2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part1

1 :774RR(ワッチョイ be60-HNYZ):2017/03/13(月) 02:29:28.37 ID:kihjAmo80.net

ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

71 :774RR (ワッチョイ cfef-6Inm):2017/03/18(土) 19:35:06.00 ID:0pST+w490.net
>>70
さすがに跨がれなかった?

足元の広さとかどんな感じ?

72 :774RR (ワッチョイ 135c-12+v):2017/03/18(土) 19:48:06.27 ID:/qTqYGxT0.net
メットインは確かに広いけどリードと同じで浅めなのでフルフェイスだと
シートが閉まらないかもしれないのでジェットを推奨との事

73 :774RR (ワッチョイ 43fa-+DdG):2017/03/18(土) 20:58:59.85 ID:8xsO/Ha60.net
メットインの深さはリード125と比較するとどっちが深いんだろう?

74 :774RR (ワッチョイ 03f8-2PX+):2017/03/18(土) 21:05:06.82 ID:S75t/H7x0.net
リードみたいに350cc缶飲料24缶のダンボールごとはいるんかな?

75 :774RR (オイコラミネオ MM7f-6Em6):2017/03/18(土) 22:09:11.40 ID:hHI0XKBBM.net
>>71
ちゃんと跨がれたよー、足元はシグナスやマジェスティSよりは余裕があった、Dioみたいな感じ

http://i.imgur.com/UdoRMPf.jpg
http://i.imgur.com/3biPL5V.jpg
http://i.imgur.com/jh8sTzS.jpg

76 :774RR (ワッチョイ 43fa-+DdG):2017/03/19(日) 03:42:08.32 ID:jURjhlZo0.net
>>75

情報サンクス。

メットインの深さはリード125と比べるとどんな印象?
写真で入っているヘルメットはジェット?フルフェイス?

77 :774RR (ワッチョイ 7fb3-YV9E):2017/03/19(日) 08:46:36.96 ID:vHbN9ivy0.net
>>67
こっちのフレームも旧シグナスのままっぽいけどな

78 :774RR (ワッチョイ bf76-2Ys8):2017/03/19(日) 10:12:22.15 ID:uqNbf3vd0.net
トリートの次スレが立たないからこっちでいいや

79 :774RR (ワッチョイ bfb2-gt9C):2017/03/19(日) 10:26:13.47 ID:EpYDCkNY0.net
アクシスZのメーターパネル、ECOランプの下にある黄色の表示は何なのでしょうか。
バッテリー関係とかでしょうか。

80 :774RR (ワッチョイ bf98-6Em6):2017/03/19(日) 10:56:20.65 ID:ztwstN1S0.net
追加

http://i.imgur.com/xN1d6Vh.jpg

81 :774RR (ワッチョイ bfb2-gt9C):2017/03/19(日) 11:04:12.68 ID:EpYDCkNY0.net
ありがとうございます。
エンジン警告灯のマークみたいですね。
でもアクシスに要るのかな。

82 :774RR (ワッチョイ 7fb5-tpgq):2017/03/19(日) 11:15:51.49 ID:hl0niVSc0.net
始動がセルフしかないって不安じゃない?
バッテリーが逝ったら修理に自力で走れないってことだよね?

83 :774RR (ワッチョイ 43cd-eIyb):2017/03/19(日) 11:55:10.81 ID:FSeXC7iv0.net
>>82
キックついててもバッテリー完全に逝ってたら
かからないからその状況ならあまり関係ない
スターターを持っておけばよし
始動に消費する電力を充電し切れない距離を日常的に移動するならキックは必要

84 :774RR (ガラプー KK7f-Gg5h):2017/03/19(日) 13:27:39.41 ID:dWojkyiCK.net
>>80
ミラーの付け根にカバーが干渉して色々付けにくいなこれ

85 :774RR (ワッチョイ 8f09-PQOZ):2017/03/19(日) 15:24:26.00 ID:7owXZSRT0.net
>>80
ミラーを外さなくても電球交換できるから整備性良さそう

86 :774RR (ワッチョイ cfb5-tW1y):2017/03/19(日) 17:32:01.92 ID:4dZI8kR60.net
悲報
前かごが付かない
190cmの巨人だから参考意見で
まだがってきたけど旧トリートより足元狭くなってる
足元が狭いせいでシートの段差にゴツゴツ当たる感じで痛い
長身の人には旧トリートの方がいいかと

87 :774RR (ワッチョイ 43e0-Ulki):2017/03/19(日) 19:57:00.06 ID:ouRIJ8+80.net
他社キャリアの販売に期待する
純正オプションのは何か嫌

88 :774RR (ワッチョイ 03f8-2PX+):2017/03/19(日) 20:37:30.82 ID:RUBJ16+L0.net
断固、標準でキャリアがついてるモデルを所望する
トリシティといい、ほんとにYAMAHAはこのせいで
買う候補から外れる

89 :774RR (ガラプー KK7f-Gg5h):2017/03/19(日) 21:51:12.88 ID:dWojkyiCK.net
なんでキャリアを改悪するのかねえ

90 :774RR (ワッチョイ bf76-2Ys8):2017/03/19(日) 21:54:22.74 ID:uqNbf3vd0.net
原産国ではキャリア使わないのでは

91 :774RR (ワッチョイ 135c-8YZg):2017/03/19(日) 22:00:12.02 ID:P6yYVdL40.net
旧トリートにエンジンだけブルーコアに載せ替えればなぁと思ったのはそこそこいるだろうな
コストも抑えられただろうし
フルモデルチェンジでそれはダメと分かりつつもZは微妙だ・・

92 :774RR (ワッチョイ 03f8-2PX+):2017/03/19(日) 22:03:10.87 ID:RUBJ16+L0.net
やっぱりアドレス110でええわ

93 :774RR (ワッチョイ 43fa-+DdG):2017/03/20(月) 01:11:24.18 ID:jibkUba80.net
アドレス110乗りだけど、アクシスZ欲しいと思ってる俺が通りますよっと…。

94 :774RR (ワッチョイ bf9f-ns4E):2017/03/20(月) 02:59:27.20 ID:2fXmNRj+0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

95 :774RR (ワッチョイ 43fa-+DdG):2017/03/20(月) 12:06:35.48 ID:jibkUba80.net
アクシスZの約100kgっていう車体の軽さは魅力的だなぁ。

リード125は120kgくらいあるんでしょ?

96 :774RR (ワッチョイ 8f09-PQOZ):2017/03/20(月) 13:26:22.08 ID:03nXqfPq0.net
これ横幅が730mmでPCX並みなのが気になる

97 :774RR (ワッチョイ 8fd7-Kz8m):2017/03/20(月) 15:30:06.69 ID:B3mOAF+y0.net
乗ったら中々コンパクトで良かった。次はこれ

98 :774RR (ワッチョイ bf5c-u6wT):2017/03/20(月) 16:42:06.81 ID:Pm42A9hv0.net
横幅が気になるわな
風除けが広いなら嬉しいけどさ

99 :774RR (ワッチョイ 23a4-R468):2017/03/20(月) 16:52:55.01 ID:6nyB5TvC0.net
かつてのアドレスの位置を狙ってるんかねえ、通勤通学でメット要領の広くて燃費いいアドレス

100 :774RR (ワッチョイ 8fd7-Kz8m):2017/03/20(月) 17:20:34.67 ID:B3mOAF+y0.net
風が気になるほど飛ばすバイクじゃない感じ

101 :774RR (ワッチョイ 53b5-tpgq):2017/03/20(月) 18:58:48.75 ID:5FD712iW0.net
しまったな・・・モーターサイクルショー、大阪開催だったんだw
てっきり東京だと思ってたわ。スネーク報告来たときに調べたらよかった

102 :774RR (ワッチョイ 2397-oTOk):2017/03/20(月) 20:05:30.78 ID:E1e+TQ1e0.net
>>99
本当に狙ってるならリアキャリア標準搭載しろよって思うけどね

103 :774RR (ワッチョイ 03f8-2PX+):2017/03/20(月) 20:57:11.68 ID:etic/vTG0.net
アドレス110とかリード125っぽいリアキャリアの味をしめてしまったので
そういう系統以外やだな

104 :774RR (ワッチョイ cfef-6Inm):2017/03/20(月) 21:14:09.32 ID:5sW5CjYa0.net
このまま誰も購入報告出さないまま夏が過ぎて漂う爆死臭の中
世間の話題はリードの新型及びスズキの新型に移る

焦ってキャリアとボックスサービスのキャンペーン始めるも
時すでに遅しで誰も話題に上げず、秋にはシグナスの新型も噂され完全にお通夜コース

105 :774RR (ワッチョイ):2017/03/20(月) 21:34:03.10 0.net
ようこそ

【YAMAHA】アクシスZ Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489339768/

106 :774RR (ワッチョイ 43fa-6Inm):2017/03/20(月) 22:57:28.45 ID:jibkUba80.net
>>104

本当にスズキやリード125も新型出るんですか?

107 :774RR (ワッチョイ 336a-u6wT):2017/03/20(月) 23:15:12.93 ID:cBEDFnRO0.net
リードやアドレスVにの10インチ勢に比べると
低速のダッシュ力が弱そう

ディオやアドレス110の14インチと比べると
直進安定性と伸びに欠ける

108 :774RR (ワッチョイ bf88-aEwW):2017/03/20(月) 23:35:09.88 ID:P4QNbpCx0.net
このバイク気になってたけど、なんか斬新性に欠けるから、
前評判が良くないね。
でも、カッコ悪くもなく、スズキよりブランド性があり、いいんじゃない?
今、スズキ50cc乗ってるけど、安いからこれにしたって感じだし・・
ヤマハ、欲しい。

109 :774RR (ワッチョイ bf76-2Ys8):2017/03/20(月) 23:48:21.54 ID:+0ONexoF0.net
免許あるのか?

110 :774RR (ワッチョイ bf88-aEwW):2017/03/20(月) 23:57:07.13 ID:P4QNbpCx0.net
小型持ってるよ。

111 :774RR (ワッチョイ 336a-u6wT):2017/03/20(月) 23:58:51.15 ID:cBEDFnRO0.net
いきがってなくオサレすぎもしない落ち着いたデザインは良い
小さい前輪のおかげで足を伸ばせるスペースがあるのも良い

124ccで8.2PS/6,500rpmという110cc並みの出力だから
低速からフラットトルクな設定だと思われる

112 :774RR (ワッチョイ 135c-8YZg):2017/03/21(火) 02:10:05.46 ID:uEF4AZVY0.net
足つきシグナス並みに悪くなってるのかな

113 :!id:none (ワッチョイ):2017/03/21(火) 05:26:46.98 ID:oNtkckQa0.net
ようこそ

【YAMAHA】アクシスZ Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489339768/

114 :774RR (ワッチョイ bf88-Kz8m):2017/03/21(火) 08:31:34.75 ID:g4Fhwdw90.net
アドレスみたいにベタづき

115 :774RR (ワッチョイ bf69-2PX+):2017/03/21(火) 09:17:49.36 ID:tRsMCo6X0.net
トリートのってる層からしたらメットイン広くなってうれしい
シグナスのってる層からしたらデザインが物足りないかも

116 :774RR (ワッチョイ 43fa-6Inm):2017/03/21(火) 13:56:55.76 ID:0ZEEuPbr0.net
メットイン容量が数字上はリード125より上だけど、実際の使い勝手はどうなんだろう?
メットインの深さだったり、底がフラットなのかどうか気になる。
使い勝手がリード125を上回っているなら買うと思う。

117 :774RR (ワッチョイ ef6a-u6wT):2017/03/21(火) 14:18:10.66 ID:7OwGQBbO0.net
リード125
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/380/point08b.jpg
フルフェイス1+ジェット1

たぶんアクシスZ
http://cdn2.ettoday.net/images/1934/d1934222.jpg
リードと同じでフルフェイス2個は入らないっぽい
底の窪みのぶんが容量多かったりして

使い勝手は同じようなもんだと思うけどリードに比べると発進加速はもっさり感じるかもしれないと予想
「勁豪125」でググれば台湾のレビュー画像が見られる

118 :774RR (ワッチョイ 2397-oTOk):2017/03/21(火) 19:05:00.74 ID:krIPi83L0.net
>>108
何度も書いてるけどなにもいじらないで車体が小さめでメットインの容量が多いのが欲しいならこれ
車体デカくてもいいとかもっと安いのが良いとかリアボックス付けてもいいとかもうちょっとパワーが欲しいとか一つでも当てはまるならほかのバイク選んだ方がいい

119 :774RR (ラクッペ MM17-+DdG):2017/03/22(水) 07:12:25.19 ID:viM1cJFgM.net
実車見た人いますか?
リード125と比較して、メットインはどっちが深さありますか?
より便利に使えそうなのはどっちでしょうか?

感覚的、直感で良いので教えてください。

120 :774RR (ワッチョイ 3ffa-kuqB):2017/03/23(木) 17:14:57.75 ID:SRBBrjTw0.net
リード125との比較をお願いします。

121 :774RR (ワッチョイ 7b5c-WJXw):2017/03/23(木) 18:51:04.05 ID:rAoyTWQi0.net
水冷エンジンのリードが全て上
値段の違いだけ
dio110比較が妥当

122 :774RR (オイコラミネオ MMf6-nMpQ):2017/03/23(木) 19:07:51.54 ID:0byN/itZM.net
Dio110より足元広い、荷物入る

123 :774RR (ワッチョイ 57a4-TKDw):2017/03/23(木) 19:59:32.43 ID:R3Ob2pl10.net
後はキックがあればなあ

124 :774RR (ワッチョイ 3ffa-MIO4):2017/03/23(木) 21:23:07.09 ID:SRBBrjTw0.net
DIO110のライバルって言ったらアドレス110でしょ?

アクシスZのライバルはやはりリード125なんじゃないの?

125 :774RR (ワッチョイ 5797-btBd):2017/03/23(木) 22:12:43.00 ID:LXLBPkI40.net
どうだろうね?
一見リードっぽいけど単純に安くて積載性が欲しいならアドレス110やDio110に箱付けたほうがいいけど素のアクシスZは10インチで車体小さめだから比較できない
素の状態で比較ならリードっぽいけど総合性能はリードの方が上だし値段にも差があるから住み分けはできてると思う
ある意味でアクシスZはアクシスZという立ち位置なんだと思うよ

126 :774RR (ワッチョイ 435c-2Cpe):2017/03/24(金) 00:36:53.65 ID:Wo8S+hmA0.net
確かにリードとdio110、アド110の間って感じだね

127 :774RR (ワッチョイ feef-MIO4):2017/03/24(金) 03:28:16.34 ID:FRnZHpXh0.net
シートの硬さ具合が気になる

メットインにJ-cruiseが入ってシートが適度に柔らかくて
足元が広ければ、あとはなんでもいいレベル

128 :774RR (オイコラミネオ MMf6-nMpQ):2017/03/24(金) 09:51:53.48 ID:GCMcGD6nM.net
http://www.honda.co.jp/Dio110/

129 :774RR (ワッチョイ 5797-btBd):2017/03/24(金) 21:59:42.33 ID:tzZdUMRD0.net
やっぱりアクシスZはあのスペース確保するのに相当無理があったのかな?
いっそのことリアボックス標準搭載にしたらどうなってたんだろ?
でもそれだとちょっとダサイからヤマハとしてはだめか?

130 :774RR (ワッチョイ beb5-6tpp):2017/03/24(金) 22:58:06.53 ID:zax+II3D0.net
トリートと比べてもおかしなシート
段差なんかいらないんだけどなぁ

131 :774RR (ワッチョイ dab5-VHv+):2017/03/25(土) 00:06:55.70 ID:ZBTd/5ua0.net
リアボックス標準装備どころか
リアボックス付けようと思ったら
オプションのリアキャリアを買わないといけないよ

132 :774RR (ワッチョイ 6ecd-6RS7):2017/03/25(土) 07:43:46.07 ID:9ujTmUmj0.net
ようつべで見たけど良いね
面倒いからリンク貼らんけど見たい人はYSP戸塚の2017モーターショーをチェックすれば良いと思うよ
俺ならシグナスよりこっち買うね

133 :774RR (ワッチョイ 2a76-gXuK):2017/03/25(土) 07:52:36.85 ID:z2BMSDyc0.net
買うにしても何年か経ってリコールがある程度出てからだな

134 :774RR (ワッチョイ 6ecd-6RS7):2017/03/25(土) 07:53:44.28 ID:9ujTmUmj0.net
値段的にはシグナスよりアドレス125Sだね
アドレスと比べたらメーター以外はこっちの方が全然いいね

135 :774RR (ワッチョイ feef-yqmk):2017/03/25(土) 07:54:15.01 ID:/qb0ZSyQ0.net
やっぱりシグナス4型と同じくらいで足元は狭そうだな

136 :774RR (ワッチョイ 5797-btBd):2017/03/25(土) 08:24:17.11 ID:93zsRejo0.net
>>134
だけどメットインは明らかにアクシスZの方がデカいから微妙に比較になってないんだよな
中途半端なのか絶妙なところを突いたのか今後のアクシスZの売れ行きが気になるね

137 :774RR (ワッチョイ 2a5c-5sBS):2017/03/25(土) 08:24:55.78 ID:WpuWMBjC0.net
ハンドル幅が巨漢向きみたいね
180くらいを想定してるイメージだわ

138 :774RR (ラクッペ MMe3-kuqB):2017/03/25(土) 12:28:43.50 ID:BfIOS2nJM.net
メットインの深さってリード125より深い?

メットインって横の幅よりも深さがある方が使い勝手が良いと思う。

139 :774RR (ドコグロ MMe2-nKKO):2017/03/25(土) 13:39:57.73 ID:wCsG22yiM.net
>>138
リードがどんなもんか知らんが
これは浅かった
俺の持っている、インナーバイザー付きジェッヘルは
入りそうも無かった(´・ω・`)

140 :774RR (ワッチョイ 5797-btBd):2017/03/25(土) 20:22:19.75 ID:93zsRejo0.net
ギミックが付いたものは大きくなりがちだから難しいかもしれんがそれでもジェッヘルだめってちと厳しいな

141 :774RR (スップ Sdea-McQX):2017/03/25(土) 22:24:19.26 ID:d181gxwmd.net
フルフェイス入らないシート下とか意味ないわ

142 :774RR (ワッチョイ 2a69-rs+5):2017/03/25(土) 23:01:57.04 ID:lWzCFaiF0.net
125でフルフェ被るのか

143 :774RR (ワッチョイ 2a5c-5sBS):2017/03/26(日) 00:07:12.38 ID:dyzb37uW0.net
手軽さが売りなんだから
最高でもヤマハのジェットまで入れば十分

144 :774RR (ワッチョイ feef-MIO4):2017/03/26(日) 01:23:40.27 ID:Ii7H0OWq0.net
リードはネオテックが入るみたいだし結構な差があるな

145 :774RR (ワッチョイ dab5-VHv+):2017/03/26(日) 01:40:53.92 ID:zOAuvn7E0.net
夏はジェット
冬はフルフェイス

146 :774RR (ラクッペ MMe3-kuqB):2017/03/27(月) 11:26:32.72 ID:yYYBA7ixM.net
アクシスZのメットインは浅いんだぁ。
ちと微妙かなー。
次期リード125、スズキの125cc新スクーターの登場まで待つかな。

147 :774RR (ラクッペ MMe3-kuqB):2017/03/27(月) 11:27:01.71 ID:yYYBA7ixM.net
アクシスZのメットインは浅いんだぁ。
ちと微妙かなー。
次期リード125、スズキの125cc新スクーターの登場まで待つかな。

148 :774RR (ワッチョイ 2ff8-BXGz):2017/03/27(月) 12:10:32.45 ID:364xyvIM0.net
リアのBOXで解決やで!ワイは36LのBOXで清掃用具やレインウェアなどを入れてるから
あんまり余裕ないけど、もっとでかいの買えば追加でメットだって入るやで。
むしろリアBOXはそういう軽いものをどんどん入れて、メットインは重いもの用に空けておくのがええで。

149 :774RR (ワッチョイ eefe-72yv):2017/03/27(月) 18:11:04.77 ID:HcKz0pjG0.net
アドレスV125Sとリード125を足して2で割って
ヤマハのエッセンスを入れてという感じだけど
恒例のおみくじ燃料ポンプを含めるリコールが落ち着くのにどれぐらいかかるかな

150 :774RR (ワッチョイ dab8-VHv+):2017/03/27(月) 20:58:05.54 ID:myrvE1Ny0.net
>>147
新型アドレスって規制でまたもっさりになりそう

>>148
リアボックスはオプションのキャリアを買うところからだから高め

>>149
ブルーコアだかなんだか
リコールのイメージを払拭したいから出してきたんかな
それでまたリコールの嵐だったら他社から更に笑われる

151 :774RR (ワッチョイ 57de-btBd):2017/03/27(月) 21:03:58.38 ID:P/x1+Rjp0.net
>>148
それ言い出すとほかの原二種でもよくなっちゃう……

152 :774RR (ワッチョイ 2a5c-5sBS):2017/03/27(月) 21:35:09.84 ID:rEoVkboY0.net
初期物は人柱だと思うけど
本国で結構テストされてる気がするんだよね

153 :774RR (ワッチョイ 57de-btBd):2017/03/27(月) 22:21:39.33 ID:P/x1+Rjp0.net
実際起こるかは別にしても1回2回くらいリコール覚悟しておいたほうが良いよ
それが嫌なら1年2年くらい様子見したほうが良い

154 :774RR (ワッチョイ 6fa4-TKDw):2017/03/27(月) 22:45:50.12 ID:5GVadAcW0.net
リードのモデルチェンジが早めにこないかなあ、給油のやりにくさと前ポッケさえ改善してくれたら文句ないのに

155 :774RR (ワッチョイ 93b8-VHv+):2017/03/28(火) 17:48:34.05 ID:wEgG+DLe0.net
GooBikeで4/10入荷予定なんて書いてるYSP大阪箕面さん大丈夫なん?
入荷はするけど販売は4/25ってことかな?w

156 :774RR (ワッチョイ 6fa4-TKDw):2017/03/28(火) 19:20:19.64 ID:6Sz4MMb70.net
地元のバイク屋のおっちゃんも4月中旬頃には入るって言ってたから、そんなもんだろ

157 :774RR (ワッチョイ 93be-agmj):2017/03/30(木) 03:56:31.05 ID:qsCewlLm0.net
AXISZってなんかのライバルというより隙間だな

ad11やdioよりは小さいのにメットインはでかいというメリットが
ただし値段は高いというデメリットも、俺の場合リヤキャリアもいるから値段差はかなり大きい

リードは水冷にアイストに12インチに大きさや値段といい色々ワンクラス上な気がする
車体にボリュームあって実物は意外とでっかいし

ただの足にする人は安いad11だろうし、走りや改造を楽しむ人は高価なPCXかシグだろうし
半端なAXISZはなあ・・・、実際値段から俺はAXISZは消えた、ad11買ってリヤBOX付けるほうが安い

158 :774RR (アウアウカー Sad7-O55K):2017/03/30(木) 07:05:58.59 ID:Akicjnpwa.net
スペック表見たら最高出力時の回転数が同クラスのバイクと比べて低いけどこれってどういう意味があるんですか?
燃費を良くする的な?

159 :774RR (ワッチョイ 935c-8ugA):2017/03/30(木) 08:50:47.67 ID:XPLpSWiM0.net
同じ馬力なら高回転で最高馬力が出るのと比べると普段の回転数は低く済むから結果騒音、燃費に貢献するね
エンジンの(設計の)新しさとかでそれが覆ってしまうこともあるが

160 :774RR (ワッチョイ a3de-RcMf):2017/03/30(木) 20:59:16.19 ID:hEjtKAmb0.net
>>157
だから結果的に積載性が武器なのに箱載せずに素の状態で乗るのが良いという不思議な状態になる

161 :774RR (ラクッペ MM97-6yXq):2017/03/30(木) 22:24:27.10 ID:jmhVSFSAM.net
リード125やアドレス125も新モデルが登場するって噂になっていますが、アクシスZは勝てるでしょうか?

162 :774RR (ワッチョイ 83f8-HQfx):2017/03/30(木) 23:10:31.50 ID:T1JlZNhS0.net
アクシスZは中途半端すぎるね
リアBOXが必要ならキャリア取り替えるから、リード125と値段そう変わらないからリード125にするし
アドレス110にリアBOX付けたら、60リットルになるしアドレス110の方が安い。

アクシスZはリード125っぽいキャリア標準装備であるべきだった。
そのままで乗りたい人向け、という差別化路線を取ったとも居える。

163 :774RR (ワッチョイ 7fb8-agmj):2017/03/31(金) 00:55:08.30 ID:RUFRJH4r0.net
妄信的なヤマハファンか無知な爺婆相手の商売に切り替えたとか

164 :774RR (ワッチョイ f34f-sD1Q):2017/03/31(金) 01:12:03.49 ID:Z4PxLtF40.net
快適セレクションGHが出たらZ買うたる

165 :774RR (ワッチョイ cfb8-QHHb):2017/03/31(金) 03:08:32.93 ID:/tN5ZvZZ0.net
トリートのwr変えるだけで何も困らないからなぁ…

166 :774RR (ワッチョイ cfd3-oK22):2017/03/31(金) 04:13:57.18 ID:H0wwmHF80.net
メットインなんていらんのや
エンジン縦にして簡単にシリンダー交換出来るようにして、ガソリンももっとたくさん積めるようにすれば使いやすいやろ
エバンゲリオンみたいな取っ手もついてるし

167 :774RR (ワッチョイ bf5c-jsM4):2017/03/31(金) 08:36:11.86 ID:CUFqG+e20.net
25万以下の低価格帯はどれも微妙説な
と思ったら高価格帯も微妙だった;;
個人的にはジョグの55ccみたいので完成形なんだけど

168 :774RR (ワッチョイ a3de-RcMf):2017/03/31(金) 08:46:56.96 ID:SIa9jeVK0.net
55tで流れ乗るのか?1万か2万でエンジンぶっ壊れそう

169 :774RR (ワッチョイ 73be-agmj):2017/03/31(金) 14:33:13.05 ID:STtJ5jiV0.net
都市部は原付でも十分だね、60km/hまでなら車よりも速い
常に全開だから寿命は短いだろうけど、都市部ってのは信号だらけだから、
そもそも全開時間がほとんどないしな

もちろん違反だし、技術的にもこれからの排ガス規制はクリアできそうにないってメーカーも言ってるから
そろそろ70や80ccとかの原付乙をメーカーも真面目に考えるべきじゃないのかな?
排気量に余裕があればそれだけ規制クリアも容易くなるし
せっかく黄色ナンバー区分があるのに、そのバイクが1台も無いっていう現状がそもそもおかしい

法律違反のすっごい速度の道を走る人は150や250を買って下さい

170 :774RR (ワッチョイ a3de-RcMf):2017/03/31(金) 18:00:30.04 ID:SIa9jeVK0.net
同じ免許なら125t作ったほうが良いだろ
法改正で原付が70tとか80tになるなら話は別だけど
ただどちらにしても30q縛りがあるけど

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200