:01:10.44 ID:R27VPFDH.net
素人ちゅーか素人なんだからいんじゃね?まぁ空いてるときにいけばのんびり走れるし、コースにいる人も基本的にはフレンドリーだと思うぞ。
あとは、邪魔にならないようにタイミングをずらしてコースインするとか速い人に配慮すれば問題ないよ。

558 :774RR:2017/05/08(月) 13:46:42.52 ID:eRO9RKR1.net
IA、IBくらいちゃうとそこまで速度差ないやろ。そいつらが走り出したら避難

559 :774RR:2017/05/08(月) 14:22:02.33 ID:cperoC+v.net
1日いるとほとんど誰も走ってないタイミングとかあるからそこで走るればいい

セローでモトクロスパークの年間会員なってる人いたし、周りの邪魔にならないように配慮すればいいのでは

灯火類のテーピングとナンバー&ミラー取り外しぐらいで走れると思うよ

560 :774RR:2017/05/08(月) 14:26:38.74 ID:SoKrg2S4.net
WR250Rで自走でモトクロスコースにも通ってる。
スタッフは「もっとトレール車の人が増えてくれるといいと思ってるんですよ」と言ってる。
ほかの客も結構興味津々といった感じ。
もちろんどこにでもいろんな人がいるから、中にはジャマだと思ってる人もいるだろうけど。
コースごとに運営方法は違うだろうが、おれが行ってるコースでは混んでるときだけ30分交代のクラス分けがあったりする。
周回遅れの処理もレースの技のうちなので遅いライダーも走ってよし。
抜かす方がうまくやるのがお約束なので抜かれるときは余計なことをせずにそのまま走ればよい。
レーサーとトレールではバイクの差は大きいが、なんせライダーで8-9割決まるので、その差が影響あるほど乗れるようになるにはかなりの練習が必要。
林道と違って対向車の心配がないし、コースはほんとに効率よく練習できる。スクールがあればなおよし。
舗装路のサーキットでも同じことだが、根性や度胸ではなく丁寧な技術こそが速さだと実感できる。
とくにジャンプで乱暴なことをすると大ケガするから気をつけろ。
モトクロスではエンデューロやトライアルっぽい技は出てこないので別途練習が必要。

561 :774RR:2017/05/08(月) 15:10:50.01 ID:z/T+zrTz.net
みんなサンクス
河川敷や林道でもいいんだけど、一人だと怪我した時怖いし、でも思い切りクローズドでオフロードを楽しみたいと思うとコースがいいなって。
バリバリの人の邪魔になるのは心苦しいから、どっか初心者広場みたいなとこで練習出来ればいいかな。
とりあえずこんど行ってみて聞いてみます!

562 :774RR:2017/05/08(月) 18:55:49.47 ID:lqdnmxaU.net
>>552
オフビならたまに行ってるよ。
今年から行き始めて5回も行ってないけどトレールはまだ見たことないわw

主にキッズに混じって初心者コース走ってるけど、マジコースもちゃんとクラス分けされるからトレールでも走れるよ(完走できるとは言ってない)

一緒にトレール勢を増やそうぜ!

563 :774RR:2017/05/08(月) 19:27:12.88 ID:n2sFot9p.net
>>561
凄い分かる
乗り始めた時自分も同じ事を思ってた
仲間が出来れば本当に遊びの幅が広がるんだよね
で最後にはレーサー買うというw

564 :774RR:2017/05/08(月) 20:40:04.44 ID:9ssEXMv5.net
>>563
あーわかるわかる
みんながレーサーでスイスイ走ってる中だとやたらカッコよく見えて急にレーサーが欲しくなるんだよね。
んで、YZ250F とハイエース買っちゃったりしてw

565 :774RR:2017/05/08(月) 21:10:16.56 ID:ARhYdlNq.net
ハイエースなぁ
買えば生活的に色々便利になるんだけど、今ある車をどけないと買えない‥

566 :774RR:2017/05/08(月) 21:32:23.19 ID:a8xiCh4Q.net
>>565
軽トラックいかが?

567 :774RR:2017/05/08(月) 22:49:55.92 ID:n2sFot9p.net
>>564
もちろんかっこいいのもあるけどレースに手を出したりどんどん走り込んでいった時にレーサー欲しくなるんじゃないかな
というかトランポが欲しくなるw

568 :774RR:2017/05/08(月) 23:00:55.48 ID:YACuNxL1.net
レーサースレでやれ

569 :774RR:2017/05/09(火) 01:03:08.73 ID:gCtFMeFT.net
ここでレーサーは禁句

570 :774RR:2017/05/09(火) 02:04:45.60 ID:hXTNaBq5.net
でも変態トレール乗りの技量は憧れるよ
あいつらなんだよ鹿か何かw

571 :774RR:2017/05/09(火) 06:29:47.14 ID:KCOcce4W.net
レーサー先輩、トレールスレで余裕の発言。

572 :774RR:2017/05/09(火) 08:49:11.98 ID:mMZXxP60.net
カズ

573 :774RR:2017/05/09(火) 13:43:45.15 ID:KjeEvtTD.net
レーサーと二台持ちの人も多いんだろな、おれも125のYZほしいが乗せる車が必要だからな。

574 :774RR:2017/05/09(火) 22:03:38.92 ID:fosD4caD.net
ヒッチで引けばいいのよ
うちジムニーでブィーンよ

575 :774RR:2017/05/10(水) 09:53:17.22 ID:DriXo5YX.net
>>574
トレーラーのこと? トレーラーの置き場所があれば軽トラを買い増してもいいんだが、スペースがない。
ヒッチキャリアはどんな具合なのかね? 強度とか積み下ろしの難しさとか。
ダートバイクだけでなく約200kgのSSでも使えるなら、現所有のワゴン車にヒッチメンバーとヒッチキャリアをつけてトランポとして活用したい。
ハイエースやタウンエースなどに乗り換えるというのは無しの方向で。

576 :774RR:2017/05/10(水) 12:15:44.82 ID:FPKcgOHU.net
>>575
SSとか余裕
サントレックスの2台積み買えばSSとトレール詰める

577 :774RR:2017/05/10(水) 12:17:54.95 ID:FPKcgOHU.net
>>575
あと、トレーラーの何がいいって泥だらけでも積めるし、積んだままで洗車出来る事。
強いて言えばバックにコツが要るぐらいかな。

578 :774RR:2017/05/10(水) 12:18:50.87 ID:xbhpqBTl.net
キャリアは高速代が高くなる?倍?

579 :774RR:2017/05/10(水) 12:24:16.23 ID:FPKcgOHU.net
>>578
倍まではいかなかったような?
ちょっと記憶が曖昧だから調べてみて。
でも、トレーラー用にETCのセッティングは変えたよ

580 :774RR:2017/05/10(水) 12:30:07.29 ID:gCIK8/9w.net
軽なら普通
普通なら中型

トレーラーの重量が100kg程度で欲しいけど無いんだよね〜

581 :774RR:2017/05/10(水) 14:19:23.32 ID:Krdb/iBx.net
先月購入したんですがハンドルを交換しようと思いcxハンドルを買ったんですがファットのSOLIDハンドル+ux3クランプと比較するとハンドル位置が2cm上がる事と耐久性以外で何か変わりは有るんでしょうか?

582 :575:2017/05/10(水) 14:25:45.69 ID:DriXo5YX.net
ええと、うまく伝わらなかったようだが、
トレーラーを置いとくスペースがないからヒッチキャリアに200kgのSSまで積んで運用できるかな?
という意味ですよ。 ヒッチキャリアがどんなものかわからなかったかな。

583 :774RR:2017/05/10(水) 15:36:42.27 ID:YFFSgprL.net
>>582
少し黙ってて。

584 :774RR:2017/05/10(水) 19:10:30.49 ID:16IO+RNq.net
もうコースまで押してけよ
鍛えられるぞ

585 :774RR:2017/05/10(水) 20:10:22.17 ID:gCIK8/9w.net
>>582
うっざ
そんなん無理だから

586 :774RR:2017/05/10(水) 20:15:33.52 ID:qWDrBGaA.net
>>582
うっとーしー!
そんなん無理だよ!!

587 :774RR:2017/05/10(水) 20:23:02.73 ID:rW0yH4oe.net
そもそも耐垂直荷重200kgのヒッチキャリア+ヒッチメンバーってあるのか?

588 :774RR:2017/05/10(水) 20:25:16.87 ID:rW0yH4oe.net
ワゴン車にヒッチって書いてあるけどヒッチ付けるならラダーフレーム車にしといた方が…

589 :774RR:2017/05/10(水) 20:34:24.48 ID:qrUfUey4.net
素直にハイエース買えよ
次期モデルから積めなくなるぞ

590 :774RR:2017/05/10(水) 22:11:12.66 ID:dgN86yZL.net
>>587
アメ車ならある
現行日本車の乗用車にはない
ラダーフレームのハイエース、ランクル等も無理
モノコックボディの車では垂直対荷重70キロ程度が精々なのでキャリアの重量も含めるとレーサーでも無理
一部考えのない人が無理くり付けて走ってるの見るけど恐ろしいわ

ちなみにCVT車でトレーラーでバイクより重いジェットとか牽いてるのも過負荷で逝くのが目に見えてる

これ以上はトランポスレでどうぞ

591 :774RR:2017/05/10(水) 22:12:39.85 ID:9svkMpnI.net
ヒッチで引くってんだからトレーラーの事だと思った

592 :774RR:2017/05/10(水) 22:14:13.17 ID:iT/ECIzZ.net
>>582
ええと、うまく伝わらなかったようだが、
お前の環境もお前の希望も知らねえよ。ママにでも聞いてマスかいてろ。
という意味ですよ。 2ちゃんねるがどんなものかわからなかったかな。

593 :774RR:2017/05/10(水) 22:14:25.24 ID:sO6afT4U.net
ジムニーでok

594 :774RR:2017/05/10(水) 23:13:24.17 ID:CNbPF7Tg.net
牽引免許とろ

595 :774RR:2017/05/10(水) 23:17:53.16 ID:9svkMpnI.net
バイク引くだけなら要らないはず

596 :774RR:2017/05/11(木) 07:22:32.52 ID:pspk4hoL.net
>>590 おお、ありがとう。
なんとなくそれくらいのような気はしてたが、いくつかキャリアのメーカーのサイトを見たがそういう数字がはっきり書いてある

597 :774RR:2017/05/11(木) 07:29:24.68 ID:CrbCF5dE.net
垂直荷重200kgって重さだけじゃん?
それで200kg載せて走行したら絶対やばいだろ

598 :774RR:2017/05/11(木) 19:31:10.13 ID:e+O35y77.net
wr250r・・・成約してきたよ・・・
初のヤマハ車だ・・

某県だが、県内に新車在庫はすでになく。
業販という形で他県からひっぱってきてもらう

レッドバロンとかなら店舗在庫あるんだろうけど

599 :774RR:2017/05/11(木) 19:35:02.73 ID:P92A3Hhk.net
>>598
多分、すぐ売るよ

600 :774RR:2017/05/11(木) 20:00:51.71 ID:z/B0yiQ7.net
おめでとう!
オフ沼にはまろう

601 :774RR:2017/05/11(木) 20:00:53.74 ID:ZLYy2OHG.net
>>598
おめいろ

602 :774RR:2017/05/11(木) 22:02:09.71 ID:io0X59rB.net
>>598
うちの県も同じ。もう在庫枯渇。
程度の良い中古勧められたわ。

603 :774RR:2017/05/11(木) 22:50:37.78 ID:men8Qbep.net
グーバイクの新車最安値がどんど上がってるから通販で買うにしてもマジで悩んでる人は急いだ方がいい
俺が買った1月からもう4万近く上がってる

604 :774RR:2017/05/11(木) 22:52:25.78 ID:P92A3Hhk.net
>>603
またお前か。
争奪戦ってワード使わないにしても、なぜそんな購買欲を煽るんだろう?

605 :774RR:2017/05/12(金) 00:35:23.57 ID:yKM3altT.net
春の方が値上がるのなんて当然でしょ。
季節商品ですよ。

606 :774RR:2017/05/12(金) 05:16:05.55 ID:6ava6UIG.net
新車在庫の争奪戦wはほぼ終了した様子
欲しかった人は間に合っただろきっと

607 :774RR:2017/05/12(金) 07:57:34.33 ID:16j3Ev8S.net
必死で煽ってるけど現行セローの方が切実なんだなぁ

608 :774RR:2017/05/12(金) 12:14:47.79 ID:DdbL26I2.net
正直、WRをレーサーに保安部品つけただけと認識してる人はオフ車詳しくない奴だろ。
WR250FとRがごっちゃになって想像が膨らんじゃってるだけっぽい。
んで、すぐ飽きて売るよ。

609 :774RR:2017/05/12(金) 12:27:02.51 ID:ul219fpx.net
レーサーと思って買うやつなんていないだろ

610 :774RR:2017/05/12(金) 12:46:00.37 ID:wMU0gMhR.net
>>598
バロンその手があったか
でもあのシールいらな…

611 :774RR:2017/05/12(金) 14:16:26.96 ID:vO2hDES4.net
そこまで無知で買うやついるか?
手放す理由ってのは人それぞれだがトレールだと思ったら意外に乗り味がハードだなってんじゃないのか

612 :774RR:2017/05/12(金) 14:27:17.10 ID:4fn+xAgB.net
そのうちwrプレミアつくかな?

613 :774RR:2017/05/12(金) 15:25:37.33 ID:16j3Ev8S.net
争奪戦だのプレミアムだのアホかと。

614 :774RR:2017/05/12(金) 17:11:12.54 ID:DdbL26I2.net
>>611
ツイッターやネットなんかでよく見るじゃんw
「wr250 はレーサーに保安部品つけただけのまさにオフロードのR1、一回は欲しいよなぁ〜」なんて書いてる奴。
こんなんが周りに言って進めたり買ったりして「あれ?意外とショボい…」
なんて思いつつ無理してwr250楽しーこんな楽しいバイク初めて〜とか自分を納得させようと無理やり書き込んでる奴多いじゃん。

615 :774RR:2017/05/12(金) 18:05:46.30 ID:eNFIhCpa.net
買ってるやつ新型が出て発狂しそう

616 :774RR:2017/05/12(金) 19:04:46.39 ID:YxD8ozp7.net
オフ車素人でWRRがしょぼいと言える奴なんてカス
X乗るべき

617 :774RR:2017/05/12(金) 19:18:24.53 ID:M4MiVBIF.net
おい、いつか言ってた横浜の女子が乗ってる程度極上のビッグロゴがまた出品されてるぞ。
下手な中古をバイク屋で買うより断然いいぞ。
てか、俺が乗り換えてもいいぐらいだわ
早くしないと争奪戦wwwwに負けちゃうぞw

618 :774RR:2017/05/12(金) 19:41:39.31 ID:mZoiwVtD.net
>>614
たしかにそんなヤツもいるかもしらんなぁ、、ショボいのはヘタクソな自分なわけだが。バイクの性能でどーにかなるようなもんじゃないよな、オフでの走り方ってさ

619 :774RR:2017/05/12(金) 19:57:21.41 ID:M4MiVBIF.net
>>618
ショボいと思うのは舗装路しか走ってないからだろ
それか比べる対象がオフ車じゃなく、普段乗ってる大型とかだろうな。
つまり、ステレオタイプになってて過度な期待を想像し過ぎてるだけ。
そんな奴はオフロードじゃセローでも使いこなせないよ

620 :774RR:2017/05/12(金) 20:11:02.15 ID:ZbAz5z2p.net
普段乗りにしか使って無かったけど今度オフ行ってみます

621 :774RR:2017/05/12(金) 22:01:33.79 ID:HRj2qRbB.net
手放そうか迷ったのは大型アドベンチャー買った時だな
重いから川原とか泥んこは無理だけど未舗装とか程度の悪いオン位なら快適で速くて・・・
こいつの走る能力は優等生だから能力的にけっこう被るんだよなぁ
それなら割り切ってセローの方が良いか?とか
まぁまだまだ乗ってるけども

622 :774RR:2017/05/13(土) 01:56:59.23 ID:+COLI2aQ.net
>>619もなかなかの想像力。

623 :774RR:2017/05/13(土) 11:23:21.06 ID:Q4VJTTpt.net
>>621
おれなら割り切ってWRFにいくかな
セローはよくできてはいるけど、自分的には方向性が合わなくてつまらなかった

624 :774RR:2017/05/14(日) 07:22:50.85 ID:b5tmeKLw.net
一時期WR買おうか悩んでズルズルこのスレ覗いてるけど、
フラットダート飛ばす走り方は最高に気持ち良さそうなんだが、トラタイヤ系履いて根っこやら岩場やらせっせと越えて遊んでる俺には過ぎたものだよなぁ、と思って思い留まった。
そう云う使い方してる人を話にもあまり聞かないけど、居る?居たら所感を聞かせてもらいたいわ。
廃番だし未練(というか憧れ?)はまだあるから、乗り換えるにしても今が機会なのかなぁ?と思いだした今日この頃

625 :774RR:2017/05/14(日) 08:06:13.52 ID:a+lInp+H.net
KTMフリーライドの方が良い

626 :774RR:2017/05/14(日) 10:18:00.75 ID:zFDtPKwp.net
>>624
マジレスすると、トライアル的な要素を含む走りにはまず向いてない。
新車で買えば買ったでその購入価格が仇となりストレスしか感じなくなる。
低速域ではすぐにエンストするから扱いはシビアになるばかり。
素人が扱う(ユーチューブでよく見る林道ごっこ)にはなかなかマッチしたフィールドは無いね。
逆を言えばセローで事足りる。
それでもまだ欲しくなるなら中古で十分。
年式にたいした差がないからどれを買っても良い。
中古市場には扱い切れなくただ買っただけのおっさんWRが腐るほど溢れてるから枯渇する事はありえない。

627 :774RR:2017/05/14(日) 11:25:21.93 ID:BbdWzM4m.net
高速道路を並みに走って
山道もスイスイ
ちょっとした不整地にも入っていけて
通勤通学にも燃費よし

そんな単車でしょ?

628 :774RR:2017/05/14(日) 11:51:56.93 ID:+8kPN3js.net
>>624
今は何乗ってるの?
本格トライアルよろしくステアケースだらけの場所でトライアルごっこしかやらないってんなら向いてない
でも、基本自走で、たまに獣道アタック&荒れ気味の林道を楽しむなら十分買う価値あると思うよ
あとは予算、身体能力との相談だね

629 :774RR:2017/05/14(日) 12:05:22.14 ID:Om/18r5h.net
トラっぽい遊びならセローのがいいね〜

630 :774RR:2017/05/14(日) 14:41:33.94 ID:ntMdlz4t.net
yspにてラスト一台キープ中
新車はまじでもう在庫品薄状態みたいね 
店の人いわく燃料マップは初期に比べて改善されていってるらしいけど、初期のものと最近のもの乗り比べた人いる?

631 :774RR:2017/05/14(日) 15:29:28.57 ID:XkMVoS7a.net
レーサーよりマイルドだから乗ってて疲れない。
重いのが辛いけど。

632 :774RR:2017/05/14(日) 16:18:47.56 ID:zFDtPKwp.net
オクの横浜120kmのWR速攻売れててワロタw
買った奴、ここ見た奴だろ。
感謝しろよ

633 :774RR:2017/05/14(日) 17:03:40.82 ID:oJgSj55j.net
>>631
走り出せば、軽く感じる。

634 :774RR:2017/05/14(日) 19:01:40.85 ID:WylGw5Cd.net
>>632
いくらで売れてた?

635 :774RR:2017/05/14(日) 19:19:44.87 ID:zFDtPKwp.net
>>634
たぶん50

636 :774RR:2017/05/14(日) 20:07:51.38 ID:rEZsEkSP.net
低速域でエンストってそこまで実感したことないんだよなぁ…

スプロケ変更とエキパイ交換ぐらいしかしてないけど

637 :774RR:2017/05/14(日) 20:26:42.08 ID:Om/18r5h.net
粘るエンジンにくらべれば諦めが早いなあという感じはする
ただ別にちゃんと回してクラッチで調整すりゃ問題無いかなという感じ

638 :774RR:2017/05/14(日) 21:08:37.90 ID:Xx8urijd.net
トラクションかけにくい滑るガレ坂で
止まった状態からスタートするときは
エンストしやすいと思った
下手くそなだけかもしれないけど
それ以外でエンストしたことないなぁ

639 :774RR:2017/05/14(日) 22:05:48.63 ID:9ONxgqGQ.net
ロータリーエンジンの車みたいだと思った。
エンストするときはスッと止まる。

640 :774RR:2017/05/14(日) 22:22:04.50 ID:/PL0CqNG.net
R1のピストン使ってるけぇのう!

641 :774RR:2017/05/15(月) 12:29:27.59 ID:Zhucokkk.net
流用かよ

642 :774RR:2017/05/15(月) 14:15:29.46 ID:Za9rVCtC.net
オフロードのR1 (キリッ

643 :774RR:2017/05/15(月) 17:09:38.38 ID:4PbA0kDG.net
予約してきた。もうメーカーには在庫ないって

644 :774RR:2017/05/15(月) 17:16:14.17 ID:ai6PW3UR.net
Xはまだ大丈夫だけどRはいよいよ枯渇みたいね

645 :774RR:2017/05/15(月) 17:33:03.21 ID:40vjrWDW.net
はいはい枯渇枯渇

646 :774RR:2017/05/15(月) 17:50:23.77 ID:CSUu4eEm.net
生産は前倒しで終了したみたいだよ

647 :774RR:2017/05/15(月) 19:46:02.09 ID:fdjsg7WB.net
はいはい枯渇枯渇争奪戦争奪戦w

648 :774RR:2017/05/15(月) 19:48:59.43 ID:YmbqHH4w.net
この人ここまで煽って豪華ラストエディションとか出たらどうすんの
持ってるから要らんけど。

649 :774RR:2017/05/15(月) 19:53:20.13 ID:v0cu8Xq/.net
ヤマハはそんなの出さん

650 :774RR:2017/05/15(月) 20:11:22.64 ID:fdjsg7WB.net
レーサーに保安部品付けただけ!(キリッ

まさにオフロードのR1!(キリッ

ヤマハの本気!(キリッ

値段の分の価値は…ある!(キリッ

一度は乗っておくべきバイク!(キリッ

他のトレールにはない領域で走らせられる!(キリッ


で、おまえらのセールストークはどれだ?

651 :774RR:2017/05/15(月) 20:12:39.32 ID:T1WuMHUi.net
そこそこ走って壊れない

652 :774RR:2017/05/15(月) 20:14:04.72 ID:oBzB0zyF.net
青い

653 :774RR:2017/05/15(月) 20:25:09.56 ID:fdjsg7WB.net
ピザポテト状態!(キリッ

654 :774RR:2017/05/15(月) 20:27:27.61 ID:gc9Apl4N.net
かっこいい!

655 :774RR:2017/05/15(月) 20:53:08.47 ID:1gvyFg78.net
250最強! (キリッ

656 :774RR:2017/05/15(月) 21:22:35.87 ID:03icD9A+.net
昨日納車した。エンジンブレーキが強力でびっくりした

657 :774RR:2017/05/16(火) 00:23:17.42 ID:baxjknWQ.net
あーそれ壊れてるよ。

658 :774RR:2017/05/16(火) 07:46:27.23 ID:N8uyo8LZ.net
>>656
速度を調整しやすくてむしろありがたい

2stから乗り換えた当初は俺もあまりの効きにビックリしたがw

659 :774RR :2017/05/16(火) 08:04:03.78 0.net
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★ :2017/05/15(月) 22:19:56.44 ID:CAP_USER9
14日午前10時20分ごろ、飯能市下名栗の林道で、東京都練馬区立野町、
会社員秦康弘さん(58)のオートバイがガードレールに接触、転倒した。

秦さんは斜面を約100メートル転げ落ち、運ばれた病院で死亡が確認された。

飯能署によると、現場は砂利や岩がある幅員2・3メートルの未舗装道路。

オートバイはガードレールに引っかかった状態で見つかった。

秦さんは友人とバイクを乗りに林道に入り、事故当時は周囲に誰もいなかった。
同署で事故原因を調べている。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/05/16/01_.html

660 :774RR :2017/05/16(火) 08:04:27.85 0.net
25 名前:名無しさん@1周年 :2017/05/15(月) 22:29:03.17 ID:9BMf1hHR0
>>1
facebookだな

秦 康弘
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006119416823
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106253.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106251.jpg
石神井公園です。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106252.jpg

既婚

661 :774RR:2017/05/16(火) 08:13:21.25 ID:w0aLC/PW.net
2ストから4ストの時点でそらそう感じるやろ

662 :774RR:2017/05/16(火) 12:21:39.42 ID:E7il1f74.net
>>650
国内250クラスで唯一のアルミフレーム(´・ω・`)

663 :774RR:2017/05/16(火) 12:23:35.14 ID:3YoLfJEH.net
>>659
遊びに命かけること無いのにな
御冥福

664 :774RR:2017/05/16(火) 12:28:55.33 ID:cfVlaBxl.net
100メートル落ちたらそらアカンわ

665 :774RR:2017/05/16(火) 15:58:04.94 ID:dLPM966Z.net
事故に見せかけた殺人という線も

666 :774RR:2017/05/16(火) 16:38:35.15 ID:tR+asxZg.net
・・・会社のクソ野郎とツーリング行ってこよう

667 :774RR:2017/05/16(火) 19:51:46.56 ID:pQ8bRIx5.net
俺も親友と峠行って来る

668 :774RR:2017/05/16(火) 20:12:30.30 ID:9F2YwPOX.net
返り討ちにキヲツケナー

669 :774RR:2017/05/16(火) 20:30:58.09 ID:aaXlyTo6.net
ワロスメンとツーリング行きたい

670 :774RR:2017/05/16(火) 21:35:57.13 ID:baxjknWQ.net
>>666
見晴らしのいいところを案内してあげよう。
あとは分かるね?(ニッコリ)

671 :774RR:2017/05/16(火) 22:56:59.08 ID:54oRqArt.net
ほどほどにせんとね
おれもきをつけよ

672 :774RR:2017/05/21(日) 08:41:54.97 ID:A2/3l59f.net
デルタ以外にJMCA通ってるマフラーある?

673 :774RR:2017/05/21(日) 09:24:21.36 ID:79Rx9VTU.net
吉村

674 :774RR:2017/05/21(日) 11:20:19.60 ID:UVaGlP1J.net
BEAMS、今度入れる

675 :774RR:2017/05/21(日) 15:27:13.57 ID:J7t0sYfX.net
白にするか青にするか悩んでいる。
誰か背中を押してくれ!!

676 :774RR:2017/05/21(日) 15:33:57.06 ID:n1rgXH95.net
青棒

677 :774RR:2017/05/21(日) 15:36:47.92 ID:wotBKdBp.net
お好きな方で
別カラー、好きな年式グラフィックの外装一式を純正部品取り寄せや中古で揃えて、その日の気分で着せ替えれば良い

678 :774RR:2017/05/21(日) 15:40:53.42 ID:g4CM4UEZ.net
>>675
じゃあ背中押しますね〜
http://i.imgur.com/VzNUrDW.jpg

679 :774RR:2017/05/21(日) 17:46:28.92 ID:R0RZCOg9.net
>>675
青だ青!
ディープパープリッシュブルーええぞー!

680 :774RR:2017/05/21(日) 17:51:01.06 ID:+QTcHf6W.net
まー青がオススメだぞ

681 :774RR:2017/05/21(日) 18:09:13.69 ID:ZMaG744a.net
青が人気なら白に行きたくならないか?

682 :774RR:2017/05/21(日) 18:14:19.94 ID:jnoxOKU6.net
ワイズギアのストロボ外装に替えるのもあり。

683 :774RR:2017/05/21(日) 19:18:08.68 ID:Ip9IRKCI.net
イエローストロボヤフオクに出てるぞ!!
超高ぇーけど

684 :774RR:2017/05/21(日) 19:26:16.99 ID:Q1CgmDZD.net
どっち買っても良いから、青白のツートンに外装変更!

685 :774RR:2017/05/21(日) 19:51:47.99 ID:R0RZCOg9.net
>>684
13年頃のホワイトテールのやつか!?

686 :774RR:2017/05/21(日) 20:06:09.73 ID:K2OC4psh.net
両方買えばええがな

687 :774RR:2017/05/21(日) 20:10:31.99 ID:Ip9IRKCI.net
白テールって人気無かったんだよな
俺は白テール気に入ってるけど

688 :774RR:2017/05/21(日) 21:06:19.89 ID:40RAfXV0.net
>>675
右側を白で左側を青にするんだ!

689 :675:2017/05/21(日) 21:20:25.54 ID:J7t0sYfX.net
背中いっぱい押してもらった!!
ありがとう♪
青で契約してくるね〜♪

690 :774RR:2017/05/21(日) 23:48:36.60 ID:YRzVX0/1.net
>>687
CRFシリーズには白テール似合うのにWRやYZには似合わない不思議

691 :774RR:2017/05/22(月) 12:13:55.10 ID:3QmkLc52.net
そもそま今からの契約で間に合うのか?

692 :774RR:2017/05/22(月) 18:40:25.94 ID:insq2H3B.net
>>689
青で正解

693 :774RR:2017/05/22(月) 18:55:35.60 ID:2Hn5K2v2.net
青い空
青い海
青いWR
http://i.imgur.com/FDgW4P1.jpg
青最高!!

694 :774RR:2017/05/22(月) 19:19:50.12 ID:8JZaDKpD.net
ド脚光にございます

風景にバイク絡めて綺麗な写真撮るの難しいよね

695 :774RR:2017/05/22(月) 19:20:28.27 ID:8JZaDKpD.net
脚光ってなんだよ、逆光だよ

696 :774RR:2017/05/22(月) 19:34:52.85 ID:c7elxQLo.net
逆光は勝利

697 :774RR:2017/05/22(月) 20:11:59.03 ID:wo2ds/vA.net
HDRで撮るんだよォ

698 :774RR:2017/05/22(月) 20:18:12.92 ID:qen3PaGZ.net
あんなのインチキじゃないですか、

699 :774RR:2017/05/22(月) 20:19:18.89 ID:R/Ux0gcV.net
>>693
出たー自作ゼッケンの人
フェンダーかっけえ

700 :774RR:2017/05/22(月) 21:27:30.07 ID:Q0b3xU0g.net
だれか!猛者はいないの!?
画像用意して!!

白い空
白い雪
白いWR

白最高!!

701 :675:2017/05/22(月) 21:48:07.59 ID:8nynMJ95.net
>>691
青ならまだ何台か用意出来るけど、
白は展示車のみで、次の入荷は約束出来ないって言われたよ。

702 :774RR:2017/05/22(月) 21:59:42.33 ID:5E1OEvGA.net
蒼井そら

703 :774RR:2017/05/22(月) 22:23:59.02 ID:QTA2EJ7h.net
おまえらも本当は黒がいいんだろ?
http://i.imgur.com/gBRiKwE.jpg

704 :774RR:2017/05/22(月) 22:38:27.23 ID:q136reZ5.net
やっぱ俺のwrか一番かっけえわ

705 :774RR:2017/05/22(月) 22:43:33.27 ID:dxKNJOtM.net
>>703
あれ?リムも変えてる!?
足周りが引き締まるね

706 :774RR:2017/05/22(月) 22:53:59.84 ID:DxIfh9i6.net
黒リムいいよなぁ

707 :774RR:2017/05/23(火) 00:17:03.37 ID:WFz1PQGq.net
>>702
白い膿

708 :774RR:2017/05/23(火) 00:30:30.30 ID:N5bJmlyq.net
はよう、はようビッロゴを

709 :774RR:2017/05/23(火) 01:10:29.62 ID:O1x3V0Z5.net
プレミアムやん

710 :774RR:2017/05/23(火) 06:53:37.37 ID:SE0ZWcw1.net
一つだけ言える真理がある。「男は黒に染まれ」

711 :774RR:2017/05/23(火) 07:40:21.32 ID:jcyXOVLv.net
>>703
めっちゃカッコいいやん!
これ何年モデル?

712 :774RR:2017/05/23(火) 11:38:44.91 ID:8pJTYDS7.net
私服で街中走る時は絶対白の方がカッコイイと思う
スッキリとしたスタイルがハエるデザイン
まぁ好みだね
個人的に乗る時間の8割以上は街乗りになるから白選んだけどオフ乗る時の物凄い格好の時には青のが映えるのかな

713 :774RR:2017/05/23(火) 12:00:42.82 ID:jBCJtMqY.net
やっぱダートフリークの黒×青のwrrが一番カッコいいな
俺もあれパクってカスタムしよっかな

714 :774RR:2017/05/23(火) 12:31:56.98 ID:nl2BV3IW.net
白テールは

715 :774RR:2017/05/23(火) 13:03:27.92 ID:TgRqlL57.net
やっぱ風景に自然に溶け込む白が一番てわかんだね

http://i.imgur.com/QSNcvta.jpg

716 :774RR:2017/05/23(火) 13:57:02.21 ID:YLyvIbI9.net
ハヤブサから乗り換え検討している
しかし高いねWR

717 :774RR:2017/05/23(火) 14:04:43.82 ID:GKRRzksZ.net
乗り換えるの?
2台持ちしなよ

718 :774RR:2017/05/23(火) 15:07:37.55 ID:7MM1BNWj.net
ビッロゴ先輩キタワァ〜☆

719 :774RR:2017/05/23(火) 15:14:11.24 ID:RNFUWviP.net
もう検討してる時間無いんじゃない?中古で検討中なら別だけど

720 :774RR:2017/05/23(火) 19:22:47.63 ID:jcyXOVLv.net
多分、はやブラ売ると後悔すると思う

721 :774RR:2017/05/23(火) 19:24:49.36 ID:GKRRzksZ.net
>>720
やだ、ノーブラになっちゃう。

722 :774RR:2017/05/23(火) 19:39:32.31 ID:b1dBDND5.net
このタイミングで買いに走る人って多いんだな。

723 :774RR:2017/05/23(火) 19:58:51.02 ID:omn9nQMd.net
>>715
ハンドルパイセンめっちゃ曲がってない?

724 :774RR:2017/05/23(火) 22:13:05.95 ID:BFqfbo23.net
ガードの位置おかしいやん さすがビッグロゴだ

725 :774RR:2017/05/23(火) 22:38:37.83 ID:dmhJYUzU.net
飾りやと思ってんねやろ

726 :774RR:2017/05/23(火) 22:45:33.56 ID:3M3IM5k2.net
ガードの意味ないw

いやまてよ?
もしやこれはガレ場で引き起こすためのグラブバーだったりするのかも!

727 :774RR:2017/05/23(火) 23:00:29.09 ID:zzHJWbd7.net
まーそう言うなよ!
真っ赤なガードが上を向いて主張してるんだから!

いい写真だよ!!

728 :774RR:2017/05/24(水) 00:39:47.42 ID:HgdIFTWQ.net
みんなよく見てるなぁw

まだ買って半年経ってないのだけど、もう何回も転倒してハンドル歪んじゃったの…
ハンドガードも加工しようにも全然曲がらないから、ないよりましだからそのままつけちゃった。
どうやって曲げるのか教えてw

729 :774RR:2017/05/24(水) 01:17:51.57 ID:LqS1jvP3.net
へたに画像あげると粗探しされるから怖くてあげれない

730 :774RR:2017/05/24(水) 06:45:23.81 ID:cptWRsNz.net
>>728
純正のハンドルはすぐ曲がるし最悪、折れちゃうよ。
やっぱり、社外のハンドルに変える方が安心してダート走れるよ

731 :774RR:2017/05/24(水) 07:10:36.09 ID:F2LFBk6D.net
ハーディー
レンサル
ジータ
プロテーパー

おまいらどれ派よ?

732 :774RR:2017/05/24(水) 07:12:53.87 ID:SD8yPxDU.net
値段・デザイン・耐久性
このバランスが最高のプロテーパー!

733 :774RR:2017/05/24(水) 07:17:00.51 ID:B8hoAnL3.net
>>728
いい写真

734 :774RR:2017/05/24(水) 07:48:30.90 ID:6dBapT+O.net
やっぱり老舗のレンサルだね
もちろんバーパッドもレースみたいにスポンサーに考慮して自分と反対側にロゴを向けてつける

735 :774RR:2017/05/24(水) 07:54:19.99 ID:g1WsvWRz.net
10年ほど前、どこかのスレでバーパッドの向きについて指摘したオッサンを、若いのが老害だのなんだのと必要以上に噛み付いていた。
彼も今ではオッサンと呼ばれるトシ、バーパッドの向きはどちらにしているのだろうか。

736 :774RR:2017/05/24(水) 08:22:13.59 ID:XE0nrjJd.net
古参がきたぞにげろぉ

737 :774RR:2017/05/24(水) 08:25:04.66 ID:6r536t+t.net
老害wwwww

738 :774RR:2017/05/24(水) 10:08:28.53 ID:6dBapT+O.net
バーパッドの向きは基本自由でしょ。
でも、少なからずレース見てたりスーパークロスが好きならそれと同じにしたくなるのはファンの心理だと思うよ。
レースはスポンサーいのちだから、カメラや写真に写る自分ときにロゴがわかりやすい為にあえてあの向きにしているだけで、それ以外の理由ではない。
だから、その理由を知らない人は自分の向きに付けるのはごくごく自然な話。
でも、理由を知らない人やその理屈を説明する出来ない人が逆だと指摘したところで話は永遠に終わらないと思う。

739 :774RR:2017/05/24(水) 12:26:26.78 ID:F2LFBk6D.net
救急車の正面文字や、80年代のターボ車のロゴみたいに鏡文字のバーパッドがあってもいい気がするw

前走車のミラーに映ると読めるよ!

740 :774RR:2017/05/24(水) 12:28:09.88 ID:9uboi2Gs.net
まぁ怪我しない為の道具なんだし付いてるだけで全然違うでしょ

741 :774RR:2017/05/24(水) 19:15:14.35 ID:IKewiFqf.net
>>731
昔はもっぱらレンサルだったけど、最近はZETA
バーエンドプラグが付いてくるし、安いし

それからステルスも安くて良い。種類が少ないのが難点だけど、
好みの曲がりがあれば問題なし。

742 :774RR:2017/05/24(水) 21:55:42.17 ID:F2LFBk6D.net
>>741
最後は好みの曲がりかどうかって感じだね

今まで主にレンサルたまにハーディーだったけど他社のも握ってみるよ

743 :774RR:2017/05/24(水) 22:03:06.84 ID:cptWRsNz.net
ナプースとか軒並みレンサルの971が売れ残ってるんだけど、試しにつけて見たら一番しっくり来た。
なんであれだけ売れ残ってるんだろ?
純正とほぼかわらない966より姿勢が楽だったな。

744 :774RR:2017/05/24(水) 22:44:25.73 ID:m1UDpQkd.net
ハンドルはZETA無理すぐ曲がるもん
テーパー形状も微妙

745 :774RR:2017/05/24(水) 23:13:52.51 ID:+v8Jh6mO.net
ちょっと前なら本体価格60万きってたところもあったのに、製造中止決まったからか軒並み70万円台になってるね

746 :774RR:2017/05/24(水) 23:31:43.12 ID:JzSDTRZD.net
わかったわかった

747 :774RR:2017/05/25(木) 10:05:11.21 ID:D5hv+2cL.net
で、でたー早くしないと厨

748 :774RR:2017/05/25(木) 11:41:23.95 ID:OyE4CLT2.net
実際そうだから仕方ないだろ

749 :774RR:2017/05/25(木) 12:24:07.24 ID:qANurkvT.net
何が仕方ないんだ?

750 :774RR:2017/05/25(木) 12:41:25.83 ID:usEF/GO5.net
基本、このスレの住人はみんな既に乗り倒してるんだよ

751 :774RR:2017/05/25(木) 13:44:14.07 ID:z82TMlrk.net
100キロ以下の電動WRが出たら考える

752 :774RR:2017/05/25(木) 16:34:15.30 ID:LjaculI0.net
ZETAはお断り

753 :774RR:2017/05/25(木) 19:16:24.73 ID:D5hv+2cL.net
もう次はいらないかな。
次またもし欲しいときはハスクかktm行くかな。
もしくはレーサー乗るかな

754 :774RR:2017/05/25(木) 19:28:50.06 ID:719AzFdc.net
いや、それはTwitterでやってください

755 :774RR:2017/05/25(木) 21:04:33.92 ID:IhWX5YY+.net
それはそうと、今新型のトレール開発してるよ
噂だから信じるなよ
中間モデルぐらいのトレールだからWRを持て余す人やセローじゃ物足りない人にはないいかもな
噂だから信じるなよ
噂だからツイッターで拡散とかやめろよ

756 :774RR:2017/05/25(木) 21:09:18.06 ID:9d7iFQgz.net
中の人きたこれとか言われたい系男子?

757 :774RR:2017/05/25(木) 21:13:08.04 ID:qANurkvT.net
>>753


758 :774RR:2017/05/25(木) 21:29:24.79 ID:23Gd6G30.net
更に中途半端になるだけじゃねえか バカか
練り直してこい

759 :774RR:2017/05/25(木) 21:29:56.29 ID:z82TMlrk.net
昨今の流行りからしてありえるな
250の冒険野郎系だろ

760 :774RR:2017/05/25(木) 21:42:24.21 ID:59+MjK84.net
t7出してくれたら考えてやるよ

761 :774RR:2017/05/25(木) 21:47:27.95 ID:1eRVTpKe.net
いいんじゃない?
WRはレーサーに比較されて毛なされるし、セローはホビット専用とばかにされるし。

極端なセローの後継を出すより、
WRとセローのいいとこ取りな最新トレールを出してくれたら最高だよ。

762 :774RR:2017/05/25(木) 22:36:29.99 ID:FaVzptb6.net
CRFLみたいのヤマハも出すって事か
せめて170kgは切って欲しい

763 :774RR:2017/05/25(木) 22:48:27.61 ID:NhfYTksL.net
PED2を出して欲しい

764 :774RR:2017/05/25(木) 22:52:56.81 ID:kdVUTuhg.net
次は2ストに戻るわ
外車しかないけどしかたねえ

765 :774RR:2017/05/25(木) 22:55:42.88 ID:2BSd8pIw.net
個人的にはセローパワーアップの方が欲しいけどな
物凄く楽しいバイクだったけどオールマイティすぎるかな
買った当時はこいつ一台だったからどこでも行けて楽しかったけど大型取って増車してってなるとね
バイク二台以上持ってるならもう少し割り切ったのが良かったかな
あとトリシティにオフタイヤ履かすのに少し興味がある

766 :774RR:2017/05/25(木) 22:56:29.44 ID:9d7iFQgz.net
>>762
CRFを何キロだと思ってんだ

767 :774RR:2017/05/25(木) 23:00:26.73 ID:MekyyqT4.net
それはそうと、今新型のトレール開発してるよ
噂だから信じるなよ
R1Mぐらいの電子制御だからWRを持て余す人やセローじゃ物足りない人にはないいかもな
噂だから信じるなよ
噂だからツイッターで拡散とかやめろよ

768 :774RR:2017/05/25(木) 23:29:23.28 ID:2BSd8pIw.net
>>766
CRF1000Lだと230キロくらい

769 :774RR:2017/05/25(木) 23:33:15.67 ID:ENfB14T3.net
CRF250Lだと140キロとちょっと

770 :774RR:2017/05/25(木) 23:33:27.32 ID:T6fQMwBo.net
TT250Rの後継か!?

771 :774RR:2017/05/26(金) 00:01:38.82 ID:Yvh1irAq.net
R1M並のトルクください

772 :774RR:2017/05/26(金) 04:50:55.91 ID:T+a7j4k3.net
ヤマハのオフ車開発優先順位はこのくらいじゃね
セロー後継 → トリッカー後継 → 他社250アドベンチャーへの対抗機 → WR後継

トリッカーまでは確実に作るだろうけど、250アドベンチャーはツーリングセローの設定でお茶を濁すかもしれんし
WR後継と言えるようなもの作るには性能のハードル高すぎて無理

773 :774RR:2017/05/26(金) 06:49:44.62 ID:Vm3qcMvN.net
性能のハードル!

774 :774RR:2017/05/26(金) 06:53:51.26 ID:ZieIAtGO.net
セローは名前だけで売れるだろうから、他社250アドベンチャーの対抗馬より優先するだろうね。
それかツーリングセローをただスクリーンやキャリアを着けるだけじゃなくて、見た目を別物にするとか。

775 :774RR:2017/05/26(金) 07:16:16.94 ID:1nJ7DdK/.net
自走でたまに高速使ったりとかモトクロスとかゲロガレヒルクライムとかやるとやっぱりWRが良いんだよなあ
WRとセローの中間とか両方の良さ完全に殺すでしょ

776 :774RR:2017/05/26(金) 07:19:36.93 ID:SMdL4fJC.net
でもさぁ、正直性能が下がってもいいと思うの

ぶっ飛んだトレールが欲しい人は現行を求め、扱いやすさやセロー以上を望む人に次期があればいいじゃないか

セローが未だに225を求める層がいるように、WRだって新旧それぞれにユーザーがつくさ

777 :774RR:2017/05/26(金) 07:36:39.85 ID:+hA86awQ.net
>>775
え?

778 :774RR:2017/05/26(金) 07:46:06.68 ID:1nJ7DdK/.net
えじゃなくてちゃんとレスしような

779 :774RR:2017/05/26(金) 07:47:08.72 ID:+hA86awQ.net
>>778
は?

780 :774RR:2017/05/26(金) 08:35:10.20 ID:lYJBjw3c.net
モトクロスはともかくゲロガレはセローの方が得意では?

セローの良いとこ : 低回転型の低速トルクと足つき

WRの良いとこ : 高回転型の吹け上がりと足回り

これらを併せ持つとか無理ゲーじゃ…

781 :774RR:2017/05/26(金) 08:42:29.52 ID:pr8rm7hU.net
今後はSSERとかの国内ラリー出るならWRFでナンバー取るしかないね

782 :774RR:2017/05/26(金) 08:46:11.98 ID:u9WZ46Td.net
今のヤマハだといかに金をかけずにMT-25でセローっぽいものが出来るか考えてそう

783 :774RR:2017/05/26(金) 09:56:42.20 ID:Hoypwk30.net
CRF250Lがウケちゃったからヤマハもあぁその程度でいいんだって思ってそうでなぁ

784 :774RR:2017/05/26(金) 11:47:49.53 ID:UHsvtIvC.net
YSPの店員から聞いただけだけど、400か600当りで後続出してくるみたい

785 :774RR:2017/05/26(金) 12:07:23.40 ID:GAoDksgh.net
>>780
まあ得意なのはセローだけどWRでも全然こなせるよ
併せもつとfreeride的なのになるかな?

>>783
セローの方が売れてるしCRF的なので良いってのはないだろうに
WRも10年一定で売れてるし

786 :774RR:2017/05/26(金) 12:24:54.91 ID:ckShD2fL.net
だからt7をだな

787 :774RR:2017/05/26(金) 13:38:39.35 ID:pr8rm7hU.net
見える、私にも見えるぞララァ
t7が690ENDRや701をガチライバルに設定した足まわりと車高で出て来ておまえ等が呻吟するのが

788 :774RR:2017/05/26(金) 14:44:23.36 ID:8tm8z2JC.net
クッサーよりからツアラー、エンヂューロ方向へってのはありそう
気軽に自走してクッサー遊びできる人って限られるしな、いまのWRは好きだが方針変更も仕方ないか

789 :774RR:2017/05/26(金) 15:14:04.74 ID:7/6AWs1I.net
なんだその略語は

790 :774RR:2017/05/26(金) 15:15:42.44 ID:4A8YFrCw.net
t7ベースのwr700とかだとやっぱ120万くらいは考えてた方が良いんだろうか

791 :774RR:2017/05/26(金) 17:06:22.08 ID:gNgYyS2X.net
足つきでWRよりセローって奴はチビなだけだろ。

792 :774RR:2017/05/26(金) 17:27:58.30 ID:x0RG0q8y.net
クッサーって何かね?

793 :774RR:2017/05/26(金) 17:53:26.63 ID:7/6AWs1I.net
突っ込みまち

794 :774RR:2017/05/26(金) 17:53:34.79 ID:1OD6Dylo.net
臭そう

795 :774RR:2017/05/26(金) 18:00:52.17 ID:GAoDksgh.net
>>788
元からWRはエンデューロ寄りだわ
そもそも名称がWRだぞ

796 :774RR:2017/05/26(金) 18:11:06.04 ID:/+HWDxLL.net
ダブルロールキャベツバーガー

797 :774RR:2017/05/26(金) 18:23:46.30 ID:x0RG0q8y.net
>>793
だよな
普通はロッサーって呼ぶもんな

798 :774RR:2017/05/26(金) 18:52:21.36 ID:+hA86awQ.net
関東はトッサーだけど?

799 :774RR:2017/05/26(金) 18:53:10.64 ID:qoHDhuLI.net
いやいや、クッサーでエンヂューロでしょう。

800 :774RR:2017/05/26(金) 18:53:18.05 ID:Vm3qcMvN.net
マッサーやろ?マッサー伊藤

801 :774RR:2017/05/26(金) 19:27:33.05 ID:fwjp6VGq.net
モッサーだろカス共

802 :774RR:2017/05/26(金) 20:22:08.84 ID:TArOPtTV.net
>>801

803 :774RR:2017/05/26(金) 21:12:19.43 ID:w5+Zhv1s.net
うわぁ…処理してなさそう

804 :774RR :2017/05/26(金) 21:31:23.84 0.net
ロッサーに決まってる

805 :774RR:2017/05/26(金) 22:11:09.03 ID:v0qXqfEE.net
何が面白いの?

806 :774RR:2017/05/26(金) 22:32:28.83 ID:V4OeruNs.net
日曜日に17モデル青を契約してきます。
たのしみ

807 :774RR:2017/05/26(金) 22:40:26.35 ID:w5+Zhv1s.net
おめいろ!!

808 :774RR:2017/05/27(土) 00:50:32.87 .net
面白ッサー

809 :774RR:2017/05/27(土) 01:05:31.52 ID:aWRSH311.net
もっさぁ

810 :774RR:2017/05/27(土) 06:13:07.11 ID:4pMMGW1w.net
usヨシムラのスピッツオンと相性のいい エキパイを分かる方がいたら 教えてください

811 :774RR:2017/05/27(土) 06:14:11.11 ID:4pMMGW1w.net
スミマセン スリップオンです

812 :774RR:2017/05/27(土) 06:18:09.41 ID:pjOUulnI.net
キャンキャンうるせーな

813 :774RR:2017/05/27(土) 07:05:00.53 ID:7yG/8MAX.net
SP忠男のパワーボックス
ジータアーマーハンドガード
ジータスキッドプレート

これがバカでもチョンでもWR乗ったらお約束のアイテムだよ
どれだけお約束かと言うと…

ニコニコ動画で影響されて、二輪免許取ってよくわからないままにみんながいいと言ってるニンジャ250、またはCBR250を買う。
バイクの種類が見え始めると一年も乗らずに大型免許を取りに行って、またまたみんながすごいと言うハヤブサに乗って納車動画をあげて立ちゴケするぐらいお約束

814 :774RR:2017/05/27(土) 07:17:48.70 ID:4pMMGW1w.net
>>813
ありがとうございます

パワーボックスを考えているんですけど 排気漏れしやすいみたいなので 他にないのかなーと思いまして

815 :774RR:2017/05/27(土) 07:31:54.88 ID:IfmGfojB.net
液ガス塗ればいいじゃん

816 :774RR:2017/05/27(土) 07:55:43.75 ID:s8J/lx+X.net
パワーボックスまじ良いぞ
パワーボックスとRS-4Jで低回転のトルクも高回転の伸びも
ノーマルとは比べもねにならんくらいになる
音量は押さえ目ながらも軽快で歯切れの良いオフ車らしいサウンド
そして圧巻はルックス、ヨシムラプレートが謎位置に付いてるとか太過ぎるとか
FMF廚が煽ってくるけど彼らは非合法なサイレンサーを付けた違法改造車、
いわゆる珍なので話にならない
サイレンサーの太さは女性で言うとオパイの大きさ、男で言うチソコの大きさ、セックスアピールだよ
正直、今の3倍くらい太くても良いと思う

まあそんなパワーボックス+RS-4Jに大満足です
道の駅で見かけてもクスクス笑わないで下さい

817 :774RR:2017/05/27(土) 09:20:52.01 ID:DeHr12Qx.net
おれはdbs

818 :774RR:2017/05/27(土) 10:21:10.64 ID:rMTaUbZE.net
zero-Gのシフトペダルって純正より強度ある?
曲がりにくいなら買おうと思うんだが、どんなもんなんだろうか

819 :774RR:2017/05/27(土) 10:24:28.16 ID:RoxkSreM.net
>>784
本当なら夢があるなぁ

820 :774RR:2017/05/27(土) 10:46:49.54 ID:JOnTxotJ.net
>>818
俺も気になってたw

821 :774RR:2017/05/27(土) 11:35:41.72 ID:bdzrkviJ.net
ゼロGの強度は知らんけど可倒式な分万が一の時に生き残れるかもね
先っちょのペグのアルマイトは直ぐに褪せたからZETAのやつに変えたよ

822 :774RR:2017/05/27(土) 12:38:10.37 ID:XbU7mUfA.net
どんなに丈夫でも曲がるときは曲がるでしょ。
手でグイッと曲げ戻せばいいだけなので、おれは純正まま。

823 :774RR:2017/05/27(土) 16:53:23.15 ID:YTrRYDUc.net
>>822
普通に折れるだろ

824 :774RR:2017/05/27(土) 17:21:47.10 ID:HQPQqVCV.net
丈夫で有ればあるほど衝撃は根元に行くから純正で曲がって去なして貰う

825 :822:2017/05/27(土) 17:51:21.29 ID:XbU7mUfA.net
何回か曲げ戻してるけど折れてないし折れる気配もないよ。
むしろアルミこそ曲げ戻したときに折れやすい。

826 :774RR:2017/05/27(土) 19:26:52.55 ID:Rt55PZP7.net
純正は折れる心配が無いから良いけど、ゴムがすぐダメになるんだよ。
ゴムの部分だけ金属製のものに交換できないかな?

827 :774RR:2017/05/27(土) 19:29:56.60 ID:BWJxt3AC.net
すぐにダメになるってゴム部品なんて安いんだから頻繁に替えろよ

828 :774RR:2017/05/27(土) 19:32:31.41 ID:Aw3BZydC.net
ゴムは消耗品、350円ほどだよ
一時期社外品に変えてたけど純正シフトペダルに戻したよ

829 :774RR:2017/05/27(土) 20:17:58.36 ID:Rt55PZP7.net
値段の問題じゃない、面倒くさいんだよ。

830 :774RR:2017/05/27(土) 20:27:41.33 ID:n5zoYABV.net
>>829

831 :774RR:2017/05/27(土) 20:32:15.67 ID:7yG/8MAX.net
レンサルのハンドルなんて曲げようとしても簡単に曲がるもんじゃないよな
ノコギリで切ろうにもなかなか切れない

832 :774RR:2017/05/27(土) 20:42:41.53 ID:5v7GVwnU.net
抜いてはめるのがめんどくさいって
バイク乗るなよ

833 :774RR:2017/05/27(土) 21:00:10.06 ID:2Hn8dwZ0.net
ハンドルとペグの話題が混じり合ってるな

834 :774RR:2017/05/27(土) 21:46:44.54 ID:7yG/8MAX.net
ほんとだw
見事にハンドルの曲がりとシフトレバーの曲がりの話題がブレンドされてる!
ポイントカードはおもちですか?みたいだ

835 :774RR:2017/05/27(土) 22:28:23.22 ID:EWp1fTLW.net
>>834
じゃあ丸餅でお願いします

836 :774RR:2017/05/27(土) 22:36:22.08 ID:bdzrkviJ.net
抜いてからハメるのは多分億劫だわ…

837 :774RR:2017/05/28(日) 08:28:52.38 ID:AxgeX+0t.net
おまえらもちろんトライアル世界選手権見にいってるよな?

838 :774RR:2017/05/28(日) 09:05:44.76 ID:CX6T97Vv.net
プリキュア見てたわ

839 :774RR:2017/05/28(日) 12:02:55.12 ID:ivXHHD2t.net
藤原さんかっこいいんじゃぁ〜

840 :774RR:2017/05/28(日) 12:07:16.20 ID:AxgeX+0t.net
林道走ってる人は機会があれば一度、生で見る事をお勧めする。
あの匂いや音、歓声、常識では考えられないステアを軽々と超えていく様を。
観る前に丸太すら超えられなかった初心者が、観た後じゃ丸太をダニエルで超えられるようになったのは有名な嘘。
まあ、世界最高峰のテクニックをたかだか数千円で見られるのは本当にありがたい。

841 :774RR:2017/05/28(日) 13:00:33.26 ID:9iI7rojl.net
見る前と後じゃそんな違うんかぁ
1度生で見てみたいけど遠いんだろうし本当は興味ないから行くのも面倒でつらそうだね

842 :774RR:2017/05/28(日) 13:40:25.74 ID:Bqwo0SaJ.net
わかるぜ、やっぱりお手本見せてもらえればイメージが湧くから、
今まで漠然とやろうとして失敗してた丸太越えが、案外すんなり成功しないよね。

絶対超えられないと思ってて引き返してたステアケースも、チャレンジできるようになるよな

843 :774RR:2017/05/28(日) 14:57:51.62 ID:gIdlAkVz.net
>>842
結局成功しないのかよw

844 :774RR:2017/05/28(日) 20:08:58.15 ID:aGpAY2Ru.net
なかなか性交しないよね!

845 :774RR:2017/05/28(日) 20:52:50.28 ID:AxgeX+0t.net
右側の純正のエンジンガードだけいくら締めてもカタカタ動くんだが、みんなのはどうなん?
ジータのオムツ外したからメッチャカッコよくなった

846 :774RR:2017/05/29(月) 12:23:31.03 ID:6/uaOqMc.net
ネジ穴終わったな

847 :774RR:2017/05/29(月) 12:39:16.40 ID:JiiTG/T7.net
アルミだからきつく締めるとすぐ馬鹿になるよね
俺も高い勉強代だった(白目)
トルクレンチを過信してはいけない

848 :774RR:2017/05/29(月) 12:40:46.35 ID:VLEHsysb.net
ああ逝ったな

849 :774RR:2017/05/29(月) 12:41:04.74 ID:/yJ9o0ct.net
トルクレンチを信じず何を信じたらええんや…

850 :774RR:2017/05/29(月) 12:43:10.84 ID:VLEHsysb.net
規定以下で締めるしか無いな

851 :774RR:2017/05/29(月) 12:43:25.80 ID:JiiTG/T7.net
>>849
そりゃ高くて新しいトルクレンチよ

852 :774RR:2017/05/29(月) 12:45:39.17 ID:cu/fc1ms.net
>>849
泥付いてるだけでもかじる

853 :774RR:2017/05/29(月) 12:57:06.89 ID:/1UVDeXk.net
ネジロック剤

854 :774RR:2017/05/29(月) 13:52:10.76 ID:4TlSthWl.net
足回りとかエンジン関係以外でトルクレンチ使うと逝く方が多くない?

855 :774RR:2017/05/29(月) 13:59:08.92 ID:/d2Jdq/c.net
泥掃除せずとか論外でしょ
規定トルクで管理してて逝くことなんてあるんか

856 :774RR:2017/05/29(月) 15:21:43.54 ID:Jldd2GOj.net
昨日リアのブレーキディスク交換した
SMによると締め付けトルク1.2kgfだったんだけどなんか締め付け弱く感じた
安モンのトルクレンチだから下限の方はいい加減なんかな?(シャレじゃないよ)

857 :774RR:2017/05/29(月) 17:06:05.68 ID:CJSfGepL.net
最低でもKTCのデジラチェぐらい使おう
三千円とか使わない方がいいレベル
まして命の預ける部分の整備するならね

858 :774RR:2017/05/29(月) 17:47:42.70 ID:pv+fjJUT.net
高い道具で数字さえ合わせて使えばそれだけでOKとか思ってるやつは、何をやっても壊す。

859 :774RR:2017/05/29(月) 17:49:24.31 ID:3KqpzNDj.net
いかんのか

860 :774RR:2017/05/29(月) 17:53:30.96 ID:ZMzaeM3r.net
自分は、規定のトルクで締まったかどうかよりも、均等に締まってることが重要だと思ってるんで割と安モンでもいいのかなとは思ってる。

861 :774RR:2017/05/29(月) 18:03:14.10 ID:OrTeOZZY.net
「それだけでOK」的なことは誰も言ってない件

862 :774RR:2017/05/29(月) 18:06:19.85 ID:pv+fjJUT.net
明示的に書かれていなければ分からないようなやつがまともな道具を使ってもも壊すんだろうな。

863 :774RR:2017/05/29(月) 18:07:27.58 ID:OrTeOZZY.net
>>862
それならわかる

864 :774RR:2017/05/29(月) 18:09:28.76 ID:3KqpzNDj.net
なるほど
そういうことね

865 :774RR:2017/05/29(月) 18:47:58.21 ID:CJSfGepL.net
校正って知らない人多そう

866 :774RR:2017/05/29(月) 20:01:50.28 ID:hXU0dOcu.net
サブフレームはアルミじゃないどす

867 :774RR:2017/05/29(月) 20:05:45.20 ID:08mAgjdq.net
アンダーチューブもハイテンスチールだよね?

868 :774RR:2017/05/29(月) 21:07:06.72 ID:vdS9Du8H.net
使いたいトルクがなるべく真ん中に来るような設定のトルクレンチであることと
校正できるものをちゃんと確認してから使うことと
正しく使うこと
可能ならマトモなものを用意すること

ていうか砂噛んでるとかジョリジョリに錆びてるとかじゃなければナメる前に感触で分かるっしょ

869 :774RR:2017/05/29(月) 21:27:05.70 ID:YXHs9P0e.net
まさかエマーソンのトルクレンチをホイル以外に使ってる奴はいないよな⁉︎

870 :774RR:2017/05/29(月) 22:09:58.00 ID:cL3+oUj+.net
めんどくさいから手ルクレンチで
失敗しながら学ぶのさー

871 :774RR:2017/05/29(月) 22:12:02.87 ID:vc1c4LU+.net
校正かけなければ高い測定器でもゴミなのだが…

872 :774RR:2017/05/30(火) 00:21:32.74 ID:Kah3Uefq.net
トルクレンチ不所持の俺、校正と言われても印刷物の話か…?としかならず困惑。まぁ話の流れ的に基準合わせやら調整的なもんだとは思うが。

というかエンジンいじらないとはいえ、タイヤ交換しようがフォーク弄ろうがトルクレンチ使ってこなかったのが
最近になって今さら怖くなってきたから、俺も買おうかな…
とはいえ10年近くそれで乗ってても意外と何も起こらないものなのだなww

873 :774RR:2017/05/30(火) 01:07:40.74 ID:YMIprMiK.net
そろそろ工具の話は…

874 :774RR:2017/05/30(火) 09:35:33.80 ID:Lx4Ff2mM.net
こんな場合にまず最初に校正を言い出すようなやつには正しく校正された良い道具はムダだよ。

875 :774RR:2017/05/30(火) 12:12:01.79 ID:+2VhUPw1.net
なんだこれ
上から目線の悟り合戦かよwwwwwwwwwwwwwwwweeweeeeeweewwwwwweeweewwewwwwweqww

876 :774RR:2017/05/30(火) 12:13:28.65 ID:542XM1yY.net
工具の話には目がねえ
なんつって

877 :774RR:2017/05/30(火) 16:41:13.07 ID:PgUjnYfk.net
>>867
ハイテンなんか使ってんのか?
凄いね

878 :774RR:2017/05/30(火) 20:06:32.26 ID:lGgHrXbo.net
今デイトナのフェンダーレスキット取り付け作業してるんですが、ナンバー灯のカプラが付いてないんですが自分でも別で購入して付けるのがデフォなのでしょうか?

879 :774RR:2017/05/30(火) 20:08:42.41 ID:UWo6oV/r.net
>>878

LEDなりの光源は付属してないのか?

880 :774RR:2017/05/30(火) 20:14:50.50 ID:lGgHrXbo.net
テープで付けるナンバー灯LED本体の先がマイナスとプラスの線が出てるだけで肝心のカプラが無いです、本体黄色カプラにさす為のものが無いです

881 :774RR:2017/05/30(火) 20:33:15.57 ID:aQWluhkW.net
ギボシでも使って配線処理する程度の事が出来ないなら、店に任せた方がいい。

882 :774RR:2017/05/30(火) 20:48:01.70 ID:lGgHrXbo.net
つまりこれは本体側黄色カプラ切り落としが必須って事なんですか?

883 :774RR:2017/05/30(火) 20:52:12.66 ID:lGgHrXbo.net
すいません、つまり純正ナンバーステー側の黄色のカプラの中はギボシ端子が刺して有るだけで引っ張れば黄色のカプラが取れるという事ですか?
新しいLEDの端子にギボシをつければそのまま使えるという事でしょうか?

884 :774RR:2017/05/30(火) 20:58:56.10 ID:glhTnmHH.net
>>877
いや普通だろ
普通のネイキッドにも使われてんぞ

885 :774RR:2017/05/30(火) 21:12:15.32 ID:X3HTE4ee.net
>>883
黄色のカプラのオスだけメスだけも売ってるよ
配線切らずにそう言うの利用して置いたほうが後で戻せるよ

886 :774RR:2017/05/30(火) 21:17:47.89 ID:yuJ3H8Uv.net
>>883
用品店へ行って同じ形のカプラを買ってこいや
似てるやつが多いから、サイズを計ったり何枚か写真を撮ってから行けよ
もし店頭になければカプラ手前で切って適当にギボシをつけるなり、適当なカプラをつけるくらいやれよな?
配線のプラスてとマイナスを間違えるんじゃねーぞ
ギボシは必ず車体側をメスだかんな
ショートさせんなよバカ

887 :774RR:2017/05/30(火) 21:25:00.55 ID:lGgHrXbo.net
明日ナンバーステ持って店で同じサイズのカプラ探してきます、有り難うございました

888 :774RR:2017/05/30(火) 22:08:38.91 ID:YPfon0mb.net
ここは毒蝮ばかりかよ
言葉遣いってもんがあるだろうに
まだマムちゃんのほうが優しさを感じるわ

889 :774RR:2017/05/30(火) 22:24:30.66 ID:2KcbFaSM.net
生産終了を知り30,000qを超えた愛車を予備とする為に最終型の新車を購入する予定
ま〜た新型の本格offが国内4メーカーが出さない状態が続きそうだからね
しょうがないわ

890 :774RR:2017/05/30(火) 22:31:21.18 ID:o+O5Gmzz.net
でっていうね

891 :774RR:2017/05/30(火) 22:37:58.40 ID:37c9s0kT.net
走行距離3万超えたって?まだまだ序の口じゃねーか。

892 :774RR:2017/05/30(火) 22:49:52.21 ID:YMIprMiK.net
去年買ってまだ3000kmなんだが、もう一台(Xだけど)買っておきたいと言う気持ちはわかる。

893 :774RR:2017/05/30(火) 23:03:37.91 ID:YPfon0mb.net
コレクターだなw
熱が冷めたらどうすんのさ
売るときは二束三文にしかならんぞ

894 :774RR:2017/05/30(火) 23:05:26.70 ID:mUiJBf6V.net
そんなことないだろ

895 :774RR:2017/05/30(火) 23:10:10.93 ID:YMIprMiK.net
>>893
売るときのことなんか考えてないよ
もう新車で買えなくなるという不安しかない

ってか、なんで二束三文にしかならんって言い切るのかわからん。2007年式でも結構高いだろ。

896 :774RR:2017/05/30(火) 23:18:36.15 ID:Ve9Cksma.net
プレミアとかはありえんが二束三文ってことは絶対に無いと言いきれるわ

897 :774RR:2017/05/30(火) 23:31:23.54 ID:du41U/eL.net
なんかもう傷つけたくなくてオフロード走れないわ。
プレミアつくまで、保管する。

898 :774RR:2017/05/31(水) 00:03:53.64 ID:sFLIqRdH.net
絶対持ってないだろw

899 :774RR:2017/05/31(水) 00:44:18.10 ID:goOLrKN7.net
オン用にx欲しい

900 :774RR:2017/05/31(水) 03:28:53.88 ID:huUmadVQ.net
まーRで乗ってると「多分これXはそこそこ速いんだろうなぁ(※ただし250に限る)」とか思う事もあるな
だからって買おうとは思わんけどw

901 :774RR:2017/05/31(水) 04:20:26.89 ID:TU20r/T7.net
http://www.tedukurikotoba.com/archive/category/%E3%81%99

902 :774RR:2017/05/31(水) 06:47:58.96 ID:Wl91LqHM.net
買うときは高いけど、いざ売ろうと思うと2015年モデルでも下取り35万付けばいい方だったよ
走行5000キロぐらいでもね。

903 :774RR:2017/05/31(水) 07:13:45.63 ID:Utgi8DbA.net
その店に嫌われてんの?

904 :774RR:2017/05/31(水) 07:20:13.08 ID:CBIUPTLN.net
>>903
え?個人売買以外で50万近くで下取りされると思ってる?

905 :774RR:2017/05/31(水) 07:58:27.46 ID:rjrNk7tw.net
このスレいるやつは例外なく馬鹿ばかり

906 :774RR:2017/05/31(水) 08:07:04.98 ID:nK1uANSW.net
>>905
自虐的だなw

907 :774RR:2017/05/31(水) 12:10:47.78 ID:CBIUPTLN.net
まさかWRごときを投機目的で買う奴はいないと思うけどな。
まだモンキーのファイナルの方が確実に安い値段でWR以上のリターンが見込める。

908 :774RR:2017/05/31(水) 12:56:33.62 ID:r+mue6mr.net
どんな単車でも売値は買値ね20万は上乗せするからな

909 :774RR:2017/05/31(水) 15:51:58.46 ID:NV8GdEbK.net
昨日のフェンダーレスの者ですが近所で探しましたが同じカプラ無かったです、諦めて本体の配線切って繋ぎます。
良く読まなかった自分の責任ですけどあんなカプラも付けないデイトナにはガッカリしました

910 :774RR:2017/05/31(水) 16:04:42.53 ID:pEunQ/X9.net
WR250R/X終わったな
公式に「生産終了モデル」きたわ

911 :774RR:2017/05/31(水) 16:24:21.53 ID:sFLIqRdH.net
>>909
ヤマハの3ピンのオスでこんなんやで?
バイク用品店だと大抵置いてあると思ったけど
http://imgur.com/oI1ediy.jpg

912 :774RR:2017/05/31(水) 17:04:06.72 ID:/KJ8x6dM.net
カプラー付けてくれるメーカーの方が少ないだろ
そんなのも出来ないor考えられないなら弄るのは辞めた方がいい

913 :774RR:2017/05/31(水) 17:16:32.66 ID:NV8GdEbK.net
>>911
まさにそれですね、ギボシ買ったんですけど念のためちょっと遠出して大きめの店で見てきますね
有り難うございます

914 :774RR:2017/05/31(水) 17:16:38.94 ID:RevvIwY/.net
いなかの南海部品にはヤマハのウインカー端子なんて置いてないぜ…
_ト ̄|○

915 :774RR:2017/05/31(水) 18:13:27.76 ID:WRRr6hr9.net
040型 N38 3極 メスカプラー
で接続したばかりだぜ

916 :774RR:2017/05/31(水) 18:16:22.08 ID:sFLIqRdH.net
>>913
リアウインカーも共通なんでいざとなったらAmazonなんかで先にまとめて買っておく手もあるで
頑張ってな

917 :774RR:2017/05/31(水) 18:21:28.39 ID:14A+pheZ.net
>>902
ちなみに そんな感じの車両で
下取り44万って 言われたよ

918 :774RR:2017/05/31(水) 19:09:58.10 ID:8d0FGB61.net
H社S社K社も250アドベンチャーモデルを出したがY社は出してない
生産中止は布石か?

919 :774RR:2017/05/31(水) 19:18:49.07 ID:K17p6FF9.net
>>918
MT25トレーサーとか出すんじゃね?

920 :774RR:2017/05/31(水) 20:00:48.66 ID:RhH8GZLe.net
twitterにも告知来た
https://twitter.com/yamaha_bike/status/869751605351940097

921 :774RR:2017/05/31(水) 20:15:10.96 ID:oKzrHdth.net
>>916
貼ってもらった画像検索でキタコの型番控えてなん店舗聞いたら“キタコは無いけどデイトナので良ければ有ります”って言われました…

922 :774RR:2017/05/31(水) 20:39:51.94 ID:AycBd+S7.net
ヤマハとスズキとカワサキで共同開発した最強マシンが発売されるんだ。

923 :774RR:2017/05/31(水) 20:45:36.57 ID:sFLIqRdH.net
>>921
失敗した時の予備になるから多少高くてもね…
誤差みたいなもんよ

924 :774RR:2017/05/31(水) 23:08:29.67 ID:vmlD+61i.net
某カワサキみたいにファイナルエディションとかやってもいいのよ

925 :774RR:2017/05/31(水) 23:45:39.34 ID:K17p6FF9.net
DT250WRとかでもいいな

926 :774RR:2017/06/01(木) 07:34:27.45 ID:q0hIHIgP.net
Xにして、ミニサーキット走らせたいんだけど、コーナリング中のフロントの収まり具合は、どんな感じ?
ちなみに普段はR1でタイヤ削りまくりなサーキットバカですm(__)m

927 :774RR:2017/06/01(木) 07:53:51.82 ID:4lSRnO7I.net
バカは帰れよ

928 :774RR:2017/06/01(木) 08:13:56.34 ID:qIjkTHmw.net
辛辣すぎない

929 :774RR:2017/06/01(木) 08:20:53.12 ID:4lSRnO7I.net
ごめん。ずっと居てください

930 :774RR:2017/06/01(木) 08:23:49.88 ID:n4AVw/g7.net
>>926
何が言いたいかわからん上に、ここRスレだぞ

931 :774RR:2017/06/01(木) 08:30:00.73 ID:NPNZ7oBH.net
>>929
俺には言ってくれないのかい・・・?///)

932 :774RR:2017/06/01(木) 08:39:26.04 ID:WpU6ETcm.net
R1でサーキット走ってるんだすごいー(棒)

933 :774RR:2017/06/01(木) 10:11:00.60 ID:tPE9Rjxr.net
>>930
今、Rでエンデューロ真似事してるんだなけどX化して、ミニサーキットを走ってみたいって事よ。
フロントがふわふわだから、サーキット走行時に車体の挙動がどうなのかな?と思って?

934 :774RR:2017/06/01(木) 10:13:57.88 ID:tPE9Rjxr.net
>>932
R1をサーキットで走らせないで、どこ走ったら楽しいのよ??

WRに泥やキズ付いてないでしょ?アマリンガー君w

935 :774RR:2017/06/01(木) 10:44:29.04 ID:EiaEuCoI.net
>>934
元MX-INAである俺から見ればど素人が嘘臭ぇ話を吐いてるのと同じだわ

936 :774RR:2017/06/01(木) 10:57:42.03 ID:WpU6ETcm.net
オフ車でアマリンガーって初めて聞いたわw

937 :774RR:2017/06/01(木) 10:58:02.62 ID:61n5luP/.net
>>913
ジッペシステムのフェンダーレスキットなら必要な物が全部付いてるうえにナンバー灯も取り付け済み
まさに完全ボルトオン仕様だからオススメなんだぜ!

938 :774RR:2017/06/01(木) 11:22:10.93 ID:tPE9Rjxr.net
>>936
たしかにw

939 :774RR:2017/06/01(木) 11:24:30.59 ID:tPE9Rjxr.net
>>935
はい、すみませんド素人です。
遊びでバイク乗ってるだけですから!
現役時のゼッケン番号教えてください

940 :774RR:2017/06/01(木) 11:27:01.21 ID:EiaEuCoI.net
>>939
当然ワークスじゃないから二桁だよ

941 :774RR:2017/06/01(木) 11:29:34.67 ID:tB84cbR/.net
R1でサーキット走ると笑われるスレ
頭おかしい

942 :774RR:2017/06/01(木) 11:33:29.58 ID:tPE9Rjxr.net
>>940
それでも凄いです。
僕なんかオンもオフも真似事の領域ですからm(__)m
時々行く林道を考えてWRにしたのですが、ほとんどクローズドコースでしか走らないのでYZにしておけば良かったかな?とちょっと後悔中

943 :774RR:2017/06/01(木) 11:34:11.91 ID:EiaEuCoI.net
>>941
ONでサーキットを走ればタイヤが削れるのじゃなく溶けるだぞ
レーサーじゃなく市販OFF車でサーキットを走るならスポーツ走行程度なら何の問題も無い

944 :774RR:2017/06/01(木) 11:35:24.42 ID:tPE9Rjxr.net
>>941
ですよね〜(;_;)
サーキットで遊んでいるだけなのに…

945 :774RR:2017/06/01(木) 11:35:39.07 ID:DXuJrOtS.net
てかタイヤ溶かすくらい膝すれない人でもできるでしょ

946 :774RR:2017/06/01(木) 11:38:05.45 ID:tPE9Rjxr.net
>>945
フロントは別です。
特にピレリー

947 :774RR:2017/06/01(木) 12:04:26.41 ID:tPE9Rjxr.net
皆さん釣られいただきありがとう
書いた事は全部本当ですからね!
さて、パワーアップの話ですが、AIS取り外し、デバイス解放、メガボム、Q4マフラー、までは準備完了!
次は、どうしたら良い??

948 :774RR:2017/06/01(木) 12:06:01.38 ID:yowsH77C.net
その構成でさらに笑えてくる

949 :774RR:2017/06/01(木) 12:20:17.29 ID:4lSRnO7I.net
いや、もうすまん。この展開は多分ぜんぶ俺のせいだ。

950 :774RR:2017/06/01(木) 12:37:27.43 ID:4F0Zw1Rw.net
ピザポテトが無くなれば我先に欲しがり、カールが発売中止とアナウンスされれば普段、見向きもしないカールを探してまで買い求め、WRが生産中止と聞けば興味無かったくせに急に欲しくなったり。
ほんとおまえらって風見鶏みたいだよな。
物の本質を見極める目も無きゃ自分のこだわりもない。
ただ、漠然と長されて他人の評価が全ての基準
この風見鶏どもが

951 :774RR:2017/06/01(木) 15:00:46.70 ID:XsxHwBtf.net
長めのウィンドスクリーンでwrに取り付け可能なカッコいいメーカーの有りますかね?

952 :774RR:2017/06/01(木) 15:48:24.68 ID:18ao/Gu6.net
ラリースタイルならともかく、メータバイザー的なスクリーンなんかつけたら着地で顔か喉に刺さるぞ。
刺さらないような乗り方しかしないならトレール車ではなくてオンロードかアドベンチャーを選んだほうがいい。

953 :774RR:2017/06/01(木) 16:02:00.58 ID:XsxHwBtf.net
>>952
ラリーっぽいルックスにしたいんですよ

954 :774RR:2017/06/01(木) 17:03:49.87 ID:qzCzufyw.net
CRF250Rally流用とか
http://i.imgur.com/rZGqMbD.jpg

955 :774RR:2017/06/01(木) 17:58:25.05 ID:dl83O5Lc.net
これはありだわ

956 :774RR:2017/06/01(木) 17:59:26.16 ID:gvukRcd3.net
かっこいいね
シュラウド周りにボリューム感あるとなおよし

957 :774RR:2017/06/01(木) 18:38:01.67 ID:XsxHwBtf.net
>>954
まさにこんなの求めてました、T7見てからラリーっぽくしたいな思ってたんですよね
でもこのカスタムは費用も含め色々乗り越える壁有りそうだ

958 :774RR:2017/06/01(木) 18:50:48.98 ID:reAkPUNd.net
汎用キットをどこかが出してくれることを願おう

959 :774RR:2017/06/01(木) 19:22:25.39 ID:vALnXUp6.net
かっこいいか?

960 :774RR:2017/06/01(木) 20:09:35.65 ID:IAS/6h+c.net
ライトだけだとちょっとね

961 :774RR:2017/06/01(木) 21:06:11.35 ID:BwuY6Fr4.net
TBIとかラリーモンゴル走ってる奴ならライトからバイザーまで色々とっかえてるんじゃね
ツベでもみれば自作のイメージ湧いくでしょ

962 :774RR:2017/06/01(木) 21:35:42.86 ID:kEwtCFmg.net
売ってるなら普通に買ってた、荷物積んでもかっこ良さそうだわ

963 :774RR:2017/06/01(木) 23:25:48.35 ID:VroCsImd.net
ちゃんとやりゃカッコいいんだろうけどな
スクリーンだけ無理やり付けるとお察し感出るわ

そういやなんかカウルからワンオフでRally風作ってるサイトあったな

964 :774RR:2017/06/02(金) 01:20:49.64 ID:yzrWKjbC.net
自作するにしても金と手間が凄まじくかかるぞ
もういっそCRFラリーかっちゃえよ

965 :774RR:2017/06/02(金) 07:08:49.25 ID:jBmOLsZp.net
おはよう風見鶏たち

966 :774RR:2017/06/02(金) 08:42:33.05 ID:7MwATtNO.net
おはよう風見鶏です
納車楽しみです

967 :774RR:2017/06/02(金) 10:54:36.21 ID:H0fLq2UR.net
ttp://wr1gou.blog.fc2.com/blog-entry-81.html

968 :774RR:2017/06/02(金) 11:07:04.78 ID:tt7SXo8d.net
wr250fとwr250fの中間位のセッティングで出して欲しいな、wr450fをその位のセッティングでも良いけど

969 :774RR:2017/06/02(金) 11:27:02.54 ID:2ns42uAS.net
それってWR250Fじゃん!

970 :774RR:2017/06/02(金) 11:35:50.34 ID:tt7SXo8d.net
wr250fとrね

971 :774RR:2017/06/02(金) 11:56:25.73 ID:ilB38Pff.net
なんか一つ目の妖怪みたい

972 :774RR:2017/06/02(金) 12:11:05.27 ID:jBmOLsZp.net
人の好みにケチつけたくないから控えめに言うけど、メッチャだせぇw
珍走か、もしくは一反木綿かよw
もはや仮面ライダーじゃん

あ、風見鶏たち、こんにちわ。

973 :774RR:2017/06/02(金) 12:27:10.08 ID:FDIiERpE.net
開発中のブフが出たら買えばそれでよし。

http://www.slothdesign.com/images/concepts/yamaha-T7-concept/yamaha-T7-concept_01.jpg

974 :774RR:2017/06/02(金) 12:36:02.42 ID:UilqiOUd.net
明日山行ってこよ

975 :774RR:2017/06/02(金) 12:36:32.44 ID:2ns42uAS.net
>>970
ないだろうなあ
パワーはWR250Rをフルパワー状態にした程度で良いから軽くしたのが欲しいんだよな
今後新型出したらABSも付けないとダメだしあり得ないけど120kgくらいで

976 :774RR:2017/06/02(金) 12:54:01.01 ID:rpZ1N0hn.net
>>973
これは660テネレの後継だから

977 :774RR:2017/06/02(金) 13:07:11.17 ID:2e5fP6iw.net
>>973
エンジンの外形は既にあるからこのままだろうけど
外装がどこまでこの状態になるかだね
660テネレみたいにイタリア生産で高かったりするかも

978 :774RR:2017/06/02(金) 13:32:59.49 ID:tt7SXo8d.net
>>975
市販車でもハスクとKTMを越えてくると信じたい

979 :774RR:2017/06/02(金) 14:19:07.53 ID:3H66rNzV.net
2スト市販車復活しようず

980 :774RR:2017/06/02(金) 14:25:00.11 ID:7nkKOI0v.net
あってもどうせ何かと理由付けて買わんだろ

981 :774RR:2017/06/02(金) 15:15:06.65 ID:FDIiERpE.net
ありゃテネレ後継か。テネレ終わるのか。
つまりヴェルシス250とかホンダのラリーみたいなのが欲しいのか。

TDR…

982 :774RR:2017/06/02(金) 15:51:19.03 ID:9QSlrZ1s.net
>>978
レーサーだから壊れるのが前提と言い切るのは無理だろうから
壊れないけどそれなりのものjだろうな

983 :774RR:2017/06/02(金) 16:58:23.80 ID:2ns42uAS.net
>>979
KTMは2stでユーロ4通したんだよな…
耐久性さえ備われば…

>>980
WRは持ってるし何だかんだで20万くらいかけて軽量化なりしたから乗り出し90万程度で軽ければ余裕で買うわ
売れないと思うけどw

984 :774RR:2017/06/02(金) 17:07:45.62 ID:jBmOLsZp.net
YZ250FX買えよ
Rに少し足せば買えるだろ
中古ならもっと安いぞ。

Rも持ってるけど、FX買ったらRがセロー感覚でほとんど街乗りにしか使ってないわ。
風見鶏たちも福島のしどきあたりで一度レンタルしてみるといい。
RもYZもレンタルできるから乗り比べ出来るぞ。

985 :774RR:2017/06/02(金) 18:18:48.11 ID:rpZ1N0hn.net
ハスクバーナに付いている付いているかいないか分からん感じのウインカーとテールランプ付けて欲しいなー

986 :774RR:2017/06/02(金) 18:43:41.68 ID:FygxJIGJ.net
>>983
軽量化の具体的な内容が知りたいな
唯一、不満点があるのが車重なんだよね

987 :774RR:2017/06/02(金) 19:53:39.58 ID:kOkAyff3.net
betaのx-trainer 買う

988 :774RR:2017/06/02(金) 21:59:50.76 ID:2ns42uAS.net
>>984
FXいいよね
WRよりカッチリしてて接地感凄かった
パワー落としたマップだとWRに毛が生えたくらいで乗りやすかったな

>>986
AIS・EXUP・タンデムステップ・吸気周り外し・フェンダーレス・メットホルダー・スタンドスイッチ・工具etc取り外し
FMFフルエキ・バッテリー交換・スプロケ交換・スタンド交換・ミラー交換etc
他もゴニョゴニョやって9.5kgくらい?
まあガード類つけて2kgは増えるけどねー

989 :774RR:2017/06/02(金) 22:05:44.35 ID:R74Qm/nl.net
ついに風見鶏先輩にレスしてあげる人が…

990 :774RR:2017/06/02(金) 22:45:14.80 .net
コケコッコー

991 :774RR:2017/06/02(金) 23:00:21.21 ID:Z4UrBL+X.net
WRに毛が生えてたらちょっと嫌かも

992 :774RR:2017/06/03(土) 00:07:16.51 ID:IrFIF8EJ.net
セローのリアルツリーに対抗して

リアルヘアー

993 :774RR:2017/06/03(土) 06:26:29.74 ID:39T9wWl7.net
おはよう風見鶏たち
納車したらツイッターにあげろよ
2017年モデル乗ってる奴はもれなく風見鶏認定な

994 :774RR:2017/06/03(土) 07:45:48.04 ID:ar2R4JzD.net
ビッロゴで上手い奴見たことないのは間違いないわ

995 :774RR:2017/06/03(土) 09:19:51.46 ID:N6DfB4Fm.net

YAMAHA WR250R 68台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496449137/

996 :774RR:2017/06/03(土) 09:29:11.53 ID:tzsG7G6M.net
ピッコロ仕様のWR

997 :774RR:2017/06/03(土) 09:41:00.41 ID:CsXp8T/c.net
ビッグロゴ先輩は全WRオーナーの憧れだからね
仕方ないね

998 :774RR:2017/06/03(土) 09:47:57.97 ID:utB/2S5L.net
ビッグロゴ先輩と風見鶏先輩隔離スレ

999 :774RR :2017/06/03(土) 10:02:30.30 ID:cIQbyVkE0.net


1000 :774RR:2017/06/03(土) 10:15:58.54 ID:IzLbW61a.net
風見鶏どもがwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200