2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part1

1 :774RR(ワッチョイ be60-HNYZ):2017/03/13(月) 02:29:28.37 ID:kihjAmo80.net

ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

438 :774RR :2017/05/03(水) 13:40:54.74 ID:hliZ/rfS0.net
>>437
訂正
素でフルフェイス入ってリアキャリア付いてて24万ちょっとなら余裕でリード駆逐できるわ

439 :774RR :2017/05/03(水) 14:00:17.94 ID:SY2+X49o0.net
日本での使用のために使い勝手を改良せず、500mlペットボトルも差せれか怪しい
超クソなバイクのスレはここでつか?

440 :774RR :2017/05/03(水) 14:13:30.88 ID:ezy9ZC9y0.net
リヤキャリアは安い中華製とかが将来出るかもしれない、がそれでも問題がある
取り付けるとやたらと後ろに出っ張る事だ、箱つけたら後ろに飛び出しすぎ
ビグスク並みの全長になりそう

441 :774RR :2017/05/03(水) 14:27:49.26 ID:ezy9ZC9y0.net
PCXが14インチでちゃんといフルフェはいるのに、なんでAXISZは10インチでそれが出来ないかねえ
椅子もあんなに高くなってるというのに、物はいいんだがここだけは解せん

442 :774RR :2017/05/03(水) 14:34:39.98 ID:aYJYclhA0.net
本音を言うと
どいつもこいつも中途半端なんだよ
ジョグ55が完成形なんだから
PCXだって125としてはクソだと思うし

443 :774RR :2017/05/03(水) 15:03:39.64 ID:O6/llh9v0.net
>>436
価格comに54k/Lの書きこみあるよ
上のほうのレスに既出あるじゃん

444 :774RR :2017/05/03(水) 15:16:23.86 ID:gWQS0qbha.net
だから本当トリートの150出せって。
なーんにも改良しなくて良いから。
それでもう十分だから。
何の飾りも気取りも要らんから。
分からん奴らだよ。
おまいらの職場にもいるだろ?こう言うの

445 :774RR :2017/05/03(水) 16:03:35.99 ID:n2OxdIpCE.net
トリートってフレームの剛性に問題あるんだろ?
リア側はタイア両持ちで剛性があるが、フロント側が原付二種でもっとも剛性が無くちぐはぐな機種になってるというインプレがあったが
乗った感じもフロント側の剛性不足は顕著にあると思う
そんな状態で150にしたら高速よりの速度であぶないとおもうけどな

446 :774RR :2017/05/03(水) 17:16:16.68 ID:Mf11qNlE0.net
マジェスティSはフラットフロアで150ccだが、フラットフロアの場合はどう考えても強度の点では不利だろう。
重くなっても仕方がないってことで太いパイプを使って、そのうえで許容範囲に収まるかって程度の話になるのはやむを得ない。
昔はフリーウェイのようにフラットフロアで軽量&俊足、でもボディーはふにゃふにゃってのもあったが今の時代ではメーカーも良識を疑われるので無理だろうな。

447 :774RR :2017/05/03(水) 18:09:10.14 ID:m8o07Lvf0.net
これ買う位なら、ジョグを原2登録したほうがよいな

448 :774RR :2017/05/03(水) 20:38:08.65 ID:hKwQURJi0.net
ジョグを原2登録する位ならトリート買う
でも実際のとこ安物クラスはアド110が今のとこベストバイじゃない?

449 :774RR :2017/05/03(水) 22:39:47.61 ID:aYJYclhA0.net
大きいタイヤは論外なのはホンダも認めてるようなもんだろ
リードが小さいんだから

450 :774RR :2017/05/03(水) 22:59:11.50 ID:BCRRKG1f0.net
リードは前輪12インチだし
そもそもリードの真似る必要もない

451 :774RR :2017/05/03(水) 23:04:17.66 ID:+LGoaTznK.net
半ヘルで通勤汁!
ヤマハ様からの提案だ笑

452 :774RR :2017/05/03(水) 23:58:27.28 ID:HE+UQ2y80.net
髪の毛ペチャンコになるの嫌だからXLのジェットヘルが入れば買うんだけど

453 :774RR :2017/05/04(木) 00:35:46.79 ID:1ez2i60l0.net
時代は半ヘルキリッ

454 :774RR :2017/05/04(木) 07:20:43.10 ID:8+02KRwE0.net
アライの高級ジェットが2つ目だったんだが
頭がでこぼこになって学校にいけないでやんの;;
完全に騙された

455 :774RR :2017/05/04(木) 08:28:51.35 ID:0PXE4JE70.net
シグナスは前後12なのに
フラットフロア、足前出し、ジェッペル2個収納
が可能なのを見ると、アクシスもリードも開設の余地はあるんだよなぁ

456 :774RR :2017/05/04(木) 08:30:35.97 ID:8+02KRwE0.net
シグナスはデカいしケツが高いのが気になるね

457 :774RR :2017/05/04(木) 08:45:50.58 ID:PCrV8QHq0.net
>>456
アクシスとかわんねーよ
バイクやで並べて比べたから間違いない

458 :774RR :2017/05/04(木) 09:33:03.16 ID:fK36+HDV0.net
シグナスはエンジンが古すぎるのがなあ、9月の規制あるのに新型ださないのかね、シグナスがエンジン変われば文句ないのに

459 :774RR :2017/05/04(木) 09:35:58.53 ID:QKTNtzWO0.net
NMAXとアクシスだけになるのかも

460 :774RR :2017/05/04(木) 09:58:46.01 ID:OME8/WgF0.net
>>458
スズキ同様、後出しジャンケン狙ってるんでしょ

461 :774RR :2017/05/04(木) 10:02:03.11 ID:fK36+HDV0.net
>>460
値段も大幅にあげそう、30万円後半とか

462 :774RR :2017/05/04(木) 12:38:56.63 ID:AQrDOKGZ0.net
シグナス5型くるー?

463 :774RR :2017/05/04(木) 13:25:28.62 ID:eOrQ4uW70.net
>>444
いや俺らは分かってるだろ、わかってないのはヤマハだよ、こんな製品だしちゃうんだから
treetに新エンジン、それだけでよかった、もしくはlimi115


しかしあのシートはあかん、PCX並みの足つきだもんな、たけえ

464 :774RR :2017/05/04(木) 13:30:01.71 ID:eOrQ4uW70.net
>>442
jog55ええと思うわあ、まずデザインがいい、普通の原付、そしてなによりコンパクト、使い勝手よさそう
色もいい、特にマットカラー、最近のヤマハは色はええな、皆もヤマハHPみてみ

465 :774RR :2017/05/04(木) 13:55:16.46 ID:CIIT/EQT0.net
>>463
このバイクは日本人向けに作られたバイクじゃないよw
メインターゲットは海外で、日本はおこぼれで輸入してるだけ、基本は気に入らないならユーザーで対応するなり買わないなり好きなようにしろってスタンス。

466 :774RR :2017/05/04(木) 14:44:43.52 ID:eOrQ4uW70.net
>>465
で?

467 :774RR :2017/05/04(木) 15:59:54.55 ID:qq3AHGpuM.net
リード125と比較するとメットインの深さってどっちが深いでしょうか?

468 :774RR :2017/05/04(木) 16:12:10.93 ID:s6jOeqFj0.net
何回同じこと聞いてるんだ?NGせざるをえない

469 :774RR :2017/05/04(木) 16:39:41.26 ID:lotNl6OB0.net
もう規制後の新型シグナスに期待するしかないな

470 :774RR :2017/05/04(木) 19:46:13.59 ID:af9Z4p+S0.net
シグナスはフロア高杉
姿勢が悪くなる

471 :774RR :2017/05/04(木) 19:52:06.78 ID:if8CTPaR0.net
もう安くもない台湾から実用車持ってくるってとこからズレてるよなぁ

472 :774RR :2017/05/04(木) 20:49:54.65 ID:ackTzmZL0.net
NMAXやシグナスよりもシート高いんだぜ、なのにメトインは極浅なんだぜ、
ヤマハさんどういう事やねん、ユーザーおちょくってんの?

もうたけーのはいらない、小さくて安いのもってこい、新型作れってんじゃない
台湾にあるだろーが、LIMI115って良いのがさあ
なんでヤマハは125をでっかいので揃えるんだよ、あほか

473 :774RR :2017/05/04(木) 21:20:28.76 ID:AQrDOKGZ0.net
原2でフルフェなんて想定外なんでしょう

474 :774RR :2017/05/04(木) 21:40:33.91 ID:CIIT/EQT0.net
このスレにいる連中には知っている人と知らない人がいるのだろうが、ヘルメットの規格には125cc以下のものと、フルフェイスのようにその制約のないものがある。
想定外というより原二のバイクなら125cc以下の規格くのヘルメットはメットイン、それ以上なら引っ掛けて外にでも悪くはない。
でも、このバイクの場合はジェットですらメットインに入らない可能性がある。
でも良いか悪いかは別にして、このバイクは東南アジアがメインターゲットで、そっち方面では実用性以上にバイクのデザインが重視される傾向にある。

475 :774RR :2017/05/04(木) 21:58:59.48 ID:w95R7sB80.net
メーカーカタログに画像付きでメットが二個入ってるのに、それが半ヘルやハーフジェットならがっかりだ。せめて突起なしのジェット+半ヘルなら理解できるけど。画像のメットはワイズギアの○○です、という注意書きもないし、ろくなメットが入らないんだろなぁ。
カタログだけ見て買う気満々だったのに残念すぎ

476 :774RR :2017/05/05(金) 00:40:21.16 ID:hZ1lKCHh0.net
>>474
向こうの人間は基本メットなんか被らんからシート下は単なる物置なんだよ。
そう言う意味では長く広くて「使える」メットインスペースなんやな(想像)

477 :774RR :2017/05/05(金) 09:58:30.83 ID:+ts7+bJ80.net
>>471
台湾から持ってきたというより日本仕様にしただけ
現地では19万で買えるバイクなんだよ

478 :774RR :2017/05/05(金) 12:37:17.99 ID:dfW8aLxM0.net
色々他車と比較して見てるけど、PCXやNMAXも入らないメットあるとかでコレに限らず台湾車の傾向ぽいね、バイク市場がメイン台湾になって設計開発思想も台湾優先になっちゃったのが痛いな

479 :774RR :2017/05/05(金) 20:43:11.29 ID:nrX/5njZ0.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/70779816.html

ほれ、新型情報だぞ

480 :774RR :2017/05/05(金) 23:44:20.94 ID:BRMvThAx0.net
アフィ乞食乙

481 :774RR :2017/05/06(土) 08:38:01.15 ID:JB5MEzTZ0.net
アフィ入ってれば全部アフィカスまとめサイトみたいな扱いとか笑える
2chもアフィ乞食なのか?

482 :774RR :2017/05/06(土) 08:58:18.89 ID:KEP0AXGM0.net
アフィカス乙
アクシスZ

483 :774RR :2017/05/06(土) 11:36:45.20 ID:PK9LMuvbd.net
無事納車したので、懸案のメットイン試しました。yj-14は閉まる。avand2は最後上から少し押せば若干当たるが閉まる。いずれもLです。

484 :774RR :2017/05/06(土) 11:37:37.23 ID:4xUlAWCw0.net
>>483
売れて良かったですね

485 :774RR :2017/05/06(土) 11:53:41.68 ID:KEP0AXGM0.net
avand2が入るならたいていのジェットも入りそうだな
てか2cmぐらいメットインを深くするかシート裏の凹みを増やすだけでじゅうぶんなのに
そんなに余裕のない設計なのだろうか

486 :774RR :2017/05/06(土) 12:07:46.85 ID:v9IzZVV/F.net
>>484
チミはあれか
確信犯の使い方違うよとかイチイチつっこみ入れてる人?!

487 :774RR :2017/05/06(土) 12:52:20.40 ID:+e6vzp7b0.net
>>483
バイク屋乙

488 :774RR :2017/05/06(土) 13:11:21.69 ID:AV+3EyNSM.net
リード125のメットインと較べて深さはどーでしょうか?

489 :774RR :2017/05/06(土) 13:22:13.12 ID:npQzjvLUM.net
実車見て来たやつがまだ少ないからな
現在はヤマハ直営しか入荷してないみたいだし、5月下旬から出回り始めるから、それから情報もふえるだろ

490 :774RR :2017/05/06(土) 14:55:09.89 ID:AV+3EyNSM.net
しかし、ベトナムで発表された新リード125が日本国内販売されてら、アクシスZは爆死じゃないか?

491 :774RR :2017/05/06(土) 15:00:14.94 ID:KEP0AXGM0.net
2台並べて正確に測る奴はそういないし
メットインの底部はフラットじゃないし、シート裏の造形で実用深さが変わる
何度聞いても満足する回答は得られないし、もうすぐリードも新しくなる

492 :774RR :2017/05/06(土) 17:21:10.37 ID:bGGSLDyud.net
そのLEADは25万位で出るのか?28万ならこっちでも良さげだが。

493 :774RR :2017/05/06(土) 17:46:49.86 ID:OozNLnGw0.net
LEADは30万超えだろ。少なくとも今の値段より安くなることはない

494 :774RR :2017/05/06(土) 18:43:38.63 ID:KEP0AXGM0.net
リードのデザインは好みが分かれそう
スマートキー、アイドリングストップは必要性の有無はともかくレアな機能
フルフェイス2個入りそうなメットインは圧倒的

アクシスZは良くも悪くも特徴に欠ける
特長が無いのが特徴のカローラみたいなものか

495 :774RR :2017/05/06(土) 19:17:34.19 ID:QdpcxxAc0.net
見てきたぞ。意外にでかく感じる。
幅が広いからかな。
俺的には、狭いスペースにしまうので、アド110にぐらついてきたわ。
ただ全長はZのほうが短いんだような。

496 :774RR :2017/05/06(土) 21:00:50.18 ID:FPnJ2fkU0.net
そうそうこれ結構デカイっていうかボッテリしてて、パッと見シグナスとそんなに変わらなく感じる
アドレスやディオの14インチ勢の方がスリム

497 :774RR :2017/05/06(土) 21:28:28.95 ID:WmxWO8y00.net
まあこれは足元の広さも欲しい人むけだし

498 :774RR :2017/05/06(土) 22:55:13.27 ID:WmxWO8y00.net
ゴールデンウィークに走りこんだ人のレビューがあがり始めたな、ツベに8時間試乗のレポあがってる

499 :774RR :2017/05/07(日) 00:57:17.16 ID:fP/0kPJd0.net
タンデムを考えると原付からワンサイズアップは正解に思えるね

500 :774RR :2017/05/07(日) 01:00:15.51 ID:YXuA2Mmv0.net
タンデムするようなバイクじゃねーし!

501 :774RR :2017/05/07(日) 02:31:37.76 ID:JeaCcVm60.net
昨日50キロほど走ってきたけど、乗り心地は良かったです。
しっとりと重厚感のある感じというか。
前に乗ってたマジェスティ125より乗り心地良いです。

502 :774RR :2017/05/07(日) 07:04:12.55 ID:LQ0xxfBf0.net
使い心地が...

503 :774RR :2017/05/07(日) 14:46:14.92 ID:3DsFrlwY0.net
タンデムをしない小2ユーザーには全く必要ない大きさだな
早くJOG55やLIMI115を出せ

504 :774RR :2017/05/07(日) 14:56:19.85 ID:B4ruOF7Z0.net
ヤマハの原二乗りたいけどシグナスは高過ぎる、
ビーウィズは見た目がキライ、トリートはZが出るからなぁ、
で、Z欲しかったがまだあまりインプレがないかな。
自分は取り回し重視なのでシグナス、NMAXあの選択肢はないのだが。
やはりアドレス110買っといた方が後悔ないのだろうか。
因みにリードも見た目がキライ。

505 :774RR :2017/05/07(日) 15:02:37.32 ID:cXuh8ZKg0.net
アクシスプロフット90再販はよ

506 :774RR :2017/05/07(日) 15:43:37.60 ID:al5peDJl0.net
>>504
アドレス110は大径タイヤと伸びのあるエンジンで高速巡行が得意
その代わり低速でふらつきやすく出足はモッサリ

アクシスは小径タイヤで低速の安定感が高く、
トルク型のエンジンで発進加速が力強い
2人乗りでもその特性は有利なはず

幹線道路を速いペースで走ったり遠出もするならアドレス110
ゴーストップを繰り返す街乗りや坂道の多い環境ならアクシスZ
そんな選び方だと思う

507 :774RR :2017/05/07(日) 17:09:33.54 ID:mWvlIrRd0.net
JOG115じゃなくて?

508 :774RR :2017/05/07(日) 17:42:48.46 ID:B4ruOF7Z0.net
>>506
おお!ありがとうございました!
分かりやすかったです。

ならば自分の用途ならば……Zになりますね。
遠出はしなくて、メインストリートをガンガン走るような事はなく、
裏道をサクサク行くような感じの乗り方なので。
因みにトリートとZならやはり新型のZ選んだ方が良いのですか?

509 :774RR :2017/05/07(日) 19:00:19.54 ID:uXV/GueS0.net
Zって風防とリアボックスは似合わないかな?

510 :774RR :2017/05/07(日) 19:02:31.63 ID:QwY8vHq20.net
うーん、総合バイク屋でad11と並んで置かれてたんだがおどれーた
ad11よりもAXISZのほうが背が高い、ハンドルヘッドライトの位置がad11より頭一つ飛び出してるんだよ
完全にのっぽ、10インチでこれってなあ、それとカウル類の幅が明らかに太い

そしてタイヤが太い、幅100だからad11よりはっきりと太い
14インチのad11よりあきらかに大きくて立派な体格でした

正直AXISZって「大きいのが欲しい」人用なんじゃないかと思う
treetなんかの安くて扱いやすい小ささとは全く違う

ツーリングとかする人にはこの大柄さはいいかもしれんけどねえ・・・
ついでに値段もad11より3万円高かった
逆に考えたら「こんな大きなのが24万で買える」というメリットかも
だがこんなに大きくてもフルフェは入らない・・・

511 :774RR :2017/05/07(日) 21:44:06.94 ID:QwY8vHq20.net
ヤマハは台湾にある
LIMI115、CUXI115、JOGFS115、RSZERO100、を今すぐ日本で売るべきだ、もう糞でかい125はノーだ

https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_RSzero.aspx#color
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_JogFS.aspx#color
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_CUXi.aspx#color

512 :774RR :2017/05/07(日) 22:57:04.37 ID:n95P9EcO0.net
>>510
今のアクシス(トリートとZ)って名前こそ”アクシス”だけど実質は旧シグナス(Xより前の世代)の後継だね
トリートだってV125よりも一回り大きいし
以前アクシス90に乗ってたけど50と同じコンパクトなサイズでフルフェイス入ったのになあ

513 :774RR :2017/05/08(月) 00:15:39.71 ID:DveNP9YUd.net
>>512
懐かしいな、昔シグナスsiだっけかな、そんなの乗ってたわw
駆動系弄る度にオイル抜かなきゃいけない仕様だったからめんどくさかった

514 :774RR :2017/05/08(月) 00:42:56.16 ID:4Vq0hPak0.net
>>501
10インチなのにソファスクーターと言われたコマジェより乗り心地いいの?
本間かいなー

515 :774RR :2017/05/08(月) 00:56:44.28 ID:H1vDluys0.net
>>514
コマジェは新車で買って7年乗りました。
当時の乗り心地は覚えてませんが、7年落ちコマジェよりは乗り心地良いですよ。

ただ、コマジェは背もたれがあったので楽でしたが・・・

516 :774RR :2017/05/08(月) 04:08:18.66 ID:4Vq0hPak0.net
>>515
となるとリードやアドレスよりは乗り心地よさそうですね、間違いだらけのコミューターで搭載されたら確実にどれくらいってわかるんですが

ちょっと期待しときます。

517 :774RR :2017/05/08(月) 06:26:36.17 ID:ueKXwBT/0.net
本間って何?

518 :774RR :2017/05/08(月) 13:53:32.47 ID:Q+KBkHkC0.net
>>512
> 実質は旧シグナス(Xより前の世代)の後継だね
そんな感じするしAXISZはdioやad11のライバルではなく、LEADのライバルって気がする

> トリートだってV125よりも一回り大きいし
丁度良い大きさだった、V125はまんま原付だからね
それと足つきはV125よりtreetのほうがいいんだぜ

> 以前アクシス90に乗ってたけど50と同じコンパクトなサイズでフルフェイス入ったのになあ
そういや今の原付でもフルフェ入るのはレッツだけかもなあ
タクトは×、JOGも×だったような

519 :774RR :2017/05/08(月) 15:40:54.53 ID:xx5ytJRZd.net
>>517
本当って意味

520 :774RR :2017/05/08(月) 16:37:27.21 ID:j6tUcTzrd.net
Zのつや消しグレーとブルー見てきたけどカタログより綺麗で良かった
アドレスとディオ110はスカスカの栄養不足というかアジアの125て感じの見た目が受付けない
かと言ってZに24万出すならシグナスSR買いたいけど原付に30万はアホくさいてことで何も買えない

521 :774RR :2017/05/08(月) 16:46:03.59 ID:5q9ZTdda0.net
>>518
V125とトリート両方持ってたことあるけどV125の方が良かったよ
最近まで乗ってたK5だからサスがへたってただけかもしれないけど

522 :774RR :2017/05/08(月) 20:24:04.03 ID:iEbkfSHJM.net
写真と違うよなあ
特にブルーはサイトによって色違いすぎw

523 :774RR :2017/05/08(月) 20:24:47.37 ID:zGuK+v0s0.net
>>520
中古買いなよ

524 :774RR :2017/05/08(月) 20:27:44.38 ID:g/ZSccEy0.net
通学通勤最強を歌ってるのに何故、時計をつけなかったのだろうか?

燃費は満足なのだが…。

525 :774RR :2017/05/08(月) 20:54:26.37 ID:lZn1Tq230.net
>>521
バイク屋で新車のtreetとV125にまたがったけどtreetのほうが足つきよかったよ

526 :774RR :2017/05/08(月) 21:03:04.38 ID:lZn1Tq230.net
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/Limi/features/Limi-06.jpg
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/CUXi/features/CUXi-03_1.jpg
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/upload/features/RSzero/RSzero-03.jpg

台湾115はほとんどが時計つきなんだよなあ、なんでこれを日本で売らないのか

527 :774RR :2017/05/09(火) 11:53:57.25 ID:jOlMzEcL0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wOMOmPbk7Eo
https://www.youtube.com/watch?v=qyPt_UKG95E

528 :774RR :2017/05/09(火) 17:38:02.91 ID:g8WPWh+a0.net
時計厨が〇にますようにと

529 :774RR :2017/05/09(火) 18:33:35.08 ID:29pBwXG50.net
悪くないと思ったが、フルフェイスが入らないのは個人的に致命傷

530 :774RR :2017/05/09(火) 19:51:46.59 ID:rd2DkUOI0.net
YSPの動画でも20km〜80kmで15秒位かかるから本当にパワーはないね
重厚感あって見た目は好きなのにもったいない

531 :774RR :2017/05/09(火) 20:47:24.78 ID:jOlMzEcL0.net
通勤通学スクーターだからパワーはそこそこでいいだろ

532 :774RR :2017/05/09(火) 20:58:26.33 ID:giOJWyjN0.net
TMAX 全長×全幅×全高 2,200mm×765mm×1,420mm シート高:800 mm   重量:215kg

XMAX 全長×全幅×全高 2,185mm×775mm×1,415mm シート高:795 mm  重量:179kg

NMAX 全長×全幅×全高 1,955mm×740mm×1,350mm シート高:765 mm  重量:127kg

533 :774RR :2017/05/10(水) 17:59:26.23 ID:ojdVYSfvM.net
リード125とアクシスZのメットイン比較した人っていますか?

534 :774RR :2017/05/10(水) 18:00:54.10 ID:vfwwZj9v0.net
いないよ

535 :774RR :2017/05/10(水) 21:26:16.21 ID:6MlLfTrI0.net
通勤通学用だけにそこそこ速くないと苦しい。

536 :774RR :2017/05/11(木) 10:31:06.76 ID:Prn9AO4ud.net
先日購入したので加速等のインプレしたいのですが、なにぶんまだ慣らし期間(まだ200km程度)なので全開加速は試せません。
ただ、全開でなくても出足は良く前のコメントにあるように20-80kmで15秒は掛からないのではと思われますが。

537 :774RR :2017/05/11(木) 13:45:04.24 ID:L0tvlRrA0.net
>>535
私もまだ慣らし中ですが80kmまではモタつくことなくスッと出ますよ。
そこから先は まだ試してませんが・・・

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200