2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part37【トリシティ】

1 :774RR(ワッチョイ 0f9b-b1Eb):2017/02/22(水) 16:00:06.50 ID:cWobkGwP0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定

■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483971106/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR (スッップ Sd7f-b1Eb):2017/02/22(水) 16:01:26.74 ID:SDgJLGt+d.net
保守

3 :774RR (スッップ Sd7f-b1Eb):2017/02/22(水) 16:02:53.99 ID:SDgJLGt+d.net
保守

4 :774RR (スッップ Sd7f-b1Eb):2017/02/22(水) 16:04:04.33 ID:SDgJLGt+d.net
保守

5 :774RR (スッップ Sd7f-b1Eb):2017/02/22(水) 16:19:12.05 ID:SDgJLGt+d.net
保守

6 :774RR (スッップ Sd7f-b1Eb):2017/02/22(水) 16:19:58.97 ID:SDgJLGt+d.net
保守

7 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:27:38.81 ID:CVGf7fKJ0.net
C

8 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:28:09.12 ID:CVGf7fKJ0.net
C

9 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:28:44.01 ID:CVGf7fKJ0.net
C

10 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:29:14.77 ID:CVGf7fKJ0.net
C

11 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:29:54.08 ID:CVGf7fKJ0.net
C

12 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:30:26.31 ID:CVGf7fKJ0.net
C

13 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:31:11.09 ID:CVGf7fKJ0.net
C

14 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:33:17.31 ID:CVGf7fKJ0.net
C

15 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:35:17.32 ID:CVGf7fKJ0.net
C

16 :774RR (スッップ Sd7f-b1Eb):2017/02/22(水) 16:36:31.51 ID:SDgJLGt+d.net
保守

17 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:37:14.26 ID:CVGf7fKJ0.net
C

18 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:37:40.51 ID:CVGf7fKJ0.net
C

19 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:37:55.19 ID:CVGf7fKJ0.net
C

20 :774RR (ワッチョイ 0f20-yXFx):2017/02/22(水) 16:38:09.73 ID:CVGf7fKJ0.net
C支援終了

21 :774RR (スッップ Sd7f-b1Eb):2017/02/22(水) 17:12:25.43 ID:SDgJLGt+d.net
感謝

22 :774RR (ワッチョイ 9fb3-eq+O):2017/02/22(水) 22:42:00.75 ID:fF629bPl0.net


23 :774RR (ワッチョイ 9ba6-S7B6):2017/02/22(水) 23:14:31.09 ID:9wboZ8FJ0.net
155はええで。

24 :774RR (ワッチョイ 2fba-g2ce):2017/02/23(木) 01:18:18.98 ID:h5DGUwIf0.net
おつ

25 :774RR (ワッチョイ ea3f-tTF5):2017/02/23(木) 08:17:27.60 ID:2gJJF6tB0.net
おつ。

26 :774RR (ワンミングク MMfa-uZFF):2017/02/23(木) 10:12:10.40 ID:yqMgNT1OM.net
快適セレクション買った人ってたぶん負け組だよね。
全然お得じゃなかったわ。

27 :774RR (ワッチョイ 8a8a-cpy3):2017/02/23(木) 11:47:00.12 ID:zt4dpM240.net
>>26
何を今更。

28 :774RR (スフッ Sdaa-d4M5):2017/02/23(木) 13:41:41.14 ID:B8RTvc+fd.net
自分では全く弄るっていう発想がない人が安心感に金を払ってるんだろう。余計なお世話だと思うぞ

29 :774RR (ワッチョイ a3ef-8lb6):2017/02/23(木) 13:47:33.16 ID:rreXgX570.net
快適セレクションって、あれファクトリーオプションというわけじゃないんだろ?

30 :774RR (ワッチョイ bb9f-8lb6):2017/02/24(金) 14:56:26.45 ID:lSGqNtFw0.net
お坊さんが乗ってるの見た。確かにお墓とか舗装されてないからトリシティはいいかもしれん。
ところで、やっと燃料計が半分まで来たのですが、後どれくらい走れます?

31 :774RR (アウアウカー Saeb-LqKA):2017/02/24(金) 16:38:43.52 ID:YEuRHm3Ea.net
>>30
今日は寒いからあと2時間くらいしか走れない

32 :774RR (オッペケ Sr23-V3Ar):2017/02/24(金) 18:15:32.99 ID:9Pp9eIQIr.net
>>30
120km

33 :774RR (ワッチョイ 1e20-LqKA):2017/02/25(土) 01:51:44.74 ID:A+Fb8TMq0.net
あふん

34 :774RR (ワッチョイ bb9f-8lb6):2017/02/25(土) 07:19:56.73 ID:k76WVheg0.net
>>32
ありがとうございます。
まだ給油してことがないので、感覚が分からないので助かりました。

35 :774RR (ワッチョイ ab8f-vVDm):2017/02/25(土) 09:51:30.31 ID:lnciISgR0.net
燃料計が6メモリしかないのに誤差大きすぎ

36 :774RR (ワッチョイ deb3-NycN):2017/02/25(土) 11:00:47.87 ID:0RKieLyl0.net
どうでもいいよ昔のバイクなんてタンクキャップ開けて確認してたんだし

37 :774RR (ワッチョイ bbad-LqKA):2017/02/25(土) 12:07:53.86 ID:SWO+KuKU0.net
車体揺らせばわかるだろ

38 :774RR (オッペケ Sr23-V3Ar):2017/02/25(土) 12:18:30.46 ID:KXNP0Zlbr.net
車体を揺らすとタポンタポンと音は聞こえるけど残量まではわからなかった
(´-ω-`)

39 :774RR (ワッチョイ 1e20-LqKA):2017/02/25(土) 15:07:56.82 ID:A+Fb8TMq0.net
燃料計なんて確認しなくてもだいたい燃費は一定なんだから距離計で給油タイミングを図ればいいだけっしょ。
俺は200キロ前後で給油してるよ。

40 :774RR (ワッチョイ 27e3-HyQo):2017/02/25(土) 18:17:51.38 ID:Kf+9tB1m0.net
155の3回目の燃費34km/lかー

41 :774RR (ワッチョイ 8ecd-0Xgh):2017/02/25(土) 19:22:40.99 ID:5ipVq00x0.net
燃費いいなぁ
俺のデカスクは20切りそうだ

42 :774RR (オッペケ Sr23-V3Ar):2017/02/25(土) 21:06:31.39 ID:KXNP0Zlbr.net
>>40
街乗りでしょ?

43 :774RR (ワッチョイ bba6-H556):2017/02/25(土) 22:54:50.49 ID:xU3tA2dl0.net
>>42
街乗りonlyやったら25km/lまでいくで?

44 :774RR (ワッチョイ 1e39-WLWd):2017/02/25(土) 22:56:37.21 ID:f2sffA8h0.net
スタンドなしで自立するようにしてほしいわ
無理か?

45 :774RR (ワッチョイ 27e3-HyQo):2017/02/26(日) 00:54:08.13 ID:eRDC64Jz0.net
高速は乗ってないけど比較的ゆったり長めに乗ってて35付近だよ

46 :774RR (スフッ Sdaa-d4M5):2017/02/26(日) 18:20:35.16 ID:aRH8/rLqd.net
俺も街乗り25くらいだわ・・・125だけど
前は最低でも30は走ってくれたんだがなぁ・・・

47 :774RR (ササクッテロレ Sp23-LqKA):2017/02/26(日) 18:55:57.62 ID:MhRjRQjAp.net
前スレでエンジンあたりからジャラジャラ音がするって書いたんだけど、
v100とシグナスと家族用原付とで確かめたら
普通の走行ノイズ程度で全く異音なんて無かった。
取り敢えず原因の特定を頑張ってみるけど
だいたいそんなものってレスくれた人のはジャラジャラ鳴ってるの?

48 :774RR (ワッチョイ fab3-8lb6):2017/02/26(日) 19:45:52.99 ID:PtygAkuJ0.net
寒い時期は燃費が落ちるのは普通だから

49 :774RR (ワッチョイ fab3-8lb6):2017/02/26(日) 19:46:57.67 ID:PtygAkuJ0.net
>>47
> 前スレでエンジンあたりからジャラジャラ音がするって書いたんだけど、
ジャラジャラって、例えるとどんな?
チェーンが回るような?
パチンコ玉のジャラジャラ?

50 :774RR (ワッチョイ 535c-LqKA):2017/02/26(日) 20:12:53.30 ID:B5x71EWs0.net
そんなん他車種と比べても。トリシティ同士で比べて音が違うならともかく。

51 :774RR (ブーイモ MMaa-LqKA):2017/02/26(日) 21:17:59.48 ID:BXZM6MIAM.net
>>47
実際に音を聞いてみないとわからないから、ショップに持ち込みな。

52 :774RR (スフッ Sdaa-d4M5):2017/02/26(日) 22:59:04.80 ID:Hbn4oGMWd.net
俺のはジャラジャラ音が鳴るってことはないなぁ
なんかあっても危ないしショップに持って行った方がいいんじゃない?

53 :774RR (ワッチョイ 46b5-cpy3):2017/02/27(月) 00:30:15.21 ID:d8gNlHD30.net
トリート125にもブルーコアエンジン搭載するみたいね。トリシティのマイナーチェンジで125ccもブルーコアになるのかな?

54 :774RR (ワッチョイ a3ef-8lb6):2017/02/27(月) 01:16:04.84 ID:4FZwtQ8M0.net
アクシスZがすでにBLUECOREで出たじゃんか
トリ125も155と同じデザイン、BLUECOREになる
tricity125 2017でggr
あとは国内ではいつになるのか、だな

55 :774RR (ドコグロ MMc2-cpy3):2017/02/27(月) 07:46:02.38 ID:d2sfrHiIM.net
>>54
ブルーコアトリシティがほぼ確定なら今の旧トリの程度の良い奴が大量に中古市場に来るだろうから、それ待とうかな。

56 :774RR (ワッチョイ 1e20-LqKA):2017/02/27(月) 10:15:11.91 ID:VZw/HpNk0.net
これから買う人はいいだろうけど、既に持っている人はわざわざ買い替えなくてもいいよな。
BCってもたいして燃費が向上するわけでもないし。

57 :774RR (ササクッテロレ Sp23-LqKA):2017/02/27(月) 10:28:59.33 ID:xeqeojCZp.net
わざわざ買い換えるのは余程の金持ちだから程度良い中古が出回るかどうか、それ以前に125大して売れてなかったし。
それよかはディーラーが抱えてる現行車の値引きを期待する方が良いんでね。

58 :774RR (ワンミングク MMfa-uZFF):2017/02/27(月) 11:19:26.88 ID:TXWSp09HM.net
あまり期待しないほうがいいよ。
在庫ってたいてい業界オークションに流れてくるから。
お陰さまで半端ない値段で新車買えました。

59 :774RR (ワッチョイ 8a8a-cpy3):2017/02/27(月) 11:21:51.96 ID:nHfK1yQP0.net
そうか、在庫の新車が安く買えるならそれもいいな。
20万円くらいで買えないかな?

60 :774RR (ワンミングク MMfa-uZFF):2017/02/27(月) 11:28:04.32 ID:TXWSp09HM.net
バイクって12月から2月までが一番安い。
暖かくなる今から相場が上がってくるから中古買うのは時すでにお寿司。
店頭売りで23万くらいが良いとこでしょ

61 :774RR (ワッチョイ a342-o6CJ):2017/02/27(月) 13:11:14.71 ID:8DYauBy+0.net
田舎で常に45km/lなら買うんだが・・・
ブルーコアの新型なら それくらい行きますか?

62 :774RR (ワッチョイ 8a5c-tTF5):2017/02/27(月) 13:45:49.76 ID:9RrBmCrK0.net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

63 :774RR (ワッチョイ a3ef-8lb6):2017/02/27(月) 13:46:02.29 ID:4FZwtQ8M0.net
NMAXの燃費を見る限り、トリがそこまでいくのは無理

64 :774RR (オッペケ Sr23-V3Ar):2017/02/27(月) 15:30:59.57 ID:MdfGszcZr.net
>>61
郊外や田舎へのツーリングで40km/L未満になったことないよ
ただし、常に70km/h以上で走り続けたらダメかも

65 :774RR (ワッチョイ 7b86-8lb6):2017/02/27(月) 15:58:39.07 ID:vd50NENf0.net
自分は流れが速いところメインで使っているので
40km/l以上になったことがない

66 :774RR (スプッッ Sd4a-d4M5):2017/02/27(月) 17:07:40.63 ID:rI1Bn/cbd.net
3000キロ毎のオイル交換ってちょっと頻繁すぎると思いません?

67 :774RR (オイコラミネオ MM96-UU8U):2017/02/27(月) 18:01:43.27 ID:2XazXuaAM.net
え?毎回1000キロ以内にやっちゃってます。
純正オイルを間違えてペールで2缶買っちゃったからなんですけどね。

68 :774RR (ササクッテロレ Sp23-LqKA):2017/02/27(月) 19:16:52.34 ID:wdJAcA8op.net
>>54
ブルーコアっても廉価コアじゃん。
本気コアはシグナス用だろうな。
あの車重車格に本気コアだったら乗り換えたな〜

69 :774RR (ワッチョイ cfe0-8lb6):2017/02/27(月) 19:41:26.38 ID:6Worbrdd0.net
スレチだがシグナスの新型の予定ってあるのん?

70 :774RR (ワッチョイ fab3-8lb6):2017/02/27(月) 20:22:01.16 ID:fHiFwnn50.net
>>57
> それ以前に125大して売れてなかったし。
そうだっけ?
1年かけて売るはずの台数を数ヶ月で超えたとかって記事があったんじゃなかったか?

71 :774RR (ワッチョイ 535c-LqKA):2017/02/27(月) 20:33:52.18 ID:SejxNC0F0.net
>>70
その最初だけで後は全然だったんだよ。だからヤマハも販売店も「155もどうせ売れない」と思ってたら引き合い多くて吃驚してる。

72 :774RR (ワッチョイ 27e3-HyQo):2017/02/27(月) 21:13:29.99 ID:sv3vNl5e0.net
直線道路で余所見しての急ブレーキ。
ぶつからず停止したが、自分自身のバランス崩して立ちゴケ状態で横倒し、恥ずかしかった。
ABSの効きを確認できたのだけが収穫、あとは車体の擦り傷と腕の筋肉痛

73 :774RR (ワッチョイ 1e20-LqKA):2017/02/27(月) 21:37:54.93 ID:VZw/HpNk0.net
たいした怪我がなくて何より。
いい機会だから全ペイントしてしまいなさいw

74 :774RR (ワッチョイ 1e20-LqKA):2017/02/27(月) 21:46:45.24 ID:VZw/HpNk0.net
たいした怪我がなくて何より。
いい機会だから全ペイントしてしまいなさいw

75 :774RR (ワッチョイ 1e20-LqKA):2017/02/27(月) 21:48:01.64 ID:VZw/HpNk0.net
ぐは。
再読込で二重になってしまった。

76 :774RR (スフッ Sdaa-d4M5):2017/02/27(月) 21:50:04.69 ID:fUFtTqUsd.net
大事なことだしな

77 :774RR (ワッチョイ bbd7-QpVs):2017/02/28(火) 08:36:31.81 ID:C+SrGl8W0.net
うん大事なことだ

78 :774RR (ササクッテロリ Sp23-4xj0):2017/02/28(火) 10:35:22.39 ID:+bSLVBTwp.net
アクシスZ
空冷ブルーコアってオイルはやっぱ10W-40なのかね?
ヤマルーブってホンダみたいに低粘度ラインナップじゃないもんな

79 :774RR (スフッ Sdaa-fCOp):2017/02/28(火) 12:47:42.69 ID:ZWZKGxydd.net
ホンダは二輪も四輪も低粘度好きだよなぁ。
燃費重視だから仕方ないのか。

80 :774RR (ワッチョイ a3ef-8lb6):2017/02/28(火) 13:39:53.49 ID:PeHZOyXF0.net
フリクションロスを考えると、オイルは低粘度の方がよい
オイルの粘度が低いと油膜切れが起きやすいので、オイルクリアランスを小さくする必要がある
すると高い加工精度と同時に、温度変化によるクリアランスの保障を考慮した高いレベルの設計が要求される
エンジン温度が外気温に左右される空冷だとなおさら
4輪でも0w-20とかの低粘度オイルを使えるのは、設計時点で対応したエンジンのみ

だから低粘度オイルが使えるというのは、エンジン設計に対する自信の現れでもある
とか書くと、工作員認定する奴が現れそうだけどなw

81 :774RR (ワッチョイ 8ae0-LqKA):2017/02/28(火) 23:35:16.76 ID:pm0AjJ8X0.net
エンジンジャラジャラトリシティだけど、
なんとなく原因特定できたかも?
週末にメンテしてみる。

納車半年7千キロ程度なんだけど、
アクスルシャフトがサビまくってる。
海辺じゃなくて内陸住み。
ヤマハのネジ物はサビるのがデフォとかどっかで見たけどみんなもそう?

82 :774RR (ワッチョイ 535c-V3Ar):2017/03/01(水) 00:28:41.84 ID:pyZ5sRNT0.net
モービル1の低粘度オイル(0w-30)を初めてクルマに入れてみたけどエンジンの吹け上がりが軽くなって良い感じ
スクーターにも入れてみたくなった
ハイパワーターボ車用が0w-40だから0w-30でも問題ないはず

83 :774RR (ワッチョイ a3ef-8lb6):2017/03/01(水) 00:47:24.42 ID:Txfu4T480.net
>>82
基本的に指定よりも高温側の粘度指数が柔らかいものは入れちゃダメよ

84 :774RR (ワッチョイ bb9f-8lb6):2017/03/01(水) 06:56:15.47 ID:dOUJ2l3y0.net
>>81
最近、屋内保管、走行500kmの14年型を中古で買ったけど、
他はきれいなのにそこだけ錆びてる。リアタイヤはずせるのか今から心配。

85 :774RR (ワッチョイ 27e3-HyQo):2017/03/01(水) 19:46:40.65 ID:OU+J0i/c0.net
今日昼間で1時間くらい乗ったら 警察2台,125赤1台,155黒1台も見た
なんでこんなに多いんだ

86 :774RR (オッペケ Sr23-V3Ar):2017/03/01(水) 19:58:01.60 ID:Law8Z3EDr.net
たぶん警察署とバイク屋に行ったからじゃないかな?

87 :774RR (ワッチョイ 7f0a-rE5G):2017/03/01(水) 21:21:11.83 ID:rp9Uqmoe0.net
125と155をチラ見で区別できるのすごい

88 :774RR (ワッチョイ 63e0-YqT3):2017/03/01(水) 22:35:32.76 ID:GWaooDdk0.net
125が新型に切り替わってない今なら判別できる自信がある
同じカウルの新型になったら色で判別・・・出来るかなぁ

89 :774RR (ワッチョイ 1bba-cFzh):2017/03/02(木) 00:29:23.49 ID:lDAU8M4x0.net
ナンバー違うからすぐわかるだろ

90 :774RR (ワッチョイ 0f20-prdN):2017/03/02(木) 01:49:32.79 ID:DT82JTFq0.net
警察に納入されているのと赤色は125しかない。
ナンバーやフェンダーに貼られている白いシールでも判別できる。

91 :774RR (ワッチョイ bbe3-2BvX):2017/03/02(木) 07:35:51.11 ID:fzWKsOug0.net
>>87
赤は125しか無いし>>90にあるうにフェンダーで判別
黒の155の判別は俺も黒155に乗ってるからだ

92 :774RR (ワッチョイ ef29-vDwr):2017/03/02(木) 08:34:10.59 ID:uPRhTNeL0.net
さすがだな兄者

93 :774RR (ワッチョイ ab86-BJNc):2017/03/02(木) 16:04:43.52 ID:YU8XeDeC0.net
ホイールの色ですぐわかるやろ

94 :774RR (ワッチョイ 0f20-prdN):2017/03/03(金) 09:43:14.30 ID:kHl5a31v0.net
2輪通行禁止のところがあるからトライク登録しようと思ったけど、考えてみたら電車の高架とかで自動車通行禁止の場所とかもたまに通るからどっちのほうが得かと今悩んでいる。

ていうかトライク登録ってあんまり情報ないよな。
ワッシャーをかませばいいとかいう話も、実際にどの部分にどうやるかって情報はないし。
しかも俺のはABS版だから面倒も大きそう。

95 :774RR (ワントンキン MM3f-fW5V):2017/03/03(金) 10:00:50.63 ID:N9Oc1U9NM.net
>>94
グレーな部分だからねえ。
こうやって登録できましたよっておおっぴらにして、規制されたら自分の首締めるだけだし。
でもちょいとググれば簡単に出てくるけどね。

96 :774RR (ワッチョイ 1f02-Dk3C):2017/03/03(金) 10:04:57.29 ID:bSa2W0b+0.net
トライク登録してる人って任意保険入らずに乗ってそうで怖い
改造して構造変更かつ側車付軽二輪って保険入れるの難しそう

97 :774RR (オッペケ Sref-QkCb):2017/03/03(金) 12:13:47.90 ID:dWwSfCxMr.net
>>94
状況に応じて天ぷらナンバーを使うのがプロ

98 :774RR (ワッチョイ 8b20-YOYr):2017/03/03(金) 12:28:39.28 ID:nTqVmUoZ0.net
>>97
それは完璧に違法だろう
完全に一線越えてるよ

99 :774RR (ワッチョイ efcd-E+hP):2017/03/03(金) 12:47:43.01 ID:/rrCkMti0.net
ノーマルのままならファミバイ使えるけど、トライク登録したら使えなくなるよね?
そこまでするほどでもないというか…
保険料とかは各人で大きく違うからなんとも言えないけど

100 :774RR (ワッチョイ 1f8a-Np5S):2017/03/03(金) 12:51:05.68 ID:Z0lzMYLs0.net
>>97
天ぷらナンバーってなに?

101 :774RR (ワッチョイ 8b20-YOYr):2017/03/03(金) 13:01:45.02 ID:nTqVmUoZ0.net
>>100
簡単に言うと、車体番号と一致しないナンバーを付けること。
例としては、廃車にしたバイクのナンバーを別のバイクに付けるとか、
AとBのバイクをそれぞれとナンバー交換するとか、
ナンバーを偽造するとか、それら全般を天ぷらナンバーって言うね
立派な犯罪です

102 :774RR (オッペケ Sref-QkCb):2017/03/03(金) 17:33:18.98 ID:dWwSfCxMr.net
>>100
007のボンドカー

103 :774RR (ワッチョイ cb5c-prdN):2017/03/03(金) 22:11:30.26 ID:UTFpiOXz0.net
>>100
元々は競馬用語でサラブレッドをアラブと偽り園田などのアラブによる競馬が行われる競馬場で走らせる行為を指した。
現在ではアラブ系の生産が事実上消滅しアラブ系限定レースも行われていない為、死語と化している。

104 :774RR (ワッチョイ dbf4-tCEH):2017/03/03(金) 23:14:06.88 ID:ZeXZF0eD0.net
>>94
やめた方がよいよね。
リセールも個人なら売れるかもだけどみせとかたたかれそう。

105 :774RR (ワッチョイ 0f9b-M3Ci):2017/03/04(土) 06:44:01.06 ID:9PedxrGN0.net
廃車してピンクナンバー取り直せば良いし
店なんかどんな状態でも買い叩くだろ。

106 :774RR (ワッチョイ 1fe0-prdN):2017/03/04(土) 13:09:40.71 ID:2F1+96Gr0.net
>>94
ワッシャーってもんがわかってない人っているんだ。
モノがわかってりゃどの部分になんて疑問も湧かないだろうに。
すごい時代になったもんだ。ジジイはショックだよ。
ドライバーも握った事無いんじゃない?
エンジン「つける」って言う世代かな。

107 :774RR (ワッチョイ 8bef-BJNc):2017/03/04(土) 13:57:49.78 ID:s7/JUilo0.net
>>106
ワッシャが分かってればすべて理解可能ってわけでもなかろうに…
車体側の構造を理解してなければ、具体的なイメージをつかめないことになんの不思議もないと思うが
言ってることに、ことごとく根拠がないんだが
ドライバーもエンジンを「つける」も、まったく脈絡がないし
ジジィであるあなたが、なんでショックを受けてるのかも理解に苦しむ

108 :774RR (フリッテル MM7f-vDwr):2017/03/04(土) 15:59:22.46 ID:v5qGiUJGM.net
これはわしとしたことが

109 :774RR (ワッチョイ 0f20-prdN):2017/03/04(土) 16:45:15.83 ID:Bt7/jxD60.net
年寄り自慢されてもなぁ…

110 :774RR (スプッッ Sd3f-NqFr):2017/03/05(日) 00:45:16.92 ID:JWIwLKsud.net
ジジイを自覚できる歳になってもバカはバカなんやなぁ・・・

111 :774RR (ワッチョイ db0a-aqFa):2017/03/05(日) 04:06:02.97 ID:we6YFMiz0.net
>>106
道の駅にいる臭そうなオッサンっぽいな
ナンシーシーナンシーシーって聞いて回ってそう

112 :774RR (ワッチョイ ab9f-BJNc):2017/03/05(日) 08:01:40.49 ID:3fMMnWsG0.net
155の新車装着タイヤってIRCなんだな

113 :774RR (アウアウオー Sabf-2+/z):2017/03/05(日) 10:50:42.33 ID:fWfZgao9a.net
155納車まだぁ!?

114 :774RR (スプッッ Sd3f-NqFr):2017/03/05(日) 11:13:39.12 ID:JWIwLKsud.net
>>106
これがお前に対する一般的な評価だぞ
ってもお前みたいな奴はわからんだろうな、だからそんな書き込みを嬉々としてするわけだ

115 :774RR (ワッチョイ abb5-prdN):2017/03/05(日) 12:58:50.85 ID:lhEVwEoG0.net
>>106
てか、あえてレスすると
大阪のバイク通りにあるヤングオートさんでこないだ話聞いて来たけども
ワッシャーどころかフロントタイヤの幅広げてるって聞いてるし見せてもらったから…

ワッシャでトライク登録とか一部でのみ通じる甘えでしかないから
文句無く乗りたいなら店で店で買うしか無いと思う年頃。

116 :774RR (ワッチョイ 9bcd-KrFI):2017/03/05(日) 17:36:58.28 ID:G8IN0+2T0.net
ヤフオクにトライク登録のトリシティ出てますね

117 :774RR (スッップ Sd3f-YOYr):2017/03/05(日) 17:52:59.18 ID:X8C1xM2dd.net
何も解っちゃいない
ワイドトレッドにした、不細工なトリシティなんかには何も魅力を感じない。
見た目がノーマルにしか見えない、ワッシャ改造のトリシティトライクだから良いんじゃん。
と、個人的には思うのです

118 :774RR (ワッチョイ 5fb3-BJNc):2017/03/05(日) 19:42:01.91 ID:WneBkdWk0.net
確かにガニマタみたいなフロントに改造してトライク化してたのあったけど、あれは恰好悪かった

119 :774RR (ワッチョイ db0a-aqFa):2017/03/05(日) 19:43:15.95 ID:we6YFMiz0.net
こいつらいつもトライク、ワッシャー話で荒れてんな

120 :774RR (ワンミングク MM3f-fW5V):2017/03/05(日) 20:31:16.15 ID:Ygn/4VaXM.net
別に荒れてませんよ。

121 :774RR (ワッチョイ 4fcd-pIxw):2017/03/05(日) 21:19:45.98 ID:DayCbbMy0.net
トライク化って何かメリットあるの?

122 :774RR (アウアウカー Sa6f-BwDJ):2017/03/05(日) 21:48:51.07 ID:XEEfrxTea.net
普通自動車免許で乗れる
125ccでもトライクなら高速走れる
二輪通行禁止を通れる

123 :774RR (ワッチョイ 1b78-ITjo):2017/03/06(月) 00:09:49.93 ID:jhEsn4+N0.net
当たり前だがそれでもパワーは125のままなんだよな

124 :774RR (ワッチョイ ef28-xyRo):2017/03/06(月) 01:34:33.08 ID:0OyGtjwc0.net
125乗りです。
新車購入2年半弱でやっと走行800kmです。
普段はカバーかけて保管してるのでこれまで基本雨に濡れることはほぼなかったんですが、
今年になってから通勤で使いだして150kmほど乗ってます。

先日一日雨に濡れた状態で駐輪後、雨の降る中を走行中、
突然スロットルがきかなくなりました。
スロットルをひねってもアクセルが回らなくなりました。
しかも、スロットルをひねればひねるほど回転して、一周回るほどでした。

そこで、恐る恐る緩くゆっくり回転させると、
アクセルワイヤーと噛み合う?のか、
アクセルが回りだしたり、
かとおもうとまたアクセルと連動しなくなるなど、危険な挙動となりました。

次の日の朝も同じ症状がでましたが、
これは雨に長時間労働濡れたことで、 水がアクセルワイヤーかアクセルスロットルあたりに侵入したことが原因の不具合でしょうか?

しかしこれまで雨ざらし保管のバイクに乗ってきましたがこんな症状は始めてです。

原因と対策にお心当たりのかたはぜひアドバイス頂けるとありがたいです。

125 :774RR (ワッチョイ ef28-xyRo):2017/03/06(月) 01:36:25.24 ID:0OyGtjwc0.net
ちなみに回転したというのは、
エンジンの回転ではなく、
たんにグリップがスルスル一周空回りしたということです。
言葉足らずですみません。

126 :774RR (ワッチョイ 0f20-prdN):2017/03/06(月) 01:36:29.31 ID:/fZw7+W/0.net
右手のグリップをひねると、際限なく回ってしまったと言うことなら単なる故障なのでショップに持っていって調べてもらってください。

127 :774RR (ワッチョイ 0f20-prdN):2017/03/06(月) 01:38:05.97 ID:/fZw7+W/0.net
スロットルワイヤーが外れてたかしていたのでしょう。

128 :774RR (ワッチョイ ef28-xyRo):2017/03/06(月) 01:39:36.24 ID:0OyGtjwc0.net
>>126
ありがとうございます。その通りです。
雨が上がって乾燥したからなのか?
現在は際限なくまわらなくなりましたが、
いつ再発するかわからないので、
週末にでもショップに持ち込んで相談したいと思います。

129 :774RR (ワッチョイ ef28-xyRo):2017/03/06(月) 01:40:59.70 ID:0OyGtjwc0.net
>>127
恐ろしいですね、、
しかしスロットルワイヤーが外れたり接続したりを繰返すことなんてあるんでしょうかね。
事故につながると怖いので、
早急にショップにゆくことにします。
ありがとうございました。

130 :774RR (ワッチョイ 0f20-prdN):2017/03/06(月) 02:10:53.02 ID:/fZw7+W/0.net
まぁスロットルワイヤーが外れても加速しなくなるだけだから別に軸になるとかそういうわけでは無い。
おそらくだけどワイヤーのテンションが緩めにセッティングされていたか、固定が甘くて緩んだかでしょう。
それで振動などでガイドから一時的に外れてしまったとか。
ショップでテンション調整をしてもらったらすぐに治りますよ。

131 :774RR (スププ Sd3f-prdN):2017/03/06(月) 09:56:25.67 ID:BxeErusXd.net
>>121
ヘルメット着用の義務が無い

132 :774RR (ワンミングク MM3f-fW5V):2017/03/06(月) 10:12:41.70 ID:xRt+Qw+dM.net
>>131
それをやりすぎてドヤ顔で乗ってるとMP3の二の舞になるから
トライクのメリット享受しているならメットはちゃんと被りましょう

133 :774RR (ワッチョイ 1f21-NqFr):2017/03/06(月) 11:18:47.77 ID:IifFXoZd0.net
125から155に買い替える人やっぱり結構いるんだな
中古市場が思ったより値段下がるのが早い

初トリなんだが新車155の半額で中古125が買えるとなるとやっぱ悩んでしまうな

134 :774RR (オッペケ Sref-QkCb):2017/03/06(月) 13:30:07.62 ID:QLpTajM+r.net
>>133
自動車専用道路を走らないなら125ccでもいいんじゃね?(σ・ω・)σ

135 :774RR (ワッチョイ 4fcd-pIxw):2017/03/06(月) 15:49:57.17 ID:1f2lGQOq0.net
みんな教えてくれてありがとう
普通自動車免許で乗れる
125ccでもトライクなら高速走れる
二輪通行禁止を通れる
ヘルメット着用の義務が無い
なんか事故って脳ミソぶちまける未来しか見えない(´・ω・`)

136 :774RR (ワッチョイ 0f20-prdN):2017/03/06(月) 16:46:55.11 ID:/fZw7+W/0.net
ヘルメットをかぶらない自殺志願者は知ったこっちゃないけど、いざとなったら高速道路走れるというのは非常に魅力的。
遠出をするときに、高速道路を走りたいなぁって思うこと結構あるし。

137 :774RR (ワッチョイ 8b20-YOYr):2017/03/06(月) 16:58:35.58 ID:iX3Nhvzs0.net
そういや、125、トライク、155について書いてあったテンプレいつの間にか無くなったのか
探してみるか

138 :774RR (ワッチョイ 8b20-c7dY):2017/03/06(月) 17:04:18.12 ID:iX3Nhvzs0.net
トリシティートライク
車検証上の登録は「側車付オートバイ(251cc以上)」または「側車付軽二輪(250cc以下)」になるため、高速料金・税金・保険はオートバイと同じで車庫証明も不要です。
道路運送車両法では自動車扱いになるため普通自動車免許で運転できます
250cc以下であれば側車付軽二輪となり、車検は不要です

トリシティー125ccの前輪の幅を少し広げる改造をする事でトライク(側車付軽二輪)として登録する事が出来ます
【メリット】
普通自動車免許(AT限定でもOK)で運転できます
125ccでも高速道路を通れるようになります(制限速度はトラックと同じ80km/hです)
高速道路で二人乗りも出来ます
バイク用ETCも利用できます
一般道での制限速度は60km/hです
前輪の幅をほんの少し広げただけの改造なので、トライクなのにYAMAHAで普通に部品交換等してもらえます
一般的なトライクと違い、トリシティートライクは車体をバンクさせて曲がる事が出来ます、コーナーリングが軽やかなのでワインディングが楽しいです
【デメリット】
逆にバイクの免許では乗れなくなります
ファミリーバイク特約は利用できません、126cc以上のバイクと同じ任意保険を単体で契約する必要があります
一般的なトライクと違い、止まると足をつかなければ倒れます

トリシティー155ccトライク
メリット 普通自動車免許(AT限定でもOK)で運転できます
デメリット 高速での制限速度が100km/hだったのに、トラックと同じ80km/hにグレードダウンします
トリシティータイプ900ccMTスポーツバイクのトライク
メリット 普通自動車免許(AT限定はNG)で運転できます
デメリット 高速での制限速度が100km/hだったのに、トラックと同じ80km/hにグレードダウンします
※14馬力に強化された155ccトリシティーが近々販売開始予定です
126cc以上のトリシティーをトライク登録するとデメリットの方が大きいです、バイクの免許取る方がかなりオススメです
トリシティートライクの入手方法
簡単なのはトリシティーをトライクにして売っている業者から買う事です
次点で近場でトリシティーをトライク登録してくれる業者を探す事です
すでにトリシティーを持ってる人でもトライクで登録しなおす事も出来ます

139 :774RR (ワッチョイ 8b20-c7dY):2017/03/06(月) 17:05:40.70 ID:iX3Nhvzs0.net
トリシティートライク
車検証上の登録は「側車付オートバイ(251cc以上)」または「側車付軽二輪(250cc以下)」になるため、高速料金・税金・保険はオートバイと同じで車庫証明も不要です
道路運送車両法では自動車扱いになるため普通自動車免許で運転できます、250cc以下であれば側車付軽二輪となり車検は不要です

トリシティー125ccの前輪の片方に1mmワッシャーをはさむ事で、特定二輪車制度の項目の一つである「左右対称」を崩せるのでトライク(側車付軽二輪)として登録する事が出来ます
【メリット】
普通自動車免許(AT限定でもOK)で運転できます
125ccでも高速道路を通れるようになります(制限速度はトラックと同じ80km/hです)
高速道路で二人乗りも出来ます
バイク用ETCも利用できます
一般道での制限速度は60km/hです
前輪の片方に1mmワッシャーをはさんだだけなので、トライクなのにYAMAHAで普通に部品交換等してもらえます(リコールしてもらえる日本仕様を買いましょう)
一般的なトライクと違い、トリシティートライクは車体をバンクさせて曲がる事が出来ます、コーナーリングが軽やかなのでワインディングが楽しいです
【デメリット】
逆にバイクの免許では乗れなくなります
ファミリーバイク特約は利用できません、126cc以上のバイクと同じ任意保険を単体で契約する必要があります
一般的なトライクと違い、止まると足をつかなければ倒れます

トリシティー155cc(近日販売開始)のトライク & トリシティータイプ3輪MTスポーツバイク900cc(現在開発中)のトライク
メリット 普通自動車免許(AT限定でもOK)で運転できます
デメリット 高速での制限速度が100km/hだったのに、トラックと同じ80km/hにグレードダウンします

※14馬力に強化された155ccトリシティーが近々販売開始予定です
126cc以上のトリシティーをトライク登録するとデメリットの方が大きいです、バイクの免許取る方がかなりオススメです
トリシティートライクの入手方法
簡単なのはトリシティーをトライクにして売っている業者から買う事です
次点で近場でトリシティーをトライク登録してくれる業者を探す事です
すでにトリシティーを持ってる人でもトライクで登録しなおす事も出来ます

140 :774RR (ワッチョイ 8b9b-osUF):2017/03/06(月) 17:40:02.99 ID:vNSDqQat0.net
こういう長ったらしくて読む気にならないから消されたテンプレ掘り起こそうとするのは

書いた本人

141 :774RR (オッペケ Sref-QkCb):2017/03/06(月) 17:41:34.67 ID:QLpTajM+r.net
トリシティ・トライクってイイネ!!
(o^-')b !

142 :774RR (ワッチョイ 8b20-YOYr):2017/03/06(月) 18:33:03.47 ID:iX3Nhvzs0.net
>>140
残念はずれです。
まぁ長文でウザイのは確かだけど、これで全部判るじゃん

143 :774RR (ワッチョイ 8bef-BJNc):2017/03/06(月) 18:39:53.78 ID:rCqBF6uk0.net
>>140
こういうどうでもいいことで絡んで
何が楽しいのか

144 :774RR (オイコラミネオ MM7f-KErl):2017/03/06(月) 19:03:58.52 ID:C7iUOMEkM.net
125のトライク登録で高速走行してみましたけど
左車線キープで怖いこともないし、普通に流れに乗れました。
ヘルメット無しで乗りたいという人はトリシティ以外の車両探してください。

145 :774RR (ワッチョイ 5fb3-BJNc):2017/03/06(月) 19:38:06.22 ID:nBDp1xye0.net
トライクがヘルメットなしでもいいってのは、傾斜しない・倒れないからだと思うんだよね
初心者が乗っても、立ちゴケしたりとか低速で倒しすぎたりなんて事もない
だからバイクの経験ない人間がトライク化したトリシティに乗っても危ないだけだと思うんだよね
もちろん経験者なら大丈夫だろうけど

146 :774RR (ササクッテロラ Spef-xJH3):2017/03/06(月) 20:30:47.71 ID:i1UwNlIVp.net
ヘルメットがなければ即死だったと
三倍の速さの人が言ってるぞ。

147 :774RR (オッペケ Sref-QkCb):2017/03/06(月) 20:36:10.57 ID:WERlORhVr.net
>>146
それ、俺も観たよ!

148 :774RR (ワッチョイ ab6f-prdN):2017/03/06(月) 20:36:36.57 ID:xqsJyswj0.net
ヘルメットがあってもダメな時はダメだがな

149 :774RR (ワッチョイ 0f9b-M3Ci):2017/03/06(月) 21:20:51.54 ID:ShIuGFc00.net
マリカーが話題になってるけど
公道で外人が事故起こしまくったら側車付のカテゴリもまとめて規制されそうだな。

150 :774RR (ワッチョイ 5fb3-BJNc):2017/03/06(月) 21:55:34.59 ID:nBDp1xye0.net
マリカーが話題になったのは著作権とかの問題だろ

151 :774RR (ワッチョイ 8b20-YOYr):2017/03/06(月) 22:09:31.58 ID:iX3Nhvzs0.net
>>149
まさにタイムリーなニュースが
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1703/06/news108.html
事故ったの韓国人の女だってさ

152 :774RR (ワッチョイ 8bef-BJNc):2017/03/06(月) 22:27:02.04 ID:rCqBF6uk0.net
あれは見ててちょっと怖いんだよな
低くて見えにくいし、トラックに巻き込まれたらひとたまりもない
それを公道でレンタルで乗らせるんだからリスキーだよ

153 :774RR (ワッチョイ cb5c-QkCb):2017/03/06(月) 22:31:42.88 ID:RqYxAkHG0.net
韓国いらんわ

154 :774RR (ワッチョイ 0f9b-M3Ci):2017/03/06(月) 22:34:14.43 ID:ShIuGFc00.net
>>150
外国からの観光客が我が物顔で公道爆走してるの知らんの?

155 :774RR (ワッチョイ 5fb3-BJNc):2017/03/06(月) 23:28:54.50 ID:nBDp1xye0.net
>>154
それ、マリカーの話かよ?

156 :774RR (ワッチョイ db0a-aqFa):2017/03/06(月) 23:55:44.75 ID:+9uRAHZY0.net
ぶつかってもマンマミーア!って叫ぶだけで大丈夫なのでセーフ

157 :774RR (ワッチョイ 1b78-ITjo):2017/03/07(火) 01:46:33.43 ID:+s0uSH420.net
トリシティスレでやる話かそれ

158 :774RR (ワッチョイ efb5-Np5S):2017/03/07(火) 01:50:04.84 ID:cIe41ZFv0.net
>>139
消せよ!クズが!

159 :774RR (ササクッテロラ Spef-xJH3):2017/03/07(火) 06:05:01.67 ID:9vPdaaQBp.net
情報書き込んでくれてる人にクズとか
狂ってる奴がおるな。
それとも鳥トライクが増えると困る奴
でもおるのか?

160 :774RR (ワッチョイ 0f9b-M3Ci):2017/03/07(火) 06:39:05.54 ID:vcU4csUD0.net
>>155
少しは自分で調べろ

161 :774RR (ワッチョイ 1f0e-aqFa):2017/03/07(火) 08:17:23.38 ID:xhamDFH40.net
いやいやトライクなんか流行らんて・・・
今までマジェスティやらなんやらがトライクカスタマイズやってたけど
実際走ってるの見たことあるか?
ノーヘル、普免で乗れる!なんてメリットやないで?
見た目バイクやのに、わざわざ駐車場使わなあかんねやで?
まぁグレーな改造する奴はこういう時はバイクですって言うんやろうけどな

162 :774RR (オッペケ Sref-QkCb):2017/03/07(火) 08:28:25.20 ID:VF0g2tQkr.net
>>161
見ためバイクちゃうやろ

163 :774RR (ワッチョイ 0f20-prdN):2017/03/07(火) 08:32:09.87 ID:b2RCR/hK0.net
>>161
まぁ確かにトライクなんてほとんど見たことないな。
今までに2〜3ほどしかない。

164 :774RR (オッペケ Sref-QkCb):2017/03/07(火) 08:43:40.67 ID:VF0g2tQkr.net
少なくとも10回はある

165 :774RR (ワッチョイ abb5-KNk/):2017/03/07(火) 09:16:55.11 ID:eavYMBW80.net
よく行く公民館にスクーターのトライク乗り付ける爺さんがいてな

166 :774RR (ワッチョイ 8b9b-osUF):2017/03/07(火) 09:19:17.56 ID:QcKoDB8u0.net
まあ「バイク」そのものが下火の中、
バイクのさらに亜種扱いのトライクが流行るわけない。

ただ、125ccバイクについては法改正の動きがあるから
数年後はまたわからん。

167 :774RR (オッペケ Sref-QkCb):2017/03/07(火) 10:15:52.40 ID:VF0g2tQkr.net
次にバイクが流行るのは衝突防止装置が実用化されてからだろうね

168 :774RR (ワッチョイ 4fcd-pIxw):2017/03/07(火) 10:21:19.57 ID:fE8/FTPI0.net
>>138
発掘ありがとう
よく理解できた

169 :774RR (ワッチョイ 8bef-BJNc):2017/03/07(火) 10:23:04.04 ID:SuBL8WUi0.net
>>166
法改正の動きって何?

170 :774RR (ワッチョイ 1b78-ITjo):2017/03/07(火) 12:05:11.83 ID:eB0UZuAa0.net
普通免許で50ccまでの現行ルールを125ccまでに緩和しようってやつじゃないかな
実現性がどうなのかはしらんけど

171 :774RR (スプッッ Sd3f-J6Ks):2017/03/07(火) 12:28:48.27 ID:hJC7DoBrd.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1178244.jpg.html

高速行くとモテモテです(おっさんに)

172 :774RR (ワッチョイ 8bef-BJNc):2017/03/07(火) 13:19:14.53 ID:SuBL8WUi0.net
>>170
やっぱりそのことなのかな

○警察が事故増加傾向を理由に否定してる
○その前段階の小型自動二輪教習内容の緩和が進捗なし

とりあえず現状での可能性はないという結論になってたと思うけどな

173 :774RR (スッップ Sd3f-4Trv):2017/03/07(火) 14:07:02.82 ID:wK50M0Kld.net
ゴミなトライク登録クズ引き寄せる無駄なトライクテンプレ()とか持ってくる奴なんてクズでいいだろ

174 :774RR (ワンミングク MM3f-ddKo):2017/03/07(火) 14:42:51.81 ID:h8j/OlbRM.net
125だけど、ハンドル真っ直ぐのままロックって出来る?
左いっぱいに切らないとロック出来ない?

175 :774RR (ワンミングク MM3f-fW5V):2017/03/07(火) 15:17:34.34 ID:MW6laFQtM.net
>>173
落ち着けよ。

176 :774RR (ワッチョイ ab9f-BJNc):2017/03/07(火) 15:55:16.63 ID:zAoMPGWf0.net
>>174
ハンドルまっすぐで、ハンドルロックなんて意味ないだろ。
すぐ盗まれるじゃん

177 :774RR (ワンミングク MM3f-ddKo):2017/03/07(火) 18:04:36.78 ID:h8j/OlbRM.net
>>176
買い替えの候補の一台なんだけど、契約している駅前駐輪場の一台分のスペースが狭いから、真っ直ぐのままロック出来ないかなーと思ってね。
やっぱり無さそうだね。

178 :774RR (ワッチョイ 6b9f-fNWa):2017/03/07(火) 18:14:19.85 ID:CSuUo1Je0.net
ハンドルロックじゃなくてディスクロックとチェーンロックでいいんじゃね?

179 :774RR (ワッチョイ 8bef-BJNc):2017/03/07(火) 18:19:30.44 ID:SuBL8WUi0.net
ハンドルまっすぐだと、ハンドルの幅が邪魔になると思うけどね
前輪が多少横に張り出しても、ハンドルいっぱいに切ってセンスタで立てておけば
そう邪魔にはならないんじゃないかな
まあ場所によるんだろうけど

180 :774RR (オッペケ Sref-QkCb):2017/03/07(火) 18:20:41.63 ID:VF0g2tQkr.net
自分へのご褒美として、一台分のスペースが広い駐輪場に格上げしてあげるとかは?
これでさらに仕事が頑張れるかもよー
(´p・ω・q`)♪

181 :774RR (ワンミングク MM3f-ddKo):2017/03/07(火) 18:41:49.20 ID:h8j/OlbRM.net
>>179
前二輪ということで、ハンドル幅より二輪幅のほうがあると思ってた。
>>180
駅前で原二を止められる場所は一箇所しかないのよ。
今週末にYSPに中古見に行ってくる。
みんな、ありがとうね。

182 :774RR (アウアウカー Sa6f-BwDJ):2017/03/07(火) 18:45:00.15 ID:NJs3ExdXa.net
普通のトライクはバンクできないぞ?
トリシティトライクはバンクできるぞ?
その差がわからないような人間が、本当にこのスレの住人なのか?
住人のフリして文句いいたいだけだろ?
捏造さえできれば、満足なんだろうな
韓○人みたいな奴だな

183 :774RR (ワッチョイ 5fb3-BJNc):2017/03/07(火) 18:51:15.71 ID:Yh92CxLK0.net
NMAXの155が4月に発売するけど定価が税ぬき35万で、トリの155は42万
7万差
125ccだと、NMAXが31.5万でトリが37万
5.5万差

デザイン変更とか追加装備とかあるの考えたら、やっぱトリ155は高くない

184 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/07(火) 20:14:09.41 ID:6hYvdAT6a.net
売れる台数からのコスト圧縮と鳥の前2輪分のタイヤ1個と考えりゃそんなもんだろ
高いと思うのなら鳥に魅力も価値も見出せていないんだろうから買わなきゃいいんじゃね

185 :774RR (ワッチョイ 1f0e-aqFa):2017/03/07(火) 20:54:40.96 ID:xhamDFH40.net
>>182
そんなもんトライクに興味無いモンからしたらどーでもええわ
バンクできるできないなんて話してるか?
もうそろそろトライクスレに移動してくれや

186 :774RR (ワッチョイ ef4f-aqFa):2017/03/07(火) 21:08:24.02 ID:lXkErNMb0.net
まぁ確かにトライクの話題はグレーゾーンな部分もあるから、そろそろ自重するか移動してほしいな

187 :774RR (ワッチョイ dbf4-tCEH):2017/03/07(火) 21:22:34.64 ID:SBiuCDx+0.net
>>171
このスクリーンいいですね。
ゴテゴテしてなくて。

188 :774RR (ブーイモ MM2f-xyRo):2017/03/07(火) 22:20:32.63 ID:SFgNiNanM.net
>>150
問題の本質しらんのだねえ
単なる著作権問題じゃなくて、本質は事故の危険性。
任天堂は無許諾で自社のキャラクターを使用した公道カートで
事故が起きた場合のイメージダウンや損害を危惧して、再三株式会社マリカーに警告してきたが、
全く無視され続けたため今回1000万円の損害賠償請求を起こしたと報道されてるよ。

著作権の前に事故の危険性ありきなのよ今回の問題は。
ソースは自分でググってくれ。
君は時分で調べるクセをつけたほうがいい。

189 :774RR (ササクッテロロ Spef-xJH3):2017/03/07(火) 22:28:30.82 ID:AJIjN28lp.net
俺が嫌いだから興味ないから話しするな
などと喚いている一小虫がおりますな。
いい事を教えてあげよう。
地球は君以外を中心に回っているんだよ。
君はでっかい地球の表面を蠢く一小虫に
すぎないんだよ。

190 :774RR (ワッチョイ ef29-vDwr):2017/03/07(火) 22:41:06.94 ID:ddWXC53/0.net
情報の提供は歓迎だけど、判断を人に押し付ける物言いは感心せんな。

191 :774RR (ワッチョイ 5fb3-BJNc):2017/03/07(火) 22:41:56.97 ID:Yh92CxLK0.net
>>188
よそでやれよ

192 :774RR (ワッチョイ eb5c-I8I6):2017/03/07(火) 23:11:59.33 ID:tnZlF7Uo0.net
トリシティトライクは違法だよ

193 :774RR (ワッチョイ 1b78-ITjo):2017/03/07(火) 23:34:35.59 ID:av56Q60s0.net
>>188
〉著作権の前に事故の危険性ありき
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2017/170224.html
公式のどこにもそんなこと書かれていないんだが
ありもしないことを読めてしまうからスレ違いの話題を続けても気にならんとかそういうのか

194 :774RR (ワッチョイ 0f9b-M3Ci):2017/03/07(火) 23:36:11.95 ID:vcU4csUD0.net
>>192
違法ではありませんよ

195 :774RR (ワッチョイ cb5c-Kko2):2017/03/08(水) 00:10:05.45 ID:IQXuqGe/0.net
タイヤの空気ちゃんとチェックしてる?
このタイヤ(ホイール?)空気すぐ抜けるよ。
2割は燃費変わる。

196 :774RR (ワッチョイ 1f21-exrJ):2017/03/08(水) 01:20:12.22 ID:cVLo1OrD0.net
違法なら検査通らないしナンバー貰えないわな

197 :774RR (ワッチョイ ab43-prdN):2017/03/08(水) 01:24:53.77 ID:OeM+psTG0.net
>>171
良いね、俺も見たら話しかけるよw

198 :774RR (ワッチョイ abb5-Np5S):2017/03/08(水) 01:31:45.22 ID:ysXv+DPj0.net
>>194
トライクってバンク出来たら駄目なんじゃ無いの?ジャイロのミニカー登録の話と混ざってるかな?

199 :774RR (ワッチョイ 8be0-7il/):2017/03/08(水) 03:36:17.43 ID:gAeKlOZz0.net
>>171
155に赤ってあったっけ?ボディパネル移植したのかな

200 :774RR (ワッチョイ dbf4-tCEH):2017/03/08(水) 03:49:50.24 ID:wmsJHqX30.net
>>199
ライトが125だからトライク化して125ccで高速乗っているんじゃないかな。
赤かっこいいなぁ。

201 :774RR (ワッチョイ 0f20-prdN):2017/03/08(水) 04:34:08.53 ID:/CiH8UoP0.net
>>199
塗ったんじゃないの?
最近は塗料の進化で素人でも簡単に出来る塗料が出てきているし。
俺も今度イエローに塗り換えるつもり。

202 :774RR (オイコラミネオ MM7f-J6Ks):2017/03/08(水) 12:42:19.79 ID:MM10/LAgM.net
>>201
いやライトがハロゲンだし間違いなく125でしょう。
だれもled→ハロゲンなんてダウングレードしないだろw

203 :774RR (ワッチョイ 1f8a-Np5S):2017/03/08(水) 14:32:21.90 ID:8++6aO6p0.net
125で高速乗るなんて、違法でないなら脱法だね。法律的には禁止されてないから合法なんてのはどうかと思うよ。
現実問題として125で高速乗ったら危ないでしょ?

204 :774RR (ガラプー KKaf-nuRL):2017/03/08(水) 14:34:41.60 ID:9wXvmReYK.net
LEDが暗いからハロゲン灯体→HIDバルブにしてるのかも

205 :774RR (オイコラミネオ MM7f-KErl):2017/03/08(水) 14:53:01.40 ID:ndgfv8GOM.net
>>203
脱法というのは、この事に限って言えば高速での事故が多発したり
悪意のある業者がトライク登録しまくり販売、結果として交通の流れを阻害するような
状況になったときでしょうに。
現状、脱法の議論の端にも掛からない極めて合法な状況ですよ。
トライクに対して憎しみを持っているようですが、親でも殺されたんですか?
気に入らないだけならほっとけばいいだけですよ?

206 :774RR (オッペケ Sref-QkCb):2017/03/08(水) 16:16:13.94 ID:HqoB0X3Yr.net
ピンクナンバーで走っている訳じゃないのなら問題ないでしょう

207 :774RR (オイコラミネオ MM7f-J6Ks):2017/03/08(水) 17:22:32.04 ID:MM10/LAgM.net
>>204
俺もそう思ったけどよくみたらやっぱりハロゲンw
トライク化で125のまま高速かぁ、まあ自己責任だよね。
てゆうか、155led充分明るいし。

208 :774RR (ワッチョイ 1f9f-onol):2017/03/08(水) 18:47:40.33 ID:i01nHd070.net
>>198
役人と政治家が馬鹿なので論理的なバイクの定義を作れませんでしたw

昔「たいやがみっつだから、くるま!ふたつだから、ばいく!」
今「たいやがみっつでも、かたむいて、はばが46cmよりせまかったら、ばいく!」

最近、まずいと思ったのか一生懸命【特定二輪】の定義を作ろうとして絶対値(46cm)を
持ち出してくるくらいの馬鹿。傾倒性とそれに伴うバランス移動の話だから、絶対値
じゃなくて重心位置(高さ)と車輪幅の比率が重要だろうと小一時間問い詰めたい。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/TRIKELICENSE2.jpg

209 :774RR (スプッッ Sd3f-J6Ks):2017/03/08(水) 19:03:35.17 ID:Dy8rMPVid.net
>>203
合流は問題ないですが、登り坂だと
頑張って伏せても80しかでないので
ちょっと怖いですね。
平坦が続けば、80〜90でのんびり
トラックや遅い車について走ってます(笑)

210 :774RR (ワッチョイ 8bef-BJNc):2017/03/08(水) 19:18:36.94 ID:Ci5/GVJh0.net
>>208
いや、昔は三輪免許というものもあったんだが
側車付二輪免許というのもね
統廃合を経て、現在に至る

211 :774RR (ワッチョイ 6b5c-NqFr):2017/03/08(水) 19:45:12.06 ID:hcEIZiFp0.net
違法ではない
 と
合法だ
 というのは、全く同じ意味ではないやな。
でもまぁ違法でないのなら、自己責任ってやつだし好きにすればいい。
気に入らんっつって噛みついてる者はまぁ暇なんでしょうよ。

ただまぁ違法でないから、と言ってドヤ顔さらすのはなんちゅうか・・・品がないな。

212 :774RR (ササクッテロレ Spef-BJNc):2017/03/08(水) 21:43:27.50 ID:x8OQHMzLp.net
んなもん人それぞれ好きにしたらええねん。
個人的感情だけで噛みつくアホは黙っとれ。
それだけトリシティは改造もできりゃ話題性も
ある面白いスクーターなんだよ。
皆で色々やって楽しんだらええねん。

213 :774RR (ワッチョイ 5b9f-2/Q8):2017/03/08(水) 22:38:49.35 ID:nZqn6fAC0.net
以前リアボックスの件でお世話になりました。
本日SHADのリアボックス取り付けました。
穴あけカウルは残念ながら購入できず、仕方なくSHOPでリアカバーに穴開けてもらいました。
ネジ穴とカウルに隙間が少し空いているのでシリコンゴムで穴を塞ごうと思っています。
積載性がUPしたので出かけるのが楽しみです。

214 :774RR (ドコグロ MMbf-Np5S):2017/03/08(水) 23:24:20.30 ID:i3RkX7WgM.net
わかった。もう、トリシティトライクの話題に対して文句は言うまい。トリシティトライク乗りは高速道路でノーヘルで走って非道い目にあってほしいな。

215 :774RR (ワッチョイ 369b-ldtI):2017/03/09(木) 00:07:32.48 ID:eeFOYmBq0.net
また極端なw
未練タラタラじゃないですか

216 :774RR (ワッチョイ f75c-Qbsq):2017/03/09(木) 00:35:32.35 ID:X72u0dQ60.net
ヘルメットくらい被るだろうし、ノーヘルだと頻繁に警察に止められて面倒だから(切符を切られなくても)被るようになるでしょうね

217 :774RR (ワッチョイ f20b-/Ktk):2017/03/09(木) 00:36:09.77 ID:O9Vdr0L40.net
155にカーナビつけた人いる?
参考までに、掛かった費用とか、取り付けたパーツとか、電源の取り方とか、教えてください。
(_ _)

218 :774RR (ワッチョイ f75c-4yZ0):2017/03/09(木) 00:48:44.82 ID:ufbE5IBo0.net
>>217
バイクは車ではないのでカーナビはつけません

219 :774RR (ワッチョイ 3669-pXJL):2017/03/09(木) 00:55:35.04 ID:7hHLNSCv0.net
猫飛び出しでパニックブレーキと雨マンホールのコンボで滑って転けてしまった
トリシティに申し訳ない

220 :774RR (ワッチョイ 720e-FGva):2017/03/09(木) 00:57:53.04 ID:DGfEegti0.net
ライダーも猫も無事ならええでないか

221 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/09(木) 01:05:13.96 ID:NK+73LAN0.net
>>213
そこは隙間が開いてることに意味がある
フレームとカウルを接触させてしまうと、振動でキシミ音が出たり
カウル同士の接触部なんかが摩耗して粉を吹いたりする場合もあるから

雨が入るとか気にする必要なし
どうせ下からのスプラッシュが回り込む場所だから

222 :774RR (ワッチョイ 3669-pXJL):2017/03/09(木) 01:10:23.43 ID:7hHLNSCv0.net
>>220
本当に出血ないレベルの擦り傷くらいしかなかったのはトリシティが守ってくれたと信じてるわ
猫も全然気にもせず通り過ぎてた
ただトリシティの方が傷とフロントの樹脂にヒビが・・・

223 :774RR (ワッチョイ f75c-Qbsq):2017/03/09(木) 01:17:09.77 ID:X72u0dQ60.net
>>213
いっそのことバスコークで埋めますか?w

224 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/09(木) 01:28:02.78 ID:NK+73LAN0.net
トリシティは転んだりぶつけたりすると
フロントのアライメントの狂いが気になるよな

225 :774RR:2017/03/09(木) 03:49:09.16 .net
@BrunoMars -That's What I Like @Willdabeast__ @Janelleginestra Choreography - @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=sNCtvmjQBwE

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M

Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU

All Eyez - The Game ft Jeremih - Choreography by Jake Kodish - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=lNyzp8xQB2Q

"TEAM" - Krewella Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=DroIMQr0e3I

Dytto | FrontRow | World of Dance Live 2016 | #WODLive16
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM

COLD WATER - Major Lazer Ft. Justin Bieber | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=_cZSslxIrdc

Pia Mia - Do It Again Feat. Chris Brown & Tyga - Choreo by Samantha Long @princesspiamia @chrisbrown
https://www.youtube.com/watch?v=WVffGHzuf_U

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

Morgan Geraghty Choreo | Without Me - Eminem
https://www.youtube.com/watch?v=-Da23n8_CVc

Wiz Khalifa - See You Again ft. Charlie Puth
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE

Kaycee Rice & Bailey Holt - GUMBALL- Choreo by Zoi Tatopoulos
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g

226 :774RR (ワッチョイ 07e7-dAKH):2017/03/09(木) 08:06:18.32 ID:VvijgOit0.net
トリシティで転ぶ…
流石に杞憂

227 :774RR (アウアウカー Sa7f-s6o7):2017/03/09(木) 08:25:23.71 ID:XAGHhW7ga.net
ABSなしで転んだのか?
普段からブレーキ握る離す握る離すって訓練してると、パニックでも転けない

228 :774RR (ワッチョイ 3620-pXJL):2017/03/09(木) 08:38:21.80 ID:ACQiEWJk0.net
>>227
雨だとか1
マンホールだとかの全ての路面状況で対応できるんだとしたらあんたはプロレーサーになるべきだな

229 :774RR (アウアウカー Sa7f-s6o7):2017/03/09(木) 09:18:38.53 ID:XAGHhW7ga.net
何言ってるんだ
環境に合わせるから、対応できるにきまってるだろ?

230 :774RR (ワッチョイ bf10-fdJX):2017/03/09(木) 10:51:45.49 ID:M0iUuVLB0.net
むしろプロだとマンホールとか無いからな

231 :774RR (ワッチョイ 7221-StK1):2017/03/09(木) 11:26:49.28 ID:nchtYgvj0.net
屋根付けて使ってる人いる?
雨除けでの使用感どうなのかな

232 :774RR (ワッチョイ 7e29-/tS9):2017/03/09(木) 11:44:38.78 ID:BmnEmwNQ0.net
頭や腹は濡れないけど腕や肘、腿の外側は普通に濡れるんじゃないの。
横風にもよるけど

233 :774RR (スッップ Sd92-eVNI):2017/03/09(木) 15:02:50.45 ID:ZfSskUQYd.net
素直に真っ直ぐブレーキかけるならマンホールだろうとコケんよ
下手に避けようとバンクさせてブレーキかけたから吹っ飛んだんだろ

234 :774RR (ワッチョイ 3620-pXJL):2017/03/09(木) 15:21:05.43 ID:ACQiEWJk0.net
いや〜上級者様はすごいっすね〜
ドリフト()で回避とかもしちゃうんですかねぇ〜()

235 :774RR (ワッチョイ 7e29-/tS9):2017/03/09(木) 15:27:26.40 ID:BmnEmwNQ0.net
猫を引きそうになるのと、単にマンホール通過するのとは、ちと違うのでは

236 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/09(木) 16:13:49.63 ID:NK+73LAN0.net
パニックブレーキとは理屈も何もない状況だからこそパニックブレーキなんだけどな

237 :774RR (ワッチョイ bf4d-PsTN):2017/03/09(木) 17:17:08.53 ID:TH+YePCt0.net
>>231
こないだ屋根付きの155で高速走ったけど
肘から先と屋根から垂れてきた滴で膝が少し濡れた位だったよ。

238 :774RR (ワッチョイ 33f4-K8Mp):2017/03/09(木) 18:15:21.61 ID:CjUmdiVg0.net
>>237
155でもう屋根つけてるの?
ルーフシールドのですか?

239 :774RR (ワッチョイ 36cc-csvI):2017/03/09(木) 18:34:09.45 ID:qQz7dv6C0.net
パニックブレーキとか言ってるけど結局ただの判断ミスだよねっていう
>>234みたいな頭の悪いやつも居るけど
結局バイクの回避方法はブレーキ掛けずに避ける(スラロームの技術)かブレーキかけて止まる(急制動の技術)の2択だろ
同時にやろうとすると>>219みたいに転んで終わり
避けるなら避ける、止まるなら止まるでしっかり選択しろって普通にバイクの免許持ってたら習うと思うんだがね

240 :774RR (ワッチョイ 2378-St8+):2017/03/09(木) 18:51:24.93 ID:hZODHJ8i0.net
2輪でも4輪でも急制動の際は可能な限りハンドル操作はしてはいけないって
教習所で習わなかったのかな

241 :774RR (ワッチョイ 7e32-E+Cs):2017/03/09(木) 19:17:38.54 ID:Emj7CGat0.net
>>166
そういう話は相当前からあるけどなw

242 :774RR (ワッチョイ 7e32-E+Cs):2017/03/09(木) 19:22:55.87 ID:Emj7CGat0.net
>>230
プロだからじゃねーだろw

243 :774RR (ワッチョイ bfa6-2x+U):2017/03/09(木) 23:12:16.24 ID:X+NtdSst0.net
免許コジキは死ね。

244 :774RR (ワッチョイ bf88-PsTN):2017/03/10(金) 00:25:07.61 ID:EUReWUgR0.net
>>238
ゾロ屋根です。持ち込み募集してたから申し込みして、神戸まで行って取り付けてもらった。

245 :774RR (ササクッテロレ Sp57-pXJL):2017/03/10(金) 07:26:03.55 ID:M667Riudp.net
屋根着けて思う。
3輪の面白さ無くなった。
安定感自体は残ってるが、
強力なフロントグリップでグリグリ曲がる感覚が失われた。

あと「これメット要らないやつ?」って訊かれる事の多い事・・・

246 :774RR (ドコグロ MM83-MpLx):2017/03/10(金) 07:36:18.80 ID:5EHKuFr+M.net
>>245
あるある。屋根付きバイク乗ってると高確率でメットいらない奴?って聞かれるよね。それで聞いてくる人はみんなおじさん。

247 :774RR (オッペケ Sr57-Qbsq):2017/03/10(金) 08:03:08.79 ID:SgvzOnm+r.net
そもそも話しかけてくるのはオッサンかせいぜいオバサンだけどね
本当はJKやJDや若いOLに話しかけられたいけど、まず期待できないね

248 :774RR (オイコラミネオ MM0e-/9Vt):2017/03/10(金) 08:15:35.22 ID:PckiYBa+M.net
>>244
ゾロですか、いいですね。
ルーフシールドと違ってワンタッチ脱着とgiviboxがつけられなくなる点て凄い悩んでいます。

249 :774RR (ワッチョイ 22b3-2hGO):2017/03/10(金) 09:09:40.71 ID:SrvqJwkF0.net
ルーフシールドは手作り感あって、他人に見られるのが恥ずかしい気する

250 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/10(金) 11:48:14.06 ID:F3uag6Km0.net
だけど現在ある屋根でまともに使えるのはルーフシールドだけだよなー。
値段書いてないけど、あれいくらぐらいするんだろう?

251 :774RR (オイコラミネオ MM0e-aymZ):2017/03/10(金) 12:12:41.80 ID:PckiYBa+M.net
手作り感とかは全く気にならないんだけど、基本オーダーメイドだから
時間がかかるんだよな。
そのかわり身長とかつける予定のBOXにサイズ合わせてくれるらしい、ルーフ
シールドは。

値段は98000円で送料は2000円くらいだったかな。
どうせ屋根つきバイクなんて世間からしたら変わり者にみられるから
屋根の形状はそんなにきしないないかなw

252 :774RR (オイコラミネオ MM0e-aymZ):2017/03/10(金) 12:16:57.91 ID:PckiYBa+M.net
ワンタッチ脱着は魅力で、やっぱりバイクなんで外して乗りたいときや
どうしても駅の駐輪場止めたいときは外せるほうがいいかなーと。
でもゾロの働くバイク感も好きだし悩む。

253 :774RR (ワッチョイ 3669-pXJL):2017/03/10(金) 14:47:39.39 ID:fJCbA/ua0.net
逆に前二輪のせいで前輪の片方だけマンホールで片方だけアスファルトとかだとまっすぐにしてても抵抗の違いで急制動かけちゃうと曲がって転けちゃいそう
まあ不運だったな

254 :774RR (ワッチョイ f240-2hGO):2017/03/10(金) 16:19:31.13 ID:+jxaFmq00.net
>>239
急制動しながらもハンドル操作ができるようにするために
ABSがついているのでは?

255 :774RR (ワッチョイ 2378-St8+):2017/03/10(金) 16:31:09.63 ID:vCvh0Q0M0.net
バイクのABSってそういう用途なのか?

名前の通り、ロックさせずに制動距離を最短に近い状態で止めることが誰でも
できるようにするためのもんだと思ってた

256 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/10(金) 16:56:56.31 ID:JVFN1UE30.net
>>254
それは4輪の場合ね
2輪の場合はフロントロック→即転倒につながるんでそれを防ぐため

>>255
ABSは停止距離が伸びるケースも珍しくない
あくまでコントロール性を確保するためのもの

257 :774RR (ワッチョイ c3cd-0965):2017/03/10(金) 17:04:39.54 ID:QGUnkPbB0.net
>>254
それは6チャンネルABSでもついてないと無理

258 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/10(金) 17:13:03.26 ID:F3uag6Km0.net
なんで前後で3輪しかないのに6チャンネル必要なんだ?

259 :774RR (オイコラミネオ MM0e-Lddj):2017/03/10(金) 17:57:38.71 ID:ma/3Y6pAM.net
6軸モーメントセンサーとまでは言わないけど
初期のパニガーレみたいなDTCがスクーターにも標準でかオプションで
装着される日が来るんだろうな。

260 :774RR (アウアウカー Sa7f-pXJL):2017/03/10(金) 18:25:07.30 ID:OHwOaiTia.net
やっと暖かくなってきたので今週末は遠出がてら高速乗ってみるか

261 :774RR (ワッチョイ af9f-63N/):2017/03/10(金) 21:15:33.76 ID:tUqR2GOl0.net
屋根付バイクはピザ屋のバイトでキャノピーにしか乗ったことないが、
雨の日は全然ジャイロよりよかったな
ただ坂がパワー不足になりすぎたな

トライク改造したトリシティ125に屋根は高速道路は風吹くと危ねえかな?
スピードやパワーなんて俺は全然求めてないんだが、東名高速や首都高は
乗らなくていいから保土ヶ谷バイパスや第三京浜を屋根付きで乗れたいんだわ

262 :774RR (ワッチョイ cf9f-jgBb):2017/03/10(金) 22:23:55.50 ID:CcID6urB0.net
>>255
ABSはパニックブレーキ時でもハンドル操作が出来るようにロックしなくなる機構であって
制動距離自体はABS無しでベタ踏みのほうが短いぞ

263 :774RR (ワッチョイ 33f4-K8Mp):2017/03/10(金) 22:50:14.20 ID:QgUX9NeU0.net
>>261
第三京浜かぁ、ちょっと違うが昔の大黒パーキングエリアはバイクや走り屋、バニングが沢山集まってたなあ。

今は夜閉鎖なの?

針テラスのバイクの量も相当凄い。

264 :774RR (ワッチョイ 22b3-2hGO):2017/03/10(金) 23:15:12.59 ID:SrvqJwkF0.net
>>255
> ロックさせずに制動距離を最短に近い状態で止めることが誰でも
> できるようにするため

いや、ロックしてタイヤ滑るほうが制動距離は短いよ
四輪だろうが二輪だろうが同じ

265 :774RR (ワッチョイ f75c-Qbsq):2017/03/10(金) 23:30:34.65 ID:TT3otBcu0.net
体感的にはロックするかしないかのところが最も制動力が強く感じる

266 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/11(土) 10:45:53.74 ID:X4TExmKo0.net
まぁ俺は恵比寿を買って良かったと思ってる。
おかげでカーブの途中で猫の飛び出しを食らった時に何も考えずに思いっきりブレーキレバーを両手で握るだけで安定して止まることができたし。
次回バイクを買い換える時も恵比寿なしってのはありえないと思う。

267 :774RR (オッペケ Sr57-Qbsq):2017/03/11(土) 12:01:24.37 ID:QbmuOis9r.net
>>266
ツチノコならわかるけど猫の飛び出しで急ブレーキはやめた方がいいよ
ツチノコならともかく猫のためにコケるなんて馬鹿馬鹿しいからね

268 :774RR (ワッチョイ 139f-Q5Xi):2017/03/11(土) 13:15:30.67 ID:hJF9aKa/0.net
>>221
213です。そうなのですか。隙間あっていいのですか。パテかコーキング材で埋めようと思ってました。
仰ると通り水が入って錆たら嫌だなぁと思ってました。
そのまま雨水入っても大丈夫なのですね。

269 :774RR (ドコグロ MM27-MpLx):2017/03/11(土) 17:44:56.81 ID:TRxINxEKM.net
>>267
止まれるなら止まった方がいいだろう。アホか。

270 :774RR (オッペケ Sr57-Qbsq):2017/03/11(土) 17:51:00.70 ID:QbmuOis9r.net
>>269
止まれるのに止まるななんて書いてないだろう!ボケw

271 :774RR (ワッチョイ af9f-63N/):2017/03/11(土) 19:18:02.82 ID:wQsI2czs0.net
トリシティのトライク化は簡単かな?

安くやってくれるとこないかな

272 :774RR (ワッチョイ 03e0-2hGO):2017/03/11(土) 20:20:05.64 ID:cPexjGPY0.net
トライク云々のワードは荒れるから止めようね

273 :774RR (ワッチョイ c3cd-0965):2017/03/11(土) 20:25:04.72 ID:14rIGopm0.net
>>271
埼玉

274 :774RR (ワッチョイ 369b-ldtI):2017/03/11(土) 20:31:54.33 ID:H0OUQ5tI0.net
>>272
荒れてませんよ。
むしろABS論議のほうが酷い有様じゃないですかw

275 :774RR (ワッチョイ af9f-63N/):2017/03/11(土) 21:41:34.33 ID:wQsI2czs0.net
>>273
t○mboyのことか?
安いのか?
持ち込みでいくら?

276 :774RR (ワッチョイ af9f-63N/):2017/03/11(土) 21:43:19.62 ID:wQsI2czs0.net
17万もするじゃねえか
高けえよ

5万くらいでやってくれる人いない?

277 :774RR (ワッチョイ 369b-ldtI):2017/03/11(土) 21:53:02.48 ID:H0OUQ5tI0.net
>>271
簡単だし安くできるけど
その後の維持費は考えてるの?

278 :774RR (ワッチョイ f30a-FGva):2017/03/11(土) 22:04:50.30 ID:V76cW8ck0.net
トライクネタでこれだけ話題になるんだから、もうトライクスレでやってね
【三輪】トライク総合スレ part5【バイク】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1331044952/

279 :774RR (ワッチョイ bf6f-fdJX):2017/03/11(土) 22:29:08.90 ID:wIwk5+WS0.net
>>277
維持費ったってナンバー取ったら元に戻すんだし
オイル代くらいだろ

280 :774RR (ワッチョイ 369b-ldtI):2017/03/11(土) 22:38:06.81 ID:H0OUQ5tI0.net
保険に入らんつもりか?
経験上、2輪で加入を促され、ファミリーバイクは適用外だし
自賠責も「軽対象外」カテゴリだから年間1万程度必要だぞ?

281 :774RR (ワッチョイ 36cc-csvI):2017/03/11(土) 22:52:14.90 ID:BRJuPiQ00.net
>>279
違法クズ死ねよ

282 :774RR (ワッチョイ c3cd-0965):2017/03/11(土) 22:53:46.78 ID:14rIGopm0.net
>>279
そういう乗り方は事故起こしたときに人生終わってしまう可能性あるからダメでしょ

283 :774RR (ワッチョイ af9f-63N/):2017/03/11(土) 23:15:29.88 ID:wQsI2czs0.net
保険なんて普通に入ればいいだろ
やりようによってはファミリーバイク特約が効くしな
維持費なんてせこいこと考えてんなよ

側車二輪登録って現物なしに書類だけでできんの?

284 :774RR (ワッチョイ 369b-ldtI):2017/03/11(土) 23:17:47.80 ID:H0OUQ5tI0.net
あ、これ触っちゃアカン奴や。
自分でできるから頑張れ

285 :774RR (スプッッ Sdb2-csvI):2017/03/12(日) 07:18:44.34 ID:AfThTNYpd.net
こんな白痴に構っても時間の無駄やで〜

286 :774RR (ワッチョイ fbe3-aizu):2017/03/12(日) 08:05:50.79 ID:N/AokfhP0.net
慣らし中は30台中盤だったけど、慣らし終わってからは30後半から40台まで燃費アップ。
ECOマーク気にせず乗っても40切るくらい

287 :774RR (ササクッテロロ Sp57-7UNQ):2017/03/12(日) 09:52:54.66 ID:V0Kx1eTOp.net
こういう輩出るのがトライク化を話題にする事における一番の問題。

288 :774RR (ワッチョイ af9f-63N/):2017/03/12(日) 15:00:48.26 ID:S34U18Wm0.net
ま、155をトライク化するのはアホらしいな
細かく気にしない、飛ばさない俺は125でもいいわ
マイチェン2017年版が出たら一気に現行が安く流通するだろうから
それでいいな
今でもタイ仕様は20万ちょいだしな
マイチェンしたところでさほどは変わらねえし装備は後付で十分

30万以内、25万くらいでトライク仕様にしたいもんだな

289 :774RR (アウアウカー Sa7f-s6o7):2017/03/12(日) 15:16:20.15 ID:lvcnHcX9a.net
バイクの免許もってるなら
トライクにするメリットはあまりないと思うよ
自動車免許しかもってない奴にバイク免許とらせるには、いいエサだと思う

290 :774RR (ワッチョイ f3f5-csvI):2017/03/12(日) 16:41:15.56 ID:KjZfFxCJ0.net
トリ155にリヤインナーフェンダー付けてみた。

これで、リヤまわりの泥跳ねが少なくなるといいなぁ〜。

http://i.imgur.com/5Y7xWQoh.jpg
http://i.imgur.com/PLvSefBh.jpg
http://i.imgur.com/02cD3SKh.jpg

291 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/12(日) 16:47:46.74 ID:6fsNQP930.net
泥跳ね自体はあまり変わらないと予言するw

292 :774RR (ワッチョイ ef58-gIML):2017/03/12(日) 22:19:09.83 ID:my11QVlq0.net
トリシティ125を通勤に使っている俺が
155を試乗した感想を言うよ
出だしの加速がスムーズかつ力強く、70キロくらい
まで軽く加速する
取り回しが良い
シートの座り心地がましになっている

ただ、125から乗り換えたいと思えるくらいの
変化を感じない
ズバリ言えば、125で十分であると思える
これで125ブルーコアがでれば、それが最高だな
たぶん

293 :774RR (ワッチョイ 7221-4mK5):2017/03/12(日) 22:35:44.47 ID:AgS/AIqr0.net

やっぱり125以上で出すなら200から250で出してほしかったな
高速乗れるのが利点ならパワー欲しい訳だし
この値段出すならもうちょっと出してビクスクがベストだしな

294 :774RR (ワッチョイ 0720-rP9e):2017/03/12(日) 22:55:33.35 ID:/+bmNscw0.net
結局、昔から言われてる、免許と排気量の壁なんだよな
50、125、250、400、そして大型、それぞれ長所と短所があるからね
保険や維持費、生活スタイルを勘案するとそれこそ人によるとしか言えないな
トリシティも噂の大型3輪が出たら見方は変わるでしょ

295 :774RR (ワントンキン MMa2-ViZf):2017/03/12(日) 23:21:18.38 ID:1/NUuTwdM.net
ヤフオクに出品されているトリシティを見ていたら、長い直線ならPCXを抜き去るとか書いてあるのだが、本当なの?

296 :774RR (ワッチョイ beb5-MpLx):2017/03/12(日) 23:45:06.45 ID:fcRhmokz0.net
>>283
犯罪者は出て行ってもらえますか?

297 :774RR (ワッチョイ f75c-Qbsq):2017/03/12(日) 23:46:01.72 ID:8gOoVMpj0.net
>>295


298 :774RR (ワッチョイ beb5-MpLx):2017/03/12(日) 23:47:29.98 ID:fcRhmokz0.net
>>295
嘘だよ。

299 :774RR (ワッチョイ f75c-Qbsq):2017/03/13(月) 00:11:57.12 ID:7QTq3zFP0.net
>>295
路面状態の悪いタイトなクネクネの山坂道ならトリシティの方が速いかもね

300 :774RR (ワッチョイ af9f-63N/):2017/03/13(月) 05:10:49.91 ID:oazRRN2r0.net
>>293
だから125でもたいてい十分だって言ってんじゃん
乗ればたいてい細かいうんちくにこだわらなく、どうでもいいことばっかだから
そもそも125や155なんて割高バイクもいいとこだからな

>>293
ピアジオでも買えよ

301 :774RR (ワッチョイ af9f-63N/):2017/03/13(月) 05:15:50.63 ID:oazRRN2r0.net
高速乗るって、高速のシチュエーションで125も155もそんな大差あるわけねーだろw
一般道じゃたいてい250とも変わらねえよ
まともにしょっちゅう高速乗ること考えれば400からだな

302 :774RR (ワッチョイ f30a-FGva):2017/03/13(月) 05:23:51.07 ID:/rutIZSP0.net
なんか独り言言い出したぞ・・・

303 :774RR (ワッチョイ c7a4-13QG):2017/03/13(月) 05:50:22.09 ID:1TCcM3Xg0.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

304 :774RR (ワッチョイ bf60-fdJX):2017/03/13(月) 10:13:27.49 ID:ncV6urrg0.net
>>295
PCXが手を緩めれば可能

305 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/13(月) 10:55:27.25 ID:jmFwTF940.net
PCX 125は時速110キロ出ちゃうしねー。
鳥はせいぜい90キロ程度だし。

306 :774RR (ワンミングク MMa2-ViZf):2017/03/13(月) 10:59:19.06 ID:73M9A9DeM.net
>>304
再度、出品コメントを見てみたら、9馬力のPCXって書いてあった
出品者は他の車種と間違っているのかな?

307 :254 (ワッチョイ f240-2hGO):2017/03/13(月) 11:41:29.10 ID:ZSldZSBv0.net
>>256
>>257
タイヤがロックしないということは、ハンドル操作ができる(ハンドルが切れる・
コントロールができる)、ということじゃあないの?

308 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/13(月) 12:19:56.07 ID:jmFwTF940.net
>>307
その通りですよ。

309 :774RR (ワッチョイ e6cd-4mgA):2017/03/13(月) 17:19:55.41 ID:SWVFNB0i0.net
仕事で使うんだから早く納車しろよな

310 :774RR (アウアウカー Sa7f-7UNQ):2017/03/13(月) 18:15:52.26 ID:0cSWpxu9a.net
>>309
発注遅いのは仕事も遅いのか

311 :774RR (ワッチョイ bfa6-2x+U):2017/03/13(月) 21:35:29.72 ID:1Qhz4Hmk0.net
いや、逆だ。
仕事が遅いから、発注も遅い。

312 :774RR (ワッチョイ 33f4-K8Mp):2017/03/13(月) 22:12:28.34 ID:Qq7ZxGIT0.net
>>290
これ付けるときってマフラー外すのかな?

313 :774RR (ワッチョイ f3f5-csvI):2017/03/13(月) 22:49:29.25 ID:OZMrvF810.net
>>312

クリーナボックスを止めてるボルト外して、サスのボルト抜いてサスをずらしてって感じで付けました。

314 :774RR (ワッチョイ 33f4-K8Mp):2017/03/13(月) 22:59:44.83 ID:Qq7ZxGIT0.net
>>313
ありがとうございます、参考にします。
取り付けは両面テープですか?

315 :774RR (ワッチョイ f3f5-csvI):2017/03/13(月) 23:14:25.06 ID:OZMrvF810.net
>>314

マフラー側スイングアームのブレーキホースを止めている金具と、両面テープで固定。

316 :774RR (アウアウイー Sa97-F3UW):2017/03/13(月) 23:14:45.70 ID:SW8Blin/a.net
>>290
オマエ…綺麗好きなんだな

317 :774RR (ワッチョイ f75c-Qbsq):2017/03/14(火) 01:02:18.29 ID:uMru99ZS0.net
HG?

318 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/14(火) 14:21:43.47 ID:P/ixsRvn0.net
>>307
ざっくり説明すれば
二輪車(トリも含む)の自立メカニズムは
前輪にコーナリングフォースが発生してることが絶対条件
つまり前輪がグリップを失えばコーナリングフォースが得られず二輪車は倒れる
ABS作動中はタイヤのグリップのほとんどを制動に使ってるので
コーナリングフォースの分にグリップを割り振る余裕はない

319 :774RR (ワントンキン MMa2-1Yus):2017/03/14(火) 14:39:40.62 ID:HOTZCA/8M.net
NMAXの修理の代車でトリシティーにしばらく乗ることになった。
なにこれカーブを不思議な感じで曲がれて面白い。

320 :774RR (ワッチョイ f2e0-x9td):2017/03/14(火) 15:36:38.08 ID:LY68ia4j0.net
はよ128だせっつーの

321 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/14(火) 15:41:29.09 ID:+M/LFs9d0.net
>>318
お前さんはコーナリングするときに常にフルアンダーの状態で曲るのかい?

322 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/14(火) 15:56:30.58 ID:P/ixsRvn0.net
ユー、乗り換えちゃいなよ

323 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/14(火) 15:57:50.35 ID:P/ixsRvn0.net
>>321
コーナリングのメカニズムについておさらいして来い
話はそれからだ

324 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/14(火) 16:32:52.90 ID:+M/LFs9d0.net
>>323
下手に知識があって硬直化するとあんたみたいな思考の迷路にはまるんだよ〜。
お前さんが言っているのはABSがついてない場合か、ついていてもフルアンダーの場合の話だよ。

アンダーさえ出ていなければABSを全開でコーナーに突っ込んでも普通に曲がれるんだから。

例えば時速50キロで曲がるコーナーを時速20キロで入ってABSを全開にした場合、つまりアンダーが出ていない状態でも、制動力にすべてグリップが割り振られてコーナリングのほうに回らないとでも思ってんの?

普通にABSが作動して回るに決まってんじゃん。
それこそがABSの利点なんだから。

325 :774RR (ササクッテロリ Sp57-7UNQ):2017/03/14(火) 19:29:50.87 ID:1zRZSzYZp.net
ロックしてない=グリップが残ってる
じゃないぞ。
少なくともトリシティのABSは
設定されたドロップを検知するとリリースするだけのシステムだから、
ダダ滑り状態ではロックはしないけどスリップダウンなりハイサイドなりはすると。
スポーツABSならフルブレーキ時は最大制動を「維持」できるから
その状態じゃ他に割けない。

326 :774RR (マクド FFbf-WeoV):2017/03/14(火) 19:40:57.84 ID:JYcCF1OFF.net
ハイスクリーンタイプ2いいよな。

http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1138/item/Q5KYSK082R04

327 :774RR (ワッチョイ 22b3-2hGO):2017/03/14(火) 19:47:43.26 ID:Gn+hT9010.net
>>324
> 下手に知識があって硬直化するとあんたみたいな思考の迷路にはまるんだよ〜。

自己紹介してるように見える

328 :774RR (ワッチョイ 36cc-csvI):2017/03/14(火) 20:00:52.05 ID:u6eDaSoD0.net
試しに自転車でいいから20キロくらいからバンクさせながらロックしない程度にブレーキ握ってみればいいのに

329 :774RR (ワッチョイ 3620-aizu):2017/03/14(火) 20:01:15.19 ID:+M/LFs9d0.net
>>325
面白い意見だなw
じゃあトリシティのABSは無用の長物ってことですね()

330 :774RR (ワッチョイ 3620-aizu):2017/03/14(火) 20:10:42.76 ID:+M/LFs9d0.net
あと追加で言うなら、俺は過去に二度ABSのおかげで飛び出しを避けられているわけだが、きっとあれは夢だったんだネ?
(コーナーリング中のネコ&子供)

うんうんw

331 :774RR (ワッチョイ 3620-aizu):2017/03/14(火) 20:16:40.73 ID:+M/LFs9d0.net
あと動画。

【MT09】慣らし運転でABS作動【GoPro HERO4】
https://www.youtube.com/watch?v=yGEgW8VzF7s

332 :774RR (ワッチョイ 2378-St8+):2017/03/14(火) 21:16:50.25 ID:mckGVxh10.net
ABSの機能や目的と、そこから生まれる恩恵(余裕)に基づくライダーの
スキルを発揮する機会の範囲拡大がごっちゃになってないか

333 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/14(火) 21:31:24.10 ID:P/ixsRvn0.net
>>324
318はざっくりタイヤのグリップに関して説明したけど
もうひとつの問題があって
二輪車は強い制動がかかるほど直立しようとする性質がある
たぶんアンダーと言ってるのはこれを言いたいんだろうと解釈したけどさ
これはアンダーステアじゃなく、制動に伴う二輪特有の挙動
だからABS作動中に操行しようとした場合、グリップだけでなくその辺も含めた制御が必要
そういう制御をするABSもあるから調べてみるといいよ
だけど当然お高いから、このクラスでは無理

334 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/14(火) 23:29:19.61 ID:+M/LFs9d0.net
>>325
屁理屈はどうでもいいけど、ABSがブレーキング時にコントロール性を失わないためのものと言う原則は何を言っても変わらないよん。

335 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/14(火) 23:48:04.25 ID:+M/LFs9d0.net
まぁ6チャンネルABSとか言っちゃうような人だから最初から話になってないんだけど。

336 :774RR (ドコグロ MMca-MpLx):2017/03/15(水) 07:41:51.60 ID:ODl9WTEHM.net
ABS如きでいつまでもグチャグチャ言い争ってんだ?暇なの?

337 :774RR (ワッチョイ f75c-Qbsq):2017/03/15(水) 07:43:54.22 ID:4BM9g14l0.net
まだ寒いからね((+_+))

338 :774RR (ブーイモ MM2b-nk3I):2017/03/15(水) 09:11:51.95 ID:RAwxecikM.net
absとかどうでもいい

339 :774RR (フリッテル MM0e-7UNQ):2017/03/15(水) 09:43:53.77 ID:BjCEa+W+M.net
みんな必死になってネット検索して調べてるんだろうな。
なんか微笑ましい。

340 :774RR (ワンミングク MMa2-VHe9):2017/03/15(水) 10:04:54.00 ID:/q6WOvThM.net
あたいのパニガーレちゃんは茂木の90度コーナーでABS効かせた素晴らしいコーナーリングするで。

341 :774RR (ワッチョイ f75c-btJ6):2017/03/15(水) 10:26:12.86 ID:/708H+dr0.net
125で走行4000km位なんだけどフロントカウルがアイドリング+1000回転(感覚)帯ほどでイキの良い共振を披露する様になったんだけど
フロントカウル(レッグシールド)外した人 外し方教えてくれないか…
防振ゴムぺたぺたしたい…気になったら止まらない…

342 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/15(水) 11:20:26.50 ID:3SUwCFCT0.net
>>340
パニガーレのABSが、どう普通のABSと違うか解説してやってくれよ

343 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/15(水) 11:27:40.84 ID:DM1GIm0b0.net
てゆうか、レースとかの知識でABSを語るから勘違いするんだよな。

レースでは時速50キロで曲がるコーナーを50キロで侵入するわけだから、その状態で何らかの飛び出しとかがあって回避操作をしようとブレーキをかけるとトラクション過剰になってアウトになる。

でも普通の道では限界が50キロのカーブを30キロとかで曲がるなど安全マージンを十分にとった上 で曲がっているわけだから、パニックブレーキをしても問題なくグリップを確保でき回避動作ができる。上の動画みたいにね。なんでこんな簡単なことがわからないのかがわからない。

344 :774RR (オッペケ Sr57-Qbsq):2017/03/15(水) 11:39:42.71 ID:m4nLsRekr.net
トリシティは後付けでタコメーターを付けることはできますか?

345 :774RR (ササクッテロリ Sp57-7UNQ):2017/03/15(水) 12:20:22.99 ID:OuPkKugFp.net
できるよ。
プラグコードに巻く簡単な物から
点火信号線に割り込んで拾う物まで何でも。

346 :774RR (オッペケ Sr57-Qbsq):2017/03/15(水) 12:25:16.31 ID:m4nLsRekr.net
>>345
ありがとう

347 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/15(水) 14:24:38.80 ID:3SUwCFCT0.net
>>343
速度関係なくタイヤのグリップギリギリで働くのがABSでしょ?
余裕があればABSは働かないし

もともととってもシンプルな話だし、レースの知識とか関係ないから
安全マージンの話になればABSも関係ない

348 :774RR (ワッチョイ 2378-St8+):2017/03/15(水) 14:33:27.84 ID:qei9qKfz0.net
そろそろABSスレでやってくれないかな

349 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/15(水) 15:13:46.23 ID:3SUwCFCT0.net
>>343
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458144324/
そろそろお腹いっぱいな人が出てるようだから、続けたければこちらへ

350 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/15(水) 15:55:16.31 ID:DM1GIm0b0.net
>>347
ギリギリに働いてロックしそうになったら解除をするのがABS。
安全マージンがあるのなら、その安全マージンのギリギリまで制動をかけて、超えそうになったらロックを解除し、安全マージンを超えないようにするのがABS。

これでわからなかったらもういいや。

351 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/15(水) 15:55:54.97 ID:DM1GIm0b0.net
まぁ動画も見てないんだろうしな。

352 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/15(水) 16:28:22.67 ID:3SUwCFCT0.net
>>350
根本的に大きな勘違いしてるよ
マージンとかなんとかとABSは関係ない
動画も見たよ

もういいやというなら、こちらももういいよ
もし続けたいなら、以降はABSスレでね

353 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/15(水) 16:58:43.90 ID:DM1GIm0b0.net
そうかよかったね。

354 :774RR (ワッチョイ 3620-7UNQ):2017/03/15(水) 17:01:06.39 ID:DM1GIm0b0.net
メーカー自身が急制動時のコントロール性を維持するためって言っているのに、それを否定する阿呆には何にも言えんわぁ。

355 :774RR (スフッ Sddf-u6wT):2017/03/16(木) 02:21:05.04 ID:ngAuulu/d.net
お前らさすがにしつけーよw

356 :774RR (ワッチョイ 030a-l0uP):2017/03/16(木) 02:43:26.72 ID:IU49EyxT0.net
毎回、木曜日手前で口論が終わってて草生える
どうせ今週もやるんやから納得するまでやりあえや腰抜け共

357 :774RR (ブーイモ MMdf-0y9x):2017/03/16(木) 09:22:29.76 ID:UkRHPjX7M.net
トリシティと全く関係ないブレーキ論議いつまでやる気だよ

358 :774RR (ワッチョイ bf8a-FalK):2017/03/16(木) 11:51:30.27 ID:OqaQgUG50.net
トリシティ12000キロで198000円って安いかな?ロングスクリーンとリアボックスステーが付いてるみたいだけど。
20万円でタイシティの新車が買えるんだよな〜

359 :774RR (オッペケ Sr97-pRGa):2017/03/16(木) 12:08:08.57 ID:x3IHHPo6r.net
>>358
タイシティがよかばってんくさ

360 :774RR (ワントンキン MM5f-MRAX):2017/03/16(木) 12:25:01.12 ID:ttNNI1r3M.net
>>358
高い、オクだろ?
そこまで出すならタイシティ買おうよ

361 :774RR (ブーイモ MMdf-0y9x):2017/03/16(木) 13:27:34.15 ID:UkRHPjX7M.net
でもタイシティってメーカー保証きかないから買いにくくね?

362 :774RR (オッペケ Sr97-pRGa):2017/03/16(木) 13:34:18.92 ID:x3IHHPo6r.net
>>361
諭吉さんにモノをいわせれば大丈夫だよ

363 :774RR (ワントンキン MM5f-MRAX):2017/03/16(木) 13:59:06.67 ID:ttNNI1r3M.net
メーカー保証って登録から2年だから、2年以上落ちの中古を買うなら新車でタイシティでもいいよね

364 :774RR (ワッチョイ bf8a-FalK):2017/03/16(木) 15:50:23.52 ID:OqaQgUG50.net
そうなんだよね。タイシティだと街のバイク屋で修理断られそうでな。
2輪館とかだとタイシティって外車扱いなの?

365 :774RR (フリッテル MM7f-CJUg):2017/03/16(木) 16:15:54.57 ID:s6CIMTmNM.net
トリシティ155見積もり取ってみたけど、今から注文だと納車7月以降らしい

366 :774RR (スップ Sddf-CJUg):2017/03/16(木) 18:26:52.82 ID:VYoLwU3Bd.net
1月で4月と言っていたので、未だ4ヶ月待ちのママかー
売り目の何倍達成したんだろ

367 :774RR (ワッチョイ 7fb3-tpgq):2017/03/16(木) 18:57:03.07 ID:b2/Ngd1X0.net
>>364
物自体は日本デモルと同じだろ?
リモートシャッターとかタイ独自部分も少しあるが、そこは日本モデルの部品と入れ替えればいいだけ
それでも拒否するような融通きかないバイク屋、こっちから断れよ

368 :774RR (ワッチョイ 8fcd-6Inm):2017/03/16(木) 19:42:46.59 ID:7Exr6AYj0.net
納車あくしろよ

369 :774RR (ワッチョイ 23e3-12+v):2017/03/16(木) 20:45:35.06 ID:jEBwdZzm0.net
>>368
君は仕事が遅くて発注も遅いフレンズだね。

370 :774RR (ワッチョイ 8fcd-6Inm):2017/03/16(木) 21:06:55.35 ID:7Exr6AYj0.net
おお!フレンズ!

371 :774RR (ワッチョイ bf09-I1Bx):2017/03/16(木) 23:28:58.75 ID:mL05ZPkI0.net
どこで壊れたの

372 :774RR (ワッチョイ 739f-/X1D):2017/03/16(木) 23:48:43.08 ID:R/nF7aja0.net
どうもジャスラックのものですが

373 :774RR (ワッチョイ bf09-I1Bx):2017/03/16(木) 23:55:27.80 ID:mL05ZPkI0.net
カスラック死ねw

374 :774RR (ワッチョイ 33cd-CJUg):2017/03/17(金) 00:02:23.68 ID:+7PJpg/v0.net
運良く青鳥を4月納車でゲットできました。ここで色々勉強させてもらうっスよ先輩たち!

375 :774RR (スプッッ Sddf-u6wT):2017/03/17(金) 00:49:47.49 ID:xF0OCP9Jd.net
すごーい!

376 :774RR (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/17(金) 14:37:12.52 ID:AOOcVB5/a.net
現ロットは完売で次は7.8月と覚悟してましたが問い合わせ一件めで「発注分一台ある」と言われて即金しました、ラッキーでした ^ - ^

377 :774RR (ワッチョイ bfe1-CJUg):2017/03/17(金) 15:15:49.65 ID:V63rlWQ00.net
俺のは5月納車予定。ショップが1月中旬頃に発注した奴らしい。

378 :774RR (ワッチョイ 8fcd-6Inm):2017/03/17(金) 17:28:54.11 ID:+biwX6ew0.net
納車予定ってわかるの?

379 :774RR (オッペケ Sr97-pRGa):2017/03/17(金) 17:40:27.77 ID:qe1GCZwCr.net
いーなー155

380 :774RR (ワッチョイ f358-hCQr):2017/03/18(土) 03:13:53.12 ID:pQ1ZSyaS0.net
トリシティ125にあうイリジウムプラグの
詳細教えて

381 :774RR (ワッチョイ 5320-CJUg):2017/03/18(土) 08:32:00.45 ID:8vLGGAfw0.net
イリジウムプラグなんて何の効果もないよ。
もし本当に効果があるなら少しでも燃費を改善したかったりトルクをアップさせたいメーカー自身が採用しないはずがないんだから。

382 :774RR (ワッチョイ 5320-CJUg):2017/03/18(土) 08:41:05.84 ID:8vLGGAfw0.net
それでもやりたい場合。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/287569/car/2285542/3955110/note.aspx

383 :774RR (オッペケ Sr97-pRGa):2017/03/18(土) 08:43:19.45 ID:pIMIgYbqr.net
>>380
普通にトリシティ125イリジウムプラグでググれば見つかるよ
イリジウムプラグ自体は火炎の伝搬速度が速くなるという効果はあると思うけど小排気量の125ccには微妙な感じかも
なんて言いながら自分も換えているよ
IU22かな?バイク屋で換えてもらったから品番みてないや(;^_^A

384 :774RR (ワッチョイ f358-hCQr):2017/03/18(土) 09:01:13.71 ID:pQ1ZSyaS0.net
皆さん 貴重な回答 有難う

385 :774RR (ワッチョイ 7fb3-tpgq):2017/03/18(土) 09:08:53.92 ID:Mrfs7ZAk0.net
>>380
NGKはCR7E型番で低熱価
DENSOはIU22とかで高熱価

トリには低熱価のほうが合ってると思う
ツーリング専用でずっとアクセル全開しっ放しな乗り方が多いなら高熱価もいいんだろうけど
たいてい街乗りだろうし


>>381
低価格で抑えようとしてたマシンで、メーカーがわざわざコスト上げるかな

386 :774RR (ワントンキン MM5f-Dz+w):2017/03/18(土) 09:11:22.00 ID:BgRZ3N9kM.net
>>382
めんどくさい工具の使い方してるな。
ソケットにメガネorスパナ当てられるのに…
このラチェットだと角度よってはプラグもげるで?
トリのプラグ交換が大変だってみんな言うけど何が大変なのか全くわからん。

387 :774RR (オッペケ Sr97-pRGa):2017/03/18(土) 09:40:33.77 ID:pIMIgYbqr.net
>>384
個人的にはエンジンの振動感とトルク感に多少のプラシーボ効果を感じたよ
(^o^)v

388 :774RR (ワッチョイ efb5-QFag):2017/03/18(土) 10:15:21.09 ID:UYryywaX0.net
>>365
概ね4ヶ月程度待たされるようですね。俺も見積もり2月、納車予定6月です。

389 :774RR (フリッテル MM7f-CJUg):2017/03/18(土) 13:23:34.59 ID:AY2bImGxM.net
鳥155の年間販売計画700台だもんな。
NMAX155の計画は5000台なのに。

390 :774RR (ワッチョイ bf9f-/ibx):2017/03/18(土) 21:22:44.72 ID:0AtZ41Mg0.net
こんな変態車両が人気出る(※当社比)とは思わなかったんだろうな。

391 :774RR (アウアウウー Sa37-CJUg):2017/03/19(日) 07:26:08.82 ID:w1SFMT4Qa.net
今注文してる人に行き渡ったら後は月数台程度しか売れないだろうな

392 :774RR (ワッチョイ 23e3-12+v):2017/03/19(日) 07:57:07.60 ID:JstvjGM00.net
125はコスト重視の客層そうだし
初期以降の売り上げは 155>125になるかな
そしたら次250くらいで出して欲しい

393 :774RR (フリッテル MM7f-CJUg):2017/03/19(日) 08:45:21.31 ID:+Bjr8/XlM.net
125と155は計画以上に売れてもらわないとさらに上の排気量への展開が厳しくなるからね。

394 :774RR (スフッ Sddf-togq):2017/03/19(日) 11:04:44.91 ID:e+2GVSyid.net
いやしかし、155試乗したけど、125と大差なかった むしろこれなら125で十分と感じたよ マジで
高速とか都市高とかある都会使用と割りきるなら155だけど、町乗りメインだとやっぱりいらんと思う

395 :774RR (ワッチョイ f39f-BrLC):2017/03/19(日) 11:21:12.17 ID:Ne5FSJWP0.net
まあ、極々平凡な125が前輪が2つになったというバイクだな

走りは平凡で、スピードをとるか?燃費をとるか?安心感をとるか?での選択で安心感を求めたい
人にいいだろ

396 :774RR (ワッチョイ 53ef-tpgq):2017/03/19(日) 12:42:59.51 ID:rcWUL3n60.net
https://www.youtube.com/watch?v=tGXsBJQcjbY
125と155の比較
販売店目線だからネガティブなことは言わんだろうけど
思いの外125との差は大きくなさそうなニュアンスではある
NMAXでも話題になってるようだし、どうもBLUECOREは振動面で不利なのかな

397 :774RR (アウアウカー Sa57-X/kE):2017/03/19(日) 14:10:58.48 ID:Q69EzTI6a.net
>395
トリシティ開発した人はレース計の人じゃなかったか?
前後の重量バランスも50対50にこだわっていて
峠の下り攻めるととても楽しい

極々平凡なのに、3輪にしただけってのはおかしいと思うな

峠の下り楽しいけど重くて、下り以外もっさりしてるのが悩ましい所だよね
250出たら人気さらにでるのかな

398 :774RR (ワッチョイ 8fcd-6Inm):2017/03/19(日) 17:38:50.52 ID:Hie4BHFp0.net
155のLEDライトってどう?

399 :774RR (オイコラミネオ MM7f-9iiU):2017/03/19(日) 19:15:57.05 ID:Z2TuoyjmM.net
>>398
充分明るいよ。
でもusb給電のledフォグはつけた。

400 :774RR (スプッッ Sddf-u6wT):2017/03/19(日) 21:03:05.95 ID:A6ti4p0yd.net
155の給電と小物入れが羨ましくて仕方がない

401 :774RR (ワッチョイ 135c-CJUg):2017/03/19(日) 21:37:02.59 ID:xmX0vPmr0.net
>>398 ハイとロー、一応こんな感じつってもわからんわな
http://i.imgur.com/cRDCWaY.jpg
http://i.imgur.com/nz05njZ.jpg

402 :774RR (ワッチョイ bfe0-CJUg):2017/03/19(日) 21:52:42.13 ID:DojXPZX10.net
>>397
このバイク、攻めなくても結構簡単にスタンド擦っちゃって楽しく無いんだけど
外してるの?

403 :774RR (ワンミングク MM5f-MRAX):2017/03/19(日) 22:48:48.73 ID:r3SlHp0TM.net
今日、トリシティ125を買いに行ったんだけど、思ったより大きくて断念したよ
あの大きさでは駅前駐輪場にとめられない

404 :774RR (ワッチョイ cf9b-UnlH):2017/03/19(日) 23:04:20.89 ID:hZZEUuLs0.net
シグナスからの乗換えでトリに乗った瞬間、「ツアラー並だな。これどこへでも行けるで」
てな印象でワクワクしたな。
シートの改造やツーリング用に手を加えて結構金かかったが、まったく飽きもせず
いろんなとこ行ってるわ。

405 :774RR (ワッチョイ 5320-CJUg):2017/03/19(日) 23:13:05.05 ID:tqLwF+rR0.net
初見はフロントがでかいので全体的に大きく感じるけど、実際に乗って数日も経てば普通の原付2種と同じような感覚で乗れるけどね。

406 :774RR (スプッッ Sddf-Te6G):2017/03/20(月) 00:15:23.82 ID:iiS+qMPmd.net
駅駐車場止めるの少し苦労するけどできなくはないよ
入れにくいからハンガー持ってずりずりする事あるけど横浜と関内では問題無かった
駅までの通勤に使うなら時間かかるのはNGかもしれんが

407 :774RR (ワッチョイ 53ef-tpgq):2017/03/20(月) 00:44:20.30 ID:Ngwf1Jkx0.net
>>402
他人の運転を後ろから見てると感じるんだけど
けっこうリーンアウトぎみ乗ってる人多いのね
肩からコーナーに入るイメージで乗れば、そうそうスタンドは擦らないと思うけど
常に攻めてるというなら話は別だが

408 :774RR (ワッチョイ cf9b-ns4E):2017/03/20(月) 03:39:13.01 ID:fjnsMOL+0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

409 :774RR (ワッチョイ bf9f-tpgq):2017/03/20(月) 07:36:23.13 ID:d0SyGkJf0.net
最初に乗ったとき、ちょっと倒しこんだらセンスタ擦ってドキリとした。
それ以来、常にリーンアウトだわ

410 :774RR (オッペケ Sr97-pRGa):2017/03/20(月) 07:56:18.06 ID:dOR6CN1lr.net
>>402
減量してリーンイン気味で曲がれば改善されると思うよ

411 :774RR (ワッチョイ 5320-CJUg):2017/03/20(月) 08:18:34.39 ID:YzkUpCiE0.net
リーンアウトするから、その分バイクを倒しこまないと曲がれないからセンタースタンド擦るんだよ。

怖がらずにインしちゃいなよ。
別に派手に入れなくてもいい。
シートの端っこをケツで抑えるような感じでもいいし肩を突き出すような感じ程度でもいい。

412 :774RR (ワッチョイ 7fb3-tpgq):2017/03/20(月) 10:01:28.84 ID:kDIiVDZ60.net
というか、そんな事しなきゃ曲がれないような速度でカーブに入るなよ、と

413 :774RR (ワッチョイ f39f-BrLC):2017/03/20(月) 11:03:23.47 ID:KxuUlgR/0.net
>>397
この程度のバイクで峠の下りが楽しいってw
こいつはろくにバイク知らないくせに何言ってんの?

414 :774RR (ワッチョイ 5320-CJUg):2017/03/20(月) 11:18:33.87 ID:YzkUpCiE0.net
あ、いつものが来た。

415 :774RR (ワッチョイ 8fcd-6Inm):2017/03/20(月) 11:24:58.39 ID:55DVh5aB0.net
>>399
ありがとう。LEDってあんまりいい話聞かないからさ。

416 :774RR (ワッチョイ 8fcd-6Inm):2017/03/20(月) 11:25:33.16 ID:55DVh5aB0.net
>>401
ありがとう。十分明るそうだね。

417 :774RR (ワッチョイ bfcf-aEwW):2017/03/20(月) 11:27:16.72 ID:OMnSIjDI0.net
155の青って艶消しだよね?
あれは手入れはどうしたら良いの?
ワックスはかけれないよね?

418 :774RR (ワッチョイ 7fb3-tpgq):2017/03/20(月) 11:36:44.44 ID:kDIiVDZ60.net
>>413
この程度の、だからこそ走ったら楽しいんだろうに
ド素人がお高いバイクに乗ってレーサー気取りで走ってるようなのこそ一番滑稽

419 :774RR (ワッチョイ f39f-BrLC):2017/03/20(月) 12:00:46.97 ID:KxuUlgR/0.net
>>418
まったく説得力ないわw
なんか言えばいいってもんじゃないぞアスぺ君

420 :774RR (ワントンキン MM5f-HNMg):2017/03/20(月) 12:16:55.55 ID:RlVWbh4ZM.net
>>419
鳥乗りは頭弱いのが多いとわかるね
NMAXとかに乗ると楽しいよりちびっちゃうんじゃないの?w

421 :774RR (ワッチョイ 7fb3-tpgq):2017/03/20(月) 13:19:15.02 ID:kDIiVDZ60.net
あいたたた

422 :774RR (ワッチョイ 33cd-CJUg):2017/03/20(月) 13:23:59.55 ID:9vAir4Cq0.net
こんな凡庸スレで罵りあうガイジニキ乙

423 :774RR (スプッッ Sddf-u6wT):2017/03/20(月) 13:49:52.00 ID:zJtcu3Tfd.net
双方バカって救えないなw

424 :774RR (アウアウカー Sa57-X/kE):2017/03/20(月) 15:10:20.55 ID:6XupgAD8a.net
トリシティは楽に楽しめるよね
すり抜けさえしなければ、なかなかいいバイクだよ

俺は3輪だから、前後重量50%対50%にしたらリアタイヤ滑りやすいんじゃね?って脳内で感じるけどね
40%対60%でリア重くした方がいいんじゃないかなと思う

トリシティ900で悩んでるのは前後重量バランスだったよね
あれはフロント重すぎて60%対40%になってるんだろうか
だからトリシティ125の50%対50%まで持ってくるのがギリギリだったのかもなと思う

425 :774RR (ワッチョイ f39f-BrLC):2017/03/20(月) 15:42:43.82 ID:KxuUlgR/0.net
>>419
たしかに痛いやつが多いなこのスレ
バカ、勘違いちゃん、幼稚な煽りしかいねえな

NMAX乗りとかの方が知的で上品そうだな

426 :774RR (ワッチョイ 7fb3-tpgq):2017/03/20(月) 16:06:57.88 ID:kDIiVDZ60.net
>>419 名前:774RR (ワッチョイ f39f-BrLC) 投稿日:2017/03/20(月) 12:00:46.97 ID:KxuUlgR/0


>>425 名前:774RR (ワッチョイ f39f-BrLC) 投稿日:2017/03/20(月) 15:42:43.82 ID:KxuUlgR/0
> >>419
> たしかに痛いやつが多いなこのスレ
> バカ、勘違いちゃん、幼稚な煽りしかいねえな
>
> NMAX乗りとかの方が知的で上品そうだな

急に単発の煽りが増える、いつものパターン
その上、まさかの自分にレスするという自作自演の失敗例まで見れるとは

427 :774RR (ワッチョイ f39f-BrLC):2017/03/20(月) 16:29:52.03 ID:KxuUlgR/0.net
アスぺ君必死すぎ

428 :774RR (ワッチョイ 5320-aZn0):2017/03/20(月) 17:11:08.51 ID:YzkUpCiE0.net
鳥の前後重量配分が50 50と言うのは幻想だけどな。
1.5トンとかある自動車ならともかく、150キロ程度しかないような鳥で人間が乗ってしまったら結局全備重量では圧倒的なリアヘビーになるわけだから。

50 50にしようとしたらホイールの位置から推察してシートの先端に座って思いっきり前傾姿勢をとらないと無理。
その辺、設計者はいまいちわかってないなと感じた。
ちゃんとフロントヘビーで設計しろと。

429 :774RR (ワッチョイ 135c-CJUg):2017/03/20(月) 20:51:03.85 ID:B8RbTJ740.net
>>417
LAVENのSRX7って艶消し対応のコーティング剤が有るから買ったけど寒いからまだ使ってない。

430 :774RR (ワッチョイ bfcf-aEwW):2017/03/20(月) 21:05:09.73 ID:OMnSIjDI0.net
>>429
なるほど、そういうのがあるのね、ありがとう

431 :774RR (ワッチョイ 7fb3-tpgq):2017/03/20(月) 22:11:53.55 ID:kDIiVDZ60.net
>>427
幼稚な煽りだな

432 :774RR (スプッッ Sddf-u6wT):2017/03/20(月) 23:43:55.60 ID:zJtcu3Tfd.net
艶消しレッドでプレクサス使ってるけど問題ないぞ

433 :774RR (ワッチョイ bfcf-aEwW):2017/03/21(火) 00:17:45.34 ID:uF2zth3X0.net
プレクサスなら持ってるから買わなくて済むわ、ありがとう

434 :774RR (ワッチョイ 5320-CJUg):2017/03/21(火) 12:49:49.07 ID:0nVmKKLL0.net
ルーフシールドの新しいバージョンのニューサイドスクリーンってやつ、結構かっこいいな。
でもワイパーがやっぱり手動なんだなー。

435 :774RR (ワッチョイ bfd2-tpgq):2017/03/21(火) 17:42:36.33 ID:H1lgYrTL0.net
モーターショーで125のブルーコアは無いって言われた
少なくとも在庫がはけて新しく作るぐらいの状況にならんとなって

436 :774RR (フリッテル MM7f-CJUg):2017/03/21(火) 18:13:29.51 ID:A6+ppu8bM.net
日本では125は終了になるんかな?

437 :774RR (ドコグロ MM1f-FalK):2017/03/21(火) 20:01:48.32 ID:l1PxNR2cM.net
125の在庫なんてそんなに余ってないと思うんだけどな。そんな一杯作ったの?

438 :774RR (ワッチョイ bfcf-aEwW):2017/03/21(火) 20:33:05.46 ID:uF2zth3X0.net
警察車両に使われるくらいだから相当余ってんじゃないの
新型出したら現行が益々売れなくなるし

439 :774RR (アウアウウー Sa37-CJUg):2017/03/21(火) 20:48:06.08 ID:wcijRdIaa.net
125の新型出して売れるかな?
海外版見る限り155と共通で違いは排気量とパーキングブレーキが無いだけみたいだから
日本で出すと40万位になりそうなんだが

440 :774RR (ワッチョイ bfe0-CJUg):2017/03/21(火) 22:48:59.56 ID:hr6uHkco0.net
>>437
例えばだけど、100台くらいしか無いけど
その100台がいつ捌けるかわからないほどの
販売ペースなんじゃなかろうか。

441 :774RR (ワッチョイ f39f-BrLC):2017/03/21(火) 23:42:20.69 ID:AI61BXib0.net
ここ数年はPCXが売れすぎたから、他の125がかすんでしまうな
日本人は単細胞でミーハーな皆が右向けば右の人種だから
昔に比べてネット時代になると尚更、ネットの話題なんかに流されやすいな

442 :774RR (ワッチョイ 33d7-5cpH):2017/03/22(水) 08:37:04.35 ID:E1ObdCbr0.net
>>441
東京一極集中がその最たる物

443 :774RR (ワッチョイ cfb5-tW1y):2017/03/22(水) 09:04:53.34 ID:FWbsGncq0.net
PCXに関しては良い物だったから売れたと思うけどね
今までになかったビグスクをコンパクトにしたような大きさ、デザイン
同じく今までなかった14インチホイール採用による、快適な乗り心地と安定性
そしてカブに匹敵するぐらいの低燃費

確かにうんざりするぐらい見かけるけどねw

444 :774RR (スッップ Sddf-cnsb):2017/03/22(水) 14:28:28.98 ID:/LVqUR7wd.net
でも白はどう見てもおまるなんだよな

445 :774RR (ワッチョイ bfe0-CJUg):2017/03/22(水) 19:14:21.20 ID:l0jAVr9G0.net
>>443
別にこんくらいの大きさはそれまでにもあっただろ。
大径リムは無かったけど、ぱっと見の足付き悪そう感や(実際は関係無く)
カスタム志向には腰高感があって
20年前に2stで出しても売れなかっただろう。
10年前でもまだ微妙だった。
時代を見極めて売り出したのが成功したんだろ。

今400ネイキッドとビグスクあんまり見ないか
見てもおっさんが乗ってる。

446 :774RR (ドコグロ MM1f-FalK):2017/03/22(水) 20:11:15.76 ID:9KllWKy3M.net
>>443
pcxは売れるべくして売れたと言うか、あれが売れなかったら日本ではもうどんなバイクも売れないと言うか、ある意味日本のバイク市場を救ったとも言えるな。

447 :774RR (アウアウウー Sa37-CJUg):2017/03/22(水) 20:44:57.71 ID:wVHm+bpHa.net
400のスクーターってもうスズキしか作ってないんだな。250も減少傾向だし、今の主力は125や150クラスになってしまったな。

448 :774RR (ワッチョイ 135c-pRGa):2017/03/22(水) 20:52:35.49 ID:L7/pZ86o0.net
>>444
しかもウォシュレット無しだよね

449 :774RR (アウアウウー Sa37-2hqE):2017/03/22(水) 22:15:27.88 ID:ZycCslq/a.net
>>448
昭和は普通だった
女子だって…

450 :774RR (オッペケ Sr97-pRGa):2017/03/22(水) 22:19:32.91 ID:HRkzNp9Yr.net
>>449
よく覗き見していたのですか?♪

451 :774RR (オイコラミネオ MMf6-Ndc8):2017/03/23(木) 08:26:35.66 ID:u9xGqiLLM.net
デイトナのやっすいバーマウントつけた。

http://i.imgur.com/QKHWALi.jpg

452 :774RR (ワッチョイ 9320-1VOV):2017/03/23(木) 09:53:46.52 ID:m5WqoQVV0.net
これ前も言ったような気がするけど、事故った時に体をぶつけてしまう位置だから危険だよ。
鉄パイプで体を殴られるようなものなのだから。
フロントが高い位置にあるスクーターでデフォルトで樹脂のハンドルカバーが付いているのはそれを防ぐため。

453 :774RR (ワンミングク MM9a-bp3X):2017/03/23(木) 09:55:53.59 ID:7VpkX1wsM.net
人がどうイジろうがどうでもいいじゃん。
大ケガor死んで後悔するのはその人だし

454 :774RR (ワッチョイ 2b89-iahT):2017/03/23(木) 10:32:56.30 ID:gkTIB6yr0.net
>>452
そんな事は購入時に説明とか無かったから、きっとステーがクラッシャブルで保護されてるんだよきっと

455 :774RR (ワッチョイ 1f78-MIO4):2017/03/23(木) 10:52:08.87 ID:UcKryrjf0.net
忠告してまずいもんでもないしな
それで聞く聞かないは当人の自由

456 :774RR (アウアウウー Sa3f-1VOV):2017/03/23(木) 11:18:20.13 ID:RyrIqRO9a.net
事故った際に自分が死ぬ確率を上げることで安全運転を心がける背水の陣なんだよ
あるいは事故を起こしたら潔く死ぬという覚悟

457 :774RR (ワッチョイ a6b5-+Vyq):2017/03/23(木) 12:03:59.08 ID:V35jBtOp0.net
そんなのなくても安全運転を心がければいいじゃんかよw

458 :774RR (ワッチョイ 9ab3-VHv+):2017/03/23(木) 12:32:40.50 ID:zogkSU/w0.net
>>452
普通のバイクなら前方に放り出されるところが、トリみたいにハンドル位置が高いスクーターだと胸や腹を打つ
それはまあ理解できる
でもバーマウントで怪我するよう状況なら、バーなくても怪我するんじゃね?

459 :774RR (スプッッ Sd4a-1VOV):2017/03/23(木) 12:42:34.00 ID:e6S8Wu8Dd.net
怪我の度合いが違うだろ樹脂と鉄だと
一方は打ち身かたや骨折とかになる

460 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/23(木) 12:47:40.88 ID:Y321oYOzr.net
バーマウントなんて以前から話に出ているのに、なんで今さらこんな話になるのだろうか

461 :774RR (ワッチョイ 9ab3-VHv+):2017/03/23(木) 13:25:02.27 ID:zogkSU/w0.net
>>459
車じゃあるまいし、そんな真正面に体を突っ込むような急制動の状況だと重いトリでも一回転するぞ
むしろ普通のバイクより前に重心あるから尚更
時速40キロでフルブレーキやったらジャックナイフするバイクだぞ?

よっぽど踏ん張る力のない虚弱体質なら別だろうが

462 :774RR (ワッチョイ 8a23-TrMc):2017/03/23(木) 13:27:00.96 ID:fhjY2AGR0.net
てきとーなバーパッド巻いときゃいいんでは

463 :774RR (ワッチョイ 2f0a-uUDY):2017/03/23(木) 14:06:30.33 ID:OEEGgl6c0.net
初日からがんばりますなぁ

464 :774RR (ワッチョイ 9320-7HKf):2017/03/23(木) 14:10:38.48 ID:m5WqoQVV0.net
改造で対処する方法もあるけどね。
バーの真中部分を金ノコで切断して、ボール紙とかプラ板を巻いたものを中に突っ込んで接着剤で固定し、普段は動かないようにしておく。
もし事故って体が当たったときにはその切断部が外れて前に回ることによって体へのダメージを少なくできる。

465 :774RR (ワッチョイ 2a8a-jarD):2017/03/23(木) 14:15:14.84 ID:YPITeeQr0.net
そういえばトリシティのバーハンドル化のキットつてあるのかな?

466 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/23(木) 14:15:26.23 ID:Y321oYOzr.net
バーのなかに赤チンを仕込んでおいて、ぶつかってバーが折れるとぶつけた患部に自動的に赤チンが塗られるようにしておいてもいいねw

467 :774RR (ワッチョイ 9ab3-VHv+):2017/03/23(木) 14:46:11.09 ID:zogkSU/w0.net
>>464
それ、下手したらはずれた先端が刺さる、なんてことになる可能性あるんじゃね?
当たった瞬間は大丈夫でも

468 :774RR (オイコラミネオ MMf6-ZPY6):2017/03/23(木) 18:21:34.37 ID:exsUOGKxM.net
>>466
それ特許出すんで

469 :774RR (アウアウカー Sa1b-5eTT):2017/03/23(木) 19:31:16.35 ID:1gOeNE3aa.net
バーマウントと言えば、
確かタイヤマハの純正部品になかったっけ?
スクリーン共締めのやつ。

俺はアレが欲しい。

470 :774RR (ドコグロ MM4a-jarD):2017/03/23(木) 20:44:48.32 ID:RA1iF/qQM.net
>>469
タイヤマハの純正部品良いよね。日本では手に入らないのかな?

471 :774RR (アウアウウー Sa3f-1VOV):2017/03/23(木) 21:35:52.18 ID:cq1z6Dtca.net
トリで正面からぶつかったら、前輪が両足直撃とかならない?

472 :774RR (ワッチョイ db5c-5sBS):2017/03/24(金) 01:17:38.75 ID:obXL2MjZ0.net
上にあった125のモデルチェンジが無いって話、
モーターサイクルショーに行く人ぜひ聞いてきておくれ

473 :774RR (ワッチョイ 435c-1VOV):2017/03/24(金) 05:49:06.79 ID:qWzjFbYN0.net
モトクロスやってた知り合いでハンドルバーに腹ぶつけて内臓破裂で死にかけた奴なら知ってる。
「ちゃんとスポンジ巻いとかなあかんのわかった」
だと。

474 :774RR (ワッチョイ 435c-iSVS):2017/03/24(金) 07:47:47.28 ID:3Pfh7KT00.net
チェストプロテクターもよろしくね!
(  ̄ー ̄)ノ

475 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/24(金) 08:09:07.67 ID:JK7xMW3va.net
155の納車4月組さん、連絡ありましたか?このままではGWはツーリングに行けそうに無いなぁ〜

476 :774RR (オイコラミネオ MMf6-Ndc8):2017/03/24(金) 08:22:16.85 ID:+aMC7yNAM.net
>>472
日本ではないとの事

477 :774RR (ワッチョイ 434f-1VOV):2017/03/24(金) 08:33:13.79 ID:HGHJf60X0.net
脂肪というプロテクターを身に纏えばよいのだ

478 :774RR (アウアウイー Sa13-5sBS):2017/03/24(金) 08:37:05.22 ID:RlpnQkeea.net
思ったほど役に立たなかったけどな、脂肪

479 :774RR (ワッチョイ 9320-1VOV):2017/03/24(金) 09:12:58.59 ID:jTeG4Olh0.net
バイク事故の部位ごとの怪我による死亡率は、首から上が55%、胸部が28%、腹部が7%、その他の部位はわずかに過ぎない。
生存率を高める上で正面からの怪我をいかに減らすことが重要かとことがわかる。

やっぱりバーとかはなくしたほうがいいと思うわ。
緩衝材とかはよほど分厚いやつでないと気休めだと思う。

480 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/24(金) 16:55:47.67 ID:EjDz1aIea.net
高速のってるけど辛い
3時間も乗るもんじゃねーな

481 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/24(金) 17:02:16.88 ID:HXv44ICUr.net
ロングスクリーンで快適高速ツーリング

482 :774RR (ワッチョイ 57e3-7HKf):2017/03/24(金) 20:42:23.52 ID:seiqYzJB0.net
480だが高速メインだと燃費25-28程度だったよ。

>>481
ロングスクリーン付けてる。横風が強くてぶれるぶれる

483 :774RR (ワッチョイ 1f78-MIO4):2017/03/24(金) 21:18:52.89 ID:LTI9Rzq+0.net
>>476
申し訳ないがバカな俺のために解説頼む
これは

1, 日本ではトリ125のモデルチェンジは無し
2, モデルチェンジが無いという話は日本のことではない

できれば2. であってほしいが

484 :774RR (ワッチョイ 9ab3-VHv+):2017/03/24(金) 21:24:16.43 ID:ZOdRtwis0.net
>>479
公道でのバイク事故発生率それ自体はどんなもんなの?
低確率ならいいって考えるつもりもないが、そこはちょっと気になる

485 :774RR (ワッチョイ 6ff4-2Cpe):2017/03/24(金) 21:54:35.36 ID:+/BjYgYD0.net
>>483
1だよ、アジアや欧州ではあるよ。
他の人も同様の書き込みもあったよね。

486 :774RR (ワッチョイ 435c-iSVS):2017/03/24(金) 22:01:04.75 ID:tmWt2xiL0.net
>>482
横風にかなり強いはずのトリシティがブレるってことは、かなり横風が強かったのかな?
まぁ大型でもフルカウルタイプは横風の影響が大きいから仕方ないのかもしれないね

487 :774RR (ワッチョイ 9320-1VOV):2017/03/24(金) 22:31:41.33 ID:jTeG4Olh0.net
>>484
自動車を1とした場合のバイクの死亡率は5倍、重症率は11倍。
原付の死亡率は2倍、重症率は8倍。

488 :774RR (ワッチョイ 1f78-MIO4):2017/03/24(金) 22:40:11.88 ID:LTI9Rzq+0.net
>>485
ありがとう、そうなのか…
こうなったら155で黄色が出るのを待つしかないな

489 :774RR (ワッチョイ 93ef-VHv+):2017/03/24(金) 22:43:13.09 ID:6zCVEl7q0.net
>>483
海外向けはモデルチェンジして
日本向けには現行モデルを継続生産ということはあり得ないんで
日本では単に現行の在庫がダブついてるから
モデルチェンジは当面先延ばしということでしょ

490 :774RR (ワッチョイ 9320-1VOV):2017/03/24(金) 22:43:33.62 ID:jTeG4Olh0.net
>>488
ラバースプレーとかで塗装したら?
あれなら失敗してもどんとこいだから結構楽よ。

491 :774RR (ワッチョイ 6ff4-2Cpe):2017/03/24(金) 22:46:38.42 ID:+/BjYgYD0.net
>>489
そんな感じ。
まぁ、どこかが輸入するでしょ。
今のタイ仕様みたいな扱い。
どうしても正規がいい場合はかなりまつしかないとのこと。
ただ、そのまま日本仕様なしになるかもだね。
うれてないし、他のが好調だし。

492 :774RR (ワッチョイ 435c-iSVS):2017/03/24(金) 22:57:06.12 ID:tmWt2xiL0.net
マジで言っているのかわからないけど、いまだに『前輪が二輪あって曲がりにくくないの?』とか訊かれることがあるくらいだからね
(;^_^A

493 :774RR (ワッチョイ 2a9f-1Cwy):2017/03/24(金) 23:08:34.03 ID:eXHlbHFi0.net
>>486
> 横風にかなり強いはずのトリシティ


「三輪車だから横風に強い」は幻想だろ。
酉は傾斜式の車両なので、横方向の耐性は普通の二輪車と変わらない。

494 :774RR (アウアウウー Sa3f-1VOV):2017/03/24(金) 23:13:56.52 ID:iEQAAo6wa.net
2輪あればジャイロ効果も2倍ってことないの?

495 :774RR (ワッチョイ 435c-iSVS):2017/03/24(金) 23:25:40.74 ID:tmWt2xiL0.net
>>493
感覚的にも横風に強いと感じるけど
一緒にツーリングに行った人達にも『横風が強いのに真っ直ぐ走っているけどあまり煽られないの?』とか訊かれることもあった

496 :774RR (ワッチョイ 435c-1VOV):2017/03/25(土) 00:15:20.23 ID:cqqFQbqW0.net
横風にはオフ車なんかに比べたら強いわな、大型クルーザー並みとはいかないが。

497 :774RR (ワッチョイ 9ab3-VHv+):2017/03/25(土) 01:51:15.16 ID:k9f8fv9u0.net
前二輪だからじゃなくて、重いからじゃね?>横風に強い

498 :774RR (ワッチョイ 2628-Qg45):2017/03/25(土) 03:25:30.07 ID:xebl8tRL0.net
>>451
くそだせえな
よくこんな糞みたいな鉄棒つけられるな
センスゼロだろ

499 :774RR (ワッチョイ 57e3-7HKf):2017/03/25(土) 06:27:46.81 ID:oKCVjEIq0.net
ベイブリッジとか湾岸通るけど横風でとても強いとか思えない
高速でトラック近くも風が怖いな

ほんのちょっと強いかも知れない程度で結局普通の二輪と変わらん

500 :774RR (ワッチョイ 435c-iSVS):2017/03/25(土) 06:44:51.24 ID:bxEDMhIs0.net
>>499
それは大型バイクでも感じること

501 :774RR (ワッチョイ 9ab3-VHv+):2017/03/25(土) 08:19:43.31 ID:k9f8fv9u0.net
>>499
その ほんのちょっと が大きな差って事なんだけど

502 :774RR (ワッチョイ db9f-ZYFz):2017/03/25(土) 09:12:02.10 ID:rPTGZO0E0.net
横風の影響は二種類あると感じてる。車体を押されて倒される感じでこっちは重量や
車体の形できまりそう。もうひとつはオフ車系によくある、足元すくわれるような怖さ。
前輪や前フェンダーに当たる風でハンドルがぶれるせいかなと推測してる。
トリシティの構造はこの足元すくわれる怖さが少ないのではないかと期待しているが。。。
どうでしょうか。

503 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/25(土) 09:24:28.58 ID:4iHLOtQir.net
>>502
足元をすくわれるような感じはしないね

504 :774RR (ワッチョイ 2bd7-rNFu):2017/03/25(土) 10:57:15.62 ID:UPghzg/E0.net
>>487
事故発生率を聞いてるのでは?

505 :774RR (ワッチョイ 9320-1VOV):2017/03/25(土) 11:07:07.74 ID:ONe95bKb0.net
横風を受けるとバイクは単純にその方向に傾く。
傾いた回転するホイールは、ジャイロ効果によって傾いた方向にハンドルを切る力が加わり転回を始める。
修正舵をって元に戻る。

この1連の動作がふらつきであり、前輪が取られる感覚の原因。

だからトリシティであろうとなんだろうと、バンクをするバイクが横風受ければふらつくのは当然。
安定していると感じるのだとしたらそれは単純に車重が重いから。
なにせ普通の原付2種より30〜50キロ重いのだし。

506 :774RR (ワッチョイ 9320-1VOV):2017/03/25(土) 11:18:33.24 ID:ONe95bKb0.net
>>504
自動車との比較で事故発生率の統計とかはあるけどあんまり意味がない。
なぜならバイクが趣味性が強すぎて、自動車と比較して一人当たりの平均乗車時間が違いすぎるから。
1ヵ月で一人当たり平均100時間乗る車と、10時間しか乗らないバイクで、登録台数などで単純に比較するのは無理と言う話。
しかもバイクの場合は1人で何台も所有している例も多いので、さらに比較は難しい。

まぁそれでも単純に数字を出すとしたら原付が1.6倍、バイクが8倍といったところ。

507 :774RR (ワッチョイ 435c-VHv+):2017/03/25(土) 11:50:05.94 ID:Hu7JaJU90.net
バー一本でここまで荒れるわトリと関係ない事で
ファビョるわトリはやはりシニアバイクなのか?
偏屈なジジィばかりなのかこのスレは。
仲間に見られたくねぇから他のスクーターの
方がいいな。

508 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/25(土) 12:01:28.91 ID:KKXmqSRYa.net
いつものきたー

509 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/25(土) 12:32:47.39 ID:4iHLOtQir.net
>>507
ぜひそうしてくれ( ´∀`)/~~

510 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/25(土) 12:34:22.88 ID:4iHLOtQir.net
>>505
最初に傾くまでのジャイロ効果の強さの違いは考慮しなくてもいいのけ?

511 :774RR (ワッチョイ 9320-1VOV):2017/03/25(土) 12:38:40.11 ID:ONe95bKb0.net
>>510
そのジャイロ効果を超える風を受けたからこそ傾くのでありますよ。

512 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/25(土) 12:43:38.11 ID:4iHLOtQir.net
>>511
ということは影響を受ける風の強さに違いがあるということですね

513 :774RR (ワッチョイ 9320-1VOV):2017/03/25(土) 12:51:34.40 ID:ONe95bKb0.net
考慮すべきは風の強さとホイールの大きさと数。
鳥の場合はホイールが3つあるから、そのぶんジャイロ効果は1.5倍弱になるわけだから安定しているとは言える。

ただ、所詮はスクーター。
小径なのでその効果のほどは微妙な気もするが。
もちろん同クラスのスクーターと比べれば上だろうけど。

514 :774RR (ワッチョイ fecc-BQGB):2017/03/25(土) 13:04:51.45 ID:FeINqEWX0.net
またこのキチガイか

515 :774RR (ワッチョイ 93ef-VHv+):2017/03/25(土) 15:07:18.01 ID:bD/ZIRT90.net
>>510
ジャイロ効果って、あまり理解されてない
回転体が姿勢を維持する効果はよく知られてるけど
それはあくまで「外力が加わらない限り」「維持する」もので
この働きは二輪車の走行にはあまり関係ない

回転体に外力が加わるとそのモーメント軸と直行する方向に振れる力が働く
これは作用としてはキャスターアクションと同じで、二輪車はキャスターとジャイロモーメントの
相乗効果で自立走行してる

なので最初に傾くまでのジャイロ効果というのはあまり関係ない
二輪のジャイロ効果は外力により姿勢が変わった時に発生する
バカでかい二輪車でもパワーステアリングなしで操れるだろ?

516 :774RR (ワッチョイ 2ae0-WR+5):2017/03/25(土) 15:35:09.65 ID:gv/ikLOw0.net
バイク事故の傾向
事故の発生原因は中・大型2輪車両による「スピードの出しすぎ」とライディングスキル不足による「操作不良」が主な原因となっています。
発生の時間帯はツーリングのスタート時や休憩後の走り出し時に多く発生しています。
年齢的には30代〜50代の発生が非常に多くみられます。
ツーリングや観光を目的としたドライブ時が圧倒的に多くみられます。
発生場所は郊外と市街地の交差点が大半を占めます。
事故のパターンは単独事故と右折・直進が最も多く発生しています。

年齢別事故件数 年齢別
20代前半のライダーによる400cc以下のバイクでの事故も多く発生しているが、
30歳以上のライダーによる発生率が72%であり、そのうちの61%が大型2輪車両での事故である。

大型2輪車両の事故のみで約半数、中型2輪車両を含めると全体の約77%の発生となっている。

http://npo-rsn.or.jp/accident/

517 :774RR (ワッチョイ eae1-1VOV):2017/03/25(土) 18:35:51.66 ID:1HgIMpFr0.net
横風に強いってのは見た目のイメージとかじゃなく、ヤマハ自身がトリシティの特徴としてカタログに書いてるわけで

518 :774RR (ワッチョイ 6ecd-MIO4):2017/03/25(土) 18:40:54.19 ID:je+BFabE0.net
まだ入荷の連絡来ないな。

519 :774RR (ワッチョイ 435c-iSVS):2017/03/25(土) 21:17:31.78 ID:DRs+aUc00.net
>>515
バカでかい2輪車なんて乗ったことないからその例えはわからんな
トリシティが横風に強く感じるかどうかは乗ってみたらわかること
去年かな?メーカーが動画で紹介しているのをみて「やっぱりなー」と思った

520 :774RR (ワッチョイ aa9f-VHv+):2017/03/25(土) 21:57:14.73 ID:J8BbHfHt0.net
横風には強いってのは実感するけどな。
急な強い風でも、走行ライン変わらんし。

521 :774RR (ワッチョイ 9320-1VOV):2017/03/25(土) 22:06:23.72 ID:ONe95bKb0.net
まぁいくら小さいからといってもタイヤ1個分のジャイロ効果が追加されているわけだしね。

522 :774RR (ワッチョイ 93ef-VHv+):2017/03/25(土) 22:38:17.24 ID:bD/ZIRT90.net
>>519
ジャイロ効果ってものが、外力が加わっても姿勢を維持し続けようとする
というものだとするなら、より大きく重い車輪ならば
人間の意志と力だけでは操縦できなくなるだろ?という話
実際にはジャイロ効果があるから、大きく重い車輪でも人間の力だけで旋回することができる
クルマは旋回にジャイロ効果を利用できないので、大きく重くなるとパワステが必要になってくる

割りとジャイロ効果って、誤解されてることが多いんで、そういう話

523 :774RR (ワッチョイ 9320-1VOV):2017/03/25(土) 23:23:44.20 ID:ONe95bKb0.net
いや、ね?
ジャイロ効果といっても別につっかい棒をしているわけじゃないんだから…。

524 :774RR (ワッチョイ 9320-1VOV):2017/03/25(土) 23:34:25.17 ID:ONe95bKb0.net
ジャイロ効果をいまいち勘違いしてるっぽいなぁ。
まぁ実感としてよくわからないってことなら、YouTubeでラジコンバイクジャイロ効果で検索してみるとよくわかるよ。

525 :774RR (ワッチョイ 435c-iSVS):2017/03/26(日) 03:14:29.48 ID:815eXZsK0.net
>>522
バイクの車輪は人間の力で旋回できなくなるほど大きく重くないってことでしょ
ただ速度が上がればジャイロ効果も大きくなるから旋回しずらくなると思うけどね
トリシティのジャイロ効果が大きいというのは14インチの前輪1輪分で、その分のジャイロ効果が直進安定性にプラスされているってこと
クルマはバイクみたいにリーンして曲がるわけではないしタイヤの形も接地面積も違う
走り出せばパワステはなくても結構いける あくまで楽に操作するため
大型車でも昔はパワステがなかった
ハンドル径が大きいのはパワステがない時代の名残でしょ

526 :774RR (ワッチョイ 9320-1VOV):2017/03/26(日) 11:24:15.15 ID:EvncSo860.net
うんやっぱりよくわかってないみたいだね。バイクや自転車のジャイロ効果と、コーナーリングに対する影響についてもう一度調べ直してすることをお勧め。
さすがに全部ここで書くのはめんどいから、ごめん。

527 :774RR (ワッチョイ 9ab3-2iov):2017/03/26(日) 11:31:37.55 ID:PVGvitt/0.net
横風に強いのと
ワッチョイの便利さを実感

528 :774RR (オイコラミネオ MMf6-+QLE):2017/03/26(日) 12:29:21.31 ID:9d2NsgX0M.net
横風の話、まともに読んでないけど
トリシティの話してるんだよね?

ジャイロの話しかしてないぽいけど
トーインのことなども考慮しないと
意味ないのでは?

529 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/26(日) 12:33:29.82 ID:PH62DrlTr.net
>>528
トーインについてはお任せします

530 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/26(日) 16:49:54.47 ID:/NaUuNvLa.net
ジャイロX「呼んだー?」

531 :774RR (アウアウウー Sa3f-RNcK):2017/03/26(日) 18:34:20.75 ID:9TV3ZKI0a.net
>>526
いや書けよ
大長文と数レスに渡って何が間違ってるのか詳細に

532 :774RR (アウアウイー Sa13-5sBS):2017/03/26(日) 20:02:32.06 ID:uhC8/tdja.net
お前しか読まねえけどな

533 :774RR (ワッチョイ fe69-5sBS):2017/03/26(日) 22:47:36.46 ID:TFzWc6WI0.net
アホがどんな理屈こねくり回そうと
メーカー直々に横風に強いって言ってんだから強いで終わり

534 :774RR (ワッチョイ b726-T2pm):2017/03/26(日) 22:57:33.60 ID:fPAcgCvd0.net
なんか高速でバイク転倒で死亡とかのニュース見たら
155は要らんな

535 :774RR (ワッチョイ 435c-VHv+):2017/03/26(日) 23:01:40.21 ID:ZYxDaE660.net
お前ら、考えるんじゃない、感じろ。
フォルツァやスカイウェイブにも乗ってた
俺が言うが重量に関しては所詮原二だ。
ビクスクの安定感には遠く及ばない。
しかし前が二輪の分踏ん張れるのが利点
だわな。
でもトリで高速は走りたい程ではないな。
理屈なんかどうでもいいから自分の感じた
事や経験を語ればいいんじゃないかな。

536 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/26(日) 23:13:46.27 ID:JPcvkQvKr.net
>>534
高速に乗らなければいいだけだよ

537 :774RR (ワッチョイ b726-T2pm):2017/03/27(月) 00:43:22.28 ID:KAav87gn0.net
>>536
最大の利点を殺す?

538 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/27(月) 01:02:47.29 ID:fJKeY4LLr.net
>>537
死亡事故が怖いなら高速に乗らなければいい
高速以外にも自動車専用道路を走れるという利点があるし、個人的にはむしろ後者が本命

539 :774RR (アウアウウー Sa3f-7HKf):2017/03/27(月) 01:16:39.71 ID:nyrwHN4ba.net
追い越し車線に出なければ、高速は十分に安定してると思うけどな。
前後の重量配分のおかげで、スクーターにありがちな接地感不足を感じない。
初期マジェ、フォーサイトでは高速が疲れたけど、トリ155は無理しなければ快適。

540 :774RR (ワッチョイ dba1-GC8V):2017/03/27(月) 03:28:45.97 ID:Doid7b3W0.net
トリシティごときのバイクで高速道路100q、200qとか乗るとか
バカのやることだわなw

541 :774RR (ワッチョイ 66d3-1+/p):2017/03/27(月) 08:29:15.88 ID:lXxYUBPe0.net
バイク乗りなんてみんな馬鹿ですし

542 :774RR (ラクッペ MMe3-ccQl):2017/03/27(月) 10:33:48.50 ID:Grzt1aOVM.net
そりゃそうだ。

543 :774RR (ワッチョイ 2a7f-jarD):2017/03/27(月) 10:56:09.97 ID:qqWjhm580.net
NGワード ジャイロ トーイン で快適。

544 :774RR (ワントンキン MM9a-H7VG):2017/03/27(月) 11:11:56.38 ID:j5MfSCwkM.net
トリシティの高速道路燃費ってどのくらい?
リッター20kmちょっとくらいだろ
PCXの半分ちょいくらいか

545 :774RR (ワッチョイ 2ae0-1VOV):2017/03/27(月) 11:31:30.34 ID:EMRREvIz0.net
常磐巡行80-90くらいで27だったよ

546 :774RR (ワントンキン MM9a-H7VG):2017/03/27(月) 11:38:34.84 ID:j5MfSCwkM.net
NMAX155で80km巡航で42、3kmくらいかな
3輪はやっぱり燃費デメリット大きいね

547 :774RR (ワッチョイ dba1-GC8V):2017/03/27(月) 11:45:56.00 ID:Doid7b3W0.net
トリシティなんかが高速走ってたら邪魔くさいわ

コマジェやダウンタウン、X-MAXくらいの車体でタンク容量15Lくらいの車体で
ようやく高速ツーリング行ける次元だわ

548 :774RR (ワッチョイ 2ae0-1VOV):2017/03/27(月) 11:46:14.86 ID:EMRREvIz0.net
常時高速使うわけじゃないしなー
数百円の差を、ドヤ顔でデメリットというのは恥ずかしい

549 :774RR (ワッチョイ dba1-GC8V):2017/03/27(月) 11:51:05.18 ID:Doid7b3W0.net
このバイクはツーリングバイクじゃないしな

PCXなんかとはまた全然違うコンセプトの街乗りバイクだろ
免許取りたての大島優子でも安心して乗れますよ、みたいな

気をひくようなメリットは125をトライク化して自動車道乗れるするくらい
それ以外は平凡なバイクを前二輪にして安定感だしましたよ、というだけのバイク

550 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/27(月) 12:21:00.55 ID:fJKeY4LLr.net
>>549
トリシティに乗ったことないの?

551 :774RR (ワッチョイ 937b-1VOV):2017/03/27(月) 12:51:17.82 ID:i4jYkwE20.net
そもそもスクーターで高速道路に乗ると言うのが過ちなんだから。
あくまでも非常手段でしょう。

552 :774RR (ワッチョイ fec9-1VOV):2017/03/27(月) 13:37:08.67 ID:14GmzVZH0.net
馬鹿「ヒジョーシュダン、ヒジョーシュダン!! 」

553 :774RR (ワッチョイ aad0-VHv+):2017/03/27(月) 13:58:15.40 ID:uxwa7XS30.net
>>528
キャスター角なんかの話は?

554 :774RR (スフッ Sd4a-Kn8/):2017/03/27(月) 17:45:37.67 ID:G3QHqQYHd.net
>>548
意味わからん
じゃあ125買えよ

555 :774RR (ワッチョイ 1f5d-MIO4):2017/03/27(月) 18:13:59.15 ID:d/9XylIO0.net
高速道路だけが自動車専用道路じゃないからね…

556 :774RR (ワッチョイ b726-T2pm):2017/03/27(月) 20:09:11.62 ID:KAav87gn0.net
おまエラ朝鮮人か?
常時、高速使う奴なんか大型でもおらんやろ?
ドヤ顔で高速使用出来ます
終いには高速だけじゃないよ 専用道路もあるから
でも、事故が怖いなら、高速に乗らなければ良い

じゃあ車体価格十万以上も高い155買わずに125買えばは
正論だろ
マニアの意見なんぞ共産党にでも言えや

557 :774RR (ワッチョイ 6ed3-MIO4):2017/03/27(月) 20:23:02.31 ID:Cisb/lcd0.net
お前ら仲良くやれよ(´・ω・`)

558 :774RR (ササクッテロル Spd3-VHv+):2017/03/27(月) 20:36:10.60 ID:YKtvpf40p.net
556がどこの人か知らんが自分の考えや環境が
世界の基準だと思ってる様だ。
世界は君以外を中心に回っているのだがな。
そしてな、文章が死ぬほど馬鹿っぽい。
お前みたいな捻くれた馬鹿が日本人でない
事を祈るよ。

559 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/27(月) 20:53:08.04 ID:fJKeY4LLr.net
高速以外の自動車専用道路は馬鹿にならんよ
国道のバイパスなんかもあるし、入り口に125以下禁止の標識があるだけだからカーナビ頼りで走っていると見落としそうになることもあるしね

560 :774RR (アウアウイー Sa13-5sBS):2017/03/27(月) 21:04:25.88 ID:YatXuTvOa.net
どこにでも使えるようでどこにも使えないよな、556

561 :774RR (ワッチョイ 9ab3-VHv+):2017/03/27(月) 23:56:33.72 ID:JsLbYiG+0.net
>>559
同感
自動車専用道路って意外と見かけるし、そこ通れないと遠回りになる場合も多いんだよな
155ccは高速道路が走れる事よりも、そういう自動車専用道路を走れる事と125ccよりパワーある事が最大の利点だと思う

本音をいえば155ccは性能面でも費用面でも中途半端
125ccのまま15馬力になるか、250〜400ccクラスにして欲しかった

562 :774RR (アウアウウー Sa3f-RNcK):2017/03/27(月) 23:59:16.86 ID:zqhLW9OTa.net
つまり静岡住民が125買うのは無謀って事ですね

563 :774RR (ワッチョイ ebb8-jarD):2017/03/28(火) 00:06:31.07 ID:tStFxwFK0.net
>>559
高速以外の自動車専用道路って名阪国道位しか思いつかないなあ。

564 :774RR (ワッチョイ 9ab3-VHv+):2017/03/28(火) 00:25:30.73 ID:0RGBQlqs0.net
地域によるだろ
俺の地元や隣県では4か所あるぞ

565 :774RR (ワッチョイ 435c-iSVS):2017/03/28(火) 00:26:27.29 ID:+ZbrqQPn0.net
>>563
そういう場合は125ccでいいんじゃない?
自分の走る環境に合わせてということで

566 :774RR (ワッチョイ aaa1-VHv+):2017/03/28(火) 06:46:31.76 ID:oG1jE+z+0.net
俺の近所だと伊勢二見鳥羽ラインってのが、自動車専用だわ。
伊勢から鳥羽へ行くのに便利なんだけどなぁ

567 :774RR (ワッチョイ 2a5c-KD7n):2017/03/28(火) 13:46:11.25 ID:gwEe7aW00.net
ジャイロ=ジャイアントロボの略でオケ?

568 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/28(火) 16:38:18.95 ID:4AKH1BPlr.net
>>567
その通りどす!

569 :774RR (アウアウウー Sa3f-1VOV):2017/03/28(火) 17:06:49.11 ID:Mb9nsdgBa.net
うちの近所で自動車専用道路は高速道路だけだが、山の方に行くと二輪通行禁止の道はある。
通るにはトライク化しか無いか

570 :774RR (スッップ Sd4a-URLc):2017/03/28(火) 17:39:35.42 ID:KGR7hcrld.net
>>563
愛知の知多半島産業道路
静岡のR1(潮見、浜名、藤枝、静清)
愛知、静岡、長野にまたがる三遠南信道

571 :774RR (ワッチョイ 2a7f-jarD):2017/03/28(火) 17:41:06.33 ID:OAOZVdsB0.net
>>569
二輪禁止は諦めて車使おうよ。

572 :774RR (ワッチョイ 2a7f-jarD):2017/03/28(火) 17:43:06.10 ID:OAOZVdsB0.net
>>570
愛知と静岡と伊勢の方に行かない限りあまり気にしなくてもよさそうだな。
東京だと二輪禁止のアンダーパスとかあるんだっけ?

573 :774RR (ワントンキン MM9a-bp3X):2017/03/28(火) 19:51:14.61 ID:HU7NV14QM.net
新橋のアンダー通ったらポリスメンに追っかけられた。
トライクだから何事もなく放免だけど、時間と面倒な迂回を回避するためのアンダーパスなのにそれ以上に時間も取られて「なんだかなぁ」という感じ。

574 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/28(火) 20:42:43.95 ID:wTC6O2eXr.net
栃木県の国道408号線だっけかな?
ツーリングの途中で入ろうとしたら高架の入り口に原付(125cc以下)禁止の標識があるのにふと気付いて慌ててVターンしたよ
厳密に言えば一方通行を十数メートル逆走したことになる(;^_^A
事前に調べておかないとダメだね

575 :774RR (アウアウウー Sa3f-VHv+):2017/03/28(火) 22:19:16.76 ID:QVMOdcoda.net
神奈川の交番バイクでトリシティを見た

576 :774RR (ワッチョイ 937b-1nC3):2017/03/28(火) 22:44:52.36 ID:ruqYG1yk0.net
>>569
山の方って事は、昔のNSRとかが峠攻めてた事による負の遺産かな

577 :774RR (ワッチョイ 2a4f-1VOV):2017/03/28(火) 23:16:11.18 ID:ECcdzaLT0.net
ハンドルに遊びがあるんだけどこういうもんだっけ?

578 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/28(火) 23:38:53.09 ID:KYlBG6+Lr.net
>>577
違うと思うの

579 :774RR (ワッチョイ b726-T2pm):2017/03/29(水) 00:30:07.46 ID:f6f/miL50.net
だからもう自動車専用道路自慢はやめろよ
だから何? いつも通るの? 便利なの? 死にたいの?
じゃあ155買えば良い
有田ヨシフと辻本清美もそう言うと思うよ
朝鮮人だから

580 :774RR (ワッチョイ 435c-iSVS):2017/03/29(水) 00:37:03.76 ID:3TaCBa800.net
>>579
誰も自慢なんてしてないだろw
日本語が不自由なのか?馬鹿なのか?
春休みだから出てきたのか?

581 :774RR (ワッチョイ b726-T2pm):2017/03/29(水) 00:46:26.18 ID:f6f/miL50.net
>>580
あんた日本語わかりますか?
バイク変態が155を正当化するのに
必死こいて自動車専用道路がここにもあります
自慢してるやん
元シールズ 青年共産党ですか あなた?
祖国にありますか?

582 :774RR (ワッチョイ 435c-iSVS):2017/03/29(水) 01:11:23.89 ID:OUZCTjJO0.net
>>581
このスレでシールズだの青年ナンチャラだの訳のわからんこと言うなw
早く春休みシーズン終わってほしいわー

583 :774RR (ワッチョイ 2f34-uUDY):2017/03/29(水) 03:52:21.64 ID:jLaCgvqI0.net
どうせ木曜日になると大人しなるんやろうな

584 :774RR (ラクッペ MMe3-ccQl):2017/03/29(水) 08:38:29.29 ID:J0jpNgJWM.net
自動車専用道路。。。自慢。。。

585 :774RR (アウアウカー Sa1b-1+/p):2017/03/29(水) 13:19:02.06 ID:gO4GMoJna.net
>>575
大桟橋のとこの警察署に複数台止まってるぜ

586 :774RR (ワッチョイ 1f5d-MIO4):2017/03/29(水) 14:42:51.73 ID:eafEF2MZ0.net
〉どうせ木曜日に
週に一回だけNG入れれば済むのですげー楽

587 :774RR (ワッチョイ 9ab3-VHv+):2017/03/29(水) 14:48:06.81 ID:r9IXwSbc0.net
>>579
>>581
自分がパヨク以下の頭弱い子って宣伝すんな

588 :774RR (ワッチョイ 2a4f-1VOV):2017/03/29(水) 21:52:53.17 ID:SuV5yYtT0.net
コンビブレーキキャンセルできた〜。
まず前がかかってから後ろがかかるのが本当に違和感あって嫌だった。
特にUターンなんかの舵角の大きい時にリアブレーキ使いたいのに
まず前から効いちゃうからガクっとなって怖かった。

新しい内はいいけど、イコライザとノッカー(UBSのパーツ)が減って
ワイヤーもヘタレてくると前から効く様になるよ。

589 :774RR (ワッチョイ 9ab3-VHv+):2017/03/29(水) 22:27:55.01 ID:r9IXwSbc0.net
>>588
> まず前がかかってから後ろがかかるのが本当に違和感あって嫌だった。
あれ?
逆じゃねーの?
トリ125出たばかりの時に、コンビブレーキは後10に対して前7、って見た記憶あるんだが
少しくらいワイヤーヘタれて逆になるとは思えないんだが

590 :774RR (オッペケ Srd3-iSVS):2017/03/29(水) 22:29:40.25 ID:cVi8wI2ur.net
後ろの方が強めだと思うよ

591 :774RR (ワッチョイ d37b-kVPK):2017/03/30(木) 00:19:48.26 ID:dXTIojB50.net
コンビブレーキの構造上、前後均等にかかるはずだけどな。
鳥の場合は前二輪だから強く感じるのかね。

592 :774RR (ワッチョイ bf4f-kVPK):2017/03/30(木) 00:58:38.11 ID:k9lSCKGG0.net
前後の強さじゃなくて掛かる順番ね。
順番の話であってバイアスじゃ無いよ。
構造をよく見て理解すれば前から掛かるのがわかるけど、
それに気づかせないのはある意味凄い技術だw

前が掛からなければ後ろのブレーキは掛からない。
ワイヤー外してもわかるよ。その状態じゃ後ろは掛けられない。

593 :774RR (アウアウウー Sab7-g2tE):2017/03/30(木) 01:18:58.49 ID:KUMAd1xva.net
やっぱ制限とか何かあったらめんどくせーから155にするかな

594 :774RR (ワッチョイ 73a1-Rc21):2017/03/30(木) 03:50:41.98 ID:G1wp8Mij0.net
トリシティなんてオクだと15万程度が相場だな
NMAXではまだまだそこまで落ちるには3年は掛かりそうだから
安くて程度が良かったら購入してやんよ、って程度のバイクだな

まあ3輪の方が製作コストは掛かってるわけだから、お得っちゃお得なんだけどな

595 :774RR (ワッチョイ d37b-kVPK):2017/03/30(木) 05:23:24.73 ID:dXTIojB50.net
>>592
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/crea_SCOOPY/200101/010.html
これはホンダのページだけど、どの会社のバイクでも基本的に構造は同じでしょ?
前後均等にかかるようにしか思えないけど。

596 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/03/30(木) 06:20:03.21 ID:Uv4vtyApr.net
>>594
いろんなこと気にするんだね

597 :774RR (ワッチョイ bfa1-agmj):2017/03/30(木) 07:01:34.40 ID:TqUT44Cl0.net
>>595
そのページには、リアブレーキを強く握っても、フロントは一定の制動力と書いてあるが?

598 :774RR (アウアウカー Sad7-XUqK):2017/03/30(木) 11:53:10.34 ID:vs4iG1ova.net
ジャイロ効果関係なしに、前輪2つあるんだから踏ん張りが効いて横風に強いとは考えられないのか?

599 :774RR (ワッチョイ d37b-kVPK):2017/03/30(木) 11:54:48.31 ID:dXTIojB50.net
>>597
それは要するに前ブレーキの効すぎを防ぐトルクリミッターみたいなものの働きをすると言う意味で、同時に効き始めるとか言うのとは関係ないのでは?

棒の真ん中に紐つけて引っ張っているようなものだから、前後同時に効き始めるということには変わりないはずだよ。

600 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/03/30(木) 12:23:41.63 ID:cO5bFV0Tr.net
左ブレーキレバーの動きに比べたら右レバーの動きは小さく感じるけど、そうでもないのかな?

601 :774RR (ワントンキン MM5f-CnzG):2017/03/30(木) 14:33:00.32 ID:2/hn3KT+M.net
恐ろしいほどリヤブレーキ効くし、ちょっとしたアクシデントで簡単にロックするから
ABS付き以外のコンビキャンセルはお勧めしないなぁ

602 :774RR (ワッチョイ 73a1-Rc21):2017/03/30(木) 15:13:23.50 ID:G1wp8Mij0.net
こんなもんにコンビブレーキとか間違いなく不要
それより純正USBソケットとか必要なものがないとか欠陥車だろ

603 :774RR (アウアウカー Sad7-kVPK):2017/03/30(木) 15:17:19.03 ID:Ny0e224Ja.net
>祖国にありますか?

脳が不可触民なんですねわかります

604 :774RR (ワッチョイ 435d-pIe9):2017/03/30(木) 18:40:14.11 ID:vOW7GWcG0.net
まあ脳を触れるなんてのは一部の医師くらいだろうからねえ

605 :774RR (ワッチョイ 7fb3-agmj):2017/03/30(木) 18:47:48.63 ID:ASHzQreP0.net
街乗り前提だからこそコンビブレーキだと思うんだが

606 :774RR (マクド FFd7-PaSH):2017/03/30(木) 20:08:20.65 ID:LV865VDzF.net
お前らは馬鹿か!コンビブレーキ嫌ならトリシティ乗んなよ!くそが!

607 :774RR (スッップ Sddf-J3YT):2017/03/30(木) 20:19:07.82 ID:jzo6hw5bd.net
>>602
お前の頭が欠陥品だよ

608 :774RR (ワッチョイ 8334-ZFnJ):2017/03/30(木) 22:07:56.49 ID:1aZrmElD0.net
>>606
マクド回線での発狂ガイジは草が生えるのでもっとやれ

609 :774RR (ワッチョイ bf4f-kVPK):2017/03/30(木) 23:48:08.75 ID:k9lSCKGG0.net
>>595
両社の目指す所は一緒なんだけど、構造が違う。
ホンダのはそれぞれを切り離しても単体で操作できるんだけど、
トリシティのは左レバーを引くとイコライザーがフロントブレーキを引っ張って、
ワイヤーにテンションが掛かってイコライザーが固定されてノッカーを押してノッカーがリアブレーキピストンを押す。
ワイヤーを外すとイコライザーがフリーになってノッカーを押せないからリアブレーキが掛けられない。
だからフロントが掛かってからリアが掛かる順番。
普通のブレーキングでは問題無いけど、
リアブレーキだけを積極的に使う癖があると
フロントが先に当たって乗りづらく感じるだろうね。

610 :774RR (ワッチョイ 739f-kVPK):2017/03/31(金) 00:09:58.04 ID:oBbeyKWb0.net
エンジンオイル交換した。やっぱり気持ちいいね。みんなは何キロ毎に交換してる?

611 :774RR (アウアウイー Sa17-jsM4):2017/03/31(金) 00:41:39.37 ID:EL2fTLlTa.net
オイルは4000キロで交換かな

612 :774RR (ワッチョイ d3b8-JPRo):2017/03/31(金) 01:06:57.95 ID:tBWGkt3E0.net
もうすぐ一万kmだが初回だけしかやってないな

613 :774RR (ワッチョイ b3d3-kVPK):2017/03/31(金) 01:32:16.20 ID:2x8SYKJ80.net
冬季預けのバイク屋に2度言われたら換える

614 :774RR (ワッチョイ 830e-8ugA):2017/03/31(金) 04:39:40.47 ID:B7FbzU3k0.net
>>613
そんなサービスあるんだ。

615 :774RR (スププ Sddf-Q5bJ):2017/03/31(金) 08:27:43.85 ID:MpIX5mIGd.net
雪国では結構見かける商売

616 :774RR (ワッチョイ 83a1-BVcr):2017/03/31(金) 09:09:48.38 ID:AW1efxH00.net
マグザム乗りですm(__)m興味で試乗したんだけどエンジンが高回転でうるさいね(^^;

617 :774RR (ワッチョイ bf2a-kVPK):2017/03/31(金) 09:38:24.47 ID:jp5OZD8j0.net
排気量小さいバイクは回転数で力稼ぐ必要あるからね

618 :774RR (アウアウカー Sad7-XUqK):2017/03/31(金) 10:04:43.41 ID:XLEKWnnla.net
トリシティのコンビブレーキ解除出来ないってのはショックだな
リアブレーキ単独でかけられないのは楽しさ半減だよ
ホンダのは六角ボルト緩めるだけの簡単作業で解除できるんだよね

619 :774RR (ワッチョイ 435d-pIe9):2017/03/31(金) 10:19:14.75 ID:+uJo7QuZ0.net
誰にでもおすすめできるバイクでないのはたしか

620 :774RR (ワッチョイ bf7f-PaSH):2017/03/31(金) 10:37:35.78 ID:IBgmTudj0.net
>>618
コンビコンビうるさいな。

621 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/03/31(金) 10:41:06.21 ID:hPP94W7Kr.net
コンビよりトリオだ( ̄0 ̄)/

622 :774RR (アウアウオー Sa1f-QmV0):2017/03/31(金) 10:58:31.46 ID:CaCcpY/8a.net
カルテットこそ至高

623 :774RR (ワッチョイ 435d-pIe9):2017/03/31(金) 11:19:22.18 ID:+uJo7QuZ0.net
>>621
トリシティおすすめ

>>622
4輪車おすすめ

624 :774RR (ワッチョイ 8334-ZFnJ):2017/03/31(金) 11:50:49.72 ID:0nFktmC00.net
今日19時からアクトオンTVでトリシティ155特集があるから見るんだよあくしろよ

625 :774RR (ワッチョイ b33d-kVPK):2017/03/31(金) 15:54:08.23 ID:EFIS2oqd0.net
>>614
俺は年走行1000k程度のご近所ライダーだしメカやメンテはさっぱりわからない
いつものバイク屋で冬季預け春引き取りの際「どっかまずいとこないすか」って聞いて「タイヤそろそろっすね」とか言われたら次回冬預けのときやってもらう

626 :774RR (ワッチョイ efc6-gLTR):2017/03/31(金) 19:01:23.46 ID:zBzXSRuD0.net
見られねーよw

627 :774RR (オイコラミネオ MM7f-8ugA):2017/03/31(金) 19:04:23.60 ID:gFlxWp3ZM.net
125のメットインって容量は少ないけど、試しにj-force3のXLを入れてみたら収納できたんで、けっこう使い勝手が良さそう。

628 :774RR (ワッチョイ 8334-ZFnJ):2017/03/31(金) 19:18:06.93 ID:0nFktmC00.net
>>626
夜中にも再放送があるからみとけよみとけよー

629 :774RR (ワッチョイ bfa1-agmj):2017/03/31(金) 21:17:59.88 ID:AwMrWgns0.net
>>627
意外に入るよね。それでもメットホルダーは付けたけど。

630 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/03/31(金) 21:30:32.70 ID:hPP94W7Kr.net
>>628
サンキュー!

631 :774RR (ワッチョイ bfa1-dQIf):2017/03/31(金) 21:31:34.48 ID:HMO96QuF0.net
>>598
タイヤが横に二つ並んでいても傾斜式なので横風耐性は無関係。

唯一の強みは、片輪がツルツルのところに乗っても、もう片輪が
グリップしていれば死なないこと。

632 :774RR (アウアウウー Sab7-kVPK):2017/03/31(金) 21:45:55.53 ID:SaKLVUECa.net
横風に強いというのはヤマハが言ってることだから反論はヤマハに言って

633 :774RR (アウアウカー Sad7-XUqK):2017/03/31(金) 22:02:41.95 ID:CFdCsZina.net
このスレでも一緒に走ってる仲間から横風に強いようだねと指摘されてる人おるようだけど?
俺は前輪がリーンするとはいえ、前二輪の方が横風に強いと脳内理論で感じるけどな
支点、力点、作用点的なバランスが違うじゃない?
前一輪はセンターにタイヤがある
前二輪はセンターからずれて左右にタイヤがある
横風の影響が全く同じとは思えない

634 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/03/31(金) 22:12:47.10 ID:hPP94W7Kr.net
>>633
いいこと言うねー(o^-')b !
いくらリーンするとはいえ、普通の二輪車とは違って前輪にトレッド感を感じるわけだし、横風安定性は間違いなくあると思うよ

635 :774RR (ワッチョイ 7fb3-agmj):2017/03/31(金) 22:13:57.71 ID:O04THdpz0.net
>>631
倒れないから横風に強いとかじゃなくて、(この排気量クラスとしては)重量あるから(この排気量クラスでは)横風に強い、って事じゃねーの?

636 :774RR (ワッチョイ cf69-jsM4):2017/03/31(金) 22:26:20.17 ID:R0+E4WOK0.net
デブが乗ったバイクが風に強いかって言われたらそうでもないのに何言ってんだこいつ

637 :774RR (ワッチョイ 7fb3-agmj):2017/03/31(金) 22:34:40.75 ID:O04THdpz0.net
>>636
重心が違うだろ
頭大丈夫かこいつ

638 :774RR (ワッチョイ 8334-ZFnJ):2017/03/31(金) 22:37:05.10 ID:0nFktmC00.net
>>630
トリシティ155特集というかラーメン屋の夫婦に試乗させて感想聞く感じやったから10分で見るのやめたわ・・・

639 :774RR (スッップ Sddf-J3YT):2017/03/31(金) 22:49:59.82 ID:i+yV3GAsd.net
普通に考えて重量で変わるなら走るオマルやシグナス出たときに従来の車種に比べて横風に強いって宣伝するわ
してこなかったってことはそういうことだ
そもそも20キロ程度で変わるかっていう話

640 :774RR (ワッチョイ 830e-8ugA):2017/03/31(金) 23:14:00.31 ID:B7FbzU3k0.net
>>625
そうかぁ、ある意味便利だなぁ。
温暖な地域だからないだろうなぁ。

641 :774RR (ワッチョイ 8334-ZFnJ):2017/04/01(土) 00:58:53.00 ID:76M1tadp0.net
ヌッ!
Evaluation: Average.

642 :774RR (ワッチョイ efb8-PaSH):2017/04/01(土) 01:34:17.52 ID:Z+WmY94h0.net
>>625
なんでバイクを冬の間バイク屋に預けるの?家のガレージにバッテリー外して仕舞っておいたらいいんじゃ無いの?北海道とか東北の雪深い所なら庭に屋根付きのガレージ位あるんじゃ無いの?農機具しまっとくようの。

643 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/04/01(土) 03:48:35.69 ID:iGRjlmLFr.net
>>642
みんながみんな農機具を持ってる訳じゃないのかもよー♪
でも除雪機用の屋根付きガレージくらいは持ってそうだよねー♪♪

644 :774RR (アウアウイー Sa17-jsM4):2017/04/01(土) 07:32:08.95 ID:2aIFEcfva.net
致命的に想像力の欠けた奴ってどこにでもいるよな

645 :774RR (ワッチョイ 435d-pIe9):2017/04/01(土) 10:13:18.39 ID:h2K8/Zt+0.net
居住する地域によって自動的に持ち物や設備が決定されるとか、ある種の想像力は
極めて旺盛と言える

646 :774RR (ワッチョイ 8334-ZFnJ):2017/04/01(土) 10:40:07.86 ID:76M1tadp0.net
でも大阪住みやと、たこ焼き器はありますねぇ!

647 :774RR (ワッチョイ bf5f-D6iw):2017/04/01(土) 12:32:32.96 ID:8SvqUhuz0.net
雪の土手道を走る動画を見たけど二輪じゃあり得ないもんな

648 :774RR (ワッチョイ 7fb3-agmj):2017/04/01(土) 18:58:51.29 ID:vxMqTdiv0.net
>>639
だったら、前が二輪だから横風に強いってことでFAだな?w

649 :774RR (アウアウカー Sad7-zQsx):2017/04/01(土) 21:19:55.69 ID:FqagdMVua.net
安定性すごいって聞くけどこれ以外ほとんど乗ってないから他と比べてそんな安定性してるかどうかはわかんない
久しぶりに50ccの原付に乗ったらふらついたけども

650 :774RR (ワッチョイ 935c-Wxp0):2017/04/01(土) 21:30:05.66 ID:HPweIYF20.net
トリシティ以外にも乗ってるけど安定性は良いと思う

651 :774RR (ワッチョイ bfa1-agmj):2017/04/01(土) 22:01:06.87 ID:JcFPl0sB0.net
ヤマハのTwitterに、トリのキャッチコピーが載ってるけど
「三輪なので、信号待ちでも疲れない!」はダメだろw

652 :774RR (アウアウイー Sa17-jsM4):2017/04/02(日) 01:39:16.44 ID:axSqNVkQa.net
重いうえに足つき悪いし信号待ちだと他の原二より疲れると思うのだがw

653 :774RR (ワッチョイ b3e3-ZFnJ):2017/04/02(日) 01:44:23.52 ID:ooa9S5Or0.net
致命的に想像力に欠けた奴だなw

654 :774RR (ワッチョイ bfa1-dQIf):2017/04/02(日) 07:58:49.45 ID:+0eJvPQp0.net
ヤマハの中で設計している人と宣伝している人の知性の差が致命的だな。

655 :774RR (アウアウカー Sad7-zQsx):2017/04/02(日) 08:02:26.38 ID:IHXI+sk4a.net
雨の日のマンホール滑りにくいってのは?

656 :774RR (ワッチョイ bf2a-kVPK):2017/04/02(日) 08:49:15.72 ID:IO+07qUK0.net
あくまで片輪がマンホールの蓋に乗った場合。
両輪とも乗ったら滑る。

657 :774RR (ワッチョイ bf4f-kVPK):2017/04/02(日) 09:08:34.67 ID:vDQ6kq1+0.net
前が片方だけマンホール踏むラインって
二輪ならギリギリ避けてるラインだから
トリシティは3輪のせいで踏まなくていいものを踏んじゃってるんだよな。

658 :774RR (ワッチョイ bf2a-kVPK):2017/04/02(日) 09:17:11.16 ID:IO+07qUK0.net
確かに石とか避ける場合、二輪だとタイヤ1つ分避ければ良いだけだけど、トリシティだと大きく避けないといけないよね。

659 :774RR (ワッチョイ f35c-WdL6):2017/04/02(日) 09:39:02.57 ID:KEmYEasi0.net
全輪がグリップの悪い路面に入ったらさらに3輪の安定性が効いてきます

660 :774RR (スッップ Sddf-jQFS):2017/04/02(日) 10:11:42.08 ID:ptAEKKfSd.net
都電の軌道内って、これなら走れるんだよね?

661 :774RR (ワイモマー MM57-jsM4):2017/04/02(日) 10:28:04.30 ID:lt1lso09M.net
トリ155のグラブバーにフックボルトつけるねじ穴切ってあったから、つくか判らんけど試しでフックボルト買ってみた(;・∀・)
グラブバー外してつけるんだけどキャリアも外さないといけないので、取り付けは当分先かな。

http://i.imgur.com/FB1VjEcl.jpg

662 :774RR (ワッチョイ 935c-Wxp0):2017/04/02(日) 10:53:25.21 ID:n9QRvyTp0.net
>>657
普通の二輪なら確実に避けられるってことか?

663 :774RR (ワッチョイ 7fb3-cSVW):2017/04/02(日) 11:25:47.46 ID:eorJca/q0.net
全然違うじゃん。
普通の二輪で蓋に乗っちゃう場面と
トリで両輪蓋に乗っちゃう場面を比べないと無意味

664 :774RR (アウアウカー Sad7-kVPK):2017/04/02(日) 13:29:02.96 ID:6gQnsvoMa.net
>>643
北国で冬季預けは普通だよ 2万弱かかるが自分でやる手間と比べたら楽

665 :774RR (ワッチョイ 7fb3-agmj):2017/04/02(日) 19:08:04.18 ID:qO9O9Z2o0.net
>>657-658
そんなギリギリで避けれるような乗り方してんの?
大きく避けるったって、車体の幅の分でしかないのに

666 :774RR (ワッチョイ bfa1-dQIf):2017/04/02(日) 20:53:09.28 ID:+0eJvPQp0.net
初回点検終わったので、試しに走行距離70kmほど高速を走ってきた。

以前も某150クラスに乗っていたが、まさか酉155で普通に高速走れて普通に
追い越しできるとは思わなかった。ストレス無く乗れたぞ。
次回は長距離走って実燃費試験をやる予定。余裕があれば80km/h、
90km/h、100km/hみたいに速度ごとの実燃費を測定したい。

667 :774RR (ワッチョイ d34f-LJFa):2017/04/02(日) 21:06:27.08 ID:LGcXbGR00.net
今日は東京から南房総の方走ってきたけど帰路に赤トリシティが大破して転がってた
救急車とか来てたけどライダーは無事だったのだろうか・・・
三輪だからって事故らないワケじゃないということを忘れずに安全運転お願いします

668 :774RR (スップ Sddf-Tjeg):2017/04/02(日) 21:31:09.63 ID:ZpOaQqPvd.net
事故ついでに書いとくわ。
今日、岐阜県郡上八幡で、対向トリシティに突っ込まれたジムニー乗りだけどさ

あのフロントは構造的におかしくないか?
緩い右カーブで、バンク角20度程度の倒し込みなのに、ほんの2、3cmのギャップ踏んだだけで、フロントから倒れてこっちに突っ込んできやがったぞ

普通のバイクなら考えられん状況だった

ライダーの怪我はたいしたことないようだったのは、不幸中の幸いだったが、110番して119番して現場検証して、レッカー呼んでと、もう大変だった

俺も以前はバイク乗りで、九州から北海道までツーリングした程度のキャリアはあるが、あの程度のギャップ踏んだだけでフロントタイヤがアウトに逃げて、即転倒とかありえんのだが・・

669 :774RR (アウアウウー Sab7-iVYs):2017/04/02(日) 21:34:44.30 ID:2zW9Pgmra.net
タイヤが糞なのしか履けないからね
しょうがないよね

670 :774RR (アウアウカー Sad7-vmum):2017/04/02(日) 21:47:28.56 ID:HE8aVEcya.net
その程度で危険を感じたことすらないのだが。
125も155もな。

671 :774RR (ワッチョイ 935c-Wxp0):2017/04/02(日) 21:50:31.47 ID:N/Lm6Lri0.net
>>668
自分(ジムニー)からみて右カーブだよね?
俺も乗っているけどトリシティがその程度で転倒するのは普通では考えられないね

672 :774RR (スップ Sddf-Tjeg):2017/04/02(日) 21:52:16.23 ID:ZpOaQqPvd.net
あれはタイヤのせいか?

道路に用水路が埋め込んであって、沈下したアスファルトとのギャップが縦に入っている場所

思うに、バンク状態で左右のフロントタイヤが別の高さになったら、安定性が極端に悪くなるのではないか?

673 :774RR (スップ Sddf-Tjeg):2017/04/02(日) 21:54:29.23 ID:ZpOaQqPvd.net
>>671
そう
トリシティ側からみたら左カーブになる

ギャップを踏んでから転倒するまでが、あまりにも瞬間的だった

674 :774RR (ワッチョイ 935c-Wxp0):2017/04/02(日) 21:57:04.71 ID:N/Lm6Lri0.net
>>672
左右別々にストロークするからそれはないと思うよ
それより用水路のフタが金属製だと純正タイヤは滑るかもしれない
路面が濡れているなら尚更ね

675 :774RR (スップ Sddf-Tjeg):2017/04/02(日) 22:13:17.88 ID:ZpOaQqPvd.net
>>674
バイクで金属製のブリーチングを踏んだときの恐怖は、過去何度も味わっているからよくわかる
が、今回は、ブリーチングではないコンクリートの地点だった


別に俺はトリシティ乗りを非難したいわけではないんだわ
ただ、こういうことがあったと、頭の隅にでも入れておいて、似たような場所を走るときに気をつけるてくれ、と言いたいわけ
ニーグリップできないスクーターは、バランスを失った状況から建て直すのは困難だから


あ、それと、グローブをちゃんとすること、スニーカーではなく、踝をガードできるブーツを履くこと、あとちゃんと任意保険に入っておくこと


今回の相手、自賠責保険しか入って
ないんだと・・orz

676 :774RR (ワッチョイ 935c-Wxp0):2017/04/02(日) 22:29:51.77 ID:N/Lm6Lri0.net
対物補償のない自賠責保険だけなのは問題だけど大型バイクから乗り換えてもあまり不安を感じないのがトリシティの良さなんだけどね
ギャップでセンタースタンドでも当てたのかなー?

677 :774RR (ワッチョイ d37b-eec7):2017/04/02(日) 22:57:42.01 ID:eKhdFSjR0.net
>>675
どうでも良いが気になったので、
GRATING、グレーチングですよ

678 :774RR (ワッチョイ d37b-Pgf/):2017/04/03(月) 01:18:33.69 ID:zNaqglF00.net
月額1,000円以下で任意保険に入れるのにな。

679 :774RR (ワッチョイ 7fb3-agmj):2017/04/03(月) 01:30:03.46 ID:m4JJomYC0.net
>>668
> 緩い右カーブで、バンク角20度程度の倒し込みなのに、ほんの2、3cmのギャップ踏んだだけで、フロントから倒れてこっちに突っ込んできやがったぞ
ありえん
俺の会社の前の歩道、3cmくらい段差あって、センスタ擦りかけるくらいの角度で曲がりながら入るんだが
最初こそ恐る恐る通ってたが、今じゃ普通に曲がってるよ
そうやって何度も試してるから断言するが、前輪が同時にギャップに乗ってもフロントから倒れない
倒れるなら俺はとっくに経験してる
しかも20度なんて浅い角度なら尚更ありえん
鉄板や立体駐車場の床みたいに滑りやすい路面だったなら考えられるが 普通のバイクなら考えられん状況だった んだよなあ?


ところで、そのトリって岐阜ナンバー?
色は?

680 :774RR (ワッチョイ cfbd-lMiF):2017/04/03(月) 08:20:48.14 ID:mE4cLVM50.net
>>675
思いやりありがと

681 :774RR (スフッ Sddf-Q5bJ):2017/04/03(月) 08:25:52.19 ID:lP4Ih6Bcd.net
>>678
だよな。
任意保険ケチって人身事故起こしたら人生完全にオワル。
刑事処分だけでもきついのに。

682 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/04/03(月) 08:34:47.53 ID:AQYEuT0Or.net
自賠責保険は死亡させても最高一人3000万円だっけ?
子供を死亡させると賠償金は1億以上は確実で3億なんて例もあるみたいだからね

683 :774RR (ワッチョイ bfa1-agmj):2017/04/03(月) 08:58:54.78 ID:0UBXxTFr0.net
やっぱり滑るのか。最近トリ125の中古買ったけど、橋のつなぎ目とかよく滑るから慎重に運転してる。
2年経った純正タイヤってのもあるんだけど。
3輪だからと慢心しないほうがいいみたいね。

684 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/04/03(月) 09:17:21.33 ID:AQYEuT0Or.net
>>683
確かにタイヤはあまりよろしくありませぬ
二年過ぎた頃から滑りやすくなってきたからIRCのタイヤに交換しますた

685 :774RR (オイコラミネオ MM7f-nbpJ):2017/04/03(月) 11:02:01.75 ID:kB7RiuADM.net
IRCのモビってコーナーリングで異様に重く感じる。
最初の右コーナーで「曲がらねぇぇぇ」って叫んだわ。
リヤタイヤが新品で丸くなり、倒しこみが軽くなって
その違和感に慣れるまで怖かった。

そのかわり、直進安定性はとんでもなく上がってる。

686 :774RR (ワッチョイ bf2a-kVPK):2017/04/03(月) 11:11:10.69 ID:mNFxw++M0.net
無保険車に事故られて相手に支払能力無くて泣き寝入りって結構あるらしいぞ

687 :774RR (アウアウカー Sad7-zQsx):2017/04/03(月) 12:38:50.11 ID:AbURsevWa.net
安定しすぎて返しやすくて
反対側に倒そうとするとすぐに反応して来ちゃうんじゃなかろうか

底するくらい倒してもすぐ元に戻ってくるし

688 :774RR (ワッチョイ d37b-Pgf/):2017/04/03(月) 12:46:05.64 ID:zNaqglF00.net
>>668
俺は体重90キロもあるデブなんだが、ここまで体重があるとサスペンションもデフォルトで相当沈むらしく、片輪だけギャップを踏んだ際に、そちらだけ押し上げられて車体ががくんと傾くことがある。

それならコーナーリング中に外側の足でギャップを踏んだ場合、倒し込みが大きくなりすぎて即倒すると言うような事はあり得ると思う。
そういうことが発生したんじゃないのかな?

デブにも安全性を高めるためにはサスペンションにプリロードを設定したりストロークをもっと多く取る必要があるのかもしれない。

689 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/04/03(月) 12:49:45.12 ID:AQYEuT0Or.net
つまり転倒の原因はサスストローク短さとデブの体重過多ってことかー

690 :774RR (ワッチョイ bf7f-PaSH):2017/04/03(月) 13:22:29.26 ID:v3vDx/XC0.net
デブは痩せろってことでますね

691 :774RR (オッペケ Sr17-dIom):2017/04/03(月) 13:55:24.04 ID:Xtcw6C/Sr.net
トリシティベースの大型出ないかねえ
今、国産で選ぶことできないし

692 :774RR (ワッチョイ 8fd3-udCB):2017/04/03(月) 14:30:40.00 ID:N4keV6FM0.net
4月納車組は連絡来た?

693 :774RR (ワッチョイ cfa1-agmj):2017/04/03(月) 14:34:44.97 ID:HLY/ORkn0.net
何年か前にMT09ベース?の前2輪の試作車走ってる写真みたけど
あれまだ発売してないのかよ

694 :774RR (アウアウイー Sa17-jsM4):2017/04/03(月) 15:37:21.92 ID:csLvQpkEa.net
90キロなんてデブって言わねーって

695 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/04/03(月) 15:42:41.30 ID:AQYEuT0Or.net
身長によるね

696 :774RR (ワッチョイ ef29-PrjG):2017/04/03(月) 16:14:46.15 ID:Q4NyXbds0.net
いまいち理解できてないのですが、コーナリング中って、前輪は左右均等でなくてどちらかに重心が寄ってるんですよね。
重心が寄ってる方のタイヤで何か踏む、かつ、サスペンションが沈んでると、予期しないことが起こるという理解であってますか
コーナーでギャップを見つけたらどちら側に避けるかという判断で知っておきたいです。

697 :774RR (ワッチョイ bf4f-dKx3):2017/04/03(月) 18:10:09.92 ID:tsgVdr4t0.net
・体型
180cmの標準体重は71.3kgです。

180cmの理想体重は68kgです。

180cmの美容体重は64.8kgです。

180cmのモデル体重は61.6kgです

BMIの基準 ※日本肥満学会の肥満基準

698 :774RR (アウアウカー Sad7-iVYs):2017/04/03(月) 19:22:53.41 ID:RMtRCaWXa.net
>>691
ピアジオが全力で妨害した結果
その夢は潰えました

699 :774RR (ワッチョイ 7fb3-agmj):2017/04/03(月) 20:53:45.07 ID:m4JJomYC0.net
>>696
構造上、前輪に対する荷重が左右どっちかに偏るって事はないと思うんだが
遠心力もあってリーニングするわけだし、四輪とは違うだろ
パラレログラムリンクの限界以上まで倒して外側の前輪が浮くくらいになって初めて偏るんじゃないの?

700 :774RR (ワッチョイ 7fb3-agmj):2017/04/03(月) 20:58:24.59 ID:m4JJomYC0.net
> 重心が寄ってる方のタイヤで何か踏む、かつ、サスペンションが沈んでると、予期しないことが起こるという理解であってますか
センスタ擦るくらいまで倒してるなら、その理屈で合ってると思うけど、20度って車線変更する時レベルの角度じゃね?
それに前輪のサスはコーナリングでは大して沈まないよ
パラ〜リンクで左右のタイヤ位置に上下差ができてるだけで、サス自体が沈んだり伸びたりして斜めになってるわけじゃないんだから

701 :774RR (ワッチョイ bf4f-kVPK):2017/04/04(火) 00:11:44.16 ID:McEXFPx/0.net
通勤路に内側だけ路面が欠けてる?ギャップがある道路がある。
そこを通るとハンドルがフルロックまで引っ張られる。
最初はそれで吹っ飛び掛けたが、
今はわかってるからハンドルをフリーにして
フルロックでストッパーがガーンとなって
勝手に戻ってくるのを待ってる。
何も入力しなければ勝手に収束する。
バンク中に片側だけ、それも内側だけギャップに乗ると
ハンドルを取られる現象があるね。
ちなみに2輪でそこに乗ってもギャップの振動だけ。
ハンドル取られてビックリしてパニックブレーキすれば
スリップダウンもあり得るね。

702 :774RR (ワッチョイ 7fb3-agmj):2017/04/04(火) 00:16:55.84 ID:3CX4/KqE0.net
それにしても不思議だな
岐阜で知ってるトリ乗り・バイク屋に連絡とってみたけど、事故ったトリの話、だーれも知らないんだよな

事故情報もないし
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kouho-osirase/koho/news/kenkei-news.html

703 :774RR (ワッチョイ 935c-Wxp0):2017/04/04(火) 01:11:51.57 ID:E6f+NRui0.net
ジムニー君、どーゆーことー?

704 :774RR (ワッチョイ b3d3-kVPK):2017/04/04(火) 04:16:27.55 ID:HwTa+qMZ0.net
ジムニーくんの世界で起きたことなんだから俺たちがどうこう言う必要ない NGに放り込もう

705 :774RR (アウアウカー Sad7-vmum):2017/04/04(火) 07:03:05.32 ID:Wsv0izZua.net
どうせ、アホンダだろ。
あいつら、TMAXスレにもしつこく粘着しやがる。

706 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/04/04(火) 07:55:06.34 ID:LOTEPn5Dr.net
ジムニー乗りも変なのが多いのかねー

707 :774RR (ワッチョイ bf5f-89aX):2017/04/04(火) 08:09:44.82 ID:WaW1a/oy0.net
黒か青で迷うわー

708 :774RR (アウアウウー Sab7-kVPK):2017/04/04(火) 08:15:20.28 ID:/7gN5ccMa.net
納車は5〜6月予定。まだまだ長いな...

709 :774RR (アウアウカー Sad7-XUqK):2017/04/04(火) 09:30:17.95 ID:FL6BtzKza.net
バンク中に内側のギャップが原因で転んだ場合は
道路管理者を訴えれば賠償してもらえるよ
単独事故でも必ず警察呼んで事故の記録残さないとダメだよ
保険詳しくないけど、こういう裁判で弁護士特約使えるの?
使えるなら弁護士に丸投げでお金貰えるな

710 :774RR (ワッチョイ 435d-pIe9):2017/04/04(火) 10:29:13.42 ID:89C+/kH40.net
〉弁護士特約
約款読まないとなんとも言えないけど、過失割合が0:10で保険会社が動けなくても
弁護士特約は使えるらしいから可能性はあるんじゃないかな

711 :774RR (ワッチョイ cfa1-agmj):2017/04/04(火) 11:47:37.94 ID:zLBBPVrG0.net
>>698
え、なんかあったの?特許とか?

712 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/04/04(火) 12:06:21.71 ID:LOTEPn5Dr.net
MWT-9はなんとか発売してほしいな

713 :774RR (ワッチョイ 035c-agmj):2017/04/04(火) 12:14:30.69 ID:+dFEiKiw0.net
>>706
×ジムニー乗りも変なのが多いのかねー
○ジムニー乗りは変なのが多いからねー

714 :774RR (ワッチョイ d316-agmj):2017/04/04(火) 16:36:59.86 ID:3XXetFtT0.net
>>696
旋回中の2輪車(LMWも)は、地面に垂直な重力と遠心力が釣り合った状態で
その合成された力は車体に対して垂直なので、車体で見ると基本的に直立時と同じ
パラレログラムリンクは荷重に対してフリーなので、左右輪にかかる荷重も基本的に同じ
コーナリング速度が速いほど遠心力が増えるので、その分車重と体重が増えるイメージ

バイクを直立させたまま地面が傾いてる状態をイメージするとわかりやすいかも

715 :774RR (アウアウウー Sab7-QmV0):2017/04/04(火) 17:30:05.91 ID:VxLPe3Jga.net
YAMAHAさん、4月になりましたよー。
第二陣の納車報告はまだかいな。
やっぱりGW明けになるのかね。

716 :774RR (ワッチョイ 8fd3-pIe9):2017/04/04(火) 20:13:40.15 ID:smXjkq950.net
GW明けは5月なんだよなぁ…
もうブレーキがもたねーよ

717 :774RR (ワッチョイ 035c-DZ6a):2017/04/04(火) 20:56:19.81 ID:e1RlSIyg0.net
並行輸入の新車が安い

718 :774RR (ワッチョイ bf2a-Devx):2017/04/05(水) 08:56:07.73 ID:mKTa6jP30.net
生産がタイヤマハだし、ヤマハの営業自体あまり状況把握できてないっぽいな。

719 :774RR (アウアウカー Sad7-kVPK):2017/04/05(水) 15:26:15.22 ID:907SsiGAa.net
鯛鳥は保証やアフターが…

720 :774RR (アウアウイー Sa17-jsM4):2017/04/05(水) 15:35:45.92 ID:7oOd5q/qa.net
リコール出ない限り特に問題にならないんじゃない?タイ鳥
と、願望を述べた。

721 :774RR (ワッチョイ cf64-jsM4):2017/04/05(水) 16:44:59.04 ID:Ba4BPn4E0.net
Nmax155が日本で発売される直前、
近所のバイク屋においてある並行物のNmax155の中古が気になって聞いてみたけど
リコール対応はできると言っていたぞ。

722 :774RR (アウアウイー Sa17-jsM4):2017/04/05(水) 21:27:53.59 ID:re4FxMxSa.net
俺がタイ鳥買ったときは日本でリコールが出た場合は対応できないと言われたなぁ・・・
リモコンキーなんかは怖くて一回も使ってないわw

723 :774RR (スップ Sddf-DZ6a):2017/04/05(水) 21:35:15.05 ID:5u88UMW1d.net
>>722
リモコンキーってどんな物ですか?

724 :774RR (アウアウウー Sab7-Devx):2017/04/05(水) 21:53:23.58 ID:wESYnNv9a.net
メーカーは正規品じゃないと対応しないでしょうね。
売りっぱなしの店は面倒なんで対応せず、販売責任があると考える店は対応するって事でしょう。

725 :774RR (アウアウイー Sa17-jsM4):2017/04/05(水) 22:07:21.44 ID:re4FxMxSa.net
>>723
キーについてるスイッチ押すとハンドルとタイヤが完全ロックされるだけのものだよ
一瞬ハザードが出てる状態になるんで、どうせならハザードスイッチも付けてくれたらよかったのに・・・
リモコンキーは紛失するとエライ高くつくみたいだから家で保管w

726 :774RR (ワッチョイ cf69-J3YT):2017/04/05(水) 22:56:55.37 ID:tCVjJ9Tq0.net
つかリモコンキー使ったらそのまま電波法違反で逮捕だろ

727 :774RR (オッペケ Sr17-Wxp0):2017/04/05(水) 23:27:41.72 ID:Vz0+pDtir.net
逮捕はなかなか難しいぞ

728 :774RR (アウアウイー Sa97-8Vmj):2017/04/06(木) 06:33:32.16 ID:1p+MEBTba.net
使うこと自体は違法じゃないだろ?

729 :774RR (スプッッ Sdb2-xQM+):2017/04/06(木) 07:00:53.98 ID:ixy986Rkd.net
>>725
723です。ありがとうございます。
その機能は使いこなすと便利そうですね。
いま逆輸入の新車購入考えてます。
リコール問題は盲点でした。

730 :774RR (ササクッテロラ Sp57-DYLG):2017/04/06(木) 07:12:19.12 ID:zgSjqobPp.net
生産国が日本じゃ無いんだから
逆輸入じゃないだろ。

731 :774RR (アウアウオー Saca-02AM):2017/04/06(木) 08:11:44.64 ID:oYoP2f0ia.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170406-00000509-san-bus_all
ついに来たか

732 :774RR (ワッチョイ 235d-oCke):2017/04/06(木) 08:22:41.31 ID:aYmyhEB10.net
平成32年とはえらい先の話だな
とはいえこれは嬉しいニュースだ

733 :774RR (アウアウカー Sa7f-DYLG):2017/04/06(木) 08:23:32.19 ID:UcbjynbVa.net
250程度のが欲しいわ

734 :774RR (オッペケ Sr57-zFT4):2017/04/06(木) 08:35:38.10 ID:k2Xm4RaIr.net
まだあと3年もかかるのね
(´・c_・`)

735 :774RR (スフッ Sd92-UT8T):2017/04/06(木) 08:35:45.71 ID:a50m868sd.net
>>731
来たね。
今月X-ADV買ってトリとの二台持ちだから3年後位がちょうど良かった。

736 :774RR (アウアウイー Sa97-8Vmj):2017/04/06(木) 08:51:55.35 ID:1p+MEBTba.net
155ccもいいなぁって思ってたところにこのニュースかぁ

737 :774RR (ワッチョイ 725f-MTKc):2017/04/06(木) 08:54:27.62 ID:LSd/p2LF0.net
軽く数百万する代物だろうな
自分には関係なさそう

738 :774RR (ワッチョイ 235d-oCke):2017/04/06(木) 08:56:43.49 ID:aYmyhEB10.net
MT-09が100万だからせいぜいその1〜2割増くらいじゃないのか

739 :774RR (オッペケ Sr57-zFT4):2017/04/06(木) 10:42:51.01 ID:k2Xm4RaIr.net
>>738
そうだよね
でないとたぶん売れないよね

740 :774RR (ワッチョイ 36a1-D6lx):2017/04/06(木) 10:52:09.27 ID:pbU4JyBB0.net
三年後とかみんなオッサンになっちゃうよ

741 :774RR (スプッッ Sdb2-hJtp):2017/04/06(木) 12:45:44.85 ID:n28O8hdZd.net
2020年ってことはEURO5対応か

742 :774RR (ワッチョイ bfbf-n1Q3):2017/04/06(木) 12:47:08.81 ID:isG1VDk50.net
>>740
何をいっとるんじゃ!わしゃおじいさんになっとるわい!!

743 :774RR (ワッチョイ 135c-vveU):2017/04/06(木) 12:47:58.75 ID:eZOsuM6o0.net
どなたか、トリのブレーキパッド自分で交換した人いますか?
今まで乗っていたコマジェは簡単に交換できたんですが、トリは前輪二厘でホイールの内側にディスクがあるので素人だと非常に交換しずらそうで困ってまして。

744 :774RR (スフッ Sd92-+b1+):2017/04/06(木) 12:53:14.30 ID:jdIk08c3d.net
>>741
どれくらいパワーダウンになるんだろうな?

745 :774RR (ワッチョイ 7fc1-pNhc):2017/04/06(木) 13:12:57.27 ID:pmvzE/Iu0.net
>>731
二輪販売はピーク時の9割減少か
こんな便利な乗り物ないのになあ
雨さえなければ

746 :774RR (オッペケ Sr57-zFT4):2017/04/06(木) 13:24:37.80 ID:k2Xm4RaIr.net
衝突防止システムが実用化されたら、二輪車の人気はある程度までは復活すると思う

747 :774RR (ワッチョイ f334-sbsB):2017/04/06(木) 14:16:41.31 ID:+Qz6DDDi0.net
衝突防止してもライダーが吹っ飛んだりしたら意味なさそう

748 :774RR (オッペケ Sr57-Zu1E):2017/04/06(木) 14:22:01.71 ID:8f6OTZrur.net
>>741
"2020まで"だからEURO4には間に合わせるんじゃないか?

749 :774RR (ササクッテロラ Sp57-DYLG):2017/04/06(木) 18:01:47.65 ID:zgSjqobPp.net
>>743
自分でやった経験があるのにわからないの?
現物見てわからないならここで文字で説明してわかるの?
君には無理だからお店に持って行くしかないね。

750 :774RR (ワッチョイ 22b3-D6lx):2017/04/06(木) 19:33:25.42 ID:FSJtNaBK0.net
>>743
めっさ簡単だと思うんだが
ホイール内側と言っても頭つっこめるくらいスペースあるんだし

751 :774RR (ワッチョイ f3f7-Hufg):2017/04/06(木) 20:59:36.60 ID:jtaC1Rfg0.net
155の次が大型かよ
なんで頑なに250ccとか400ccクラスで出さないんだろう

752 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/06(木) 21:30:29.77 ID:TeituyeM0.net
>>751
400はともかく、コンパクトな250なら出来そうだよね

753 :774RR (アウアウウー Sa93-30C2):2017/04/06(木) 21:33:35.28 ID:L8rJ6pl0a.net
>>751
今のバイクは海外向けがメインで日本市場はオマケだから
250や400は日本の制度に合わせて作ってるようなもんだし

754 :774RR (ワッチョイ f24f-LA8F):2017/04/06(木) 21:46:00.16 ID:Og6ZGk1V0.net
はよ125だせや

755 :774RR (ワッチョイ 367b-wJvZ):2017/04/06(木) 21:50:35.30 ID:Oo1Hf8QZ0.net
過去スレで、いずれ出るであろうMWT-9の為に大型免許取った(もしくは取る)
って言ってた人何人か居たけど、発売決まって良かったね
俺も大型免許取ろうかな

756 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/06(木) 22:01:00.05 ID:TeituyeM0.net
>>755
思い立ったが吉日だったっけ?
大型二輪免許は教習時間も短いからサクッと取っちゃえばー?

757 :774RR (ドコグロ MM92-n7f6):2017/04/06(木) 22:31:34.77 ID:4OqIaVRgM.net
>>726
逮捕してみろよ!

758 :774RR (スフッ Sd92-UT8T):2017/04/06(木) 22:33:03.75 ID:jQ+tw8Red.net
>>755
俺やで!!
取っちゃおう、取るのは簡単だよ。

759 :774RR (ワッチョイ 235d-oCke):2017/04/06(木) 22:43:26.48 ID:a21eoq2k0.net
ググってみたら、普通自動車免許とか中型以下の二輪免許持ってる前提だけど、
大型教習って最短で一週間くらいで取れるんだな
俺も行ってみようかな

760 :774RR (ワッチョイ 3271-MD3W):2017/04/07(金) 00:47:54.63 ID:Gqp7G+iS0.net
大型なんか要らんて、重いバイクは乗るのが億劫になるだけだぞ

761 :774RR (アウアウイー Sa97-8Vmj):2017/04/07(金) 00:56:06.44 ID:WCJKzBYZa.net
実用と趣味を分けて考えられるぐらいの余裕は持とうぜ

762 :774RR (ワッチョイ 3271-MD3W):2017/04/07(金) 01:13:01.32 ID:Gqp7G+iS0.net
趣味でも大型はもううんざり
軽量なオフロードの方が100倍楽しいわ

763 :774RR (ワッチョイ 3669-8Vmj):2017/04/07(金) 01:17:19.10 ID:dy0p4Uv60.net
もやし乙

764 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/07(金) 01:20:34.23 ID:NuLtITwh0.net
>>762
そう言えるのも免許を取って乗ってみたからだよね?
判断するのは経験してからでも遅くはないでしょう♪

765 :774RR (ワッチョイ 22b3-D6lx):2017/04/07(金) 01:41:15.29 ID:b7Hc7qks0.net
>>762
> 趣味でも大型はもううんざり

まあ実際そういう人いるわな
大型が面倒になってきて、取り回しの楽な小型〜中型のオフ車にする人ってのは確かにいる

ただ、大型三輪を買う人はガチ趣味勢だからそういうタイプの人は少ないと思うぞ

766 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/07(金) 01:49:51.28 ID:/RKhmxn40.net
MWT-9はパニアケースにトップケースのフル装備ツアラーとして乗れたらいいなー♪

767 :774RR (ワッチョイ f334-sbsB):2017/04/07(金) 01:52:23.91 ID:+6Gjt41W0.net
ウィンチも付けたいなぁ

768 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/07(金) 02:01:10.49 ID:/RKhmxn40.net
ウィンチ付けたら燃料タンクも大幅増量だよね

769 :774RR (ササクッテロラ Sp57-DYLG):2017/04/07(金) 07:23:20.08 ID:LuDWTyP9p.net
3輪はアドベンチャー系にぴったりだよね。
本格的なオフ車にはかえって邪魔になる場合があるけど。

770 :774RR (ドコグロ MM83-n7f6):2017/04/07(金) 07:39:54.12 ID:+cMCN62vM.net
ウンチの話は荒れるから。

771 :774RR (アウアウイー Sa97-8Vmj):2017/04/07(金) 07:49:21.58 ID:WCJKzBYZa.net
ウインチ話やめーやww

772 :774RR (ワッチョイ 367b-wJvZ):2017/04/07(金) 08:38:44.47 ID:0+5SwMP80.net
ウインチさんはまだトリシティ乗ってるんだろうか

773 :774RR (ワッチョイ e6d3-oCke):2017/04/07(金) 16:45:33.56 ID:hhU+WeOb0.net
さっきバイク屋に155の入荷時期を聞いたところ、まだわからんと言われたw

774 :774RR (ワッチョイ 322a-30C2):2017/04/07(金) 17:05:39.42 ID:yzOI2mgM0.net
納車したって声全然聞かないし
まだ初回分しか日本にきてないんかな?

775 :774RR (ワッチョイ e6d3-oCke):2017/04/07(金) 17:42:19.07 ID:hhU+WeOb0.net
4月には確実に来ると言ってはいたが…

776 :774RR (ワッチョイ bfd3-DYLG):2017/04/07(金) 18:05:33.63 ID:jbvUhMxg0.net
俺も四月勢だが
なーにあと最長でも24日さ我慢我慢

777 :774RR (オッペケ Sr57-zFT4):2017/04/07(金) 18:16:44.25 ID:l7SZuccXr.net
これで黄金週間に間に合わなかったらバイク屋のオヤジはHGなオッサン客達に輪姦されるかもねー
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

778 :774RR (アウアウイー Sa97-8Vmj):2017/04/07(金) 18:19:53.50 ID:WCJKzBYZa.net
155ccでゴールデンウィークにウキウキでツーリング出かけるHGのおっさん微笑ましいな

779 :774RR (ワッチョイ 322a-30C2):2017/04/07(金) 18:23:16.56 ID:yzOI2mgM0.net
四月組が無事納車されるかどうかで五月組の俺の運命が決まる。

780 :774RR (ワッチョイ e6d3-oCke):2017/04/07(金) 19:06:43.94 ID:hhU+WeOb0.net
あ〜イライラする

781 :774RR (ワッチョイ fbdc-sbsB):2017/04/07(金) 19:51:43.17 ID:uy7CWsaN0.net
あれ?初発組の次は5月納車組でしょ?
4月納車は無いはず…タイからの便が月初めに来てたし…

782 :774RR (ワッチョイ e6d3-oCke):2017/04/07(金) 20:30:58.78 ID:hhU+WeOb0.net
マジ?

783 :774RR (アウアウウー Sa93-30C2):2017/04/07(金) 20:44:56.35 ID:4KpJqrYta.net
その月初めの便に4月分積んでたって事無いの?

784 :774RR (ドコグロ MMca-n7f6):2017/04/07(金) 23:33:38.10 ID:G6tUIZgOM.net
>>780
南?

785 :774RR (ワッチョイ f32a-KnlR):2017/04/07(金) 23:58:09.36 ID:tFuO+RoR0.net
昔倒産した会社の未払い債権やっとくれることになったから、125買おうかな?

786 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/08(土) 00:05:13.20 ID:H0RRsGCn0.net
>>785
おっ、いい色買う気だね!(o^-')b !

787 :774RR (ワッチョイ ef5d-D/1z):2017/04/08(土) 02:00:15.44 ID:gN4x2/l60.net
ダメだ。キャッチフレーズ考えるも自慢風自虐にしかならん

「駐輪場?もう諦めたさ」
とかさ

788 :774RR (ワッチョイ 327b-WN7r):2017/04/08(土) 02:01:16.83 ID:5LjzeecW0.net
>>784
もう40歳だから…

789 :774RR (ワッチョイ ef1b-MTKc):2017/04/08(土) 05:27:07.63 ID:OPXjkj1V0.net
去年の11月にディーラーにアオトリ155を注文し、今月1日に外国から帰ってきて、3日にアオトリ155の納車を受けたんです。
北海道の第1号車だそうです。125からの乗り換えなので、パワーがグンとアップした感じがします。
ただ、走り出しの際、前輪タイヤのフラフラ感が強いです。
125より車重が約10キロ重くなり、わずかですがホイールベースが長くなったせいで、どっしり感が増して非常に乗り心地が良かったです。

790 :774RR (アウアウウー Sa93-WCm5):2017/04/08(土) 05:36:10.43 ID:6OFnFTAga.net
トリシティ125ccの側車付き軽二輪仕様って奴の中古見つけたのですが
150ccで安いのを探していた所高速道路も走れるとのことなので安さと年式の新しさから良さそうに見えるのですが
家の人も普通免許で乗れるのなら歓迎してもらえると思い考えて見ようと思うので
質問があります
遠出するので修理に関してはどこのヤマハでも受け付けてくれるのでしょうか?
高速道路での感想もあれば教えて頂ければ幸いです
このスレでは否定的なようですがよろしくお願いします。

791 :774RR (ワッチョイ f334-sbsB):2017/04/08(土) 05:38:07.56 ID:Mnk2evpm0.net
ヤマハに聞け

792 :774RR (アウアウカー Sa7f-3Xma):2017/04/08(土) 07:33:09.78 ID:AS+UtvO4a.net
>790
どこのヤマハでも見て貰えるかは、側車かバイクかではなく
日本正規販売品なのか、海外輸入品なのかでかわる
見た目では判断てきないよ
車体の製品番号を見れば、全然違うからわかる
輸入品なら、その店でフロントフォークのオーバーホールしてもらえるか聞いてから買った方がいい
できないならやめとけ
それできないなら使い捨てになるから

重量と馬力から高速性能いいわけないのは簡単に予想できるよ
側車の良さは高速や自動車専用道路に進入しても捕まらない事だよ
余裕ではしれるって意味ではない

793 :774RR (ワッチョイ 3610-DYLG):2017/04/08(土) 07:48:50.96 ID:FTPwib/S0.net
余計なお世話かもしらんがヘルメットは絶対つけろよ
高速乗っても捕まらないけどたまーにちょっと止まって〜があるからちょっと煩わしいぞ

794 :774RR (ワッチョイ fbc0-02AM):2017/04/08(土) 07:57:02.46 ID:ySoukYv70.net
155で少しは改善したけどやっぱり長時間だとケツ痛いのでゲルザブ付けた。
ケツが痛くならないシートが欲しい。

795 :774RR (ワッチョイ f32a-KnlR):2017/04/08(土) 08:22:12.78 ID:eMRTJp9b0.net
個人的にトライク含め、メットなしで100キロ走行とか怖くない?と思うんだけど。
高速とか小石が顔に飛んできてもメットなしだと死にそうだし。

796 :774RR (トンモー MM2b-xQM+):2017/04/08(土) 09:06:43.15 ID:egWmvaN/M.net
>>795
トライクでヘルメット着用無しでの走行はほぼ出来ないくらい前が見えなくなる。
ハーレーのトライクで首都高走って懲りた。その後はフルフェイス被ってる。

797 :774RR (ワッチョイ f6b8-n7f6):2017/04/08(土) 09:24:11.29 ID:Se8QBzLo0.net
(から)

798 :774RR (アウアウウー Sa93-8Vmj):2017/04/08(土) 09:32:04.15 ID:81l0vWE9a.net
>>791ネットで調べたらどこでもできるってなってたんですけど
以前に販売店のどこでもってどこよ?って聞いたら県に2か所しかなかったことがありまして。
>>792
ヤマハの正規品らしいです。今乗ってるのがSYMなのでどこでも修理できるってのがありがたいです。
基本的に自動車専用道路を20分くらい走りたいだけなので十分です。
高速はSYMの170ccでもちょっときついのでさらにきついのでしょうね。
>>793
ノーヘルは脳が減るといいますからね。

答えてくれた人ありがとうです。

799 :774RR (ワッチョイ 3669-8Vmj):2017/04/08(土) 15:23:47.18 ID:EFUXL8uf0.net
何度も言ってるけど前傾姿勢で乗れと

800 :774RR (アウアウカー Sa7f-DYLG):2017/04/08(土) 15:25:53.95 ID:t73LEu86a.net
それをメーカーが正規品対応してくれるとあなたが信じてるならいいんじゃない、後で泣いても自己責任さ

801 :774RR (ワッチョイ f75c-0Ar9):2017/04/08(土) 17:11:43.65 ID:tO4Vg1en0.net
155を後から出して125を発売当初から購入してくれた生粋のヤマハファンを心底から煽るクソなメーカー。

802 :774RR (ワッチョイ 077b-30C2):2017/04/08(土) 18:47:30.02 ID:FrwR+soG0.net
ホンダドリームは並行輸入品やちょっとでも改造してあると全く見てくれないけど、YSPなら違法改造でない限り普通に見てくれるよ。
まじでホンダ糞すぎる。

803 :774RR (ワッチョイ 0716-D6lx):2017/04/08(土) 19:23:19.95 ID:12d8F6K+0.net
むしろYSP、そんなユルユルでだいじょぶか?と思うが

804 :774RR (ワッチョイ 13fb-wQyh):2017/04/08(土) 19:57:22.03 ID:sQpXG29+0.net
近所のYSP3つほど出来ては潰れですわ.
早く戻ってきてください.

805 :774RR (ワッチョイ 367b-wJvZ):2017/04/08(土) 20:12:06.47 ID:vjgaoHtk0.net
ドリームは、ミニカー登録にしたジャイロを断ったって話だしねぇ
YSPは街のバイク屋さん並みの許さ

806 :774RR (アウアウウー Sa93-30C2):2017/04/08(土) 20:23:00.43 ID:Bf+S5R7Ba.net
ホンダドリームはホンダ直営だから改造には厳しいんだよ。
yspはヤマハ直営じゃ無くて代理店だから多少は目をつむらないとやっていけないからね。

807 :774RR (ワッチョイ 3669-8Vmj):2017/04/08(土) 20:26:52.29 ID:EFUXL8uf0.net
厳しくて当たり前だろうに
仮にもドリームで整備したらホンダ公認みたいなもんだぞ
そんなのに変な改造されてたらたまったもんじゃないだろ

808 :774RR (ワッチョイ 077b-30C2):2017/04/08(土) 20:59:29.09 ID:FrwR+soG0.net
でもハンドルやミラーを変えただけとか、シールドを変えただけとかで断られるんだぞ?
ないわ。

809 :774RR (スップ Sd92-xQM+):2017/04/08(土) 21:00:47.12 ID:PCufzNQId.net
物は違うけど、並行輸入のベンツの整備を頑なに断ってたヤナセに
ドイツのメルセデスベンツの会長が苦言を呈してヤナセでも並行輸入ベンツを整備する様になった話を思い出した。

810 :774RR (アウアウウー Sa93-30C2):2017/04/08(土) 21:05:32.35 ID:Bf+S5R7Ba.net
>>808
それ安全に関わる部品だから余計アウト

811 :774RR (トンモー MM2b-xQM+):2017/04/08(土) 23:02:41.55 ID:gjavl1sqM.net
>>808
ハンドルは変えてたらどこも断るよ。

812 :774RR (スッップ Sd92-hJtp):2017/04/08(土) 23:58:42.58 ID:otrpWJ6td.net
YSPで直営なのYSP仙台しか無いからな

813 :774RR (トンモー MM2b-xQM+):2017/04/09(日) 00:07:02.04 ID:ESzl/F2LM.net
トリシティでハンドル交換ってバーハンドルって事ならアウト!

814 :774RR (スップ Sd92-r+2f):2017/04/09(日) 07:13:52.65 ID:dtAKldhvd.net
国内産のトリシティトライク乗っているけど
にりんかんとかの用品店はふつうに
オイル交換やらタイヤ交換引き受けてくれたよ

815 :774RR (ワッチョイ af5c-HGfI):2017/04/09(日) 08:05:06.02 ID:jT1SN5iF0.net
ルーフシールドの屋根付けてるやつここにいる?

816 :774RR (ワッチョイ 322a-30C2):2017/04/09(日) 09:41:33.60 ID:grVbvbLg0.net
>>814
そりゃ違法改造じゃ無い限り改造車拒否してたら自身の用品店の存在自体否定してるようなもんだし

817 :774RR (ワッチョイ 0716-D6lx):2017/04/09(日) 11:15:51.91 ID:uLwnj5iB0.net
分解整備を事業としてやる場合、運輸局の認証か指定を受ける必要がある
メーカーとの販売店契約でも、当然必須の項目だから
万一違法改造や改造車の取扱で認証や指定の取り消しなんか受けたら、商売ができなくなる
メーカーの看板を背負う分、行政処分よりも、むしろ販売店契約の方が厳しい
その辺が、ごく小さなバイク屋とか用品店と事情の違うところ

818 :774RR (ワッチョイ af5c-HGfI):2017/04/09(日) 18:28:54.45 ID:jT1SN5iF0.net
125の2017バージョンはいつ発売されんだよ?
去年に5月とか言ってたけど5月に発売されるんか?
それとも7月くらいになるんか

819 :774RR (ワッチョイ 235d-oCke):2017/04/09(日) 21:15:32.79 ID:o2dO64Kb0.net
日本では発売されないと聞いたが>新型125

820 :774RR (ワッチョイ af5c-HGfI):2017/04/09(日) 21:47:42.16 ID:jT1SN5iF0.net
>>819
日本で発売されないわけないだろ
欧州より125は日本は売れ線だしな
まあ、5月6月は無く7月か8月だな

821 :774RR (ワッチョイ 3669-8Vmj):2017/04/09(日) 22:58:01.06 ID:fboz13Sr0.net
>>820
お前がそう思うんならそうなんだろうな
お前のなかではな

822 :774RR (ワッチョイ 330e-ExwK):2017/04/09(日) 23:07:59.57 ID:w+DEJ/N10.net
正規にはどうやら出ないみたいだね。
msで聞いた。
外の125ラインナップに力入れるみたいだし。
別に輸入車安く買えるから問題ないけど。
黄色楽しみだな。

823 :774RR (ワッチョイ f334-sbsB):2017/04/09(日) 23:14:09.60 ID:A/3pRvl80.net
トリシティの市場が欧州よりデカいなんて初めて聞いた

824 :774RR (ワッチョイ 0716-D6lx):2017/04/10(月) 00:58:54.26 ID:/Q85hxun0.net
あちらだってまだほとんどデリバリーされてないんじゃないの?
レビュー動画とかがいまだに出てこないし
ともかく、エンジンまで変わって、大部分が155と共通化されるほどの大変更(型式も変わってる)なのに
日本向けのためだけに旧型の生産を続ける意味なんかない
だから間違いなく日本でも新モデルに切り替わる
在庫や生産計画の都合でタイムラグはあるだろうけど

825 :774RR (アウアウカー Sa7f-DYLG):2017/04/10(月) 05:00:05.07 ID:FNQRofyFa.net
トリシティは雨の日のマンホールや謎の鉄の蓋など滑りやすいものに強いのですか?
そうならトリシティ飼おうと思うのですがどうなのでしょう。

826 :774RR (ワッチョイ f75c-6UIZ):2017/04/10(月) 05:30:53.01 ID:s5gK/yCi0.net
マンホール相手だと身構えて乗っても滑るよ
それでも転ける事はまず無いって感じ
でもマンホールの存在に気づかずリーン中に乗ったら冷や汗かく事になるかも

827 :774RR (ワッチョイ 077b-30C2):2017/04/10(月) 11:07:15.10 ID:i9Jtm2050.net
>>825
強い事は強いけど氷は普通に滑るし、前輪も両足いっぺんに乗ると滑る。

828 :774RR (ワッチョイ 322a-30C2):2017/04/10(月) 12:23:43.16 ID:bDBbYzNE0.net
マンホールの大きさによるだろうけど、両輪とも同じマンホールを踏んだ場合、両端を踏むことになるだろうから滑っても一瞬でなんとか持ち堪えられるんじゃね?

829 :774RR (オッペケ Sr57-zFT4):2017/04/10(月) 13:10:10.55 ID:1ovcf14Xr.net
>>828
自分はその理論でコケずに済みました

830 :774RR (ワッチョイ 3271-MD3W):2017/04/10(月) 16:53:35.68 ID:U6isAB0G0.net
>>825
ABSなしだと意外と簡単にこける
https://www.youtube.com/watch?v=3efZAq-LfC4

831 :774RR (ワッチョイ f334-sbsB):2017/04/10(月) 17:13:59.93 ID:dipfVUr20.net
雨天時はABS付いてても一緒だぞ定期

832 :774RR (アウアウカー Sa7f-DYLG):2017/04/10(月) 17:15:58.28 ID:IEo8s4vOa.net
>>820
買ったら報告しろよ、買えるならなw

833 :774RR (ワッチョイ 330e-ExwK):2017/04/10(月) 18:16:32.29 ID:Ny2Ghb2u0.net
>>832
タイ版買えるだろうしそれで満足するだろう

834 :774RR (スププ Sd92-KnlR):2017/04/10(月) 19:57:51.14 ID:646UVajxd.net
ヤマハは新型に関して世界同一規格で統一しないのか?
売れ残りをとある国で安く捌くとかあるならわかるけど、
同じバイクを○○国向けとかいって小ロットで作っても利益減るだろうからね。

835 :774RR (ワッチョイ 367b-wJvZ):2017/04/10(月) 20:01:38.67 ID:AYt7yF1T0.net
国や地域によって規制が違うからねぇ
細かい部分が異なるのは、ある意味仕方ないのでは

836 :774RR (アウアウカー Sa7f-YhUu):2017/04/10(月) 21:22:38.58 ID:17z78O/Wa.net
>>828
普通は人間が入るだけなのでΦ600なんだけど、たまに機材を入れるために親子蓋になってるやつはΦ1200以上ある。
そこで滑ったら…

837 :774RR (ワッチョイ e6d3-oCke):2017/04/10(月) 21:24:21.22 ID:MQAEzrXm0.net
155の純正タイヤってどう?

838 :774RR (アウアウカー Sa7f-An8E):2017/04/10(月) 22:46:10.98 ID:3Ia3igqXa.net
>>837
まあまあ。

839 :774RR (ワッチョイ e6d3-oCke):2017/04/11(火) 12:14:52.32 ID:fnSuOuus0.net
>>838
ありがとう
IRCだし悪くはないよな(´・ω・`)

840 :774RR (スプッッ Sd27-Cp7l):2017/04/11(火) 12:59:49.14 ID:pc87jhCfd.net
>>839
PCXで悪名高きSS560…

841 :774RR (ワッチョイ 327b-WN7r):2017/04/11(火) 14:12:33.15 ID:Dyo/lm/d0.net
>>840
そんなに酷いの?

842 :774RR (ワッチョイ 0716-D6lx):2017/04/11(火) 14:23:58.91 ID:N+TCTno00.net
pcx irc wetgripあたりのキーワードでググるとよろし
世界中でこき下ろされてるのがわかるw
PCXユーザーはミシュランのCityGripに履き替えるのが定番だったんだが
今年から欧州版PCXはCityGripが標準装備となった

843 :774RR (ワッチョイ e6d3-oCke):2017/04/11(火) 14:57:45.52 ID:fnSuOuus0.net
ググった
ゴミ扱いだなw

844 :774RR (オッペケ Sr57-zFT4):2017/04/11(火) 15:35:10.14 ID:Q7T21yV6r.net
>>836
ということは、ウエストがΦ1200mm以上ある奴は入れないかもしれないんだね

845 :774RR (ワッチョイ 235d-oCke):2017/04/11(火) 15:54:26.11 ID:p/L5KuZw0.net
力士とかは無理だろうね

846 :774RR (ガラプー KK2b-yDpw):2017/04/11(火) 16:31:12.81 ID:f2e+1qRyK.net
YSPでヤマハのホムペに載ってるYSPと載ってないYSPの差は?

847 :774RR (オッペケ Sr57-zFT4):2017/04/11(火) 16:48:36.00 ID:Q7T21yV6r.net
経営者が中国人か否か??

848 :774RR (ワッチョイ 5277-YhUu):2017/04/11(火) 18:04:10.39 ID:YIAobDwg0.net
>>844
円周=2πr
(^_^;)

849 :774RR (ワッチョイ 7ec6-pTp5):2017/04/11(火) 18:13:20.08 ID:5he32EQ30.net
>>844
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

850 :774RR (ワッチョイ fbdc-sbsB):2017/04/11(火) 18:45:11.12 ID:xwieG7c00.net
>>844
低学歴バイク乗りくんほんとすき

851 :774RR (スププ Sd92-Xfy3):2017/04/11(火) 20:53:29.38 ID:EGbQ/SUDd.net
大阪府警が交番の警ら用にトリシティを導入し始めたわ
ここ数日で数台走ってるのを見た

852 :774RR (アウアウウー Sa93-30C2):2017/04/11(火) 21:18:46.39 ID:eUDXlPfQa.net
125の在庫車全部警察が買ってくれたら日本でも新型出るかな

853 :774RR (スッップ Sd92-xQM+):2017/04/11(火) 21:19:38.82 ID:WRE4Pkald.net
静岡県東部も駐在所や派出所に入ってきてる。

854 :774RR (ドコグロ MMbf-n7f6):2017/04/11(火) 21:20:04.75 ID:yzYAoaM7M.net
>>851
ナニヲイマサラ

855 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/11(火) 21:26:53.56 ID:casvfFX10.net
>>850
ボケだよ
直径が1200mmなんだから別に間違いではないよねw
中学生でもわかることだしさ♪

856 :774RR (ワッチョイ fbdc-sbsB):2017/04/11(火) 21:37:08.31 ID:xwieG7c00.net
【悲報】低学歴バイク乗りくん 直径と円周の違いがわからない

857 :774RR (ワッチョイ 077b-30C2):2017/04/11(火) 21:47:47.51 ID:+MY7ukcM0.net
また元いじめられっ子の弱者叩きが始まったか。

858 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/11(火) 21:53:20.55 ID:wlifeB/W0.net
ほんとボケもわからないツマラナイ奴だわw
だから昔イジメられていたんだなw

859 :774RR (ワッチョイ f334-sbsB):2017/04/11(火) 22:00:37.07 ID:Qz4roL+a0.net
これってボケなのか…

860 :774RR (ワッチョイ fbdc-sbsB):2017/04/11(火) 22:03:57.46 ID:xwieG7c00.net
【悲報】低学歴バイク乗りくん「これはボケ」などと言い訳するも
俺をバカにする奴は昔イジメられてた奴という意味不明な持論を展開する

861 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/11(火) 22:10:23.46 ID:wlifeB/W0.net
>>860
どうやら何を言っても無駄みたいだな
直径1200mmって胴囲にしたらいくつなんだよ!ってボケだよ♪
だから相撲取りって返してくれた人もいたろ?
ツマラナイ奴はだわw

862 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/11(火) 22:11:50.28 ID:wlifeB/W0.net
>>861
おっと、相撲取りじゃなくて力士だったな

863 :774RR (ワッチョイ fbdc-sbsB):2017/04/11(火) 22:16:47.36 ID:xwieG7c00.net
【笑速】低学歴バイク乗りくん必死

864 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/11(火) 22:21:19.85 ID:wlifeB/W0.net
>>863
残念なボッチバイク乗りみたいだねw
こっちがビックリだわ┐(´д`)┌

865 :774RR (ワッチョイ fbdc-sbsB):2017/04/11(火) 22:30:45.52 ID:xwieG7c00.net
>>864
間違えたんなら普通に間違えたor勘違いだったって言えばええねんて
ほんでちょっといじられたら、昔イジメられてたとかボッチバイク乗りだとか出てくる悪態がほんま低学歴っすわ〜

866 :774RR (ワッチョイ f334-sbsB):2017/04/11(火) 22:35:20.67 ID:Qz4roL+a0.net
>>865
もうやめたれやw

867 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/11(火) 22:39:36.10 ID:wlifeB/W0.net
>>865
間違えでも勘違いでもないよ
わかるやつはわかっているだろ
低学歴バイク乗りとか悪態つくやつに合わせただけよ
自分が先に悪態ついていることに気づいてないみたいだね♪

868 :774RR (ワッチョイ 7285-sbsB):2017/04/11(火) 22:48:34.26 ID:D/0PhR1E0.net
>>867
すまん俺はわからんわw Φとπでのボケっていうか、そのボケおもしr(ry
あ、俺もツマラン人間やったかw

869 :774RR (ワッチョイ f75c-zFT4):2017/04/11(火) 22:55:25.42 ID:wlifeB/W0.net
>>868
さっきからワッチョイの後半が同じなんだけど偶然なのかなー?

870 :774RR (ワッチョイ 7285-sbsB):2017/04/11(火) 22:58:18.21 ID:D/0PhR1E0.net
>>869
後半は使ってるブラウザの識別番号?だよw
2chmate使ってたら被るさw

871 :774RR (オッペケ Sr57-zFT4):2017/04/11(火) 23:08:52.69 ID:zIrQQTnHr.net
>>870
なるほどね

とりあえずΦとπでのボケではないよw
さっき説明した通りだよ

872 :774RR (アウアウカー Sa7f-DYLG):2017/04/11(火) 23:17:24.37 ID:5+Mdy03Oa.net
駐輪場とか困りそうだけどどうなの?

873 :774RR (ワッチョイ fbdc-sbsB):2017/04/11(火) 23:22:27.66 ID:xwieG7c00.net
また自分から恥を晒していくのか…

874 :774RR (オッペケ Sr57-zFT4):2017/04/11(火) 23:29:46.29 ID:zIrQQTnHr.net
自分から先に悪態をついたことに気づいてくれてなによりだわ♪

875 :774RR (アウアウウー Sa93-Z1Xh):2017/04/12(水) 01:01:02.42 ID:2+SOu3tza.net
what?

876 :774RR (ワッチョイ 322a-30C2):2017/04/12(水) 10:09:27.02 ID:UGSEz4WL0.net
結局、四月って155納車されるの?

877 :774RR (ドコグロ MM27-n7f6):2017/04/12(水) 10:59:03.88 ID:UFM/Gdc0M.net
>>876
無理だよ。まだ海の上だよ。

878 :774RR (スププ Sd92-+b1+):2017/04/12(水) 11:42:21.20 ID:2nj5J3M5d.net
海じゃなくて鯛だろ?

879 :774RR (ワッチョイ 077b-30C2):2017/04/12(水) 11:52:15.09 ID:9fckKWvE0.net
155なら俺の隣で寝てるよ。

880 :774RR (アウアウカー Sa7f-30C2):2017/04/12(水) 15:32:48.40 ID:Od644pPPa.net
納車遅くてイライラしても始まらない 大人しく連絡を待とう(イラ… イラ…)

881 :774RR (オッペケ Sr57-zFT4):2017/04/12(水) 16:34:56.80 ID:BhR76ni9r.net
そういえば125が出たときも遅かったね

882 :774RR (ワッチョイ 5fb3-HE/W):2017/04/13(木) 00:59:36.05 ID:f6VxbOAx0.net
俺は125は発売日に納車されたぞ
125は発売日より前に納車された話もけっこうあったよな

それに比べると155は全然レビューとか出回らない
俺が125買った店は今まで125が10台以上売れたそうだが、155は0台だとか

883 :774RR (スプッッ Sd3f-xOz3):2017/04/13(木) 06:12:05.97 ID:sF9xRKEyd.net
都内の朝の環七で毎日会うよ。155

884 :774RR (ササクッテロレ Sp6f-vjBU):2017/04/13(木) 12:26:36.85 ID:zW1cCsoep.net
近くのYSPには155が発売日から展示販売されてるけど
誰も買わないな。即納で欲しけりゃ探せば展示販売してるとこあるんじゃないの?

885 :774RR (アウアウカー Saef-V39N):2017/04/13(木) 14:12:40.44 ID:kCPGq3sHa.net
>884
その店の名前出せば誰か買いに行くのでは?

886 :774RR (オイコラミネオ MM7f-wUKg):2017/04/13(木) 15:29:58.57 ID:DxK5Bi+RM.net
チラ見しかしてないけど
京葉道路と環七交差点にあるYSPに155の展示あったで。
聞いてみたら?

887 :774RR (アウアウウー Saaf-gqNS):2017/04/13(木) 20:27:09.66 ID:T+ZzmDBba.net
試乗車ってオチだったりして

888 :774RR (アウアウウー Saaf-xuOz):2017/04/14(金) 05:24:12.08 ID:77nwZM0Na.net
新規受注が無いのかgoobike見てると155の値段下がってきたな。俺が契約した店は地域で一番安かったのに今見たら一番高くなってた。
納車される頃にはもっと下がってるんだろうか

889 :774RR (ワッチョイ 1f5f-HbPE):2017/04/14(金) 06:30:06.92 ID:0s0FGCFw0.net
街中では色物扱いされるだろうからなー
そういうの嫌な人が多いんだろうね

890 :774RR (オッペケ Sr6f-K/2B):2017/04/14(金) 08:57:38.80 ID:7QBbQoA3r.net
>>889
村八分にされるのですか?

891 :774RR (ワッチョイ 1f2a-xuOz):2017/04/14(金) 09:18:44.24 ID:XLtOBxDZ0.net
スクーターはバイクじゃないって連中からしたら2輪ですらない鳥は外道もいいとこだろうな

892 :774RR (オッペケ Sr6f-K/2B):2017/04/14(金) 09:29:05.21 ID:7QBbQoA3r.net
>>891
言葉的にいえばスクーターも立派な『バイク』だよ
トリシティは外道というより新道だと思う

893 :774RR (スププ Sd3f-gJBU):2017/04/14(金) 11:04:25.44 ID:8YgthSRBd.net
残念ながら、バイクに興味のない一般人からすると、トリは「変なの。気持ち悪い。」だってさ。
オレの嫁のトリを見たときの第一声。

894 :774RR (オイコラミネオ MM7f-wUKg):2017/04/14(金) 11:14:53.48 ID:CLSkWbM/M.net
そりゃ自分のトリを嫁呼ばわりしてりゃ気持ち悪がられるだろ

895 :774RR (オッペケ Sr6f-K/2B):2017/04/14(金) 12:20:14.32 ID:7QBbQoA3r.net
嫁一人の意見だけで決定するということは、かなり尻に敷かれてますな旦那さん
(T_T)

896 :774RR (スププ Sd3f-gJBU):2017/04/14(金) 12:22:33.96 ID:8YgthSRBd.net
>>895
いやいや。妻子持ちには重要なことです。

897 :774RR (オッペケ Sr6f-K/2B):2017/04/14(金) 12:22:58.23 ID:7QBbQoA3r.net
>>894
そうともとれるwww

898 :774RR (スプッッ Sd3f-xOz3):2017/04/14(金) 12:36:57.44 ID:9SYkx8+5d.net
俺も子どもはまだいないが、奥さんの承諾は重要だと思う。
だから、どんどん奥さんを俺の趣味に引きずり込んでいろんなモノを買いやすくしてる。
トリ125はリターンズなんで試乗で嫁さんとタンデムで少し乗って説得した。長文すまん!

899 :774RR (ワッチョイ 4fd3-/Bxy):2017/04/14(金) 12:37:28.84 ID:fCSLJumr0.net
子供はいないけど、嫁の一存で黒トリに決まった(´・ω・`)
まだ納車されてないけどな

900 :774RR (ワッチョイ 0b21-+Lw2):2017/04/14(金) 12:41:18.04 ID:q5V5mOmK0.net
893の嫁がトリに乗ってるんでしょ

901 :774RR (オッペケ Sr6f-K/2B):2017/04/14(金) 12:42:50.08 ID:7QBbQoA3r.net
>>898
これはトリを買う買わないの承諾の話だったの?

902 :774RR (オッペケ Sr6f-K/2B):2017/04/14(金) 12:46:43.84 ID:7QBbQoA3r.net
>>900
まぁそうともとれるw

903 :774RR (ワッチョイ 4fd3-4W2F):2017/04/14(金) 15:18:12.07 ID:fCSLJumr0.net
日本語って難しいよな

904 :774RR (アウアウカー Saef-xuOz):2017/04/14(金) 16:16:00.25 ID:YEll3Vm8a.net
馬鹿には全てが難しい、だろ

905 :774RR (ワッチョイ 6bc6-/gQw):2017/04/14(金) 23:20:43.76 ID:IxnZM5EA0.net
>>900
ヤクザの嫁かと思ったw

906 :774RR (ワッチョイ ef28-fPnp):2017/04/15(土) 02:31:05.56 ID:jsfx6IyY0.net
>>893
「変なの。気持ち悪い。」

それお前の嫁のことやん

907 :774RR (ワッチョイ 0f64-0/8P):2017/04/15(土) 06:46:10.72 ID:HLD7TcSU0.net
>>893
嫁と呼んでるトリから気持ち悪いとか言われるなんて
お前未来に生きてんな

908 :774RR (ワッチョイ 3bc0-3MbB):2017/04/15(土) 08:19:47.49 ID:1kP23n/G0.net
東京へ行って見る。皇居一周してくるぜ

909 :774RR (アウアウカー Saef-omUO):2017/04/15(土) 11:02:44.52 ID:F5fdAAyNa.net
トリシティほしいなー

910 :774RR (オッペケ Sr6f-K/2B):2017/04/15(土) 11:12:44.67 ID:znmsgNETr.net
>>909
125の在庫車ならお安くなっておりまっせー!

911 :774RR (スッップ Sd3f-yOfZ):2017/04/15(土) 12:22:46.16 ID:IWq1U1KLd.net
大型追加するんで契約ついでにトリの下取り聞いたら8万円だってさ。
走行2マンキロならこんなもんか。

912 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/15(土) 12:49:27.29 ID:RPduxQz70.net
ヤフオクでなら最低でも14〜15万にはなるでしょ。

913 :774RR (スップ Sd3f-xOz3):2017/04/15(土) 13:52:55.73 ID:btaJk1zZd.net
バイクの下取りって足元見てるといつも思う。それで中古車として売るときどんだけ利益乗っけてんだって思う。
ヤフオクでバイクや車の中古車を古物商掲げてる個人商店が儲かるとテレビでやってた。

914 :774RR (アウアウウー Saaf-V7Gz):2017/04/15(土) 15:46:25.61 ID:UJI0CJEwa.net
トリシティって足伸ばせないから膝とか痛くならない?
あと、足乗せるところが床しかないから踏ん張りがきかなそうなんだけどどんな感じ?

915 :774RR (アウアウカー Saef-xuOz):2017/04/15(土) 15:55:31.78 ID:NKdIKiQPa.net
>>914
あなたの体格といままでどんなスクーターに乗ってたか次第
試乗車で試してみたら?

916 :774RR (アウアウイー Sa6f-V7Gz):2017/04/15(土) 15:56:49.40 ID:zQvO2RFTa.net
>>914
125ccでどこまで走るつもりか知らんが街乗りなら気にならない、というか慣れ。
足ぐらいは走りながらでも伸ばせるだろ。踏ん張りは確かにきかないがウンコするわけじゃないし問題ないぞ

917 :774RR (アウアウカー Saef-omUO):2017/04/15(土) 16:58:21.78 ID:JAjHeHvRa.net
>>915
914と違うものだけど190cm90kgなんですけどどうでしょうか

918 :774RR (ワッチョイ 0b16-HE/W):2017/04/15(土) 17:01:18.95 ID:DbjUOuqU0.net
ポジションの問題は、体形や骨格が大きく絡む
普通に椅子に座ると、脚が自然に開いてしまい、筋肉を使わないと膝を揃えていられないタイプの人は
この手のフラットフロアのスクーターは辛い
面白いことに、姿勢を正して椅子に座るような姿勢は、細めで長身の人ほど楽に感じ、太めで小さい人ほど窮屈に感じるんだよな

919 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/15(土) 17:02:40.12 ID:RPduxQz70.net
>>917
190センチもあるなら、たとえ極端なほどの短足であったとしても厳しいだろうな。
展示車に実際に座って見て確認することをお勧めする。
とは言え、PCX以外のほとんどのスクーターで足が窮屈になるのは当たり前だけどね。

920 :774RR (アウアウカー Saef-omUO):2017/04/15(土) 17:06:21.51 ID:JAjHeHvRa.net
>>919
ありがとうございます

921 :774RR (アウアウカー Saef-xuOz):2017/04/15(土) 17:16:19.54 ID:ErjWGrMfa.net
さすがに190/90なら足を長くして乗れるマグザムやフュージョンみたいな250cc以上でないと厳しいんじゃ
自重と車重のバランスも考えたほうが…

おれは小人サイズだから鳥を選ぶぜ!

922 :774RR (アウアウカー Saef-omUO):2017/04/15(土) 17:22:24.96 ID:JAjHeHvRa.net
>>921
いまは50ccのダンク乗ってるので125なら大丈夫かな〜とおもってました
とりあえず試乗しないことには分からないのでいって見ます!

923 :774RR (オイコラミネオ MM7f-wUKg):2017/04/15(土) 18:15:19.70 ID:yDdBewrUM.net
>>914
姿勢が固定されるから長時間のライドは正直キツい。
メットインのスペースを犠牲にできるならシートを改造する事でかなり、というかすべてが改善する。
ノーマルシート(社外を含む)はジーパンで乗るとキンタマ締め上げてくるから嫌になる。

924 :774RR (ワッチョイ bb69-V7Gz):2017/04/15(土) 18:40:12.59 ID:B68/wavv0.net
以上、自分の乗車姿勢がおかしいせいでひどい目に合ってる阿呆の戯言でした

925 :774RR (ワッチョイ 0f64-0/8P):2017/04/15(土) 19:53:47.88 ID:HLD7TcSU0.net
未だにクソシート持ち上げてる奴居るのか。
少しググりゃ純正シートマンセーがいかに希少種かわかるもんだろうに・・・
自分が奇形っていい加減気づけよ

926 :774RR (アウアウウー Saaf-63li):2017/04/15(土) 20:07:13.29 ID:xbImkRiBa.net
>>913
昔、車買い換えた時に下取り5万円だったけど、数日後に店頭で40万円で売られてたことある。
しかも直ぐ売れたらしい。

927 :774RR (トンモー MM2f-xOz3):2017/04/15(土) 20:42:44.55 ID:oqf0NqLMM.net
>>923
痩せろよw

928 :774RR (ワッチョイ 4b5c-K/2B):2017/04/15(土) 21:11:49.27 ID:1Je+Z+yJ0.net
>>914
普通のネイキッドやツアラーよりも膝は楽だよ
長距離長時間乗るなら走りながら足を伸ばしたり休憩時にストレッチをするしかないと思う

929 :774RR (ワッチョイ 1f67-RZRQ):2017/04/15(土) 21:22:59.01 ID:jG2h704N0.net
去年の12月に155を注文して、バイク屋に4月納車って言われてたけど、未だにヤマハから納車日の連絡が無い。
ゴールデンウイークで慣らし運転済ませるつもりだったけど、無理っぽいなぁ。

930 :774RR (ワッチョイ 1f4f-sNNf):2017/04/15(土) 21:27:55.41 ID:j8BUq2aY0.net
そんなおっそいのー

931 :774RR (ワッチョイ 0fbd-rvc/):2017/04/15(土) 21:36:39.62 ID:3xTNHSZN0.net
>>926
それで利益がやっと出る程度らしい
売れない在庫とかいろいろキツいそうな

932 :774RR (ワッチョイ 6b1b-4W2F):2017/04/15(土) 22:22:41.18 ID:t9JMxKAN0.net
>>911 去年4月にアカトリ125買って、約2万キロ乗って、
11月にアオトリ155の下取りに出したら、同じく8万円だった。
どうも、バイクの下取り価格は、年式よりも走行距離によるみたい
だね。

933 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/16(日) 00:05:34.93 ID:NL8dv7Ev0.net
俺はABSのだけどヤフオクでどのくらいで売れるかな?
250,000円で売れるのなら155を買おうかと思うんだけど。

934 :774RR (ワッチョイ efb8-QRCc):2017/04/16(日) 01:01:08.92 ID:8Ycl+nJM0.net
>>925
うるせえ死ねよ。

935 :774RR (ワッチョイ efb8-QRCc):2017/04/16(日) 01:02:58.01 ID:8Ycl+nJM0.net
>>932
半年で2万キロも走るなんて凄いな。

936 :774RR (ワッチョイ 2bd3-xuOz):2017/04/16(日) 01:09:42.66 ID:cq12qiaR0.net
>>933
夢見過ぎ 個人出品のバイクなんて安くしないと無理

937 :774RR (ワッチョイ 5fb3-HE/W):2017/04/16(日) 02:29:26.66 ID:pZc5vI0N0.net
>>932
今時は車も同じで、あまり古くなければ年式より走行距離を重視される

>>933
個人間のやり取りは面倒が多い
それを考慮しても得だと思える金額でないと無理じゃないか?

938 :774RR (ワッチョイ 0f64-0/8P):2017/04/16(日) 06:07:13.79 ID:mjlfpWBB0.net
>>934
自分が奇形種って気付いてんのかw

939 :774RR (ワッチョイ 6b1b-4W2F):2017/04/16(日) 08:39:43.37 ID:FBxwGhtn0.net
>>935 5月に北海道の函館から九州の壱岐・対馬、島根の隠岐の島まで行って、
7月には、北海道を1周し、10月にまた函館から、奈良、京都まで行って
帰ってきたら、ほぼ2万キロになった。途中、途中16000キロ走ったと
ころで、後輪がパンクしたので、3輪とも交換した。
トリ125CCのABS,ハイスクリーン、49リットルキャリアケース付
だったけど、11月にトリ155CCの下取りに出したら8万円だったということです。

940 :774RR (スッップ Sd3f-xOz3):2017/04/16(日) 08:46:30.30 ID:cUpEs8Xfd.net
ブロックタイヤでなくてダート向けのタイヤがあったら交換したい。
よく行く河川敷がダート道なんだよ。

941 :774RR (ワッチョイ 6b1b-4W2F):2017/04/16(日) 08:47:50.97 ID:FBxwGhtn0.net
4月の3日から、アオトリ155CCに乗り始め、今日で1000キロになる予定なので、明日ディーラーで1000キロ点検を受けて、
数日後から、また九州・沖縄方面まで出かけます。
トリシティーは、安全でラクだし、155CCになったらパワーも上がって、高速も自動車専用道路も走れるから、ロングツーリング
にも適しています。本当に良いバイクだと思います。
当方、満70歳のロートルですが(本当は、この板への参加資格ないんでしょう。)。

942 :774RR (スッップ Sd3f-xOz3):2017/04/16(日) 08:52:59.04 ID:cUpEs8Xfd.net
>>941
素晴らしい!お互い安全運転で!@age56♂

943 :774RR (ワッチョイ 9b5d-4W2F):2017/04/16(日) 10:37:20.73 ID:mDHHD8fq0.net
〉この板への参加資格
それだけの行動力があるなら十分すぎるだろう
結局は楽しんだもん勝ちだよ

944 :774RR (ワッチョイ 0f7b-qmGL):2017/04/16(日) 12:22:19.89 ID:6j+hxWcI0.net
>>933
タイシティの新車や、国内モデルの展示車とか25万くらいで買えるからねぇ

945 :774RR (ワッチョイ 5fb3-HE/W):2017/04/16(日) 14:22:28.66 ID:pZc5vI0N0.net
>>940
ブロックじゃないダート向けって、ダンロップのK180みたいな?
リアなら履けるサイズあるけど、フロントはないと思う
溝が深いオン用くらいか

トリシティとオフロードでググると、ブリヂストンTW28とマキシスM6024を履いてた人はいたようだが

946 :774RR (バッミングク MM7f-k4Zh):2017/04/16(日) 16:21:58.11 ID:sjisqZEFM.net
リアボックス着けたいんだけど、穴開け加工って大変?

947 :774RR (ワッチョイ 4b5c-HE/W):2017/04/16(日) 16:39:27.72 ID:tIUvgD7J0.net
ボックスか…
トリは収納小さいからデカいの付けたくなるの
分かるがこの前50Lクラスの付けてるトリ見たが
やはりあまり格好良くないな。
車体を大幅にはみ出すBOXはバランス悪いから
縦に大きいBOXとかないかな。

948 :774RR (ワッチョイ 1f2a-63li):2017/04/16(日) 16:43:38.10 ID:0JsRa3n90.net
>>946
リアカバーの裏に穴あけ用の目印がある
そこをドリルで開ける

949 :774RR (バッミングク MM7f-k4Zh):2017/04/16(日) 17:05:12.15 ID:sjisqZEFM.net
>>948
ありがとう!かんたんそうですな!

割れないよう気を付けてやります!

950 :774RR (バッミングク MM7f-k4Zh):2017/04/16(日) 17:06:48.32 ID:sjisqZEFM.net
>>947
ぼくは、ジビの37gを、つける予定です

951 :774RR (スプッッ Sd3f-MLRL):2017/04/16(日) 18:18:53.48 ID:FaKwNM27d.net
やっぱり見た目はユーロヤマハのボックスが一番相性いいよ

952 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/16(日) 18:22:07.16 ID:NL8dv7Ev0.net
>>946
ホームセンターで電動ドリルをレンタルしてきて、物にもよるけど20ミリ程度のドリルビットで穴を開ける。
ステップドリルがあると便利。
穴を開ける位置は4つの丸印が裏についてるのでそこに開ける。

ボックスの支柱を取り付けた後は黒色のシリコンコーキングで隙間をふさいで雨水が入らないようにしてやると完璧。

953 :774RR (スプッッ Sd3f-MLRL):2017/04/16(日) 18:27:56.51 ID:FaKwNM27d.net
昔からあの穴充填して埋めるなって言われてるのにまだこういう奴居るんだな

954 :774RR (ワッチョイ 3bc0-3MbB):2017/04/16(日) 18:44:23.13 ID:slN8uQSj0.net
MWTのために教習所申し込んできた

955 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/16(日) 18:49:21.59 ID:NL8dv7Ev0.net
穴埋めないと錆びちゃうよ。
普通にスチールなんだから。

956 :774RR (ワッチョイ 1fa1-HE/W):2017/04/16(日) 19:02:58.82 ID:aZhoEd4E0.net
フェンダーにABSのシール無かったらABS無しでいいんだよね?
右前輪のディスクの内側に、車輪の回転数検知する物がついてるけど、
あれって速度検知用ですよね?

957 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/16(日) 19:06:18.86 ID:NL8dv7Ev0.net
>>956
そうだよ。
ABSは前後の左右ともにそのセンサーが付いている。

958 :774RR (ワッチョイ 1bd3-0/8P):2017/04/16(日) 19:28:14.48 ID:6IvdV/Qo0.net
155CC走っているのを見ないんだが玉数少ないの?by関東

959 :774RR (スプッッ Sd3f-MLRL):2017/04/16(日) 19:47:57.30 ID:FaKwNM27d.net
>>955
頭悪そう

960 :774RR (ワッチョイ 4b5c-K/2B):2017/04/16(日) 19:59:04.78 ID:4gkCGBGQ0.net
>>958
今日栃木県南部で青の155を見かけたよ
リアタイヤの大きさと言うかゴツさが125とは全然違ったわ
見た目もカッコよかった

961 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/16(日) 20:23:56.44 ID:NL8dv7Ev0.net
>>959
あらそう?

962 :774RR (ワッチョイ 1fa1-HE/W):2017/04/16(日) 20:56:13.87 ID:aZhoEd4E0.net
>>957
ありがとう。なるほどセンサーで速度読み取るタイプなんですね。
ギヤとワイヤーの昔ながらのバイクしか乗ったことが無かったもので。

963 :774RR (バッミングク MM7f-k4Zh):2017/04/16(日) 21:41:34.93 ID:sjisqZEFM.net
>>953

何で埋めたらダメなんですか?

全然詳しくないので教えて頂けたら嬉しいです!

964 :774RR (アウアウイー Sa6f-V7Gz):2017/04/16(日) 22:12:28.37 ID:m8SEt1SLa.net
トリにはデカいボックスの方が似合うだろ
バランス的にも前が広いからちょうどいい。下手に小さいボックスだとバランス的に変。
50はデカすぎだけど40ちょいがベストだと思う。

965 :774RR (ワッチョイ 5b07-vjBU):2017/04/16(日) 22:26:09.41 ID:qOIjnS0m0.net
ちっさいけど可愛らしいので、これ使ってる。
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsuuhanyarou/cabinet/motofield/img59381490.jpg?_ex=300x300&s=2&r=1

966 :774RR (ワッチョイ 0f7b-qmGL):2017/04/16(日) 22:47:09.70 ID:6j+hxWcI0.net
>>954
俺も先週から通い始めた
教習用のCB750もうすぐ廃車なんだってさ。引き起こしと取り回しだけCBで、乗車はNCだった

967 :774RR (ワッチョイ 5fb3-HE/W):2017/04/16(日) 22:47:52.18 ID:pZc5vI0N0.net
>>965
おまえ、さすがにネコミミついてるボックスってどうよ(見ずに書いてる)

968 :774RR (ワッチョイ 4b5c-K/2B):2017/04/16(日) 23:01:59.12 ID:UtL8YWAB0.net
オッサンなら黙ってアイリスオーヤマのRVボックスじゃないのけ?w

969 :774RR (ワッチョイ bb69-V7Gz):2017/04/16(日) 23:44:39.22 ID:rZmmnepe0.net
>>963
このスレの210〜あたりの流れ見てくればいいんじゃね?

970 :774RR (ワッチョイ 0b66-Cl5I):2017/04/17(月) 00:25:30.14 ID:4WTLrmVE0.net
免許取ってトリシティのるぞー
仕事のこととか考えると少しでも安全性高めたいから三輪という選択肢が出来て嬉しい
トリシティ155→mwt-9という流れのつもり

当然メットは常にフルフェイス

971 :774RR (アウアウカー Saef-63li):2017/04/17(月) 07:56:32.76 ID:yFqPARoLa.net
>>966
なかーま。会社員で土日しか教習所へ行けないので予約が取れないわ

972 :774RR (トンモー MM2f-xOz3):2017/04/17(月) 08:00:26.53 ID:L2RgnzAKM.net
3月に125を購入したときオマケにヤマハのシステムフルフェイスを付けてくれた。
思いのほか良いヘルメットで気に入ってる。価格がSHOEIの同じタイプの半分以下の価格とモノとは思えない。
宣伝では無いですよ。

973 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/17(月) 08:12:08.88 ID:NH3pwOw90.net
>>972
ああ、韓国のOEMのやつね。

974 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/17(月) 08:18:15.95 ID:NH3pwOw90.net
>>969
>>221とかのを言っているつもりなら、馬鹿みたいな話なんだが。

シリコンコーキングとかグルメットなら柔らかい素材なんだからきしみ音なんか出るわけないし、実際俺自身もなってない。

スプラッシュもかかるはずがない。
下からスマホのカメラを入れてみれば一目瞭然だけど、当たり前のようにフェンダーのパーツが下を覆っているし、メットインのボックスもそう。
フェンダーレスにでもしてるなら別だけど。
あんなところにスプラッシュが回るようなら電装系などを置けるわけねーじゃん。

975 :774RR (ワッチョイ 0f7b-qmGL):2017/04/17(月) 08:18:20.31 ID:EdDjBbtI0.net
>>972
ZENITHは韓国だからなぁ。SHOEIの半額でも要らないや。むしろ倍出してSHOEIかARAI買う。デザインならSIMPSON好きだけど。

韓国好きな人には悪いが

976 :774RR (オッペケ Sr6f-K/2B):2017/04/17(月) 08:25:07.04 ID:TjtGkqcLr.net
>>970
さらにウェアーも胸部プロテクター入りで手袋もプロテクター入りでついでにファールカップもオススメだけどアナベベタイプは邪魔になるかも(*´艸`*)

977 :774RR (スプッッ Sd3f-aU0q):2017/04/17(月) 08:44:32.79 ID:rto3G3Lnd.net
>>972
ネオテックの前に使ってたが、値段なりでしかなかったな

978 :774RR (ワッチョイ 9b5d-4W2F):2017/04/17(月) 09:39:21.42 ID:zMcoXidA0.net
本人が気に入ってるってものをあえて貶すのもなんかね
性能・機能の点でここがダメって指摘ならともかく

979 :774RR (ワッチョイ 1fa1-HE/W):2017/04/17(月) 09:43:51.39 ID:Zlqn681q0.net
>>972
メットイン入りますか?あとサイズも教えてください。

980 :774RR (ワッチョイ 0f2a-aU0q):2017/04/17(月) 09:54:01.34 ID:m8Tsrc070.net
>>978
軽いのは良いが弱い
フルフェイスなのに隙間だらけでアライ、ショーエイのジェット以下の快適性ってのは流石に値段なりとしか言いようがない

981 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/17(月) 10:04:35.33 ID:NH3pwOw90.net
>>979
俺はインナーバイザー付きのやつをXLで持っていたけど、メットインに入ったよ。

982 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/17(月) 10:06:11.22 ID:NH3pwOw90.net
あ、いけない。
これフルフェイスの話か。
俺のはジェットヘル。

983 :774RR (アウアウウー Saaf-3MbB):2017/04/17(月) 11:38:20.34 ID:8eTdvQOxa.net
155の1月予約組だが納車予定の連絡がきたぞ。
今週末には車体が店に来るそうだ。
皆さんもボトボチかな。

984 :774RR (ワッチョイ 1f2a-63li):2017/04/17(月) 12:04:10.74 ID:3PeiuSgJ0.net
>>983
予約したのはYSP?普通のバイク屋?

985 :774RR (ワッチョイ 0fe3-omUO):2017/04/17(月) 12:41:33.96 ID:IkfKeiNm0.net
この間ヨーロッパに行ったのですがヨーロッパだとトリシティみたいな三輪車がたくさんあって三輪は評価されてるなって思いました

986 :774RR (アウアウウー Saaf-3MbB):2017/04/17(月) 13:33:00.96 ID:8eTdvQOxa.net
>>984
東京都23区
普通のバイク屋ですよ。新車を多く売る店。

987 :774RR (ワッチョイ 1f7b-/Bxy):2017/04/17(月) 13:57:33.68 ID:GvVuo68x0.net
>>983
まじ?
俺も問い合わせてみるわ

988 :774RR (ワッチョイ 0b16-HE/W):2017/04/17(月) 16:07:21.85 ID:5/uaKjCo0.net
>>974
別にあの部分は水密構造でもなんでもないし
あのカバーを外してみればわかるけど
穴なんかなくたって、雨はカバーの隙間から下へ流れ落ちる

キャリア周りは張り出した梁の先端に動的な応力がかかる部分なので
コーキングしたり、グロメット(グルメットじゃないよ)を嵌めたりすれば
変な振動が伝わって、カウルのキシミや摩耗の可能性は考えられる
実際、スクーターの異音トラブルは、カウルのキシミって多いわけだし

まあこの2点だけ考えても、あえて穴をふさぐ必要はないと思うよ

989 :774RR (バッミングク MM7f-k4Zh):2017/04/17(月) 17:06:06.59 ID:+CiEyiCTM.net
>>988
ヤマハのエンジンは振動が大きいから一理あるかも

990 :774RR (アウアウカー Saef-63li):2017/04/17(月) 17:17:53.94 ID:eZ5EQHYYa.net
入庫連絡キター。普通のバイク店です。4/29には乗れそうだ

991 :774RR (オッペケ Sr6f-K/2B):2017/04/17(月) 18:02:05.63 ID:TjtGkqcLr.net
コーキングは柔軟性もあるだろうし別にやってもいいんじゃないのー?
俺はバイク屋に取り付けてもらったからやってないけどさ

992 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/17(月) 20:21:37.21 ID:NH3pwOw90.net
>>988
それじゃあまぁ好きにすればいいんじゃ?
俺としては本来水が入ることを想定していない、防錆処理されていないパーツが浸水して錆びることが懸念されるのでやっているし、きしみも何も出てないので満足してるけど。

993 :774RR (アウアウカー Saef-omUO):2017/04/17(月) 20:40:44.72 ID:GS76a9sha.net
https://twitter.com/ysp2ty/status/853824320581148672

やっぱり週末入荷だってさ

994 :774RR (ワッチョイ 5fb3-HE/W):2017/04/17(月) 20:53:06.17 ID:jj7ZM27u0.net
>>980
ゼニスのシステムメットは 重い ぞ?

995 :774RR (スプッッ Sd3f-MLRL):2017/04/17(月) 20:55:01.39 ID:Kd8fNuntd.net
メーカーとして浸水想定してるとこを勝手に想定してないと妄想して語るから馬鹿だと言われるのだ

996 :774RR (ワッチョイ 0b7b-63li):2017/04/17(月) 21:23:20.36 ID:NH3pwOw90.net
フェンダーと言うものの存在を知らない人間は哀れだなとしか…

997 :774RR (スプッッ Sd3f-MLRL):2017/04/17(月) 21:37:33.05 ID:Kd8fNuntd.net
うん
で、トリシティはデフォでインナーフェンダーついてるか?ん?

998 :774RR (ワッチョイ 1fa1-HE/W):2017/04/17(月) 21:57:04.52 ID:Zlqn681q0.net
東南アジアで、スコールも想定してるだろうから、水には強いと思いたい。
でもインナーフェンダーはほしいな。エンジン周り洗浄しにくいし。

999 :774RR (フリッテル MM7f-63li):2017/04/17(月) 22:00:17.31 ID:FS1h8opyM.net
うちはまだ入荷連絡ないな。3月契約だけどバイク自体は店頭在庫用に1月に発注したらしいが

1000 :774RR (ワッチョイ 5fb3-HE/W):2017/04/17(月) 22:21:33.04 ID:jj7ZM27u0.net
もう500レス近くまでいってるし、再利用しようぜ


【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483942976/

総レス数 1000
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200